FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ペットと撮るには?

2008/04/04 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

別機種
別機種

FX35 iA 室内で撮影

FX35 ペットモード 河原で撮影

昨日 ついに購入してしまいましたF100fd
写真のことにはまったく疎いのに 皆さんの投稿を読ませていただいて
悩んだ末ですが この機種を買いました!

4/2には両親用にFX-35を購入
次の日には早速写真撮影に出かけたり
FX35で すっかり満足していたのですが
F100fdにも すっかち愛着が♪

そこで気がついたのですが
FX35には ペットモードがあるのですが F100fdにはないのですね
超!初心者の私には 絞りとかシャッター速度などというものは ちんぷんかんぷんで

取説を読んでもどういった設定にすればいいのか見当もつかず
勉強不足で申し訳ないのですが
ペットを撮影するのには どういう設定にすればいいのか皆さんのご意見をお聞かせください。

家の中 野外 いろんなところで かわいい写真をいっぱい撮るつもりです。
写真もですが 動画の設定もお教えいただければと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:7628292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/04 15:16(1年以上前)

富士の場合、オートでも早めに感度を高くしてシャッタースピードを早めにする方ですから、室内などではオートでもいいと思います。
もし画質を考えオートはISO800上限にするなら、室内でちょっと動いてるなと思ったらズームは使わないでナチュラルフォトモード、屋外で動いてる時はスポーツモードにするとかかもしれません…

書込番号:7629009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/04/04 15:32(1年以上前)

☆ねねここさん

コメントありがとうございます。
顔としての認識はしないとあったので どうしたらいいのかと悩んでました
外では やはり ちょこまかと動くのでスポーツモードがいいんですね。

早速帰ったら ナチュラルモードで写真とってみます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:7629042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/04 20:33(1年以上前)

機種不明

かわいいワンちゃんですね♪
フリーのソフトで遊んでみました。
JTrimです。フェードアウトという機能を使いました。
勝手にすみません。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/

書込番号:7629857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/04 21:10(1年以上前)

☆にこにこkameraさん☆

自分用に買っちゃいましたよ〜F100fd
同じ機種を2台よりも 一緒に旅行したときに 同じものを撮ったのに違う感じに取れるほうが面白いんじゃないかな?っていうのもあって^^;

でも ぼたん?の感じとかだと F100fdのほうが ちょっと父には扱いやすいのかな?と思ったりしてて
どっちを取られても 私はいいかなと思って購入決めちゃいました。

画像の編集とか 今まで全く というより
写真をとってもそのままでいたので これからは みなさんにお世話になることいっぱいあるかと思いますが いろいろ勉強していこうと思っています。

まさか自分が こんなに写真を面白いと思うとは 自分でびっくりです。
今日は 会社に行くのにF100fdを持って行って 昼休みに取説 読んでました^^;

この写真 回転させること出来るのでしょうか?
せっかく編集していただいたので とっておきたいなと思ってwよろしければまた教えてくださいね。
ありがとうございます。

書込番号:7630016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/04 21:55(1年以上前)

えっ

画像をクリックすると大きくなりますよね。

その画像を右クリックして名前を付けて保存で保存先にマイピクチュアを選んで保存

お使いのビューアで回転出来るかと・・・

どんなビューアでも画像の回転は出来ると思います。

書込番号:7630217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/04/04 22:46(1年以上前)

ももちゃんのママさん
購入おめでとうございます。

この春の人気を2分する2機種買われてうらやましいです。
いろいろな場面で2機種で撮り比べてここのスレにアップしてください。

皆さん興味深深ですから。(⌒▽⌒)

書込番号:7630506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/05 08:09(1年以上前)

☆にこにこkameraさん

できました
その要領でよかったのですね^^; なんか難しく考えちゃいました、すいません。

この写真を マイドキュメントに保存して 右に90度回転させ
PC画面に大きくし それを見ようとすると Windows 画像とFAXビューア というところで開かれて なんだかとても目の粗い写真になっちゃうのですが
これって どうしてなんですか?

PCにおとした画像から 目の粗いものになってるのですが。。。
またまた 初心者の質問になってしまってすいません

よろしければ教えてください。

書込番号:7631911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/05 08:17(1年以上前)

☆にこにこkameraさん

わかったきがします!
この画面から(小さい写真)をPCに落とすんじゃなくて
写真をクリックして 大きくなったものを PCに落とせば綺麗なままなんですね!

調べもしないで すぐに質問してすいませんでした。
これからもよろしくお願いしますね^^;ありがとうございました



☆虎キチガッチャンさん

は〜い 買っちゃいました 2機種
でも たまたま両親が1ヶ月の旅行に出るのに 秘蔵品化していたカメラを出したら
調子が悪い。。。となったので
気になる2機種が買えたんですけどね^^;

自分用のだけだったら F100fd 1本でしたね。きっと

まだためし撮りはそんなにしていないのですが
とにかく顔認識が速い! 食卓を囲む距離なので 遠い人物については
私はまだ確認してませんが

休日を使って 主人と2台のカメラで素敵な写真とってこれたらと思っています。
コメントありがとうございました

書込番号:7631928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

雪撮りは?

2008/04/04 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 powshotsさん
クチコミ投稿数:767件

いつも皆さんのサンプルを参考にさせて頂いています。よろしくお願いします。

お手数なのですが、どなたか『雪景色がメインの撮影』をなさった方がいらっしゃれば、差し支えなければ見せていただけないでしょうか?風景の一部として、人や鳥獣が写っていればより嬉しいです。撮って出しはもちろんのこと、レタッチされているものでも構いませんが、この機種で撮られた画でお願い致します。

画質に関してはかなりの好印象を持っているのですが、絞り優先がなく、かつNDフィルター装着も難しいこの機種が、ダイナミックレンジが広いとはいえ、雪メインの風景でどのくらい白とびせずに粘るのか、実際に見てみたいのです。





書込番号:7628930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/04 17:09(1年以上前)

持ってないのでアップ出来ませんが

晴れときどき曇りみたいなお天気でもサンプルとしては不適格かな?なんて思います。ISO400での撮影ですからF9 、1/1500では・・・
思うように撮れないのが稀に出てくるのはあるのかも知れませんね。

http://www.cokin.com/magneticholder.html

http://www.cokin.com/shoeholder.html

書込番号:7629302

ナイスクチコミ!1


スレ主 powshotsさん
クチコミ投稿数:767件

2008/04/04 19:16(1年以上前)

にこにこkameraさん、こんばんわ。

後付フィルターの情報、ありがとうございます。参考にさせていただきますm(_ _)m

また、ご助言ありがとうございます。
おっしゃる通りかと思われますが、今回お願いしている画像の天候は『雪景色がメインの撮影』でさえあれば、どんなものでもよろしいですよ。
例えば曇ってフラットなライトの感じの時も、どのくらい雪面の立体感が出るのか見てみたいですし、逆光の中での撮影画像なども大歓迎です。

書込番号:7629618

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/04 22:00(1年以上前)

当機種

こんばんは〜。

他にサンプルがあがってこないから一応それっぽいのをあげてみます。
雪がメインじゃないので参考にならないと思いますけど・・・。

ぎりぎり、ほんとうにぎりぎりだけど粘ってますね・・・。
DRは200、EV+0.3だから、DR400にしてEV0ならもうちょっと粘ると思うんですけど・・・。

書込番号:7630252

ナイスクチコミ!1


スレ主 powshotsさん
クチコミ投稿数:767件

2008/04/05 03:58(1年以上前)

valeronさん、こんばんは〜。

サンプルありがとうございます\(⌒∇⌒)/
ブログも含め、大変参考になってます。

降った後、さらされながら変わりゆく雪の雰囲気がとてもよく出ていますね。

こういうライトの時って、トンでもツブれてもいないのに雪の粒子感が出ないことが多いと思うのですが、このサンプルでは風化されてゆく時に出来たであろう細やかなオウトツも、そしてその奥に隠れるザラメっぽい粒子感も、十分に出ているように見えます。

また、いじわるしてモニターの輝度を故意に上げてみても解像感への影響がかなり少ないように思えるのは発見でした。

ちょっとうまくいえないんですけど、解像感が低いのに色やコントラストでたっぷり味付けしてる画像って、モニターを明るくしていくと、どんどん白トビちっくになったり、トゲのある色が出てきたりするように感じられるんですけれど、この画像には、ほとんどそれらが見られません。

書込番号:7631614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 greencurryさん
クチコミ投稿数:24件

以前、こちらでお手頃価格のFX35と迷い、
アドバイスをお聞きした結果、これに決めちゃいました。

ここ一週間〜10日、かなり多忙だった為、
電気屋に行く暇もなかったのですが旅の前にギリギリ購入出来て一安心です。

この機種はオートで簡単に撮影出来るようなのですが
夜勤明けの明日から旅に出るので、設定試し撮りなどがほとんど出来ない状況です。

・日中の撮影(桜や建物)
・夜景の撮影(みなとみらい 夜桜など)向きの設定を教えて下さい。

説明書も読んで触っているのですが、初めてのデジカメでいまいちよくわかりません。

買ってすぐに旅立ち本当に時間がない、
でもやっととれた休暇&家族旅行なので良い思い出を残したいです。

切羽詰まってお世話になり参考になるこちらに書き込んでます(T_T)

ド初心者にオススメの設定がありましたら教えて下さい
お願いします<m(_ _)m>

書込番号:7627547

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/04 05:13(1年以上前)

オススメも何も、設定に迷うほどの自由ないです、このカメラは。
オートで撮ればきれいに撮れる初心者用カメラですから、オートで撮ればいいかと。
強いて言えば、手ぶれ補正は常時ON、感度は800を上限、サイズは1200M Fの最高画質で記録
ぐらいですかね。
あとはシーンに合わせてフラッシュ発光とマクロ撮影を自分で切り替えて使ってください。
これでほぼ画質的にも機能的にも問題ないかと。

書込番号:7627702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/04 07:26(1年以上前)

普段からFボタンでAUTO(800)に設定。
撮る物(被写体)まで60cm以内の近距離撮影はマクロボタン(花マーク)を押す。
夜景は「MENU/OK」ボタンを押し、夜景モードを選んで撮る。

これくらいの設定をこなせば、ほぼ問題は無いと思います。
あとは好みです。

書込番号:7627847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/04 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜景は本当なら三脚と併用して「夜景モード」を使いたいですね。
手のひらサイズの小型三脚を用意してはいかがですか?

手持ちで頑張るなら、脇の下を締めて、きちんとした構えで撮ることを練習した方がいいかと思います。
2秒シャッターを使うのもいいですね。また、何枚か撮って、一番いい写真を残すべきでしょう。

添付の写真はすべて手持ちでの撮影です。
(左から2枚目の赤煉瓦倉庫は、シャッタースピード 1/4 です)

書込番号:7628283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2008/04/04 11:32(1年以上前)

当機種
当機種

greencurry さん

使い方が慣れていないと不安ですね。
他の方も書かれていますが、オート(オートISO800or400)で大体なんでも撮れます。(マクロは切り替えてくださいね。)
フラッシュも、通常フラッシュとスローシンクロを使い分けしましょう。(私はこれでいろいろ失敗しました。)

三脚仕様で夜景モードで撮影した画像をアップしておきます。
横入りで申し訳ないんですが、三脚なんで手振れ補正はOFFにしていたんですが、ONとどちらがよいかどなたかコメントください。

書込番号:7628392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/04/04 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

@F11

@F11

日中であれば、
「キレイだな」と思ったときにシャッターを押せば、ちゃんと写ると思います。無難にやり過ごしたいと言うことであれば、(逆光を避け)撮影者が太陽を背にして撮ると良いと思います。
設定はAUTO。設定に気をとられるよりも、イイ表情を残せるように心がけるのが一番です。


夜景(夜桜)の撮影は、、、
夜桜のみなら三脚+夜景モードでしょうね。
人物+夜桜+手持ちなら、ISO800や1600、3200にあげて撮るとか、、、。

三脚などがない場合は
柵やベンチなどに置いて、セルフタイマーで撮影すると良いと思います。

書込番号:7629652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/04 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜ですが、個人的なお勧め、というか自分でやってみたことは、

http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F10002

1.マクロが結構寄れるので広角側で思いっきり花びらをアップにしてみる。
2.その際、花びらが白くそのまま撮るとアンダーになりがちなので、露出をプラス補正する。
3.さらに踏み込んで、ダイナミックレンジ400%に設定し、プラス1-2段露出補正し、思いっきりオーバー気味に撮ってみる。
4.桜は逆光が結構面白いので、太陽が桜の向こう側になるような位置で撮ってみる。その際も白飛びが心配なのでダイナミックレンジは400%、露出はプラス1-2段補正。

などですが、やりすぎているような気もするし、失敗すると目も当てられないようなことにもなるので、まずは普通にオートで撮って、時間があったらちょっと試してみると面白いかもしれません。

書込番号:7629856

ナイスクチコミ!3


スレ主 greencurryさん
クチコミ投稿数:24件

2008/04/04 22:22(1年以上前)

6名のみなさま〜(涙)

本当にありがとうございます。

今、旅先のホテルのロビーから書き込んでます。

まとめてのお礼ですみません。

本当にどれもこれも参考になりました。
特に、画像付でコメント下さった方、ありがとうございます!!

夜桜はボンボリの灯りなどリアルに撮りたいのですが
やっぱりフラッシュ無しの方がいいんですかね?

ド初心者なので、高感度2枚撮りでどうにか対応していますが・・・


落ち着いたら、また結果など書き込みます。

書込番号:7630376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 かわかさん
クチコミ投稿数:7件

今IXYデジタル400を使っているのですが、

最近不満があり、買い換えようと思います。

が、沢山デジカメあり悩んでいます。このフジのカメラは

第一候補です。 

下記の不満を解消してくれる

デジカメを教えてくださいm(_ _)m (今IXYの不満です)

@子供がいて部屋で撮る事が多いがオートだと必ずフラッシュを
 たく事になってしまい人物が明るくて部屋が暗い部屋に見える。
 フラッシュ無しにすると、『手ぶれしないで下さいマーク』が働いて
 少し動いただけでもブレて写る。

A夜景と一緒に人物を撮るとき夜景モードで撮るが、人物は少しでもゆれると
 ブレるので、息を止めながら写さないといけない。

B薄暗い雰囲気の良いお店などで写真を撮るときISO感度を400まであげるが
 どんなに頑張ってもブレてしまう。
 雰囲気の良い店で撮影するとき、そのまんまを綺麗に写したい。

C子供を撮る時良く動くので良い表情の時に撮りたいが、
 シャッターを押した後に良い表情をするので、すぐ撮りたいが
 次撮るまでの間隔が少し遅い。パッとすぐ次を撮りたい。

  以上です。長々とすみません。
  どなたか助けてください。電気屋さんに行っても余計迷ってしまうので・・・

書込番号:7625051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/03 15:01(1年以上前)

こんにちは。

1: 普通そうです。

2: 普通そうです。

3: 普通そうです。

4: 普通そうです。

えっ? 答えになってないって。(^^;)ゞ

だって、かわかさんが望むようなスーパーコンデジは無いのですよ。

デジ一眼で F1.4 クラスの明るいレンズを使って、ISO 感度を 800 とか 1600 で撮影すれば、
なんとかご要望にかなうかもしれません。

書込番号:7625067

ナイスクチコミ!3


スレ主 かわかさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/03 15:23(1年以上前)

そうなんですね・・・。
今現代は色々
すごいデジカメが出てるのかと
思ってました。

何かお薦めのでじかめってありますかねぇ?

IXYの910ISも気になっています。

デジ一眼も欲しいですが、
大きいので今の私には
持ち運びが不便です。

書込番号:7625121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/04/03 15:26(1年以上前)

マルチかけた方でも結構よく写るので悪くはないですが、
総合的にはこの機種の方がよいと思いますよ!
この機種ならフラッシュをどんどん焚いてみようかなと
思えるのではないでしょうか。

書込番号:7625123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/03 15:28(1年以上前)

>何かお薦めのでじかめってありますかねぇ?

私もこのカメラ、FinePix F100fd が一番良いと思います。

書込番号:7625129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/03 15:29(1年以上前)

フジのF100fdにして見たらどうでしょうか?。
IXY400から較べると、解決はしないまでも相当改善されると思います。

書込番号:7625130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/03 15:29(1年以上前)

@に関してはF100fdで解決すると僕は思います。
Aはスローシンクロとかでなんとか…。
BはIXY400でISO400ならば、たぶんこの機種のISO800かISO1600でも満足できると思うので、ノーフラッシュの高感度+手ブレ補正で撮れると思います。ただ被写体ブレは注意です。
Cはどうだろう…。AFは速いみたいですが、たぶん内部処理はけっこうかかる機種だと思います。メモリーカードは高速のものを使うとして、あとは連射にいくつかモードがあるので、それで上手く使いこなせるかも?

@〜Bは、いずれもかわかさんがどこまで高感度ノイズを許容できるかどうかだと思います。
あとフジフィルムのiフラッシュはかなり良いので、それも組み合わせると良いと思います。ノーフラッシュとは違いますが、大分自然に写ります。

書込番号:7625131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/03 17:39(1年以上前)

三脚を使うとかなり改善すると思いますよ。

書込番号:7625421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/03 19:04(1年以上前)

1,2についてはF100fdでオートモード、顔認識オン、フラッシュオート、
ISOAUTO(800)にしておけばかなりの改善が見込めると思います。
2でオートで撮って不満な場合は夜景モードかフラッシュをスローシンクロにすると良いと思いますよ。

3もISO800までは常用できるF100fdならそれなりに改善される可能性が高いですね。
ただし、フジはホワイトバランスを完全に補正する傾向なので
白熱灯の照明の店内でそのままホワイトバランスオートで撮影すると
白熱灯の赤い照明の雰囲気をそのまま残すことはできないですね。

白熱灯の照明下で照明の雰囲気を残しつつ被写体の質感や色味をバランスよく撮影できるのは
キヤノンの機種でしょうね。
1,2の場面ではフジのiフラッシュには負けるでしょうけど・・・

4に関してはフジはどちらかというと早いほうではない印象があります。
そもそも液晶で見て撮影する限り常にリアルタイムとはコンマ数秒遅れたモノを見ている事になるので
液晶で決定的瞬間が写る前にシャッターを切らないと決定的瞬間は撮れないですし
フラッシュ撮影時には必ずフラッシュチャージでそこそこ待たされますから
コンデジの性能で決定的瞬間を撮ろうと思うのは高望みしすぎだと思います。
決定的瞬間の直前にシャッターを切れるご自身の感覚を磨くとか
道具の性能に頼るならデジ一眼の高級機にする以外にないでしょうね。

デジ一眼も含めて万能なデジカメというのは存在しませんから
ご自身の本当に用途や要望以外はある程度割り切って機種選びをする必要がありますね。

書込番号:7625691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/04/03 19:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オートでISO1600

夜景+スローシンクロフラッシュ

ISO1600、ローソクのみ、TVは付いていました

適当に撮りました

@
→iフラッシュで撮影(サイト参照)。つまりフジをお勧め。
→高感度ノーフラッシュで撮る(ISO800でも被写体ブレはあります)
(写真はノーフラッシュです)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html

A
→夜景モード+スローシンクロフラッシュ(写真参照;ISO200になりました)
→人物モード+スローシンクロフラッシュ(ISO400でした)
→高感度ノーフラッシュ(ノイズが出ます)

B
→ISO800以上ノーフラッシュで撮る(ノイズが出ます)
多分、コンパクトタイプでは難しい・・・

C
→子供撮りでの永遠のテーマです。頑張って下さい。

F30は、夜景、ローソクでも、パープルフリンジが出ていますが、
ユーザーのサンプルにて、F100fdでは出なさそうなので、
F100fdを勧めます。が、私は持っていません・・・。

書込番号:7625859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/03 21:57(1年以上前)

F100fdをお勧めします。
フラッシュの光量を自動で調整してくれるので、背景と人物のバランスがうまく撮れます。
このフラッシュ調整の仕組み、簡単そうで複雑で、他のメーカーでは達成できていない機能です。

迷わずポン!と買ってみてください。
IXY DIGITAL400からの買い替えならば損は無いと思います。

書込番号:7626344

ナイスクチコミ!0


Clip-Artさん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/04 16:17(1年以上前)

IXY Digital 400 は動作が今時のものに比べて遅いけれど
写る絵自体は悪くないはずです。
もしかしたら、不満解消のためには
小型の一眼レフを考慮に入れた方が良いかも知れません。

書込番号:7629146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

AEロック

2008/04/03 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 QRNさん
クチコミ投稿数:133件

こんにちは。

メーカーサイトでも見たのですがAEロックボタンないですね?
コンデジでAEロックが必要なので・・・


書込番号:7625030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/04/03 15:20(1年以上前)

AEのみのロックはできません。

以下は余談です。

AEロックできるコンパクトなコンデジ(???)はキヤノン製品かパナのLX2くらい
しか思い出せません。超望遠タイプのコンパクトでないコンデジ(???)に視野
を広げればオリンパスやパナのFZが入ってくると思いますが。

書込番号:7625109

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/03 15:47(1年以上前)

 機能を完全に無視するとして・・・。

 今ちょっと試して見ましたが、ニコンP5000でパノラマアシストを使うとAEロックになります。
 別に構図をパノラマで続ける必要は無いので、AEロックとして使えると思います。シーンモードの一つなので他の制限は出るでしょうけど・・・。
 他のパノラマモードが使えるコンデジも同じかなぁ〜。

書込番号:7625171

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/03 15:50(1年以上前)

 ・・・P5000とかならそんな事しなくてもマニュアルで固定出来ますね。
 フルオート機のS10で試してもAEロックがかかりました。

書込番号:7625178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/04/03 15:53(1年以上前)

RICOH R8ですが・・・
フレーミングを変えずに使えるAF/AEターゲット移動機能。
AFかAEを単独で任意ターゲット出来ます。
もしくは両方のAF/AEをロックかその逆のOFFが出来ます。

カメラ固定で使う分には便利ですね。

書込番号:7625182

ナイスクチコミ!0


スレ主 QRNさん
クチコミ投稿数:133件

2008/04/03 16:15(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

事情がありデジ1を持ち歩けません。
そこで「写真合成」なのです。


------------
キャノンはワイド端35mm(相当)なので・・・これにコンパクトでないコンデジなので・・・
LX2は「それなり」にコンパクトで画素ピッチに余裕があるのですが・・・

どうしませう???
LX2かな? ニコン、リコー? 嗚呼迷ひます。

ということで皆さんありがとうございました。

あ、そうだ。このカメラでもAE/AFロックボタンなくてもマニュアルAE(固定)があればいいですね。




書込番号:7625220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/04/03 16:41(1年以上前)

ボタン一発でAEロックできる機種としてカシオEXILIM PRO EX-F1 を思い出しました。
AF-L/AE-Lというボタンがあるのですが、メニューでAEのみのロックに設定できます。
ますますコンパクトじゃないコンデジになってしまいますが・・・

キヤノンはIXYシリーズのコンパクトなモデルでもAEロックができるのですが、広角が
不足でしたか。

ボタン一発ロックにこだわらずマニュアル露出でもOKということならば、ニコンP50が
広角28mmでマニュアル露出が使えます。でもコンパクトさの点で微妙かも。

書込番号:7625289

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/03 21:02(1年以上前)

対象外かもしれませんが、リコーのGDR2 は、
FnボタンにAEロックを割り当てられます。

書込番号:7626094

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/03 21:50(1年以上前)

露出固定をできるカメラはたくさんあるし、最近はカメラ内でパノラマ合成できるものもありますよ。

書込番号:7626308

ナイスクチコミ!0


スレ主 QRNさん
クチコミ投稿数:133件

2008/04/04 13:38(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
なるほど探せばあるのですね。
皆さんのご意見を参考にさせていただきダウンタウンへ出かけた時に探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7628769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 TIME-TIMEさん
クチコミ投稿数:57件

この製品は電源ONにしたときに焦点距離を35mmフィルム換算で28mmではなくて、35mmに変更することは可能でしょうか?
 
 自分の用途では28mmより35mmを多用するので設定できたらほしいです。

 元F700ユーザーです。
 fd100をいじってみたらまたフジに戻りたくなっていますw。

書込番号:7625522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/03 18:25(1年以上前)

残念ながらできませんね〜
ズーム位置を任意のところで起動させれるコンデジって
リコーの機種ぐらいじゃなかったかと。

書込番号:7625559

ナイスクチコミ!1


スレ主 TIME-TIMEさん
クチコミ投稿数:57件

2008/04/03 18:53(1年以上前)

The March Hareさん
お返事ありがとうです。

 うう、残念です。
 ズームがしづらかったのでfd31の中古を探してみます(涙)。
 絞りができなくても35mmが使いやすければこれがほしかったのですが、、(汗)

書込番号:7625655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/04/03 19:46(1年以上前)

ステップアップズームが欲しいですね。

後継機に期待します。

書込番号:7625820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/03 20:58(1年以上前)

G9にはカスタム設定としてC1,C2があり,焦点距離が設定できます.これは電源ON時のみならず,使用中にもワンタッチで焦点距離を変えられて便利です.私は47mm,70mmに設定していますが,それらとW端,T端で殆ど間に合います.

書込番号:7626072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/04/03 22:18(1年以上前)

回答ではないですが、任意位置固定の設定は出来ませんが、カシオ機なら(Z750以降で確認)ズーム位置を含め、マニュアルフォーカス位置からフラッシュ光量諸々と電源オフ直前設定で記憶できるので、焦点距離が大幅に変わらない条件での使用には重宝しています。
F100fdにはそのような各種設定メモリ機能はないみたいなので残念です。

書込番号:7626485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/04 11:06(1年以上前)

>ステップアップズームが欲しいですね。

私もステップズームと、スタート35mm設定が欲しいです。

書込番号:7628320

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング