FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

お得なF100と思いました。

2008/03/24 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

購入2日目です。まだ画質についての感想は書けないのですが,一日だけさわっての感想です。

(良)外付けのバッテリー充電器が最初から付属していてお得,かつ便利。
  F30やF710,810等では充電器(線でつなぐアダプターでなくて)は別に
  購入しないといけなかったが,それが最初から付属している。私の使用方法にあって
  いました。

(悪)カメラを持ったとき,右手親指下に十字のボタンか来てしまい,マクロモードや
   手ぶれモード解除に勝手になってしまう。音が聞こえないようにしていたら致命的な
   ミスにつながるため使う度に画面上の設定状況を確認しないといけない。
   徹底してオートで使う機種であるのなら,なぜこの位置にしたのか?
   (というのも露出補正ができないなら,そのつもりでオートで使いますが,初心者の
    事を考えるのなら,このボタン位置は本当に疑問)
   電源ボタンも誤動作で一度入ってしまい,無理にレンズが出てしまいました。
   (こちらは,私だけかもしれません。)

いままで,コンパクトのデジカメはキャノンS70から乗り換えてからは,F700,F710,F810,F31と使ってきたので,もしフジから28ミリが出たら買うぞ!と思っていただけに,この操作性(露出補正が簡単にできないことがほんと残念ですが)やボタン配置に
ついて,残念です。
次回F110などが出るときには,なにか良い方向に,使いやすいものになればと思い書き込みました。

ただ,F700のような不安定なホワイトバランスではなく,安定していますし,SR機に準ずる広いダイナミックレンジなど,やっとF700シリーズの後継かつ28ミリ広角ということで,カメラとしての性能には十分満足しています。
(色合いとか,その他のことはしばらく使ってみないとわかないですけど(^^;)

書込番号:7582556

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 22:46(1年以上前)

こんばんは

>この操作性(露出補正が簡単にできないことがほんと残念ですが)

MENUボタン長押しで、MENUに画面が変わりすぐに露出補正できます。

書込番号:7582704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 22:51(1年以上前)

ホントだぁ!!
「MENUボタン長押し」知らなかった。
感動しました。
これは助かります!!

レビューにも操作性悪いと書いてしまった。
ごめんなさい。

書込番号:7582747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/24 23:00(1年以上前)

メニューボタン長押しは知っていますが,結局,かかる時間が同じくらいなので,
実際に急いで補正するとき(スナップやちょっとまってといってすぐ補正をしながら
とるとき)は,私はメニューを一回押してすぐ上ボタンでメニューを出して,と
ピピってするほうが早く操作できるので,長押しは使わないと思います。

まだ顔認識の機能を使いながら撮影をしたことがないので,露出補正の必要がないのかも
しれません。スキー場などなら,最初から補正をしたままにするでしょうからメニュー長押し
でもつかえますし。
風景等なら,ゆっくり使えるので,このメニュー体系でもいいとは思います。
カメラ自体の性能には,満足していますので。(^^;

書込番号:7582803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 23:24(1年以上前)

私も知らなかった。

書込番号:7582989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/25 01:54(1年以上前)

私も知らなかった(笑)

ホワイトバランスは優秀なので、
露出補正さえ機敏にできたら・・・かなりの進歩!
よけいに、いいカメラに見えてきました。

これで、売れ行きがよければ、この秋ぐらいには
「F100fdマニュアル版」が発売されるかも??

書込番号:7583763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 17:32(1年以上前)

結構知らない人多いんですね。
以前にもこの掲示板でどなたかが書かれていました。
レビューって修正できるんでしょうか?

書込番号:7585600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 17:33(1年以上前)

>これで、売れ行きがよければ、この秋ぐらいには
>「F100fdマニュアル版」が発売されるかも??

絞りが付いて PSAM なんですよね。間違いなく買ってしまう・・・

書込番号:7585604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/25 17:49(1年以上前)

メニューボタンの長押ししか知りませんでした(汗)

すみません、説明書読んでません・・・

書込番号:7585651

ナイスクチコミ!2


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/25 22:49(1年以上前)

こんばんは〜。

> 以前にもこの掲示板でどなたかが書かれていました。

以前に書いていた人のひとりで〜す(^^ゞ
(ある方の投稿にレスしました)

実は、電源OFF時に再生ボタン長押しで、再生モードで電源がONになったりもするんですよ〜。
この機能もまた重宝するんですよね〜♪

発売日に店頭でいじっていてこの2つの長押し機能を見つけたから、発売日に買っちゃたんですよね〜。

書込番号:7587160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2008/03/26 01:12(1年以上前)

スレ主様宛でなくてすみません。

valeron さん

うわっ!!ほんとですね。OFF時に再生ボタン長押しでONになりますね。
今まで画像をちょと見たいだけなのにレンズが飛び出して無駄に電池を使って
いるようでイヤだったので、これは重宝します。

貴重な情報有難うございました。

メニューボタンの件も有難うございました。露出までがラクになりました。

このカメラ、操作性も悪くないかも・・・・以前操作性が難点とクチコミしてしまって
FUJIさん御免なさい。

書込番号:7588050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/26 04:18(1年以上前)

再生ボタン長押し、わたしも4,5日使ってからやっと気づいて^^;;
以降愛用しています〜^^

DISP/BACKボタン長押しでマナーモード(発光禁止・音なし)になる機能も
とっさの時に便利でした。

ショートカット(?)の存在を覚えてしまえば、背面の操作ボタンの少なさは、
ほぼAUTOのみ^^;;の私にはかえってすっきりして使いやすいです。
私もレビューの評価を変更したいです^^;;

書込番号:7588375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/26 09:15(1年以上前)

>DISP/BACKボタン長押しでマナーモード(発光禁止・音なし)になる機能も
>とっさの時に便利でした。

すいません、今初めて知りました (^_^;)
有り難うございました。

書込番号:7588853

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/27 01:01(1年以上前)

こんばんは〜。

桃BUTAちゃんさん>
お役に立てて何よりです(^^)
この機能ってやっぱり便利ですよね〜。

ブドウとリンゴさん>
そんなショートカットもあったんですね〜。
操作音を消せるのは重宝しそうです。
貴重な情報ありがとうございました♪

スレ主様>
というわけで意外と操作性もいいですから、かわいがってくださいねF100fd♪

それにしても長押が3種類もあるとは、やるなF100fd。
試しに電源長押ししてみましたけど、レンズが出てきただけでした。

書込番号:7592428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/27 04:09(1年以上前)

おはようございます。数日使用しての感想と言うことで,,,

私,顔検出の機能,初めて使いました。これがあれば人を撮るときは露出の補正は不要ですね。食わず嫌いでした。思った以上に使えます!!(使った方は当たり前でしょうけど)
微妙なピンぼけも撮影直後に簡単にその部分検出部分をアップしてチェックできますし。

人以外を撮るときで,急がないといけないようなときは私の場合はありませんので,この
ボタン配置とメニューで,十分満足と言うことになりました。
いままでは,結構まめに補正をしていたのですが,フラッシュも必ず発光禁止で使ってました。キャッチライトが必要な時用にフラッシュのマイナス補正に設定しておいて,そのとき
だけ使ってましたが,これも完全オートできれいに光って調整してくれてますし。

ほんとにオートのみで十分というか,ほかになにもせずに撮影するのがいちばんいいなあと
思われるような機種で,デジ一眼にも顔検出機能が付く日も来るのかなあ,とまで思って
しまいました。

ですので,ほんとに,最初の露出補正やメニューについての不満は食わず嫌いだったというこ
とで,今は満足していますので(ちょっと言い過ぎですが)これでよしということにしておき
たいと思います。(^^;

書込番号:7592768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

手持ちの機材でダイナミックレンジ比較

2008/03/24 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

手持ちの富士フイルム新旧ワイドダイナミックレンジオールスターキャストで室内撮影における
ダイナミックレンジの変化を検証してみました。(F700とS100FSが居ませんけれど^^;)
http://picasaweb.google.com/Satosidhe/SatoSidhe

サムネイルで見るとF710が突出していますが、ISO400ですので参考程度にしてください。
F30の100%とF100fdの100%でダイナミックレンジに違いがほとんど無いことも興味深いところで、
F100fdの400%がF30基準でも400%出ているだろうことが伺えます。
(しかしF30で-1と2/3EVしたものとやF100fdの400%で比べてF30の方が白飛びに至っている部分が
大きいところも興味深いです。)

室内ですからISO1600でないとF100fdのシャッター速度にリミットがかかってしまうため、万全の状態での
ダイナミックレンジは比較できておりませんが、機会を見て日中での比較写真も追加してみようと思っています。

書込番号:7579009

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/24 02:55(1年以上前)

非常に興味深い比較、有り難うございます。
ちなみに、F710 は -1/6EV ですか? +1/6EV では?

書込番号:7579094

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 10:07(1年以上前)

+1/6でしたね。
現像時にはそれでやっておりましたけど、キャプション入れる段で間違えました。

書込番号:7579712

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/24 13:05(1年以上前)

いやあ、豪華ですね。
ごくろうさまです。
驚くほど高画素化弊害ってないんですね。
びっくりです。
 
それにしても案外とみなさんF710(700)を手放さずもっているんですね(^^)

書込番号:7580267

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/24 13:35(1年以上前)

 非常に興味深い比較ですね。

 ところでせっかくなので(何がだ(^^;)、初代ハニカムCCDも仲間に入れてやってください。FP4500で撮った画像の中で明暗差が激しいものを何枚か選んで見ました。初代ハニカムCCDはハニカムノイズこそ盛大に出まくっていますが、ノイズレベルやダイナミックレンジはたいしたものです。
ちなみに全てISO200での撮影(FP4500はISO200固定なので)です。当初は基準感度がISO200でしたがFP4900ZあたりからISO125になりました。
* 先日HARD OFFでFP4700Zを手に入れました。「伝説のISO400」を試してみようと思っています。

書込番号:7580354

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/25 09:12(1年以上前)

一体型さん

画質は画素ピッチに比例するという一般論が、このF100fdでほぼ解消されたと思います。
ノイズそのものの発生を小なりとはいえ抑える設計らしいですから、それだけ多画素化で増大する
画質劣化の要因を解消できているんでしょう。非常に良い写りです。

F710は未だに手放せませんねぇ。大伸ばしに弱いのとホワイトバランスの不安定ささえなければ
申し分ないコンデジですよ。


Y/Nさん

初代ハニカム大歓迎です^^。
4500って初代ハニカム単焦点機&MP3プレーヤー40iの兄弟機ですよね確か。
DiMAGE7と比べてのダイナミックレンジ比較は参考になりますね。
画素数が倍違う訳ですから当たり前なんでしょうけれど。
参考になりますよ。

書込番号:7584313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/25 10:03(1年以上前)

屋外でのスナップがさり気にいいですね。
自分でも持ってるカメラですけど、こういう作例を見ると気持ちのいい写り方をするなぁとしみじみ・・・

それにしてもこうずらっと並ぶと富士という会社は、なんともこう売れ筋とは全然違う方向性を常に追求しているのだなと思わされますね。

書込番号:7584435

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/25 11:56(1年以上前)

別機種

FP4500

懐かしい名前がでてきますね。
私も持っています。
発色のきれいなカメラですね。単焦点ということもあり案外とレンズがいいんですよ。
今見てもかっこいいと思うんだけど、いつのまにかスクエア型なくなっちゃいましたね。

書込番号:7584717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/25 16:42(1年以上前)

そういえば、写真のGX680も手持ちの機材なんですか(^^;?

書込番号:7585465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 17:38(1年以上前)

>F710は未だに手放せませんねぇ。大伸ばしに弱いのとホワイトバランスの不安定ささえなければ
>申し分ないコンデジですよ。

私も後から買い足しました。
F710 はホワイトバランスの問題はありますが、 RAW 取り専用だと思えばとてもいいですね。

書込番号:7585621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 17:44(1年以上前)

>画質は画素ピッチに比例するという一般論が、このF100fdでほぼ解消されたと思います。

私が以前から主張しているのは、「同じ世代のCCDなら画素サイズが大きい方が画質がいい」なんですが、
F100fdを見る限り、世代が新しくなった効果が確実に現れていますね。
でもそうなると、これで600万画素だったら、フレアもほとんど出ないですし、ISO1600 も十分に常用できたかもしれません。
無い物ねだりですが、今の技術で600万画素CCDを出して欲しいものです。

書込番号:7585635

ナイスクチコミ!6


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/25 19:24(1年以上前)

> Satosidheさん
> 初代ハニカム大歓迎です^^。

 ありがとうございます。

> 4500って初代ハニカム単焦点機&MP3プレーヤー40iの兄弟機ですよね確か
 そうです。40iからMP3機能を削った廉価版と言った位置付けでした。

> DiMAGE7と比べてのダイナミックレンジ比較は参考になりますね。
 実はあの比較画像は私が「『新型』『高画素』だからと言って必ずしも『高画質』とは言えない」と言うことを悟った衝撃の画像(笑)なのです。実際確かに画素数は2倍の開きがありますが、一方FP4500とD7は1年の差があります(D7の方が新しい)。その間の技術の進歩を持ってしてもD7はダイナミックレンジにおいてFP4500にかなわなかった。F100fdとはなんと5倍!も違いますがFP4500は8年も前の機種になります。そうしたことを考えると「技術の進歩」ってなんなんだろう、と思わされますね。

 ちなみにハニカムSRは「やっと“全ての面において”初代ハニカムを超えたな」と思った素子でした(それまでは高感度特性で負けていた)が、残念ながら後が続きませんでしたね...


> 一体型さん
 「単3電池」「(当時としては)かなり大型のCCD」を収めつつコンパクトにまとめるにはスクウェア型と言うのは都合が良かったのかもしれませんね。それとシャッターボタンの位置が絶妙で、力の方向がずれないので手ブレがおきにくかったです(D7はシャッターに力を入れると妙なほうにぶれた)。レンズも当時は「単焦点にしては描写が甘い」とか言われてましたがあらためてよく見るとゆがみもそこそこだし中央部と周辺部の描写の差もあまりない。さすがスーパーEBCフジノンレンズ、と言ったところでしょうか。

書込番号:7586030

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/25 22:00(1年以上前)

40iで音楽機能をつけたり、変わった形(スクエア型)にしたこともあって非ユーザーの決めつけめいた批判はけっこうありましたね。
実際使ってみると不思議なほどぶれづらいし、画質もいいんですけどね(^^;

書込番号:7586796

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/26 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

今朝日中のダイナミックレンジ比較を試みていたんですが、あまりに輝度差がありすぎてままなりませんでしたorz


@ぶるーとさん

カメラのおかげですねぇ。有り難うございます。
色飽和ギリギリまで引っ張ろうとする露出制御傾向があるのか、花と相性が非常に良い様に感じます。
ISOをAUTO(400)にしているだけのAUTOモードでこれだけイケルのは嬉しいですよ。

GX680は手持ちの機材です^m^
中古品で前枠がありませんし、まだきちんとした撮影では使ってやれていませんけれど、アオリが出来て
フィルム代の面で経済的かなと思って手を出しちゃった次第です。

フジは生真面目に「写真を楽しむ道具」を追求している会社かもって思いますね。
操作性・連射速度・コンパクトさを捨てても納得いく画質を、色味を追求するような。
そういうところへの拘りが好きですね。
それでもF100fdはF30と比べて隔世感を感じるくらい扱いやすくなっていますけど。
特に再生時ジョグダイヤルぐるぐるで画像を送れるのは楽しいですね。
(それでもカシオのZ1200なんかと比べると操作性はかなり下がりますが^^;;)


一体型さん

一体型さんもFP4500お持ちでしたか。
スクエアデザインってフジはよく出していますけど、どれも格好良いんですよね。
V10はちょっと分厚すぎましたけど、F420やF450あたりのフォルムが一番好きですよ。
昔は単焦点なんてと思っていましたけど、ハニカムに単焦点はもう出てないですから、
クラッセデジタルなんかで復活させて欲しいですね。


on the willowさん

マーケット的に今600万画素機を出してもダメなんでしょうけど、確かに見てみたかったですね。
他社CCDも同様の工夫をしてくるのかは分かりませんけど、当面はフジのCCDが頭ひとつ以上
ぬきんでた代物になったのは事実だと思います。
高感度はともかく、低感度ではF30形無しですからねぇ。


Y/Nさん

初代ハニカムが出た頃は「なんか凄いカメラが出たんじゃないの?」と思ってはいたものの、
販売仕事で仲良くなった某社の方に「水増し」と教わって侮っていたクチですから、もったいないことをしましたよ。

書込番号:7588033

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/26 16:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F700

FP4500 1/1.7型200万画素機

C70 1/1.8型700万画素機

それにしてもレンズは4隅まで画質が安定しているみたいですね。
ぼけ味も自然ですし。

肝心のF100はありませんが(^^;)、F700とFP4500、C70で撮り比べてみました。
F700はPhotoshopCS3で現像しました。

書込番号:7589914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/26 22:55(1年以上前)

キチンとコメントしたいと思いつつ、まだコメントできていません…
日中のダイナミックレンジ比較、楽しみにお待ちしてます。

書込番号:7591678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/27 12:14(1年以上前)

富士道一直線ですねぇ。私も似たようなものですが全然負けてます(^^;
花の写真が増えてますが、おそらく赤の飽和を避けるためのDR400%など、なるほどという感じで参考になります。
それにしてもISO6400の花、それでも1/15秒ってどんな暗さかと思いますが、とりあえず画になってますね。F700の頃にはISO1600がこんな感じだったことを考えると、凄いものです。

一体型さん

やっぱりF700のRAW現像、懐かしのF700の画のような、そうでないような、最新型のF100と比較しても確実に優れる部分があるように感じます。
新旧とりまぜて見てみると、色々発見があって面白いですね。

書込番号:7593694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました!&レポート

2008/03/24 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:6383件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Dレンジ100% 強制発光

Dレンジ400% 強制発光

Dレンジ100% 発光なし

Dレンジ400% 発光なし

今日は、フラフラと各店を徘徊して値段を確認・・・と思っていたのですが、
財布に現金があったのが嬉しい失敗!?誤算!?思わず買ってしまいました。

山形市のヤマダで36800円ポイントなし。
そこから手持ち約4500ポイント引いて、大体32000円くらいの支払いでした。
店員さん2人を巻き込んでの交渉でしたが、全く値切れずに、こちらが折れました(笑
なお、頑張っていただいた店員さんに厚くお礼を申し上げます。

さて、さっそく撮ってみましたが、
すでに今日は夜。
蛍光灯下の厳しい写真と、怪しいダイナミックレンジ比較写真くらいしか撮れませんでした。

写真4枚全て3Mピクセル、ISO800、顔ナビOFF、手振れ補正ON、未加工画像です。

みかんのほうは、フラッシュ強制発光、マクロ撮影(みかんからレンズまで10cmほど)
マクロ下に敷いた説明書の端で歪みの程度が確認でき、
強制発光の明暗の激しい場面ではダイナミックレンジを生かしきれないことがわかりました。
これは手持ち撮影です。

発泡材のほうは、蛍光灯の周波数とシャッターのタイミングを危惧し、
光源をLEDライトとしました。光源は右からです。
フラッシュは非発光です。
右上の光源に近い部分の白とびが、ダイナミックレンジ拡大によって抑えられたのが確認できます。
これは三脚を使いました。

ダイナミックレンジを拡大すると、僅かに全体的に暗くなる印象ですね。
なるほど、ハイライト部分を抑えると、画像はこうなるんだなぁと実感しました。

フラッシュは自分、いつも地面方向にある被写体を撮影する体勢のせいで、
注意しないと指がフラッシュ部分にかかります。
でも、普通に構える撮影では大丈夫です。

ISO800は細部に細かいノイズはあるものの、
発色や解像感がしっかりしていて、とても優秀ですね!
今まで半年〜1年スパンで計8台のコンデジを使いましたが、
これは長く使ってみたいカメラですね。




書込番号:7578460

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

良いカメラだと思います

2008/03/23 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:7件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5
当機種
当機種
当機種

これまでCANON G5 KONICA、MINOLTA Dimage Xgを使用していましたが、屋内外での暗い場所や夜の撮影に不満があったので、今回こちらのクチコミを参考にさせて頂いて購入しました。今までのカメラが何世代も前のものなので比較するのもおこがましいと思いますが、自分の求めていたものは叶えてくれそうです。末長く使っていきたいです。

書込番号:7577719

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/23 22:46(1年以上前)

うーん、良いですね。総合力では F31fd を超えたか?
ということで、皆さんのサンプル写真のお陰で、かなり惹かれています。

書込番号:7577920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 22:37(1年以上前)

on the willowさん

まさか、F110fdが出るまで
待とうなんて考えているのでは?


書込番号:7582643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信30

お気に入りに追加

標準

このカメラの使用感

2008/03/23 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

当機種
別機種

F100

F30

F100とF30をもち、(SP-550も持って行ったが使わず)、撮影をしてきました。
両方 同時に使うつもりでしたが、ほとんどF100でした。
今回はあえてAUTOで撮影しました。
(短時間で歩きながら撮影するのは、AUTOの方が良いと思います。)
F100とF30の比較

あえて説明は必要ないと思います。

書込番号:7576608

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/23 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おまけ

書込番号:7576618

ナイスクチコミ!2


jumjumさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/23 19:38(1年以上前)

おまけの方は手持ちですか?三脚使用ですか?

書込番号:7576655

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/03/23 19:54(1年以上前)

>アクアのよっちゃんさん

素晴らしい場所ですね。
日本ですか?

それにしても四隅もボケておらず良い画像ですね。
IXY910ISとは大きな違いです。

F100fdが安くなった頃、私も買いたいと思います。
それまではデジイチ+F31fdで紛らわします。

書込番号:7576747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/23 20:13(1年以上前)

F30と比較して、やはり明るさを抑えていても、しっかり
模写させるセッティングになってて、今まで不満を持って
いた人も納得させる事も出来そうですね…
かなりいいメーカーとしての答えを出してくれたと思います。

書込番号:7576851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/03/23 20:26(1年以上前)

F30でのパープルフリンジの出易さと、
F100fdの違いが、良く判ります。
オートでの白飛びし易さも改善されています。
F100fdってオートで充分、綺麗に撮れます。
「見れば、判るでしょう?」って、写真ですね(笑)。

書込番号:7576921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/23 20:27(1年以上前)

機種不明

jumjumさん

おまけは、手持ちです。
三脚の方はいませんでした。
それと写生をしている学生がたくさんいました。

momopapaさん 

はい、日本ではありません。
このカメラはF30より気に入りました。
オペラ座です。


書込番号:7576930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/23 20:29(1年以上前)

Victoryさん、右からきたものさん 

おしゃる通りです。

書込番号:7576938

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/23 20:36(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんこんばんは

最後の写真良いですね、青空もくっきりと映写されて、又建物の色も良く、良い映写ですね、高感度ではF30、F31fdにやや劣るもののそれ以外ではF100fdのほうが優れているかもしれません。

書込番号:7576990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/23 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

March7さん こんばんは

前の画像は、切り取り画像なので、切り取り前と
反対側の写真を。

反対側の一番遠くに見えるのはルーブルです。

最後は、オペラ座の夜景。

書込番号:7577137

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/03/23 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。

パリのオペラ座でしたか!
外観は見ましたが内部にも入れるのですね。

数年前に行きましたが、あの時は6800Zでしたので、
ノートルダム寺院の内部もブレブレでした。

あの頃F100fd、いやF31fdがあれば・・・

書込番号:7577200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2008/03/23 21:10(1年以上前)

 最初の写真はオルセー美術館ですね。私はパリに旅行に行った際
LUMIX TZ1を持って行きましたが室内で撮った写真は失敗ばかりでした。
F100fdは良い感じですね。
 安くなったら私もほしいです。

書込番号:7577219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/03/23 21:23(1年以上前)

別機種
別機種

フラッシュ無し

フラッシュ有り

皆様こんにちは。
皆様のF30,F31とF100の比較画像を多く拝見し、
F31とF100なら暗所性能は劇的な差はなさそうとの結論に
落ち着きつつありそうですね。
私は子供の部屋録り撮影が多く、暗所性能が良いカメラということで
F31を保有しております。
しかし、皆様のF30,F31の画像と比較して私のF31って画質悪いように思えて
仕方ありません。如何でしょうか?あえて描写力がはっきりするように
夫の趣味のCDラックを撮影してみました。
なんとなく細部の描写があまりような・・・設定はいつも子供を撮影している
AUTO(400)で撮影してみました。それとも設定がまずいでしょうか?
どうかお詳しい方見解をお願いします。

書込番号:7577306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/23 21:24(1年以上前)

momopapaさん

8EUROで入場できます。
実は、オペラ座の怪人の映画が好きなので、中を撮影したいと
思っていました。
入り口で、荷の検査をやっているので入りにくいです。

ゆずはぱぱさん 
オルセーです。
オルセーには、ゴッホの絵もありますね。

書込番号:7577316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/23 22:44(1年以上前)

パリには何度も行ったのに、オルセーもオペラ座も行ったこと無い…
オルセーは目の前を何度も通ったんですけどね。
考えてみたらショックです。

書込番号:7577896

ナイスクチコミ!1


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/23 22:50(1年以上前)

恭子0821さん  こんばんわ

すごく気持ちわかります。私のF31も、みなさんがアップされてるISO400や800の画像と比べると、画質が悪いように思えてしかたありません。

高感度特性がすばらしいと聞いて購入したのですが、実際に撮ってみてこの程度だったのかとがっかりしていました。

最近、F100の画像を見ることが多く、800の画像でもすごくキレイなのに「F31と同程度かF31がやや有利」というような書き込みを見て「やっぱり自分のF31だけが悪かったのだろうか」とか「一回、メーカーに送って見てもらおうか」とか考えています。

恭子0821さんのISO400の画像を見ると、自分のものよりキレイに見えるのですが、もしよろしければ800の画像もアップしていただけないでしょうか。

スレ主様、横スレすいません。

書込番号:7577957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/03/23 23:27(1年以上前)

別機種
別機種

フラッシュ無し

フラッシュ有り

sabosabo様

私と同じ感触の方がおられてうれしいです。
またスレ主様、私もFX100に買い換えるか私が保有しているFX31を継続使用するか
本当に悩んでおりまして、スレお借りさせて頂いております。
お許しください。ISO800の画像アップさせて頂きます。

書込番号:7578240

ナイスクチコミ!1


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/23 23:50(1年以上前)

恭子0821さん

夜遅くなのにわざわざありがとうございます。
やはり自分のF31の800の画質のほうがザラザラ感があるように思います。
私からしたら恭子0821さんのはまだ良いような気がします。

私のは特に薄暗い場面では目立つような感じです。

もしかすると自分のもアップするとそれなりに見えるのかも・・・。

やはり、1回メーカーに送ってほうがいいのでしょうか?そういう経験のある片いらっしゃいますか?

書込番号:7578376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/23 23:54(1年以上前)

別機種
別機種

6Mで撮影→縮小

同じサイズに切り出し

sabosaboさん、恭子0821さん

恭子0821さんのサンプルですが、こちらにアップされたサイズで見ると、十分に解像されて
いて綺麗に見えますね。もしかすると、PCの画面上で大きいサイズでご覧になっているの
ではないでしょうか?

サンプルは明るい場面なのでアラが目立ちませんが、等倍サイズで見るとノイズも多くて
綺麗とは言い難いものがあります。他の写真も同じようなものですね。

高感度特性がすばらしいと言っても、あくまでコンパクトサイズのカメラの中では、という
話ですから、期待が大きいと落胆も大きいかと思います…(私も当初はそうでした)。L版印刷
専用と割り切れば、ほとんど気にならないぐらいになりますし、これ以上の画質を求めるなら、
やはり一眼レフということになってしまうでしょう…。

余談ですが、私が初めて買ったカメラ(カシオQV-2900UX)は、ISO160でもF30のISO400に劣ります。
ISO320にすると汚すぎてとても使えませんでした。そう考えると、素晴らしい進化ですね。

書込番号:7578404

ナイスクチコミ!2


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/24 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

へこみぷぅさん こんばんわ

サンプルありがとうございます。今、実は職場で仕事していて、手元にF31がないので試したりできないし、職場のほうのPCに入れてある写真も少ないし、出来るだけ低感度で撮るようにしていたし設定でもAUTO400までの設定にしてる時が多いのでなかなか800で撮った写真がなかったのですが・・・やっと見つけました。

船の上から動きの早いカモメを動きに合わせて流し撮りぎみに撮っていたので設定を800にしていました。遠目の山の暗い部分を見ると色ノイズ(?)が等倍にしなくても目立つようなきがするのですが、どうでしょう。

書込番号:7578607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/03/24 00:28(1年以上前)

sabosabo様

私のよりもざらざら感があるとはつらいですね。
やっぱり画質に個体(ロット)差は多少あるのでしょうかね。

へこみぷう様

ご教授ありがとうございます。
確かにアップサイズでみると大分ましな感じもしますが細部の描写が
他の方の画像よりも甘い気がしまして・・・
きっと隣の芝はなんとやらで他の方の画像が良く見えてしまうのかもしれません。
アクアのよっちゃんさんの画像比較をみると、やはりFX100の方がFX30と比較して
細部の描写は細かいのでFX100への買い換えに心動いております。
ただFX35の広角は部屋撮りには威力発揮しそうで悩ましいところです。
家計から捻出できる額は決まっていますし、一眼レフは到底無理そうです。
限られた予算だけに悩みはいろいろ深いです。

書込番号:7578626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/24 01:22(1年以上前)

> sabosaboさん

むむっ、これは確かに…。私も滅多にISO800で撮らないのですが、ISO1600でもここまででは
ないです…。何となくクロームモードで撮ったようにも見えますが、とすればその影響もある
のか、あるいは動きが早いためにこうなったのか…すみません、さっぱり分かりません。。
(熱ノイズにも似ている気はしますが…う〜ん)

動きの少ない状況で通常モードで撮ってみて、それでもなおこういった色ノイズが激しく出る
ようなら、さすがに個体差のレベルではなく、不具合の可能性が高いと思います…。

> 恭子0821さん

私も他の方の写真を見ると、高感度画像に限らず、同じカメラを使っているとは思えないこと
が多々あります。初めはカメラが悪いのかとも思いましたが、センスのなさが最大の原因だった
ようです(それでも、縮小するとそれなりに見えるのが不思議?)。とはいえ、F100fdはISO1600を
除けば、ほぼ全て(フラッシュの精度・手ブレ補正など)においてF30/F31fdを上回るように思います。
(持ちやすさ・操作のしやすさなどは、個人差が大きいと思いますので何とも言えませんが)

ところで、F100fdならF31fdからの買い替えで大丈夫だと思いますが、FX35の場合これまでとは
印象がガラリと変わってしまうと思いますので、買い増しが無難でしょうね。下取りなども
予算に含んでいるとすれば…難しいところです。予算とはいつも戦いです。一眼レフも安く
なってきたとはいえ、収入も減っていく中で予定外の出費も嵩み(…涙)、当分手が届きそうに
ありません…。

書込番号:7578881

ナイスクチコミ!1


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/24 02:07(1年以上前)

へこみぷぅさん 見てくださってありがとうございます。

「クロームモード」・・・そう言われればそうしていたような・・・。
クロームモードだと高感度時への影響があるのですか…。知りませんでした。

自分もみなさんのF31のISO1600のほうが自分のF31のISO800よりきれいだなーと思っていました。明るい場面ではそれほど目立たないのですが・・・。

先日、嫁が友達の結婚式に出席した際に、F31を貸したのですが、やはり800の画質はみなさんのより悪かったと思います。ただ、結婚式などの薄暗いシーンが多く、動きもこちらの要望に合わせてもらえない場面では800以上でないとブレまくってしまうので、ノイズ感はあるもののブレているよりも使える感じでした。

恭子0821さん

FX35も使っているのですが、確かに画角面では有利ですが、高感度特性についてはF100のほうが有利だと思います。自分のF31よりFX35のほうがISO400からノイズが目立つ感じです。確かに広角25oはおもしろいのですが、意識した構図にしないとあまりメリットは感じられないかもです。DSC−R1(広角24o)も使っていますが画角面のメリットより高感度特性のほうがありがたいと感じる場面が多いです。

あと、パナのFX35とフジのF100fdではホワイトバランスもちょっと印象が変わると思います。でもFX35はトータルして非常によいできだと思います。

まだ実力はわかりませんけどDSC−W170もオートで秀逸そうだし高感度特性もFX35より有利かも知れませんね。悩みはつきません(笑)

書込番号:7579014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 02:10(1年以上前)

すみません、横スレです^^;

>>恭子0821さん
旦那さんの音楽の趣味いいですね^^

アップされている写真は悪くないと思いますよ

書込番号:7579020

ナイスクチコミ!1


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/24 02:19(1年以上前)

Ruuちゃんさん

私のカモメはどーでしょうか?(T_T)

スレ主様 ホントに脱線してしまってスイマセン。

書込番号:7579035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 02:32(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんへ
見事な写真で私はいつか琥珀の間に行ってやるという願望がさらに強くなりました

sabosaboさんへ
私はまだf100買って間もなく、被写体が早く動いているシーンにはまだ遭遇していませんが、
シャッタースピードを稼ぐためにISO800にしたんでしょうか?空の様子からすると太陽光はそれほど強くないとは思いますが、同じような条件でF100で撮ったらどうなるか興味ありますね

書込番号:7579063

ナイスクチコミ!1


sabosaboさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/24 02:59(1年以上前)

Ruuちゃんさん

この日は確か小雨模様の天気でした。仰るようにSSを稼ぐ為にISOをあげました。SS優先で速くすると、露出をあげても暗い写真になってしまいました。カモメさんのお腹がふくれるまでに撮らなくてはと急いでいたので手っ取り早くISO感度をあげました。

このカモメさんは動いてる船を追いかけて一瞬のうちにかっぱえびせんを奪い去っていくのでかなりのスピードでした。画質は荒れましたが指先のかっぱえびせんを奪い去る瞬間が残せました。

この時にF100があったらきっと良い絵が撮れていたと思います。しかし興味はありますがお金はありません。
その前に自分のF31がまともだったらF100を買わなくて済むのかも知れませんが。

書込番号:7579103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/24 09:25(1年以上前)

sabosaboさん

> クロームモードだと高感度時への影響があるのですか…。知りませんでした。

あ、いえ、あくまで色々考える中で思いついた程度で、実際にはそれ程影響ないはず?

詳しい方がレス下さると有り難いのですが…クロームモードは暗い部分が少し沈んで
コントラストの高い画像になるはずですが、どうもコントラストが低くなってますね。
フォトショップで「シャドウを明るく」をやりすぎた時に時に、こういう感じの荒れ方に
なりました(当然コントラストも低くなります)。

初めは光量不足かと思ったのですが、逆に意外と明るかったのかもしれません。というのは、
全てF値が大きいですよね。SS優先で明るく撮ろうと思えば本来F値が小さくなるはずで、
真ん中の写真なら、ISO200のF4で同じ明るさの画像になるはずですから、本来高感度は必要
ないはずなんですよね…。同じような露出の写真を撮ろうと思ったら、逆光気味でないとムリでした。

う〜ん、やはりよく分かりません。。申し訳ない。良かったら、もう一度テストした上で、F31fdの
板へスレ立てして質問されてはいかがでしょうか?まだまだご覧になっている方も多いよう
ですし、何かいいアドバイスがもらえるかもしれません…。

書込番号:7579605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 21:25(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

昨日は、いつの間にか、寝てしまい、書き込みが
遅れました。

私見ですが、100満点のカメラはありません。
どのカメラにも、くせがあるので、好きなカメラを
選んで使えば良いと思います。

書込番号:7582143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/24 23:50(1年以上前)

自分もそう思い、ここに書込みをしていますが、未だに
他の所では嫌な思いをしています…
それぞれが、ここまでくれば解消すると思ってたんですが…
こんなのがいつまで続くんでしょ…

書込番号:7583201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/03/25 23:26(1年以上前)

返信遅れまして申し訳ございません。

へこみぷう様
sabosabo様

あなた様方のアドバイスでFX35はやめてF100への買い換えを決意しました。
後は価格との折り合いです。タイミングをはかります。
やはり決算前が安いのでしょうか・・・

Ruuちゃん様

ありがとうございます。伝えておきます。

結論としてはF31の私の画像は、通常の範囲内で問題ないようです。
それよりもF100は綺麗に撮れそうで安心しました。

書込番号:7587457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

このカメラ良いです。

2008/03/23 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 泉屋さん
クチコミ投稿数:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

購入して2週間、このカメラが優秀なのか、デジカメ一般の技術力が高まったのか、わからないけれど、パソコンモニターで見てこのカメラの絵に驚いた。ノイズがない、目立たない、そのうえ、綺麗、色彩が自分好みの傾向、一眼とそう変わらない画質。もちろん、100パーセント拡大すると、ノイズや解像度など不満な点も見られるけど、デジカメはこれで良いでしょう。フラッシュも優れものみたい、はずれがない。また、かお綺麗モードもいい感じ。一眼での肌のぼつぼつ写真をいただくより、このなめらかで、明るく、ジャストピンの写真をいただくほうが撮られた方は喜ぶでしょう。
マクロも綺麗、見たとおりの絵が撮れる。
おしなべて、L、2Lプリント主体の方、細かいことを考えずパチパチ撮りたい方、きれいな写真を撮りたい方、お勧めです。驚きました。他のメーカーの新製品もこんなものかしら、、そうでないとしたら、フジフイルムの意気込みや写真メーカーとしてのポリシーを感じた。操作や機能面でもよく考えられており、まさしく手軽で簡単に、誰でも、どこでも綺麗な写真がとれる。
ひとつわからないのが、12Mと6Mの画質の違いがよく見極められないでいる。
100パーセント拡大で比較すると6Mが少し解像度などが落ちるような気がするが、、、。どうなんでしょう。誰か教えていただけると助かります。

書込番号:7575787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/23 17:22(1年以上前)

まず、1200万画素のカメラとは言っても、CCDにはRGBのカラーフィルターが被っており、内訳は赤300万、緑600万、青300万となっています。
ここから得られる解像度はほぼ600万画素程度でしかないので、記録画素数が12Mでも6Mでも大差ないと感じられるのは当然です。

とは言え、富士のハニカムCCDは水平垂直方向に解像度が高くなるといった特性もありますし、それでも12Mの方が多少は解像度が高くなるとは思われます。

書込番号:7575978

ナイスクチコミ!2


スレ主 泉屋さん
クチコミ投稿数:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/23 22:54(1年以上前)

すみません 技術ことは分からないし、この場合も言っている意味が分かりません。どっちでもいいってことでしょう。そんなもんでいいんでしょう。デジカメの場合は

書込番号:7577982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/03/23 23:53(1年以上前)

難しく考えても、何も考えなくても、シャッターを押せば写真は写りますからね。
まぁ、「笑顔の写真」か「にこやかになれる写真」を撮れればおおかた成功かな……。

書込番号:7578399

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/24 01:55(1年以上前)

まあ、それはそうだけど

>どうなんでしょう。誰か教えていただけると助かります。

と聞いておいてそれはないんじゃないですか?
説明しようとすれば専門的な話にならざるえないですよ。

書込番号:7578975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/24 11:07(1年以上前)

とりあえずこの場合、12M記録の方が6M記録より多少は良くなるけど、とても倍の違いはない、ということが分かれば十分でしょうね。

すみません、確かに説明不十分なんですが、詳しく説明しようとすると光の三原色のところから始めねばならず、余計大変なことになりそうなので・・・

上に書いたことは、私も以前に一体型さんに教わったことだったりするのですが、確かに知らなくても写真を撮るのにはなんの支障もないかもしれません。

ただ知ってた方が、知ることが楽しいというのは、個人的にはあるような気はしますね。

書込番号:7579882

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング