
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年3月31日 06:42 |
![]() |
18 | 12 | 2008年3月31日 02:50 |
![]() |
93 | 31 | 2008年3月30日 22:14 |
![]() |
15 | 23 | 2008年3月30日 21:51 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月30日 20:46 |
![]() |
33 | 24 | 2008年3月30日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
FujiのF10を愛用しています。
そこで質問なんですが、私のF10は、レンズ内にゴミ(埃)が溜まり易いのですが、F100までの機種をお持ちの方で、同じ症状をお持ちの方いらしゃいますか?
0点

F30を1年半ほど使ってますが、ゴミは見えませんね。
書込番号:7575720
0点

FinPix1700Zを8年、F700を5年それぞれ使用していますがレンズ内のごみ侵入の実績は皆無です。気になるのであればメーカーでのオーバーホールをお勧めします。
書込番号:7575793
0点

わたしもF10を愛用していますが、中にほこりっぽいものが溜まっています。
F31とF100をもっていますが、F100はまだ使用期間が短くよく分かりません。
でも、レンズが広角で丸いので、汚れやすいような、、、
書込番号:7577370
0点

F31fdでごみの様な物が見えて、池袋のサービスセンターにもって行きましたら、カビが少し発生していたらしく、レンズユニット交換しました。保障内でしたので、無償です。
丁寧に使用保管してたはずが。−−−
書込番号:7579475
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
一昨日パチンコで大勝ちしデジカメを買うことにしたのですが、クチコミ情報を見てF100fdかパナのFX35か迷ってます(正直価格的にF50fdも考えてます)。デジカメにあまり詳しくないのでお馬鹿な質問かもしれませんが、いわゆるバカチョンカメラとして使うにはどちらがいいのでしょうか。撮影の対象はペットの猫や家庭菜園などです。店でちょっと持ってみたらやや大きく感じたのですが気になりませんか? あと妻は夜景の写りがいい方がほしいといってます
0点

>店でちょっと持ってみたらやや大きく感じたのですが気になりませんか?
それは本当に個人の感覚によるものなので他人に聞いても
ご本人にとって有効な回答は得られるかどうか。
普段ほとんど一眼レフを使っている私には、これ以上ないくらい小さく軽いですし。
この機種も5倍ズーム積んでますから、それなりに厚みも重さも出るのは仕方ないです。
逆にあまり薄すぎると持ちにくくなったりすると思いますし。
>あと妻は夜景の写りがいい方がほしいといってます
それはカメラの良し悪しの問題よりも
三脚を使うか否かの、正しい撮影知識の問題です。
横着せずに三脚使えば夜景もきれいに撮れますが、
なんでも感度上げて手持ちで撮ってきれいに撮ろうというのは基本的に無茶です。
書込番号:7605846
1点

お手軽カメラですが、フルオートカメラと表現する方がいいかと…
もしかすると注意を受けるかもしれませんので…
あと最近では通じない人もいますし…
FX35以外のカメラは、マクロモードに切り替える必要が有るか
無いかの差だけだと思えばいいと思います。
FX35なら強力な手ブレ補正で静止物には強いと思います。
ですが他のカメラより広角側に広がってますので、必ずよく
確認した方がいいと思います。
こちらはカメラまかせですが、しょせんはカメラと割り切れる
使い方でないと不満を持つかも…(可能性は低いと思いますが…)
F100fdは、感度を800以上に上がらないように設定して撮影を
すれば、程よく手ブレと被写体ブレを防いだ写真が撮れると
思います。
F50fdは、感度を400以上に上がらないように設定して撮影を
すると、画質としては満足出来るそうです。
高感度に関しては、自分の許容範囲内で上限を決めれば満足
出来る写真が撮れると思います。
夜景はやはり三脚がベストです。
手持ちでしたら2秒セルフや、壁などにカメラを当ててなるべく
固定してから2秒セルフで撮影でしょうか?
書込番号:7606025
2点

簡単カメラとして使うには、F50fdは外した方が良いです。
多機能で非常に良いカメラなのですが
顔認識を使わない時のオートの動作が、ちょっと微妙かなと思う事が有ります。
例えば、明るい空が画面内に含まれる場合、そこの白飛びを防ぐ為か
本来重要な真中(メイン)の被写体を暗くし過ぎたり
10段階もの絞りが有る分、オートで撮っていると絞りを結構速く絞り
絞りボケが出てきてしまったり
ちょっとした一手間、測光モードを変えるとか絞り優先モードを使うとか
そういうのを惜しまなければ、非常に良いのですが・・・
F100fd/FX35のサイズですが
大きいか小さいかなんて、ご自分にしか判らないですよ?
ただ一ついえるのは、物理的に大きなF100fdの方が電池の持ちは短い
物理的に小さなFX35の方がより広角で撮れる
逆なら、未だトレードOFFと考えれるのですが・・・
物理的に大きなF100fdの方が色々と画質的に有利な点が多いのですが
フルオートカメラの様に簡単に使いたいって程度でお考えでしたら
差は全然気にしなくても良いレベルです。
>>夜景の写りがいい方がほしいといってます
申し訳無いですが、手持ちで撮るならばどっちでも駄目です。
あえて言うならば、手ブレ補正の強力がFX35の方が未だ良いかなと
書込番号:7606050
2点

1,000万画素機より1,200万画素機が
4倍ズーム機より5倍ズーム機の方が大きいのってむしろ普通では?
書込番号:7606081
2点

>ただ一ついえるのは、物理的に大きなF100fdの方が電池の持ちは短い
>物理的に小さなFX35の方がより広角で撮れる
物理的に大きな F100fd の方が大きい CCD を積んでいて、それに伴い大きいレンズになっています。
また、物理的に大きな F100fd の方がより遠くまで奇麗に撮れます。(望遠ができる)
(本来、望遠は小さい CCD の方が有利)
などなど、許容できるなら大きさはあまり気にしない方が良いかと思います。
>撮影の対象はペットの猫や家庭菜園などです。
簡単さはどっちもどっちと言う人もいれば、iA 機能で FX35 に一日の長あり、という人もいますが、
私は結局 F100fd の方が奇麗に写ると判断しています。
ダイナミックレンジの大きさ、ノイズの少なさ、CCDの大きさから見たら、本来競合する機種ではないのかもしれないですね。
夜景は皆さんが言われる通り、奇麗に撮るには三脚を使うべきです。
夜景というよりイルミネーションですが、F100fd で手持ちでお気軽に撮ると、こんな感じです。
書込番号:7606161
5点

撮影情報が削られてますね。左から、
ISO400/シャッタースピード 1/70
ISO100/シャッタースピード 1/15
ISO800/シャッタースピード 1/7.5
です。全て立って手持ちでの撮影です。
書込番号:7606199
1点

ジャンル違い&余計なお世話ですが、ランエボにお乗りでしたらカメラもマニュアル可能な機種はいかがでしょうか?
F100fdはとてもいいカメラですが、マニュアル的な操作はあまりできないかと。
フルオートとマニュアルの両方が使えるコンパクトはリコーのGR DIGITAL IIくらいでしょうかね。
ちなみに私は上記2機種のどちらも所有していませんので、このレスはあまり気にしないでください。
あ、でも「ATのランエボ」というオチでしたら突っ込みを入れてください(笑)
書込番号:7606294
2点

FX35はあのサイズに、少なくともFX33より遥かに進化した高感度
おまかせiA、優秀な手ぶれ補正などをいれ
操作性もわかりやすく完成度は非常に高い一台ですね。
手軽さはNo.1ではないでしょうか。
一方のF100fdは非常に特徴的な機種です。
ここはF100fdのクチコミですのでF100fdのメリットを書くと
・オートホワイトバランス(AWB)、要するに自動の色調調整が
FX35より優秀(個人的主観です。しかしながらそのような声が多いのも事実です)
・ズームがFX35より強力(140mm)・・・FX35は35mm機光学3倍ズーム(104mm)とほぼ同等(ただし家庭菜園でしたらズーム性能はあまり重要では無いですね)
・ダイナミックレンジが大きい(白飛びしにくく、明暗の表現の幅が広いです)
・顔認識機能が強い・・・スナップ写真に強いです
・高感度が優秀 暗いシーンで、動く被写体(猫とか人とか)を写すときに役立ちます
FinePixとLumixのHPと見比べてみると解りやすいのですが
それぞれ重点的にアピールしている点が
Lumix・・・失敗しない写真、さまざまなシーンで解りやすく悩まないカメラ、
FinePix・・・美しく綺麗な写真、表現力が高い、人物撮りに強い
と実はかなり方向性に違いがあるんですね。
あと、これは本当か嘘かわからないのですがお店プリントをする場合
フジの機種のほうが最適化しやすいので良いという話があります。
(店舗のプリント機器がフジカラーの為)
余談ですがAWBは私はCanonが一番良いと思います。
書込番号:7606943
2点

すいません不適切な表現がありました。
皆さんの意見を参考にして本日買いにいきます。
でも、また店頭で悩むと想います。
エボはTMEです
書込番号:7607006
0点

お手軽カメラという事でしたら、パナソニックのFX35より1万円ほどお安いFS3はどうでしょうか?
おまかせAiも付いているし、最近流行りの機能は一通り付いています
それに、33mmスタートの焦点距離は意外と使いやすいと思います
サイズはFX35と同じで、小さい方の部類でしょう
書込番号:7607049
0点

売上げランキング(コンパクトデジカメ)は、このようになっているようです。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
書込番号:7607194
0点

レスは間に合わなかったみたいですが、どちらを買っても悪くない機種どおりですから、買ったあとは2ヶ月くらい余所見をしないのが後悔しないコツですよ。この業界は何かとはまると目移りしやすい世界ですから。住めば都、隣の芝生は青く見えるとはよく言ったものです。
>じじかめさん
やはりF100fdはランキング低いですね。出始めのためF50fdと潰しあっちゃってますね。IXY910とFX35は宣伝力も含めて流石ですが、u1020もmicroSD効果も併せて善戦してますね。個人的には手持ちのZ100fdのピンクが11位だったのが以外でした(40位位かと思っていたのでちょっとうれしいです)。非常に参考になりました。
書込番号:7611362
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めて参加させていただきます。私にとって皆さんのお話はかなりハイレベルなので、このような質問をすると、「どのような場合に使うのか?」等と色々と言われるかもしれませんが、初心者のなので、大目にみてください。
今、F100fdとFX35のどちらを購入しようか迷っています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?それぞれの良い点、悪い点を教えていただければと思います。ちなみに、こどもの写真を撮ったり、旅行に行った際に風景を撮る程度の使用方法です。よろしくお願いします。
0点

FX35の掲示板でも、F100fdの掲示板でも散々既出の質問です。
質問するのは簡単ですが、少しはご自分でもクチコミ掲示板の過去の書き込みを読んで調べてみる努力をされるのがよろしいかと思います。過去の書き込みに両機の良い点・悪い点が何度も書き込まれている筈です。
FX35とF100fdのどっちがイイですか?という質問は掲示板が荒れる原因になり易いと感じています。この件に関してあまり何度もぶり返すのは良くないと思います。
荒れる原因は、当然、両機を比べる際にどうしても「FX35の〜の機能はF100fdより優れている」とか「FX35の〜の機能はF100fdに劣っている」という意味合いになるので、それぞれ愛着があって使っているユーザー同士が、感情的に(なりたくないのに)なってしまう為です。
ちなみに自分で調べる努力をせずに、情報だけを楽して得ようとする行為は「クレクレ君」と呼ばれあまり良い行為とはされていません。
質問するのであれば、まず過去の書き込みを御自分で調べる努力をされて、その上で疑問に感じる点、判らない点を質問されるのがよろしいと思います。
少しキツイ言い方かもしれませんが、またこの手の質問で掲示板が荒れるのもどうかと思いましたので書かせて頂きました。
書込番号:7589506
17点

過去に散々対比されつくしている機種の組み合わせなので
F100fdとFX35の両掲示板を全て読みましょう。
具体的にどういう事が知りたいというならばともかく
漠然としすぎていて、質問になっていません。
初心者だから、過去ログを読まなくても良いという話にはなりません。
書込番号:7589515
13点

良し悪し以前のお話として、ですね。
28mm〜140mmの5倍ズームカメラと25mm〜100mmの4倍ズームカメラは本来商品として競合しないんですよ。
なんでも競合させようという人は居ますけど、お店などで実際に触ってみて画角の違いを確かめてみてください。
思ったより25mmは広いと感じるかもしれませんし、140mmがありがたいと感じるかもしれませんし、
そこは求められる写真次第だと思います。
人を大きめに入れてのスナップですと35mmくらいが一番使いやすいんですけど、そこは両機とも
ズームさせての撮影となります。
書込番号:7589561
3点

比較すると荒れるの?
感情的になる人はそれなりの人よ。
割り切って接すればいいのよ♪
実際過去ログ閲覧するのって大変なのよね。
質問者さんが全く見ないわけないと思いますが?
こんな時は、「サラっとレス」でいいじゃない?
タイムリーなことに昨日風邪で高熱をだしながら比較してきたわ。
私的結論は F100fd>FX35
F100fd の方がノイズが少ないわ。高感度をウリにしてるから当たり前かな?
画角はお好きな方をどーぞ。
FX35 25mm〜100mm
F100fd 28mm〜140mm
FX35 の手ぶれ補正は魅力ですが、被写体ブレは防げません。
でもfujifilmのコンパクトって親指の周りが厄介なのよね〜。
書込番号:7589719
12点

f100fdの発売を知ってからずっとクチコミを頼りに調べてf100fdに決めました。
これで決まりでしょう♪
書込番号:7589776
5点

どちらがいいかとゆうと、どちらもいい。とゆう事だと思います。
旅行先のホテルなどで、良くあるイメージ写真のように黄色みがある雰囲気重視か(FX)、
見たままの色合いが好きか(F)の違いもある気がします…
書込番号:7589989
3点

こんにちは
F100もFX35も人気のあるカメラですので、どちらも良いと思いますが、あとはプロの評論家の
判断を待ちたいですね。
書込番号:7590047
2点

こんにちは
ご使用目的からしてどちらでも十分ご満足できると思います。
あとは実際店頭で触ってみて、シャッターなど押してみて気に入ったものにすればいいと思います。
どちらも価格帯激戦区のいいライバル同士ですから。
書込番号:7590244
0点

F31なんかだと圧倒的に暗所スナップNO1カメラだったですけど、F100は広角側の開放F値やISO1600の実用性の問題、後は28mmが人によっては人物スナップに微妙に使いにくいかもしれないというのもあり、そこまで暗所スナップに強くないので、単なるONLY1だと思います。
選択ポイントは、
フジカラーとパナカラーの好み。
25mmの広角が必要か、140mmの望遠が必要か?
ダイナミックレンジ拡大機能に興味があるかどうか?
お子さんのフラッシュ撮影は富士のiフラッシュがいいかもしれない。
などかもしれません。
書込番号:7590272
5点

使う目的で、選んだ方が良いですね。
広角が好きで、コンパクトならば、FX35。
暗い場所の撮影、明暗が大きい場所の撮影が多いならば
F100。
書込番号:7590473
3点

どちらがいいですか?なんて質問してくる時点でF100fdでいいのでは?と思います。25mmの価値は28mmで不満を持ち始めた時でいいでしょう。
書込番号:7590724
2点

広角・コンパクトと言う単語に反応するのでしたらFX35
画質・ズームに反応するのであればF100fdでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:7591230
1点

FX35 はまだそれほど触っていないので何とも言えませんが、F100fd でほぼ満足できるかと思います。
コンパクトで薄型にこだわる、もしくは 28mm には不満で 25mm でないと、という人には FX35 でしょうか。
あと、FX35 の方が安いですね。
>海、風景、室内での動物の撮影
F100fd のダイナミックレンジの広さ
F100fd のノイズの少なさ
>ズーム
FX35 の 25mm 広角(F100fd は 28mm)
F100fd の 140mm 望遠(FX35 は 100mm)
>外での動物の撮影
うーん、動きが激しい動物はAFが一瞬で合わないコンデジはどれも難しい。
あえて言うなら番外で旧機種ですが R4 とか。
動きがないなら風景写真と大して変わりません。
>暗がりに強いのは?
F100fd の高感度の強さ
FX35 の手ぶれ補正
そんなとこでしょうか?
個人的にお勧めは?と聞かれれば F100fd を勧めます。
書込番号:7591513
1点

@ぷるーとさん、
>F100は広角側の開放F値やISO1600の実用性の問題、
@ぷるーとさんから見て、F100fd の ISO1600 は F31fd の ISO1600 と比較してどうですか?
書込番号:7591544
1点

すみません。正直なところ、パソコンやインターネット自体も初心者なので、「過去ログを調べてから」ということさえも困難なので、ご迷惑をおかけしました。
それにもかかわらず、親切にお答えいただいた方に感謝します。
それから、皆さんの知識の豊富さを思い知らされたようで、もう少し勉強してから購入したほうが良いのかもしれないと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:7591621
1点

>もう少し勉強してから購入したほうが良いのかもしれないと思いました。
色々言う人はいますが(人それぞれ)、同じ質問に同じ様に毎回答えている人もいますので、気を悪くせずに質問してくださいな。みんなが面倒なら、誰も答えないだけですから。
デジカメも安くなったとはいえ、数万の買い物ですから、満足できる買い物ができるといいですね。
書込番号:7591661
6点

#今更たいしてフォローにならないかもしれませんが、、気付いた事です。。
レスの最初のほうのマナー的なご指摘については、その通りだと私も思います。ただ、PCも掲示板も初心者というのなら、いたしかたないかなぁとも思いました。。。
そして以下、私が気付いたスレ主さんの運不運です。
【不運】
「仏の顔も三度まで」・・というように、たまたま他の方がほぼ同様の内容のスレ立てを何度かしていたが為、「またかよ!!」的な感覚も加わってしまった。(事実、2、3度目位までの方達へのレスは穏便でした)
【幸運】
PCも初心者で情報も少なかったのに、このF100fdという機種に最初に辿り付いたのは幸運ではないでしょうか!?(勿論他にも良い機種はありますが、中にはノイズが多かったり、初心者には扱いづらい機種も多いですから)
最後に、、上でon the willowさんもフォローされてますが、今後もこれに懲りずに?是非カキコんで下さいませ!(私が言うのも変ですが。。)・・・ではでは、良いお買い物を〜
書込番号:7593352
1点

on the willowさん
使えば使えるような気もしますが、F31の時ほど使いたくないような・・・
何だかんだで手振れ補正が結構良く効くため、対象が動き回るものでない限りそこまで感度を上げる必要性が減ったというのもあるかもしれません。
ISO800までくらいだと、下にノイズが増えても上にレンジが広がっているので、画質の品位は上がっているように見えるのですが、ISO1600で一気にバランスが崩れる感もあります。
ただとにかく個人的な感想だと、今回の総合的画質向上は相当なもので、レンジ拡大とレンズ描写の良さ、そして1200万画素の高精細で風景に良く、実用的な顔認識とiフラッシュで人物に良く、凄いマルチカメラになっていると思います。
書込番号:7593556
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
全くの素人でスミマセンが教えてください(・_・;
現在F31fdを所有していて、特に不満もなく使っていたのですが、F100fdが出てなんとなくそちらが欲しくなってきました。(私が単なる新しい物好きでして。。)
そこでF31fdを売ろうかと思っていたのですが、こちらのクチコミを見て初めて31fdがとても良いカメラだということを知りました!!(◎_◎;)
でもかわいそうな事に(←カメラが)せっかくの機能を全く使い切れていません(><;)
ほぼいつもオートで撮影しており、用途としては旅行先に持って行ったり友達と遊ぶときに室内で記念撮影に使ったりという感じです。
買い替えは、はやまった考えでしょうか?
また今までのような使い方なら、F100fdにしてもそれほど変わりはないのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
0点

特に不満がなければ、そのままで良いのではないでしょうか?
わざわざ買い換えるのは、勿体ないと思いますが…。
F100fdどうしても欲しいのであれば、追加購入にしてはどうでしょう。
書込番号:7598484
1点

こんにちは。
数あるデジカメの中でも、未だに語りぐさになるような名機となるとそう数はありません。
私がざっと数えると、せいぜい5つくらいかな? ^^;
F31fd はその中の一つです。
ですから、買い替えは、はやまった考えです。
買い替えても、下取り価格は二束三文にしかならないと思うので、持っていて下さい。
新しいカメラは買い増しが良いです。
書込番号:7598499
1点

私もF31fd前から持ってます。あれ以来いろんなコンデジが出ましたが買い換える気がしません。超えるものがないよな気がします。
書込番号:7598571
2点

私もF31fd使っていますよ。広角側がもう少し欲しいなぁ〜って思うことが無い訳じゃないですが、、、。
F100fdちょっと気になってますが、F31fdが使えなくなるまで買いません。
・・・というか、まだF10,F11もあるんですが。。。
>せいぜい5つくらいかな? ^^;
ちなみに、あと4つはなんですか?
書込番号:7598609
0点

オートで使っているなら、十分にF31fdの良さを得ていると思いますよ。
F100fdはF31fdとくらべて、まだ一長一短な部分があるので、完全にF31fdを越える機種が出るまではF31fdを使い続けるのが良いと思います。
自分もF31fdを使っているのですが、F100fdが発売されるまではF31fdが壊れたら途方に暮れるしかないと思っていました。でも今ならF31fdが壊れたら修理ではなく、F100fdに買い替えようと思っています。
積極的に今すぐ買い替えようとは思っていません。
書込番号:7598618
0点

>ちなみに、あと4つはなんですか?
たぶんそういう突っ込みがあると思っていたんだ。σ(^^;)
カシオとキヤノンとサンヨーとだけ言っておきます。
えっ?一つ足りないって。
そうなんです、あと一つはそれぞれの人が好きなものを入れられるように空けてあるんです。(^◇^;)
書込番号:7598626
0点

>買い替えは、はやまった考えでしょうか?
私も極度の新しモノ好きなので、
お気持ちはよくわかります。
早まった考えとは思いませんけど、
後悔するとつまらないので、買い増しの方がいいかもしれませんね。
私は新しいカメラが欲しくなったら大抵買い替えです。
古いのは潔く手放します。
新しいものほど良いとは限りませんが
新しいものほど新しいですから(笑)
最新技術に触れていたいのです。
書込番号:7598635
0点

F31fd使ってます。もちろん現役で、それも夫婦で1台ずつ(^^;
> あと4つは
ニコンD70は入りますかね〜?
個人的にはあと、ソニーT7、キヤノンS50、パナSD1を加えたいです。
#最後のは違うから(^^;;;\(-_-#
書込番号:7598661
0点

ありゃ、ヒント(?)が出てましたね。
カシオはQV10、サンヨーはMZ3辺りと推察しましたが、キヤノンはなんだろう、、、?
#5D…は、語りぐさにするにはまだ早いですよね?(^^;;;
書込番号:7598684
0点

>カシオはQV10、サンヨーはMZ3辺りと推察しましたが、キヤノンはなんだろう、、、?
なんで判ってしまうんだろう? (^◇^;)ゞ
キヤノンはやっぱ初代IXYでしょう。
現在の地位を築いた機種だと思います。
書込番号:7598723
0点

あっ!それと、
私が言っているのはコンデジですよ。
デジ一眼だと、今のところ EOS D30 しかないでしょう。
EOS 5D は間違いなく入る機種ですね。
ただ、惜しむらくは現役です。(ちっとも惜しくないってか? ^^; )
書込番号:7598742
1点

出遅れましたが、私はF30からの追加でF100fdを購入しました(^^;;
F31を持って無くて良かったかな? 現在F30はママと子供が使っています(^^;;
ちなみにGRDIIは正味2ヵ月で売り飛ばしました(^^;;; ではではm(_ _)m
書込番号:7598855
1点

ayuxxさん、の文章を拝見したら、F100fdに買い換えてしまってもいいように思います。
F31fdはみなさんおっしゃるように名機ではあるのですが、
F100fdで広角28mmになったのと、望遠140mmで撮れること(しかも画質がいい、12MなのでトリミングもOK!)
そして、パープルフリンジという現象がほとんど気にならなくなった違いは大きいと思います。
高感度に関しては(比較すれば)ややノイズが多いかなとも思いますが、
トータル画質はよくなっていると感じています。
そして、F31fdも保有していて決して損はないのですが、
いまなら、まだいい値段で売れそうですよ。
ソフマップの現金買い取りで、16,000円、ポイント受け取りだと17,600円
もし、ヤフーオークションが可能なら、さらに高値で買っていただけると思います。
まあ、どちらにしてもいいデジカメなので、後悔はないのでは・・・
書込番号:7598988
2点

ニコンのS600の書き込みに「F30よりも高感度がキレイ」なんて書いてました。本当なら買いですね。実際どうなんでしょ?
書込番号:7598993
1点

>実際どうなんでしょ?
見方にもよるでしょうね、ピクセル等倍で見比べて同程度や多少F30が勝っていても、実際には同じL版などに出力したりリサイズすれば、当然画素数の多いF100fdの方がノイズは少なくなりますので・・・
F100fdは、ノイズ耐性のみならず進化した手振れ補正も魅力だと思いますよ。ではではm(_ _)m
書込番号:7599037
2点

こんにちは
私もF31fdとF100fdを使用してます。
>用途としては旅行先に持って行ったり友達と遊ぶときに室内で記念撮影に使ったりという感じです。
旅行では広角28ミリが威力を発揮します。幅広く撮影できますし、奥行をいかした撮影ができます。
買い替えか買い増しするかの件ですが、室内でフラッシュ無しの撮影や手持ちの夜景などするなら、買い増しをお勧めします。あまりそれらの撮影をしないのであれば買い替えでよろしいかと思います。
書込番号:7599208
0点

絶対的に暗い場所で動くものを撮る場合以外では、画質的、機能的にF31比、かなり大幅に向上してると判断して良さそうな気がします。
見事に新機能満載であることだけは保障します。
とは言えやっぱりF31とは併用したほうがいいかもしれません。
書込番号:7599837
0点

本心では、ほぼ皆さんと同様のF31fdが惜しいと思うほうですが、
でも自分も含め、そういう人は皆、高感度とかPFとかシビアなところに線を引くマニアなんでしょうね〜(笑
大雑把に言うと、
風景や人物でしたら買い換えて損はないと思います。
操作もサクサク感があって良いですし、
F31fdと似たメニューなので使いやすいと思います。
高速なSDカードを使えるメリットもあります。
自分の意見としては、
総合的なことを考えると、最新機能のF100fdに買い替えでいいと思います。
書込番号:7600362
1点

私は母にお下がりのF31fdを持たせてましたけど
F100fdが発売になったのを機にF100fdを購入して
F31fdは売却してしまいました。
使い比べてみたらバッテリの持ちとISO1600以上の画質ではF31fdに負けますが
それ以外の点ではF100fdの方が顔認識の格段の進化や液晶の見やすさ
28ミリからの5倍ズームと使いやすい焦点距離をカバーしている点など
総合的にはかなり優れておりオートで失敗写真の数はF100fdの方が少なかったので
何の躊躇もなく手放しちゃいましたね。
手放して1週間ほどになりますが私自身も主に使っている母もF31fdに未練は全くない状態です。
ちなみにF31fdはソフマップで売却しましたが購入したときよりもほんの少し高い価格で売れました。
まぁこういう人もいるって事で。
F100fdへの買い換えは全然アリだと思います。
書込番号:7600461
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めまして。
毎日この掲示板を読み勉強させてもらっています。
今日ついに手に入れようと、電気屋さんに行ってきました。
35000円で付属品なしでした。買おうと思ったのですが1つ気になる点が。
私は今までF810を99%オートのみで使っていました。
とても満足していたので、今日まで買い換えなかったのですが
重いのでそろそろ限界です。
今日100fdを使って思ったのですが、パシャパシャ撮れないのです。
連写ではなく、3枚くらい続けて撮ると黄色いランプがひかり充電中みたいになり
数秒間が空いてしまいます。
フラッシュを使った後などは分かるのですが、使わない時もそうでした。
私は主にディズニーや子供の事を撮っているので瞬間を逃したくないとの
事からこれが気になりました。
お店にある見本だからなのでしょうか。
お持ちの方、使用していてどうですか??
お分かりになる方がいらっしゃれば、アドバイスの程よろしくお願いします。
また、「オートISO400」で撮った場合「ISO400」で固定されるって
事なのですか。最大で400までという事なのでしょうか。
(例えば100になることもある・・・など)
よろしくお願い致します。
0点

店頭展示品は読み書き速度の遅い内蔵メモリだけってことが多いです。
店員に言ってメモリカードを入れた状態で試してみては。
書込番号:7592061
0点

みつきまうすさん
本体内蔵メモリへの転送は数秒かかります。遅いです。
これは、そこそこ転送速度の速い(6MB/sec程度以上)SDカードを使えば解決します。
気になるのでしたら、ご自分のメモリカードを持参して使用してみてはと思います。
ISO感度AUTO(400)は最大で400までの範囲で変動するということです。
おっしゃるように、100や200になることもあります。
書込番号:7592382
0点

>35000円で付属品なしでした。
付属品のない中古なら、止めといた方がいいと思いますよ。
ちゃんと付属品が揃っている新品にしましょう。
書込番号:7592774
2点

レスが遅くなりました。すみません!!
そうかぁなるほど!!内蔵メモリだったからですね。
言われて納得です。ありがとうございました。
また、付属品という言葉使い間違えました。
おまけ無しで35000円という意味です。
失礼しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7609404
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんにちは、いつもこちらの掲示版を見て参考にさせて頂いています。
質問なのですが、今F100fdかF50fdをどちらを購入しようか迷っています。
撮影対象は、メインが室内で子供の撮影です。他に、小物、オークションの出品物などです。
一番になっているのがレンズの明るさで、F100fdがF3.3〜なのに対しF50fdがF2.8〜です。
室内の撮影では、そんなに気にするほどでも無いのでしょうか?
F100とF50を両方使っている方がいましたら、ご意見を頂けると助かります。
それでは、宜しくお願いします。
0点

私も購入前はF2.8とF3.3の差を気にしていましたが
実際に使ってみると、思った程もシャッター速度に差は出なかったです。
AEの調整状態も違うでしょうし、当然なんですが
それよりも、F50fdが常用するにはISO400が精一杯だったのが
F100fdではISO800迄十分常用できるのが大きいです。
書込番号:7593880
4点

同じく、問題無く使えるはずです。
iso800を常用できるのがポイントですよネ。
あと使い勝手も慣れればOKっしょ♪
満足して使ってますよ。
書込番号:7594252
1点

コンデジで、背景がそれほど大きくぼけるわけではないので、
この辺の差は無いに等しいです。
それよりも、高感度の画質がいい点のメリットの方が遥かに大きいですね。
書込番号:7594315
1点

最近のF100fdの書き込みを見ていてちょっと疑問に
思ったのですが、ただ単に同じISOでの画質の比較で
F100fdがいいと言われる方が多いのですが、シャッター
スピードを見ると、F31fdと比較した場合、同じISOでも
F100fdの方は、倍以上遅いので、同じISO800やISO1600でも、
F31fdに比べて被写体ブレの可能性が断然高いと思います。
実際、カメラのキタムラのサンプルで、F100fd、F50fd,
F31fdの3機種の比較がありましたが、ISO1600以上になると、
F100fdはF31fdに比べてシャッタースピードが約3倍
かかっています。やはりF3,3(F100fd)とF2,8(F31fd)の
レンズの明るさの違い一段分が影響していると思います。
書込番号:7594442
4点

こんにちは
たしかにF31fdに比較して、シャッタースピードは遅いかもしれません。被写体ぶれではF31fdが有利ですが、F100fdは手ぶれ補正が付いてますので、静止物を撮影するには同じ感度ではF100fdのほうが有利だと思います。
書込番号:7594539
3点

作例としてアップしようと思いつつ、時間が無くてできていない
F100fd/F31fd/FX35で室内水族館での撮影比較が有るのですが
同じ水槽を撮影していて
F31fd
ISO800 1/84
ISO1600 1/126
F100fd
ISO800 1/61
ISO1600 1/100
という感じです。
書込番号:7594799
3点

ISOとSSとF値などは規格が決まっています
メーカーが仕様表にデタラメを記してない限り
F値1/3段違うだけでシャッタースピードが三倍違うとか有り得ません。
メチャクチャ書かないほうがいいと思いますよ
書込番号:7594861
3点

>Barclay1234さん
↑
こういうメチャクチャ書く人って、やっぱ捨てハンですね・・・(>_<)
書込番号:7594882
1点

こんばんは
>ISO1600以上になると、
>F100fdはF31fdに比べてシャッタースピードが約3倍
>かかっています。
私もこの書き込みを見て???でした。ある程度の違いの書き込みは許されると思いますが、なるべく正確に書かれたほうがよろしいかと思います。
書込番号:7594914
1点

Barclay1234さんのシャッタースピード3倍というのは、これが原因かもしれないですよね?
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/03/FinePixF100fdvsF50vsF31_366261.html
露出が違うので、色々誤解を招きやすいかも。。。
書込番号:7595121
1点

こんばんは〜。
スレ主さんはF100fdとF50fdの事を聞いているのに、だんだん話はF100fdとF31fdになってきていますね・・・。
F50fdも悪くないカメラだと思うのですが、いつのまにか話題から消えてしまうあたりキャラが弱いというか・・・。
F2.8とF3.3なんて約半段ですからあんまり気にしなくてもいいと思います。
それより価格とか28mmが必要か否かとか、個人的にはそっちを気にした方が良いような機も・・・。
書込番号:7595811
2点

みなさんご返答ありがとう御座います。
F31fd事が記載されていますが、中古でも値段が高いので購入予定はありません。
F値に関してはあまり気にし過ぎない方が良い様ですね。
F100fdの28mm〜の5倍ズームは魅力がありますので、F100fdの購入を検討して行きたいと思います。
色々な意見をありがとう御座いました。
また分からない事がありましたら、ご質問致しますので宜しくお願いします。
書込番号:7595920
0点

露出の違いまで考えずに書いてしまいました。
確かにシャッタースピードは3倍違うのですが、
その分F100fdの方が明るい写真になってますので、
同じ露出だともう少し縮まると思います。
実際は2倍くらいだと思います。
誤解を招く書き方をしたことをお詫びします。
書込番号:7596820
1点

>実際は2倍くらいだと思います。
・・・こちらの根拠は?
メーカー仕様が嘘でなければ F50fd の 72% になります。
露出等の条件が同じなら 1/100 が 1/72 になるということです。
書込番号:7596950
2点

こんにちは、横入り失礼します。
>智慧さん
>ISOとSSとF値などは規格が決まっています
>on the willowさん
>メーカー仕様が嘘でなければ F50fd の 72% になります。
露出等の条件が同じなら 1/100 が 1/72 になるということです。
上記のようなISO感度とシャッタースピード、開放F値の間の関係を見れる表のようなものが載ったサイトがありましたら、是非教えてください。
この3つのうちの2つが決まれば、同じ明るさで写真を写そうとすれば、残りの1つも自動的に決まってくるという解釈で良いのでしょうか?
つまりメーカーや機種に関係なく、この3つは普遍的な関係にあるということですね?
書込番号:7598446
1点

>人の視覚は何ミリレンズ?さん
>>上記のようなISO感度とシャッタースピード、開放F値の間の関係を見れる表のようなものが載ったサイトがありましたら、是非教えてください。
リンクフリーだったんで参考になりそうなとこ紹介します。(今回の話題だと第18回かな)
http://aska-sg.net/shikumi/index.html
>>この3つのうちの2つが決まれば、同じ明るさで写真を写そうとすれば、残りの1つも自動的に決まってくるという解釈で良いのでしょうか?
良いですよ^^
>>つまりメーカーや機種に関係なく、この3つは普遍的な関係にあるということですね?
これはフィルムカメラの時は、仰る通りなのですが、デジカメの場合は微妙に誤差が有るかもしれません、(一応、CIPAという団体の基準があって各社それに従ってるので大きな差はでないと思いますが。)
>on the willowさんへ
単純に同じ露出で同ISOの場合
F2.8で1/100秒だとF3.3では1/83秒になるかと思うのですが(計算間違ってたら、教えてください(^^;
on the willowさんが仰っている、50fdで1/100秒、F100fdで1/72秒というのは
F100fdをワイド側ではなく、ちょっとズームしてF50fdの焦点距離35mmに合わせた場合での計算ですか?
書込番号:7598986
1点

F値が上がると、その二乗分光が弱くなります。
その為、その分シャッター速度を下げなければいけません。
F2.8とF3.3ならば
(3.3/2.8)^2=1.389 なので
100/1.389=71.99
F2.8で1/100秒の場合、F3.3では1/72秒になります。
書込番号:7600176
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





