
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年4月12日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月12日 00:52 |
![]() |
4 | 7 | 2008年4月12日 00:20 |
![]() |
4 | 5 | 2008年4月11日 22:05 |
![]() |
3 | 4 | 2008年4月11日 19:42 |
![]() |
122 | 75 | 2008年4月11日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
AFが室内で合わない事が多いので本体を交換してもらいました。
そして交換前のF100fdと交換後のF100fdとで同じモード、画質、シャーターSPで
撮り比べたら、交換後の方がかなり解像度が上がった気がします、これも個体差でしょうか?
写真は5倍ズームで撮影し等倍にしてトリミングしています。
1点

せっかくの比較なのですが、、、、
実験条件(exifなど)が全くないので、このままでは(悪夢の^^;;)再実験&再レポに、、、なっちゃいそうです、、
まぁ、それはそれとして、室内でのAFは改善されましたか?
そうであれば、それで十分っチャー十分ですね(^^)。
書込番号:7660290
1点

Exifが消えていましたね、撮人不知さん失礼しました。
両方共 1/350 F5.1 12MF ISO200 AUTOMODE です。
書込番号:7661371
1点

日の当たり方がかなり違うのですが、それよりもピントの位置が違っているような気がします。
画像1(ImageID=37242)は、右上角の黒太電線にもピントがきている(様に見える)のに対し、
画像2(ImageID=37243)の方は、建物にピントが合っている(黒太電線はぼけている)
なので、画像1は前ピンっぽいですね。
AFが合いにくいって云うのが、この画像にも現れているとしたら、交換して正解だったと思います。
書込番号:7661575
0点

トリミングやレタッチしていない元画像の方をみてみたいです
撮影時間や天候も違えば違う画像になると思いますし・・・
トリミングしたExifのない画像では推測も出来ません・・・
書込番号:7661708
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在、カシオEX−55とKissDN(レンズは、タムロン18−200とEF−70−300)で6歳を頭に3人の子供を撮影しています。室内、学校・幼稚園の行事、遊園地等にての撮影です。
以前、デジ一のサブ機として、デジ一が重いので持ち出したくないが、コンデジでは、ズームがもう少し欲しいと思いカシオのEX−V7を考えていましたが、家族会議の結果見送りしました。
今回、我家の財務大臣が、幼稚園の卒園式でEX−55の画質に不満を持ったことをチャンスと思いコンデジの買い替えを提案・・・室内できれいに撮れる・・・条件に合うコンデジの購入を検討することになりました。
自宅内や行事でEF−70−300を付けた時の広角用として皆様の意見を参考にF100fdとパナの
FX−35を考えています。
キタムラで実機を触ってきましたが、本機のズームは早いのですが、早すぎるのか画角の区切りが少ないのか画角の調整がしにくく感じます。
それに比べパナは、画角調整がしやすく感じます。
本機のオーナーの方は、不便に感じていられないでしょうか。
スレを拝見していると、室内では最強のコンデジかな?とも思うのですが・・・。
パナに比べズーム倍率が大きい点も魅力に感じています。
0点

>本機のオーナーの方は、不便に感じていられないでしょうか。
ズームは慣れれば特に不便ではありません。F100fdは室内以外、屋外でもコンデジは最強のコンデジのひとつだと思います。又デジタルズームも10倍までは常用できます。
書込番号:7661092
0点

たとえば、壇上や運動会のお子さんをズームで撮りたいと思ったりするならば、
超広角のFX35は黄色信号です。
パナならば高倍率ズーム機のTZ5がいいと思います。
個人的には色々な場面で綺麗なF100fdをお勧めします。
ちなみに自分は細かい画角調整はしません。ズームは雑です(笑
書込番号:7661099
0点

早速のご回答ありがとうございます。
ズームは慣れますか・・・。最強は、室内だけではないのですね。
壇上や運動会は、デジ一(EF−70−300)を使用。近くへ来た時にコンデジで撮影・・・で使用を考えています。
ズームの操作性がネックかな?と考えていましたが、慣れの問題であれば画質で選びたいと思います。
書込番号:7661200
0点

まあ、ズームは F31fd と比べても使いやすい感じではないですが、確かに慣れますね。
F100fd を F31fd の流れで「現行機では室内向けでは最強」と見る方が多いですが、昼間でも広いダイナミックレンジはかなり有用だと感じます。発色も良くなりますし。
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html
書込番号:7661694
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
フリーソフトのビューワで人気のあるViXを愛用しています。今まで3年前に購入したF10からViXで画像を取り込んでいました。ところが、この度購入したF100fdをパソコンにつなぐと、ViX上でF100fdが接続されている事が認識され、マイコンピュータの下に”FinePixF100fd”と表示されるのですが、中にあるファイルが表示されません。ちなみにエクスプローラーだと、画像ファイルを見ることができます。
FinePixViewerは使い勝手があまり好きになれないため、何とかViXで直接に画像ファイルを取り込めないものかと思っています。ほい方法はあるでしょうか。
1点

私も昔はVIXを使ってましたが、改良されていないためか古さを感じて
今はもっぱらXnviewですね。ほとんどの拡張子が読み込めます。
立ち上がりはVIX並みに早いし、高機能です。
よほど凝った編集でなければ、可能です。
静止画から動画までシームレスにスライドショーもしてくれます。
アドビ系は立ち上がるたびにマッタリしていて使いたくないですねー。
書込番号:7652209
2点

あ!忘れてました。
Picasa2もありますねー。
まったく違った感じですが。
好みで使い分けてください。
書込番号:7652237
0点

こんばんは〜
今試してみましたが、確かにF100fdをUSB接続してVIXで見ると画像は見れませんね〜。
内蔵メモリーがある関係なのでしょうか・・・。
どうしてもVIXがいいのであればWindowsの自動取り込みと組み合わせるのがいいのかなぁ・・・
(WINDOWSの自動取り込み)
とりあえずF100fdをUSB接続します。
そうするとVIXのフォルダビューやマイコンピュータやエクスプローラーにFinePixF100fdと表示されていますから、そこを右クリックしてみてください。
で、「FinePixF100fdのプロパティ」が表示されたら、イベントタグをクリックし動作を「次のフォルダに全ての画像を保存する」「今日の日付を名前にしたサブフォルダを作成する」にチェックを入れます。
フォルダを好きなところに設定してから適用ボタンを押して下さい。
で、一回F100fdの電源を切って、再度電源を入れると先程指定したフォルダに自動的に日付のフォルダが作成されて画像が取り込まれます。
後は取り込まれたフォルダをVIXで参照する・・・と。
設定は一度で大丈夫ですから、後はF100fdをつなげれば自動的に取り込まれます。
※
これならカードリーダーを使って、それを直接VIXで見た方が楽なような気もしますね・・・。
書込番号:7652701
1点

ViXを今も使っていますが、カメラから直接取り込めるとは
知りませんでした。
私は、全てUSBカードリーダーを使います。
書込番号:7652871
0点

analogmanさん、valeronさん、ご教示頂きありがとうございます。
まず、valeronさんの方法でViXでも問題なく画像取り込みで来ました。上級の技ですね。素晴らしいです。
また、analogmanさんにご紹介頂いたXnviewを試してみました。こちらも、ファイル→カメラまたはスキャナから取り込み、の操作で画像取り込みで来ました。Xnview見ると確かにViXには古さを感じますね。これからは、Xnviewも使ってみようと思います。
書込番号:7652901
0点

analogmanさん
私もViXや市販(古いですがσ(^_^;)ソフト使用してたのですが、
プレビューが遅いとか不満持ってました。
最近有名?なPicasaやIrfanViewもためしてはみたのですが今一なじめないなと
思ってましたが
XnViewいいですね。新しい感じはともかく、プレビューもサクサクですね。
これ使います。
ありがとうございました。
書込番号:7657606
0点

ViXは古いソフトなので、PictBridgeに対応していない様子ですね。
F10では、USB接続にPictBridgeとカードリーダー(USBマスストレージ)モードを
持っていたので、カードリーダー(USBマスストレージ)モードで接続すれば
ViXからは普通のドライブとして見れるので読み込めのでしょうが
F100fdではカードリーダー(USBマスストレージ)モードが選べないので
カメラフォルダになってしまい、ViXから読み取れません。
書込番号:7661553
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
やっさん(^^)vといいます。
以前、なんでF100Fdのユーザレビューが2点台なの?なんて質問してたものです…
で、ようやく購入することができました。
そこで質問なのですが
何度も話しが出てるので…またか…と思われると思うのですが…保存画像サイズの話しです…
申し訳ないのですが、教えてもらえないでしょうか
今までの書込を見て、
6MのFで保存しようと決めていたのですが…
説明書を見ると、
6MのFと12MのNの画像データサイズは同じぐらいとのことです。(約3.0MB)
画像データサイズが小さくなるのを最大のメリットと思って、6MのFで保存しようと決めていたので
同じ画像サイズなのであれば、12MのNでもいいのでは?と思えてきました。
そこで質問なのですが、
6MのF
12MのN
は画像データサイズが同じとするならば、画質的にどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
ちなみに、今までF40fdの8M(NORMAL)で撮影しており特に不満は感じていない状況です。
1点

処理の軽さを考えて…ということなら、
L判プリントなら3M。
PCで細部まで楽しむなら12Mノーマル。
6Mはノイズ潰しと精細さの両方を求めるとき。
ファインとノーマルは、
画像加工をしないならばノーマルで良いと思います。
あとは好みだと思います。
書込番号:7658979
0点

FとNについてですが、以前「レタッチ耐性に違いが出る」ような発言を見ました。
Jpegデータを何もいじらないおつもりなら良いのですが、いろいろやるなら出来るだけFを選んだほうが良いようです。何にもいじらない場合、PCモニターで等倍で見ても、画質の違いを見つけるのは難しいです。
画素数を何Mにするかは、用途によると思います。もちろんトリミングの自由度などを考えれば12Mが良いですが、「データを軽くしたい」とのことなので、ご自分で許容範囲で決められたら良いと思います。
書込番号:7659377
0点

F31fd では 6MN と 6MF ではほとんど差がありませんでした。
6M で使うにしても 12M でも、普段は N で十分ではないかと思っています。
(ただし、理論上空間周波数が高い絵柄、つまり芝生や木々などの細かい絵は、F の方が有利です)
ということで、6MF なら 12MN でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:7659499
0点

みなさん、回答をありがとうございます。
理解できたような理解できていないような感じですが…
画像の加工はやったとしても、切り取りだけなので
きっと、自分は12MNでいいんだろうなぁと思いました。
ファイルサイズが同じなら同等の情報量なのかな?
#12MNを加工したら6MFと同等の画像ができる。
と思ったのですが、持っている情報の種類がきっと違うんですね
もともと、今までのみなさんの書込を読んでて
12Mも必要はなさそうだなぁ…という感触を持っていて
6Mにしようと思ったけど、6MNはなんだか寂しいから…じゃぁ、6MFにしよう
ん?6MFだと12MNと同じデータサイズかぁ…
なんて、低レベルな悩みだったので…
本来は、12MNか6MNで悩むべきなのかもしれませんが…
6MNはなんだか、F40fdの8MNに劣ってる気がしてしまう(素人考え丸出しですが…)
ので、とりあえず12MNにしておきます。
アドバイスありがとうございました。
#アドバイスの内容の半分も理解できていないと思いますが…(>_<)
書込番号:7659561
1点

まだF50fdが出たばかりのころは、
6Mにファインが欲しいという意見が多かったのです。
ファインならばF30/F31fdに近い画質になると思っていたのです。
なので、今回フジがF100fdに、ユーザーの要望に応える形でファイン設定を設けたものの、
12Mノーマルと記録容量が同じくらいになってしまった・・・。
これは、ユーザーに納得させるという意味でフジの成功だったかもしれません。
なので、次の機種はファインは最高画質のみの設定に戻るような気がします。
6Mファインは、もうちょっとだけ圧縮をキツくして、
今の容量のおおよそ3MBが2.6〜2.8MBくらいになれば、
まぁ、なんというか、市場価格の1000円設定と980円設定の違いによる効果のように、
多くのユーザー側はメリット感を覚えたと思います。
個人的には全ての画素数にスーパーファイン、ファイン、ノーマルの3段階が欲しいですけどね。
書込番号:7660905
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
皆さんのコメントを参考に、昨日の仕事帰りに購入しました
先ほど試しに飼っている猫を撮ってみたのですが、窓際にいる猫を撮ろうとシャッターを半押しにしたところ、液晶モニター全体に紫っぽい帯が出ました
メーカーに問い合わせたところ、それはフレアなので仕様ですって言われました
これでは画面を確認して撮れないのですが、我慢して使うしかないのでしょうか?
ちなみに、去年購入したA800では症状は出ません
1点

フレアではなく「スミア」では?。
高画素数になるにつれて目立ちやすくなったと感じます。
(Fz7で目立たなかったのに、Fz8では目立つ・・・)
(100万画素増えただけなのに・・・)(ToT)
書込番号:7659573
0点

コメントを頂いてありがとうございます
やはり画素数が上がると出る症状なんですね
メーカーも撮った画像は問題ないので、仕様として使って下さいと言われました
せっかく買ったので、A800と使い分けて使ってみます
書込番号:7659620
1点

こればっかりはしょうがないですね。
蛍光灯に向けて「紫のカーテン」を楽しんでください(苦笑)
スミアは、動画撮影だと多かれ少なかれ写りこむと思うのですが、F100fdの程度はどうなんでしょうね。
書込番号:7660251
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日ここでご意見いただき、F100fdを買い増ししました!!
で、1つ問題があるのですが。
私の仕事部屋のみですが、夜蛍光灯の下で撮影をするとなかなかAFが合いません・・・
合わないというか「ピピッ」つと音が鳴らず画面がチカチカしています。
10回中6回くらいNGです。時間的のは19〜20時くらいです。
12畳くらいの部屋で、蛍光灯は10本付いてます。
ナショナルのパルック昼光タイプです。
他の部屋ではまったく問題なくAF合います。
当然昼間も問題ありません・・・
AFですがもう少し細かく言うと、AFが赤く表示される時が2割
通常通りAFが黄色ですが、「ピピッ」と鳴らない時が5割くらいです。
F31fdで試しましたが、100%問題なく作動しています。
故障なのか設定の問題なのか・・・
オートモードで設定は初期のままです。
こんな症状ありませんか?
4点

>@トリニティーさん
>2個目のF100には本体にワイドダイナミックレンジのシールが…
シールが付いているのは初期ロット、と以前このサイトで見ました。真偽は分かりませんが、展示用に各店舗に貼ってもらうよりは、初期出荷分には工場で一斉に貼ってしまっているとかなんとか。
でも初回購入時に貼ってなかったそうなので、F100fdに関しては違うのかもしれませんね。
あと他の部屋がインバーター式の照明ならば、やはりグロースターター式との相性に問題があるのでしょうか…。フジのためにも、こと細かにサポートセンターに説明していただけたらと思います。対応も気になります。
>39サンキュー39さん
初期ロットは、敬遠される方もいますよね。特にデジタル製品では。
すべての商品に必ず何かしらの不良がある訳ではないので、難しいところだと思います。
あと表示が速くなった(というかタイムラグがなくなった)のは、良かったですねー。そうでないロットをお持ちの方が怒るかもですが、ファームアップなどあるのかな?
書込番号:7648949
0点

>39サンキュー39さん
すみません入れ違いになっちゃいましたね。
ご紹介のスレッドでは、画像サイズが小さいほど表示も速いそうですが、39サンキュー39さんも0.3Mなど小サイズのものを表示されたのですか?
2Mより大きくなるとある程度のラグは発生するようなので、「本当によーく見ないとわかりませんでした。」ということは改善されている可能性もありますよ。
自分も間違いだらけの発言をしてしまう事がありますが、それを恐れたら口コミ掲示板の存在意義を否定する事にもなる…と言い聞かせて参加しています。
余計なことを書くとたまーに誰かから怒られる場合もあるかもですが、閲覧だけしている誰かの思わぬ役に立てているかもしれませんよ。
書込番号:7648999
2点

March7さん
合焦音が鳴らなくても、合焦マークが出ていればピントが合っているかの確認
画像貼ってみました!!
@ぶるーとさん
親切に説明ありがとうございました!!
参考になりました。
ブドワールさん
再生時の一瞬間を置いて完全な画像が再生される件
本当だ、記録画素数が小さいと表示が早くなりますね!!
1つ勉強になりました、ありがとうございます。
オークションでF100処分しようかと思ってましたが
みなさんのご意見でいろいろ納得できたので処分するのはやめて
新たな気持ちで使いたいと思いました!!
やはりF100いいですね〜^^
書込番号:7649215
0点

@トリニティーさん、動画提供有難うございます。
動画を見ることで、やっと状況が理解できました。
確かに、@ぷるーとさんの推測がビンゴではないかと。
ただ、単純にグローの蛍光灯下で 60Hz という環境では再現しませんでした。
39サンキュー39さんは台所の蛍光灯下で再現するとなると、明るさ以外の何か(蛍光管の種類や、照明の駆動方式など)もあるのでしょう。
こうちゃんだべさん
>また、デジカメのモードも、顔きれいナビをON,パフォーマンスをAFスピードアップだけの時に働きます。この現象は、F100だけではなく、F50でも同様の現象です。
私もこれを疑ったのですが、@トリニティーさんによると、節電モードでも同様とのこと。
書込番号:7649479
1点

ブドワールさんフォローありがとうございます。
タイムラグが速くなったというより、不完全な表示と
完全な表示との画質の差が、よーく見ないとわからなかった
ということなんです。お恥ずかしいです。
書込番号:7650106
1点

みなさんおはようございます。
私の自宅の台所でもややAFのエラーがでることがわかり、今回の症状をフジのサポートセンターに連絡しました。トリニティーさんには事前に断りも無く、検証された動画の見えるアドレスをフジに教えました。すいませんでした。動画は参考に見ていただいて、あと実際グロースターターの蛍光灯で交流電流が60HZの状態で、検証していただくということです。又結果がわかりましたら、ここで報告させていただきます。あと合焦音が鳴らなくても、合焦マークが出ていればピントが合っているかの確認をしましたが、通常は合焦マークが出て、合焦音が鳴った時にピントあわせしているので、それらはわからないという回答でした。
書込番号:7650526
2点

March7さん、おつかれさまです。
この種の不具合の改善には、ユーザーからメーカへのフィードバックが不可欠と思いますので、富士にとっても有益なことだと思います。
代表でありがとうございました。
書込番号:7651506
1点

私のF100fdもAFのエラーを室内では連発します、ちなみの照明器具はインバーターです
個人的にはグローかインバーターは無関係と思います、撮影しても晴天は奇麗ですが
曇天室内灯では5年前に買った、キャノンの500万画素の方が奇麗ですしAFのエラーなど皆無でした。
この機種でキレイに撮影出来ている方が羨ましいです、メーカーに仕様と言われれば何も打つ手が
無いなんて悲しいですね、でも撮影した画像は昔の機種より悪くても故障ではないので
難しい所です、中国製で個体差が大きいのかなと考えるしだいです。
書込番号:7651776
1点

>メーカーに仕様と言われれば何も打つ手が無い
ですからもうMarch7さんが手を打ってますよ。
この掲示板は富士の人も見ているらしいので、ここに書き込むだけでも一つの手です。
はっきり言って打つ手なんていくらでもありますから、後はやるかやらないかだけです。
ただ、ファームアップなどでは対策しようがなく、本当の仕様であればあきらめるしかありませんが。
書込番号:7651915
1点

March7さん ありがとうございました。
FUJIからどういう回答があるのか、期待しながら待つことにします。
合焦音なしでも合焦マークが出ていればピントが合っているかどうかですが、
私の体感から言えば、合っていないことが多いようです。
書込番号:7652655
1点

ASTAKさん
>私のF100fdもAFのエラーを室内では連発します、ちなみの照明器具はインバーターです
インバーターだとするとこのスレでの検証内容とは異なりますが、どんな被写体ですか?
明るさや明暗などは?
私も
1枚写真をアップすると、色々な方に色々検証してもらえると思いますよ。
少なくとも私は再現しないんですよねぇ
合焦マークの件、合わない時は合焦マーク+音が出ても合いません(笑)
私の経験だとどの機種でもそういうときはあるようです。
書込番号:7653257
0点

このデジカメに決めていたのに(もう少し値下がりを待つつもりでしたが)・・・
うちは古い日本家屋なので全部グローのようです・・・しかも60Hz地域・・・
田舎ものなので点灯管がいらない照明があるなんて知りませんでした;
細かい点滅がありそれが干渉するのではとありましたが、
もしそれが原因の場合、照明と床の距離などは関係があったりするのでしょうか?
なんとなく近いほうが影響が大きいのではと思ってしまうのですが・・・
私の部屋は床-天井が2m(吊り下げ照明なので実際はもう少し近い)・・・
床で撮影することを前提としても、かなり照明と近いので
もしそうなら本格的に再考の余地ありですよね・・・
これだ!と思えるものに出会えたと思っていたのでショックが大きいです〜
1日試させてもらえれば安心して買えますが、無理ですよねー(泣)
とりあえずお問い合わせされている方のお返事を待つことにします!
書込番号:7654290
2点

多分私がHzの問題の言いだしっぺですが、皆さんのお話をうかがうと、必ずしも60Hzで起きるとは限らないし、また、50Hzで起きないとは言い切れません。
>照明と床の距離
ですが、おそらく距離は関係ありません。
光は日常的にはほぼ無限速と考えていいので、関係あるとすれば明るさです。
39サンキュー39さんの書き込みによると、
>合焦音なしでも合焦マークが出ていればピントが合っているかどうかですが、
>私の体感から言えば、合っていないことが多いようです。
とのことなので私の予想は外れ、だとすると結構深刻な不具合です。
私の環境で再現性がないのが痛いですが、今日はちょっと無理そうなので、明日にでもこちらからもサポートに聞いてみます。
書込番号:7654608
1点

みとろんさんこんにちは
もしF100fdを購入されて以上のような現象が、みとろさんの自宅でも起こらないといえば断定はできませんが、フジのサポートセンターの説明によると私が報告した事例は初めてのことということでした。もうカメラも発売されて、1ヶ月位立ってるので、よく起こる現象ならここの書き込みでも苦情の書き込みだらけになるし、サポートセンターでも苦情の連絡がたくさんきていると思います。この症状はある一定の蛍光管の状況によって発生すると思います。私の自宅の場合は32型蛍光管ではまったくそういう現象は起こらない、40型の蛍光管でまれに上記に似た症状が発生するといった程度です。
書込番号:7655315
1点

訂正します。
誤り この症状はある一定の蛍光管の状況によって発生すると思います。
正しい この症状はある一定の条件の素に、蛍光管の種類や照明の駆動方式などの状況によって発生すると思います。
だからすべての状況の蛍光の下で発生するとは限らないということです。
書込番号:7655362
0点

March7さん
>私が報告した事例は初めてのことということでした
あれ、先日私も報告しましたが・・・
言い方の違いで同じ症状ととらえてもらえなかったのでしょうか?
ところで今回のMarch7さんの書き込みはfujiからの回答と言う事なのでしょうか?
書込番号:7655364
1点

追加です。
ちなみに私のところでAFが合わない現象がおきているのは
20形の蛍光灯が5本の証明器具が2つで、10本付いています。
今も蛍光灯を付けるとAF合いませんが、蛍光灯を消して外の明かりだけだと
AFはしっかり合います。(ちなみに外は雨のち曇りです)
明るさは、オートモードでAF補助光が光らない程度です。
書込番号:7655406
1点

トリニティーさん
>あれ、先日私も報告しましたが・・・
>言い方の違いで同じ症状ととらえてもらえなかったのでしょうか?
トリニティーさんの前回の報告ですが、
>今朝、富士フイルムのサポートセンターに電話で内容を伝えると
>AF補助光はONになってますか?と聞かれなっていますと伝えると
>本体交換して、も変わりがないということは、
>レンズが変わってF値が変化したことによる現象で
>申し訳ないのですが「仕様です」とのことでした。
私も初め電話した時は一般の女性の受付の人が、電話に出てトリニティーさんと同じような回答でした。まあこれでは話にはならないなと思い。とにかくサポトセンターの責任者でカメラに詳しい方に電話を変わってもらいました。そこで今回の状況を詳しく伝えたのです。
>ところで今回のMarch7さんの書き込みはfujiからの回答と言う事なのでしょうか?
今回の書き込みはfujIの回答ではありませんが、私の自宅でもそうですが、他の方も以上の現象が起こらないところを見るとそう考えても良いのではないかと思います。
トリニティーさんにお願いがあるのですが、今日もフジに連絡して検証がいつごろ終わるが聞いたところ長ければ10日位はかかる可能性もあるということでしたので、ここに載せている検証の動画を申し訳ありませんが、私のフジの回答が終わるまで残しいただきたいと思います。
>12畳くらいの部屋で、蛍光灯は10本付いてます。
ナショナルのパルック昼光タイプです。
>20形の蛍光灯が5本の証明器具が2つで、10本付いています。
とても参考になります。又フジのやりとりの中で、又部屋の蛍光灯の環境を聞かれることもあると思いますので、お伝えします。
書込番号:7655461
1点

March7さん、こんばんは。
お手数かけてすみません、サポセンの報告ありがとうございます。
動画はこの件が解決するまで残して置きますね!!
手違いで新レスになってしまいましたが
2本の動画追加しておきましたのでご覧ください。
グロー照明消した場合と、インバーター照明です。
書込番号:7655546
0点

みなさんこんにちは
トリニティーさんが新スレ(今回と同じ内容)
>F100のAF動画追加しましたので見てください。
書き込みNO.7655531
を新しく立ち上げましたので、
フジの回答は新スレのほうでしたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:7659889
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





