
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2008年12月11日 12:11 |
![]() |
3 | 11 | 2008年12月10日 22:29 |
![]() |
1 | 9 | 2008年12月10日 20:57 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月10日 17:06 |
![]() |
3 | 3 | 2008年12月10日 08:50 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月10日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
はじめまして!
教えてください。
皆さんの評判、高感度、ダイナミックレンジにつれられてこのデジカメを購入しました!
しかし、12Mで撮影した場合、データ容量が大きいためか、取り込み、スライドショーなど、時間がかかることが多くなりました(パソコンのスペックのせいもありますが)。
特にプラズマテレビで見るときに1枚の表示時間がかなり時間がかかります --;
メモリーはSDHC でなくSD ですが Class6 の 2GBを使っています。
これを 6M モードで撮影すればかなり改善されると思うのですがどうでしょうか?
使用方法も出力しても L 版か 2L 程度と思われます。 A4クラスもいけるのかな?
6M モードにした場合の問題点があれば教えてください。
特に問題が無ければ 12M にする必要は無いかな・・・と。
素人的な質問で申し訳ありません。
0点

その用途でしたら6M(N)で良いと思います。
書込番号:8764882
0点

今は軽くても将来高性能なPCやテレビにしたときに後悔することになる場合も考えられるかもしれないですね〜。
書込番号:8765137
0点

ぽちぽちぐーさん、
エアー・フィッシュさんが書いているように6M(N)で大丈夫です。これでA4判も対応できます。PC経由でHDMI接続でハイビジョンテレビに出力するとしても1920×1080画素ですから十分おつりがきます。また、FinePix F100fd本体での記録速度とか再生とか軽快になります。
FinePix F31fdの評判がよいようですが、F100fdを6Mで撮影した場合、12Mから圧縮したものとなることから同じ6Mの画像でもF100fdの方が精細感の高い画像が得られます。
書込番号:8765269
2点

皆さんの2パターンの回答、有難う御座います。
現状の使用用途であれば問題ない!ってことですね。
問題はこの先々の接続する機器ですね。
今、一番びっくりしてるのは2006年モデルの VIERA の37型プラズマテレビに SD カードを挿した際の表示速度です!このモデルは SDHC が使えないので 100fd 購入の際にメモリーカードをパナソニックの クラス6 2GB SD にし購入しました。
設定の問題でなく 1 枚に付き、 10 秒近くかかってしまいます。ショックでした・・・。
書込番号:8766016
0点

カメラのオリジナルデータ/SDをそのまま使う必要があるのでしょうか?
スレ主さんの目的が快適な鑑賞なのであれば、PCにてオリジナルを転送しオリジナルからリサイズコピーして鑑賞用のSDにコピーしたものを使うのがベストだと思いますが?
オリジナルだと、データが壊れたら泣かなければいけませんし、xDのように信頼性とコストパフォーマンスと汎用性(そもそも刺せるTVが見当たりませんね)がないメディアならばともかく、SDやUSBメモリは安いので再生用に複数購入することも今は問題ありません。
再生する機器によっては処理能力が低くてトロトロ表示するものがあります。
PS3かハイビジョンDigaとかを使えば結構早くスライドショーが可能です。
書込番号:8766125
0点

リサイズソフトでリサイズして、別名で保存すればいいのでは?
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005466.html
書込番号:8766580
0点

ご指摘、有難う御座います。
確かに使い方ですね。リサイズした方がいいですね。
その日に撮った画像をその日にそのままテレビにカードを挿して・・・と勝手にイメージしていました。^^;
頭が堅すぎました!
書込番号:8766695
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
デジカメの購入について悩んでいます。
私は主にオークションへの出品やペット(犬)
を撮影するのに使用するのですが、前使ってた富士のカメラを
弟に譲ったので店頭に行き両方とも店頭で撮影してみたんですが
綺麗さでいうと私個人的にはF100の方が同じ仕様にしても綺麗に感じたんですが
どちらが良いと思いますか?
ちなみに撮った画像はPCに繋いで加工したりします。(背景など)
F100と60の違いと良い所、悪い所教えて下さい
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811303.00500811224
F100の方が広角です。
書込番号:8759187
0点

どちらも甲乙付けがたいですね・・
広角を選ぶか?
望遠側を選ぶか?
その他の違いで微妙な違いは有るものの・・
書込番号:8759250
0点

さっそくの回答皆様ありがとうございました。
映りについてですが、画素数は変わらないみたいなので
100の方が映りが良くみえたというのは
撮り方や照明の関係でしょうか?
書込番号:8759292
0点

室内で使用されることが多い場合はF60がよいのではないでしょうか。
F値 http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=F%c3%cd
F60= F2.8〜F5.1
F100=F3.3〜F5.1
F30とF31fdとF100fdを使用していますが、お気に入りはF30です。
F100fdはフラッシュは暗く写りますし、暗めの室内ではピントが合いにくいと感じました。
レビューでも書きましたが、室内が多かったので正直買って後悔しました。
外での使用ならF100fdで問題ないと思います。
最近一眼買いました。安くなったのでおすすめですよ。
もっと早く買えばよかったと後悔してます。
(一眼買ってからF値の重要性がわかりました)
購入の際、参考にしました。↓↓
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm
書込番号:8759407
0点

私もF100fd買うときF60fd気になりました。
F60fdでいいと思ったのは、シーンピッタリナビ(初心者御用達機能?)、シャッター優先・絞り優先AE(これは中級以上向けなのに何故か?F100fdには付いてない)、
いけてないと思ったのは、広角35mmの3倍ズームな事です。
F100fdでいいと思ったのは、広角28mmの5倍ズームな事と、CCDは大きさと画素は同じだけれど、F60fdはハニカム7で、F100fdはハニカム8(ダイナミックレンジ400%対応)な事です。
いけてないと思ったのは、シャッター優先・絞り優先AEも無いし、プログラムシフトAEも無い事です。
私は広角28mmの5倍ズームとハニカム8CCDでF100fdにしました。
書込番号:8759415
0点

高感度で撮影したときの画質が違うと思うのですが。私はどちらのカメラも所有していませんが、高感度高画質で有名なF100fdには興味が有り、いろいろとネットで調べています。以下のリンクでF100fdとF60fdを選択し、高感度(ISO400やISO800)のサンプル写真を左右で比較してみてください。明らかにF100fdの方がノイズが少ないのが分かると思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:8759439
1点

すごく簡単に書きます。
F100fd
かなり高画質 フルオート系カメラ ほとんど新設計
F60fd
まずまずな画質 フルオート&マニュアル操作カメラ F50fdのマイナーチェンジ機
綺麗なのがいい!ということでしたらF100fdがいいです。
F60fdは最新機らしい付加価値は付いていますが、
それが無くても写真は綺麗に撮れます(笑
書込番号:8759512
1点

East n Westさんこんばんは
>http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こういうのがあるんですか。
これいいですねぇー(^−^)
書込番号:8759904
0点

プロロさんのアドバイスを見て興味が湧いたので調べてみました。
F30= 36mm〜108mm F2.8〜F5 ハニカム6 DR100% maxISO3200
F60= 35mm〜105mm F2.8〜F5.1 ハニカム7 DR100% maxISO6400
F100= 28mm〜140mm F3.3/F5.1 ハニカム8 DR100〜400% maxISO12800
F9 /F14(NDフィルター併用)
F3.3でもやっぱり28mmの5倍ズームに惹かれちゃいます(^^ゞ
ところで今頃気づきましたが、NDフィルター併用というのが気になって過去スレ検索したら出るわ出るわ、ハイアマのみなさんの計算式も交えた討論が・・・
計算式は眠くなったので読み飛ばしちゃいましたが、要するにF100fdには動く絞りは無いので絞り優先はそもそもできないというのが過去スレ読んで分かりました。
F100fdは固定で変わらない開放絞り版とNDフィルターしかなく
広角28mmで
固定開放絞り版のみならF3.3相当
固定開放絞り版+NDフィルターならF9相当
望遠140mmで
固定開放絞り版のみならF5.1相当
固定開放絞り版+NDフィルターならF14相当
要するに固定開放絞り版のみか、開放絞り版+NDフィルターの2段切り替えしかないんですね。
F60fdのFx〜FyとF100fdのFx/Fyという絞りの記載が〜と/になっているのはそういう事だったんですね。
プロロさんのお題のおかげで、情報堀り出せました(^_^)
ありがとうございました。
(過去スレにあったので他のみなさんはご存じの事でしょうが)
でも進化したハニカム8CCDと、進化したノイズリダクションでより高感度高画質のF100fdの方がいいです(^^ゞ
書込番号:8760128
1点

某カメラ雑誌にF100fdとF60fdのプロ写真家(某グランプリ審査委員)の講評が載っていました。
やっぱりF100fdにしておいて良かった(^−^)
----------------------------------------
F100fd
高画質、高機能の万能選手!
高感度に強いスーパーCCDハニカムモデルの最上位機種。
28mmからの5倍ズーム、ダイナミックレンジ拡大機能、
5コマ/秒のサイクル連写など、装備も豪華だ。
がっしりとしたボディにも安心感が持てる。
上面と底面が凹んでいるという不思議なスタイルだが
ホールディングは良い。
画質もトップクラスで、何でもこなせる万能選手。
長所
1,200万画素と性能の良いレンズのためか
条件がハマるととても良い画質になる。
顔検出も早く液晶もきれい。
短所
最近の薄型モデルと比べるとボディが太めで重い。
ダイナミックレンジは感度が上がるので使いどころが難しい。
----------------------------------------
F60fd
シーンぴったりナビは使える!
機能的にF100fdの弟分といった感じだが、
この機種だけに搭載されたシーンぴったりナビが結構使える。
特に自動でマクロモードに切り替わるのは便利だ。
画質もF100fdに引けをとらない。
風景が色鮮やかに撮影できるし、屋内での高感度撮影も良好。
3型の大きな液晶モニタも見やすくて嬉しい。
長所
シーンぴったりナビが強力。
人物を見つけると自動で顔認識になるので
記念撮影で他人に撮ってもらうのに便利そうだ。
短所
F100fdとの価格差がほとんどないので
広角を求めるならF100fdを購入するのも手かもしれない。
----------------------------------------
書込番号:8763674
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
すみません。。デジカメ初心者の質問です。
今年の帰省時にあわせて、カメラを買おうと思っています。
いろいろ悩んでいるのですが、EXILIM EX-Z300とFinePixF100fdで悩んでいます。。。
カメラの用途は
@娘をとる!(イベントごと、普段含めて) Aたまの外食時など食事をブログ記録用に取る
ぐらいだと思います。。。
用途はこの2つです。
悩んでいる理由は
@操作性はどっちに軍配!?
EXILIMは操作性がよさそうだが、FinePixはジョグが多少使いづらく感じた。。
(実際にヤマダ電機で触ってみました。)
A性能はどっち!?
しかし、性能はEXILIMよりもFinePIXのほうがよさげ
(初心者が生意気なことをいっているようですが。。すみません)
まだ2つのカメラの特徴がしっくり頭に入っていないところもあるかもです。。
B価格
EXILIM 26100円 ポイント10% オリジナルケース付
FinePix 27600円 ポイント10%
自宅近くのヤマダ電機では12/5までは蚤の市で特価価格とか。。。
価格.comとの最安値と開きがありますが。。沖縄なのでしょうがないか?とおもいつつ。です。
子供がいるので、できれば大型家電店などで購入して保証もつけたいというとこもあります。。
まとまっていず申し訳ありませんがどなたかご意見くださいまし<m(__)m>
0点

カメラのキタムラならネットで買えるし5年保証もつけられて12月2日にFinePixF100fdも20500円で買えましたよ。今は値段上がってるんですかね?FinePixF100fdは操作が面倒と口コミありましたが初心者の自分でも『初心者だからなのか?わかりません?が』普通に使いやすかったです。
書込番号:8726157
1点

BlackNightさん
レスありがとうござます〜<m(__)m>
早速、キタムラサイト確認しました。(今まですっかり忘れてました。。)
20500円ではなかったのですが
期間限定セット 24800円 がありました!
フジフイルム FinePixF100fd ブラック
サンディスク SDカード2GBスリムパッケージ[SDSDB-2048-J95]
(1980円相当)
フジフイルム SC-D10 ブラック
(希望小売価格は税込み4200円相当)
上のセット内容の価格からすると、カメラ事態は19000円程度に収まります。
保証もおっしゃるように5年保証がありますし安心です。
操作性も、そうですね気にするほどではないのかもしれません^^
(実際比較すると。。と感じたぐらいなので)
年末の帰省までに触ってなれておきたいので
上のセットにバッテリーを1個つけて早速注文します!
ありがとうございます。
書込番号:8726275
0点

解決してもらえて良かったです。
ケース付きいいですよね(^^)
自分も悩みましたがSDを購入済みでSDがいらなかったのでケースと本体のみで値引き交渉しましたがこの値段以上は、無理だと断られました…(;_;)
バッテリーは今のとこ弱いかなと思います。
しかし予備のバッテリーを一緒に購入しているという事で『万全』ですね(^^)
初デジカメなんでこれから楽しみたいと思います。
書込番号:8726379
0点

ぷかにゃーさん もう購入しましたか?
僕もF100fdを狙ってますが、今何気なくキタムラのHPを見ると
24,800円(カメラのみ)から下取り割引4,000円がでておりました。
壊れたカメラでも構わないそうで、実質20,800円。
純正でないケースを1200円位で買い、ネットでSDを1000円で
買っても計23,000円です。
下取りカメラがあればお得ですね。
ちなみに僕はSDをここで買っています。
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/san-sd-2g/
書込番号:8735670
0点

bahamian93さん
レスありがとうございます<m(__)m>
実は、キタムラに先日注文しまして、今届くのを心待ちにしております^^;
仰るようにキラムラ下取りされているようですね
ただ、私の場合カメラがなかったので。こちらで大丈夫です!
下記内容で購入しました。
FinePixF100fd ブラック
フジフイルム SC-D10 ブラック
(税込み定価4200円相当 実売はもう少し安いですね)
サンディスク SDカード2GBスリムパッケージ
フジフイルム 充電式バッテリー NP-50
キタムラ5年間保証書
お支払合計金額 28,622円
リンクを貼っていただいたサイトではお買いものすでにされた履歴があるんですね。
利用する機会に備えて参考にさせて頂きますね!
SDも足りなくなるかもしれないですし。。。それにしてもめちゃ安ですね@@
そういえば関係ないですが(余談です。。ご存知でしたらすみません;;)
日本にも!って感じです。
ちょっと前にアメリカでニュースがありましたが、
『Eye-Fiカード入りカメラを盗んだ犯人、自分の写真をアップロードして捕まる』
http://japanese.engadget.com/2008/06/05/eye-fi-phone-home/
『SDカード:無線LAN通信機能でデジカメから自動転送 「Eye−Fiカード」発売』
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20081203mog00m100044000c.html
もう少し待つと。。ちょっと興味がありますw
書込番号:8735988
0点

お料理の写真 撮りましたら アップしてください
100を使っています
色温度=ホワイトバランスをいろいろ変えるとき撮る前にモニターで確認できますので
便利です マクロでも撮ります
ダイヤルはあわてなければ 大丈夫と思います
使い勝手が なれるとなんでもないです それがまた楽しい
料理は いくらか暖色にするとおいしそう 青くすると食欲なくなって ダイエット効果
があります (そういう商品もあるらしい 最初から買わなければいいのに?)
外食するときは いつも 100で撮影するまで「おあずけ」です
通販 でも早く届きますよね 沖縄は 少し時間と送料が余計かかりますか?
ネットで 今安くていいですね
撮影楽しみましょう お食事も
ではまた お会いしたいと思います
書込番号:8736312
0点

レスを頂いた皆様へ
本日カメラが届きました!!今から開梱します。(ドキドキ)
BlackNightさん
以前にバッテリーについてのスレがありましたので
念のため注文をしました。(これで万全だといいな^^)
これから少しずつカメラの楽しみをおぼえていきたいです。
bahamian93さん
また他のお買い得で安心できるサイトがあればお教えください!
弟子゛タル素人さん
スレ返信ありがとうございます!
ご飯おいしそうです(゜д ゜)じゅる
ここでの設定をいろいろみながら写真をとりまくります!!
>通販 でも早く届きますよね 沖縄は 少し時間と送料が余計かかりますか?ネットで 今安くていいですね
⇒通販はほんとに助かります!仕事をしていると
なかなか思ったときにいけませんし。。
今回キタムラさんは送料無料だったので助かりました
(全国送料無料!とあっても、沖縄・離島含まず。というところは結構ありますTT)
これからの外食は、ご飯だけでなくカメラで撮影する楽しみも増えてウキウキです。
こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします<m(__)m>
書込番号:8740520
0点

到着おめでとうございます。
僕はキタムラの壊れたカメラの下取りで購入しようかと
考えておりますが、もう少し待てば安くなるかと、決心がつかなく、
まだ購入には至っておりません。
早速で申し訳ありませんが使用しての感想等ありましたら
お手数ですがお教え下さい。
実はリコーのR10も少し気になってますが、7〜8割がた
F100なんです・・・(笑)
書込番号:8740636
0点

写真とってみました!
すんごい下手ですが。。。(構図とかw背景とか)
(弟子"タルさんはさすがです!修行します!)
携帯よりきれいに撮れました(当たり前ですがw)
居酒屋なので店内は暗く、液晶に写る画像はチラチラしていましたが
実際の写真はクリアでした。
夜景も挑戦したのですが、PCでみるとかなりブレがあり
修行が必要ですね。(夜景のきれいなお店だったので少々残念でした。)
もう一枚は会社の窓からの風景です。
秋晴れでとてもきれいだったので取ってみました。
心配していたジョグ式のメニューダイアルは思ったほど使いづらくありませんでした。
いろいろな設定があるぶん(他のカメラを知らないのでなんともいえませんが。。)
メカっぽいところが好きです。
少し気になるところは、バッテリーです。
あれこれ設定をいじっている間に、バッテリーをどんどん消耗してしまいました。
2個あるのですが、外出時は二つを満充電でもってかなきゃな。と思いました。
まだまだ被写体に対してよいモードなどがつかめないので
これからどんどん取りながら模索したいと思っています。
こちらでのみなさんのスレやアドバイスを参考にして購入してよかったです!
書込番号:8763828
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
デジカメで手軽に動画を撮りたいと思っています。
ですが知識がまるで無いためぜひともアドバイスをお願いします。
候補はFinePix F100fd、LUMIX DMC-FX37、EXILIM ZOOM EX-Z300 です。
室内で撮ることを前提としています。
なるべく広角で動画が撮れ、被写体の背景がぼやけないこと。
できるだけ画像が大きいこと。長時間撮れること。(1時間前後はほしいです。)
動画撮影中にズームができると嬉しいです。(できなくても構いません。)
画質が良いとさらにいいです。音声はさほど気にしていません。
三つの中ならどれが一番良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

動画についてはF100fdはおまけですので動画メインなら候補から外した方が良いと思います。
ちなみにF100fdは動画撮影中にズーム出来ません。画質はそれなりです。
画角は静止画でも動画でも変わりません。
他の機種については分かりません。
書込番号:8758875
0点

F100の動画は、薦めません。
Z300ですね。
書込番号:8759213
0点

(TZ3とF30にくらべ)F100fdの動画はがっかりでした。
他はわかりません。
書込番号:8759899
0点

候補のカメラはすべて光学ズーム出来ません。
ついでにAFも撮影開始時点で固定になります。
広角でパンフォーカス的に使うしかないです。
今、発売中のカメラで光学ズームとAFが可能なのは
パナのTZ5、キヤノンのTX1、サンヨーのザクティ
ソニーのTシリーズで、あと在庫があればカシオのV8。
でもソニーはAFは出来たっけ?^^;
書込番号:8760727
0点

F100fdで撮影出来る動画の解像度は最大でも640×480ピクセルですが、
他の二機種では1280×720ピクセルのハイビジョン画質での撮影が可能です。
LUMIX DMC-FX37の動画はMotion JPEGですが30コマ/秒、
EXILIM EX-Z300の動画はH.264ですが24コマ/秒です。
(両方とも1280×720ピクセルの最高画質で撮影する場合)
価格帯もタイプも全然違う機種ですが、キャノンのPowerShot SX1 ISでは
1920×1080ピクセルの、いわゆるフル・ハイビジョン画質での動画撮影が可能です。
音声もステレオのリニアPCMで、ビデオカメラさながらにHDMI端子まで付いています。
画質も一部ビデオカメラを凌駕するレベルとの評判です。
動画撮影重視なら一番おすすめのコンパクト(?)デジカメといえるでしょう。
ただし、動画の連続撮影はファイル容量が4GBに達するまでだそうです。
1920×1080ピクセルでは30分まで、640×480ピクセルでは60分までという事です。
書込番号:8760737
0点

たくさんのお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
FinePix F100fdは候補から外したほうが良さそうですね。
カメラとしての性能はとても良さそうだっただけに残念です。
思い切って質問してよかったです。
感謝でございます。
書込番号:8762902
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
旅行用カメラとして愛用しています。AUTOモードはISO400を多用するので
好みではありません。
失敗は少なく、出来るだけ低いISOで撮影したい、
最高でもISO800までで、忙しいのでカメラ任せで撮影したい。
以上の条件に近い撮影モードを調べているのですが、
明るさに対する、ISOとシャッター速度の関係の1欄表があれば話は早いのですが、
これを調べるのは大変です。十分な検討は出来ませんが私なりに試した結果
「スノー」モードが、より希望に近いと思われるのですが、
皆様はどのモード、又は、設定を多用されていますか、
お勧めがあれば、教えて下さい。
0点

晴天大好きさん、
本機の特徴のひとつは「ワイドダイナミックレンジ」であることはご理解のことと思います。
撮影モードMで、ISO感度を100に設定して撮影すると、「ワイドダイナミックレンジ」対応前のFUJI機の撮影画像が再現できますが、例えば最大のダイナミックレンジ400%を得るにはISO AUTO(400)以上に設定されていることが必要です。一方、ISO 800の画質はディスプレイで等倍で見るとISO 400のそれに対して低下がわかります(L判プリントしたり、Webサイトでリサイズして使う分には十分ですが・・・)。
「ワイドダイナミックレンジ」の画像は嫌いではなく、よりよい画質を、ということであればISO AUTO(400)に設定することが余分なことを考えないで済みます。
本機を使い始めて当初、従来のFUJI機と写り方が異なることから私は戸惑いを覚えました。そこでMモードで測光をスポットに設定しておき、「思ったより暗く写りそうだなあ」と液晶モニターを見て感じた時は、撮影モードをAUTOからM(スポット測光)にして、撮影対象物をスポット測光することでほぼ、満足できる画像を得ています。
「スノーモード」と書かれましたが、暗く写ることに悩まれて思いつかれたことと思います。もしそうならば、私がしたようにMモードの測光モードをスポット測光に設定しての撮影をお勧めします。
書込番号:8737151
3点

ISO400多用が好みじゃないけど、最高ISO800まで???
なんだか、
どんな場面を、どう撮りたいのか全く掴めませんが、
Mモード
ISO AUTO(800)
露出 +1/3EV
ダイナミックレンジ AUTO
くらいで、普通は問題無いと思います。
極端に明るい、または暗いならば測光の設定にも気を配ると良いでしょうね。
書込番号:8738560
0点

青乱雲さん
エアー・フィッシュさん
返信ありがとうございます。
お二方とも、Mモードをお勧め頂きましたので、
スポット測光に設定しての撮影.
ISO AUTO(800)露出 +1/3EV、ダイナミックレンジ AUTOにての撮影
を条件を変えて試してみました。
私の結論としては、MモードもAUTOモードもほぼ同じようにISO400を多用する傾向は変わりません、
光の条件の良いときは、ISOを低くする点ではスノーモードが私の希望に近いと思います。
また旅行先では夕方に良い景色が多く、
最悪でも記録として残すときはISO800までとしたい点も希望に添っています。
手抜き撮影で良い結果を望むのは愚かと知りながら、良い絵が撮れるよう頑張りたいと思います。
書込番号:8761429
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
購入から8ヶ月経ちました。最近私がよく使うようになって、バッテリーがへたり気味であることに気がつきました。100枚まで撮影できないことが多いです。しばらく使っていないで放電状態だったのが良くなかったのかも知れません。それで、予備バッテリーを購入しようと思ったのですが、意外と価格差が…。
8685300のキャロンキャロンさんのコメントにあるように、純正のほうが根本的容量があることを教えていただいたのですが、価格差をみると、サードパーティNP-50を2つ買うっていう手もあるかなぁ、と思っているんです。
できれば、皆さんのバッテリー情報(購入経過月とおおよその撮れる枚数とか、サードパーティ製NP-50情報など)をお寄せいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

コンデジ数種類とデジイチなど全部に互換バッテリーを用意して交互に
使っていますが、互換バッテリーの性能が大きく劣るとは感じていません。
純正と比べて多少交換のサイクルが短いのかな、程度ですね。
厳密に比較したことがないのでよく分かりませんが、純正のおおよそ8割
くらいの性能か。
ちなみに互換バッテリーは楽天へ出店しているiishop製です。
今のところ、不具合もありませんね。
ただ、互換バッテリーは危険だという人もいますので、あくまで個人責任
での使用になると思います。爆発の危険もあると警告する人もいますから。
まだ互換バッテリーを使用して7ヶ月くらいなので、あまり古くなったら変
えようかとは思っていますが。
書込番号:8723999
0点

gsg9dgseさん、今晩は。
悩みどころですね。
ご覧になっていると思いますが私が互換バッテリーに感じているのは
書き込み番号8704812(「バッテリー短すぎ」)のとおりです。
この話題、過去にもあり最終的には「何かあったらメーカー保証無し」、「安価だけど自己責任で」とかだったと思います。
ユーザーがそこのバランスをどう考えるかなんでしょうね。
「互換バッテリー」で検索すると過去レスで出てくると思います。
他の経験者のレスを待ちたいと思います。
書込番号:8724097
0点

横から質問ですみません。
私も互換バッテリーどれにしようかなー?と迷ってます。
純正のNP-50は1000mAhって書いてあるんですけど、
NP-50互換バッテリーは1000mAhと750mAhがありました。
1000mAhのNP-50A買った方がいいのでしょうか?
ROWA NP-50A 1000mAh 1個 1,980円 送料無料
JTT MBH-NP-50 Plus 750mAh 1個 1,680円 送料350円
JTT MBH-NP-50 Plus 750mAh×2個 2,880円 送料350円
書込番号:8725649
0点

ROWA NP-50A 1000mAh の方が容量も大きい(純正と同じ)なので
送料も考えるとこちらの方がいいですね。
前回の私のコメントはあまり当てになるものではありません。
交代で使っていて、予備を常に持ち歩いているので厳密に比較したことが
ありませんし、現在カメラに純正が入っているのか互換が入っているのか
全然意識していませんので。
iishop製は容量も少し小さいですから、純正より保ちが悪いはずです。
過去のコメントを見るとROWA製の方がお勧めのようですね。
もっともiishopの方は品切れになっていました。
書込番号:8726220
0点

ITmediaの「安価なサードパーティ製について考える」という記事を
見つけたので、参考にどうぞ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/21/news001.html
ご心配な方は日本製セルがよろしいかと。
でもそうすると純正3,100円、互換(日本製セル)2,000円くらいとして
1,100円の差です。
私なら、トラブルは面倒だし、使用していて純正、互換を意識したくないので
迷わず純正にします。
3,000円以上の差があれば互換に手を出すかもしれませんが・・・
書込番号:8726538
0点

返信ありがとうございます(スレ主じゃないのにすみません)
花酔いさんは互換派で、キャロンキャロンさんは純正派なんですね。
純正が一番だとは思いますが高いですよねー。
デジカメ本体の4分の1くらいの値段しちゃうと思うと・・・・うーんです。
ROWA NP-50A 1000mAh にしてみます。
ちなみに昔 F710をキタムラの店頭で買った時は、Finepix F7xx用単三電池式補助バッテリーというのが棚にあったのでそれも買いました。確か\1980。
万一バッテリーが切れたら三脚穴使って接続して、コードをF710のDC INに接続するんですけど、旅先でものすごく重宝しました。
今の機種にはそういう便利グッズが無くて残念です。
書込番号:8726588
0点

皆様
コメントありがとうございました。
皆さん、それぞれですね。
純正バッテリーが約3400円(送料別)で売っているところを見つけています。
互換バッテリーの購入に踏み切るとしたら、純正の1/2以下の価格で、という根拠のない判断基準をもっています。
ROWAの1,000mAタイプが約2,000円なのですが、送料無料であればギリでOKかなぁ、と思っています。
もうひとつ、ヤフオクとかで出ている1,000円以下の互換バッテリーです。
中には1,000mAタイプ(ismartという会社のもの)のものもあるので、これが気になっています。
これだったらとりあえず、試し買いというのもありと考えているところです。
書込番号:8741723
0点

gsg9dgseさんこんばんは
>純正バッテリーが約3400円(送料別)で売っているところを見つけています。
Amazonだと純正バッテリーが送料無料で¥3,530(税込)でした。
しかも今なら翌朝配達のお急ぎ便(+\350)が無料キャンペーン中で
¥3,530だけで翌日配達してくれるそうです。
ROWAの1,000mAタイプは送料無料\1,980でお届まで数日〜1週間なので、Amazonにしちゃおうかなーと迷ってます。
>もうひとつ、ヤフオクとかで出ている1,000円以下の互換バッテリーです。
gsg9dgseさんがヤフオクで見つけた1,000円以下の互換バッテリーとは違うと思いますが、
どこのメーカーか忘れましたが、数年前にF710用にヤフオクで\980のバッテリー買ったら3か月で充電できなくなりました。
ちなみにROWAで買った方は何年経っても大丈夫でした。
書込番号:8760449
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





