
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2008年4月9日 06:56 |
![]() |
6 | 15 | 2008年4月9日 06:06 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月8日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月8日 18:32 |
![]() |
4 | 4 | 2008年4月8日 10:59 |
![]() |
9 | 6 | 2008年4月7日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
皆さんこんにちは。
さて、今自分はこの機種を購入するべきか迷っています。
店頭で昨日触ってきたのですが、何かズームのしかたが変だと思いました。
何と言うか、今持ってるルミックスは細かくズームを絞れるのですが、この機種はちょっとズームをするだけでかなりのズームになってしまいました。
上手く説明出来ませんが、使ってる方、ズームに不快感ありませんか?
2点

そう言う機種は多いですよ。
私が使って来たコンデジもほとんどがそうです。
私自身はあまり気になりませんが・・・。
書込番号:7644850
0点

細かくズームレバーを動かせば、細かく設定できます。
F30の方が感覚でズームを合わせやすいです。
書込番号:7644930
3点

おはようございます。
ズームがほかの機種よりスピードが速いですが、少しずつズームすれば少しずつ拡大していきますので、なれれば問題ないと思います。
書込番号:7645492
1点

訂正です。
誤り 少しずつズーム
正しい 少しずつズームレバーを動かせば
書込番号:7645552
1点

確かに速すぎて使い辛いですね。
でもシャッターチャンスを逃したくなくて、急ぐ時には便利です。
書込番号:7645630
3点

初デジカメなので、他機種との比較では無いのですが、使いづらい(併せづらい?)と思います。
書込番号:7645657
3点

LUMIXは細かく段階があるようで、微妙なズーム調整はLUMIXがいいですね。
これはLUMIXの利点だと思います。
しかしシャッターチャンスとなると、スピードは断然F100fdでこちらが有利だと思います。
あとは個人の好みかな(^_^;ゞ
書込番号:7647156
1点

リコーの様な
ステップアップズームがあると
便利なんだけどなぁ。
次の機種に期待しますよ。
書込番号:7647327
2点

私もステップアップズームが欲しいなぁと思っています。
書込番号:7648366
2点

なるほど!
確かに急ぎには早いズームは有効ですね。
リコーのステップアップズームですか、
今度どういうものなのか触ってきます!!
ご回答いただいた皆さん、どうもありがとうございました<m(__)m>
とても参考になりました。
書込番号:7648399
1点

メーカーの人も見ていると思うので
何回も書き込んでいたら実現するかも!?
書込番号:7650006
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F30を落としてしまって、電源が画像の再生ボタンの所で付く様になってしまいました。
修理に出すべきか、F100fdを買うべきか迷っています。
F30は名機と呼ばれているようなので修理した方のがよろしいのでしょうか?
0点

私は修理代が15000円以内なら修理します。
書込番号:7644480
0点

修理費用と、F100fdの価格、F30への思い入れ、等を考えて、ご自分で決める以外方法はないと思います。
私が持っている10数台のデジカメは、全て気に入っている機種のため、購入価格と同額でも、修理します。
長年使ってきたカメラは、自分の体の一部とさえ感じています。
そう簡単に切り捨てられません。
書込番号:7644510
0点

そうですよね。カメラは自分の体と同等ですよね☆
自分はF30を新品で14000で買ったのでそれ以上の修理費はつらいと思ったんですが、
かなり得して買っているのでしょうがないですね。
書込番号:7644560
0点

まずは修理にだしてみて見積もりを取ってもらってからというのが一番いいのかなと思いますが。
どの金額までならいいのかは個人のよって違いますので。
>F30は名機と呼ばれているようなので
自分にとっての名機なのでしょうか?そうでないのならムリして修理しなくてもとも思います。
書込番号:7644574
0点

F30とF100を持っていますが、
もうF100を購入された方が良いです。
私がF30を使っているのは、レンズアダプタを購入して
フィルターを付ける仕様にしているからです。
書込番号:7644682
0点

>電源が画像の再生ボタンの所で付く様になってしまいました。
画像再生ボタンって、緑の三角マーク(▲を横にしたような)ボタンですか?
私のはF31fdですけど、緑の三角ボタンを押すと電源が入って画像が見られるようになるのは仕様です。
レンズまで出るなら故障かも知れませんが・・・。
書込番号:7644699
2点

バッテリーが長持ちするとこに引かれたんですけど、
現在、F30に相当するバッテリーが長持ちする機体はあるのですか?
書込番号:7644769
0点

デジカメは現在に至っても日進月歩です。マニアックに愛着という言葉で補完されるなら修理が好ましいですが有償修理の場合2万円は覚悟が必要です。道具としてのカメラなら新しいカメラに買い換えがベストだと思われます。修理をされても一度落としたカメラは、表面的に関知しても他の部位が使っている間に調子が悪くなるかもしれませんしバッテリーの寿命もそのうち感じられるようになります。迷わずF100FDを買いましょう。
書込番号:7644803
0点

私のF100とF11も画像の再生ボタンで電源が入ります。
F30は持っていませんが、おそらくもともとの使用ではないでしょうか。
他に気になるところが無いのであれば、F100を買われても結果は一緒です。
書込番号:7644855
1点

使用ではないでしょうか。
訂正 仕様ではないでしょうか。
追記
F11・・・再生ボタン長押しで電源ON 再生画面 POWER押しで電源OFF
F100・・再生ボタン長押しで電源ON 再生画面 再生ボタン押しでも電源OFF
こんな感じになっています。
書込番号:7644920
1点

F30、F31fdの、人気の一つに、
「A優先、S優先のマニュアル操作が可能」ってのが、
あるので、そこら辺をお使いなら、修理。
オートやシーンモードが多いなら、F100fd。
買った値段を基準に、それ以上ならF100fdでも良いような。
書込番号:7645459
0点

F100fdとF50fdとではやはり、スペックの差はありますか?
パンフレットを呼んでもよく分からないのがありまして……
書込番号:7646361
0点

こんにちは
F100fdとF50fdの大きな違いは、F100fdはISO800まで常用できる。F50fdはISO400まで常用できるといったことが大きな違いだと思います。
書込番号:7646546
1点

>電源が画像の再生ボタンの所で付く
撮影は出来るのですか?
出来るのなら、このまま使うべきと思います。再生ボタンが電源ボタンの役割になってしまったということなら、別に再生モードを我慢するだけで済むのでは。メモリーに余裕がないと辛いかもですが…。
あとそうでない場合も、再生モードに出来るのならば、再生モードからのシャッターボタンで撮影出来るようになりませんか?
どの機種に買い替えるにしろ、できるだけもたせたほうが安く買えますよ。あと半年くらい持たせれば、F100fdの後継機も視野に入れられるかもしれません。
あとバッテリーの持ちと、画質・機能面でも、F31fdを視野に入れるのも良いかも?
最近の値段は分かりませんが、ヤフオクとかじゃないと新品はないみたいですけど。
でも今買い替えるなら、やっぱりF100fd+予備バッテリーがおすすめですねー。
書込番号:7649222
1点

F30、プレビューボタンで電源がつくかどうか試してみました。
結果、、、つきました。
レンズはでませんが。
ですので故障ではないのでは?
F30、名機だとは思いますが、もし修理である程度金額がかさばるなら、F100の方が個人的にはいいと思います。
書込番号:7649939
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日FinePix F100fdを購入しました。
初めて火を入れた時のセットアップで
パフォーマンスを「AF速度アップ」にしました。
その後他のモードにしたいと思うのですがやり方が分かりません。
操作方法をよろしくご教授ください。
1点

Fモードボタンを押して、パフォーマンス⇒で設定出来ませんか?
書込番号:7649117
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
フラッシュ人物撮影ではいかにもフラッシュ撮影しました〜と言う感じではなく控えめなのが
いい感じですが、日中シンクロではもう少し強めがいいかなと思う場合があります。
オート主体のカメラなので調光補正は付けないのでしょうが、みなさまはどうお感じでしょうか?
0点

あれば便利かもしれませんが、
iフラッシュで充分すぎるほど
使いやすくなったと思います。
書込番号:7647332
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
最近このF100fdを購入したのですが、一つ気になる事があり質問させて下さい。
電源を入れた後やプレビュー後に撮影しようとすると、モニターが少しづつ明るくなって表示されます。(フェードイン?と言う感じでしょうか)
いままでのコンデジではそのような事が無かったので、今後モニターに故障が起きてしまう様で気になってます。
それ以外は満足しているのですが、初期不良のような気もするので交換or修理に出してみた方がよいでしょうか?
皆さんのはこの様な症状ありませんか?
0点

アクアのよっちゃんさん
えびえびえびさん
下らない質問に答えて頂き有難う御座いました。
安心してバシバシ撮ってみます。
書込番号:7645461
0点

私のF31fdでも同様ですが、画面がモッサリ出てくるのは嬉しくないですよね。
早いとこ、他社並に直ぐシャキッと写るようにして欲しいものです。
書込番号:7645983
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
本日、購入致しましたが、時々、「!記録できません」という警告がでて動画や写真が保存できません。
手元に2枚のSDカード(1枚は1Gハイスピード、もう1枚は4G)があったので、両方トライしてみましたが、1Gハイスピードの方が発生確率が高そう。メーカーのHPによると、動作確認済みはSanDisk製のみのようですが、両方ともSanDisk製ではありません。
相性の問題なのでしょうか。今までのSDメディア製品でこんな事は経験ありませんでした。
F100fd所有の方で、動作実績のあるSDカードを教えていただける方、情報お願いいたします。
1点

SDカードの詳細を記さないとレスがつきづらいかと思います。
書込番号:7639948
2点

F100fd本体でメディアをフォーマットしても同じでしょうか?
書込番号:7639961
2点

メーカーのサポートを見る限りだとSanDiskのclass6までですから、×133まではどうにかOKてところですかね?4GBの方はどれだけ溜め込んだかにもよりそうですし・・・。
書込番号:7640907
1点

早速、回答有り難うございました。
4Gの方はClass6で、1Gの方は133xでした。4Gは抜き差しで表面が擦り切れており、詳細不明ですが、動作実績はあるので故障ということは無さそうです(相性問題とは別次元ですが)。
Class6は6MB/s、133xは20MB/sなんだそうで、Class6ではスピードが遅すぎるのかも。
動作実績情報頂いたスペックは、150xなので、133xでは運が悪いと足りないのかも(?)
念のために再度フォーマットしても、両方とも現象は変わりませんでした。
こんど、150x買ってきて試してみます(経済力の都合で、直ぐにとはいきませんが、結果はレポートします)。
皆さん、情報有り難うございました。
書込番号:7640952
1点

>Class6は6MB/s、133xは20MB/sなんだそうで、Class6ではスピードが遅すぎるのかも
>
勘違いなさらないように。
SDのClass表記は「最低速度」の表記規格です。「Class6」は「6MB/s」以上の書き込み速度の保証。
○○倍は各社適当に(CDの転送速度に倣っているようですが)表記しているだけで、メーカー、商品によっては読み出し速度を対称にしているところもあります。
で、大手ではClass6はおおむね20MB/sの書き込みのものが多いようですから、133xのものと変わらないでしょう。
ネットで展開されているユーザーの書き込みの中ではやはり「転送速度表記」よりも「メーカー(品質)」で問題発生率が高いようです。
もちろん本体側の初期不良の可能性も検討してみてください。
うちではPanasonic512MB、トランセンド1GB、PhotoFast2GB(MicroSD変換アダプター使用)で、都合100枚ほど書き込みしていますが、今のところ書き込み異常等一切の問題ありません。
書込番号:7644308
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





