
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年4月23日 22:23 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月23日 21:16 |
![]() |
33 | 9 | 2008年4月23日 10:43 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月22日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月22日 06:19 |
![]() |
2 | 5 | 2008年4月22日 04:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
フラッシュ撮影した画像を良く見たら右側が少し暗く写ってました。
よくよく考えてみると、持ち方も問題らしくどうも左手の中指がフラッシュ発光部に
かかってしまっていたようです。(1/4くらいふさいでしまいます)
意識して左手をずらして撮影すると問題ありません。
みなさんは、フラッシュ部分に手がかかりませんか?
0点

このように持てば大丈夫だと思います。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html
書込番号:7713787
0点

最初、自分も影ができました。
でも慣れです。
また、フラッシュ下部に、このような凹凸のある目印を貼ってもいいと思います。
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/diy/htm/item-detail/bumpon.htm
書込番号:7714284
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F460を落としてしまい、写真をとるだけしかできなくなり買い替えをする事にしました。
修理に出すと5万以上かかってしまうので;
主に使うのはライブや風景なのですが、
高感度のほうが暗所には強いときいてこのカメラにしようか悩んでいます。
レビューを見ると感度を上げると出る帯とかちょっと気になるので。
もし他にもオススメがあったら聴きたいのですが、
よろしくお願いします。
0点

動画を重要視してのご相談でしょうか?
書込番号:7706230
0点

そうですね。優先的には、
ライブでの撮影<ライブ等での動画<風景画<その他動画
という感じです。
なので動画優先というよりは、暗所での撮影優先になります。
ライブともなるとどうしても被写体ブレが酷いので(´・ω・`)
動画だけならF460のものでも満足に撮れています。
ただ音声が入らない状態になってしまっているので・・・
書込番号:7706564
0点

おはようございます。
>高感度のほうが暗所には強いときいてこのカメラにしようか悩んでいます。
レビューを見ると感度を上げると出る帯とかちょっと気になるので。
帯はISO1600以上の話で、このカメラの実用感度はISO800位だと思います。(iso1600だとノイズが多くなる)ISO800では帯はほとんど出ないので、特に気にすることは無いように思えます。
書込番号:7707289
0点

返信ありがとうございます。
レビューをみて帯がとても気になっています。
800固定でライブ時にちゃんと撮れるといいんですが・・・
いくつかレビューを見てFinePix F100fdかFinePix S8000fdで悩むようになりました。
高感度を優先したいのであればこの機種ではなくFinePix S8000fdのほうがいいのでしょうか?
書込番号:7707727
0点

静止画はF100fdなのでしょうけど、動画は詳しくないもので・・・。
書込番号:7708019
0点

混乱させてしまってすみません。
静止画だけではやはりFinePix F100fdのほうがよいでしょうか?
書込番号:7708835
0点

こんにちは
S8000fdは正方画素CCD でCCDサイズも小さく暗所にはあまり強くないカメラだと思います。F100fdは暗所での画質が良いですし、又広いダイナミックレンジで白トビ、黒ツブレを少なくしてくれます。高倍率を使用する機会がなければF100fdをお勧めします。
書込番号:7708860
0点

ライブのときに最前列では撮ることが難しいためズームを使うと思います。
デジカメも昔に比べると安くはなったもののやはりそこまで安くないため、なやんでしまいます。
色々な意見ありがとうございました。
実際の写真や操作をして考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:7713847
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日こちらの違うお部屋でこのモデルが一番用途に合うと勧めて頂き、
ゆっくり価格を見て検討しようと思っていましたが「カメラノキタムラつかしん店」の情報をモトに
近くのキタムラで本日購入してきました。
デジカメケースを作ろうと思っていますが、フラップ部分にマグネットボタンを付けて
問題はないのでしょうか?
ファスナーは傷つきそうだしアメリカンホックだと中のカメラのボタンを一緒に押しそう。
マグネットボタンがダメとなるとマジックテープで製作しようと思っていますが、、。
1点

今年、キャノン製品を購入しました。
ケースは純正品で
そのケースにはマグネットタイプですね。
IXC-320A
書込番号:7709951
2点

一応、ケースについての参考スレッドです
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7705267/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%81%5B%83X&LQ=%83P%81%5B%83X
自分はマジックテープが良いです。
精密機器に磁気的なものを近づけるのは、なんとなく良い気分ではありません。
書込番号:7710102
2点

考えたこともなかった・・。
ワタシのGX100純正ケースはマグネット式だけど大丈夫??
しかも5000円も出して買ったんだけど。
書込番号:7710532
1点

意外にも、各社からマグネット付きのが出ているようですね。
シグマさんに聞いてみると、すっきりすると思います。
その時は教えてください…ね♪
書込番号:7711155
0点

>フラップ部分にマグネットボタンを付けて問題はないのでしょうか?
>>精密機器に磁気的なものを近づけるのは、なんとなく良い気分ではありません。
ワシもそう。ケースもそうだけど、マグネット式のコンバージョンレンズとか、クイックシューなんかあるけど、ちょっと気になる。
多分に、気分の問題だとは思うようにしてるんだが、気になるものは気になるからなあ・・・。
でも、大手や一流と言っていいメーカーから出てるから、実害らしきものは発生してないんじゃないか?
でも、気になるものは気に(しつこい!)…。
書込番号:7711241
2点

やっぱり気になられる方は他にもいらっしゃるんですね。
マグネット式レンズ、盲点でした。ケースのマグネットどころか、本体にマグネットで
付けちゃうんですもの、問題が生じるのならきっと商品としてあり得ませんよね??
お財布にはマグネットを使いません。 カードの磁気が狂うからですが
携帯ケースのフラップ止めには、マグネットボタンが多く使われています。
携帯で問題がないならデジカメでもない??
書込番号:7711558
3点

デジカメ自体は問題なかったとしても同じバッグの中でカードの入ったお財布とマグネットを付けたカメラケースが隣り合ったら・・・
書込番号:7711573
2点

詳しい説明は省きますが、磁力式は原理的に外に磁力が到達し辛い仕組みになっていますよ。
ゴム磁石のほうは磁力の割に外に及ぼす影響が大きいです。
磁力式ボタンの仕組みは、学校の黒板で使われる赤や青の丸型クリップ磁石と同じ仕組みです。
あの磁石を触った事がある人なら経験あると思いますが、背中側(磁石が露出していない方)に別の磁石や鉄をくっつけようとしても、殆どくっつきません。
アレは、前面に磁力を集中させるために鉄のケースに入れてあるのですが・・・
こちらの面の磁力は最小
弱弱弱弱
□□□□
□■■□
SNNS
強強強強
こちらの面の磁力は最大
ケースが磁石と同じ働きをするため、原理的に∩磁石と同じ形になっています。
∩磁石の曲線部分は殆ど磁力を持たないように、背面には殆ど磁力を発しません。
また、本来の磁力をほぼ二倍として利用できるため、小さな磁石(弱い磁力)でも十分な力を発揮します。
これが受け金にくっつくと・・・
弱弱弱弱
SSSS
□□□□
□■■□接合面近時位置は磁力を失う
□□□□
NNNN
弱弱弱弱
もともと弱い磁力しか持たない磁石が鉄で囲まれた上、既に限界まで鉄を引き付けた形になっているので、外に影響する磁力が極端に減ります。
勿論影響はゼロではありませんが、質の良い磁石ボタンはこのバランスを考慮して影響が最小になるように設計されています。
・・・
マジックテープの小物入れを持っていますが、暫くするとゴミや糸くずが付着して見た目が悪くなってしまいます。
また、起毛素材やセーターとの相性は最悪となるので油断が出来ません。
もし近くに手芸屋がある場合、ベルトコーナーに以下のようなパーツが置いてあるはずです。
カメラ機材ではこのような物も多用されていますので、デザインが間に合えば利用するのも良いかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/az-netcc/c/0000000392/
書込番号:7711859
20点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
2ヶ月前に◆Caplio R7◆を購入しましたが、度重なるトラブルとクオリティーの低さに嫌気が差し、本日、ヤマダ・ケーズ・キタムラに行きました。値段はヤマダが最安で31,800円【本体+純正ソフトケース+ハクバ保護フィルム】でしたが、純正ソフトケースの使用に疑問【かなりタイトで出し入れしづらい】を持ったのと在庫【本体(ブラック)+純正ソフトケース】が無いので購入を見合わせました。皆さんはどの様なケースを使っているのでしょうか?又、お勧めのケースがあればお教えて下さい
0点

SC-FXF30を使用しています。
http://www.amazon.co.jp/FUJI-FILM-SC-FXF30-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/dp/B000F3T5SA
多分FinePix F30、F30fd用の純正ケースですね。
近所のケーズで1300〜1400円程度で安売りしてたので買ってきました。
横はピッタリ、前後、高さは少し余裕がありますね。
取り出しやすいので、少し大きめで良かったかな。と思っています。
書込番号:7705406
0点

自分は100円ショップSeriaで買ったやつです。
蓋はマジックテープで止めるようになっていて、
ケース裏は、腰ベルトに通せるようになっています。
なかなか丈夫に作ってあって、意外に長持ちしそうです。
蓋がファスナーだとカメラの出し入れのとき傷がつきますので、
何かないかなぁと思っていたら、思わぬところにあったので、
喜んで2個買い、税込みたったの210円(笑
これ、いいですよ。
書込番号:7705477
0点

HAKUBA ピクスギア ツインパック M
ビックカメラで780円で買いました
ベルト通し・肩掛けベルト付きのポーチです
肩掛けを付けるリングに、ホームセンターで90円で売っていたカラビナを付け、
ズボンのベルト通しに引っ掛けて使ってます
二つに分かれていて、小さな方には予備のSDカード・電池が入ります
書込番号:7706523
0点

私はハクバのデジタルポッシェST SSというのを使ってます。
ちょうどぴったりですね。
色は4種類あり、ハクバストアーヤフー店でも販売してました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/ctg0403a13.html
以前はF30を入れていましたが、こちらの機種の方がメインになりそうなので、F30は
F30用純正ケースに入れ替えました。この純正ケース、私は横型があまり気に入らなく
て使っていませんでした。F30そのものは気に入っているので当分併用するつもりです。
書込番号:7707978
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
以前F30を購入しましたが、やわらかい感じで落ち着いた印象の画質(あくまで個人的な印象です)が気に入らずIXY800に買い替えた経験があります。(今はPENTAX K100Dです)
近い内にまたコンデジを買おうと思っておりますがF100fdの評判に心が揺れています。
そこで質問ですがF100fdはF30と比べると画質のシャープさは如何なものでしょうか?
お店の人に相談するとリコーR8やキヤノン910ISを薦められました。
0点

>以前F30を購入しましたが、やわらかい感じで落ち着いた印象の画質(あくまで個人的な印象です)が気に入らず
>IXY800に買い替えた経験があります。
ということでしたら・・・ 多分F100fdを買われても同じように感じられる可能性は高いでしょう。
リコーR8やキヤノン910ISの方がシャープネスのきいた画質だと思いますし、
IXY800はどうされたのかわかりませんが・・・
CANONの画質がお気に入りなら
IXY 910ISを選ばれたほうが、お好みに合うかもしれません。
F100fdはシャープネスの強調された画質ではなく・・・
強いて言えば、「質感をリアルに表現する」画作りのようにも感じられます。
好みはあるでしょうね。
私は好きですが・・・
書込番号:7706987
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
FinePix F100fd、IXY DIGITAL 910 IS、COOLPIX S600の3機種で購入を迷っています。
ちょっと気になるのがそれぞれの起動速度です。
店頭でいじっている限りではFinePix F100fdは電源ボタンを押してからの起動速度が遅いように思います。
それ以外はこのカメラがいいと思っているのですが、とっさに撮りたいとき時なんかに起動速度がネックになるんじゃないかと思って躊躇しています。
よく使うシーンは風景、子供、動物、夜景です。
0点

F100fdは、確かにちょっと起動が遅いかもしれませんね。
でも、IXY DIGITAL 910 ISに比較すると、0.数秒、1秒くらいでしょうか?
わたしは、殆んど気にはなりませんが、少しでも早く起動してくれた方がいい人は他機種の方がよいかもしれませんね。
SDカードへの書き込みもLEDの点灯の仕方を見ていると、遅い方かもしれませんね。
書込番号:7703708
1点

確かに、パナソニックやソニー・キャノンのレンズ繰り出し式カメラと比べると遅く感じますね。電源を入れてから間が空くというか。
起動画面でFUJIFILMのロゴがでたりするのもあるんでしょうが。。。
他と比べて遅いな〜と思うのは最初の起動と書きこみ速度くらいですね。
ただ、起動してしまえばスリープ状態からの立ち上がりはかなり速いです。
お子様とのシャッターチャンスを気にするのであれば、電源は速いうちにONにしておいてスリープさせておくやり方がいいと思います。
書込番号:7705161
0点

そっか、スリープを使えば良いんですね
機種選定の参考にさせてもらいます
書込番号:7706488
0点

S600のレビューに起動は速いが実際フォーカスの表示が出るまで4秒くらいかかるとの
書き込みがありましたので再度その辺を展示機で確認された方がいいかもしれません。
書込番号:7706721
0点

S600の4秒ルールは、私もちょっと気になってました。
この機種のウリのひとつが「世界最速起動」。
まあ、起動自体は約0.7secで行なわれたとして、看板に偽り無し、としても、
その後カメラが撮影体制に入るのに4秒かかれば、世界最速に、果たしてどのくらい意味があるんだろうか。
まあ、仮にそうだとしても、致命的な問題ではないんですけどね。
Pさんが戻ってきて、いろいろ教えてくれればいいんだけど、自分で自分をこの板出入り禁止にしちゃったから・・・。
書込番号:7707103
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





