
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2009年1月30日 06:14 |
![]() |
8 | 14 | 2009年1月29日 18:19 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2009年1月29日 14:04 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月28日 23:55 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月28日 10:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月27日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在F11を4年使用しています。先日近所のカメラ屋に久しぶりにいき、コンデジを見ているとF60とF100がありました。性能は上がっていましたが何より値段の安さ(¥20000)に驚きそろそろ買い替えようかと考えはじめました。そこで皆様にお聞きしたいことがあります
1 F100の高感度撮影はF11と比較して画像はどうか(ノイズ)?
2 F60とF100ならどちらがおすすめか?
3 ヤフオクにてF11がいまだに¥7000にて売れているのかどうしてか?
0点

F100fdしか使ってませんのでご質問1にはご返答できません。2は根拠なくF100fd。操作の点で色々言われてますが、カメラ任せでもいい画を出しますよ。 で、3ですが、ヤフオクはデジカメに関して異常な値段がつきます。 過去3回使い古しを出品しましたが、非常にいい価格で売ることができました。一度なんか、25000円で購入したデジカメが、2ヶ月使用後の出品で27000円で売れました。 なんなんでしょうね。
お答えにはなってなくてすみません。
書込番号:8943325
0点

>F100fdの高感度撮影はF11と比較して画像はどうか(ノイズ)?
高感度ノイズはF11の方がキレイだと思います。
>F60とF100ならどちらがおすすめか?
個人的には広角28mm〜のF100fdですね。
>ヤフオクにてF11がいまだに¥7000にて売れているのかどうしてか?
名機ですから新機種には目もくれずF11を追い求めているマニアがいるのかも・・・
書込番号:8943336
0点

F11とF100fdの2機種を所有しています。
私が使っている感想としては、高感度ノイズに関してはさほど違いは無いように思えます。
(F60は所有していませんが、お店でテスト撮影した感じは、F60の方がノイズが多いように感じました)
F11とF100fdの写りに関して特に違いを感じるのは、画角と露出の違いです。
参考までに、大阪城に行ったときのサンプルを掲載します。
F100fdは、私が撮影しました。
F11は、隣で娘が撮影していました。(左側に写っているのが私の腕です)
このような場合、F100fdの写りを暗いと感じる方が多いようです。
私は、どちらかというとF100fdの写りの方が好みです。
どちらも、露出補正で、たいていは解決できると思いますが。
現在は、F100fdがメインでF11は娘にお下がりしています。
書込番号:8944731
3点

というよりも、どちらの方が忠実に再現しているかだと思いますが・・・。
F11は空がとんじゃってますし、F100fdは建物が暗めですが実際どうだったのでしょうか?
F100fdの方はスポット測光にしてISOを加減すればまた変わってくるでしょう。
書込番号:8945640
1点

私も下方でスレを立てましたが、F10所有者です。
WAT.jpさんのサンプルをみますと、F100の方が、白とびもせず好みです。
露出は他機種に比べれば暗いかもしれませんが、一眼の露出に近いのかもしれませんね。
書込番号:8945691
2点

私もF100fdの方が好みです。やはり青空は青く撮りたいです。
書込番号:8946068
1点

F100fdは、アンダーですがこれは「フジのお店プリント」に対応しているためだと思いますよ。
なるべく白飛びを押さえて階調を残しておく、古いデジ一眼に近い。
多分「お店プリント」にすると驚くべき「絵」が出てきます。
そして、最新のプリンターでは明るく印刷されるので他のカメラと比べてみましたが、大差はありませんでした。
充分修正が効きます。
書込番号:8946274
0点

WAT.jp さん、比較で上げられた写真ですが、クロームですか?
書込番号:8946370
0点

on the willowさん
2008/4/13日の事なのでよく覚えていませんが、その頃はFクロームの色のりが気に入り多用していました。
桜の季節でしたので、この撮影前に桜を撮影しました。
その直後だったので、Fクロームに設定したままになっていたと思います。
はじめの頃は色乗りが良かったので、風景や花の撮影にはFクロームを使っていました。
どうしてもコントラストが効き過ぎる感じでしたので、最近はほとんどノーマルで撮影しています。
こんな感じが良いのでしょうか?
画像ソフトで、補正してみました。
Fクロームの場合コントラスト強調や色乗りをよくするために青かぶりのようになってしまうのかもしれませんね。
これ以上のことは、あまり詳しくありませんのでon the willowさんに検証お願いいたします。
書込番号:8946610
2点

WAT.jpさん、
こんにちは
2009/01/17 10:32 のWAT.jpさんの投稿で、
あるソフトで一発補正、とありますがどのようなソフトでしょうか?
市販品でしょうか?
キレイな画面に仕上がっていますのでぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9000162
0点

白トマトさん
今回使用したソフトは、「デジカメde!!同時プリント5」です。
現在は、「デジカメde!!同時プリント9」になっているようです。
モニターでの鑑賞ですと、すこしシャープと色の濃度がきつい感じがしますのであまり使用しませんが、インクジェットプリンターでの印刷には必ずこのソフトを使っています。
シーン指定自動修正という機能はとても重宝しています。
特に逆行補正は優秀で、被写体を明るく補正する効果があり、素人受けする見栄えの良い写真になりますので多用しています。
知り合いにプリントを頼まれることが良くあるのですが、必ずこの機能を生かしていますし、喜ばれてもいます。
「デジカメde!!同時プリント」は、けっこうマイナーなソフトのようですがとても簡単に操作できるので、写真編集の苦手な方にはお勧めのソフトです。
書込番号:9009968
1点

WAT.jpさん
ありがとうございました。
早速デジカメde!!同時プリント9を試してみようと思います。
昨年の秋にリコーのR8を購入しましたが、画像の影の部分がが暗く、
マニアの方々には好評のようですが、初心者の私には馴染めませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、露出を+にすればよいとの返事でしたが、
それでも影の部分は一向に明るさを増しません。
これまで使っていたソニーのDSC−S85の方がよほどキレイに写るので
R8は半ばあきらめて、殆ど使わなくなりました。
でも、今回のWAT.jpさんのに教えて頂いたこのソフトでもう一度試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9011643
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
購入を考えています。実際に使用している方教えてください。
主に子ども(現在赤ん坊です)の成長を撮影しますが、被写体がよく動くため、現在使っているカメラではぶれた写真ばかり撮れてしまいます。
そこでF100fdは良いと聞いたのですが、実際はどうですか?
被写体が動いた時のぶれを、撮影時防いでくれますか?
0点

被写体のブレを防ぐには、シャッター速度を上げる必要があります。
シャッター速度を上げるにはISOを上げればいいのですが、普通のデジカメは
ISOを上げるとノイズだらけになります。
F100fdは、ISOを上げてもノイズが出にくい機種だと思います。
書込番号:9003193
1点

被写体のぶれはシャッタースピードを上げるしか解決方法がありません。おそらくお使いのカメラはISO100〜200ぐらいで撮影されているのだと思います。お使いのカメラでISO400で撮影してみて、その画質に満足がいくならF100fdは必要ないと思います。
F100fdが他製品より優れている点は高感度で撮影しても、ノイズが出にくい点です。
書込番号:9003206
1点

被写体ブレ防止機能が付いているわけではありません。
被写体ブレを軽減するには速いシャッター速度を使うしか手がありません。
速いシャッター速度を使うには、
1)照明を増やして明るくする。
2)フラッシュを使う。
3)ISO感度を上げてシャッター速度が速くなるように設定する。
ですが、一般的にISO感度を上げるほどザラ付いた写真になって来ます。
F100fdはそのザラ付きが少ないので、比較的暗いところで動くものの撮影に強いと言われます。
どのくらいまでシャッター速度が速くなればいいかは、動きの激しさによります。
どのくらいまでISO感度を上げても我慢できる画質かは、個人個人の許容範囲によります。
今お使いのカメラが何なのか分かりませんが、ISO感度はどのくらいになっていますか?。
買った時のままなら、手動でISO感度を上げて試して見て下さい。
書込番号:9003233
1点

写真のざらつきのことです。と言葉でいっても分かりにくいと思いますのでお持ちのデジカメでISO感度を最高にして撮影してみてください。通常時と比べてボツボツ汚くなっていると思います。それがノイズです。
書込番号:9003273
0点

参考のものを張るべきでした。失礼しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8351.html
の「■ ISO感度」という項目を見てください。そこのISO100の画像とISO12800の画像をクリックして拡大し、見比べてみてください。ISO12800のほうがザラザラした画質になっていると思います。そのザラザラがノイズです。
書込番号:9003288
1点

>花とオジさん
R8クチコミでもご意見いただきありがとうございます。
ISO上げても下げてもR8の画はざらついているように思えます(泣)
>みなさん
F100fdは、室内での子どもの撮影に適していると思えますか?
書込番号:9003396
0点

子供撮影用のコンデジといえば…F100fdで間違いないと思いますよ
その他ですと
約2倍の価格とレンズキャップの着脱が面倒でなければ…
LX3もいいと思います
書込番号:9003478
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/27/10073.html
画質的にはF100fdかと思いますが、Z400もザラザラノイズ的には見えにくいかもしれません。
感度を高くすればブレに強くなりますからISO800やISO1600などF100fdと比べてみてはいかがでしょうか。
ただ、ピント合わせなど実際に使わないと分からないので、発売されてからになると思います…
書込番号:9003614
0点

子ども(現在赤ん坊です)とのことですが、おいくつぐらいでしょうか?
自分は、現在1歳4ヶ月の子供がいますが
感覚的に
ハイハイ,つかまり立ちぐらいまでなら、ブレ率20%
歩くようになったら、ブレ率80%(ほとんどぶれます)
って感じです。
でも、ぶれるからといってF100fd に対しての不満はありません。
どうしてもカメラを構えたら興味を持ってこっちに近づいてきてしまうので…
コンパクトデジカメならもうしょうがないのかな…って感じです。
ただ、ぶれるぶれないとかよりも、子供の写真がものすごくきれいに撮れます。(特に肌の色が)
今、お持ちの機種が何かわかりませんが、それだけでもF100fdにする価値はあると思います。
F100fdで撮って写真にしたら、他のデジカメ(FX33)では記録として撮るだけで写真にする気にならなくなりました。(個人的な感想です。)
書込番号:9003615
1点

みなさんレスありがとうございます。
現在RICOHのR8使用中で、子どもは生後3か月です。
出産直前にR8を購入したのでこんなに早く買換えるのはどうかとも思うのですが、やはり子どもの今をできるだけきれいで手軽に撮りたいと思ってしまいます。
R8は失敗だったのでしょうか・・・(汗)
書込番号:9005141
0点

主な使用目的に対してはベストでは無かったと言う事でしょう。
外で歩きまわるようになると、200mm望遠が役に立つようになると思います。
書込番号:9005952
1点

みなさんご親切にご意見たくさんありがとうございました。
やはりF100fd購入しようと思います。
R8はこの先屋外での撮影(こどもの)が多くなったときに活躍できるでしょうか?
売却など処分するべきか、とっておくべきか・・・。
考えてしまいます。
書込番号:9008741
0点

明るい屋外では十分活躍すると思いますが、F100fdとは焦点距離域もカブる部分が多いので微妙なところですね。
お子さんの成長記録と並行して趣味の写真撮影に興味が出て来そうなら、置いておかれるのがいいと思います。
書込番号:9008844
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めまして。皆さんの評価等を拝見させていただいて、F100fdを購入しようと思っています(*^o^*)
記録メディアはどんなものを購入すればよいでしょうか?
現在使っている古〜いサイバーショットに耐えられなくなっての買い換えで、写真撮影が楽しくなれば、日常的に子供達を撮ったりしたいと思います。
主に子供の撮影や、料理の撮影などに使う予定で、一度に多く撮るのが考えられるのは、子供の運動会や発表会の時、ディズニーランド等に出掛けた時くらいかな。
記録メディアもいろんなのがあるみたいで良く分からないので教えてください(^o^)
0点

FINE PIXは富士フィルムの製品なので、XDカードかSDカードになります。サイバーショットはSONYなのでメモリースティックが媒体になりますので、流用できません。私もFINEPIXF100fdを持っていますが、とてもきれいに撮れます。いいカメラなのでお勧めです。
書込番号:9002564
1点

マッハバロンさん ありがとうございます。
F100fdはやっぱり良さそうですね(^o~) デザインはすごい普通ですけど・・・でも家族で使うし、やっぱり中身かな?と思って。。。
XDカードと SDカード どちらが良いんでしょうか?今後の事を考えたらSDカードの方が良いのかな?
書込番号:9002767
0点

F100fdなら、SDカードのほうがいいと思います。
ウルトラ2の2GBぐらいでいいのではないでしょうか?(動画を使わないとして)
http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_142/
書込番号:9002798
1点

今ならSDHCの4G(class6か4)を必要な枚数買えばいいと思います。4Gあれば最高画質でも700枚撮れますから
ふだん一枚で足りると思いますが、予備にもう一枚持っておいてもいいと思います。
・なにより信頼性重視ならサンディスク・東芝製を。
・安さ優先でそこそこの信頼度ならトランゼント製で十分とか思います。
メディアは量販店より、通販が安くてお得と思います
Amazonや上海問屋など安くていいと思います、URLはググッて見つけて下さい
書込番号:9002852
1点

私も汎用性を考えたらSDのほうがいいと思います。SDでもSDHCでもどちらでもいいと思います。メーカーも私は皆さんのおっしゃっているような、東芝やトランセンドなどいろいろなメーカー使っていますけど、今のところ不具合は生じていません。不安であれば、一般的なメーカー(例えば東芝、パナソニックなど)にしたらいいと思いますし、ためしにトランセンドやサンディスクなどを買ってみてもいいでしょう。通販は場合によっては送料込みでも量販店より安くなるときもありますが、送料って馬鹿にならないので、その辺を見比べて、量販店のワゴンセールなんか当たってみるのもいいと思います。因みに私はヤマダ電機のワゴンセールで、トランセンドの512MBを200円で買ったものを入れていますが、今のところ問題なく使えています。
書込番号:9003129
1点

SDカードの4GBをお勧めします。xDピクチャーカードはSDカードにかなり押されていて将来xDピクチャーカードを搭載するデジカメはかなり少なくなると思われます。なので使いまわすのならSDカードのほうが断然いいです。むしろxDにするメリットはないと思います。
私としては東芝のSDHC 4GB SD-F04GR4Wをお勧めしておきます。東芝なので安心して使うことができ、かつ他社の製品より書き込み速度が速いようです。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC-4GB-SD-F04GR4W-%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%96/dp/B000VCXUBS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233122753&sr=8-1
また、じじかめさんが紹介されているSANDISCのSDカードはプロやカメラ愛好家の方が愛用するモデルで、書き込み速度が速く、かつ雪山など過酷な状況でも耐えられるタフなカードになります。バリバリ連射したり、氷点下の世界で撮影を行ったりしないなら普通のSDカードで十分でしょう。といいましても価格からすると1000円くらいしか差がないのでSANDISCさんのSDカードでもよろしいかと思います。
SANDISCには一般のものと、UltraUとEXTREMEVというものがありますが、UltraUとEXTREMEVはそれぞれclass4,class6の規格になります。
書込番号:9003181
1点

皆さんすごい優しい!! ありがとうございます(*^O^*)
じじかめさん
URLまで添付していただいてありがとうございました!
よ〜く検討してみま〜すq(^o^)p
疾翔さん
なるほど。SDカードが壊れちゃったって聞いた事あるので、心配だから信頼出来るところのが良いかな〜。すごい参考になりました!
マッハバロンさん
そうなんだ!安いのはそんなに安くであるんですね!
記録メディアの種類の多さにビックリです。
良く分かって、すごく助かりました!これから検討して購入しようと思います(^O^)
皆さんご助言ありがとうございました〜!
書込番号:9003302
0点

軍塔Bさん
amazonのサイト見ました。これにしようかな!ちょうどカメラもamazonで買おうと思っていたので。ありがとうございました〜!
書込番号:9003352
0点

もう遅いかな? momo n gaさんのパソコンのカードスロットはSDHCに 対応してますか?
してなくても してなくても付属のUSBケーブルでいけますが めんどうに感じることもあるかも?です。 テレビのカードスロットは SDHCに対応していますか? してなくても専用A/Vケーブルでいけますが・・・めんどくさいかも?です。
動画をばんばん撮りたいわけでもないならば、もしかしたら2GBで 止めておいたほうが使い勝手がいいかも? です。
書込番号:9004674
1点

ハンpixさん
!!私はいつもデジカメとかビデオカメラとかそのままUSBで繋いでやってました・・・パソコンは兄が作ってくれたやつで、良くわかんないのですが、カードリーダーは無いみたい。動画も撮るかも・・・って思って、4GのSDHCカードを買っちゃったんですが、いっぱい撮ったら取り込むのに時間掛かりますよね・・・カードリーダーがあったら便利ですね!ネットで安く売ってるし、買おうかな?
ありがとうございました〜!
書込番号:9007071
0点

F100fdの場合、パソコンとカメラをケーブルで繋いだ方が便利ですよ。
多少時間がかかりますが、カメラを取り外す指示も出ます。
但し、FinePixViewerによって画像は全てリネームされます。
カードリーダーだとTranscendでエラーが出ることもあります。
FinePixViewerとかち合ってパソコンによっては、フリーズします。
FinePixViewerというのは結構くせ者ソフトですよ。
書込番号:9007305
1点

Miyuu Miyuuさん
なるほど。そういう事もあるんですね。じゃあカードリーダーは速度が気になったら考えるとして、カメラを繋ぐ事にしようかな。ありがとうございました(*^o^*)
書込番号:9007952
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
はじめまして ^^
ココの口コミで確か東芝のSDカードが良いと出ていましたよ
8GBなどよりも4GBのものを2つ持つと良いとの事です
私はパナソニックを使っていますが、不具合は今のところ有りませんよ
書込番号:9003177
0点

SDカードに関しては、以前から何度も出でいますので検索して下さい。
その中で、注意すべきはTranscendのSDは要注意という意見が多いです。
特に、フジソフトとの相性が悪いとか、パソコンとの相性があるとか色々書き込まれています。
又、SDの速さに関しては、FinePix F100fdそのものの書込が遅いので、高速書込のものである必要はありません。
兎に角、妙なSDは注意に越したことはありませんね。
書込番号:9003239
0点

フジではサンディスクのSD(SDHC)カードのみ、対応確認済みのようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf100fd.html
書込番号:9003284
0点

じじかめさんの仰るようにフジではサンディスクが推奨のSDとなっています。メーカーに聞いたところ、動作については他メーカーだと保証外とのことです〜というか、たくさんありすぎて他のカードで動作チェックしていないということも言っていました。
書込番号:9005867
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めての書き込みです。
失礼やルール違反等ありましたら、申し訳ありません。
その点についても、ご助言いただけましたら、以後気を付けます。
表題の件について質問です。
F100fdを購入し、半年ほど使用してきているのですが、
シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間
(シャッタータイムラグ:表現あっていますか?)が、
これまで使用していた前機種6800Zと比べて、遅さを感じます(反応が鈍い)。
特に子供のスナップ写真撮影時なんですが、
ここだと思ってシャッターボタンを押しても
映っている写真は1テンポ遅れの横を向いた写真になってしまいます。
6800Zではこのようなタイムラグは感じたことはなかったのですが、
F100fdでは度々感じます。
撮影条件は両機ともAUTO+手ぶれ補正(F100fdのみ+顔ナビ)
シャッターボタン半押しありなしの両方で試してみても・・・
何か設定で改善されるのでしょうか?
『シャッタータイムラグ』や『シャッタースピード』や『子供撮影』などキーワードで
過去の書き込みを検索し参照させていただきましたが、どうもよくわかりません。
ご助言お願いいたします。
0点

お子様のスナップ写真ということで、おそらく室内での撮影だと推測します。シャッターのラグがあるとのことですが、おそらくオートのISO感度が100になっていませんか?6800Zの場合はISOも自動で設定してくれていたのかもしれません。
一度オートを解除してISO感度を200か400くらいで撮ってみられることをお勧めします。
書込番号:8976470
0点

シャッタータイムラグにはピント合わせにかかる時間と、
合焦してシャッターを全押ししてから実際に写真が撮れる時間(レリーズタイムラグ)を含みます。
コンデジはこの内のピント合わせにかかる時間が大きいです。
もちろん人間の反応速度や液晶の表示遅れの問題もあるので、
その一瞬を撮るのはなかなか難しいものですが、
6800では感じられなかった鈍さを感じるとの事ですので、
試しに「顔ナビ」をOFFにして見てはいかがでしょうか?。
キャノン機ですが、AFを中央1点にした場合と顔検出にした場合では、微妙に合焦速度が違います。(これは多分ですが、顔を探しているのだと思います)
書込番号:8976507
0点

nofunofuさん
もしかしたら大外しているかもしれませんが、
ストロボが赤目防止になっていませんか?
F100fdは、顔キレイナビには
補正有りと補正無しの2モードあります。
室内のように、フラッシュがたかれるであろう環境で、
シャッターを押してから撮像されるまでの時間を短縮されたい場合は、
顔ナビON・補正無しを選んでみてください。プリ発光がoffになります。
顔ナビON・補正有りにすると、ストロボoff以外では、
プリ発光してしまいますので、かなり撮像タイミングが遅れます。
昔の機種と違って、プリ発光はストロボ設定ではなく、
顔ナビで設定するようになっています。
(手ぶれ補正を間違ってOFFしないでくださいね)
すでにご存知でしたら失礼しました。
書込番号:8978354
0点

みなさまのすばやいご助言にびっくりです。
モデル末期ということもあり、なかなかアドバイスいただけないのかもと・・・
本当にありがとうございます。ただただ感謝です。
『拙者はGと申す』さん
ありがとうございます。
当方の素人考えで、シャッタータイムラグとISOは関係ないのではと思い、
ISO条件を記載しませんでしたが、ISOはFボタンのところでAUTO(800)に設定しております。
素人なので特にこだわりがある訳でもなく、
過去の書込みでこの設定が良さそうなので、AUTO(800)にしました。
ISO感度とシャッタータイムラグとは関係あるのですか?
また、FボタンのところにはISO100の設定がありませんが・・・?
せっかくご助言に対する質問で申し訳ありません。
当方の知識不足だと思いますので、さらなるご助言お願いいたします。
『花とおじ』さん
ありがとうございます。大変勉強になります。
顔ナビはすばらしい機能だと思い、常にON状態です。
ご助言通り、顔ナビOFFでシャッタータイムラグが短くなりました。
さらに、これまで実感できなかった反押しのありなしでは
半押し待機でシャッタータイムラグは、ほとんど感じられなくなりました。
ありがとうございました。
でもやっぱり顔ナビ使いたいですね。
顔ナビONでの反押し待機って可能ですか?
反押し待機してしまうと顔ナビって機能しないですよね・・・
『すばるの輝き』さん
ありがとうございます。
まさに大当たりです。
ホント素人ですね。
こんなとことに落とし穴が・・・恥ずかし限りです・・・。
プリ発光が、撮影タイミングのズレの最大の原因のような気がしてきました。
最高峰のFが何世代も前の6800Zに劣るわけないですもんね。
もっと勉強します。
適切なご助言ありがとうございました。
書込番号:8979238
0点

Fメニュー → パフォーマンス → AFスピードアップ
も有効かもしれませんね
書込番号:8979729
0点

デジカメも性能的には成熟以上の状態になり、各社とも色々と目新しい機能の搭載で差別化を図ろうとしていますね。
種々の便利機能がそれです。
しかし、そのためにレスポンスや使用感が損なわれるケースもあるようです。
EXILIMのメイクアップモードも、そうらしいですよ。
書込番号:8985773
0点

『CapsLock123』さん
ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
AFスピードアップの機能は知りませんでした。
勉強不足です。改めて取説を読みなおしました。
実際に試してみたところ、
私の撮影環境ではほんのわずかスピードアップが実感できましたが、
素人の私にとっては、この差は微々たるもので、そこまでのこだわりもないので
当面は節電モードでいきたいと思います。
せっかくのご助言いただいたのに申し訳ありません。
でも、取説で読み落としていた部分を知ることができ、
大変感謝しております。ありがとうございました。
『花とオジ』さん
ありがとうございます。
デジカメに限らず、多くの家電等も含め性能の向上についていききれません。
でも見栄ですかね。
購入するときは自分の知識にかかわらず、性能の良いものがほしくなってしまいます。
宝の持ち腐れにならないよう、今後もこの掲示板を参考にさせていただきますので、
今後もよろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回、初めての書き込みでしたが、親切な方々にご助言を頂け、感謝しております。
これでは、今後もついつい甘えてしまいそうです。
でも、まずは取説から・・・順序を守って、それでもダメなときは、またお助けください。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:9002210
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
今頃になって、悩んでF100fdを購入しようと思ってますが、
水中ハウジングがほしいのです。
もうカタログからハウジングが落ちてるみたいなのですが、入手できないのでしょうか?
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





