
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年1月18日 09:34 |
![]() |
5 | 3 | 2009年1月17日 16:18 |
![]() |
2 | 5 | 2009年1月17日 13:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月17日 09:35 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年1月15日 19:45 |
![]() |
2 | 5 | 2009年1月15日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日購入いたしました。
ブログを始めています。一眼とコンテジでは、画像サイズの比率が違うせいか、
ブログの写真が、コンテジだと、正方形っぽくなってしまいます。
一眼の絵に合わせるには、縦横の比率を如何ほどにすればよいのでしょうか。
0点

デジ一眼の多くは比率が3:2ですが、コンデジは4:3ですね。
記録画素数を4224×2816にすればF100fdでも3:2になりますよ。
取扱説明書63ページです。
書込番号:8951536
0点

コンパクトデジカメは4:3です。一眼デジカメの比率は3:2です。この機種は3:2で撮るモードがありますよ。
4:3を3:2にトリミングすると横位置で見て天地を切ることになるので4:3で撮って3:2にする場合は天地の余裕を見て撮ってください。
はじめから3:2モードで撮れば楽ですね。
書込番号:8951553
0点

ご参考まで。(記録画素数欄)
尚、撮影後にVIX等で上下をトリミングしてもいいと思います。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/specs.html
書込番号:8951595
0点

皆さん、教えていただきありがとうございました。
マニュアルに、3対2 と確かに画像サイズが記載されていますが、
一眼と同じサイズになるとは、知りませんでした。
一眼も使用しているのに、知らなかったのは恥ずかしい限りです。
問題が解決して助かりました。
書込番号:8951663
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
はじめまして。
ご質問ですが室内で衣服の商品撮影で最適なカメラで迷っています。
F100fdとIXY DIGITAL 25 ISかリコーかで迷っていますが
カメラについて素人なのでどちらが最適なのか解りません。
どうぞアドバイスよろしくお願いします!
0点

性能の懐が深いF100fdが良いです。
この手のカメラではトップクラスの性能です。
IXYなら920ISのほうをおすすめします。
F100fdよりコントラストが高く(やや飛び気味も含む)感じますので、
衣類だとメリハリが出て良いかもしれません。
リコーは室内には向いていません。
書込番号:8946092
2点

>衣服の商品撮影で最適なカメラで迷っています。
商品撮影では、カメラより照明の方が大切です。
2灯以上の複数の照明を用い、カメラは三脚に乗せ、ISO感度は最低値にセットし、リモコンかセルフタイマで撮れば、少々古い機種でも、きれいに撮れると思います。
もし、照明に蛍光灯をお使いの場合、蛍光管の演色性にも注意しましょう。
『演色AAA』と表示されているか、品番(各社共通)『FLnnS・L-EDL』(電球色)や『FLnnS・N-EDL』(昼光色)なら安心です。(20Wか40Wの直管しか無いようですが…。)
※ nnのところは、20か40の数字が入ります。
http://www.akaricenter.com/realux.htm
(パナ以外、東芝や三菱、日立なども販売しています。)
また、インバータ機器でない場合、電源周波数の2倍以上の、高速シャッタを使うと、画面にむらが出ます。
このような点からも、ISO感度を低くし、三脚に乗せ、低速シャッタでもカメラブレを起こさないようにしましょう。
なお、webに載せる用途でも、画素数は最大で撮り、撮影後必要なファイル容量にリサイズする方が、何かと便利と思います。
詳細情報の問い合わせなどが有った場合、リサイズする前のきれいな写真を見せることも可能ですから。
カメラのズーム位置は広角端ではなく、50〜100mm相当の焦点距離で撮ると、自然な感じに撮れます。
ただ、若干離れて撮るため、広い場所が必要ですが…。
書込番号:8946586
3点

エアーフィッシュさん、影美庵さんコメントありがとうございました!!
参考にさせて頂きます!
F100fdか920ISで検討致します。
書込番号:8947960
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
すぐ上のクチコミ掲示板検索でキーワード欄に、「高感度&ノイズ」を入力していただければ過去記事での発言&やりとりが見られますので、ご一読をおすすめします。
書込番号:8946269
0点

高感度時の画質やノイズは人によって判断が大きく異なるので実際の画像を見てご自身で判断した方がよいですよ。
ここの投稿画像やネットで画像を探してみて下さい。
ちなみに私が高感度で撮った写真をUPしておきます。
書込番号:8946295
0点


参考までに
F100fd 感度別サンプル(室内)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1204521&un=14984
F31fd 感度別サンプル(室内)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1211177&un=14984
書込番号:8946983
1点

スレ主様とは違いますが、じじかめ様、有益な記事へのURL有難うです。
On the willow様、有難う。F31fd&F100fdの写真、じっくり眺めて対比させて頂きました。これがF100fdの写真や!。こっちがF31fdや!!!って、言われてもさっぱりわからんのですが、こうやって並べて見ると、目の悪い、どん感な自分の頭の中にでも、何かしらインプットされるのですからじつに面白いものです。ええ目の保養になりました。それにF100fdが何で好きなのかも再認識しましたわ(^o^)
スレ主様のご質問で、改めて記事を振り返って、F100fdやF30。それにF31fdのお勉強させていただいています。あ〜ぅ。フジのカメラ持ってて良かったわぁ(^^;;
書込番号:8947278
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
最近FX33から買い換え、使用しています。
この製品、製品登録はどこですればいいのでしょうか?
パナにはサイト登録みたいなものがあったんですが、
マニュアルをさがしても、“フォトノマ”への登録法しかわかりません。
もしかして、製品登録というシステム?がないのかな。
どなたか教えて下さいませんか?
0点

FinePixViewerを起動すれば、右面に登録って表示が出てませんか?。
それでも分らなければ、フジのホームページで、「ユーザー登録」で検索してください。
書込番号:8939770
0点

ありがとうございます。
結局、フジのHPからフォトノマに登録していたら、
製品登録の項目が出てきました。
これでいわゆる“ユーザー登録”完了ですよね?
書込番号:8940330
0点

スレ主様へ
>これでいわゆる“ユーザー登録”完了ですよね?
はい。F100fdでどんどん写真を写しちゃってフォトノマへも写真UPしてくださいね。
ところでパナだとユーザー登録するとルミックスClubとかに入れて何かしら楽しいですよね。いろんな製品にも興味持たせてくれるので・・。あ、フジにもサービスセンターに行くと、修復カメラだとか、OUTLET品とかがお買い得で買えたりするので、メーカーによっていろいろ良いところがありますねぇ。
書込番号:8940677
0点

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
さっそくサービスセンターに行ってみます。
ちなみに、パナはlumixクラブとパナソニック何とかという両方に登録でき、
時々パナ製品が当たるキャンペーンをやっています。
フジもそこまでやってくれないかなあ…
フォトノマへのup方法がいまひとつわからないので、
もう少し研究してみます!
書込番号:8946418
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在F10を所持しています。おもに、学校の教室撮影です。
やや望遠や広角にものたりなく、この機種を検討しております。
室内撮影だと、露出がアンダーとなる傾向のようですが、このまま
F10を使ってた方が無難でしょうか?
0点

F10は持っていませんので 比較できませんが
暗く写る時は補正でプラスにしてあげればよいかと思います
室内だから暗くなると言うより 外からの光に反応した結果
として暗くなることもあると思います
室内であるからという理由はないと思います
わたしは室内で犬などを撮りますが
暗くなることはありません 室内の蛍光灯照明だけです
スポット測光にしますと狙ったところを測りますので
ほかからの影響は受けにくくなります
F10での撮影は暗くは映らないのですか
その際の設定はいかにされているのでしょう?
書込番号:8935618
0点

F10の露出傾向はどうでしたかねぇ。F10がやや暗いって言われたのに反応してか、F11では「明るすぎだろ」「白飛びするよ」って言われていたような、、、(あいまい)。
F100fdでは、人物がいると顔認識機能によって明るさが調整されるようですよ。
それに、たとえ多少暗く写ったとしても、写真屋さんで「明るめにお願いします」と言えば何とかしてるれると思います。
書込番号:8935967
0点

弟子゛タル素人さん
返信ありがとうございます。
F10はオートで撮影しています。高感度が得意なので、ノーフラッシュでも
ノイズが少なく綺麗です。
3年位前に購入したのですが、今でもフジは室内撮影に強いのかが気になって、
この掲示板をみていました。
露出がアンダーと話題になっているのが気になりました。
もう少し検討してみます。
書込番号:8936277
0点

F10を使っていましたが、いつも暗い事はありませんでした。F10〜F30頃までは、「ナチュラルフォトプログラム」が+-0〜+1.0EVまで上がり、中央が暗いと明るくなりすぎる位な感じでした。とにかく中央付近を気にする感じでした。今は〜+0.3EVまでだと思います。
ただ、マクロなどでフラッシュを使うと絞りを絞ってばかりなので、背景が暗めになったのはあると思います。F11はそれを改善して、フラッシュでも絞りすぎないようにしたような記憶があります??普段もそれが効いて、暗部が暗くなりすぎ無くなった気もします。(不確かですが(^^;)
中心の物をメインに撮るならF10の方が楽な気もしますが、F100fdでも背景に窓を入れたりしたときに気をつければ使えるのだとは思います。ただ、その場面をどう克服するかは使われている方の意見が正しいと思います…
書込番号:8936595
0点

24mmの広角レンズを備える、リコーGX200お勧めですね。
ワイコンで18mmまで行けます。
プロがデジタル一眼のサブとして使うことも多い。
値段は少し張りますが、その価値はありますよ。
書込番号:8937207
0点

手ブレ補正など最新機能が沢山のF100fdが良いと思います。
問題があれば、ここに写真をアップして質問すればいいと思います。
やはり新しいカメラは楽しいものです(笑)
書込番号:8937820
0点

皆さん、続けてコメントいただきありがとうございます。
そうですね、機種が変われば、撮り方、操作の仕方も変わりますよね。
フジ以外は、考えていないので、早く購入して慣れたいと思います。
お世話になりました。
書込番号:8939559
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
室内でオートモードで(多分モードは関係ないと思うんですが)
たまに、向けた方向によってモニターの中央部分に2本位
紫のラインみたいなのが表れます。。
これって、壊れましたか?
カメラってド素人なので教えて頂けませんか?
0点

蛍光灯など灯りから筋が伸びているなら
スミア
という現象かもしれません。
スミアならば、撮影後の画像は正常で筋は写りませんが
撮影後の画像にも筋が出ているならば
販売店に相談してみてはいかがでしょう。
書込番号:8938102
1点

皆様ご返信有難う御座います。
カメラ、暗めの室内で、ベランダ方向に向けて
ちょうど日光が差し込んでいたので、そうかもです。
スミアでも調べてみたら、それっぽいです。
もう壊れたのかと驚いていた所です。
書込番号:8938132
0点

撮影した画像には写らないか、改善されるならこのカメラの仕様ですが、撮影した画像に盛大に出るようなら故障ですのでメーカーまたは購入店で修理して下さい。
書込番号:8938238
0点

有難う御座います。
実際撮影してみると、画像には写らず
綺麗に撮影できました。
安心しました。
書込番号:8939079
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





