
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月31日 07:31 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月31日 00:24 |
![]() |
1 | 9 | 2008年12月30日 17:12 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2008年12月30日 00:38 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月29日 23:53 |
![]() |
4 | 15 | 2008年12月29日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日、デジタルビデオの電池が切れてしまい、緊急避難的にF100fdのムービー機能を使って撮影しました。
PremiereElement4.0で編集していますが、DVからのものと、F100fdからのものと一緒に並べ、一本のDVDにしようとしましたが、どうにこうにもF100fdの方が認識すらしてくれません。
拡張子は同じAVIなんですが・・・
みなさんはどうやって撮影したムービーを編集されているのでしょうか?
ちなみに、F100fdの映像は、WMP11で視聴できています。
よろしく御教示願いますm(__)m
0点

DVは、可逆圧縮(劣化がない)DV-AVIで、F100は、MOTION-JPEGで不可逆圧縮(劣化する)
です。
通常、動画編集ソフトは、フォーマットが違っていても読み込めるはずですが。
DV-AVIは720x480 F100の動画は640x480なので、720x480なら出来るはずです。
もし、VISTAならば、ムービーメーカーでDVもF100も読み込んで
DV-AVIに変換して、お手持ちの編集ソフトで編集したら如何ですか。
編集ソフト:ムービーメーカー、TMPGEnc4.0XPress等を目的に合わせて使っています。
書込番号:8862012
0点

今から仕事さん
早速のレスありがとうございます。
遅ればせながら、OSは、VISTA-Home-Premiumです。
ムービーメーカーでファイルを読み込んだところ、「Z:\デジカメデータ\2008\××DSCF0135.AVI を読み込めませんでした。指定されたモジュールが見つかりません。」
と出ます。
なんか、コーディックの関係でしょうか・・?
※ちなみに、VISTA機は1週間前に購入したばかりです。
書込番号:8862223
0点

4つほど考えられます。
・directXが入っていないか、壊れている。
・K-liteみたいなコーディック集を入れていてコーディックが干渉しあっている。
・動画のソフト同士が干渉している。
・AVIの拡張子がクイックタイムに関連付けられている。
先ず、K-Lite、CCCPを入れているならば、アンインストールしてください。
使っていないときは、
次に、Glary Registry Repairを使って(Registry Repair 100% freeware)
http://www.glarysoft.com/
レジストリの掃除
拡張子の関連付けを確認する。
それでも、AVIを認識しないときは、DirectXを入れ直す。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
最後は慎重にやってください。
書込番号:8862754
0点

今から仕事さん
レスありがとうございます。
早速、次のことをやってみました。
1:インストールされていた「ffdshow」をアンイストール
2:「Glary Registry Repair」でレジストリの掃除
3:DirectXの入れ直し
4:関連づけを逆にquicktimeにつけなおしました
これでも見られずに、TMPGEnc4.0XPressを入れ直しました。
そうすると、読み込むことができ、無事編集が可能になりました!
WindowsムービーメーカーでもOKになりました。
ただ、それでもAviutilでは読み込めませんでした。。。
↑これは用途が違うのかな??
一応、スクリーンショットをはり付けます。
いずれにしても、なんとか解決できました♪
忙しい中、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8864605
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
よく皆様のクチコミなどを参考にしている者です。
F100fd、FX37、920 ISで迷っていたのですが
皆様の投稿される画像や意見などで
F100fdに気持ちが傾いております。
ただ、動画についてはダメだという意見も見受けられます。
そんなにダメなんでしょうか?
実際に店頭にあるこの機種に触れて、動画を撮影した時
素人なので全く分かりませんでしたが
素人目にはそれほど酷く感じなかったのですが・・・・。
FX37の動画とあまり変わらないような気がしたのですが
気のせいでしょうか?
やはりPCとかで見たりすると明らかになるのでしょうか?
動画はそんなに撮らないと思うのですが
すこし気になったものですから、質問しました。
0点

動画撮影中はAF固定でズームが効かないところが×だと思っています。
画質の優劣は他の機種を使ったことが無いので私は分かりません。
まぁ、動画撮影中にAFやズームさせると、動作音が録音されてしまうからでしょうね。
書込番号:8859572
0点

追記です。
最終的には使う人の判断ですからS.FedererさんがF100fdの動画の画質を問題ないと思うなら使えば良いと思いますよ。
書込番号:8859579
0点

YOUTUBEに原画のままアップしました。
http://jp.youtube.com/watch?v=crHnf62XN6U
高画質モードで見てください。
最後の方で、上側に見える横線の解像度が悪いです。
書込番号:8859623
0点

はじめまして。
僕は花火の動画をf100で撮りましたがニコンS600と比べて
自然に撮れて満足してますよ。
こちらもご参考にしていただければ幸いです。
http://jp.youtube.com/watch?v=zvwk6y5cotg
書込番号:8859838
0点

今から仕事 さん
何度も投稿ありがとうございました。
アップされた動画を拝見したところ
ご指摘されたところは、多少目に映りましたが
当方が思ってた以上に画質は良かったなと感じています。
動画よりも静止画がメインなので
ちょうどいいくらいなのかもしれませんね。
書込番号:8863757
0点

そら。 さん
返信ありがとうございました。
マイデジカメを持ったことがない当方にとって
なかなかの画質だと思いました。
静止画がメインなので、動画はおまけ程度で考えております。
書込番号:8863784
0点

shugo8645 さん
投稿ありがとうございました。
結構長く撮れるのですね。
花火も綺麗に映っていたので
購入の妨げになっていたものが
取り払われたような気がします。
ありがとうございました。
書込番号:8863794
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
お世話になってます。
手振れ補正は種類によっては画質を下げるので
よりきれいに撮りたければオフにしておいた方がいい、と聞いたのですが、
f100fdの手振れ補正も画質に影響を与えるのでしょうか?
0点

手ぶれ補正ONとOFFで画質を比べたことはありませんが、私は常に手ぶれ補正ONで使っていて画質が悪いと感じたことはありません。
手ぶれを検知しなければ補正動作はしないと思いますし、手ぶれを検知した場合は手ぶれを補正した方が良い訳で、それで補正しなかったら手ぶれが酷くて画質どころではないと思います。
どうしても手ぶれ補正が気になるなら状況に応じて手ぶれ補正をON/OFFしてください。
広角域ならシャッター速度が1/60以上、望遠域なら1/140以上あれば手ぶれしにくいでしょう。
書込番号:8860053
0点

こんにちは。
>よりきれいに撮りたければオフにしておいた方がいい、と聞いたのですが、
完璧にカメラを構えられるのであれば、理論的にはそうなるでしょう。
しかし、その差を見いだすのは新しい彗星を見つけるのと同じくらい難しいかも?
一般的には手ブレ補正を使った方が綺麗にとれる確率が数段上がるので、
現在のカメラでは手ぶれ補正が常識化した訳です。
よほど腕前に自信がおありでしたら手ぶれ補正をオフにするのが良いと思います。
書込番号:8860075
0点

手振れ補正ではなく手振れ軽減の話ではないでしょうか?ISO感度方式手振れ補正(軽減)はISO感度を上げて手振れの原因であるシャッタースピードを上げて手振れ自体を起こしにくくする機能なんですがISO感度を上げることによって画像にノイズと呼ばれる粗目が発生してISO感度を上げすぎると写真全体が油絵のようなタッチになってしまいます。
書込番号:8860089
0点

でじたるひでぽんさん
> 手振れ補正ではなく手振れ軽減の話ではないでしょうか?
手ぶれ補正機能が手ぶれ軽減なのでは?
> ISO感度方式手振れ補正(軽減)
ISO感度を上げる方式で手ぶれ補正をうたう機種があるとは知りませんでした。
でじたるひでぽんさん
> 手振れの原因であるシャッタースピードを上げて手振れ自体を起こしにくくする機能なんですが
手ぶれの根本的な原因はシャッター速度ではなく手または体の揺れです。
シャッター速度を速くすれば手ぶれを防げると表現しますが、厳密には手ぶれそのものを防いでいる訳ではなくシャッター速度が速いから止まって見えるだけです。
手ぶれ自体を防ぐにはしっかりした三脚としっかりした地面とレリースケーブルまたはセルフタイマーでの撮影が必要です。
書込番号:8860152
0点

三脚を使う時以外は、常時手ぶれ補正ONでいいと思います。
書込番号:8860157
0点

手ブレ補正機能で画質が悪くなることは無いと思います (仮にあっても見極めが出来ない)
三脚を使用する場合は誤作動を起こす可能性があるので、手ブレ補正機能はOFFがお勧めです。
書込番号:8860184
0点

機械的シフトに画質低下は聞いたことがありません。
それより、いくら人がダメだと言っても、
ご自分の目で見て問題無ければ良いのでは?
写真とは、そういうものだと思います。
書込番号:8860250
1点

> ISO感度方式手振れ補正(軽減)
少し前まで富士のカメラは皆この方式でしたよね。
書込番号:8861497
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
此処まで手ぶれしたら・・・、
三脚使うか、何かに置きましょ。
書込番号:8858183
0点

いくら手ぶれ補正が付いていてもシャッター速度は1/15〜1/60が限界でしょう。
書込番号:8858213
0点

さすがにシャッター速度1,4秒や1,6秒では手持ちでブレずには不可能だと思います。
1/8秒より遅くなるような場面では三脚を使うのが無難ですね。
手持ちにこだわるならISOを上げて・・・くらいですかね。(画質は悪くなりますが)
あと、手前に人物がいなくて夜景だけの場合はフラッシュは「発光禁止」にしてください。
書込番号:8858219
0点

どんなに暗い所に強いと言われる機種でも、手ブレ補正機能付きの機種でも、手持ちの限界を超えると必ずブレます。
ここまでスローシャッターになると、プロでも手持ち撮影は厳しいと思います。
画像を拝見すると、三脚を使ったらキレイな夜景だろうなと想像できますね。
書込番号:8858314
0点

このカメラでは、2秒タイマーを使っても、1/4秒が限界と思います。
書込番号:8858394
0点

手ぶれを少なくする方法として、
首からカメラをぶら下げる様な形にして、
腕を、脇をかっちり締め、
カメラからの紐をピンと首とで張る、
そうすると、身体全体が揺れない人なら2秒くらい、
大丈夫!!
と、言う経験がある。
おためしあれ。
書込番号:8858430
0点

ぼくちゃんさん・そら。さん・thenteさん・m-yanoさん・今から仕事さん・ウェィテイ さん
皆様アドバイスありがとうございます。ド素人の私でも、ここまで撮れるこの機種の凄さを再確認しました。
書込番号:8858761
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
家の近くにある カメラのキムラで 20800円で売っていました。
交渉すれば もう少し安くなりますか?
画面に貼るフィルムみたいなやつとか、おまけなどつけてもらうことはできるでしょうか?
上手く交渉する方法を教えて下さい。
0点

こんばんは。
>家の近くにある カメラのキムラで 20800円で売っていました。
>上手く交渉する方法を教えて下さい。
私は交渉は下手ですが、カメラノキタムラでは、平店員より、店長さんと交渉する方が値引率は大きくなるようです。
100円、200円の交渉が悪いとは言いませんが、気持ちよく買い物をする方が良いと思っています。
したがって、”もう少し何とかなりませんか”と言って、ダメな場合はその金額で買うか、別の店に行きます。
頑張って下さい。
書込番号:8852933
0点

私の近所のキタムラも20800円で壊れたカメラの下取り1000円と書いてあったので
なんとかもう少し安くならないかと交渉しましたがこれ以上は無理と言われ。それなら
液晶保護フィルムをおまけしてとお願いしたところ快くOKしてくれたので
20800円−下取りカメラ1000円の19800円に
専用保護フィルム付きで購入しました。一度しか使えませんが
キタムラの5年保証もついているしこれでも他より十分安いと思いますよ。
書込番号:8853394
0点

バスケの王子様さん
ありがとうございます!!
保護フィルムとかは おまけしてもらうよう頑張ってみます!!
書込番号:8853435
0点

つい先日、キタムラで20800円で購入しました。
私も交渉術は苦手ですので、事前に相場をサイトで確認してから挑むのですが、今回は20000円を目安に交渉をして見ました。
結果は、20800円でしたが、本体+液晶面保護シートということで個人的には目的どおりだったと思っています。なによりも交渉時間が1分弱で決断できたのが満足度を高めていました。
キタムラに限りませんが、店長クラスを捕まえて交渉するのは確かに良い方法だと思います。しかし、安さにばかり重点を置きすぎるとダラダラした交渉になってしまい楽しくない買い物になるので、選択肢を他に購入予定のあるものと組み合わせて事前に考えておいて交渉手段にするのも一案ではないでしょうか?
私は、これでだめならネットショッピングに切り替えちゃいますけどね。(SDHCカードはAmazonで買いました)
書込番号:8853683
0点

キタムラは価格を決めているようで今回はいろいろいっても難しい感じがしました。
で、皆さんと同じお値段で、SDつけて買いました。
まあ、安くしてくれるときもあるし長いおつきあいと言うことで無理はしなかった。
ついでにおまけですが皆さんはなにもらいました?
いつもと同じマリオの撮影券とプリントなど3つのうちどれかの割引ができる券?
保護フイルムは交渉でえられたと思いますが、なんにも言わないで自動的につくおまけについてのの質問です。
書込番号:8854498
0点

値段はまだ下がると思いますが、メーカー在庫終了のようですから、
買いのがすおそれが出てくるかも?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/index.html
書込番号:8856041
0点

先ほどヤマダ電機で購入してきました。
店頭価格の\25,725でポイント25%と5年保証をつけてもらいました。
納得の買い物です。
書込番号:8856934
0点

みなさん 書き込みありがとうございますm(_ _)m
頑張って交渉してみますm(_ _)m
書込番号:8858507
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
普通に予想すると、
2月くらいに発表し、3月くらいに発売となると思います。
個人的には、
年内に発表し、2月までに発売だと、何かと都合が良いのですけど(笑
書込番号:8738513
0点

どういう点の改善を期待しているのでしょうか?
書込番号:8738931
0点

■発売時期予想■3月14日or21日 ■主な新機能予想■@新スーパーCCD ハニカム EXR搭載Aシーンぴったりナビ搭載B追尾おまかせナビ(サーボAF対抗)Cバッテリースタミナ向上D新搭載3.0型液晶.......といったところでしょうか?
書込番号:8740735
0点

F30/31fdを越える画質という事らしいですから、
等倍鑑賞でISO800、L版印刷でISO1600が実用域となる事を期待しています。
また、ハイエンドらしい多機能カメラであって欲しいと思います。
書込番号:8741236
2点

ハイエンドの機種も欲しいです。
趣味性を訴求しないと儲かりませんので。
G10などの見せ掛けハイエンドを超える機種を!!
せっかくの新型CCDなので出だしのBrandingが重要!?
書込番号:8741417
1点

新型CCDはこのクラスのコンデジにも積んでくれるんでしょうか?
だったらとても楽しみです。
ハイエンド機やS100fsクラスの価格だと、手が出ませんので・・・
書込番号:8741773
0点

新型ですか・・・最近購入したのですが・・・そうですねぇー今のF100fdに明るめのレンズが着いたらクラス1になれるように思うのですが。。。
よく言われる操作性も僕はあまり悪いと感じません。そうですね、買い換えてもばれないように色のシルバーは出して欲しいですね。
書込番号:8742516
0点

あるある、新型が出て思わず買い換えたくなること・・・
そしてそれが旧型とほぼ同型だったら・・・
女房もそこまでは見ていない・・・しかし・・・
侮れないのが子供、型番をよく見ている・・・
なので手が届くところには暫く置かない。
IXYなんかそうしましたねー。
新型でるのがわかってても、いまこのカメラ約2万円ですから。
コストパフォーマンス、高いカメラですね。
書込番号:8746395
0点

新型に期待すること。
マニュアルモードの追究。レンズはF2.8から。値段は3万円以下。
ISO1600の実用。バッテリー駆動時間ののび。
現在でもかなりいいとこ行ってはいるんですけど。
できたら、ってことで。
書込番号:8748351
0点

新型発売が来年3月として現行モデルの生産終了はいつ頃になるのでしょうか?
私もこの現モデルの購入を考えてるのですがどんどん安くなるので底値を読めず今だ購入に
踏み切れていませんが、生産終了による売り切れとなっては元も子もありませんので。
(以前に経験あり(T_T))
書込番号:8781929
0点

dolphinkickさん
買うなら今かな。
待てるなら発表直後。
今の状態だと早めに買った方がいいのかなとは思います。年明けに一時的に値上がりするんじゃないかな?
書込番号:8782271
0点

既にメーカーでの製造は終了しているみたいなので、
F60fdをある程度さばいてから発売になることから考えると
2月発表の3月発売でしょうね!
どんなスペックになるかとても楽しみですね。
書込番号:8835581
0点

FX-F100FD時は発表が1月24日(木)だったので次期モデルも1月22日(木)前後の発表公算が高いですね。型番的にはFinepix F200FDと冠するのが今の流れからすると妥当だと思います。個人的にはF200FDクラス以外にS100FDに採用していた有効画素数1110万画素の2/3型を採用したPowershotG10/DMC-LX3クラス等のミドルクラスコンパクトカメラを出してほしいですね。 F100FDが生産終了発表されたことで、いよいよ次期モデルへのバトンタッチが近いという期待感が沸いてきましたね。楽しみです。
書込番号:8844253
1点

本日キタムラで購入しました。正月の初売りセールに期待しましたが、出荷終了言う事で希望のブラックが無くなるのを恐れて購入しました。
値段は本体+純正ケース+2GSDのセットでキタムラのネット価格と同じ24,800円でしたが
使用していないフジのAPSカメラの下取り値引き1,000円とキタムラの携帯メルマガの地域限定クーポン付きメールを見せてさらに1,000円引いて22,800円でした。
これから年末、年始どんどん撮って早く使いこなせるようなりたいです。
書込番号:8858315
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





