
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月29日 22:19 |
![]() |
1 | 8 | 2008年4月29日 16:25 |
![]() |
4 | 5 | 2008年4月29日 16:06 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月29日 10:24 |
![]() |
14 | 11 | 2008年4月29日 09:56 |
![]() |
24 | 31 | 2008年4月29日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
この掲示板にて情報収集しFX35と迷いF100FDを購入する決心をしたのですが
近所(愛知県尾張)の店舗ではFX35はケース付で3万円を切っていましたが
F100FDは本体のみで3万5千円と少し価格差が大きく感じ買えずに帰ってきてしまいました…
どなたか愛知県で3万円を切っている店舗情報を下さい。
よろしくお願いします。
0点

キタムラで交渉されてみてはいかがでしょうか。
キタムラでF100fdを発売直後に店頭価格本体のみで37800円(ネットショップも同価格)だったときに
交渉して液晶保護フィルタとセットで33000円で買ってきました。
あれから時間が経って今ではキタムラのネットショップで31800円まで下がっているので
店頭で交渉すればすぐに3万以下になりそう雰囲気ですけど・・・
ちなみ私も愛知在住です。
書込番号:7734560
0点

キタムラなら店頭表示でGWセール31800円でしたね。純正ケース付けて33800円だったかな。
ただたぶん交渉すれば3万切るぐらいは行きそうですけどね。
私は必要なのがGW明けなんでもうしばらく価格推移見守るつもりです。
書込番号:7740138
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

赤外線ですよね。
赤外線の方式が違う為、大抵の電話機に保存できません。
書込番号:7735319
0点

[対応赤外線通信機能付き携帯電話]
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf100fd.html#ct_out_2
DoCoMoで対応しているのは905のN・SO・SHのようです。
書込番号:7735330
1点

F100fdのセットアップの赤外線通信をIrSSから標準に変えてみて下さい
書込番号:7735562
0点

ドコモはSHなら903でも902でも赤外線で送れましたよ。
ちなみに私はSH903iを使ってます。
1200万画素を送信なんて時間掛かりそうだと思ったら、
ビックリ、、ものの2秒弱で送れました。
遊びに行ったときにデジカメで撮って送信してあげると喜ばれます。
赤外線機能って意外と役立ちますよ!
書込番号:7736112
0点

SHシリーズは以前からIrSimple規格の赤外線を搭載してましたから、905よりも前の機種でもできるんですよね。
出先で自分のケイタイ(対応機種ではない)に画像を入れたい場合に、F100→友人のケイタイ(SH)→自分のケイタイと、それぞれ赤外線で送るなんてこともしてます。
対応機種がちょっとうらやましいです(笑)。
書込番号:7736629
0点

>>1200万画素を送信なんて時間掛かりそうだと思ったら、
強制的に200万画素に変換されます
※すくなくとも自分のSH903iTVでは
書込番号:7738440
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんばんは。
価格もこなれてきたので、ぼちぼちF100の購入を考えています。
そこで、ケースですが、
基本的に純正ケースが好きなのですが、
F100の純正のエナメル調が、どうも私のキャラに合わないので、
Aシリーズ用の純正ケースを考えています。
SC-FXA04をこのF100で使用されている方はいらっしゃいませんでしょうか?
これです▼
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g15669760/
AシリーズとF100を比較すると、
F100の方が、若干(2〜3o)大きいのですが、
ソフトケースなので、許容範囲内なのかな?
とも思いつつ、使用されている方がいらっしゃれば、
使い勝手など、教えて頂けるとウレシイです。
個人的にはサイズぴったりのケースが好きなので、
純正以外でも、
例えばELECOMとかサンワサプライ等で、
サイズピッタリのケースをご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

売り場にあるので確認しました。
確かに収納する分には何とかなりそうです。
F100fd
W 97.7mm×H 58.9mm×D 23.4mm(突起部含まず)
A610(多分Aシリーズ中高さと横幅最大)
W 97.5mm×H 61.9mm×D 31.0mm(突起部含まず)
A900(多分Aシリーズ中奥行き最大)
W 97.3mm×H 61.7mm×D 32.1mm(突起部含まず)
幅はコンマミリ、高さは2mm大きい感じですが、奥行きに8.7mmも隙間があります。
加えて、A900がレンズ周辺と持ち手部分の両方の厚みがある事に対して、F100fdではレンズ部分だけが突出しており、手持ち部分の隙間でカメラが動く可能性が否めません。
ソフトケースと言う事でケース外郭がたわむ事を考慮すると、その隙間の影響は更に大きくなると思われ、固定に関しても抜け止めのストラップの(マジックテープの)固定範囲から逸脱するか、固定できても甘くなる可能性があります。
なので「入りますが、お勧めするのは怖いです」と言う意見とします。
ピッタリ収納が好みと言う観点からもお勧めし辛いですね。
・・・
ハクバ写真産業
ピクスギア レイトレック
W 100.0mm×H 60.0mm×D 25.0mm
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0203pouch/247657.html
が、お勧めかもしれません。
カバーの内側にメッシュポケットがあり、予備のメディアを入れておく事も出来ます。
書込番号:7737344
2点

Aシリーズの純正ケースはA800用として使っています。あまり気に入ってないんですが、
一応ぴったりなので。
試しにF100を入れてみましたが、充分使えますね。ただ、F340Eさんも書かれているように
奥行きに余裕がありすぎて、内部でカメラがかなり動きます。
ですのであまりお勧めできませんね。
F340Eさんのハクバのケースか、あるいは同じハクバのデジタルポッシュST SSはどうでしょうか。カラビナが邪魔ならこっちの方がいいかも。大きさはぴったりですよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0203pouch/250893.html
書込番号:7737777
1点

F340Eさん、花酔いさん 早々のご返信ありがとうございましたm(__)m
ケースの中でカメラがカタカタ動くのは一番好まないので、お聞きして良かったです。
過去のスレを拝見すると、
F50用のケースに入れてピッタリだった、
というのを拝見したのですが、
フィット感は如何なものなのでしょう。
F50の方がF100より筐体は小さいと思うので・・・
お使いの方がいらっしゃれば、ご意見お聞かせ下さい。
引き続き、お願いいたします。
書込番号:7737896
0点

こんにちは
私もF50fdのケースを持ってましたんで、F100fdに使用しょうとしたんですが、ぱんぱんでほとんど余裕が無く、ふたのあけしめがきついので、純正のものを購入しました。
書込番号:7737918
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

普通に顔ナビオン、スローシンクロフラッシュにすればできますよ
ただオートモードだとスローシンクロは選べないので、人物モードでスローシンクロで撮れるはずです
マニュアルモードでも同様にできますよ
※夜景モードではフラッシュは発光できませんが
多少レシピを理解しないといけないかもしれませんね、パナがそのままオートモードにあるのに比べるならば
書込番号:7735039
0点

とえあえず即席で
室内の電気を消し窓際で撮影、光源はPCのモニターのみ
マニュアルのスローシンクロ+顔ナビ(だけど顔は検出していない)
シャッター速度は15/1秒
手振れ補正有り
フリーハンドで、手振れを意識して撮影
設定isoは400
書込番号:7735252
0点

3つの方法があります。
・AUTO モードで撮る
普通に AUTO モードで撮ります。高感度+iフラッシュで撮れます。
ディズニーランドのイルミネーションをバックに、などではこれで十分です。
手持ちで撮れるのがメリットです。
・夜景モード+スローシンクロ
本当の夜景など暗い場面で、ノイズを最小限に本格的に撮る場合はこちらがお勧めです。
ただし、シャッタースピードが極端に遅いため(1秒〜3秒)、三脚は必須です。
もちろん、このシャッタースピードの時間は人も止まっていてください。
パナソニックの FX35 は iA でこの設定になるようですが、初心者向けオートで三脚がいるこの設定になるのは、私としては疑問があります。(高感度を積極的に使わないためなのかもしれませんが)
・AUTOモード+スローシンクロ(クールギンさんお勧め)
ISO 値を下げるならスローシンクロがお勧めですが、普通に AUTO で撮るだけなら1番目の「高感度+iフラッシュ」でいいのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:7737262
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
今まで使用していたF11が壊れてしまいました。(ボタンが取れてしまって・・・)
この際だからと新しいものを購入したいのですがなやんでいます。
皆様のアドバイスをよろしくお願いします。
【悩んでいる機種】
・ フジのF100fd
・ パナのDMC-FX35
・ パナのFX500
・ ソニーのDSC-W170 です。
【実機にふれた感想】
・ F100fdはポケットにはいるかなと不安(持ち運びがネック…)。
・ DMC-FX35は、軽いけど室内大丈夫かなと不安。
・ FX500は、タッチパネルは壊れないかな、室内大丈夫かなと不安。
・ DSC-W170は、壊れやすくないか、室内は大丈夫かなと不安。
【主な使用用途】
・ 子どもの集まり(室内・野外どちらもあり)
・ 子どもたちの遊んでいる写真(集まりの時)
・ 風景写真(廃墟など…もちろん、外から撮影)
子ども関係の職業についているため、すぐに取り出せてさっととれるものが希望です。
現在、フジのF6000fdを使用していますが、持ち運びが…です。
集合写真や、望遠の時はそちらを使用していますが、
(皆様のアドバイスで購入。ありがとうございました。とても重宝しています。)
持ち運び用のデジカメを購入したいとおもっています。
ぜひ、アドバイスをよろしくお願いいたします。
ちなみに今までは、フジと、コニカミノルタ(昔の)を使用していた経験があります。
0点

F11を使っていたのならばF100fdがすんなりと移行できそうかもしれないですね〜。
書込番号:7731431
2点

自分もカメラをポッケに派でしたが、
F100fdはポケットには不安です。
大きさは良いのですが、ズームレバーが取り出すときに引っかかり、
いつか壊してしまうかも・・・と思いました。
なので、ベルトに止めるケースを買いました。
カメラをポケットに入れると夏は湿気が嫌な感じですし、
ケースを身につけることをオススメします。
で、どれを買っても大きな損は無いでしょう。
ただ、FX500のマニュアル絞りなどが不要ならばFX35で良いと思います。
フジの操作に慣れていればF100fdが手堅いかも。
書込番号:7731491
3点

写真を撮りまくるときは、FX100をベルト付きケースに
入れています。ポケットに入れるより便利です。
書込番号:7731530
1点

>【実機にふれた感想】
>・ F100fdはポケットにはいるかなと不安(持ち運びがネック…)。
>・ DMC-FX35は、軽いけど室内大丈夫かなと不安。
>・ FX500は、タッチパネルは壊れないかな、室内大丈夫かなと不安。
>・ DSC-W170は、壊れやすくないか、室内は大丈夫かなと不安。
上記の不安材料を見る限り、室内撮影を重視されてるようですのでF100fdが良いのでは?
仮に、満足のいく写真が撮れなかったとしても、他機種でも同等もしくはそれ以下と思うことが出来ると思います。
F100fdの高感度撮影、ストロボ制御は現行コンデジの中ではとても優れていると思われます。
私のF100fdに対する不満点は唯一・・・形状です。
と言ってもデザイン的な物でなく、実用性において。。。
両手で持って撮影するときは全く気になりませんが、片手で持つときのグリップ感と使い勝手が他機種に比べて劣っている?感が有ります。
片手でズーム操作がうまくできません。ちょっと油断するとストロボを隠してしまったり、つるっと滑って落としそうになったりします。
wiiリモコンみたいにストラップをしっかり手首に固定して使用しています。
以前にF11を使用していて不満が無ければ、大きさは問題にならないと思いますが、カメラの形状を見る限り、片手で使用する場合かなり違和感が有りそうな気がします。
F11のグリップ形状、ズームボタン、ストロボ位置は片手撮りに適した形に見えます。
グリップ、使い勝手には個人差が有ると思いますので、使い勝手を確認して支障が無ければ、F100fdをおすすめします。
他機種では、W170のスマイルショットに興味があります。
子供の笑顔・・・最高ですよね!
オプションのシリコンケースも良さそうです。
書込番号:7731742
2点

どの機種もケースなしの持ち歩きは厳しい機種ですね。ケースに入れると大きさはそんなに差はでないと思います。一応FX35が三機種と比べ30g位軽いぐらいであとは横並びですね。質感の違いはあると思いますが・・・
個人的には同条件ならF100fdかW170ですね。恐らくプログラムの性格だと思いますが、パナソニック勢は手ぶれ補正に頼りがちなせいか動き検知が発動しないときはシャッター速度はやや遅め(フジ、ソニー比)だと思います。FX500あたりだと色々いじれていいと思いますが、お気楽路線ならめんどくさいかもしれないですね。
地力ならFXF100fdでしょうし、ファインダー付・バッテリー持ち・オプションの拡張性ではW170といったところでしょうか?
P.S 興味は無いかもしれませんがひょっとするとS6000fdで撮影したXDカードをF100fdに入れ替えて携帯電話に転送する赤外線の裏技が使えるかも知れません。一応友達のオリンパスE510(一眼の方)→私のFXZ100fd→私のSH905i(ドコモ)が3Mに強制圧縮されましたがトリミング・リサイズ加工が可能な状態で転送できたので・・・
書込番号:7732291
1点

携帯からで失礼します。
皆様、本当に即答ありがとうございます。
自分自身では気がつかないことが多くて…。
店員さんは店が売りたいものを進めてくるし(笑)
ただフジのF100で試し撮りしたときに
他機種より全体的に多少暗く感じるんです(オート撮影)。
とくにSONYと比べると…
これは露出を変えれば解決(明るく)できますか?
書込番号:7732494
0点

店頭で試し撮りということはカメラの液晶のみでの判断ということでしょうか?
カメラの液晶は明るさや色はあまり正確ではないですし
液晶の明るさは設定で変更できますからあまり参考にならないかと・・・
PCのモニタで見てもキャリブレーションしてなければ一緒ですが。
露出変更しなくても私は暗く感じませんが
標準露出が暗く感じるならMモードで常時+1/3程度露出補正しておけば問題ないと思います。
書込番号:7732517
1点

これのこと言ってるのでは?
→ W170板に飛んで[7709144]から始まるスレ参照のこと。
書込番号:7732706
1点


>これは露出を変えれば解決(明るく)できますか?
解決できますよ。露出補正で明るさは調節できます。
書込番号:7732843
1点

からんからん堂さん、エアー・フィッシュさん、アクアのよっちゃんさん、
meshiさん、白より黒さん、The March Hareさん、powshotsさん、on the willowさん
皆様、本当にありがとうございます。
F100に決めてこれからのカメラライフを楽しみたいと思います。
レビュー等で、今後は皆様と同じ答える立場になれるようがんばりたいです。
書込番号:7737153
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

みなさん、レスありがとうございます。
使う用途としては、屋内や屋外での子供の撮影が多いです。
マニュアルモードではほとんど使いませんが、動きが速い子供のスポーツシーン等も取るため、
オートモードで綺麗に撮れるのが希望です。
F40は、確か画素数はF31より高かったのですが、感度が低かったような気がしました。
カメラにあまり詳しくないのでそこまで求めるのもどうかとは思いますが、
子供の保存用(と言っても、一眼を持つ気にはなれませんが・・・)に適していて、
気軽に持ち運べる機種という事を求めているところです。
書込番号:7639610
0点

それなら、自分なら新品のF31fdをヤフオクに出して、F100fdを買います。
顔ナビの進化(精度&スピード)にかなり期待できるのと、あとどうしても光量が足りない場合、子供相手ならばiフラッシュを使えば済みそうだからです。
フジフィルムのフラッシュは、他社のものと比べ物にならないくらい自然な仕上がりになります。
ただレストランや教会などフラッシュ不可で暗めの室内の時は、F100fdよりもF31fdのほうが若干有利なのは前述の通りです。
書込番号:7640677
0点

単体のカメラとしてみればF100は風景にも人物にもいいですが、F31と比較するとF100がお子さん撮りでF31に勝る部分はほとんどないと思います。
顔ナビと望遠側の140mmが進化していますが、後は広角側の開放F値、高感度特性、シャッター速度優先AEがないこと、フルオートでも羽根絞りがないため、広角側でF3.3からF9にジャンプアップしてしまい、いきなりシャッター速度が遅くなる場合があること、などの面で劣ります。
28mmの広角も人によりますが、少なくとも私だと子供撮りには35-40mm近辺より使いにくい感じです。
書込番号:7641374
3点

>スポーツシーン
この面では108mmより140mmの方が有利かもしれません。
ただそれでも、F5.1の次がF14なので、いきなりシャッター速度が下がり微妙ですが。
書込番号:7641415
1点

なるほど…。自分はほとんど広角端しか使わないので、F値がそんなにぎこちない動きをするのは気にしていませんでした。たしかにズームを使う方には不利かもしれないですね…。
書込番号:7642531
0点

>F値がそんなにぎこちない動きをするのは気にしていませんでした。たしかにズームを使う方には不利かもしれないですね…。
いや、同じ焦点距離での話ですよ。
F100fdは開放とNDフィルタ(+絞り?)の2段しかないので
ワイド端でF3.2→F9.0
テレ端でF5.1→F14.0
と変わります。
開放値は下記の通り
35mm換算/実焦点距離/レンズF値
28mm/6.4mm/F3.2
32mm/7.3mm/F3.4
35mm/8.1mm/F3.5
40mm/9.1mm/F3.6
44mm/10.0mm/F3.9
48mm/11.0mm/F3.9
57mm/13.0mm/F4.0
61mm/14.0mm/F4.1
70mm/16.0mm/F4.3
79mm/18.0mm/F4.4
88mm/20.0mm/F4.4
96mm/22.0mm/F4.6
109mm/25.0mm/F4.8
123mm/28.0mm/F4.9
140mm/32.0mm/F5.1
書込番号:7643989
1点

レスありがとうございます。
100と31は、全く方向性が違うカメラなのですね。
子供中心の撮影では、スキー、サッカー、サイクリング等の屋外での撮影や、
自宅、デパート、体育館等の屋内での撮影が中心です。
絞り優先とか強制発光等難しい機能はほとんど使わず、
ほとんどオートです。感度が高いカメラの方が、ぶれずにいい写真を取れると思うのですが、
それだけが全てじゃないんですよね?
当然画素数も関係すると思うのですが、顔きれいナビのあるなしだけで、
感度以上に写りに差が出るものなんでしょうか?
自分のイメージでは、モデルチェンジをした新しいものほど、
品質が良いというイメージがあるのですが、
ファインピクスの場合はあてはまらないんですね。
書込番号:7645490
1点

いえ、F31からF100への進化度合いは相当凄いんですよ。
ただ、私の印象だと、一定の暗所撮影性能、人物撮影性能を維持した上で、風景撮影を最大強化したカメラ、といった感じです。
もちろん明るいところであれば人物、特に大人ならF31よりきれいに写る可能性大なんですが、子供は・・・
私が上に書いたことの根拠は、お子さんの撮影にはとにかくシャッター速度が最大の武器、ということです。
その面でF31の方がF100より速いシャッターが切りやすいということです。
F100には結構優秀な手振れ補正機構なんかも付いているんですが、お子さんの撮影にはほとんど役立たずなんですよね・・・
書込番号:7645700
3点

>ファインピクスの場合はあてはまらないんですね。
むしろ、どのデジカメも当てはまらないかもしれませんよ。
多画素化に伴い、スミアの発生、動画の画質低下は全般的に起こっていますし、機種によってはレンズ周辺ボケが顕著になったメーカーもあります。
どのメーカーのどのシリーズも、少しずつ進化しながら、一部の性能は抑えられているという感じです。F31fd の場合は、1200万画素への多画素化の弊害でスミアの発生と、高感度画質の低下はありますが、それ以外の部分での性能向上が図られている、という印象です。
書込番号:7645704
1点

>鉄也さん
詳細ありがとうございます。減光(ND)フィルターの意味もよく分かっていなかったので、少し調べてみたのですが、例えば体育館など暗めの状況でも、NDフィルターありになってしまうのでしょうか?
明るい屋外などで、シャッタースピードが速過ぎる場合(F100fdは最速1/1500秒なので、それでも明る過ぎる場合?)だけ働くのではないのでしょうか?それならば、表現にこだわらなければ普通に被写体ブレなしで撮影できると思うのですが…。
逆に、シャッタースピード優先でスローシャッターを希望している訳でもない場合に、どんな時にわざわざ自動で減光させる必要があるのか、理解できませんでした。NDフィルター「併用」というのが、なにかあるのかな?
ただぴぴやんさんの話に戻りますが、最もズームした時(140mm/32.0mm/F5.1)は開放でも辛いかもしれませんね。ISO800まで上げても、どれだけ被写体ブレを止められるか…。
書込番号:7648617
0点

みなさんありがとうございます。
子供は動きが早いので、自分も感度が高いものがいいかなと思います。
実家のF31を使用する時は、シャッターありとシャッターなしを同時に写せる機能もあって、
結構重宝しているのですが、記録に時間がかかるので、子供を写す場合にはちょっと不便かな?
この機能を使っている時は、シャッターなしの場合が綺麗な場合とその逆がありますが、
1枚しか写さない場合でも、綺麗な方を選んで写してくれるといいんですけどね。
そんな機種が出れば、すぐにでも欲しいです。
書込番号:7657674
0点

やっとこさF100触ってきました。
操作性というのは、やはり最初戸惑いますね。
でもコレをメインにして使うとそのうち慣れるんでしょうかね。
ただ撮影前のプレビュー画面のスミアには、かな〜り違和感がありました。
シャッター半押しした時、「ゲッ、このままシャッター押して大丈夫か?」と戸惑いました。
シャッター押した後の静止画には、プレビュー画面のスミアは反映されないとわかっていても
凄い違和感はあります。
人に貸したり、ちょっと代わって撮ってもらう時、「このカメラは良くない」と思われちゃいそうですね。
展示品を触って確かめてから買う人には、結構敬遠されちゃうんじゃないかと心配になりました。
このサイズのCCDでせめて800万画素、尚且つ操作性を良くした物なんてのが出ないかな〜。
そしたら手持ちの一眼も処分しちゃうのに。。。
書込番号:7657793
0点

>ブドワールさん
>>例えば体育館など暗めの状況でも、NDフィルターありになってしまうのでしょうか?
それがNDフィルタが入るアルゴリズムがよく判らないのですよ。
普通に野外で撮影している場合、1/1000を超えるとF値が上がってシャッター速度
が下がるのですが。
意外と暗い場所で撮影している時に1/1000迄言って無くても、F値が上がる場合が
有るんです。
ダイナミックレンジ拡大のアルゴリズムと関係が有るのかな?って
想像はしているのですが。
書込番号:7658399
1点

>意外と暗い場所で撮影している時に1/1000迄言って無くても、F値が上がる場合が
>有るんです。
私が撮った写真のうち、F9.0 が800枚位でした。
このうち、1/125 以下のシャッタースピードはざっと見た限りありませんでしたので、単純に 1/1000 近くになると減光するというアルゴリズムでは?
(AUTO で 1/1000 より速いのも見当たりません)
F9.0 で 1/125 ということは、F3.3 で 1/930 辺りになります。
書込番号:7658693
1点

>>F9.0 で 1/125 ということは、F3.3 で 1/930 辺りになります。
あれ?勘違いしてるかな・・・
F3.3でシャッター速度1/700〜1/800位で撮影していたのに
突然F9.0で1/100以下みたいな経験が何度か有るので
データ探して見付かったらアップします。
書込番号:7659142
1点

>突然F9.0で1/100以下みたいな経験が何度か有るので
興味があるのでデータがあったらぜひ m(_ _)m
(私も探してみます)
書込番号:7659902
1点

すみません、勘違いみたいですね。
確かこの時と思ったデータを見たら
F3.2 1/891 → F8.9 1/171秒
でした、これだと 1/1000を超えたのでNDフィルタが入ったで
計算が合いますね。
取り消します。
※F8.9 1/171秒を 1/71秒と見間違えていた可能性が有ります。
書込番号:7661344
1点

みなさんありがとうございます。
段々と話が難しくなっていき、コメントのしようがなくなりました。
書込番号:7693470
0点

ぴぴやんさん
どうもすみません。
>実家のF31を使用する時は、シャッターありとシャッターなしを同時に写せる機能もあって、
フラッシュありとフラッシュ無しでしょうか?(2枚撮り)
>1枚しか写さない場合でも、綺麗な方を選んで写してくれるといいんですけどね。
そうですね。一応、フラッシュAUTO がそれを狙っている機能なんですが、それが上手く行くとは限らないので、2枚撮りの機能も持たせたのでしょうね。
撮った後、どちらが綺麗か自動的に判断して最適な方を1枚残すとか。
F31fd と比べると、顔認識の精度とか、特に赤目補正などはとても良くなりましたよ。
あとはダイナミックレンジの拡大ですね。
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html
書込番号:7693523
1点

>>on the willow さん
レスが遅くなって申し訳ありません。
書き込んでいる事に気がつきませんでした。
ダイナミックレンジについての記事を読ませて頂きましたが、
100はかなりよくなっているんですね。
店頭でも評判が良いようですし、31を売って100を購入する方向で考えてみようと思いますが、
100のマイチェンモデルもそろそろ出そうですね。
書込番号:7736679
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





