
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2008年4月29日 00:25 |
![]() |
5 | 6 | 2008年4月28日 22:47 |
![]() |
9 | 7 | 2008年4月28日 21:49 |
![]() |
3 | 9 | 2008年4月28日 15:52 |
![]() |
2 | 4 | 2008年4月28日 05:19 |
![]() |
2 | 9 | 2008年4月28日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
最近安くなってきたので購入を考えているものです
Fujiでは F31fdを以前持っていましたが
1、画像消去に1枚当たり時間がかかる(その間 変なモザイク画像を見せられます)
2、明るい屋外で液晶が見づらい
の不満点について F100fdはいかがでしょうか?
キーワード検索でうまく探せなかったので質問させていただきます
ちなみに現在使用しているのはリコーのR7です
0点

>1、画像消去に1枚当たり時間がかかる(その間 変なモザイク画像を見せられます)
F100fdも同様です。
正直ストレス溜まりますね。
>2、明るい屋外で液晶が見づらい
明るい屋外ではあまり見えません。
R7を使ったことがないので、比べて、というのはわかりませんが・・・。
コンデジではありませんが、高コントラストで明るいD300の液晶でも晴天下ではあまり見えません。
書込番号:7733837
0点

早速返信ありがとうございます
発売前から気になっていたF100fdをまだ購入していないのは 実はこういったレスポンスや使い勝手が今一しっくり来ないからなのですが
最近の値段なら ”高感度に強い比較的高倍率のコンパクト”として一台持っていても使い道があるかなと思ったもので
書込番号:7733924
0点

補足です。
画像消去の処理時間は、「消去」を選択した瞬間に終わって次の操作ができるというようなことはなく、
モザイクのエフェクトがしばらく(一瞬?)表示されます。
まあ利用する人によっては気にならないかもしれません。
実際にお店で試してみて下さい。
このあたりは処理速度やメモリーカードの転送速度は上がっているものの、ファイルのデータ量が
高画素化に伴って大きくなっていくので、相対的にみると消去のスピードは多少アップくらいなんでしょうか。
書込番号:7733954
1点

失敗画像もそのままにしておいて、パソコンに取り込んだあとで、デジカメでフォーマットすれば
いいのではないでしょうか?
書込番号:7733965
2点

スレ主さんを差し置いて失礼します。
じじかめさんの仰るとおりですね。
確かに実際撮る時はその場ではあまり消しません。
F100fdを購入当初、試し撮りをする時に、撮影→消去を繰り返したので、あのモザイク処理に少々イラっと
しました。
小さないちゃもんをつけてしまいましたが、いいカメラだと思います(フォロー)。
書込番号:7734003
2点

消去時間ですが 体感的比較でR7の方は早い気がします
内臓メモリーかどうか、SDカードの速さ、ファイルサイズ(S,M,Lサイズ)によっても違うのでしょうが
この方法だと青いモザイクを殆ど見なくて済む というやり方はありますか?
じじかめ さん コンピューターで消去出来るのは知っていますが
いつもコピー前にカメラで本体で写真をみることの方が頻度的に多いので
書込番号:7734038
0点

>F100fdをまだ購入していないのは 実はこういったレスポンスや使い勝手が今一しっくり来ないからなのですが
実は私も全く同感でして、店頭で実機を触った時、特に撮影時の液晶について違和感を持ちました。
プレビュー画面でやけにスミアや紫画面を醸し出すんですよね。
もちろんシャッター押した写真には反映されないんですけど、ちょっと違和感がありました。
フジさんには、メールで要望を出したんですけど、
「有難うございます。検討させて頂きます。」と丁重な御返事メールが来ました。
フジさんは、サムソンも導入した有機ELなんての導入しないのかな?
っちゅう訳で 液晶改善された第2弾の機種を狙っています。
(↑本当は、所有のF31とF40が処分し損なってるだけです)
書込番号:7734252
2点

まず、F31fd と F100fd を試すと、ほんの一瞬だけ F100fd の方が速いです。モザイク表示の時間は変わりませんが、F31fd はその後「一瞬の間」があるのに対し、F100fd はありません。その程度の違いです。
>この方法だと青いモザイクを殆ど見なくて済む というやり方はありますか?
一度に何枚も消したい時にストレスがあるということであれば、つぎのやり方はどうでしょう。
1. プロテクト→全コマ設定
2. 消したい画像だけプロテクトを外す
3. 全消去
4. プロテクト→全コマ解除
私はいつもこの手を使います。
書込番号:7734846
1点

on the willow さん ありがとうございます
慣れればその技のほうが早いかもです(1枚1枚画像をチエックして、消去すべきか取捨選択できるのですよね)
今日 帰りがけに 近くのヨドバシで値段を見てきたのですが
ヨドバシ梅田の価格情報とはかけ離れて 39000円台のポイント20%の表示でした
あまりにもかけ離れて価格交渉する気も失せたので そのまま帰ってきてしまいましたが GW中に購入できればと思っています
書込番号:7735945
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
今日、F100fdを購入しました、
教えていただきたいことがあります、
いろいろといじってみたのですが、いろいろなモードがあるのですが、
皆さんは、普段取るときには、AUTOのままですか??
あと液晶保護シートを張ったほうがいいのですか?
宜しくお願い致します。
0点

こんばんは
>皆さんは、普段取るときには、AUTOのままですか??
あと液晶保護シートを張ったほうがいいのですか?
普段はオートで良いと思います。ただ私は撮った再生画面を見て暗いなと感じたら、マニアルモードで露出を+にして撮影します。(常にマニアルモードの露出を+1/3EV〜+2/3EVに設定しておく)F100fdは露出を+2/3程度に上げても白トビが少なく撮影できます。
液晶保護シートは私は張ってません。その代わり純正のカメラケースにカメラをいれて、液晶を保護しています。
書込番号:7730731
1点

>皆さんは、普段取るときには、AUTOのままですか??
普段はMモードですね。白飛びしにくいカメラなので、明るめでも良い方は +1/3EV(露出補正)で常用しても良いかもしれません。
花や猫を撮る時は、黒い被写体は露出補正をマイナス、白い被写体はプラスです。
(これを自動調整してくれるカメラはありません)
>あと液晶保護シートを張ったほうがいいのですか?
傷が目立ちそうなので貼りました。
が、反射しやすかったり、色が変わるものもあるのでその辺りは気をつけた方がいいですね。
書込番号:7730784
1点

Mモードといってもプログラムモードなので露出はカメラまかせにできるし、応用範囲が広いと思います。
書込番号:7730892
1点

マニュアルよりAUTOの方が綺麗に撮れるのでAutoが多いですね。
書込番号:7731537
2点

皆さん、
ご返答有難うございます。
今後もわからないことが出てきましたら、
教えていただけますか。
有難うございます。
書込番号:7735376
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
FinePix F100fdを買おうと思っています。
公式HPにSanDisk製 SDHCメモリーカード 8GBまで認識OKとかいてありますが、
16Gを入れても使えないのでしょうか?
以前のデジカメで公式では4Gまでと書いてあったところを8Gいれても
問題なく使えたので、FinePix F100fdでも16Gが使えるのであれば
16Gを買いたいと思っています。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点


m-yanoさんが、親切にお答えされたのに、
>すさまじく早いご返答
は、m-yanoさんに失礼だと思います。
書込番号:7731736
0点

16GBのメモリー逝かれた時のショックは計り知れないよ、
一寸位邪魔くさくっても、リスクは分散させた方が良くない?
書込番号:7731811
1点

>リスクは分散させた方が良くない?
上で16GBを紹介しましたが、実は私もそう思います。
F100fdなら4GBでも最高画質で800枚強撮影できるので、どうしても16GB必要なら4GBを4枚用意した方が使いやすさ、リスクの面で有利だと思います。
複数枚あればカードリーダーを使用してUSBメモリとしても活用できますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37345896_7234989/77735712.html
ケースもありますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_320028_22353822/22259648.html
書込番号:7732540
2点

動画を利用する場合は大容量のカードが欲しいところですが、2GBで一旦ストップしますので
あまりありがたさは無いかも?
書込番号:7733065
0点

いろいろなご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
本当にありがとうございます♪
書込番号:7735028
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
いまF30を使ってますが、F100fdがめちゃくちゃ気になっています。
まだまだ考える時間はたっぷりありますが
防水プロテクターのレンズ部分がこれまでのタイプと明らかに違う。
いま持っているINONのフィッシュアイレンズが合うかどうか不安ですー。
なんであんなに大きんでしょう。
レンズが変わったからでしょうか。。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html?pScf_wp_fxf100_
0点

広角端が28mmになったため35mmの機種より広い範囲が撮れます。
その分レンズ収納部分の口径を広げないと写真に写りこんで
しまうのです(いわゆるケラレが生じるということです)。
加えてズーム倍率もアップしましたので、最大望遠時の鏡銅の
長さも3倍ズームの機種より長くなると思われます(まだズーム時の
姿を見たことありませんが)。そんなわけであのようなサイズに
なったのでしょう。
それにしても・・・デカいですね。他にも理由があるのかも。
レンズに装着する隠し玉オプションが用意されてたりして。
(なさそうですが、あったら楽しい)。
書込番号:7294020
1点

こんにちは、行けるかどうか分かりませんが、
3月20日ごろ、沖縄行きを考えています。
これ間に合うかな?
また、ハウジング見ると、外付けストロボも付けられるようになっているようです。
このハウジングにはどの外付けストロボがいいのでしょうか。
個人的にはコンパクトな奴が欲しいですけど……。
あと、ダイナミックレンジが従来比400%ということなので、
マリンスノー現象とかも減るのでしょうか?
水中では白飛びも多いので、これも減少するのでしょうか?
F30のハウジングでは、虫眼鏡で手作りマクロレンズ作っていましたが、
これをどうにかしてハウジング前面に付けることは出来ないかな?
書込番号:7296581
0点

> その分レンズ収納部分の口径を広げないと写真に写りこんで
> しまうのです(いわゆるケラレが生じるということです)。
そうか。そういうことだったんですね。
F30で使っていたレンズは使えないかもしれないですね。
これは残念。
> ハウジング見ると、外付けストロボも付けられるようになっているようです。
確かによく見てみるとストロボがつけれるっぽいですね。
これはありがたいです!
でも、相変わらずシャッターボタン部分は変わりませんね。
オリンパスのように半押ししやすいボタンに進化してほしいです。
書込番号:7296832
0点

このカメラは水中撮影にはいろんな意味で期待できそうですね。
たぶんINONのワイコンを取り付けるアタッチメントは発売されると思いますので、ワイコン、クローズアップレンズとさらに楽しめそうですね。
しかし絞りがなくなったのが少し残念。INON D-2000のコントロールも開放絞りでしか出来ないし…。
でもたぶん買ってしまうでしょう。DX-1Gに迫ることが出来るか楽しみです。
書込番号:7296868
0点

こんばんは。
F100fd + WP-FXF100は、
IXY Digital 910IS + WP-DC17
IXY Digital 900IS + WP-DC9
PowerShot S80 + WP-DC1
PowerShot S70/S60 + WP-DC40
C-7070WideZoom + PT-027
C-5060WideZoom + PT-027/020
LUMIX DMC-FX30 + DMW-MCFX30/33
LUMIX DMC-FX07 + DMW-MCFX01/07
LUMIX DMC-FX01 + DMW-MCFX01/07
と同じ28AD Mount Systemシリーズになると思います。
28AD以外のFish Eyeは使えないと思います。
書込番号:7297561
1点

>なんであんなに大きんでしょう。
ちょっと考えてみたのですが、F100fdはG9のように、ズーム時にレンズが大きくせり出すのかもしれません。そうなるとG9と同じく、ワイコン・フィシュアイの使用は出来なくなります。
ちょっとイヤな予感。
書込番号:7297674
0点

私もF30で潜ってます.105ADは持ってますがF30では使ってないです.
F100fdではADマウントから28ADマウントへ変更ですかね.
このハウジングはちょい値段高めみたいですね.
外部ストロボはオリのUFL-1みたいな感じで運用すれようなものがいいのかな.
(UFL-1はF30ではスレーブTTL同調しませんでした)UFL-1がsea&sea独特の
S-TTLなのかスレーブTTLなのかオリ独自の方式なのかはわかりませんが・・・
書込番号:7309617
0点

あ、本当だ大きいですね
現在水中撮影にはPanaのFX01を使っていて
F100には同じ28mm(相当)〜という事で、F31fdやF50fdでなしえなかった
FX01の代替を期待していたのですが・・・
書込番号:7310040
0点

私も本体(F100)を入手してから気づきました。
ちなみにINONサイトにこの件でアナウンスが出ています。
28ADシリーズではなくM67口径で、ぐりっぷからにょっきり取りつけハウジングを伸ばしてでの取りつけと相成りました。ちょっと残念ですが光学上しょうがないと思います。
私は、昨年からダイビングを始めましたが、そのときはCanonIXY400に純正ハウジング、INONのADマウントに165でのオペレーションでした。その後F50fdに移行しましたがハウジングは購入せず、F100にいたりそのまま。今年はハウジングを購入しようか考えていますが、ADマウントの資産が流用できないので、とりあえずはIXY400で行こうかと。D-2000を使うので、絞りが2段階のF100は細かな設定ができないかも。
というよりあまりかかれていませんが、F50fdにあった絞り優先やシャッター優先がF100ではなくなっています。こっちのほうが大問題!! みんな気づいて!!
書込番号:7733756
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd


パナFX30からの乗換えで買った者ですが
全体的に一段くらい暗めに映る傾向があるように感じます
白飛びが少ない、というのも暗めに見える原因の一つとは思いますが
自分はスポット測光ばかり使ってますね
書込番号:7732276
2点

自然な感じです。
むしろダイナミックレンジを有効に使うには露出を上げたほうが良いです。
書込番号:7732369
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
この前父のプレゼントという事で相談させて頂きました
内容 FX35 IXY910 F100fd の候補
その結果
画質優先、使い勝手は慣れてもらう、液晶サイズは問題なし
という事でF100fdに決定!
そこで質問ですが、皆さんはカメラのケースは何をお使いですか?
純正のケースを見るとF100fd用は1モデルのみ(横に入れるタイプ)
自分の経験上縦型(?)が使いやすいと思うのです←理由は上手く言えないですがそんなイメージです
皆さんの使われているケースでオススメ有りましたら、アドバイスお願いします
※チャックではなくフラップタイプ(磁石でもマジックテープでも可)
よろしくお願いします
1点

100円ショップで良さそうなの探してみたら。
書込番号:7730717
0点

私は、純正ケースを使っており、ベルトを通せるようになっているところが使い
やすいですが、サイズがピッタリなため出し入れがしづらいです。
過去スレにあったと思いますが、他のFシリーズのケースにも入るそうです。
書込番号:7730759
0点

ファスナー付きのケースを100円ショップで買い、3ミリ厚の発泡ゴムシート(180円
ハンズで購入)を内側にゴム系ボンドで接着。少々面倒でしたが、これで安心して持ち運
んでいます。
書込番号:7730948
0点

購入おめでとうございます。
純正はそれなりに使いやすく工夫されている感がありますが、ちょっと高いですね。
また、F100fd 用は「黒テカ」なので傷が目立ちそうです。
灰色もありますが、地味ですね。
100円ショップのは衝撃吸収に不安があります。
ということで、大型家電量販店に並んでいる汎用品はいかがでしょうか?
縦型も色々あるようですが。
また、F50fd や F30 のケースに入れているという書き込みも見たことがあります。
(これは私は試したことがないので、買う前に試してみてください)
書込番号:7730953
1点

私もケース選びに苦労しました。サードパーティの製品にはいろいろありますが表示の内寸で余裕があると思って選んでも取り出し収納にきつくて使いにくいと感じています。また、本体にリストストラップが付属していますが、ネックストラップに換えてみましたが全体がうまく収まるケースをさがすのに苦労しました。
結局、ネックストラップはあきらめて純正のFinePixメッシュショルダー(ベルト通し付き)を購入しました。このケースは、革とちがってやわらかいので取り出し収納がいい具合でした。また、メモリとスペアの電池をいれるポケットもついています。ただし、付属のショルダーベルトは取り付け部分がごついので手持ちであまっていたパナソニックのビデオカメラ用の簡単なタイプのものに取り替えました。首からかけるのもよし、肩にかけるのもよし、という状態で満足しています。価格は、1500円程度でした。
書込番号:7730954
0点


書込番号:7731170
0点

私は、F100fdではありませんが、F610やF30fd、その他のコンデジ用にこれを使っています。
ダイソーで105円でした。
ベルト通し、ショルダーベルト付きのポーチですが、ショルダーベルトは邪魔なので外し、代わりにこれまたダイソーで2コ105円のカルビナを付けて使用しています。
メモリーカードやバッテリーも全面ファスナーの別室に入れられます。
ただ、ズボンにそのまま付けたりせずに、そう言う場合にはそれなりのを使っています。それはカメラ用ではありません。
このケースは、カバンに入れた時のクッション用で、たまにカルビナを利用してバッグにぶら下げたりましますが・・・。
書込番号:7731380
0点

ファスナーは出し入れが面倒ですので、マジックテープタイプがいいですよ。
シャッターチャンスをのがさないためにも。
書込番号:7732056
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





