FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えの候補です

2008/03/17 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 t@@@kさん
クチコミ投稿数:11件

4年前に購入したデジカメを使っていますが、動いている子どもを撮ろうとするとぶれてしまい、もっと上手にとりたいので買い替えを検討しています。
顔認識と、高感度、ワイドレンズということでFinePix F100fdが第一候補です。他に良いのありますか?
気になるところは操作性と電池の持ちです。

良いアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:7548115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/18 01:54(1年以上前)

動いてる子供ですと、高感度画質で有利なF100fdは有利だと
思います。
あとはパナのFX35ですが、あまり広角側になると、望遠側で
F100fdにしておけば良かったと思うかもしれません…
でも高感度画質が高い方が、被写体ブレには強いですから
F100fdが一歩リードだと思います。

書込番号:7549014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/03/18 02:19(1年以上前)

同じくF100fdに一票です。
あとは強いて言うなら、7.2M(1/2.5型CCD)・30〜120mm・液晶2.5インチ・ISO3200・CIPA350枚のソニーW120も結構お勧めですね。ただしF100fdと比べると高感度画質、色の表現幅、メモリースティックがどう好みかですね。値段の割りにバッテリー面と操作面がそこそこの能力を持つというぐらいですが・・・
まとめると個人的にはF100fd>W120>FX35かなぁ

書込番号:7549074

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/18 07:48(1年以上前)

おはようございます。

動いている子供さんを撮影されるなら、被写体ブレに強いF100fdがお勧めです。

書込番号:7549422

ナイスクチコミ!0


スレ主 t@@@kさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/18 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。

電池の持ちは230枚とカタログに書いてありますが標準なのでしょうか。

書込番号:7552760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/19 00:01(1年以上前)

多くのカメラが、それくらいの枚数です。
少ないと150枚くらいのもありますので…
旅行でも充電出来ない環境に行く場合を除けば、充電器を
持って行けば済むと思いますし…

書込番号:7553023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:8件

初歩的な事でごめんなさい。ずーっとカメラが欲しくて悩んでおり、昨日f100fdに
ほぼ決定のつもりお店に見に行ったのですが…f50fdとの違いが、感度の上限が全然
違うのと重さが4g軽くなったってこと以外分からず、「これで14000円の差ってどう
なんだろう…」とまた悩んでしまい帰ってきました(TT)

本当に初歩的な事で申し訳ないのですが、お力を貸していただけませんでしょうか。

カメラ購入の条件として、室内でフラッシュをたかずにペットをとりたいのです。
濃い色の犬なので、今まで使っていたEXILIM EX-Z55ではフラッシュを使うと毛に
反射して厳つく写ってしまい、フラッシュを使わないと真っ黒の塊になってしまいました。
この条件をお店で聞くと、富士をススメられました。しかし、昔のfinepixを使っていた
友達いわくブレがひどいとのこと。「カメラメーカーが出している方が絶対いいから
LUMIXかIXYがいい!」と言われました。一眼は重いので絶対使わなくなってしまうので、
コンパクトカメラがいいのですが…どうすればいいでしょう(:;)

書込番号:7547306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/17 21:09(1年以上前)

>室内でフラッシュをたかずにペットをとりたいのです。
では高感度の性能が重要ですね。F100fdは上限が高いだけでなく、美しく撮影できる(実用できる)感度も高いです。
感度の数値はISOで表されますが、F50fdがISO400までと言われていたのに対し、F100fdならばISO800までOKという声が多いようです。
LUMIXやIXYもISO400までが限界ではないかと思います。
唯一ソニーのW200などは割と高感度がきれいだと思いますが、個人的には人物撮影とか他のあらゆる撮影もきれいに撮れるのはF100fdだと思います、

デジカメは半年経てば大きく前進するものなので、過去のイメージは関係ないと思います。
あと価格ですが、F50fdは後継機のF100fdが発売され、これからが最も安くなる時期です。

書込番号:7547383

ナイスクチコミ!2


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/17 21:16(1年以上前)

こんにちは

>カメラ購入の条件として、室内でフラッシュをたかずにペットをとりたいのです。

上記の条件であればF100fdがお勧めです。高感度に強く画質も良く被写体ブレもある程度ふせげます。

書込番号:7547425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 21:18(1年以上前)

>友達いわくブレがひどいとのこと。 「カメラメーカーが出している方が絶対いいからLUMIXかIXYがいい!」と言われました。

・・・。フジはカメラメーカーですし、LUMIXはパナソニックなので家電メーカーですね。
ま、レンズはライカが絡んでますが。そのお友達は勘違いされてますね。

書込番号:7547432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2008/03/17 21:23(1年以上前)

こんばんは。
F100fdとF50fdの主な違いは、外観、光学ズーム比(前者は広角28mm相当〜)、ISO感度上限値ですかね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811224.00500811158

個人的には、今時のデジカメはどこもよく出来ていると思いますし、
Finepix/IXY/Lumixの最新機種なら、各社特色は多少違いはありますが、
同価格帯比較では写りで大きな差は無い様に思います。

書込番号:7547461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/17 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

F100fd_ISO400

F100fd_ISO800

F100fd_ISO800

F50fd_ISO400

F50fdは自分で使っており先日母用にF31fdからF100fdに買い換えをしました。

F100fdとF50fdでまず違うのは画角です。
F50fdは35ミリから105ミリの3倍ズーム、
F100fdは28ミリから140ミリの5倍ズームで
F100fdの方がより広い範囲が撮れるしズームして遠くの物を大きく写すこともできます。

あとは高感度時の画質が改善されていてダイナミックレンジも広がりより白飛びしにくくなってますね。

顔認識も認識スピードがより速くなり検出範囲も広がっているのでより使いやすくなっています。

操作性としてはダイヤルがあり露出補正がすぐにできるF50fdの方が良かったとは思いますが
基本的にオートで綺麗に写るカメラなので操作性のデメリットはあまり感じず
それ以上に上記に挙げたような改善点によってF100fdは
より簡単に失敗しにくいカメラに仕上がっていると思います。

うちのワンコも黒いですがフジのカメラだと結構綺麗に撮れてます。
F50fdとF100fdだと断然F100fdの方が綺麗に撮れてる写真が多いです。
F100fdとF50fdで撮影したうちのワンコの写真貼っておきますね。

フジはフィルムメーカーでありカメラメーカーですね。
キヤノンもカメラメーカーですがパナは違います。
家電系メーカーとしてデジカメに参入したメーカーとしては最も後発だったはず。
(ビデオカメラは結構前からやってましたが)
カメラメーカーだから良い、家電メーカーだから悪いと言うことはないですね。

書込番号:7547479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/17 23:17(1年以上前)

コンパクトカメラの分野においては、昔のメーカー優劣の話は全く通じないと思います。
今や、パナソニックやソニーもかなり頑張っています。
むしろ老舗のニコンやオリンパスはコンデジ分野ではおとなしい雰囲気かも。

で、フラッシュなしであればF100fdがベストと思いますが、
フジのiフラッシュ(インテリジェントフラッシュ)の優秀さを考えると、
フラッシュOKならばF50fdでも十分満足されるかもしれませんよ。

書込番号:7548243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/03/18 00:44(1年以上前)

昔はナショナルブランドでコンパクトカメラを出していたりしたんですがね。
光学設計も社内でやるし、パナはカメラメーカーですよ。

書込番号:7548771

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/03/18 01:05(1年以上前)

>Finepix/IXY/Lumixの最新機種なら、各社特色は多少違いはありますが、
同価格帯比較では写りで大きな差は無い様に思います。

チョットだけ、RICOHを入れてないのが残念です。でも本当は、RICOHが一番良いカメラを作っていると私は思っています。でも、でも、本当の本当は、CANONが・・・。

書込番号:7548881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/03/18 02:56(1年以上前)

条件的に考えれば、F100fdかF50fdですね。スピード面で厳しいJ、Zシリーズはお勧めしがたいですが、この二機種ならぶれもそうですがフラッシュの自動調整能力は秀逸だと思います。炊いたらどうかわからないときはどちらも2枚撮り機能がついているのであたりをうまく思い出に残していただくのがいいと思います。
F100fdとF50fdの違いZ55を使ってシンプルに一応まとめると
・F50fdはZ55は撮影射程(画角)はほぼ同じ、F100fdは撮影距離の範囲が広い。
・比べると人物撮影時の顔認識が進化した。
・バッテリーもちはZ55の約6割(クレードルから小型充電器へ)。
・自分で調整ですがDレンジ(白とび防止)補正がF100fdだけついてくる
といったところです。
他社機で対抗馬をあげるなら個人的はこの条件ならソニーですね。あとはパナ、キャノンで同一条件はAUTOというよりマニュアルモードで露出、WBを調整してISO感度を好みのラインで調整していただいたうえでフラッシュあり、フラッシュなしを試していただければといったところでしょうか。
>友達いわくブレがひどいとのこと。 「カメラメーカーが出している方が絶対いいからLUMIXかIXYがいい!」
個人的にはフジが化け始める3年前以前なら同感です。ただF10という機種が出てから急速に盛り返したメーカですから今ならバランスの高いメーカーだと思いますよ。まぁ、この二社と比べて撮影モード、カラー調整、アスペクト比、マニュアルの操作性が劣り、生粋のAUTO派ですからこだわりはにはものさびしいとは思います。あとはメーカーさんもいろいろ出してますからほかの薄型のZシリーズや手ぶれ補正が入る前(1年位)の機種のことを言っているのかもしれませんね。

書込番号:7549127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/18 13:00(1年以上前)

>プドワールさん
ありがとうございます!!カメラはほとんど人物やペットを撮ることにしか使わないとおもいますので、やっぱりF100fdにします☆

>March7さん
ありがとうございました!!うちの愛犬がカメラ向けるとよく動く子なので、ある程度でいいからブレを抑えれれば…と思っていたので、F100fdにします!

>ゆうじ.comさん
そうなんですね!私が無知すぎて「へぇ〜」って鵜呑みにしていました(><)

>Digic信者になりそうさん
リンクありがとうございました!この比較の違いが分からなかったので、助かりました(><)

>The March Hareさん 
すごく分かりやすい説明してくださりありがとうございますー!可愛いワンちゃんのお写真まで本当にありがとうございました。2つの違いは感度だけじゃなくてズームにも差があるんですね。うちも赤毛のダックスを撮りたいと思っていましたので、にんなにキレイに撮れるならもうF100fdに決めます!!

>エアー・フィッシュさん
昔の話はもう当てにならないんですね。
「性能がすすみすぎて、人間がついていけなくてブレるねん」と言われて、「よくわからんなぁ」と思いながら鵜呑みにしてしまっていました。ご意見ありがとうござました!!もう友人の言ったことは
気にしないことにします(^^)

>れんらくぺんさん
もう全然無知でわかりませんでした(><)友人に言われたことはきにしないことにします、ありがとうございました!

>freakishさん
RICOHですか!全然見ていませんでした(><)canonもいいんですか?一度そっちも見てみようかなぁ…

>白より黒さん
分かりやすい比較ありがとうございました!友人がFinePixを使っていたのは確か6年くらい前だったと思うので、もう今は違うんですね。

書込番号:7550241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/18 23:17(1年以上前)

☆かなかな☆さん

>「性能がすすみすぎて、人間がついていけなくてブレるねん」と言われて・・・
これは、ほんと、昔の事というより、
そもそも、カメラのこと自体を全く知らない人なのだと思います。
「ISO感度」と「CCDシフト」。もし、この程度の言葉の意味を知らなかったら、そのお友達はカメラについては完全に無知ってことになると思います。
で、本題。
☆かなかな☆さん、ブレない写真を撮りたいのでしたら、ISO感度とシャッター速度の関係を覚えておくと、とても役に立つと思います。
ネット検察すると沢山の用語解説が出てきますよ。

書込番号:7552744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

パープルフリンジ

2008/03/17 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:858件

わたしこの機種考えてるんですが、みなさまに聞きたいことがあるんです。

いぜんF31を使ったんですが、とにかくパープルフリンジが盛大で、せっかくのわたしの作品が台無しになり手放しました。

この機種はどうなんでしょうか?夜景や木漏れ日など、パープルフリンジが出やすい場面での出方わかりましたらおしえてください。パナソニックのFX35はほとんどでないみたいですが、いろいろ考え中です。よろしくお願いします。

書込番号:7545208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/03/17 10:16(1年以上前)

F30を使っていて、私もパープルフリンジは気になります。
ユーザーさんのサンプルでは、殆ど出てないように見えます。
クチコミのF100fdユーザーさんのサンプルを見てみてください。

書込番号:7545314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2008/03/17 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。

ちょっと見てみましたが、パープルフリンジの出やすいサンプルがありません。

どなたか検証してくださいませ。室内人物鳥ではあまり気になりませんが

せっかくの広角なので風景でやりたいのです。
するとパープルフリンジのあるなしは重要です。
おねがいします

書込番号:7545608

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/17 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TEST 1

TEST 2

TEST 3

F100fdでのパープルフリンジですが、別スレでも書きましたように殆ど無いと言って良いと思います。
添付は木漏れ日と金属のものを撮ってみたものです。

以下は公園で撮った時のものです。逆光で撮ったものも何枚かあります。
書き込み先のリンクのネットアルバムに6M-Fで撮ったオリジナルがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7539164/

書込番号:7545649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件

2008/03/17 16:21(1年以上前)

ありがとうございます。

ないですね。よくわかりました。

FX35と迷いまくりになりました。

ありがとうございました。

書込番号:7546251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/17 17:29(1年以上前)

パープルフリンジは、購入された方の意見やサンプルからすると
かなり改善されたようですね。
(´ー`)

………
アメーバやトーンカーブはどうなんでしょう………

ジョークです。
聞き流してください
すみません

m(_ _)m

書込番号:7546442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/03/17 22:50(1年以上前)

ぐうたらタラコさん
F30の間違い?
まさか、F31を買ったのですか??

書込番号:7548029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/18 20:13(1年以上前)

レンズもトイカメラ並みの、安物プラスチックでは無いようですよ〜〜〜

(^^)ノシ

…………
……………
……………
ごめんなさい

書込番号:7551576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

F700のSRとF100のHRのダイナミックレンジ

2008/03/17 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:25件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

ダイナミックレンジが売り物だったF700のSR-CCDと同様に400%を標榜する第8世代HR-CCDとどちらがダイナミックレンジがワイドなのでしょうか。画素数も含めてF100に期待して購入を考えているのですが。手持ちのF700はCCDの不良交換も済んで状態は完全です。

書込番号:7547014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/17 20:48(1年以上前)

多分F700の方が遥かにダイナミックレンジは広い、が正解だと思います。
潜在能力的には無駄なほどの階調方向の情報量を持っており、ただ、F700の古い画像処理エンジンはそれを生かしきっていません。

なので、RAWで撮影して優秀な現像ソフトで現像すると全然別の顔を見せると思いますが、この辺は一体型さんが詳しく、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7536339/

こっちのスレで私も色々教えていただいてます。

F100の利点はとにかく手軽さと解像度の高さです。
解像度とダイナミックレンジを両立させたところが凄いですね。

書込番号:7547267

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/17 21:26(1年以上前)

そうですね。F700もjpeg撮影なら大したことないですよ。
ダイナミックレンジはともかく、画像エンジンはやっぱり前時代のものですから。

RAWに関していうとたしかに広いです。SP550(1/2.5型700万画素CCD機)と同じくらい白飛びさせるためには2段程度露出オーバーで撮る必要がありました。

ただコンデジでRAWというのはどうなんでしょうね?2〜3枚試しに現像する分にはおもしろいと思いますが。

ユーザーの方のサンプルを見た印象ですがjpeg撮影なら低感度はほとんどの人がF100、高感度なら全員がF100の方が高画質と感じると思いますよ。

書込番号:7547478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/17 22:49(1年以上前)

別機種
別機種

DR100%

DR400%

> コンデジでRAWというのはどうなんでしょうね?2〜3枚試しに現像する分にはおもしろいと

先日うっかり調子に乗ってRAWで撮りまくってしまったら、HDDの容量は食うわ現像の時間は
ないわ、上手く使いこなせないわ…で、やっぱり数枚程度にしておくべきだったと反省して
おります…。ある程度JPEG撮って出しのレベルが高いモノの方が、使い勝手がいいです。

何よりもF700/710は解像力3M(+アルファ)ですし…。でも、自分でRAWで遊べるのは楽しい
ですね。…たまには。

書込番号:7548027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/17 23:07(1年以上前)

F710持ちです

連写以外はRAW一辺倒の私には、耳の痛いコメント続き……

(^_^;)

AWBが、ちと頼りないので、後のWB補正前提で
横着してRAWを使っているとも言えますが。

確かに容量は食うわ、現像も面倒ですね
普通のコンデジにはRAWは要らないでしょうね。
F100、一部で相当辛口のコメントも見受けられますが、
かなり良さそうですね。
少しは出るであろう夏のボーナスで底値狙いしてみようかと思案中です。

書込番号:7548165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/03/17 23:30(1年以上前)

すえるじおおりばさん
>連写以外はRAW一辺倒の私には、耳の痛いコメント続き……

いえいえ、「一写入魂」素晴らしいと思います。

書込番号:7548338

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/18 03:42(1年以上前)

私はめんどくさがりなので(^^;

SRのRAW撮影ってネガフィルムと同じで露出を気にしなくてよくなるし、jpeg撮影より明らかに画質が向上するのでいいと思いますよ。

書込番号:7549171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/18 12:22(1年以上前)

早速のお返事有り難うございます。ご意見どうり、F700はF700として新しいF100を購入して楽しむことにします。

書込番号:7550081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/18 15:56(1年以上前)

取り敢えず、キタムラからBKを35,700円(5年間保証つき)で購入しました。ただいまバッテリーの充電中です。数枚撮りましたが曇りでピンとしません。晴天時に撮ってアップします。クロームめっき部分がチャチなのが今のところマイナス点ですね、ストラップはすぐに付きました。少し慣れたらレポートします。請うご期待。

書込番号:7550708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/18 16:56(1年以上前)

期待してます

F700とF100、宿命(禁断?)の
「ダイナミックレンジ対決」
なんか希望します。

(^_^;))))))コソコソ…

書込番号:7550898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

F11からの乗り換え

2008/03/17 02:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

現在F11を使っています。
とても良いカメラでたくさん使いました。現在ももちろん持ち歩いてます。
カメラの大きさにはこだわりはありません。

F11は青っぽく白っぽく写り、この色調に飽きてしまいました。
SDカードもたくさんあるのでFX35で決めていましたが
写り方が明るすぎるように見えてしまい迷っています。
かといって100fdだと暗すぎるように感じます。

ペット・子供を撮ります。ノンフラッシュで撮ります。
いままではF11ですとぶれて失敗するので日中外で
犬の写真を撮ってました。

予算は6万円くらいですので一眼レフでもいいかなとおもってますが
大きすぎて迷ってしまいます。

そこそこ納得のいく写真を室内で撮りたいと思います。
F11と比べて劇的に変わりを感じられないのなら
一眼レフにしようと思います。

私にお勧めのカメラがありましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:7544761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件

2008/03/17 06:27(1年以上前)

 F11とF100fdの比較でいくと性格に決定的な違いがひとつあります。F10、F11の頃は全体的にノンフラッシュでも暗い状況が撮れることをうりにしていたため露出が上がり目。逆にF30以降のモデルになるとiフラッシュの登場によりフラッシュ撮影時能力がうりとなります。そのためWB、露出のバランスが大きく変わったのだと思います。そのためマニュアルを使いWB、露出を変えていただくのがやはり一番です。これはFX35(iAでも厳しいと思います)にもいえると思います。後はノイズのレベルでいくとF100fd>>FX35≧F11といった感じです。FX35は液晶栄えはするんですけどね。

 またF11からの比較ですと手ぶれ補正は追加されますが、両機ともに高感度のレベルはあがる半面レンズは暗くなるので被写体ぶれに関しては気持ち程度だと思います。
 
 予算クラスでいくと一眼の場合恐らく広角側のLkitが手いっぱいだと思います。それでも速度・ノンフラッシュ撮影能力は上手なのでお勧めです。後はノンフラッシュ撮影となるとわざわざNモードを作ってしまうフジと同じ視点を考えてくれているメーカさんは今は少ないと思います。コニミノがいれば変わったかもしれませんが…

書込番号:7544935

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/17 07:31(1年以上前)

>>F11は青っぽく白っぽく写り、この色調に飽きてしまいました。
>>SDカードもたくさんあるのでFX35で決めていましたが
>>写り方が明るすぎるように見えてしまい迷っています。

FUJIは青過ぎ
PANAは赤過ぎ

結局はメーカーの方針(癖?)なので
一眼に行っても、同じ事には悩まされると思いますよ。

>>カメラの大きさにはこだわりはありません。
だったら、一眼に行くしかないと思います。

F11>F100fdではそう劇的には変わらないでしょう。

書込番号:7545014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/17 13:39(1年以上前)

F11でだめならISO1600が使える一眼かもしれません…

http://nekoant.at.webry.info/200712/article_31.html
ペンタックスの一眼ですが、夜は黄色味があります。
単焦点のズームがないレンズなら多少小さくできると思います。
あとはオリンパスが小さくできます…

書込番号:7545844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2008/03/17 14:16(1年以上前)

レスありがとうございます。

今のところ一眼候補としてペンタックスのK100Dスーパーレンズキットを考えてます。
地元で新品のものが49800円で売ってました。
FX35とF100fdの値段(35000円)にあと1万5千円たせばかえてしまうので
かなり迷ってます。いずれ一眼がほしいと考えていましたが
あまりの大きさに持ち歩けず結局F11ばかり使う羽目になりそうだから
FX35かF100fdがいいかなと考えていました。
コンデジならキャノンのA75くらいの大きさがあってもかまわないのですが
一眼となるとかなり重たいのでどこでも持っていくことが難しいので
迷うところです。

F11よりもかなり綺麗に写るのならまたコンデジにしたいのですが
あまり変わらないのでしょうかねぇ・・・^^;
A75→F11に変えたときはブレが大幅になくなり感動しました。
コレ位の差があるのならコンデジでも満足なんですが。

青白いうつりに飽きたので黄色っぽい赤みを帯びたものは大丈夫です。
A75のときは「くもり」モードにしてわざと黄色ががかった
温かみのある写真を撮っていました。
F11はシーンモードが少なく物足りない感じがありました。

F11を気に入ってる私の選択肢どちらがよいでしょう?↓

@F11をそのまま使い続け一眼レフを買う。コンデジはF11が壊れたら考える。
A一眼が重すぎてあまり出番がないのならFX35かF100fdを買って今までどおり
常に持ち歩きたくさん撮り続ける。貯金し続けてて一眼レフの予算を12万にする。
(高い買い物なので思い切ってよいものを買ってしまう!)



どちらがお勧めですか?^^;


書込番号:7545943

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/17 14:56(1年以上前)

こんにちは

室内をフラッシュ有で撮影すればF11からF100fdでは劇的に良くなっていると思います。iフラッシュによって被写体が白とびせず、又背景は明るく撮れます。

書込番号:7546038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/17 17:00(1年以上前)

>そこそこ納得のいく写真を室内で撮りたいと思います。

ここを重点にするかどうかでしょうか。室内がメインなら一眼の効果はあると思います。屋外ではF11も十分使えるでしょうから。
F100fdもバランスは良くなったと思いますが、風景がメインの目的ではないし、室内でのノンフラッシュで被写体ブレ補正効果は劇的な感じがするかわかりません。

ただ、ペンタックスのK100Dスーパーレンズセットのレンズはズームしない時、F3.5でF100fdのF3.3に近いですから、ISO1600が使えると思うならでしょうか。意外と微妙な選択です。一番は一眼にF2の明るさ前後のレンズがベストかもしれません。

古い*istD+F2の明るさのレンズでISO1600メインで撮った写真です。K100Dスーパーの方が画質はいいと思いますのでご参考に…
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/793610411823127911

書込番号:7546357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2008/03/17 17:44(1年以上前)


ご希望を整理すると。。

・大きさは気にしないが、一眼レフでは大きすぎる。
・予算は6万円まで。
・ペットを撮ることが目的の一つ。

とうことでキヤノンのG9をおススメしますね。
バリアングル液晶が付いていますし、ペットを撮るにも重宝しますよ。
あとF100fdやFX35のようなカメラと違って、G9は撮影者のテクニックによってはさらに良い写真が撮れる1ランク上のカメラだと思いますよ。一応、キヤノンのコンデジのハイエンド機ですから。

書込番号:7546495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2008/03/18 02:08(1年以上前)

>F11はシーンモードが少なく物足りない感じがありました
個人的にも何機か使っていますが同感です。お気軽メーカさんならではのシンプルさ故だと思います。
>F11を気に入ってる私の選択肢どちらがよいでしょう?
個人的には@をとりそうです。懸賞とかであたるのが一番なんですけどね…^^
Aの場合ならほそみちおくのさん同様のG9や望遠を使わないならGX100を候補に入れて良いと思います。ただし両者ともに高感度使用でのノンフラッシュ撮影に関しては趣がぜんぜん違うのでこれは一度量販店で試してみていただいた方が良いと思います。
個人的は1:1撮影やコンバーションレンズで魚眼っぽく撮れるGX100もお勧めです。ADJボタンにお好みでショートカットの割り振りが出来たりG9と互角以上の楽しみがあると思います。
同じ状況下なら、候補機種の中ではK100DS Lkit>>GX100≧F100fd≧G9>>>FXF35でしょうか。F11との使い分けとノンフラッシュ撮影をベースにしたときの考えですが。

書込番号:7549051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/18 02:20(1年以上前)

G9バリアングル??

さてスレ主様はホワイトバランスのことが理解されてるみたいですね。
家庭でのスナップ写真ではフジのホワイトバランスが好まれる場合が多いですよね。
洒落たレストランや照明に凝ったお店、あるいは酒場の雰囲気を出そうと思ったらやや赤みや黄身がかったホワイトバランスがいいですよね。
キャノンやニコンやペンタックス等デジイチの場合室内オートのホワイトバランスもこういう傾向なので需要がこちらが大きいと見ているのでしょう。
雑誌なんかの写真を見れば一目瞭然です。完全補正型は雰囲気が出ないシラケた写真になります。

機材については御自身で判断出来るかと思います。
素敵なフォトライフを。。。

書込番号:7549075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/03/18 08:12(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます^^♪

とりあえずお店に行ってみていろいろ触ってみようと思います。
ねねここさんのお写真に感動したので(とっても素敵です!!!あこがれてしまいます)
やはり一眼レフ(ペンタ)に行ってしまいそうですが・・・笑

G9はサーチしてない商品なのでこちらも視野にいれて
FX35も100fdも全部手にとってためしてみます!

書込番号:7549476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/03/18 09:30(1年以上前)

>>G9バリアングル??

失礼しました(汗)

バリアングル液晶を積んでいるのは
G9と同じCCD+レンズスペックの
PowerShot A650 IS の方でした。^^;

書込番号:7549644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/03/18 10:28(1年以上前)

てんてん♪ちゃんさん
こんにちは。

カメラを色々とさわるのが好きそうですから
デジ1に行かれたほうがいいと思いますよ。
そのあと、レンズに走るか、1ランク上のデジ1に走るか
またまた悩むでしょう(^^)

そのころ、F100fdを上回る「超最高のF」がでるでしょう。
それも楽しみましょう。

ほんと「沼」にはまっちゃいます。ハイ(^_^;ゞ 

書込番号:7549787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/18 11:08(1年以上前)

画像数にこだわらなければニコンD40もいいですよ。好感度ノイズの少なさならデジイチの中ではトップクラスです。
ペンタはAFが迷う傾向と室内AWが不安定な所があります。
後は最近発売になったソニーα200はアンチダストとボティー内手ブレ補正機能付きで破格値です。
デジイチをお考えならまだ一つにしぼらずにお調べなっては?

書込番号:7549890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/18 12:03(1年以上前)

K100Dスーパーのレンズの事を書きましたが、目的にはやや弱いですが普段は十分使えますので、持っていて便利だとは思います。とりあえず使ってみて予算ができたら上の写真で使ったレンズは安めで評判もいいのでお勧めです。K100Dスーパーは最低感度ISO200の最後の機種でぶれにくいカメラです。
ただ、他の一眼もいいところがありますから検討してみてください。レンズの大きさと明るさが決めてになるかもしれませんし…

書込番号:7550026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/18 14:50(1年以上前)

デジイチ購入も視野に入れていてデジ一眼の大きさや重さが気になるなら
オリンパスのE−410やE−510も候補に入れて
4月まで待てるならE−410の後継機種のE−420も見てみてはどうかなぁ思います。

E−410のレンズキットが現状で49800円程度、
E−420のレンズキットが実売6万円程度の予想
E−510のレンズキットが6万半ばぐらいですのでどれも予算にはまってくるでしょうし。

E−410、420はレンズキットのレンズと合わせても
K100Dスーパーのボディのみよりも軽いです。
現行機種で手ぶれ補正付きのE−510+レンズキットでも
アルカリ電池が入ったK100Dスーパーのボディと同程度の重さしかないので
デジ一眼の中では手ぶれ補正あるなしそれぞれで最軽量の部類ですね。

ダストリダクションもオリンパスがダントツに優れていて
ゴミの写り込みを気にする必要はまずないし屋外でのレンズ交換も気になりません。
オリンパス以外のゴミ取り機能は性能で大きく劣りほんのおまけ程度の機能です。

室内でワンコがぶれて写るのはおそらく被写体ブレでしょうから
デジ一眼を検討されるなら将来的に明るいレンズの購入計画も立てておいた方が良いと思いますね。
コンデジにしろデジ一眼にしろ被写体ブレは明るいレンズで感度を上げてシャッタースピードを
稼ぐ以外に方法がなくて手ぶれ補正は無力ですので。

書込番号:7550542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/18 16:26(1年以上前)

本当にいろいろとありがとうございます^^

調べていくうちに一眼レフにすることに決めました!
一眼レフのカテゴリーでいろいろと質問すると思いますので
そちらでもぜひアドバイスいただけると嬉しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7550556/

部屋の中でぶれずにとる→明るいレンズが必要
これ自体理解できていなかったのですべて振り出しに戻ってしまいました(汗

いくら本体が安くても別売りの明るいレンズが高いとなると予算オーバー。

コンデジは機種をサクっと選べますが一眼は奥が深すぎて
まず勉強する必要がありそうです。
オリンパスも軽くて良さそうですね!

昨日からいろいろなサイトを見て必死に勉強しています。
まずは一眼レフ、F11が壊れたらそのとき出ているコンデジを買います。

F100fdに縁がございませんでしたが
皆様のアドバイスに感謝いたします <(_ _)>

書込番号:7550803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

自分撮りがしたいです。

2008/03/16 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:262件 lightning 

F100fdを本命にしつつ,FX35,R8の3機種で迷っています。
いずれも予算内なので用途に最も適した物を買うつもりです。

用途は自分撮りです。

肩が触れ合う程度で2〜3人、
二次会会場やカラオケルーム、ライブハウスなど暗めの環境で
顔にピンが来てる絵が撮りたいです。

画質よりも手ぶれしにくい事と
素早く顔検出してくれる事など
シャッタータイムラグが出来るだけ短い物が良いです。

フラッシュ炊いてもいいので、
その時の調光性能も出来るだけ良い物が理想です。
自分撮りでフラッシュというと顔面真っ白になりそうですが、
それは避けたいです。

普段は一眼レフ使っておりますが
自分の写真が全然ないのはちょっと寂しいので
この用途で一台購入しようと思っています。

自分撮りの作例はUPしにくいかと思いますので
これに近い使い方をされた方の感想などお聞かせ下さい。

書込番号:7543456

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/16 22:21(1年以上前)

>>顔にピンが来てる絵が撮りたいです。
>>自分撮りでフラッシュというと顔面真っ白になりそうですが、
>>それは避けたいです。

F100fdの顔認識時のフラッシュ調整は素晴らしいの一言です。
F100fdが一番ですよ

書込番号:7543481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/03/17 06:47(1年以上前)

同じくF100fdに一票です。鉄也さんの意見と同意見です。加えるなら人数がすくなけば顔認識時の角度的問題も他者の追随をFシリーズは許さない点も強みですね。

書込番号:7544958

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/17 07:26(1年以上前)

一応補足しておきますと
FX35や(少し古いですが)F31fdでは、自分撮りをすると
おでこや鼻の頭が(必ずと言って良い程)白飛びしますが
F100fd/F50fdではそれをほぼ回避してくれます。

書込番号:7545006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/03/17 09:09(1年以上前)

カシオのEXILIMシリーズに「自分撮り」というのがあります。
どうでしょうか?
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z200/features.html

私も

FinePix F100fd
EXILIM ZOOM EX-Z200
LUMIX FX35

で悩んでます。

書込番号:7545175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/03/17 09:31(1年以上前)

F100fdは顔の検出力に優れていそうなので、
優秀なフラッシュと合わせて無難に撮れるかと思います。

FX35だったらF100fdの方がよいと思います。
顔のアップだと広角25mmと28mmの差はどれくらいでしょうかね?
イメージしているのと同じ撮り方で差が出るかは
店頭で確認されるとよいと思います。

R8はゴリラポッドなどの三脚と合わせてインターバル撮影が面白そうです。
カメラをセットだけしてほっておけばある意味面白い写真が撮れそうです。
最初にセットした状態で撮り続けますし、マイセッティングを2種類登録すれば
ダイヤルを替えるだけで変更可能です。
(カラオケや2次会ならこの方法も使えそう)


手持ちで自分撮りならF100fdがよさそうですね。

書込番号:7545225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/03/17 21:30(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

>>鉄也さん、
調光には安心感があるんですね。
これは心強いコメントです。


>>白より黒さん、
角度による顔認識の劣化はあまり気にしていませんでした。
このカメラはこれにも強いわけですね!


>>まくらりぼんさん
EXILIMは候補に入れておりませんでしたが、
顔が切れているのを避けられる機能は便利ですね。
ぜひEXILIMも店頭で色々触ってみたいと思います。


>>staygold_1994.3.24さん、
一眼で使う上での28mm域での3mm差はそう無いと感じておりますが、
自分撮りとなると少しでも広い方が外さない安心感はありますね。
簡易三脚固定でインターバル撮影も面白そうです。
予想だにしない絵が撮れていそうでドキドキしますね。

書込番号:7547490

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/03/17 23:07(1年以上前)

別機種
別機種

モザイクにて失礼!

FX35にも自分撮りモードがあります。白トビなど全くせずにかなり使えます。

暗部補正もいい感じです。もちろん自分撮りでは、広い画角も有効に思います。

書込番号:7548164

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/03/17 23:35(1年以上前)

追記。

鉄也さん。

>FX35や(少し古いですが)F31fdでは、自分撮りをすると
おでこや鼻の頭が(必ずと言って良い程)白飛びしますが
F100fd/F50fdではそれをほぼ回避してくれます。

こういう記載は誤解を招くので、やめた方が良いと私は思う。

書込番号:7548362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/03/18 00:05(1年以上前)

>>freakishさん,
作例UP、ありがとうございます。

御肩の角度からして
そんなに一生懸命腕を伸ばさずとも
ここまで写せるんですね〜。
FX35にも自分撮りモードがあるんですね。

機種絞込みでまたまた迷ってしまいますが、
大変参考になりました(^・^)

書込番号:7548568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2008/03/18 00:12(1年以上前)

ビックカメラの店員さん曰く、28mmと25mmでは撮影できる範囲が、7度ぐらい角度が変わるそうです。自分撮りなどでは結構変わる気がします。
背景も広く撮れそうですし。
でも28mmでも結構撮れそうですけどね。
F31持ってますがもっと広角になればなあといつも思います。

書込番号:7548608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/18 01:51(1年以上前)

> FX35や(少し古いですが)F31fdでは、自分撮りをするとおでこや鼻の頭が(必ずと
> 言って良い程)白飛びしますがF100fd/F50fdではそれをほぼ回避してくれます。

> こういう記載は誤解を招くので、やめた方が良いと私は思う。

私もそう思います。顔認識のないF30でも、(鼻の頭はテカリやすいので微妙ですが)おでこ
が白トビするようなケースってそうそうなかったですし。まぁ、それだけF100fd/F50fdの
調光性能が進化してるってことなんでしょうけど…。FX35はどうなんでしょうね?

ニコンS10の板で自分撮りについての質問がありましたが、そこの[7489789]で28/36/38mmの
撮り比べとフラッシュの性能について書いてますので、参考にして頂ければ幸いです。
個人的には28mmでも十分ですが…。

書込番号:7549011

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/18 02:31(1年以上前)

>>> こういう記載は誤解を招くので、やめた方が良いと私は思う。
>>私もそう思います。顔認識のないF30でも、(鼻の頭はテカリやすいので微妙ですが)おでこ

そうですか?
まぁおでこ全体が白飛びとか捉えられると、確かにそうかもしれませんが
眉間の盛り上がった部分とか、鼻の頭とかはF31fdやFX35では必ずといって
いい程、飛びますよ。
※飛ばないF50fdで、その分背景等が暗いって批判も有りましたが。

FX35の顔認識は、F50fd/F100fdに対し調光という意味では
まったく及ばないです。

書込番号:7549099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/18 03:14(1年以上前)

鉄也さん、すみません、思いますって言いながら、別に思ってませんので。(…お察し下さい)

> FX35の顔認識は、F50fd/F100fdに対し調光という意味ではまったく及ばないです。

ここは興味のある所なのですが、F31fdと比べてもですか?

書込番号:7549149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング