
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月15日 02:40 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月14日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月14日 20:59 |
![]() |
0 | 8 | 2008年11月13日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月13日 14:53 |
![]() |
4 | 5 | 2008年11月13日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
自分はFinePix F100fdとトランセンドのSDHC(4GB, class6)を使ってるんですが
写真を撮影したときの画面がブレブレっていうかボケボケなんです
でも、いざ再生確認するとしっかり撮れてる!!
さらに、以前のFujiでFinePix Z2とオリンパスのxD(high speed)とのセットに比べると、
再生確認時の画像処理が一瞬遅れるんです...
FinePix F100fdってみんなこんな感じなんでしょうか!?
それとも本体とメモリーカードの相性の問題なんでしょうか!?
0点

まず、デジカメの場合フィルムのように記録媒体に直接写していませんので、メモリーカードは写りには無関係です。そのためメモリーカードが原因の不具合でボケたりブレて写ることはありません。
撮影前の画面でそのような現象になるのは仕様です。
私のF100fdでも同じです。
書込番号:8639101
0点

>画面がブレブレっていうかボケボケなんです。いざ再生確認するとしっかり撮れてる!!
しっかり画像が記録できているなら、カードの問題ではなく本体に原因があるのかもしれないですね〜
>再生確認時の画像処理が一瞬遅れるんです...
画素数が多くなってファイルサイズが大きくなっているので、画像の表示が遅れるのだと思います。
これは普通にあります。
書込番号:8639107
0点

お早い返信ありがとうございました
なるほど!
みなさんも同じですかー
たしかに、Z2は512万画素でF100fdは1200万画素ですもんね
あっ! でも、画質を両機落して使ってますが、それでも5Mと6Mなんですよね...
仕様とは言っても、コレは及第点に届きませんね〜
でも、フジは大好きです(笑)
書込番号:8641846
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
SDHCカード対応ということで初めトラ○ントのSDHCカード(8GB, class6)を買った所、何枚かに一枚の割合で画像を再生できないトラブルがありました。お店の方に聞いて容量が大きすぎるかもということでパナ○ニックの4GB, class6に変更しましたがやはり同様の症状が出てしまいました。
よくよく説明書を見るとSANDISK社製のみで動作確認済みとのことでしたが、通常カードの違いだけでこのような症状が起こったりするものなのでしょうか。もし同様の症状が見られるような方がいたら教えてください。
0点

メモリーカードの書き込み・読み込みトラブルは、使用するデジカメで初期化すると改善する場合があります。
試されては如何でしょう。
書込番号:8638442
0点

586RAさん
早速の返信ありがとうございます。
最初には書いていませんでしたがフォーマットは試してみました。
トラ○ンドは一度カメラでフォーマットをかけましたが結局ダメでした。
パナ○ニックでは現在試している所です。
書込番号:8638548
0点

私の知人はF100fdに16GBのSDHC(トランセンド)を使用していますが、今のところ問題なく動作しているようです。
たまたまカードの当たりが悪かったのか、本体に不都合があるのかな?
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html
書込番号:8638841
0点

あれれ!?
自分はトランセンドのSDHC(4GB, class6)を使ってますが全く問題ないですよー
ただ、以前のフジでZ2とオリンパスのxD(high speed)とのセットに比べると、
再生時の画像処理が一瞬遅れますね...
書込番号:8639046
0点

トレンセンドの対応確認では、SDHCカードは150倍速のみのようですね?
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Fuji&ModelID_F=&ModelID=FinePix+F100fd
書込番号:8640367
0点

m-yanoさん
C@TCHERさん
じじかめさん
ありがとうございます。
通常はあまりこういうことが起こらない事が分かってとても助かりました。
やはり一度メーカーに問い合わせてみる必要がありそうですね。
同じカメラを持っている人が身近にいないのでこういう意見はとても参考になりますね。
書込番号:8640877
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
今週末、難波のLABIヤマダ、ビックカメラに行き、F100fdを購入したなあと考えているのですが、値引き交渉をする際の参考にしたいので、格安で購入された方の価格を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

価格情報は持ってませんが、22(土)〜24(月)にミナピタカードの「10%OFFセール」が
実施されるようです。
書込番号:8633921
0点

なんばシティのカメラのキタムラで
本体、純正ソフトケース、2GのSDついて26000円でしばらく売ってました。
今のやってるのかは不明です。
シティカード10%オフで23400円です。
ソフトケースは3700円ぐらいするしSDも1000円と考えると実質2万円割れです。
5年保証はキタムラのポイント1%でつけれます。
でもキタムラの5年保証は1回使ったら終わりなので最近は私は買ってません。
ビックカメラが25800円のポイント10%です。
ヤマダは少し高かったです。
週末になると価格がまた変わります。
ネットショッピングも見たらいいですよ。
私はビックカメラ.comで26000円のポイント16%で買いました。
書込番号:8633935
0点

特価情報ではありませんがクレジットカードに貯まったポイントを
ビックカメラのポイントに変える事ができるようです・・・
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/point_change/index.html
書込番号:8634636
0点

私も調子に乗ってビックのネットで26000円(ポイント16%)で買ってしまいました。
私にとっては富士フイルム4代目ですが、期待を裏切らないいいカメラです。
使いにくさは富士の伝統です。しかし、それを許せるほどの美しい画像。ISO800でこれだけの美しい描写ができるのは富士だけです、スーパーハニカムCCDだけです。
●それにしても、ビックカメラのポイント付与は非常に面倒臭い。
購入後ビックの店舗に行って身分証明書も見せて、アクセスキーを入手し、約一週間後にポイントが付与のために、ネットで手続きしなければならない。この手続きは今時ありえません。
ヨドバシか、ポイント無しの安い店で買った方がいいですよ!
書込番号:8636296
0点

色々な情報、誠にありがとうございます。
なんばシティの10%オフもすごく魅力的なのですが、
来週、保育園の参観に使いたいので、
次の土日しか、買いにいけないのです。
この情報をもとに、がんばって値引き交渉に挑んできます。
書込番号:8640233
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
レンズに光を当てて、レンズ内を見やすくし、
そこでシャッターを半押しすると、一瞬、レンズの奥に直径1mmくらいの小さな穴が見えます。
これは、NDフィルター、またはNDフィルターに小さな穴が開いたもの?
確か過去スレッドで、NDフィルターには絞り用の小さな穴が開いてるとかナントカ・・・
レンズの奥に見えるのは、それなんでしょうか?
0点

私の持っている 写真機も そうなります
当初から 気がついてはいました
今度違う写真機で撮影してみたいと思います
今まで正常に作動していますので
仕様なのだと思います
>自己責任で分解してみては?
分解するのは 修理不能か新規購入額より高い修理費が必要のとき
でしょうね。
書込番号:8629601
0点

> >自己責任で分解してみては?
冗談ですので気にしないでくださいね。m(__)m
書込番号:8630856
0点

弟子゛タル素人さん
いやぁ、そういう仕様というか、そういう構造なんだろうなぁと思いますが、
噂に聞くNDフィルターの穴が見えていたのかが気になっていた次第です。
>冗談ですので気にしないでくださいね。m(__)m
まぁ、規約に反していないと思いますので、
そら。さんの好きなようにコメント&自己フォローしたらと思います。
書込番号:8632610
0点

多分、絞り穴+NDフィルターという構造だと思います。
NDフィルターは暗くなるだけで穴の大きさは変わりませんから。
任意に設定できないので確かめるには工夫が必要でしょうけど、ちゃんと被写界深度も変わっていると思いますよ。
実はソニーのW300も同じような構造です。ND4+絞り穴(1段分)という構成。
F5.6はND4によるものなので被写界深度に変化なし。F8.0ではND4+絞り穴なのでF4.0と同等の被写界深度が得られます。
書込番号:8633605
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
質問です。よろしくお願いします。
室内で撮影する時はスポット焦点?が良いと言う方が多いですが、マニュアルの設定や、Fボタンからもそのsetがわかりません。
ご教授いただけるとありがたいです。
また、撮影スタジオに近い場所でのオススメの設定があれば教えて下さい。
0点

スポット測光のことではないでしょうか?
取扱説明書66ページです。
書込番号:8633952
0点

> 室内で撮影する時はスポット焦点?が良いと言う方が多いですが、マニュアルの設定や、Fボタンからもそのsetがわかりません。
説明書の66ページを読んでください。
説明書が無い場合は以下からダウンロード出来ますのでPCで読んでください。
http://fujifilm.jp/support/pdf/digitalcamera/manual/ff_finepixf100fd_mn_j101.pdf
> また、撮影スタジオに近い場所でのオススメの設定があれば教えて下さい。
撮影スタジオと言っても色々ありますし、撮影スタジオで何を撮り、どう撮りたいのでしょうか?
ポートレートであれば、一般的にはポートレートモードにして撮るか、Mモードでホワイトバランスをカスタム設定して撮ってください。
照明が十分であればフラッシュはOFFです。
ポートレートであれば顔キレイナビはONが良いでしょう。
書込番号:8633982
0点

スタジオ撮影は彼女と和服&舞妓撮影をする予定なんです。
それでオススメがあれば教えて欲しかったのです。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:8634607
0点

撮影スタジオも外光が入りスタジオ内装も撮影することを目的としたハウススタジオと
外光を入れず単一色のバックに小物などのアクセントを入れての一般的な
スタジオ撮影と有ります。
外光が入るならカメラの設定を固定せず当日の天候などで設定を変えていきましょう。
レフ板をレフスタンドと一緒に置いてあるスタジオもありますので、天気がよければ
それを光の差し込む方と逆方向に置き、影が薄くなるように方向調整して
コントラストを和らげるのもいいでしょう。
外光を入れずに撮影するのであれば、本番前に露出補正などを駆使して試し撮りし
「最も好ましい露出の出る絞りとシャッター速度」を把握しておけば大丈夫です。
光の加減は変わりませんので、同じF値とシャッター速度で固定してしまうんですよ。
F100fdは同じ光量なら絞りはほぼズームでしか変わらず、把握も楽だと思います。
またスタジオ内の照明次第ですが、ホワイトバランスをカスタムセットしておくのも
重要です。
もしスポットライトとして蛍光灯やハロゲンのライトスタンドが置いてあれば、
それも駆使してお好みのライティングを作ってしまうと良いです。
この場合はホワイトバランスをきっちり取らないといけませんけどね。
顔キレイナビはONで(顔へのピント合わせのため)、しかし過信はし過ぎないように。
ISOは現場の明るさ次第ですから、本番前の試し撮りで念入りに最適な感度設定を。
測光は顔キレイナビを使うなら気にしなくても良いです。
使わない場合はスポットかマルチかお好みで。
(露出補正と測光はマニュアルモードならMENUボタン長押しで一発呼び出しです。)
頑張って良い写真を撮ってくださいね。
書込番号:8634978
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
私、F700以来、ずっと、フジ党でした(今でもF700だけは持っています)。
F100fdも発売すぐに34000円程度で購入し、使ってきました。
暗い部分でもざらざらしないことや、等倍ちかくに拡大しても破綻しない感じと
記憶色らしい感じがやっぱり好きでした。
しかし、やっぱり28ミリ域でのタルゆがみが、気になってしかたないことと、
露出補正ができにくいことが気になっていました。
たしかに、LX3はでかい!です。 シャッター半押しの感じもなんだかシャッター切る
くらい押さないと半押しにならないし、、、なんといってもホールド感が乏しすぎます。
でも、明るいレンズにあこがれてしまいます。。。
(GR-Dも2年ほど使っていましたが、やっぱり28ミリと60ミリ両方使えれば、
かなり便利ですよね。 そうなったら本格的に行くときでも、あとはEOS40Dに中望遠の
あかるめのものをつければ、完璧でしょうし)
とまあ、、、じっさいにF100fdとLX3を一緒に使われている方のご意見がお聞きしたいのですが、、、使うシーンはやっぱりかぶりますよね。
(LX3単品か、LX3+必要なときだけ100mmF2か135mmF2あたりをデジ一眼につけて持って行くスタイルになると思いますが)
もうF100fdは2万円分くらいは使ったので、LX3にもとは、思っています。
ホールド感がGR-Dくらいあったら、、、迷わないのに、そこだけ残念です。
あえて、ここに書き込みますが、、、波風たててすみません。。。
ご意見やLX3と一緒に使ってみての感想など、いただけるとうれしいです。
0点

等倍を重視するならLX3に買い換えてしまうとちょっとガッカリしてしまうかもしれないですね〜。
かなり癖の強い機種なので買い足して併用してから評価するのがいいかも?
書込番号:8620579
3点

皆さんに言ってますが、LX3はコンデジからの買い替えだと反対です。
F100fdもコンデジの中では大きめですが、LX3はもっと大きい訳ですから
普段F100fdはどのように持ち運んでいますか?
>>使うシーンはやっぱりかぶりますよね。
撮影するシーンはかぶるかもしれないですが、持ち方(持ち運び方)はかぶらないですよ。
あと、フラッシュの性能はF100fdと比べればかなり劣ります。
その点は大丈夫ですか?
私自身はFX35も持っているので、持ち運びは大丈夫ですし
フラッシュは殆ど使用しないので、LX3購入でF100fdの出番は無くなりましたが。
※その為F100fdは友人に貸し出し中
書込番号:8620895
1点

GR-DやEOSをお使いなら、マニュアル機と絞りすら持たないフルオート機の本質的な違いがお解かりでしょう。もちろんLX3は前者です。
私は以下のように使い分けています。
・FX35などのフルオート機
手軽に胸ポケットに入るので、何も考えないスナップ用。しかし写真を撮る事の楽しさをあまり感じないので、息子や娘に渡してほとんど使用していない。
・LX3やGX100などのコンデジマニュアル機
常時どちらかが鞄に入っている。
撮影の時は両吊り首かけスタイルで、デジイチでは味わえない手軽さが魅力。
絞りやシャッターの微妙な操作で、写真を撮ることが楽しくなる機種。
特にLX3のマニュアルでのピンとあわせは、EOSの親指AFのように使えて楽しい。
書込番号:8621416
0点

基本的には鉄也さんに賛成です。
ただ、GRDのような設定も考えて一台で済まそうと思うならLX3ですね。
私もF100fdを使っていましたがあまりの操作性の悪さに手放してしまいました。。
F100fdは一眼を持っていて、気軽にフルオートでノイズが少ない写真を撮りたいという人向けな印象です。
少しでもいじりたいなら他のメーカーがおすすめ。ノイズを気にするようでしたらやはりLX3しかないんじゃないかと思います。
大きいですけど。
書込番号:8622128
0点

鉄也さん、からんからん堂さん、freakishさん、ボーテンさん、コメントありがとうございます。
(ちょっと仕事が忙しくて書き込めてませんでした、失礼しました。LX3の価格チェックも遠ざかってました。文化の日前後は、ぐぐっと安くなってたので、結構誘惑があったんです)
フラッシュは、基本的に使わないので(あくまでキャッチライトとして程度。逆にGR-Dのフラッシュ補正が効かないとき(昔のファーム)は納得いかなかった時期もありましたが)、特に問題ではないです。
やっぱり、、、大きさが問題になるかもしれません。
もう子どもも大きくなり、公園で子どものスナップは撮らなくなりました。(ちょっと寂しい)
そのときは、広角系のコンパクトカメラ(GR-DやT2やTC-1やGR-1など)を持ち出し、お出かけの時には、これにデジ一眼(100mmF2)を持って行っていました。
でも、そのような使い方はもうしないので、これからは、旅行に出かけたときの風景、花などのマクロ、あと、たまにスナップ(使い方としては広角で絞り込んでのパンショットです。液晶を見ずにだいたいの画角(28ミリ程度なら想像はつくのですが)で数ショット撮るパターンです)となります。
等倍での鑑賞はしないので、余り気にはしていません。
1週間ほど前には、ほんとにほしかったんですが、少し心が落ち着いてきています。(^^;
GR-Dのように持ったときのホールド感が乏しい点だけが個人的には気になっていました。
あとは、、、大きさもいただいたレスの中で確かにそうかもと思っています。
でも、撮ろうと思ってからの撮り始めるまでにかかる時間はそんなにかかりそうでないし、
24ミリと60ミリの両方を一つのカメラで使えて、明るいレンズというのにはひかれます。
もうしばらくおいておき、冬ボーナス前に購入しようと思います。
(旅行など、なにかきっかけになる行事ができたときに一気に購入!になるとおもいます(^^;)
そのときは、こちらで報告させていただくつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:8633829
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





