
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年11月4日 00:12 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月3日 00:11 |
![]() |
4 | 4 | 2008年10月31日 16:56 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年10月30日 20:35 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月30日 13:52 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月30日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ボディーは少し大きいですが
触った感じ、撮った時の感じがとても良かったので
購入を検討しています。
ただ、フラッシュの位置が手元近くにあるので
かぶってしまわないか?と不安なのですが
現在使用されている方で、何か工夫をされておられますか?
お聞かせ下さい!
0点

確かに気にしていないと指で塞ぐ可能性もありますね!
自分はどの指もカメラの前には持って行かないようにしてカメラ側面に指を置いてます。
書込番号:8573333
0点

左手は親指と人差し指で挟むように持つとフラッシュに影響はないと思います。
書込番号:8573432
0点

いきなり渡したホテルの人、飲食店の人、友人、赤の他人、今の所誰も指をかけたりしてないなぁ。
書込番号:8573587
0点

みなさん
ありがとうございます。
アユモンさん
僕もそこんとこが一番のネックだったのですが
大丈夫そうですね。
今週あたりに購入しようと思います。
皆さま、ありがとう御座います。
書込番号:8573619
0点


出遅れましたが・・・
フラッシュにかかりますよ。
地面の方向を写すときですが。
自分はよく、足元近くにあるモノを写しますが、
油断していると中指がかかります。
意識していないとダメですね。
正面を向いてカメラを構え、そのまま下を向くと結構大丈夫ですが、
下を向いた状態からカメラを持って構えると、自然とフラッシュにかかってしまいます。
ですが、正面の人物や風景は、普通は大丈夫だと思いますので、
そういう事もありうるんだ程度に思っていただいて、
普及コンデジ最高クラスの画質を楽しんでください。
いいカメラですよF100fdは。
書込番号:8574284
0点

フラッシュの開口部に指がかかってしまうということはないですね。
僕は、握ったこぶしの指でストラップを横方向に引っ張る、または指にはさむようにしてカメラを構えています。
しかしこのカメラのクチコミの件数は他のカメラの件数と比べて桁が違いますね。断然多いです。
それだけ、皆が厳しい目でこのカメラを見て、そして楽しんでいるのだと思います。
ぼくも、コンパクト高性能のいいカメラだと思います。
レンズの前玉が大きいのがこれを買う決め手でした。
地味な、やや黒レベルが高いこのカメラの画質は、フジの昔のコンパクトフイルムカメラでも同じようでしたので、フジの味なのかもしれません。ソニー、パナソニックのように明るく派手系な色調には魅かれるものもありますが、100FDの画像にはゴマカシが少ないです。
このまじめなフジのレンズでいい写真が撮れるよう私もがんばります。とにかく、余計な味付けがなく、見たように撮れるのがこのカメラの特性だと思います。
書込番号:8574511
0点

こういうことを嫌がる人もいらっしゃると思いますが
工作用の木材を貼り付けました
幅5ミリ 厚み2ミリ たまたま自宅にあったものです
指先の位置確認と 滑り止め としたつもりです
発光部に指がかかりにくくなりました
接着剤はセメダインスーパーX クリア
もうはがれません。
油性ペンで黒くしてもよいのですが
特にその必要性を感じないのでこのまま (ずぼら)
「カメラの画面ははめ込みではありません」
書込番号:8580191
0点

確かに指をかける突起が欲しいですね。
弟子゛タル素人さんのアイディア、見た目に難ありかもしれませんがパクろうかなぁ。
書込番号:8585122
0点

右親指の位置をホイールダイヤルの左下に置き、右中指の第一関節でカメラの右下部を挟み込む持ち方を癖にすることでだいぶんミスが減りました。
これとは別に、これまではフラッシュの位置がカメラ正面から見て右上にあるカメラを使っていたので、縦のフレームで撮影する場合ついついシャッター側を下にしてしまい影が上についてしまうミスがしばしばです。これも私には慣れが必要のようです。
書込番号:8585171
0点

on the willowさん
確かに 見てくれは お世辞にもよいとは自分でも言えません
もっとおしゃれに細工してください。
前面の 木材の斜めは特に意味ありません
垂直でもいいかも
少し足りなかったので 継ぎ足しています
お恥ずかしい
このカメラを持っている人物を見かけたら
お声掛けください わたしです
書込番号:8593446
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
一昨日、購入しました。まだ説明書をよく読んでないので恐縮なのですが…
設定が沢山ありますが、
1.皆さんおすすめの設定はありますか?これとこれっだたら…こっちの方が上手く撮れるとか何でもいいです。
後気がついた点と質問が…
2.ズームの早さは変えられるのでしょうか?
3.説明文(フラッシュ等の)表示の時間は変更出来ますか?
4.動画を再生した時、再生速度にムラがありますが、皆さんは動画再生時にムラはありませんか?
0点

設定するような箇所は特に無い感じなので時計だけ合わせておけばいいようですね〜。
そのまま撮ればたいてい巧く撮れるのかも?
書込番号:8558124
0点

@デジタルはいくら撮ってもただみたいなものです。
全部のモードを試して ご自分のデータとしたほうが
あとあと役に立つと思います。(私は全部は試していませんが。)
ABズーミングスピードなどは変えられるか不明です。可能であればすごい超高級写真機?
C写真機での再生 PCでの再生ともムラは認められません。
PCはprius 35w1sだったようですが ちょっと不明。
電源のオンオフのときはレンズ鏡筒に触らないようにしてください
無理な力がかかると NGです 説明書にもあると思います。
書込番号:8558132
0点

こんにちは。
お勧めの撮影モードならありますよ♪
ダイナミックレンジは使えなくなりますが、クロームモード
が特にお勧めです。とても、葉っぱや空の青などが綺麗に撮る事ができます。
書込番号:8558758
0点

(1)について
主に何を撮るのか分かりませんが、撮るシーンにあったシーンモードに設定して撮影してみてはいかがでしょうか?
(2)について
AFスピードの設定(取説62ページ)はありますが、ズームの速度は変えられないと思います。
(3)について
こちらも変えられないと思います。
(4)について
その現象がカメラで起きたのであればカメラの故障またはSDカードであれば転送速度がかなり遅い物を使っていませか。
その現象がPCで起きたのであればPCの処理能力不足か、そうでなければバックグラウンドで動いているソフトがあればその影響か、または何か別の原因でしょう。
書込番号:8558953
0点

室内で、AUTOで発光禁止やナチュラルモードにすると
全体的にISOが上がって暗くなるという印象がありますが、
ものは試しで、室内で夜景モードで手振れ補正にして撮ってみたら
かなり綺麗でした。是非試してみて下さい。
書込番号:8565051
0点

遅レスですが・・・。
マニュアルモードでスポット測光に設定しても顔キレイナビONにするとマルチ測光になります。その状態で顔を認識すると顔に露出を合わせます。これを利用するとマニュアルモードの顔キレイナビボタンだけで幅広い撮影が可能になります。(F100fd新米の新発見)
(顔キレイナビ)人物撮影(被写体に顔あり)⇒マニュアルモード+顔キレイナビ「ON」
(マルチ測光)風景撮影(被写体に顔なし)⇒マニュアルモード+顔キレイナビ「ON」
(スポット測光)逆光等⇒マニュアルモード+顔キレイナビ「OFF」
これでほとんどの場合適正露出が得られると思いますが、それでも露出補正が必要な場合はMENU/OKボタン長押しで露出補正機能を呼び出し補正。(明るめの露出が好みの方は予め1/3程度プラス補正しておくと良いでしょう)
操作性が悪いと酷評されているF100fdですが、顔キレイナビON/OFFだけで3つの測光方式を切り替えられることを発見したことにより大幅に操作性が向上しました。
他に便利に使う設定があれば皆様のアイデアをご教示くださいませんでしょうか。
書込番号:8575596
0点

なるほど、顔ナビで切り替えるということですね。
私は以前から、
1)普段は AUTO で撮る(AUTO(800) に設定)
2)逆光時はMモードに切り換え(露出補正 +2/3EV, AUTO(800))
という感じで使っています。
真ん中ボタン長押しでの露出補正も慣れたのであまり気になりませんが。
もうちょっと明るいのが好み、ということであればMモードで +1/3EV 程度露出補正しておくのもいいかもしれません。
書込番号:8585143
1点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
漠然とした質問ですみません。
改めて個々の質問をさせて頂きます。
書込番号:8588468
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
携帯からの観覧で、質問が多すぎて探せません。同じような質問があったら申し訳ありません。
今日F100fbを購入しました。3年ぶりにキャノンからの買い替えで、使い方がまったくわかりません。説明書は一通り読みましたが理解できずにいます。
主に室内、外での人物(子供)の撮影をしたいと思っているのですが、どの設定が1番目的にあっているか詳しく教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

カメラの初期設定からISO感度だけISO AUTO(800)に変更したら
後はそのままでOKかと。
書込番号:8574351
2点

普通にL版プリントを楽しむと仮定して書いてみますね。
ダイヤルを回してマニュアルモードに設定する。
↓
次にFボタンを押し、ISO感度をAUTO(800)にする。
とりあえず、やったほうが良いと思うのは、これだけです。
あと、以下は好みですが、
MENU/OKボタンを長く押し、露出補正を+1/3にして少し明るく撮れるようにする。
Fボタンを押して、カラーをFクロームにして濃い色にする。
というのもあります。
ただし、各設定は全て人それぞれの好みがありますので、
ある程度撮影なさってから、不満に思った点を書いていただいたほうが良いと思います。
書込番号:8574438
2点

まずはオートで数多く撮影して、その後で不満点を設定で修正すると良いと思います。
書込番号:8574694
0点

回答して頂き本当にありがとうございます。とりあえずエアー・フィッシュさんが教えてくれたように設定してみました!
AUTOでの撮影は前のコンデジで失敗しているのでいまいち信用できなくて…。この設定でいろいろ撮ってみたいと思います。
書込番号:8577591
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
使い捨てカメラうんぬんよりも「どのフィルムが使われてるか」というのも重要になって来ると思います。
土俵が違うと言うのが個人的な意見ですが、
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ruma/OldContents/DegitalDPE/film.html
ここの記事などを参照にされると良いと思います。
書込番号:8568416
1点

適度な光量とカメラ固定がしっかりしていれば、
使い捨てカメラ。
書込番号:8568517
0点

写るんです系は露出・ピントをコントロールできませんので
適正露出の時に撮るか,アンダーorオーバーネガから
無理やり引っ張ってくるかでだいぶできあがりが変わります.
ピントも1.5mあたりにあってあとは被写界深度で
カバーってところでしょう.
前者の場合,階調も色乗りもコンデジを凌駕することが
あると思いますが,後者の場合,勝負にならないでしょう.
適当ですが,撮影距離2mぐらいで32mm 1/140 F10 ISO400
適正露出〜少しオーバー2段ぐらいまでで手焼きプリント
頼めるなら写るんです系が圧勝するかもw
「AE/AF機とバトルするなら便利さ使い勝手で圧倒的に不利です.」
一例
35ミリ フジカラーSUPERIA Venus 400
f=32mm F=10 1/140秒
撮影距離範囲 1m〜無限遠
最近は2段設定のAE機能付とかもあるみたいですね.
書込番号:8568614
0点

使い捨てカメラも場面によってはキレイに写ることもありますが、あのレンズを見ると「こんなレンズで大丈夫〜」って感じになりますね(^^ゞ
書込番号:8568708
0点

[8568416]由太さん 、いいWebの紹介ありがとうございます。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ruma/OldContents/DegitalDPE/index.html
-「本質を調べてみよう」ということで、何回も図書館に通って調べてみました。
この人、業界の売らんかなの欺瞞をヨイショしている商業雑誌(Web)に洗脳されていないので好感が持てます。-ここ(価格)でンなこと言っちゃまずいか?
書込番号:8568921
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

ヨドバシカメラで580円くらいのを買って使っていました、しかし買ったとき付いているフィルムと家内に思われ剥がされてしまいました。
今は、100円ショップのフィルムです。
書込番号:8565843
0点

特にお勧めはありませんが私はELECOM製の物を貼っています↓
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/protection-seal/index.asp
書込番号:8566341
0点

僕も貼りやすいのでELECOM製フイルムをデジカメを買ったその日に貼っています。値段は山田電気でサイズ関係無しで380円で売っています。
書込番号:8571522
0点

私はどのカメラも昔からハクバのモノを使用しています。
少し厚めで腰があるため、気泡も入りにくく綺麗に張りやすいし、ハードコーティングで保護フィルム自体にも傷が入りにくい様に感じます。
書込番号:8572926
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
今まであまり考えずにデジカメを使っていました。今度ブログを始めようと思っています。
ブログに使うため夕焼けや風景を上手く撮影できる機種を探していますが、なかなか決められません
価格は2万円前後で素人でも使いやすいものを教えてください。
0点

F100fdはAUTOで撮影すると暗めに写るとか良く言われますが夕焼けや風景ならモードダイヤルにあるので簡単に撮影出来ると思いますよ。
カメラに慣れてきたらMモードで露出も変えて撮影出来るのでお勧めです。
自分もF100fdで気軽に夕焼けや風景を撮影する時はよく使ってます。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-468.html
書込番号:8568848
0点

F100fdの板で恐縮ですが、ペンタのM60などデジタルフィルタ機能のある機種も面白いですよ。
書込番号:8568875
0点

今まで使っていたデジカメは何でしょう?
ブログに載せる程度なら今 使用しているデジカメでもOKかも・・・
書込番号:8568884
0点

オリンパスのデジカメの「夕日」モードはオレンジが出やすかった気がします。
今の物はこんな感じみたいです。晴れた空などはいいようです…
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/FotoPusSearch/result/1/srchKind/all/srchtxt/%A6%CC1060/model/103/series/2#resultList
書込番号:8569547
0点


>F100fdはAUTOで撮影すると暗めに写るとか良く言われますが
実際、FX35 や W170 とも撮り比べましたが、極端に暗く撮れるということはないですよ。あくまで適正露出の範囲という印象ですし、暗く撮れる場合は、他の機種でも暗くなるケースがほとんどだと感じます(=結局どの機種でも露出補正は要るということですが)
ただ、手元にある数台のPCの中で、特定のノートパソコンでは非常に暗く見えます。
簡単に言えばガンマが狂っているのですが、そういったPCで見ている人は、暗く感じるでしょうね。
書込番号:8571438
0点

皆さん色々なアドバイスありがとうごあいました。F100fdを購入することに決めました。また撮り方のアドバイスなどお聞かせください。
書込番号:8572891
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





