
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年3月26日 00:20 |
![]() |
7 | 7 | 2008年3月26日 00:09 |
![]() |
20 | 10 | 2008年3月25日 21:56 |
![]() |
2 | 14 | 2008年3月25日 21:39 |
![]() |
5 | 13 | 2008年3月25日 18:47 |
![]() |
6 | 5 | 2008年3月25日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
Fシリーズでも 機種ごとに絵作りが違うような気がしているのですが、F100はどれに近いのか どなたか お持ちの方 感想を聞かせてください。
ちなみに私はF700とF40fdを所有しています。F700では、輪郭線が甘く、解像度もいまいちですが、鮮やかで自然な色調だと感じました。一方、F40はシャープで解像度も高く、失敗の少ないカメラですが、どこか人工的な感じがしてます。両機種の良い所を併せ持ったカメラであれば買い増しも検討してみたいので
歴代Fシリーズに詳しい方 感想を聞かせてください。
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/portfolio.html
家に帰ってPCからでも。
自分の目で見るのが一番。
書込番号:7570843
1点

こんにちは
F700は持ってなかったのでわかりませんが、F40fdは以前持っていましたので、F100fdとの画質の違いですが、書かれているとうりF40fdは色合いが鮮やかで、シャープネスの機種だと思います。F100fdは色合いが自然であるが、発色も良いと思います。そして解像度も高いと思います。ただL版プリントした場合ぱっと見はF40fdのほうが鮮やかで綺麗に見えるかもしれませんが、発色は個人差がありますので、今まで書き込みの中で数多くのサンプルがでてたと思いますので、サンプルを見て判断されたほうが良いと思います。
書込番号:7570999
1点

ぼくちゃんさん、March7さん ねねここさん、こんばんわ。皆様の書き込みは毎日拝見させていただいております。いつも楽しませていただいてます。F100はすごく繊細な描写をするカメラなんですね。暗い場面にも強いらしく すごく興味を持つことができました。焦ってF40を買わなければよかったかも。
書込番号:7587793
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在、FinePix F700を使っています。
撮り方が下手なのかもしれませんが、黒猫をどうしても上手く撮影できません。
うちの子は本当に真っ黒で、AFではピントもなかなか合わないような黒さです。
F700は気に入っているのですが、F100fdで、もう少し綺麗に写せるのなら買い換えたいと思っています。
もう少し綺麗にというのは、黒く光る毛並みをそのまま写し撮りたいという事です。
猫なので、室内撮り、それにじっとしていません。
もしどなたか黒い毛並みを写してみられた方がおられましたら、結果等お教え頂けたら嬉しいのですが・・・
また、お勧めのカメラや、こうすれば上手く撮れるという方法等ありましたら、アドバイス頂ければ有難いです。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

うちのワンコです。
ブラックタンで茶の部分もダークブラウンですがこれぐらいには写ります。
今まで色々なコンデジで撮影してきましたがF100fdが一番簡単で綺麗に撮影できてますね。
書込番号:7547715
2点

The March Hareさん
早速の返信、有難うございます。
今までのコンデジで一番綺麗に撮影できると言うのは、説得力がありますね。
ワンちゃんの毛並みも見えていますし、あとは実際に写してみるしかないですね。
きれいに撮れて報告できると嬉しいです。
書込番号:7548426
1点

黒猫ちゃんの撮影は難しいですよね。
こちらのアルバムに黒猫をF100fdとFX35で撮り比べたサンプルが有ります。
http://photozou.jp/photo/list/100685/488514
ISO200 解像度3Mと余り良いサンプルでは有りませんが
書込番号:7553614
1点

鉄也さま
黒猫ちゃんの写真、とても参考になりました。
白猫ちゃんの写真も、沢山拝見しました。
FX35、黄色が強い感じがするけど、見たままに近いような、なかなかいい感じ。
ちょっと惹かれます。
しかしいずれにしても、黒ビロードのふかふか感を再現するのは難しそうですね。
特にほっぺなんか、ブラックホールみたいに光を吸い取ってしまいますから。
でもどちらのカメラも、F700とは違った写真が撮れそうなので、
ますます欲しくなりました。
すごく高価だったXDピクチャーカードが使えないのが勿体無くて、他社はOLYMPUSしか
検討していませんでしたが、もう少し他のカメラも見てみたくなりました。
ところで、F100fdのクチコミでは、マクロ機能についての評価があまり無いように
思うのですが、それ程良くないのかな。気になってきました。
書込番号:7559967
0点

F100fdのマクロ性能は特別優れているわけでもなく
特別劣るわけでもないって感じですね。
ただ、コンデジの同ランクの機種よりもやや大きめのCCDのおかげか
背景のボケは同ランクのコンデジよりボケやすく綺麗だなって思います。
コンデジのマクロ性能だとリコーの機種が頭一つ抜けている以外は
ほとんど横並びなので特に話題に上がりにくいのかもしれませんね
書込番号:7560557
1点

黒猫は本当に撮影に泣かされます・・・
名機F31fdでの黒猫撮影です。
http://photozou.jp/photo/list/100685/432341
F100fdのマクロ撮影は、撮影結果自体は悪く無いですよ
むしろCCDが大きい分、背景がきっちりボケて良好です。
ただし、F31fd/F50fd/F100fdでも一緒なのですが
ピント合わせがかなり遅いので、かなりイライラさせられます。
動物相手に撮っていると、ピントが合う前にシャッターチャンスを逃がします
例えば、寝ている猫さんが絶妙に可愛い顔をした瞬間をアップで撮ろうとすると
ピントが合う前に寝返りしちゃったとか・・・
後AF動作時の音がかなり五月蝿いので、そっぽを向かれたとか・・・
他機種を一緒に持っていれば、FUJI機でマクロ撮影しようとはまったく
思いません。
繰り返しになりますが、ピントさえ素早く合えば、背景がキレイにぼけて
良い写真になるんですがね・・・
古い機種ですがFX01、F31fd、T9での黒猫マクロ撮影です。
※機種の並びは↑の通り
http://photozou.jp/photo/list/100685/229101
完全に寝入っている所なので、AFの遅さは気にならなかった時ですが
同じ機種でのマクロ撮影で、背景のボケ具合が良く判ると思います。
※機種の並びは先と同じ
http://photozou.jp/photo/list/100685/229105
この時もF31fdだけ、AFが終らずにシャコシャコ言っている間に
猫が顔を伏せちゃったを思い出しました・・・
機種は違いますが、FX01は最新機種のFX35、F31fdはF100fdと大体似たような
傾向だと思って貰って良いです。
書込番号:7562885
1点

みなさんありがとうございました。
マクロ機能を多用していた事に気付き、気になった次第ですが、
そこそこという事で、
ふとんから顔を覗かせた顔(ねこの)を見て、F100fd!とひらめき、
購入を決めました。
鉄也さまの黒猫ちゃんのマクロ写真顔が頭に残っていたからでしょう。
やっぱりマクロでは背景はぼやけて欲しいです。
本日届きまして、先ほど試し撮りしてみました。
撮っただけって写真で、恥ずかしいのですが、
工夫次第では思う通りの写真も撮れそうと、期待しています。
毛はもっとやわらかに写したいです。
瞳にカメラが写り込んでしまいました。
水槽の撮影をする時も、写り込みがいつも気になっていたのに、
黒にすればよかったかなと思っています。
書込番号:7587732
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
皆さんはじめまして〜。
いつも参考にさせてもらってます。
一ヶ月ほどずっとロムってたんですけどえらく迷ってきちゃいまして。
デジカメは初めての購入です、アドバイスなぞお願いします。
・主に夜景と飲み会などの撮影に強いカメラを探しています。
・夜型なので、日中より夜の撮影を重視してます。
・食べ歩きブログもやってるんで料理の写真もいい感じに写ってくれるといいです。
広角で、ズームが4倍以上で・・・35000円くらいの予算で・・・と考え
【フジフイルムF100fdかリコーR7かパナソニックFX35】この3機種に絞り込みました。
夜景や飲み会などに強いオススメはどれでしょうか?
理由も併せて教えて下さい(専門用語があまりわからないのでその点考慮頂けると幸いです)。
土日にレスが出来ないと思いますが週明けにでも書き込みしますので
宜しくお願いします。
0点

こんばんは
>夜景や飲み会などに強いオススメはどれでしょうか?
理由も併せて教えて下さい(専門用語があまりわからないのでその点考慮頂けると幸いです)。
夜景はどのカメラも三脚が必要となるので、どのカメラでもそんなに変わらないと思います。ただ飲み会などの暗所では暗所の優れたカメラが必要だと思います。F100fdはコンデジの中では暗所の性能のトップクラスなので、暗所の被写体ブレを防止する意味でもF100fdをお勧めします。
書込番号:7565917
2点

前二つの条件なら、F100fdかパナソニックFX35のどちらでも問題ないと思います。(R7は…どう
なんでしょ)
> 食べ歩きブログもやってるんで料理の写真もいい感じに写ってくれるといいです。
とのことですが、これはホワイトバランスのクセの影響を強く受けると思いますので(オートの
ままだとフジは白いものは白く、悪く言えば冷たい印象になります。逆にFX35は赤・黄が強め
なようです)、サンプルを見て好みの方に決められてはいかがでしょうか。
書込番号:7565951
3点

すみません、一点だけ補足です。
> ズームが4倍以上で
についてですが、単純に○倍と言っても、重要なのは○○mmという部分になります。例えば、
かつて一般的だった広角35mm3倍機は105mm程度ですが、F100fdの5倍は140mmなので実質4倍
までの画角をカバーしていることになります。一方、FX35は広角25mmと広範囲を写す事が出来る分、
4倍で100mm、つまり3倍機よりズームが短いということにご留意下さい。
書込番号:7566240
2点

飲み会などでは出来るだけ広い範囲を写す事が出来る
FX35の方がいいですけど、高感度画質を重視したいと
考えればF100fdですし…
ストロボはどちらも良いと思いますので、使えるのなら
使って撮影した方がいいかも…
でもズームの使い勝手などを考えると、28mmスタートの
カメラの方が日常での使い勝手は上だと思います。
その辺からいけばF100fdとR7ですけど…
夜景は三脚の使用をお薦めしますけど、どうしてもという
事でしたら、手ブレ補正が優れてるFX35の方が、手持ち
という条件でしたら、綺麗に撮影出来ると思います。
料理の撮影ですけど、ホワイトバランスをマニュアルで
設定しやすいカメラを選ぶと、照明の種類に関係無く
自分の思った通りに撮影出来ると思いますので、店頭で
実際に操作してみて、確かめてみるといいかも。
書込番号:7566506
1点

持ち歩いており、飲み会とグルメ撮影にばかり使っておりますが、
コンパクトデジカメ4台使ってて、もはやこれしか使わない私がおります。
ISO400オートの、600万画素ファインにしておけば、あとはもう何も
考えなくて良いと思えるカメラです。他ではこうはいきません。
と、いう表現で如何でしょう?(笑)
書込番号:7566521
5点

こんばんは〜。
> 食べ歩きブログもやってるんで料理の写真もいい感じに写ってくれるといいです。
この部分に関してはF100fd、いいと思いますよ〜。
やや柔らかめの描写がいい感じです♪
とりあえず刺身盛を貼ってみます。
ネタの良し悪しはおいておいて(笑)参考にしてみてください。
書込番号:7567225
3点

正直、どれでも変わらないと思いますよ。
フィーリングだけで決めちゃって構わないと思います。
ただし、それぞれのメーカーで撮れる色は随分と差が出ますので
それはサンプル等で確認した方が良いです。
書込番号:7567247
2点

飲み会などですと、広角が必要な場面だと思いますのでそういった意味では暗部持ち上げ機能もついたFX35が思い浮かびます。
R7は正直高感度は他の2機種と比べて辛いですし、室内でのWBも比べて余り良くないです。
しかし、FX35はフラッシュを焚かないとかなり赤みが強いのが気になるかもしれません。
結構、店内でフラッシュは周りのお客さんに迷惑なので、焚きにくいことが多います。
そのためホワイトバランスの好みはあるかと思いますが、より素直なWBかと思われるF100fdの方が描写も細かいようですし、おそらく後悔が少ないと思います。
ややFX35に比べると重いですが、フラッシュなしで撮ると基本ISO800でないと撮影できにくいかと思います。
そういう時でも、FX35よりもF100fdのほうが高感度ノイズが少ないようなので、より向いていると思います。
書込番号:7568958
2点

皆様レスありがとうございます。
初心者向けのかなり噛み砕いた回答が多くて本当に参考になりました〜。
週末にでも近所のキタムラに行ってみようと思ってます。
そこで初心者にも優しい店員さんが3万前後くらいまで安くしてくれたら
すぐに買ってしまいそうです〜w
わざわざ遠出してヤマダにも行ったんですけど
しぶしぶ出された金額がここで出てる金額より高くて即決はできなかったです・・う〜ん。
素人ながらにFX35は価格以上の性能だと思えるしその点では相変わらず魅力的ですw
March7さん
ありがとうございます。
暗所撮影の強さで100fd・・参考になりました。
へこみぷぅさん
ほお〜FX35は赤が強めに出るんですね。
勉強になります。
Victoryさん
手ブレの機能はパナソニック>フジですか。
参考になります。
鉄也さん
色の感じに注意して最終的にFX35か100fdが長く使えそうに思ってます。
ありがとうございました
グランド3さん
ありがとうございます。
FX35は赤みの強さに留意して決めたほうがよさそうですね。
刺身のサンプル載せてくれた「valeronさん」ありがとうございます。
キヤノンに似たような色なのかな?自然でリアルで好きな感じでした。
unreal3eさん
ISO400オートの、600万画素ファイン
どうもありがとうございます
わかりやすいですw
画素まで選択出来るんでしょうか?
店員が無知なのか、そんなの出来ない・・・といわれてしまったのですがw
書込番号:7586658
0点

>>FX35は赤みの強さに留意して決めたほうがよさそうですね。
FX35にはカラー設定が有ります。
カラー設定を標準からナチュラルに変更すうると、随分雰囲気が変わりますよ。
書込番号:7586764
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

多分と言う事で申し訳ありませんが、仕様だと思います。
普段はモニターが見やすいように、液晶表示を明るめにしている機種は多いですから・・・。
私が持っている機種でもそうなるものがありますよ。
半押し時に一瞬暗くなって、すぐに明るくなるのもあります。
書込番号:7581022
0点

私の場合、暗くはならず、明るいところ(店舗の中、蛍光灯が強いところなど)で半押すると紫の線が入るのですが、そういうものなのでしょうか?
撮るときだけ紫っぽくなって、再生するときは問題ありません。。
書込番号:7581769
0点

アヴェダさん。そんな感じです。
私の実感では、フォーカスロックすると、画面の色が紫色っぽく変化するんです。一瞬自分の目を疑ってしまいました。何度やっても紫色っぽくなります。なんか違和感があるんですが、これは仕様なんですよね?
つか、今までデジカメ使ってこんなことなかったんですが。。。。
書込番号:7581966
0点

蛍光灯などの周囲などが紫に見えるのはスミアでデジカメ特有の現象です。
かなり昔の低画素のCCDでは起こりにくかったですが
高画素、高密度になった現行の機種では出ない機種はまずないですね。
スルー画像時に出るだけで撮影された写真には写りませんから気にしない方が良いです。
書込番号:7582097
0点

デジカメ買い換える度に画素数が増え、
画素数が増えるに従って、スミアが増える感じです。 私のは・・・。
書込番号:7582600
0点

ちょっとスミアの出方が多いような・・・。
特に半押しの時に、
画面全体に出やすいです。
もちろん、撮った画像には影響ないことですが、
見にくいと感じる時がありました。
書込番号:7582609
0点

最近の高画素機はスミアが盛大にでますね。
630万画素のF31では太陽が構図に入らない限りほとんど出ません。
書込番号:7582619
1点

モニターパワーアップにすると随分マシですが、通常時は室内の蛍光灯の明滅を拾って
壮絶なフリッカーを起こしたり、スミアが酷かったりしますね。
気になるならモニターパワーアップにしておくと良いですが、F30などと違いAFスピードアップとの
二択になるのは痛し痒しといったところでしょうか。
書込番号:7584243
0点

暗く写るという状況がよくわかりませんが、私が店頭で試し取りした時にはそういった印象は受けませんでした。
スポット露光で、なにか明るい部分に合っていたとか、そういうことはないですか?
書込番号:7585609
0点

>半押しでフォーカスロックすると、液晶画面の色が暗くなりました
半押しで決定されたAEの結果が液晶表示に反映されたということで、仕様なのでは?
勘違いだったらどなたか指摘してください.
書込番号:7585652
0点

>半押しでフォーカスロックすると、液晶画面の色が暗くなりました。
これは仕様でしょうか?
私のも同じですから仕様でしょう。
書込番号:7586641
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

ISO3400なんてのがあるんですか?
うーん、私は絶対使わないですね。
そもそも1000万画素も無駄に画素数のあるコンデジで800以上の感度使うのは無謀です。
というか、とにかくなんか写ればいいなら、いくらでも感度上げていいですけど、
そもそもそういう撮り方する人、少ないでしょ?
800以上できちんときれいに撮りたかったら一眼レフしかないです。
書込番号:7567562
1点

それでしか撮れないから仕方なく使う場合でしょうけど、どんなケースですかね。
月明かりで犬でも撮りましょうか?
(だと ISO12800 とか必要になりそうですが)
書込番号:7567587
2点

ISO 3200なんて使わない、最低感度のみ。
そのような状況なら、補助ライトなりストロボなりを使う。
書込番号:7567697
0点

夏の線香花火をしてる所や肝試しとかでしょうか??
書込番号:7567806
0点

モノクロモードにして、わざとノイズっぽい感じ(フィルムで言う粒状感を出したい)にしたい時に使います^/^
書込番号:7568013
0点

>モノクロモードにして、わざとノイズっぽい感じ(フィルムで言う粒状感を出したい)にしたい時に
いや、コンデジの高感度は汚いノイズでしかないですよ。
どうやっても芸術的な絵にはなりません。
はっきりいって用途ほぼゼロですよ。
書込番号:7568161
0点

とりあえずのメモ代わりなら、使えるのでは?
あるいはアンチメーカーの人が、ネガキャンで、”こんなに汚い!!”って使うかも?
書込番号:7568255
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
f31FD、IXY2000を所有する中で買い増すのに、
ダイナミックレンジは納得するところですが、
この超高感度は何に使えるか、
模索しています。
ノイズを芸術的にと言うのが面白そうですね。
また何か、面白い使い方があれば紹介してくださいませ。
書込番号:7568345
0点

わたしは食べ歩きが趣味でして、料理の記録を撮るのを楽しみにしています。
現在、IXY 800ISでISO400固定、露出+1/3、ストロボ無しで撮影していますが、しかし、フレンチでディネとかですと照明が相当に暗くISO400で手ぶれ補正を効かしても、1"とかになってしまい、撮影が困難なことが多いです。
なので、高感度で綺麗に撮れるコンデジが欲しいです。
後は、パーティとか、普通に室内でこども撮りとか。
画素数は600万でも十分なのですがねえ。
書込番号:7570324
0点

ISO3400・・・数字競争だけのような。
私の場合、使い道はありません。
書込番号:7571785
0点

念のため訂正します。
ISO3400は3200の誤りです。
ただし、本機にはISO12800なるものがあります。
書込番号:7573695
0点

各種サンプル見てもISO3200は使い物にならない画質だと思う、
だけど、画素混合のISO6400はフル画素のISO3200より綺麗に撮影できるので、
使い道はあるかも?
書込番号:7574469
2点

自分はF31fdで、フラッシュを使いたくない時にISO1600でもシャッタースピードが1/4とかなので、ISO3200を使うことがあります。そこはかなり暗いワインバーなので、普通のレストランくらいの明るさがあればISO1600以下でいけるのですが、ISO3200になってしまうと人物撮影は無理な感じです。
記録さえ残せれば良い時(自分の場合、飲んだワインのラベルなど)、あとでノイズ除去ソフト+各種レタッチをしたり、かなり縮小してブログに載せるとかなら、1/4秒でブレた写真よりはマシかと思います。
書込番号:7585849
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在使っているのはIXY DIGITAL 60です。仕事で黒系の服(Tシャツとかジャケット)を室内で撮影する機会が多いのですが、フラッシュを使用すると白っぽくなってしまい、フラッシュなしだとブレたり黒くつぶれたりノイズが酷かったりで、設定をかえてもなかなか綺麗に撮影出来ず悩んでいたところ、F30・F31fdの評判を聞き、こちらのクチコミを拝見していました。
近所のカメラ屋には、いまだにF30新品が19,800円で売っていて購入を予定していましたが、F100fdが出て、皆さんの評判も良く迷っています。
同様の質問や、サンプル画像を拝見させていただきましたが、黒系の服にはどっちが良いのか‥どなたか御教示いただければ有難いです。
1点

一度ストロボの前にティッシュを置くなりしては。
書込番号:7581096
1点

心配なら両方買って気に入った方を残し、もう一方を処分するのが確実だと思います。
書込番号:7581611
1点

F100の画質の方が好みです。
動画の画質と操作は、F30の方が上です。
書込番号:7582005
1点

黒い被写体の場合、富士のマルチ測光ではやや明るくする傾向があったと思いますので、F100fdのほうが楽かもしれません。
相手が動かないので、ワイドダイナミックレンジ200%で使えば、白い部分があってもいいような気がします??
F30・F31fdでもスポット測光と露出補正を使えば、撮れる気はしますが、
どれも使用してませんので、サンプルなどでの想像です…
書込番号:7583857
1点

>フラッシュなしだとブレたり黒くつぶれたりノイズが酷かったりで、
被写体が動かないのであれば、まずは三脚を買うのが一番だと思いますよ。
書込番号:7584895
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





