
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2008年11月25日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月25日 23:00 |
![]() |
16 | 69 | 2008年11月24日 21:15 |
![]() |
1 | 13 | 2008年11月24日 12:33 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月23日 21:24 |
![]() |
4 | 8 | 2008年11月23日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
メモリーカードの新規購入を考えています。
SDHCカードとxDピクチャーカードでは書き込み時間が違ったりするのでしょうか?
一番早く書き込めるカードはどれなのでしょうか?
容量の大きさでも違ってきますか?
それから撮影した画像をPCに取り込むときは付属のケーブルを使っていますか?
私はカードを取り出して直接PCに差し込んでいたのですが、あまり抜き差しをしないほうが良いのでしょうか?
何もわからなくてすみません。
0点

お早うございます。
>SDHCカードとxDピクチャーカードでは書き込み時間が違ったりするのでしょうか?
私自身で比べたり、速度を測ったことはありませんが、、xDは遅いです。
安価で早いSD(2GBまで)、SDHC(2GB超)をお薦めします。
>一番早く書き込めるカードはどれなのでしょうか?
○○倍速、あるいは△△MB/秒という表現では、○○、△△の数字が大きいほど早いです。
また、Class表示(2,4,6)の場合、6が早いです。
ここ価格.comの板では、SsnDisk Extreme IVとか、DUCATI Editionが早いそうです。
私も、カシオのEX-F1にはDUCATI・4GBを入れています。
>それから撮影した画像をPCに取り込むときは付属のケーブルを使っていますか?
>私はカードを取り出して直接PCに差し込んでいたのですが、あまり抜き差しをしないほうが良いのでしょうか?
その方法で良いと思います。
私もメモリーを取り出し、カードリーダー経由でPCに取り込んでいます。
この方法だと、どんなカメラで写しても、取り込み方法は同じ方法で良いことになります。
書込番号:8678084
1点

xDカードよりもSD(SDHC)のほうが速いようです。
SDHCならクラス6のカードがいいと思います。
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/sdmemorycard.html
また、デジカメとパソコンをUSBでつなぐより、カードの抜き差しのほうが耐久性があるようです。
書込番号:8678094
1点

>SDHCカードとxDピクチャーカードでは書き込み時間が違ったりするのでしょうか?
SDHCカードの方が高速です。
F100fdはxDピクチャーカード、SDカード、SDHCカードの3種類のカードが使用できます。
違いを簡単に書くとxDカードとSDカードの最大容量は2GBです(規格外のSDカードもありますが) 2GB超えのカードがSDHCカードです。
1000万画素を超えるデジカメに2GBではちょっと容量不足だと思います。
4GBか8GBのSDHCカードがお勧めです。
xDカードは価格も高く将来性が期待できず、今後衰退していくと思います。
SDHCカードが一番コストパフォーマンスが高いです。
書込番号:8678096
1点

>PCに取り込むときは付属のケーブルを使っていますか?
USBカードリーダーの使用をお勧めします。
PCに転送する際、デジカメのバッテリーの消耗もありませんし、デジカメ本体のUSB接続端子の破損もありません。
miniSDやmicroSDも使えるので、携帯電話の画像もPCに転送できますよ。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr31u2/
影美庵さん、じじかめさん、おはようございます。
早起きですね〜、お互い年ですかね〜(笑)
書込番号:8678124
1点

カメラ→カードの書き込みは、カメラの転送速度で決まるので
差はないと思います。
カード→PCの読み込み速度は、SDorSDHC>>>> xDです。
PCに付いているカードリーダーの性能にもよりますが
0.5倍〜5倍程度の差があります。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page174.shtml
小さなモバイルPCは読み取り速度が遅いカードスロットの
ものがあります。
高速カードリーダーも格安であります。
http://item.rakuten.co.jp/donya/59723/#cat2
を使っています。
書込番号:8678191
1点

影美庵さん、じじかめさん、m-yanoさん、今から仕事さん。
みなさん、早速の回答ありがとうございました。
ここで質問する前まではxDピクチャーカードを買おうかと思っていたので
質問して良かったです。
SDHCカード4GBを購入しようと思います!
そして、PCへの取り込みはカードリーダーを使用するようにします!
みなさんのとてもわかりやすい回答のおかげで少し賢くなりました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:8682207
0点

SDもフジの製品では注意点があります。
xD/SD排他スロットの製品は、普通の形状のSD/SDHCにしか対応していませんのでご注意ください。
普通のSDスロットには存在しない、xDの接点がありますので マイクロSD->SDアダプタ等の普通のSDとは形状が異なるものを挿すと、接点が干渉して物理的に出てこなかったり、引っかかって無理に引き抜くと問題が残るケースが報告されています。
最近は、マイクロSD 2Gが\500で売っていたりします。
販売数量シェアは マイクロSDがNo1ですので、かなり身の回りにあるかとおもいますので注意が必要です。
現状では マイクロSD等ではなく、普通の形状の SD/SDHCを購入してそれしか挿さないというのがベストだと思います。
フジも xDの救済策で xD/SD排他スロットとしているのでしょうけど、即SDスロットにしてくれたほうが、すっぱりxDと手がきれて、信頼性が格段にあがっのですけど。
書込番号:8684887
0点

今から仕事さん紹介の高速カードリーダー(エバーグリーン製)は
幅広いカードに対応していますが、メーカー仕様によるとxdカード
には対応していないことになっています。
がしかし、実はこれxdカードにも対応しており、普通に使えます。
間違えてxdカードを挿したとき、普通に使えてびっくりしました。
銀色の部分を下にしてMSカード口に入れれれば使えます。
メーカーの保証があるかどうかは疑問ですので、自己責任になりますが。
fujiの旧機種を使っている方にはお勧めですね。
書込番号:8689274
1点

花酔いさん、回答ありがとうございます。
みなさんからのたくさんのアドバイスを受けて、参考になり、かつ勉強になり、
本当に感謝しています。
どうもありがとうございました。
書込番号:8690672
0点

花酔いさん
XDカード(TYPE M以前の初期のカード)が使えることを確認しました。
UMPCにこの高速カードリーダーを付けてFDBENCHというソフトを
使って、読み込み速度、書き込み速度を測定しました。
読み込み速度 7.1MB/秒
書き込み速度 1.9MB/秒
ディスクトップPCに付いているカードリーダーでは
読み込み速度 3.6MB/秒
書き込み速度 1.3MB/秒
と読み込み速度は2倍になっています。
写真を転送すると体感的にも高速に転送できました。
書込番号:8691568
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
FinePix のF31fdからF100fdに乗り換えようと考えています。。。
が、この機種は3月の発売から結構たってますが、
もうすぐ次の後継モデルが出るなんて事はないでしょうか。
富士のHP見る限りは書いてないですし大丈夫かなとは思っているのですが、
当方、結構そういうことがありまして。
年末商戦に向けて出すのなら出てるでしょうしねぇ。
何かそのあたり詳しい方、もしおられましたらご教示ください。
0点

この前Z200fdの後継のZ250fdが発売になりましたから
年内にさらに新機種の発売はないでしょう。
ハニカムEXR搭載機が来年発売という話ですので
おそらく2,3月辺りに初のハニカムEXR搭載機が出るのではないかと・・・
F100fdの後継の位置づけなのか上位機種なのかはわかりませんが。
今のところF31fdが壊れたりしていないなら
私ならハニカムEXR機が発表になり詳細がわかるまで待ちますね。
当然発売直後は高いでしょうがハニカムEXRの実力次第では多少高くても買いたいですし
逆に性能にあまり魅力がなかったら在庫処分価格になっている
F100fdを安く手に入れればいいわけですから。
書込番号:8691015
0点

> The March Hareさん
> ハニカムEXR搭載機が来年発売という話ですので
ハニカムEXR知りませんでした。
早速ネット検索してみました。
ハニカムEXRってすごいんですね。最初の搭載機は
Nikon P6000、Canon G10を凌ぐFinePix初のハイエンドコンデジですかね?
発売当初は \69,800くらいですかね?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/24/news090.html
> 富士フイルムは9月24日、新型撮像素子「スーパーCCDハニカム EXR」
> の開発に成功したと発表した。2009年早期の製品搭載を目指す。
書込番号:8691361
0点

Fシリーズのフラグシップモデルですから、
意地でも来年の3月までは出すでしょうね。
と考えると、発表は2月まで、
早ければ1月?
もうちょっとF31fdで頑張っていただいて、
新機種が発表されてから色々考えたほうが良いと思います。
次の後継機は、
スーパーCCDハニカムEXR搭載で凄いカメラになるようですし。
書込番号:8691424
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
デジカメを買い替えようと考え中のものです。
FinePix F100fdは、画素数、広角28mm、赤外線がついているのが魅力で購入を考えています。
LUMIX DMC-FX150は、画素数が1470万画素、他の機能もとても充実していて、また、星空モードというのがとても惹かれていて迷っています。
LUMIX DMC-FX150のように星空が撮影できる機能がついていて、画素数1200万以上かつ広角28mm以下のデジカメは他にありますでしょうか?
もしや、FinePix F100fdでも星空は写すことができるのでしょうか?
0点

>少なくと私は「コンデジの ISO200 だとノイズにまみれて星が消えてしまう」などとは一度も書いたことはない。
>確かに。まみれてじゃなくて、ノイズリダクションで消えてしまうと仰ってましたね。
>まぁ、大事なのは消えるという部分であり、枝葉末節な話ですが…。
そうですね、まさに枝葉末節です。一応ログは残っているので、その時のやり取りを再掲載しておきます。
後は読み手が判断すればいいんじゃないですかね。
(へこみぷぅさん)
>15秒欲しいシーンでも、ISO200に設定すれば8秒までしかないカメラでも
>十分カバーできます。
(どなたか)
>コンデジの高感度を使うと、ノイズリダクションによって
>星が消されてしまうことをご存知ないのでしょうか?
>是非手持ちのコンデジで試してみることをお勧めします。
Satosidheさんの[8666200]にある、ISO200 のサンプルでも、特に星が消えているようには見えませんが…
書込番号:8673174
0点

Satosidheさん
>その辺りからも防振ユニットの熱ノイズ対策が十分でない印象はありますし。
あのピンクノイズが CCD 周辺機構から来る熱の影響という見方にはちょっと懐疑的です。
もし単純に機構的な熱の影響なら、ISO100 とはいえ、8秒露光したらもっと酷いことにりませんかね。
いや違う、という話があれば是非お聞きしたいのですけど。
書込番号:8673200
0点

>星を流すのではなく、星の位置を合わせて合成すれば、星の動きに合わせて露光したかのような効果も得られることができます。
少しだけ解って来たようだね。すごい成長だと思うよ。
ところで、
>逆に「定常ノイズ」にはデメリットになります。
の誤りには気がついたかな?
>コンデジの高感度を使うと、ノイズリダクションによって
>星が消されてしまうことをご存知ないのでしょうか?
>是非手持ちのコンデジで試してみることをお勧めします。
そうですか。私の言う「高感度」がISO200と解釈したのですか。それならば、
コンデジの高感度を使うにしたがい、ノイズリダクションによって星が消されてしまうことがあります。
是非手持ちのコンデジで試してみることをお勧めします。
と、訂正させていただきます。
書込番号:8673229
0点

>またいつもの屁理屈だけの意見ですね。情けない。
これを屁理屈だと思って正確な知識が身に付かないので、いつまでたっても間違ったコメントをし続けるんですね。
訂正する方も大変です(笑)
ダーク部のノイズというが何を指しているのかわかりませんが、いわゆる「ダークノイズ」と言えば暗電流による定常ノイズですから、コンポジット合成や長時間露光では顕著になりこそすれ、打ち消し合って消えるという性質のものではありません。
コンポジット合成では「ランダムノイズ」を打ち消し合うメリットがありますが、これは長時間露光でも全く同じことです。特にコンポジット合成のメリットという訳ではありません。
で、「ノイズリダクションで星が消えてしまう」という話ですが、ノイズリダクションで消えた星は、いくらコンポジット合成しようとも現れません。消えてしまっているのですから。
ISO400 のコンポジット合成でキレイに星が再現できる、ということは、元々 ISO400 で撮影した写真に星が残っていた、ということです。
書込番号:8673234
0点

>そうですか。私の言う「高感度」がISO200と解釈したのですか。それならば、
あのー、下の点線から点線までは貴方の1つのレスです。貴方がへこみぷぅさんのレスを引用した上で、ISO200 に設定すれば〜というへこみぷぅさんのコメントへの反論をしている訳です。
「高感度」がISO200を指しているのは明確ですし、訂正後のコメントでは辻褄が合いません。
--------------------
>15秒欲しいシーンでも、ISO200に設定すれば8秒までしかないカメラでも
十分カバーできます。
コンデジの高感度を使うと、ノイズリダクションによって
星が消されてしまうことをご存知ないのでしょうか?
是非手持ちのコンデジで試してみることをお勧めします。
--------------------
書込番号:8673243
0点

ちなみに「コンポジット合成」という言葉には凄く違和感があります。
というのは、コンポジット(composite)という言葉自体が直訳すれば「合成」であり、コンポジット合成だと「合成合成」になります。合成写真は composite photograph ですね。
で、画像処理では画像を合成することを「コンポジット」もしくは「合成」と言ったりします。
書込番号:8673278
0点

>それと、やはり差別用語には注意しましょうね、もう大人なのだから・・・。
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/katateochi.html
「片手落ち」は、障害や事故で片手のない人に対する差別を連想させるのでタブーとすべきである、との迷信が一部に広まっているが、これも誤解である。
言葉狩りって言葉はご存知でしょうか?
書込番号:8673308
0点

皆様、おはようございます。昨晩は遅くまでご苦労さんです。(ちなみに私はグースカ寝ていました。)
他の方からレス頂いたのでレスします。
on the willowさん
8秒でも見えてますよ。否定していません。但し、断定すると一部の方からご批判受けるので『物の捉え方は人其々…』と付け加えました。
ご存じの通り、私もF100fdを持っています。(これを購入した経緯も熟知されていると思いますが…)全てにおいて満足しています。但し、一部の方は満足されていない事もありますが、私自身その事には否定しません。むしろ一情報として捉えています。
なので8秒、15秒、30秒、60秒と比較されそれは貴重な情報源としてありがたく拝見させて貰いました。(今後、買い替えするのに貴重な情報です。)但し、明確な線引きをされている方がいらっしゃるかと思いますがその線引きの明確な理由がほしいですね。例えば、画像処理等ない画像のアップ(それぞれ8秒、15秒、30秒、60秒 各一枚づつ)言葉だけでは想像や理解ができません。
Satosidheさん
そうですね。判断はスレ主さん(もういないと思いますが)の判断で良いと思います。スレ主さんが判断出来るようなネタの提供だけで良いかと思いますが。
又、スレ主さんはもう見ていないと思いますが、多分、私が購入する時と同じ行動をとっているかと思います。その行動とは気になる機種の口コミ確認、サンプル画像確認。そしてここにスレをたてられたのは一番、口コミ数が多かったからでは?(FX-150等のクチコミ少なかったからだと思われます。現時点159件)
へこみぷぅさん
削除前からのコメント、いつも勉強させられます。直接、云々とコメントを頂いていませんがなるほどと思える事、一杯ありました。
その他、一般の方
このスレが一度(でしたっけ?)削除、される前にお願いした件、どうなりましたでしょうか?一度、削除されたらリセットされて『そんな事は知らない』とはなりませんよね。ゲーム感覚でリセット(削除)したら、もう一度やり直せると思っていません?ゲーム感覚での発言は他の皆さんに失礼ですよ。あまりにも責任感がありません。まぁ私は反論されてもスルーですが...
私の上司が言った一言、『紙にかいた言葉は廃棄すれば記録、記憶として残りません。でも、発言した言葉は記憶として永遠に残ります。なので発言は注意しろ。』と言われました。まさしくその通りなんです。ここでの発言は『削除依頼』すればなくなりますが見ていた、或いは参加していた人達には記憶として残ります。なので書いた以上、責任感はもって下さいね。
へこみぷぅさん
上のコメントで賛同しますとか、言って『参考になりました。』を押さないのはどうかと…思うので、後程ポチっと押しときます。
書込番号:8673920
1点

>ちなみに「コンポジット合成」という言葉には凄く違和感があります。
違和感を持つのは自由ですが、言葉には慣用という習性があります。違和感をもって世の中の常識から取り残されているあなたの存在が目に浮かびます。
>障害や事故で片手のない人に対する差別を連想させるのでタブーとすべきである、との迷信が一部に広まっているが、これも誤解である。
これはあなたの傲慢さの表れであり、先天的、または事故なので片手を失った方の気持ちなどを微塵も考えようともしないあなたの姿勢が強く感じれます。このような素養が家族への誹謗中傷発言に繋がるのですね。
書込番号:8674068
1点

心配だなぁ…
スレ主さんがまだ読んでいたとして
FX35の時の
「抹茶だんごさん」
みたいな心境にならなければいいのですが。
書込番号:8674153
3点

PC進化着いて行けずさん
有り難いお言葉、恐縮至極にございます。。
責任感…言葉にするのは簡単ですが、行動や態度で示すのは難しいですね。
オススメ機種にしたって、時期的なものとかで自分自身の考えが大きく変わりますし…。
私としては、単に「コレがいい」と断言するよりは、「こういう使い方・鑑賞方法だから
コレがいい」と出来る限り具体的に書くように気を付けてますが…それでも上手く伝える
ことが出来ません…。う〜ん。
freakishさん
確かに、言葉は生き物と言われる通り、誤用が定着したり、意味が真逆になって慣用されたり
してますね。最近では「期待のホープ」なんて当たり前のように報道機関が使用してますし、
「全然+肯定語」を使う方も増えました。そういった流れを受け入れることも大切ですね。
だからといって、何でもアリ(自分は慣用してるからOKだ)、では困りますが…。また、どんな
綺麗な言葉であろうと、使い手が差別する意識を持って使用すればそれは差別語になるのですよ。
そういった点の認識の甘さは命取りになります。言うまでもないことですが。
ちなみに、慣用という点では片手落ちもよく使われてますね。語源も問題なく(?)慣用性もある。
もう少し寛容であっていいんじゃないでしょうか?
なんだかランキング1位の方のようなコメントになってしまった。。
書込番号:8674365
0点

>違和感を持つのは自由ですが、言葉には慣用という習性があります。違和感をもって世の中の常識から取り残されているあなたの存在が目に浮かびます。
インターネットを調べても、ある程度誤用している人はいそうですね。ですがやはり違和感は拭えません。
画像 コンポジット の検索結果 約 487,000 件
画像 コンポジット合成 の検索結果 約 63,100 件
ただ、あまり多くはない様で、安心しました。
ちょっと変な和製英語を使わなくても、世の中から取り残されるということはないですよ。
それよりも、間違って理解してそれを吹聴し、しかも指摘を受けても訂正すらしないという姿勢の方が、色々と他の人に迷惑をかけることになりますね。
星空を撮ってみよう コンポジット撮影
http://haira.halfmoon.jp/tips/hosizora/composite.html
このサイトでも「コンポジット撮影」(合成撮影)という言葉を使っていますし、「ランダムに現れやすいノイズが目立たなくなる」と書かれています。理屈も含めて分りやすいかと思いますので掲載しておきます。
>障害や事故で片手のない人に対する差別を連想させるのでタブーとすべきである、との迷信が一部に広まっているが、これも誤解である。
それ、そのサイトからの抜粋ですので。
日本語では「手」は手法、手段を表す言葉でもあります。
片手落ちどころか、「もう手が無い」「その手は使えない」「手が足りない」という用法もありますが、言葉づらの表面だけを捉えて差別用語だと騒ぐのは、日本語の表現の多様性を否定するだけの言葉狩りですね。
>どんな綺麗な言葉であろうと、使い手が差別する意識を持って使用すればそれは差別語になる
まさにその通りですね。言葉の表面ではなく、使い手の意識、それが重要かと思います。
>このような素養が家族への誹謗中傷発言に繋がるのですね。
家族への誹謗中傷なんか全くありませんでしたよ。貴方が m4700 時代から誹謗中傷を何度となく繰り返して止めないことに対して、お子さんもいるような方がそんなことをしていたら、お子さんも悲しまれるんじゃないですか、という発言はありましたが、誰一人としてご家族に対して誹謗も中傷もしていません。
書込番号:8674851
0点

すえるじおりばばさん。に一票。
スレ主さんが見ていたら、たぶん『抹茶団子』さんのような気持ちになっているとか言うと判りません。案外、DRYかもしれません。でも、感じているのは『質問の内容とかけ離れた...』と感じているのは確かです。
ちょっとの引掛りここまで来てしまったので、どこかで当事者が大人になれば良かったのかもしれません。でも良くある事です。年齢は40+になっていても、精神年齢が20代以下って、人一杯いますから。
後、年収の高い人達も相手がやはり目下とか思うと目上目線での話し方で、受け取る側もしくは読み手側の気持ち考えていない。と言うか、どのような目線で見られるのか判っていない。
あまり書くと怒られるので、ここで口にチャックします。
まだ、頑張れる方、頑張って下さいね。
正直どこまで進むか、興味がわいてきました。
書込番号:8676811
0点

お久しぶりです。スレ主のものです。
最近パソコンを開いていなくて久しぶりに価格.comを見てみるとたくさんのクチコミがあって今大変驚いています。いろいろ参考になるご意見本当にありがとうございました。削除などいろいろあったみたいですが、私は多くの情報が得られて満足しているのでこのスレを立ててよかったです。それにしても本当に皆さんお詳しいのですね!
f100fdでも星空は撮れることは撮れるのですね!それが分かっただけでもよかったです。先日店に行ってf100fdとFX35を触ってみたのですが、FX35のほうが使い勝手は好きでした。でも、撮った写真を再生したときの動作がやりにくかったり…でやはりf100fdにまだ惹かれています。
on the willowさん、Satosidheさん、freakishさん参考になる画像ありがとうございました。皆さんの写真を見ていると自分でも手軽に星空を撮りたい気持ちが以前より強くなってきました。難しい操作ができない私は星空モードが付いているやはりFX35が妥当な気がします。
この掲示板で質問してもいいことなのかわかりませんが、COOLPIX S710はf100fdと同じような感じで星が写るのでしょうか?
あと、すえるじおおりばさんやPC進化着いて行けずさんがおっしゃっている『抹茶団子さんのように・・・』というのがよくわからなかったのですが…
書込番号:8677753
0点

こんにちは。HANA44さん。
自分が気に入ったカメラを購入するのが一番かと。S710の事はよく判りませんが、私も購入前候補にあげました。が、私は止めました。こちらでサンプル画像をUPしているのを見て、自分の好みに合わなかったもので。
最後に『抹茶団子さん』はこのスレタイトル及び知りたい内容とかけ離れているので気にしないで下さい。
書込番号:8678659
0点

>すいませんFX35ではなく、FX150でした。
FX150は使用したことがありませんが、高画素になるほど星が写りにくくなるので、星空を撮るならば私のサンプルで使用したFX01の後継機であるFX37の方が良いように思います。どちらにせよ、カメラによって星の写り方は大きく差が出るので、サンプルなどを良く見て決定した方が良いと思います。
書込番号:8678720
1点

ところでなぜここで『抹茶団子さん』が出てくるのか解りませんが、このスレとは全く関係のない『抹茶団子さん』を出すことは卑劣な行為ですし、『抹茶団子さん』にとっても非常に迷惑なことと思います。
『抹茶団子さん』のことは、無視した方が良いと思います。
書込番号:8678731
1点

>COOLPIX S710はf100fdと同じような感じで星が写るのでしょうか?
S710 を持っていないので想像ですが、F100fd と同じかそれよりももうちょっと明るく写る可能性はあります。
もっとも重要なのは新月の暗い夜に撮ることです。市街地で地上が明るくても写りにくいです。
>f100fdでも星空は撮れることは撮れるのですね!それが分かっただけでもよかったです。
それは良かったです。私が最初にアップした[8651860]の写真は、全体的にちょっと明るくレタッチしただけですので、誰にでも簡単にできるかと思います。満月の夜なので地上や山並みも明るく写っています。
その後のコンポジット撮影は、それよりちょっと面倒ですけどね。
[8588747] の LUMIX FX01 の写真も書かれていませんが Photoshop で星空部分だけ覆い焼きされていますので注意が必要です。
オリジナルは手元にありますが、やはり随分印象が異なりますよ。
>でも、撮った写真を再生したときの動作がやりにくかったり…でやはりf100fdにまだ惹かれています。
私も FX35 を持っていますが、再生確認する時にスライドスイッチを動かさなければならないのが不便だと感じます。
また、星空撮影とは関係ありませんが、露出補正するときに液晶に表示されるのが不正確で、露出補正の結果が撮ってみるまで分らないのも不便ですね。
>『抹茶団子さんのように・・・』というのがよくわからなかったのですが…
簡単に概要を説明すると、ここにいる freakish を始め数名がスレッドを荒らしまくり、結果的にスレ主である抹茶団子さんが嫌な思いをされたことが他のスレッドであったものですから。今は削除されて荒らしまくった痕跡はほぼ見られませんが、
>RC丸ちゃんさん
>以前から気になっていたのだけど、、
>この↓人ってEXズームのどの機種使ってるの???
> http://onthewillow.web.fc2.com/EXZOOM.html
>実際の内容を見る気もないけどね!
>freakishさん
>EXズーム採用の機種の写真は1枚もないみたい。
>EXズーム採用の機種を使わないでEXズームを語る。すばらしいテストですよこれは。
>こういうのを世の中では、「机上の空論」と言います。「幻想の空論」かな・・・。
>feakishさん
>いやなものを見てしまった。
>RC丸ちゃんさん
>freakishさん。
>こんにちは。
>だから、、わたしは
>> 実際の内容を見る気もないけどね!
>と言ったのに(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7676271/
この程度のやり取りは削除されないことから、実際に削除された書き込みは酷いものだったとご理解頂けるかと思います。EX 光学ズームの画質が劣化することについては、今は多くの人が認知しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8168483/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8659794/
書込番号:8679023
0点

スレ主さんも、
・露出時間8秒でも星を撮影できること
・3秒や8秒、また15秒など様々な露出時間や、感度が違うサンプルが得られたこと
・普段肉眼でしか見ていない星が実は結構なスピードで動いていること
・[8588747] の LUMIX FX01 のサンプル写真は、レタッチされていることは伏せられていて、オリジナルと印象が異なること
・撮影後もコンポジット撮影など様々な手法があること
・このスレッドで荒らしている人が、他のスレッドでも同様のことを繰り返していること
などが判ったかと思います。
私も色々試してみて、興味深い結果も得ることができました。
書込番号:8686064
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

シルバー
理由:早く買いたかったので、色はどちらでも良かった。
書込番号:8676116
0点

同じくシルバーです。
理由:F100fd購入前に持ってたμ725SWがシルバーだったので追加購入して使ってても嫁さんにバレないだろうと思って(笑)
書込番号:8676289
0点

同じくシルバーです。
理由→家のかみさん(大蔵省)の希望。
書込番号:8676545
0点

黒を何の迷いもなく 選びました
夏の直射日光の下では暑くなりました
シルバーなど白いものは
被写体の目玉やガラスものに写りこみやすいと思っていますので
フィルム時代から黒です
シロボディを黒く塗装したりすると気分も変わります
最初は白いほうがその点楽しめますしオリジナリティーがあって
よろしいかと存じます
書込番号:8676568
1点

シルバーです。嫁さんの希望です。
傷が目立たないだろうし無難な色という理由で!
黒も渋い色だと思います。
他人と差別化を図りたいのであれば、黒もありだと思います!
書込番号:8676868
0点

やはり、シルバーが多いようですね。
うちもシルバーにします。
ありがとうございました。
書込番号:8676912
0点

黒ですが キズは非常につきにくいです
シルバーは とてもおしゃれですね
女性の好みかもしれません
奥様方を味方につけておいたほうが
平和です
書込番号:8678341
0点

黒を使っています。
シルバーのほうが触ったときのヒンヤリ感が良かったのでシルバーが欲しかったのですが、購入日に店の在庫が黒のみでしたので渋々黒を買いました。
子供は黒がカッコいいといいますし、自分も黒がカッコいいと思えてきました。
書込番号:8678550
0点

私も色で迷ってます。
みなさんは、シルバー5名、黒3名ですか。
うーーん悩む。
自分の好みではカメラは黒よりシルバーの方が好きですが、
先日放送していたNHK趣味悠々のシーン別デジタルカメラ撮影術入門講座で、
講師役で出演されていた写真家の川合麻紀さんが、F100fdの黒を
出して使っていたのを見て、黒かぁっこいいー!と思っちゃいました。
うーーんどうしよう・・・
昨日放送していたフジTVの「もしもツアーズ 絶景紅葉撮影テクニック紹介しちゃいます」では、講師役の写真家 大貫亘さんは黒、参加のタレントさんは黒3人、シルバー3人でした。
かっこいい美人女優さん(片瀬 那奈さん)は黒、お笑タレントの山田 花子さんはシルバーでした。
うーーんどうしよう・・・
書込番号:8680173
0点

私もシルバーです。
理由はkaku528さんと同じで、今使ってるF31fdと
同じ色なら、と言うことで...。
書込番号:8680242
0点

ブラックです。
でも、何でブラックを選んだのか良く覚えていません。
コンパクトデジカメはシルバーが一般的なので、
ブラックボディがちょっと違って見えて良かったのかな。
自分はフィルムカメラ(ニコンFAから)やビデオカメラも、
光学機器はブラックボディを好む傾向があるようです。
今、もう一度選び直す事が出来たとしても、
やっぱりブラックを選ぶと思います。
ブラックボディの場合、汚れが目立つかどうかについて、
シルバーのものと比べてどうかは分かりませんが、
表面処理のおかげで、黒い部分に指紋などは残りません。
むしろ、レンズの周りやシャッターボタン付近など、
シルバーの部分に指紋などの汚れが目立ちやすいです。
ですから、汚れが目立つのを気にしてブラックを避ける必要は無いと思います。
ブラックとシルバーのどちらに、より高級感があると感じるかは
人それぞれでしょうが、多分、写真やビデオに興味がある人ほど
ブラックボディの方が高級感があると感じるのではないでしょうか。
それは、写真用カメラもビデオカメラも高級モデル、
あるいはプロ用モデルは一般的にブラックボディだからです。
だからといって、コンパクトデジカメを同様の感覚で見るかどうかは
また人それぞれですが、そういう傾向は(自分を含めて)あると思います。
書込番号:8680479
0点

コンデジは CASIO EXLIM 一筋で来ましたが、友人のFinepixを見てその威力の凄さに感動してF100fd買う事にしました。
シルバーかブラックか迷いますね。
妻に聞いたら「シルバーがいい」、息子に聞いたら「ブラックがいい」でした。
私もコンデジはシルバーが好きですが、F100fdに関してだけ言えば、ちょっと大柄だし、ナローシェイプのカーブも目立っておかしいので(落してぶつけてへこんだような感じ?)、ブラックの方が痩せて締まってスマートに見えるので、F100fdの場合はブラックの方がいいかも?と思ってブラック買いました。
書込番号:8681403
0点

ブラックです。
所有デジカメのほとんどがシルバーだったので、今回は気分を変えて黒にしました。
あと、ネットショップの中にはブラックの値段を安く設定しているところがあります。
一般的にはシルバー人気ということなのでしょうか。
書込番号:8683796
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在、30000円前後でCCD1/7相当のコンデジを購入検討しており、F100fdの評判が良いため候補に挙げておりますが、皆さんのサンプルお見せて頂くと、確かに夜景・室内撮り等ではかなりいいようなのですが、風景(山・紅葉など)では、解像感があまりないような、紅葉などではグラデーションがハッキリしていないような感じを受けますが、実際このカメラと他のカメラをお持ちの方はどう感じますか?
解像感でいえば今使用しているRICOH R7が気に入っているのですが、室内ではストロボの性能等が悪く不満に思っております。
IXY3000は候補の一つですが、やはり広角36mm〜というのがネックになっております。
0点

解像感か室内での画質か・・
どちらを重視するかでしょうね〜
どちらも重視するならデジ一眼しかないかも・・・
書込番号:8678649
0点

こんにちは。
F100fd -> 3000IS -> G10 と使ってきました。
たしかに3000ISの36mmスタートと言うのは、後々不満が出ないかと考えると
不安要素になるようでしたら、F100fdと言うのも選択肢だと思います。
F100fdの不満点は少ないですが、マクロ撮影時の黒いものを写そうとすると
真っ黒になる(何故かF値が大きくなり暗くなる)のが嫌で買い換えました。
スナップや風景では特に不満点は有りませんでした。
書込番号:8678723
0点

皆さん早速の回答ありがとうございます。
私も家族撮り等には40DもしくはKDXを使用しており、多少なりとも画質にうるさ過ぎなのかもしれません・・・(T_T)
仕事柄出張が多く、その時は必ずコンデジを持ち歩いており、やはりそれなりの画質が欲しくなってしまいます。
まよい道さんのG10の作品にはクラっときてしまいました(*^_^*)
書込番号:8678920
0点

とりあえず アップしました
有名イチデジとラクジュアリーレンズを
所有されていらっしゃるようですので
特に説明は不要と存じます
あしからず
書込番号:8679279
0点

昨日F100fdを携帯しながら近くの公園をジョギングがてらに風景を撮りましたが、
おっしゃるように、赤色の発色はやや弱いと感じました。
処でコンデジの意義ですが、コンパクトと言うにはG10やLX3は画質のよいことは解りきってい
ますが、携帯という範疇からはデジイチに近いようにも思えます。よって次期フジカメラには
コンパクトでより美しい画像が撮れるように期待します。
書込番号:8679399
0点

確かに若干「ソフトめ」の設定になっていると感じます。
ただ、プリントすることを考えると、このくらいが丁度良いなぁと思ってます。
PC閲覧でカリカリだとプリントした時に違和感感じません?
KDXも、レタッチでカリカリに出来るのと同じで、
F100fdも、意外とレタッチに耐えられますよ。
ちなみにR7はCCDが少し小さく
検討機種からは少し外れると思うのですがいかがでしょうか。
書込番号:8679433
0点

彩ショーさんこんにちは。
私は奥さん用にF100fdを買いました。私は普段はkissXやフィルムカメラ(OM)を使ってます。
画質という点ですが、確かにシャープネスは弱めに感じますが、画質という面ではなかなかのモノだと思っています。
特にISO100では不満はないですよ。風景であれば無理にISOを上げる必要も無いですし(ダイナミックレンジ拡大を使わなければ)操作性には色々言われているように良いとはいえないかもしれませんが、私は気に入ってます。
もっともG10は勿論良いと思います。あんまり触ってないですが私が欲しいくらいです。が、値段と持ち運びのしやすさは少なくとも勝ってますかねー(笑)
たいした画像ではないですがホームページに元画像も入れておくので、色味や解像感など含め参考になればどうぞ。
書込番号:8679570
0点

全てオートで撮ったものです。露出補正やクロームモードにすると結果が変わると思います。
あいにくこのときは曇り空だったので色がのりにくくコントラストも低いので眠く(?)感じますが
解像はちゃんとしてますよ。
逆に、日が当たりすぎても反射が強すぎて色がとんでしまいます。
撮ったままと、レタッチしたものです。クロームモードでは撮ってませんでした・・
一眼で撮ったものも一枚だけ載せます(RAWから現像してます)
書込番号:8680429
0点

皆さん沢山のレス及び作品を見せて頂き有難うございました(^O^)/
この時期は紅葉の作品が目立つためか、どうしても遠景の木々の色合いを比較してしまいがちですが、弟子゛タル素人さんのアップの作品や、manamonさんのレタッチ後の作品は素晴らしいですね!
実際は夜景や室内撮影などが多くを占めると思いますので、F100fdは私にとって最適な選択と思っております。
今年中には皆さんのお仲間に入ってスッキリと新年を迎えたいですね〜(*^_^*)
書込番号:8680963
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
コンパクトデジカメの中でフラッシュ撮影の上手いカメラって、
やっぱりコレになるんでしょうか?
最近は手ぶれ補正も付いてて、ノンフラッシュで撮る事も多いんですが、
もし上手にカメラが制御してくれるなら、凄く興味があるのですが…
iフラッシュが、実感できるほどの効果があるのか、使用してる人の感想を知りたいです。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
たしかにこのF100fdはフラッシュが上手く画像へ取り込まれると定評がありますね。
あまりギラギラせず、なるべく自然光に近く写るのが望ましいですね。
しかし、コンデジの場合、バウンズなどできないので、ある程度の限界はあるでしょう。
書込番号:8666305
0点

内蔵ストロボではF100fdがいいようですね?
G10やP6000等の外付けストロボが使える機種もいいと思います。
書込番号:8666468
1点

フラッシュが上手いって言うか自分の手持ちの他社のデジカメに比べて自然な感じに撮れますね。
以前オリンパスμ725SWと撮り比べした画像をブログにUPしてありますので参考になるかどうか分かりませんが興味があれば覗いてみてください。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-298.html
書込番号:8666542
2点

皆さん、コメントありがとうございます☆
>里いもさん
コンパクトデジカメのフラッシュは、ギラギラしてしまいますよね…
F100fdは割と自然な感じに写るんですね(^_^)
参考になります。
>じじかめさん
G10もかなり気になってますが、
外付けストロボは持ち歩かないだろうなぁ…と思ってます。
G10の内蔵ストロボの精度も気になってますね。
>kaku528さん
ブログ参考になりました☆
かなり自然な感じに写ってますね。
これぐらいなら、使ってみようという気にさせられますね。
ブログの他の写真も、いろいろ参考にさせてもらいました。
少し画角が広いのとかも、参考になりました。
しかし、G10も良さそうで気になります…w
まだ買うのは来月ぐらいの予定なんですが、
それまでにいろいろ悩んでみます。
今のところ、候補は、
Finepix F100fd、RICOH R10、LUMIX FX500、Optio W60、Powershot G10
って感じですが、値段が安くてフラッシュ撮影が上手なら、
F100fdはかなり有力かも知れないです☆
書込番号:8666975
0点

そうですね、発光量と露出がうまくバランスされてると思います。
書込番号:8667587
0点

調光補正機能の優れたRICOH GX200も良いですよ^^
でも人物撮るだけならF100fdですかねぇ。。
書込番号:8668507
0点

>里いもさん
他の方の実写で何となく実感出来ました。
ちょっとメニュー構造とかが特殊っぽいのが、若干気にはなってるんですけどね…
店頭で触って、どこに何があるやら、めっちゃ迷いました…w
>ボーテンさん
GX200ですか…
GX200買う予算があるなら、G10かなぁ…?
G10も予算オーバーは予算オーバーなんですけどね…w
書込番号:8669434
0点

結局、自分用ではなく、母用に購入しました。
カメラのキタムラで、20800円でした。
まだ試し撮りも殆どしてないですが、
貸してもらえる様なので、楽しみです(^_^)
高感度は、やっぱり今までのコンパクトデジカメとは印象が違いますね。
最初だけかも知れないですが、黒は意外と指紋が気になったりしますねw
書込番号:8678468
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





