
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
カメラのキタムラで12年前のファイルム式カメラを下取りしてもらい、二万以下で手に入れました。前はリコーのR7をやはりここのクチコミをもとに買って使っていましたが、屋外はとても自然でいいのですが、室内になると、ガッカリでした。ペットを撮っても本来の色はでないし、ピントに時間がかかって、シャッターチャンスを逃すで、コンデジじゃこんなものかとあきらめていましたが、ここのクチコミを期待して凄く興味をもって、買っちゃいました。凄い、想像以上の出来です。画素数の威力か高感度の威力か分かりませんが、シャッターチャンスは逃さず、色も他の他機種(パナも持っていますが)とは比べられない程、F100にぞっこんです。
0点

ご購入おめでとうございます!
なんともお値打ち名値段で手にされましたね!
年末年始とイベントもありますし、ペットくんの愛らしい姿をキレイに残してあげてください
書込番号:8804579
0点

購入おめでとうございます!
そして、私もR7からの買い増しなんですよ〜(^^)
3歳の子供撮りがメインなので、室内撮りなどでストレスがなくなり嬉しいです。
R7良いカメラなんですが、室内が弱すぎでした・・・(泣)
F100fdイイですよね〜。
iフラッシュも自然で好きです。
このお値段でこの機能も凄いです。
大切に使おうと思っています♪
書込番号:8804868
0点

私も先週、キタムラにて壊れた古いフイルム式のカメラを下取りしてもらいブラックを\19800で買いました。
いろんな機種で悩みましたが、やはりここでの評判が良く値段も手頃なので買ってしまいました。全くの素人なので皆さんの評価を基準にこの機種を選び満足しています。
書込番号:8809360
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

おばちゃん言うな禁句だぞさん
返信ありがとうございます。
富士フィルムのデジカメは初めてなので、これからいっぱい撮って早く慣れたいです。
書込番号:8794396
0点

DODPODさん
ご購入おめでとう御座います。
私もこちらの口コミを参考に14日に近くのキタムラで購入致しました。
私の場合は、本体のみ表示価格20800円を20000円でした。
そして店員さんと少し雑談後、液晶フィルムはサービスで付けて
頂けました。
書込番号:8794867
0点

hiro-ponさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
液晶フィルムがついて、20000円とは!
お互い、いい買い物ができましたね。
キタムラでカメラを買ったのは、初めてだったのですが、店員の対応が丁寧だと感じました。
書込番号:8795208
0点

私もネットで購入し、本日届きました。日付設定だけして充電中です。記念の1枚目は愛娘でも撮ろうかと思ってます(笑)。
デジカメは2台目で、6年間パナのFZ1を使ってきました。200万画素ですが12倍ズームと全域F2.8に魅かれて実機も見ずにモニター販売で購入したものです。子供の運動会でも大活躍で、ファインダーを使えば鼻で固定でき、デジタルズームを使ってもぶれないで撮れたので結構気に入ってました。ほとんどL版プリントだし、条件が良いときはA4プリントでも結構綺麗(個人的には)だったのですが、室内はめっぽう弱く全く使えないのと、家内の「みんなのはもっとコンパクトでオシャレですー」などと言われ続けた為、今回の買い増しに至りました。買い増しの機種決定はここの書き込みが決め手ですね。老若男女、写真とカメラに関してプロ級と思われる方々のコメントが大変勉強になります。アップされる写真も「これ本当にコンデジの写真?」と言う様な見事なものもありますし。私もDODPODさんと同じく取りあえず色々いじってF100fdの操作方法から覚えなければ...皆さんこれからも書き込みよろしくお願いいたします。
売れ筋ランキングも4位と急上昇です。やはりこのカメラが2万チョットで買えるのは魅力的ですね。
書込番号:8795467
0点

ないーないさん
こんばんは!2台目のデジカメ購入、おめでとう御座います。
私は初代のデジカメはオリのSP-510UZでした。F100fdは室内撮りが強そうなので、
娘さんをキレイに撮って下さい。
書込番号:8795735
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日は質問にアドバイス有り難うございました!
今日、キタムラでブラックを購入して来ました♪
写りが暗く感じたら露出補正を...
と、いうのを見掛けたことがあるのですが、デジカメ&F100fd初心者の私にアドバイスお願いします!!
0点

何に対してのアドバイスかよくわかりませんが
購入おめでとう御座います
まず取り扱い説明書をよくお読みください
特に注意事項を念入りに。
ひとつだけ書きます
電源オンオフすると レンズが
出たり入ったり しますね
そのとき ほかのものに 触れていると
ズームエラーになったり
引っかかったりします ご注意
書込番号:8756578
0点

撮影した画像を確認して、暗い場合は露出補正をするだけだと思いますが、いろいろやってみて
早く慣れるのが一番かも?
書込番号:8756624
0点

何をアドバイスしたら良いのか良くわかりませんが、とりあえず露出補正を。
1)M モードにします。(AUTO では露出補正ができないので)
2)撮影したときや、半押ししたときに「ちょっと暗いな」と感じたら、真ん中ボタンを長押しします。
3)露出補正の項目があるので、+にすると明るく、ーにすると暗くなります
こんなもんでどうでしょうか。
書込番号:8757242
0点

露出補正というよりも
・シャッターチャンス(笑顔の瞬間など)を撮る
・被写体をでっかく撮る
・ピントを合わせる
あたりに気を払った方が良いと思います。適正な露出なのに能面のような表情だったり、豆粒にしか写っていなかったら、、、、。
書店や図書館に行けば「写真の撮り方」みたいな本やムックがあるので、一度目を通すと心構えが違ってくると思いますよ。
書込番号:8758806
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
はじめまして。
皆様のクチコミ読んでリストにある店頭販売のお店で購入しました。
早速、紅葉のライトアップとイルミネーションを写してみました。
画像はリサイズのみです。
皆様よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます!
ばっちりキレイに撮れていますね!
ISO1600(画像2)でこれだけ撮れれば、良いと思ったところを思ったように撮るのが勝ちってカンジですね。
素敵なデジカメライフを♪
書込番号:8735122
0点

>撮人不知さん
ありがとうございます。
画像2はなんかてんこ盛りという感じになってしまいましたが
スナップ感覚なら、場合によりISO1600は使えそうですね。
このカメラで楽しみたいと思います。
書込番号:8736354
0点

よい選択であったと 思います
イルミネーション キレイに撮れていますね
六義園 ああ懐かしい 40年前近くによく行きました
当時有料だったような気がしました
夜入れましたか もっともライトアップしているのですからね
ところで ちゃちゃ入れるようで 失礼ですが
ピントをわざとはずしても 時には ふんいきいいです
ピントを大幅にはずすことも テクニックかしら?
へたなだけーー??
書込番号:8736386
0点

>弟子゛タル素人さん
ありがとうございます。
六義園は今の時期20:30まで入園可能です。(21:00閉園)
狙って撮られた、玉ボケはテクニックですね。
コンデジでは難しかったのでは?
書込番号:8736432
0点

気まぐれカメラマンさん こんにちは
体調不良 しかも タイヤパンク 早々に帰宅しました
>狙って撮られた、玉ボケはテクニックですね。
>コンデジでは難しかったのでは?
ははは 偶然ですす
このカメラは 円形絞り というか丸い穴があいているだけのようです
絞り羽根ですと複雑になるですね
結果いいぼけを出してくれます 仰せのように点光源は玉、 円として
見えます のでこれを利用しない手はありません
まだ ボケの大小を任意にきめることには慣れていないので 勉強中です
画面いっぱいに丸いボケをかましたら楽しいとおもいます
体調不良これにてしつれいすます
書込番号:8737000
0点

>弟子゛タル素人さん
フィルムカメラは玄人とお見受けいたしました。
絞りは円形だとボケも綺麗なのでしょうね。
撮影モードの変更やズームを使って大きさコントロールできたら
面白いでしょうね。
お体大切に・・
書込番号:8739420
0点

点光源ボケ大好きです^^
ボケの大きさのコントロールは
絞りの大きさが変えられないので、
被写体の距離でしか出来ないと思います。
ボケに集中して経験すれば
なんとなく、どのくらいボケるかわかってきますよ。
書込番号:8741812
0点

>えびえびえびさん
素敵な画像ありがとうございます。
きらきら素敵ですね。
一眼でしか点光源ボケ無理だろうと思っていたのですが
このカメラでも工夫すれば撮れるのですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:8744380
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日、海外旅行に行ってきました。
出先で、出発2日前に買ったこのデジカメで撮影してたんですが、
朝までにフル充電。
しかし、夕方前にはバッテリー残量を気にする有様。
フラッシュもたいてません。
東京よりも気温が暖かいのになぜ…
FinePix F11を持っていたのですが、
自分の充電忘れが原因でって事以外、
ここまで残業を気にしたことが無かったんで、
ホントにビックリガッカリ…
予備にFinePix F11持っていってよかったですが、
新しい割に脆弱な印象…
0点

カタログを見なかったのでしょうか。
残念でしたね。
書込番号:8697283
2点

液晶が大きいし、色々電子部品(手ブレ補正など)が動いているのでしょうがないですね。
最新だからといって電池がもつとは限らないですよ。
予備バッテリーを持ちましょう。。
書込番号:8697284
2点

F11はバッテリー容量が1800mAhでしたが、F40fdで1200mAhとなり、F50fd以降は1000mAhと
さらに容量が小さくなっていますので、小型(薄型)化と引き換えに撮影可能枚数は
少なくなってしまいましたね。
書込番号:8697341
0点

残念でした 二台体制のそなえでよかった?ですね
リチウムイオン電池は
機内持ち込み制限に引っかかるような 新聞記事を
読んだことがあります
確かなことは わかりませんが
経験から なんとなく
使い始めのときより 二三回充電を必要とした撮影後は
もちが良いような気がします
ただ撮影しまくるとはやくダウンしますね
電圧の関係もありますが 充電器を持っていったほうが安心です
書込番号:8697344
2点

カタログ値でもF11は約500枚に対し、F100fdは約230枚となっています。
2倍以上の違いがあるので、当然といえば当然ですね。
現在発売されている機種の中では平均的な撮影可能枚数ではないでしょうか?
書込番号:8697357
2点

私がデジカメを使うときは、撮影の直前に電源を入れて終われば直ちに電源を切っています。電源を入れたまま1分も2分もおくということはしませんね。
日帰りで撮影に出かけるときは充電器なしで行きますが、宿泊があるときは必ず充電器を持参します。ましてや海外旅行のときは充電器なしは考えられません。
バッテリーってそんなものだと思っています。
書込番号:8697479
3点

それは残念でしたね。
F100fdの充電器はワールドワイド対応なのでコンセントの形状を変換すれば海外でも使えますよ。
書込番号:8697590
2点

>リチウムイオン電池は 機内持ち込み制限に引っかかるような 新聞記事
えっ?そうなんですか?
そりゃあ困った困った。
最近、海外へ行かれた方。・・・どうだったんでしょ??
書込番号:8697671
0点

私も大昔初めてデジカメ買って旅行に行った時にそういう目にあって
旅行に予備バッテリーは必需品と悟りました。
純正は高いので、JTTの1,180円やROWAの1,980円のNP-50互換バッテリーを
通販で数本買って持参するといいですよ。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/fujifilm.html
JTT
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2398
ROWA
書込番号:8697918
0点

リチウムイオンの予備バッテリーは、リチウム含有量や短絡防止保護等、
条件を満たしていれば、可能みたいです。
リチウムイオン 機内 持ち込み
で検索すれば、ヒットしますよ。
書込番号:8698368
0点

>まぁーべりっくさん
ありがとうございます。
機内持ち込みなら行けそうですね。預けるのがダメみたいで。
リチウムの量と言われても・・・ね。
書込番号:8698484
0点

>> リチウムの量と言われても・・・ね。
他メーカーの話しで申し訳ないのですが、キヤノンでは「** は、総等価リチウム含有量において8gを超えておりません。」というような説明をしてくれました。(ちなみに、EOS-1D MarkIII の LP-E4 でも総等価リチウム含有量において8gを超えない仕様となっているとのことでした。)
メーカーにお問い合わせされるのが確実かと思います。
書込番号:8698522
0点

ノートPC,デジカメ3台 機内に持ち込んでいますが
何も言われませんよ。
書込番号:8700095
0点

>今から仕事さん
ですよね。そうあって欲しいですよね。海外ならデジカメ3台くらいは持って行きたいし。
1台で8g以下ですと言われても実質の足し算、自分で出来ないし。
空港で「ダメです。一台減らしてください」と言われても困ってしまうしねぇ。
書込番号:8700220
0点

スナップ的な撮影がメインなので、多いときは一日400枚を超えます。
バッテリーの持ちがあまり良くないとここのレビューにあったので、
予備のバッテリーを2個買いました。純正は高いので同等品です。
しかも1個980円の代物です。
AUTOモード(手振れON、AUTOフラッシュ)、都度プレビュー確認の条件で撮影を行ったところ、
純正品・・・198枚
同等品・・・128枚
でバッテリ残量なしになりました。
今回購入した同等品は満充電になるのも早いです。
中身が少ない!?(何が?)と変に疑ったりもしますが、価格が価格なので許容範囲です。
ないよりはましというレベルです。
御参考までに、、、
書込番号:8700324
0点

ノアノアノーフィアさん
スイマセン。電池の残量の話を飛ばしちゃって。<(_ _)>
書込番号:8700351
0点

リチウム電池は数回充電放電を繰り返してから本来の性能を発揮しますので
買ってすぐのフル充電でそれだけ持てばカタログ通りの持ちだと言えるでしょう。
フラッシュ使っていなくても再生を何度もすればそれだけバッテリを喰いますし。
F11と比べると約半分ぐらいのバッテリの持ちですから
心配なら予備バッテリを用意されるといいと思います。
書込番号:8700356
0点

ノアノアノーフィアさん、F11を予備として持っていくなんてさすがですね。
私はスペア電池と充電器さえ持っていけば何とかなると思っていましたが、故障してはかないませんからね。
F11に比べればバッテリー容量は小さいけど、「良」との評価なんですよね。
書込番号:8700515
1点

皆さん、貴重な御意見いただきありがとうございます。
FinePixは好きなシリーズで、
購入する際も、IXY920?でしたか、それと手に持った感触とかで
やっぱりFinePixがいいやという感じで購入しました。
時間の都合で、バッテリーの詳細な情報を調べていませんでしたが、
それだけに残念!とより強く思ってしまいました。。。
もともと使う時だけ起動させ、終われば切ると言う使い方でしたが、
起動させる時に、余計に電気を使用してるのかな?と思いました。
ツアーの同行者が、乾電池交換をしているのを見て、バッテリーじゃ出来ないよな…
と思ってましたが、予備のバッテリーという考えもありましたね…
今度は絶対予備バッテリーを持参します。
毎夜ホテルで充電してましたが、結果として、
F11に救われた感じです。
どうして、このスペックで、バッテリーを小さくしてしまったんですかね?
ところで、
皆さんは、電池式とバッテリー充電式とどちらがお薦めなんでしょうか?
書込番号:8701361
0点

画素数が倍になったことと容量が約半分になったことで、F10/F11の頃から
体感的に1/4程度の撮影枚数になっていることと合致しますねぇ。
(F11はスペック上は500枚でしたが、フラッシュを使用しない場合は800枚くらいは
余裕でしたし。)
世の中軽薄短小が好まれるため仕方ないでしょうし、このサイズに乾電池や
ニッスイも難しそうでもありますよね。
バッテリーを予備に3枚も持てばF11のバッテリー一個とそんなに変わらない
撮影枚数になりますが、予備バッテリー分の支出などを考えると高く付きますねぇ。
リチウム含有量は、カメラ用充電池で8gを超える製品は無いと考えても良さそうですよ。
あるメーカーが自社製品の含有量計算に容量(Ah)×0.3(g)(組み電池なら更に×合計電圧/単体電圧)
を使ってますので、半端無い高容量電池でなければ気にしないでよさそうです^^;
書込番号:8701490
0点

スレ主様、横レス失礼。
戯言=zazaonさん
>> 1台で8g以下ですと言われても実質の足し算、自分で出来ないし。
ANA国内線機内持込みは「総リチウム等価含有量が8g以下で、短絡防止措置として個別に保護してあるもの」であれば1人当たりの持込み数量は「制限なし」となっています。こちらの場合は足し算はしなくて良いようですね。
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/dangerous_goods.html
書込番号:8701559
0点

>スースエさん
ありがとうございます。国内線では問題ないみたいですね。よかった。
とんでもない量を持ち込むわけではなく、カメラ数台分ですからね。そのあたりは何とかして欲しいです。
書込番号:8701917
0点

バッテリーの持ちについて、長いか短いかの感じ方は以前所有していた
デジカメに寄るのでしょうね。
愛機IXYも持ちが良い方ではなかったですが、これと比較すると
F100fdのバッテリーは普通と感じます。
ROWAなど安価な互換バッテリーが有りますが、バッテリーに純正と
同じ容量の表示があっても、私の経験上、純正の60〜70%程度しか
ありません。しかも、充電回数は半分以下しかできないうえに末期には
動作が不安定でした。
互換バッテリー、今はどの程度改善されているのでしょうか?
書込番号:8704812
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
みなさん、始めまして。
先日、価格がこなれてきたので、ついついF100fdを購入してしまいました。
ここでの書き込みを見ていると、F30からこの機種に移っている人もいるようですね。
私は
DS-30 → 4700Z → F420 → F30 → F100fd
と買い換えてきたFuji命の人間です。(笑)
さて、実際に撮影した感想を簡単に紹介しておきます。
みなさん既に書かれていることの繰り返しになりますが、まずは気になった点から。
(a)モード変更などの操作がやりにくい
(b)高感度撮影の画質が悪い
(c)ストロボに手がかかる
(d)電池の持ちが悪い
(e)ズームが思ったところで止められない
(a)は慣れ、(c)も注意すれば何とかなると思いますが、(b)はF30を使っていた者としてはつらいところです。
もちろん(d)も同様。
電池の持ちに関しては何回か使っているうちに少し良くなるという話もあるので、もう少し使ってみてダメなようなら追加でバッテリを購入予定。
一番の問題は(b)の高感度撮影ですね。
私の目的自身が無茶なのかもしれませんが、実は子供の部活(バレーボール)での姿を撮影したいと高感度に強い機種を選んでいるつもりです。
もちろん、それならデジイチだろと言われそうですが、試合中の子供達に大きなレンズを向けてプレッシャーをかけたくもないので、コンデジで撮影している次第です。
先週末、早速試合の撮影をしてきましたが、ISO1600固定で写したところ被写体自体の写りは良いのですが、壁のノイズや画面左側の紫色がとても気になりました。
F30ではISO3200でもいけたのですが、このあたりが少々残念です。
(e)のズーミングについては、もう少し速度が遅くても良かったのではと思います。
あと、良かった点ですが、
(a)屋外での写真がかなりきれい
(b)手ぶれ補正が思った以上にきいている
(c)28mmレンズ(スナップに最適)
(d)顔認識
といったところでしょうか。
まだまだこれからどんどん使って、良い点を見つけていきたいと思います。
みなさんの書き込みを参考に、F100fdのプロを目指して!
0点

電池は1800mAhから1000mAhと容量が小さくなっていますので、
どうしようもないと思います。
書込番号:8690562
1点

おぴゃさん
(a)の解決策として、もしマニュアルモードの露出補正のことを指しておられるのならば、メニューボタンを長押ししてみてください。キャロンキャロンさんに教えてもらったばかりです。
このショートカットは結構イケてると思います(そもそも変にジョグダイヤル風にしているのが間違いのような気がしますが)。
書込番号:8692249
0点

じじかめさん、gsg9dgseさん、レスありがとうございます。
電池容量については、軽量化のためなのか半減してしまいましたから、撮影枚数が減るのは仕方がないんですよね。
メニューボタンの長押しについては、私もこの掲示板を見て買う前から知っていました。(笑)
私がよく使うのは、Autoとマニュアルの切り替えで、以前はモードダイヤルをちょこっとさわるだけでOKだったのが、F100fdでは少々面倒になりましたよね。
ただし良いところもあって、持ち歩いているときに勝手にモードが切り替わらないのがGoodです。
書込番号:8693058
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





