
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年3月24日 01:49 |
![]() |
14 | 18 | 2008年3月23日 19:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月23日 12:11 |
![]() |
11 | 10 | 2008年3月23日 10:00 |
![]() |
5 | 6 | 2008年3月23日 09:24 |
![]() |
16 | 16 | 2008年3月22日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんばんは。購入を前提に質問します。
下記、16GBのSDHCモリーカードを購入しようと思っています。
何GBのどのメーカーが使えたか情報をお願いしますm(__)m
SDHC 16GB - kakaku.com
http://kakaku.com/shop/1588/PrdKey=00529911259/
以下、今まで調べた情報です。
・富士フィルムの公式ページ
SDHCメモリーカード4GBまで対応と記載。(メーカー不明)
・新宿西口ビックカメラの20代女性販売員
「SDHCなら32GBまでどのメーカーでも使えます。」と言っていました。
こちらの掲示板では、不具合のあるメーカーもあるようなので、
どうなのかなと思ってます。。よろしくお願いします!
0点

>・富士フィルムの公式ページ
SDHCメモリーカード4GBまで対応と記載。(メーカー不明)
メーカー書いてありますよ。サンディスクだけですけど。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf100fd.html
anDisk製 SDメモリーカード
512MB〜2GB
SanDisk製 SDHCメモリーカード
4GB〜8GB
書込番号:7572744
1点

便乗でひとつプチ疑問。
撮影可能枚数のカウンターって5桁表示は出来るのでしょうか?
4桁表示が可能なのは知っているのですが…
書込番号:7572792
0点

> D2Xsさん
おお。そのページは見ていませんでした!
ありがとうございます。
他のメーカー、16GB、32GBを
使用されている方、情報お願いしますm(__)m
> 白より黒さん
せっかくのご返信ですが、質問に関連性が見られません。
別のスレッドを立てられた方がよろしいと思います。
書込番号:7573000
0点

もし他に書き込みがありませんでしたら、自身で購入
して調べて報告をお願います…
それをここでは「人柱」と表現する…^^;
そして16GBカードを挿して、白より黒さんの質問にも
答えて頂ければ…
多くの人は動画専用機でない限り、必要無い容量だと
思います…
書込番号:7573453
0点

トランセンドTS16GSDHC6を使ってます。
全く問題なくとはいえません。
購入直後の撮影で最初の2枚が正常に記録されませんでした。
(壊れたJPEGファイルになっている)
それ以降はまだ再現していません。
撮影枚数も数十枚程度なので確かなことはいえませんが。
とりあえず壊れていることに気がついた段階で、PCでフォーマット、
連射で何十枚か撮影したかぎりでは問題なかったのでこのまま使うつもりです。
でもこのカードは少々動作が怪しげです。
手持ちのカードリーダ(MR-C11)でIOエラーが出たり、
おまけのカードリーダ(買ったのはTS16GSDHC6-S5Wなので)でも
このカードを認識しなかったり(必ずではない)します。
相性という話なのか初期不良といった話なのかわかりませんが、
正直、人にはこのカードはお勧めできません。
人柱になるならほかのメーカーのカードを試してほしいです(^o^)
>撮影可能枚数のカウンターって5桁表示は出来るのでしょうか?
0.3Mだと99999
FFを連想してしまった
書込番号:7573628
1点

>ミスターかえるさん
ちょっと興味があったとは言え少しご都合主義でした。質問に対して質問で返してしまってごめんなさい。
>Victoryさん
おっしゃるとおりですね。以後気をつけさせていただきます。
>#10さん
本来別レス立てるべき内容に答えていただいてありがとうございます。参考になりました。
書込番号:7578955
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
デジカメの知識が殆ど無いみんきちと申します。
F30をずっと使っておりましたが、なんと充電器をなくしてしまい、とうとう充電切れで使用できなくなってしまいました。充電器自体が割りと高いので、それなら新しいのを買おうかと思っているところです。
FUJIを使っていたので人気があるF100fdを候補(充電も互換性があるかもと思い)に挙げているのですが、何分初心者でありますので私が使う用途に合っているかどうか教えていただけませんか?
1.使用する場所は主に室内。(薄暗いです…)
2.2歳の子供や猫を撮るのがメイン。
3.プリントした時の色合いが自然。
3については好みの問題だと思うのですが、F30で撮った写真を3店舗にプリントを依頼しましたが(同じ写真)、どれも赤みが強く、赤黒くプリントされてしまうのです。なぜこうなるのか店員に聞いたところ、「この機種は肌色をキレイにしようと補正をかけるので、プリントするとこういう色合いになる。ディスプレイで見たままプリントできません」と言われてしまいました。PCのディスプレイで見たらキレイなんだけどなぁ…
0点

バッテリーは共用ではないですがxDカードはそのままF100fdで使うことができます。
F100fdはみんきちさんの用途に合っているカメラだと思います。
3については写真屋さんで「補正なし」で頼んでも色味が赤っぽくなっちゃいましたか?
フジのカメラの写真はプリントした時に発色が綺麗だなぁと思っていたので
赤黒くなるというのはちょっと意外でした。
お店によってもずいぶんと仕上がりが違うので綺麗にプリントしてくれるお店を探してみるのも良いと思います。
書込番号:7569465
1点

新しい機種を買うなら F100fd で良いかと思いますよ。F30 とは残念ながら充電に互換性はありません。
プリントの件は、お店を変えるのが一番だと思います。F30 で赤黒くなるというのは、相当赤く補正しているのでしょう。
書込番号:7569603
1点


F30をお使いとの事、発売当初で5万円くらい払った記憶があります。
F30から使い始めた人には判らない事かもしれませんが、個人的な感想を言わせていただくと、、
F30は、F11とかに有った接続用アダプタがなくなり、充電およびUSB接続が本体にダイレクトに繋げるようになりました。
(最近は安全上の問題からか?バッテリーを本体に入れたまま充電できる機種が少なくなりました)
MモードやA/Sモードがダイレクトに上部のダイヤルで出来るようになったこと、
AEB機能が付いていないので、露出補正ボタンを押して十字ボタンで補正というツーアクションで露出補正ができるようになったのは私には◎でした。
Fボタンを押すと最上位が「ISO感度変更」となってます。
私はA/Sモードを使う事が多く、、頻繁にISO感度を変えて使うので、Fモードメニューの変更は大変ありがたかった。
新規にデジカメを購入予定でも、F30を使い続けてほしいと思います。
> 充電器自体が割りと高いので、
と、、いうことであれば下記に互換バッテリー&チャージャーがありますので、ご検討下さい。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/fujifilm.html
私もここを利用しますが、今のところ問題は出ていません。
しかし、あくまでも『互換』ですから、、ご利用は自己責任ということでお願いします。
私は今更この機種を買い戻す気持ちはありませんが、F30のISO800の画質は今でも高いレベルと感じますよ!
大切になさってください。
書込番号:7569718
3点

こんにちは
お持ちの機種がF31fdであれば充電器を新たに購入して、使用をお勧めしましたが、F30は顔認識が無く、逆光など顔認識があれば人物を暗くなるのを防ぐことができますし、ピント合わせも簡単にできます。F30であればF100fdに買い替えをお勧めします。
>1.使用する場所は主に室内。(薄暗いです…)
>2.2歳の子供や猫を撮るのがメイン。
>3.プリントした時の色合いが自然。
上記の用途であればF100fdがぴったりだと思います。
1.についてはF100fdはISO800まで常用できますので、暗所に強いカメラです。
2.については2歳のこどもさんならじっとはしませんので、被写体ブレが少なく顔認識の優れているF100fdがお勧めです。
3.についてはF100fdは色合いが、ほかのカメラと比較してとても自然の色です。
書込番号:7569857
2点

F30自体に問題がなければ、ずっと使って使い慣れているでしょうし
安価な互換性のある充電器購入で済ませて
残りのお金はお子さんとのお出かけに使うのも、いいかもしれません。
新しいのが欲しければ購入もいいですが、不足不満がなければ
壊れるまで大事に使うのもいいのではないかと思います。
F100fdはオートでよりきれいに撮れるような機能もついていますが
F30もカメラの基本は同じです。
逆光で顔が暗くなるならストロボを発光すればいいだけですし。
プラス数万円の出費をして新しいのを買うか、
数千円で充電器を買って残りを別のことに使うか、
買い替えだから、もっと写真をきれいに撮れるカメラにというなら、
今格安になっている一眼レフっていう選択肢もありだと思いますけど、
どれになさるかはご本人次第ってことで。
ちなみに一眼レフならニコンD40のレンズキットが4万円前後(最安で)で買えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/
画質はコンデジの比ではないですよ。
書込番号:7570217
3点

好みの色合いにプリントしてくれる所もありますよ。
「プロラボ」で検索してみて下さい。
書込番号:7570433
0点

キタムラでF100fdを購入したとき、20枚プリント無料券をもらったので
以前F10で撮影した、子供をプリントしたら、肌が赤っぽくなりました。
(補正ありでプリント)
同じ写真をプリアでプリントしたのは、綺麗でした。
プリアは無料なのでお勧めです。
書込番号:7570593
0点

こんにちは
D2Xsさんに反論するつもりはありませんが
>F30もカメラの基本は同じです。
>逆光で顔が暗くなるならストロボを発光すればいいだけですし。
現在売られているコンデジの最新機種では顔認識が付いてます。これだけ普及したのは一般向けに顔認識は評価されたと思います。一部のカメラマニアの方には顔認識は必要無いとの意見もありますが、私はスレ主さんの書き込みで
>デジカメの知識が殆ど無い
>何分初心者であります
スレ主さんのような初心者(失礼します)のような方には顔認識は有効で必要な機能だと思います。
書込番号:7570709
0点

>March7さん
私も実はこのカメラ購入予定でして、
お気楽に使えるカメラとして顔認識も含めてオートできれいに撮れるいいカメラだと思います。
私はカメラマニアではなく写真で仕事しているもので、
もちろん私もスレ主さんが初心者ということは認識の上で書いてます。
ストロボ発光は、初心者でも特別難しくない機能だと思いますし、
初心者といってもF30ずっと使ってきたならそれくらいは問題ないと思いました。
どちらにせよあくまでオートで撮ることを基本に作ってあるコンデジで、
それにストロボ使うかどうかだけなので大差はないのではと思います。
スレ主さんはマニアでもプロでもないですから、
ここはF30にちょっと使い方工夫ですませて
ちょっと視点を変えてその数万円を別のことにっていうのも、ありかなと。
書込番号:7570969
2点

D2Xsさんこんにちは
回答ありがとうございました。D2Xsさんの考えは理解さしていただきました。あとはスレ主さんが、どう判断されるかでしよね、D2Xsさん購入されたらF100fdのレポート又良いサンプルがあったら又あらたにスレを立ち上げてください。期待してお待ちしてます。
書込番号:7571042
0点

>March7さん
了解です。
まだ撮影機会とかサンプル出すのにいい被写体、シーンとか
どうなるか分からないですけど、
買ってそれなりに使い込んでみてから
使用感想と一緒にサンプルあげようと思います。
書込番号:7571236
0点

F30ですけど…
もし、みなさんが紹介してる充電器を購入してまで
使い続けるつもりがありませんでしたら、中古として
オークションに出してもいいのでは?
もちろん欠品ありという事で。
みんきちさんと反対で、本体を盗まれたりして無くして
しまった人が探しているかもしれませんので…
それか反対にオークションで安い充電器を探すとか?
書込番号:7571331
0点

>Victoryさん
それもありかもしれませんね。
F30の状態が良くて書いてがいればですけど。
それでそのお金でF100fd買うっていうのももう一つの選択肢ですね。
書込番号:7571495
0点

個人的にもF30fd続投に一票です。
レリーズラグ・シャッタースピード・バッテリー持ちに関してはF100fdと比べればF30の方が上手です。
また、レンズ自身の安定度・金銭面を考えるとD2Xsさんと同意見です。じじかめさんも推奨してくださっているBC-65Sを使用していただければ、充電時間が短くなる上に旅行時の荷物も小さくなるので買い替えと比べれば程よい買い物ですむと思います。
>赤黒くプリント
ひょっとしてフラッシュオフの撮影ですか?パンフレットに乗っていたダンサーの肌が妙に赤かったのが印象だったので覚えてます。この点に関してはF100fdもですし、出費を抑えたいということでしたらF50fd(レンズの画角は今までと同じですが…)、Z100fd(動体には向きませんが…)でも少し抑えれています。
書込番号:7573066
1点

FinePix F30は付属のACアダプタ繋いで、
本体内充電できるはずだけど・・・?
付属品にも充電器は元から無いし
(つか、自分もF30ユーザーだが持ってない)
ACアダプタは割と汎用性のある物だし
(手持ちの、昔の単3x4本時代の機種用のでFUJI公認)
書込番号:7576105
0点

沢山のアドバイスありがとうございます。
プリントに出したのは地元のキタムラです。後はネットプリントですが…。ネット等を駆使して、色合いに納得できる店を探したいと思います。プリントの色合いを除けば満足して使っていましたので。
F30の買い替えですが、購入後そんなに期間が経ってないし、この本体自体には不満がありませんので今回は見送ろうと思います。
今どうしても新しいカメラが欲しい!!っていうわけではなかったので、充電器(ACアダプターですね!)を購入する方向で考えていきます。(無くしたのが自宅かもしれないので、買った途端見つかったら悲しいですし…)
初心者でもきれいな写真が撮れるように、専門誌を購入して腕を磨きたいですね。
書込番号:7576370
0点

キタムラのプリントなら色補正なしとかプリント注文時にお願いできるはずなので
色補正なしでお願いしてみてはどうでしょうか?
書込番号:7576487
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F710からの買い換えを考えております。
F710は、クレードルが付いているので、撮影後すぐに
クレードルに置いて、スイッチポンで、
データが取り込め、
次使う時も、充電がされているので、
気軽に使えます。
F100fdも同様のクレードルが付いているのでしょうか?
0点

残念ながら,F100fd には付いていないようです。
過去にクレードルを使用するカメラも使ったことがありますが,確かにあると便利ですね。
書込番号:7574176
0点

お返事ありがとうございます。
どのように、
データを取り込んだり、
充電したりするのでしょうか・・・?
書込番号:7574283
0点

データを取り込むのは、付属のUSBケーブルでパソコンとカメラをつなぐと転送できます。
もしくは、カードリーダー(持っていなければ別途購入が必要)にメモリーカードをさして取り込む方法もあります。カードリーダーの方がカメラを買い替えても取り込み方法が同じなので簡単だと思います。
充電はバッテリーチャージャー(充電器)がついているので、バッテリーをカメラから外して充電機で充電します。
書込番号:7574334
0点

メモリーカード抜いて、PCのカードリーダーで読ませる。
バッテリーを抜いて、充電器に格納する。
データの読み出しはUSB 接続も出来るんだが、コネクタの
ふたを開けるのが面倒。メディア出したほうが楽。
書込番号:7574341
0点

最近では、これが一般的なんですかね??
F710のクレードルに慣れてしまっているせいか、
非常に面倒臭く感じます。
やはり、修理してF710を使用し続けることにしたいと思います。
ハニカムファンとしては、
久しぶりに買いたいと思うカメラに出会えたと思ったのに
残念です・・・。
書込番号:7574498
0点

最近はクレードルはほとんど聞かないですね。
同じフジのZシリーズもZ3を最後に採用しなくなりましたし・・・
他メーカーでもF100のような方式が一般的になっていると思います。
書込番号:7574585
0点

最近は、クレードル同梱されている物は、少なくなりましたね。
やっぱりコスト削減が原因でしょうか?
F710は、修理してでも使い続ける価値あるデジカメだと思いますよ。
書込番号:7574818
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんにちわ、愛犬の撮影(屋外と室内)、風景、ビーチの撮影を主にするためのコンテジ購入を考えています。メカに弱いのでAUTOで綺麗にとれるおまかせカメラを購入したいのですが、どちらがお勧めですか?F100fd皆様の評判がいいので惹かれました、TZ5は10倍ズームとIA機能に惹かれ、、。F100fdも素人でも簡単に利用できますか?教えてください!!
1点

パナのISO400も実用的になりましたし、個人的には280mmを楽しんだ方がと思う訳で
すが、ISO800を多用されるならF100fdの方がいいと思いますよ。
書込番号:7567985
1点

>愛犬の撮影(室内)、風景、ビーチの撮影
ダイナミックレンジの広い F100fd が良さそうかも。高感度も強いですし。
>愛犬の撮影(室外)
室外なら TZ5 の望遠もいいですね。
あとはどちらを優先するか、という感じでしょうか。
書込番号:7568095
1点

他のカメラ(富士フイルムの F710)ですが、ダイナミックレンジ100% と 400% の比較です。
ダイナミックレンジ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1081368&un=14984
ダイナミックレンジ 100%
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK015_983&p2=677261520qz8&p3=0jpg&p4=9813623&p5=
ダイナミックレンジ 400%
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK015_983&p2=687261520qz9&p3=0jpg&p4=8023623&p5=
書込番号:7568132
0点

おはようございます。
>愛犬の撮影(屋外と室内)
室内撮影では高感度に優れているF100fdが良いでしょう。被写体ブレとか防げますし、このカメラはAUTOでも簡単に綺麗に取れますよ、ただ逆光など(どのカメラでも同じですが)はマニアルモードにして露出を+側にして撮影する必要があります。
書込番号:7568470
1点

私もF100fdとTZ5とさらにFX35で迷っています。
TZ5に傾きつつありますが・・・。
操作性などもよく検討されたほうが良いと思います。
たとえば、動画も時々撮るとしたら
パナは一瞬にしてダイヤルで静止画と動画の撮影モードを切り替えられますが
フジのはメニューボタンからかなり面倒な操作を経て切り替えなければなりません。
シーンモードへの変更などもパナのほうが自分は(店頭では)使いやすそうに感じました。
それから自分としてはTZ5の46.0万ドットの3.0型液晶のメリットは
大きいだろうと感じています。
また、動画の画質も書き込みを拝見する限りではパナのほうが良さそうですね。
あとはお任せiAの利点としてはマクロも自動で切り替え、ペットなど動きのある被写体をも感知してそれに合わせた設定で撮れるようですし・・・。
高感度撮影時のF100fdの魅力はもちろんあるのですが・・・。
書込番号:7568772
2点

わんちゃんの犬種は何でしょうか?
小さいワンコだとワンコ目線でワンコを撮影する際にはかなり低い位置にカメラを構えなければならず、
自宅であれば床に寝転がったりすればいいですが屋外で人目のあるところだと
しゃがんで液晶を上からのぞき込む格好になってしまいます。
フジの液晶は上下方向の視野角が広めで上からのぞき込んでも結構見やすいですが
パナの液晶は上下方向の視野角はあまり広くないので上記のような撮影の場合には結構困ると思います。
店頭では液晶はいろんな角度から覗いてみてください。
屋内での撮影なら高感度に強いF100fdが良いでしょうが
屋外だとよりズームができるTZ5の方がおもしろいかもしれません。
操作性は各メーカーの考え方に違いが合って人それぞれ使いやすいと感じるポイントが違いますから
店頭で色々と触ってみて手になじむものを選ばれるといいと思いますよ。
F100fdになって確かに操作性という面では悪くなった印象ですが
元々カメラ任せで結構綺麗に撮れていた旧機種に比べても
カメラ任せでさらに失敗しにくくなっているので細かい操作をする必要性があまりないので
F100fdの操作性はあまり気になりませんでした。
細かいとこですけど個人的には再生と撮影モードの切り替えはボタンの方が便利だと思います。
スライドスイッチやダイヤル操作だと再生モードで写真を確認している際に
シャッターチャンスがきたらスイッチ(ダイヤル)操作>シャッター半押しという段階を踏む必要がありますが
ボタン式だとシャッター半押しで撮影モードに復帰できるため切り替えがスムーズで
シャッターチャンスを逃しにくいので。
書込番号:7568852
2点

おっしゃるような用途ではF100fdがベストだと思います。
h
TZ5でも感度上限はISO200だと思います。
私はTZ3ですができればISO100で使いたいくらいです。
またレンズが暗いこと、ストロボ強度が低いので、室内は難儀します。
最大の売りはズーム倍率であって、屋外専用と考えたほうがいいでしょう。
一方のF100fdはズーム倍率以外は全てTZ5よりも優れています。
といっても5倍ズームなので殆どの画角では満足できると思います。
私は旅行時に1台では全て賄えなので、複数台もっていきます。
現状ではあらゆる用途でF100fdは最強だと個人的に思います。
書込番号:7568965
1点

小生は昨年、馬を撮る目的で、F31fdとTZ-3で迷い、10倍ズームとSDカードに魅力を感じ後者を買いました。結果、厩舎などの室内ではあまり使い物にならず、屋外での10倍ズームも三脚無しでは難しくて2軍落ちしています。前に使っていたF710を引っ張りだして、フジの操作性や反応、画質を再度評価したくらいです。もちろんF100を買い、5倍ズームで大抵はカバーできますよ。TZ-5はまだ高いと思いますが、F100は札幌市内のキタムラさんで30800円で5年間保証付きで買いました。コストパフォーマンス的にもコチラをお勧めします!
書込番号:7569101
1点

TZ5はまだサンプルなどを見てないのを前提に書き込みます。
TZ5ですが、評判のいいFX35と同等の画質でレンズだけが違うという
評価であるんなら、動画の優れているTZ5をおすすめしたいと思います。
動画に関してなら、動画撮影時に光学ズームとAFが動作するというのは
非常に便利です。(他のは固定されるのが多い)
あとハイビジョン撮影が出来ますので、1280×720画素で30コマ/秒の
連写が出来ると考えれるかも…^^;
書込番号:7572156
1点

ご返信くださいました皆様、本当にありがとうございます!!店頭にて更なる手ごたえなど
確認して決めたいとおもいます、またなにかありましたら質問させてください、その際はどうぞよろしくお願いいたします!The March Hareさん、犬はMシュナウザーです!
書込番号:7574314
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
子供が体育館でバスケの試合などをしてる様子を写したいんです。
基本的な設定などがあるなら教えてください。
せっかく買ったカメラなので精一杯使いたいんです。
ちなみに光源は水銀灯オンリィ
0点

私は仕事でスポーツ撮っているもので、無視できないので、
簡単に書きたいと思います。
私もこのカメラ買う予定ですが、スポーツ撮り用ではなくて
記念撮影とかお気楽スナップショット用です。
どの程度の写真の質で満足されるか分かりませんが、
このカメラで室内スポーツを撮るのは常識的に考えて無理です。
フラッシュは焚かせてもらえませんよね?
まずフラッシュ使えるなら、使うべきです。
だめなら、多分、暗い体育館で被写体のスピードに
AFも高感度も十分対応出来ないと思うのであきらめた方がいいかと思います。
(多分一般の体育館の暗さでは感度を目いっぱい上げてもシャッタースピード稼げません。
そのうえ、そこまで感度上げるとものすごくひどい画質になります)
スポーツは普通、AFのスピードと精度の高い一眼レフと明るいレンズで撮ります。
室内スポーツで満足な写真を撮るには最低でも20万は予算が必要です。
書込番号:7573246
1点

高感度画質はどれくらいまで使えるかを確認はされてますか?
画質を重視すると、多くの人は800までと思いますが、動いている
所の撮影だと1600までしたいかもしれません。
その辺でシャッタースピードを決める事になる感度を設定する
事が重要だと思います。
水銀灯ですけど、この辺は詳しい人に参加してもらうしかありませんが…
何度も撮影出来る機会があれば、ホワイトバランスの設定をマニュアルで
調整する事も出来るかもしれません…
とりあえず検索してみました…
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%85%8B%E2%93%94%81%40%90%DD%92%E8&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%90%85%8B%E2%93%94&SortDate=0
まずは、自分のカメラで出来る事をやってみましょう^^
isiuraさんという人はパナのFZシリーズで体育館でもそれなりに撮影を
されていますので、F100fdはそれよりも高感度画質が優れてますので
工夫すれば撮影出来ると思います。
書込番号:7573348
1点

多分たなかさん、こんばんは。
私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして、いろいろなスポーツを撮影しています。
私のアルバムの48〜50ページにFZ8で撮影した
プロバスケットボール bjリーグの写真が27枚あります。
動きの速い瞬間を狙って撮影していますので
良かったら、バスケットボール撮影の参考にのぞいて見てください。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:手動設定
マニュアル露出で撮影していますが、27枚全て絞り開放 F3.3
「FZ8バスケット1」〜「18」の18枚は、ISO400に固定、シャッタースピード 1/200秒
「19」〜「21」の3枚は、ISO800に固定、シャッタースピード 1/400秒
「22」〜「27」の6枚は、ISO800に固定、シャッタースピード 1/500秒です。
F100fdは、28mmワイド端がF3.3ですから、ズームはワイド端に固定し
なるべくコートに近付いて撮影する必要がありますね。
フラッシュは競技中の選手にとって迷惑になりますから、必ずOFFで撮影してください。
F100fdはマニュアル露出できないと思いますのでISO400、800、1600で撮影して
シャッタースピードがいくらになるか確認し、どうしても速いシャッターが切れない場合は
写真が暗くなるのは承知の上で、-1EVの露出補正をしてシャッタースピードを上げてください。
体育館の照明は独特の色をしていますので、ホワイトバランスは必ず手動設定してください。
私は白い画用紙を持って行き、それを使って手動設定しています。
F100fdでバスケットの撮影はかなり難しいと思いますが
デジカメは失敗してもお金が掛りませんから
なるべくたくさん撮影して、後からいい写真を選ぶといいですよ。
激しく動いている選手の手足はぶれて写っても
選手の頭はそんなに動いていないことが多く
プレー中の真剣な表情が撮れるかもしれません。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
書込番号:7573459
2点

isiuraさんのケースを参考にすると、F3.3 ISO400 SS(シャッタースピード) 1/200 ですから、F100fd の望遠端で撮るとなると、F5.1 ISO800 だと推定 SS 1/170 ぐらいは稼げそうです。ですから、望遠端はどうしても使わざる得ないとしたら、ISO800〜ISO1600 ぐらいに固定にして、シャッタースピードを稼ぐしかないですね。上記のケースだと ISO1600 だと SS 1/340 になります。
あとは、体育館がどの程度の明るさなのかが重要になります。
ズームに関しては、デジタルズームを併用してはいかがでしょうか。デジタルズームは倍率さえ間違えなければ、そこそこ奇麗にとれます。デジタルズームをオンにするかわりに、せいぜい10〜15倍程度までの倍率で我慢すれば(デジタルズームは最大41倍ですから、ほんのちょっと余計にズームするぐらい)、あまり画質の低下は気にならないかと思います。
ISO1600 でデジタルズーム併用でも、L版程度なら十分かと思います。気になるなら事前に試し撮り+試し印刷をしてはいかがでしょうか。L版に割り切るなら、3M 設定にして、連写も併用するといいかもしれません。
また、スポーツを撮るには AF が遅いコンデジだと、置きピンは欠かせません。詳しくは「置きピン」で検索して、練習してみてください。
書込番号:7573609
1点

おはようございます。
皆さんのご教授をもとにさっそく撮影にいってきます。
ありがとうございました。
書込番号:7573881
0点

私の場合は,剣道を撮るのですが,EOS20DにISO400か800で,135mmF2Lのレンズを付けて
少しだけ絞って(F2.2程度?)被写体ぶれが無い程度です。
バスケットは,剣道以上に動きが激しく,止まらないと思うので,迫力のあるものをと
思えばやっぱりこのくらいのレンズとISOは必要かと思います。
(単なる練習試合等でゴール真下に立って撮影してもいいのなら,広角で真下から絞り気味でばしっと撮りますけど。(^^;)
書込番号:7574196
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ここの口コミを見ていて、購入意欲に駆られ
とうとう今日購入してしまいました。
さっそくテストで数枚撮影。
TVで見てみました。
DVDレコーダー(ディーガ)のSD入力
液晶TV(ブラビア40)で視聴。
ノイズが凄くてびっくりしました。
TVで見ると大きいので画像が荒れるのは当たり前ですか?
一時「TVで写真も見れる!」とCMが流れていたことが有りますよね。
それで試しに映してみたのですが見れた物ではありませんでした。
2点

イロイロ試しました。
6Mでiso100〜12Mでiso1600まで各数枚撮って見てみました。
どうにか見れるかな?はiso100位で
その他はザラザラで明らかに画質は悪いです。
書込番号:7566928
2点

F100fd のサンプル写真を見る限り、ISO100 を超えるとザラザラで明らかに画質は悪い、ということは無いですね。
故障か、閲覧方法が悪いか(=カメラのせいではない)、そんな感じではないかと思いますが。
書込番号:7566972
2点

カメラのせい・・・とは思いませんが、
TVで見ると悪くなるのでしょうか?
DVDレコーダーとTYはHDMIで接続しています。
書込番号:7566997
0点

パソコンのモニターで確認してみてはいかがですか?
あとカメラを直接テレビにつないだときはどうです?
書込番号:7567127
1点

ザラザラというのがノイズじゃなくて、解像度が悪いってことかな。
テレビの解像度はどのくらいですか?
パソコンで見るよりはザラザラ(?)した感じにはなると思います。
書込番号:7567186
1点

TV以外で見ると綺麗に見えますか?例えばPCやプリントでは。
書込番号:7567209
0点

パソコン上、その他印刷には支障はないと思います。
TV(40w)で見るのが邪道なのでしょうか?
書込番号:7567257
0点

フルスペックといっても200万画素程度にすぎず、それほど解像度が高いわけではありません。
PCで見て問題がなければ、原因はテレビかDVDレコーダー。
カメラと直接つないだとききれいに映るならDVDレコーダーが原因。
きれいに写らないならテレビが原因である可能性が高くなります。
原因を特定してそのメーカーに問い合わせをしてはいかがでしょうか?
書込番号:7567400
2点

PS3経由で東芝製テレビ37Z2000に映して見てみました。
PC液晶モニタでは見えなかった明暗がハッキリ見て取れてちょっと感動しました。
主に600万画素の写真でしたが写真に存在するノイズ以上のノイズ感は感じませんでした。
書込番号:7567496
2点

仕事や日常使用のモニターとしてTV兼用でAQUOS37GXに接続していますが、皆さんの写真は
少なくともPC経由なら十分すぎるくらい綺麗に写っています。
ディーガにSD接続されていると言うことは640×480(ないし720×480)でしか画像が入力されませんから、
それをフルハイビジョンサイズに拡大しても綺麗には写らないと思います。
ディーガにはSDスロットもありますが、直差しで読み込めませんでしょうか?
(読めない場合はフォルダ名ファイル名や階層構造などをパナの形式にリネームすれば大丈夫かも知れませんけれど。)
書込番号:7567555
1点

とりあえず、ザラザラ感というのがどういうモノを指し示してるか解らないので、テレビに表示させた状態で写真を撮ってアップしていただければ、もっと具体的な策が出てきそうな気がしますが・・・
書込番号:7567598
0点

ってSD入力はSDカード入力だったら私の見当違いです。失礼しました。
その場合はフルハイビジョンの155万画素サイズ(4:3時)にリサイズ処理される段階で何らかの問題が
起きている可能性がありますね。PC上で縦1080ピクセルに比率を変えずリサイズしてみて
再挑戦ではどうでしょうか?
書込番号:7567600
0点

TVにダイレクトに繋いで見てみました。
(TVにSD入力が無い為アナログ入力)
DVDレコーダー経由より画像は悪い印象が有ります。
しかし、大きい画面ですので
こんな物かも。
カメラが600〜画素の為に期待が大きかったようです。
iso200位までは視聴可能と思います。
それ以上は、試聴というより、「こんな感じの写真」と確認する程度で
使うなら我慢できる範囲と思うことにします。
書込番号:7569992
1点

ハイビジョンテレビにつなぐ時のトラブルとして、SD画質の
ビデオだと綺麗に写らないというのと似てると思います…
つまりアップコンの性能ではないかと…
詳しくはディーガのスレで聞かれるのが一番だと思います。
書込番号:7572297
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





