FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

結局のところ・・・

2009/01/20 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:111件

みなさん、こんにちは。
F100fdの値段も随分と下がって来た
今日この頃なんですが、ひとつ教えて
頂きたいことがあります。

かなり評判がいいこのF100fdの板でも
ちょくちょく登場するF31fdとの一番の違いは
何なのでしょうか?
CCDと画素数が違うということが最大の
違いでしょうか?

未だに名機として名高いF31fdは
「コンデジ史上、最高の高感度画質」
と言う人もいます。

次にまたいいカメラを購入したいと思っていますし、
F100fdの後継機がどんなものになるのかな。と楽しみ
なのですが、その前にF31fdとの差も今更ながら
明確に理解しておきたいと思いました。

F31fdの何が良いために、それほど高感度撮影が
得意なのでしょうか?

よろしくお願いします。



書込番号:8962815

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/20 13:54(1年以上前)

画素ピッチの違いが大きいと思います。
F100fdは約1.9ミクロン、F31fd(F30,F11も)は約2.5ミクロンです。

書込番号:8962852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/20 15:06(1年以上前)

CCDの1画素あたりの面積が大きいからです。

書込番号:8963061

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/20 21:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

F100fd AWB

IXY910IS

TZ5 AWB

皆さんの情報どおり画素面積の違いが高感度の差になっています。

ただしISO400以上の感度以外はF100fdの圧勝だと思います。

IS100の6M比較では解像感、ノイズともF100fdのほうが上です。
手ブレ補正があるのでF31fdのように高感度に頼る必要もないしので、
実用上の画質はF100fdのほうが上です。

さらに28mmからの5倍ズーム、パープルフリンジが少ないこと、
これらもF100fdの方が上。

一方でマニュアル機能やA、Sモードが省かれているのはマイナス面ですが、
普通に撮る分には問題ないでしょう。

次の新製品はF100fdを凌駕する可能性が高いですが、
値段を考えるとF100fdは驚異的なパフォーマンスではないでしょうか。

最後に室内でのAWB、ノーフラッシュ撮影での機種間の違いを示します。
画像は富士F100fd、キヤノン910IS、パナTZ5のISO100、AWBの画像です。
室内は電球色の蛍光灯ですが、これほどまでにWBに違いがあります。
最も忠実なのはF100fd、最も違っているのはTZ5です。
キヤノンはそこそこですが、露出も明るいし、色も少し違います。
また、細部のノイズ感を比較するとCCDサイズの差は歴然で、
F100fdの圧勝です。
パナの室内での画質はノイズも含め問題ありだと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:8964518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2009/01/21 15:49(1年以上前)

じじかめさん、エアー・フィッシュさん、momopapaさん
レスありがとうございます。

31も100も一応スーパーハニカムCCDですよね。
ということはF100の方は画素数を上げたために、
F31よりも高感度での画質を犠牲にしてしまったと
いうことでよいのですか?

もちろん顔認識機能やmomopapaさんのレスの中に
あるパープルフリンジが軽減されたことなど、
F100までで進化した点は多いものの、高感度での画質という
点においては1000万画素に満たないF31の方が
結果としていい画質になってしまったという理解で
よろしいのですか?


書込番号:8967731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/01/21 16:49(1年以上前)

>ちゅらが〜きさん
F31fdとF100fdはCCDの総面積はほとんど変わらないのですが(ほんの少しF100fdのほうが大きいけど)、1画素あたりの面積はF31fdが約600万分の1で、F100fdは約1200万分の1ですよ。
もう少し正確に言うと、F100fdは画素同士を区切る伝送路が倍増しているので、その面積の分もロスしています。一眼レフなら良いかもしれませんが、CCDの小さなコンデジでこれをやってしまうとロスの割合も相当大きいだろうと予想できます。
CCDは光を受けるためにあるのに、画素数を区切るために使っている部分の割合が多いのです。

でも度のスーパーCCDハニカムEXRは、F100fdではなくF31fdと同等以上の高感度性能があるとどこかで読んだので、手ブレ補正と合わせればかなり期待できますね♪
伝送路を細く、できるだけロスを少なくする技術は一生懸命やっているようですし、その他にもノイズ処理の進化や画期的(?)なCCDを採用することで達成されるようです。
レンズもF2.8のF31fdと同等以上で、できればF2になってほしいですね(^^;

書込番号:8967950

ナイスクチコミ!1


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度3

2009/01/21 22:54(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

F100fd

TZ5

S10

比較

現実的にはこんなことをして確認する意味はないかもしれませんが、
一部切り抜き、暗部のノイズを確認しました。
F100fd 暗部のノイズは思ったより多いのにはビックリです。

どれも綺麗に撮影されているので、まったく問題はありませんが参考まで。

元画像と比較です。

書込番号:8969760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/01/22 10:44(1年以上前)

ブドワールさん
詳しい説明をありがとうございます。

>CCDは光を受けるためにあるのに、画素数を区切るために使っている部分の割合が多いのです
ということは、やはり「画素数を上げたために高感度での画質を犠牲にしてしまった」
という理解でよいのですね。よくわかりました。

>でも度のスーパーCCDハニカムEXRは、F100fdではなくF31fdと同等以上の高感度性能があるとどこかで読んだので、手ブレ補正と合わせればかなり期待できますね♪
こうなれば必ず購入したいと思います。



gyodoさん
サンプルをありがとうございます。
コンデジはフジが一番好きなので、他のメーカーのは
あまり気にしませんが、フジの新しいカメラで更なる
改良に期待ですね。

ありがとうございました。


書込番号:8971573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

動画

2009/01/18 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:4件

静止画的には満足いくと思います。 さらに新製品となると期待が持てそうですね。
SDカードも使えるようになってるし。 動画性能においてHD画質30fdになる事を強く
願っているのは私だけでしょうか。 皆さんはあまり気にしないんでしょうか。

書込番号:8951445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4 Sans toi m'amie 

2009/01/18 08:26(1年以上前)

光学式手ブレ補正が無いのにHD30fpsになるとかえってガクガクした動画になって見難いかもしれないですね〜。
レンズシフト式手ブレ補正とセットならほしいかも?

書込番号:8951459

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2009/01/18 08:31(1年以上前)

この機種は静止画用のカメラなので動画機能には期待していませんし、動画に力を入れるくらいなら静止画や使い勝手などに力を入れて欲しいと思います。

書込番号:8951475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/18 08:37(1年以上前)

1280x720サイズはほしいと思います。
ただし、xDの転送速度に合わせるならば、MPEG4の9Mbps程度が
限界と思います。

xDカードを完全に止めるのが先決と思います。

書込番号:8951488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/18 09:43(1年以上前)

もうそろそろSDへの完全移行してもいいと思います。

書込番号:8951701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/18 10:50(1年以上前)

サイバーショットから3年ぶりの買い替え検討ですが私的にはHD動画が魅力です。
今までもちょっとした動画撮影(1分程度)にて楽しませてもらってましたが、
いかんせんVGA画質の為に荒さが目立ちました。
どうせ買い換えるのならHD画質と思って色々検討してはいますが迷いのドツボに
はまり始めています。
FX37はHDですが静止画の画質が?とズームが効かない。
カシオの300も良いと思うし、次の400はどうなんだろう、とか。
xdカードの富士は候補外だったのにSDが使える事を知りここにたどり着いて
静止画の良さそうな所に惹かれてます。 間もなく出るであろう新製品に期待
してます。 皆さんの意見は参考になり助かります。 ありがとうございます。

書込番号:8951967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/18 17:56(1年以上前)

動画と静止画の画質を求めるとなると、個人的にはキヤノンのTX1が
一番のおすすめのカメラになると思います。
フルHDですと、キヤノンS1ISがおすすめになりますが、結構大きく
なってしまいますから、これをどう思うかですね…
上記のカメラはステレオ録音で光学ズームも可能で、ビデオカメラと
同じ感覚で使えると思います。

TX1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/13/6396.html
S1IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/03/9759.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/22/9888.html

ちなみにF100fdは、CCDシフト方式の手ブレ補正を採用してますから
動画でも動作します…

書込番号:8953847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/21 20:36(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。 考えれば考えるほど混乱してきました。
このサイズで静止画はこれ、モデルチェンジで動画がHDの30fdでズーム対応になるのを
祈り暫く待ってみようと思います。 最近の情報で他のメーカーの新製品もなんか楽しみ
になってます。 きりが無いですよね。

書込番号:8968873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/22 00:17(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ要望を持ってます。
以前はデジカメのVGAサイズのちょっとした動画を、家族や仲間と鑑賞して問題なかったですが、近年はハイビジョンかつ大画面化が進み、デジカメのHD動画の需要は十分あるかと思います。
ただし、コンデジの動画機能にそこそこ力を入れてるのは、
カシオ、キヤノン、パナ、ソニーで、フジは今日まで注力してない状況ですので、次機種にも望めないかなぁ、、なんて勝手に予測しております。(動画機能以外は超期待ですが)

ちなみに私は以前より、コンデジ動画に期待している者なので、スレ主さんの主旨は少しは理解しているつもりですが、そら。さんのコメントは何か意味があるのですか?
(餅は餅屋と言いますし、主旨の違いは判りますが、このスレに対してのレスと考えるとかなり疑問です)

書込番号:8970310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

同じ撮影場所なのに違うISO

2009/01/19 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

フラッシュなし、ISO1600

フラッシュあり、ISO800

フラッシュなし、ISO800

フラッシュあり、ISO400

私の名前に相応しい、小田急ロマンスカー50000系VSEの写真を撮影してみました。フラッシュありとフラッシュなしの両方を堪能するため、高感度2枚撮りで撮影しました。
今回の場合、同じ撮影位置で周囲の明るさも同じなのに、違うISOが発生します。フラッシュなしだとISO1600かISO800が、フラッシュありだとISO800かISO400が大半です。中にはフラッシュありのISO1600というのもありました(ノイズがひどかったので削除したけど)。
なぜ、同じ撮影場所なのに、違うISOが発生するのでしょうか? 理想のISOで撮影するには、どういうふうに撮影したら良いのでしょうか?
なお、掲載例の理想のISOは、フラッシュなしでISO800、フラッシュありでISO400です。高いISOはノイズの恐れがあるからです。

書込番号:8960421

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2009/01/19 23:06(1年以上前)

今までの回答と大差なくて済みませんが、ISOがオートでAEなのでISOが変わった理由はこのカメラの設計者しか分かりません。

推測ですが、1,2枚目でISOが異なったのはフラッシュのON/OFFによるものと思われます。
3,4枚目でISOが異なったのもフラッシュのON/OFFによるものと思われます。

また、1,2枚目と3,4枚目でISOが異なったのは焦点距離の違いだと思います。

> 理想のISOで撮影するには、どういうふうに撮影したら良いのでしょうか?

それは簡単です。マニュアルモードにして、Fキーを押して理想のISOに固定して撮って下さい。

書込番号:8960587

ナイスクチコミ!1


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/19 23:47(1年以上前)

そら。さんへ
いつもご意見ありがとうございます。
今回の撮影で、理想のISOを把握することが出来ました。次回撮影する際は、理想のISOに合わせて撮影してみます。
地下駅での撮影も、今回と同じISOが理想です。

書込番号:8960898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/20 00:48(1年以上前)

3枚目「フラッシュなし、ISO800」はシャッター速度1/160sで十分な速度だけど、ISO400じゃダメなの?

書込番号:8961262

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/20 08:19(1年以上前)

moonplant2009さんへ
きれいに撮影出来れば、何のISOでも構いません。
しかし、この撮影状況で高感度2枚撮りを使うと、「フラッシュなしISO1600」と「フラッシュありISO800」の組み合わせになりやすいので(ノイズも発生しやすい)、今の現状では「フラッシュなしISO800」と「フラッシュありISO400」の組み合わせになるのが妥当と考えています。
なお、「フラッシュなしISO400」も一度は試してみたいと思います。

書込番号:8961934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

とっても苦労してしまいました・・・

2009/01/18 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種

こんなのが何枚も撮れました。失敗作・・・

どうにか成功した一枚です。

「皆さんがF100fdで撮った画像、その9」スレではお世話になりました。
1週間ほど前にF100を手に入れたむぎむぎ♪と申します。

毎日、いろいろと撮影して楽しんでいます。

今日、お花を撮ってみたところ、何度撮ってもボケて(ブレて?)しまい、とっても苦労しました。写真は上手ではありませんが、何年も撮っていますので、それほど初心者ではないつもりなのですが、13枚も撮って1枚やっと納得の行くものが撮れた・・・という感じでした。

やはり手ブレが原因でしょうか?
画像をUPしてみますので、ご意見お聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8955898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/18 23:36(1年以上前)

これは手持ちで撮ったのでしょうか?
シャッター速度が1/4秒なので、手持ちでぶれなし撮影はほぼ不可能です。
人にもよりますが1/30秒がほぼ限界と言われています。
手持ちで撮っているのであれば、きれいな写真を撮るためにも三脚をおすすめします。
三脚を使うことで感度(ISO)を低くすることが出来ますので、よりきれいな写真が撮れますよ。

書込番号:8955958

ナイスクチコミ!2


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2009/01/18 23:39(1年以上前)

手ぶれですかねぇ。シャッター速度が1/4秒と遅いので手ぶれ補正を使っても厳しいところです。

感度を上げたくなければ三脚を使ってセルフタイマーで撮ってみて下さい。

どうしても感度を上げずに手持ちで撮るなら脇を締めてそっとシャッターを切って下さい。

書込番号:8955972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/18 23:44(1年以上前)

素人の私が書き込んでよいか…
昼間にもう少し明るいところで撮られては??それともライティングしてみては…でも、やっぱりめんどくさいですね(^^)
シャッター速度が落ちているので、暗いのが原因かと…
iso800では駄目でしょうか〜

書込番号:8956001

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度3

2009/01/18 23:53(1年以上前)

ISO400で露出+7で、シャッター速度1/4秒になっているところを見ると、室内が相当暗かったんですかねぇ〜。このシャッター速度だと、手ぶれの可能性が大だと思いますけど。

その他、シャッターを一気に押したりすると、このような現象が起きた記憶があります。

半押ししてからシャッターを押しても、押した瞬間に手ぶれって可能性もあるかなぁ〜。

書込番号:8956052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/19 00:15(1年以上前)

ドアップじゃなくても、ある程度近づいて撮ろうとすると難しいでしょう。
ISOを800に上げればシャッター速度が倍になりますので軽減できますが、照明を当てるか、三脚を使うのが得策ですね。

書込番号:8956185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/19 00:23(1年以上前)

どうしても手持ちで、ということであれば、私なら

・ISO800 にする(AUTO(800))→シャッタースピードが2倍
・白いチューリップが飛び気味なので、露出補正を +1/3EV 程度にする→シャッタースピードが 1.3倍
・ミニミニ三脚を取付けて、手持ちで撮る→手ぶれしにくくなるかも?
・もちろん 2秒タイマー

そんな感じでしょうか。また、フラッシュも併用してみてはいかがですか?

書込番号:8956216

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/19 07:49(1年以上前)

照明を明るくする(被写体を照明に近づける等)のがいいと思います。

書込番号:8956914

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/19 08:49(1年以上前)

私は「どうにか成功した一枚」を見て、シャッタースピード1/4秒でほとんどブレずに撮れたことの方が感心しました。

書込番号:8957033

ナイスクチコミ!1


GOT'Sさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/19 11:15(1年以上前)

画像を拝見したところ、手ブレのように見受けられました。
ボクもF100fdを使ってますがこのカメラ、室内撮影で1/4秒のシャッター速度でも手ブレしない確立の方が高いですよ。
まさか手ブレ防止をオンにしてないってことはないですよね?
でもまぁ、確実に撮りたい時はボクも三脚を使いますけどね。

書込番号:8957415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/19 12:28(1年以上前)

1/4秒でも、しっかり構えて慎重にシャッターを押せば、高確率でブレないと思います。

書込番号:8957656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 18:10(1年以上前)

当機種

FLASHを使って撮ってみました。

帰って来て、パソコンを立ち上げてみてびっくり!
こんなにたくさんの方にお答えいただき感激です(T_T)
みなさま、本当にありがとうございます。

やはり手ブレですね。
「ちょっと暗めに撮れる=露出を上げなくちゃ」ぱかり気にしていたのでMモードで撮っていました。AUTOにすると露出を変えられませんよね。
シャッタースピードの事など何も考えず。←バカですねえ。
しかも、お花の画像を確認するため、ディスプレイの表示(シャッタースピードや露出などの情報)をオフにしていたので、「どうしてなんだ〜?」ととっても不思議でした。バカですねえ。

これからは、場面に応じてAUTOとMを使い分け、ISOもいろいろと試してみたいと思います。

あんまり何度も失敗するので、FLASHを使っても撮ってみました。UPしてみますね。やはりお花の持つやわらかい雰囲気が壊れてしまいますね。今度、このような場合はISOを800で撮ってみます。

デジカメでお花を撮ると、紫色が上手に撮れない事が多いのですが、このカメラはとてもよく撮れると思いました。

初歩的な質問にお答えいただき、どうもありがとうございました。
1つのやり方に凝り固まらないように、いろいろと試して行きたいと思います。今後もいろいろと教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:8958807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 23:09(1年以上前)

Mモードで撮るときに、ストロボをスローシンクロにしてみてはいかがでしょうか。
ストロボだけよりも雰囲気がよくなるかもしれません。
また写真のアップを楽しみにしています。

書込番号:8960610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通番について

2009/01/18 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:66件

連投失礼いたします。むぎむぎ♪です。もうひとつ教えてください。

デジカメを買い替えようとしている妹(現在、Z1を使用)に「xdカード入れて撮ってみてもいいよ。」と言ってF100を使ってみてもらいました。

私が使っている時は、100というフォルダに連番になっていましたが、妹に貸したあとは101というフォルダに保存されていました。(具体的に言うと、私が撮ったものは100-229まで保存されていて、妹に貸した後は101-1319から保存されていました。)その1319という数字は、妹のxdカードの続き番号だったようです。

普通に使っている時は、100で9999枚まで撮ると101に変わっていたような記憶があるのですが(曖昧・・・)、今回の場合「100-230」〜「101-1318」までが欠番になった・・・という考え方でよいのでしょうか?こののまま使い続けて特に不都合は起こりませんか?あとで同じ番号が出来て、パソコンの中で上書きされちゃったりすると困るので、このままでいいのかな?とちょっと心配です。

フォルダが100とか101に区別される時ってどんな時でしょう?しょうもない質問かもしれませんが、通番のしくみがよくわからないので、おわかりになる方、教えていただけたら幸いです_(_^_)_



書込番号:8955986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/18 23:59(1年以上前)

設定の初期化とむぎむぎ♪さん自身が撮られた写真の最終No(オボロゲでも)等から、元の続きNoにする事もできると思いますが、今のままでも特に支障は無いでしょうから、そのままでいいと思います。

ファイルNoやフォルダNoの付き方については、取り説に記載があると思いますよ。
私の持っている機種の取り説にもそれについて書かれていますが、面倒なので読んでいません。
カメラ内でリサイズ等の加工をしてオリジナルと別名で保存される場合に、フォルダが変わったり、別のカメラの画像を持ち込んだりした時にも、フォルダNoが変わると書いてあった機種もあったような気が・・・。

書込番号:8956100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/19 09:24(1年以上前)

USBカードリーダーでパソコンに繋いで、101のフォルダを削除してはいかがでしょうか?

書込番号:8957105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 17:55(1年以上前)

花とオジ様
ありがとうございます。

今日、取説を探してみましたら104ページに「コマNO」というページがあり、「『連番』で、メモリーカードを交換した時、最後に記憶したファイルNOよりも大きいファイルNOの画像があった場合、大きいファイルNOに続けられます」という記述がありました。まさにその通りに妹の番号に続いていました。

じじかめ様
いつもありがとうございます。
昨日、画像を全部パソコンに写してから、SDカードをフォーマットして、写真を撮ってみたところ、フォルダは101で画像は、1345番になっていました〜。

このまま使う事にします〜^^;

みなさま、本当にありがとうございました!

書込番号:8958742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

格闘技を撮るなら。

2009/01/17 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:2件

このカメラか、リコーR10か迷っています。他のオススメがあるようでしたら教えて下さい価格は\25000前後でしたら出せると思います。よろしくお願い致します

書込番号:8950196

ナイスクチコミ!0


返信する
疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/17 23:45(1年以上前)

どっちも苦しいんじゃないでしょうか?
∵格闘技って室内でしょ。一瞬の動きは速いので、かなり高感度に強く、レスポンスのよいカメラでないと
Best Shotは残せないと思いますよ〜

それとどのぐらいの距離から狙うのかで選ぶカメラも違ってきます
いずれにせよ、一眼(D40キットなら3万)買わないと難しいと思います(・ε・)

書込番号:8950265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/18 00:04(1年以上前)

R10はやめたほうがいいと思います。
高感度ノイズが多く、室内用途ではイマイチです。

コンデジから選ぶならF100fd、W300あたりで、
高感度とデジタルズーム域も使っての望遠で撮影、
あとで人物部分をトリミング・・・ってところでしょうか。
しかし、綺麗に大きく写すのは無理だと思います。

書込番号:8950383

ナイスクチコミ!0


G1shotさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2009/01/18 02:17(1年以上前)

わたしは、何度も経験しているのですが…

リングサイド10列までぐらいの席でしたら

100fdで
十分OK!
感動的ものが撮れますよ。

というのも

リング上の光量は、相当なもので…

発光禁止のISO400で
シャッタースピード200前後は出ますので…

また
高速連写を利用されるをお薦めします。

書込番号:8950995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/18 07:17(1年以上前)

10列以内ですか〜
K-1なら5〜6万円はする席ですよね?

でもなるほど、
リングサイド近くなら結構いけるんですね。

書込番号:8951349

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/18 11:05(1年以上前)

>K-1なら5〜6万円はする席ですよね?

1回行くのをやめれば、デジ一入門機が買えますね。

書込番号:8952043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/18 11:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます。確かにk-1のリングサイドでしたら5〜6万かかりますよね。一眼デジカメ買える金額です。格闘技って書いたのが悪かったですね反省しています。主に行くのはプロレスです。席も5列前の席は必ず取れるので、このカメラで大丈夫そうですね。一眼デジカメは使いこなすの大変そうなので、まずは普通の使えるようになったら購入を検討したいと思います。何か困った事があったら又相談させて下さい。ありがとうございました 



書込番号:8952120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/18 11:47(1年以上前)

>一眼デジカメは使いこなすの大変そうなので、まずは普通の使えるようになったら購入を検討したいと思います。

コンデジの方が難しいんですけどね・・・
デジ一眼はカメラの性能が高い分腕の未熟さを道具がある程度カバーしてくれますから。
デジ一眼の入門機にはオートモードもシーンモードもあって操作的にはコンデジライクに使えます。

コンデジと比べてレンズ交換ができたりマニュアルもできたりと懐は深いですが
キットレンズでオートで使う分にはコンデジと似たような物です。

書込番号:8952234

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング