
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 13 | 2008年4月15日 21:17 |
![]() |
41 | 12 | 2008年4月14日 19:53 |
![]() |
25 | 13 | 2008年4月13日 23:18 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月13日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月12日 23:44 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月12日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
何度か店に足を運びためし撮り。
買ってしまいました。
気に入った点は広角から望遠までクリアーに写ります。
デジ一は別として現在所有はFZ50,IXY1000,F30,SONY W7、GX100.
F30は妻が使ってます。かなりお気に入り。
高感度(800まで)手振れ防止はいいですね。
ダイナミックレンジ400はまだ体感してません。
2点

>気に入った点は広角から望遠までクリアーに写ります。
気に入った部分だけがクリアーに写るんですか?気に入らない部分は、クリアーに写らないという事?
>高感度(800まで)手振れ防止はいいですね。
高感度手振れ防止なんて機能はないですよ。
高感度に強いのと、手振れ補正機能付きです。
書込番号:7669661
1点

広角から望遠までクリアーに写る点が気に入った、ということだと思われますし。
高感度手振れ防止を機能だとは仰っていませんね。
書込番号:7669699
4点

感度を上げると、シャッター速度を速くでき、結果的に手振れ防止になります。
F30/F31fdリリース当時は、あらゆるブレは高感度で防ぐというのがフジの姿勢でした。
書込番号:7670268
1点

まあ、気にせず…
それだけカメラがありましたら、比較テストもして頂ければ
ありがたいです^^
ダイナミックレンジなんかはデジ一と比較して頂けると…
書込番号:7670305
1点

表現がおかしかったでしょうか。すいません。
今まで所有のカメラと比較した場合です。
FZ50は重い。Fx100は望遠側がいまいち。
F30は28ミリがない。
F100は手軽に持ち歩けてかなり期待をしてます。
仕事にも使えそうです。
使用頻度が増えそうです。
書込番号:7670394
3点


いろんなのがいますので、お気になさらず…
ダイナミックレンジを使えば、露出補正しても毛並みと顔が
綺麗に撮影出来るかもしれませんね^^
もしかしてダイナミックレンジで、ここまで暗部が補正され
たのでしょうか?
屋外ではサンプルを拝見させていただいた事はありましたが
室内でのペットなどでは、確か無かったと思いますので…
書込番号:7670545
0点

購入おめでとうございます。
また、サンプル写真、参考になります。
でも、クリックしても画像が拡大されないんですよね。
そういうことがタマにありますが、なんなのでしょうか・・・
書込番号:7670667
0点

シベリア虎太さん
すごくクリアに写りますね。
私も我慢できず今週にでも買っちゃいそうです。
ところで、写真は560UZでしょうか?
このカメラ全然視野にありませんでしたが、
外観がすごくかっこいいですね。
性質は違うので比較は難しいとは思いますが、
人物撮りなら560UZよりもF100の方がいいのでしょうか?
書込番号:7672116
0点

ここまで撮れると本物以上。(笑う)
ヤフオクだったら買ってしまいそうです。
カメラがここまで来ると後はよい被写体ですね。
書込番号:7672973
3点

>人物撮りなら560UZよりもF100の方がいいのでしょうか?
う〜ん。。。(-_-)
560UZ(レンズでかい)は高級ミニバン
F100(センサーでかい)は高性能ライトウェイトスポーツカー
ってところでしょうか?(^_^;)
560UZは被写体との合意信頼関係があればいいのでしょうが
撮影者や被写体が気構えず自然な感じでシャッターきれるのはF100かな
常時携行して気楽に枚数多く撮れるF100の方が素敵な1枚を残せそうな予感がします
書込番号:7677197
0点

シベリア虎太さん
大変わかりやすい説明ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:7678549
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
人物撮影のサンプルを見かけませんので、何枚か揚げます。
いずれもプルグラムAE(Mモード)、ISO-AUTO400、DR-AUTO400%にて。
1枚目はISO200(多分DR200%)、2枚目はISO400でストロボ強制発光です。
F100fdの顔認識は横顔でもちゃんと合ってくれるので人物撮影には非常に良いです。
以下のネットアルバムにオリジナル(6Mか3Mモードにて撮影したもの)をUPしてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1211542&un=75873
14点

きれいですね。
なによりFT625Dさんの腕が大きいと思いますが
肌色の発色やiフラッシュも評判通りいいみたいですね(^^)
レフ版やらなにやら専門的な道具を使っての撮影なんですか?
書込番号:7671401
2点

こんばんわ。
レフ板もありましたが、当たってたかな…。
1枚目のは日が翳っていたので当たっていなかったと思います。
どちらもテレ端の140mm(相当)でした。
3倍ズーム位の105mm程度よりはずっと寄れる(大きく撮れる)ので、140mmは良いです。
書込番号:7671423
4点

お返事ありがとうございます。
個人的にはけっこう100〜200mmぐらいの画角やちょっとした背景の圧縮効果って好きなんですけど
最近は広角ブームなのかなんだか望遠が冷遇されているような気がします(笑)
書込番号:7671488
2点

二枚目の写真、惚れました o 。(´ー`) きれいです
これ一眼じゃないですよねぇ・・・
コンデシでここまで撮れれば素晴らしいです!
「ポートレイトは100mmが標準」と云われます
(100mm〜200mmで撮ったりします)
この140mmの描写はいいです!
書込番号:7671736
3点

コンデジでこのくらいのポートレートが撮れるといいですね。
書込番号:7671884
3点

ポートレートの作例を初めて見ましたが、やっぱり肌の微妙な階調性は
デジイチとかなり差がありますね。
他社のコンデジと比べてもこの点は同レベルですね。
ダイナミックレンジはデジイチ並だと思いますが・・・。
今の技術で画素だけ600万画素に落としたデジカメ作ればかなりいい線
いけそうですけど、そんなカメラ売れるわけないし・・・。
書込番号:7672233
1点

自然でいいなあ、って思いました。
肌、髪、服の質感が十分に出て、細部まで写っており、立体的すぎず、平面的すぎず、ざらついてもいないし、ぬめっとしているわけでもない・・・。
また、ピントや色のり、コントラストも十分なのに、きつくもなく、わざとらしくもなく。
少なくとも、私のモニターと眼では、そう見えます。
なんていうか、スレ主さんの撮り方とモデルさんがいいのはもちろんですが、たぶん、画質?の全体的なバランスがいいんだと思います。
こういうサンプル見られて、良かったです。ありがとうございました。
書込番号:7672612
3点

taka0730さん
>ポートレートの作例を初めて見ましたが、やっぱり肌の微妙な階調性は
デジイチとかなり差がありますね。
この写真から、かなり差があるというのはどうすれば見えるのですか。私には
素晴らしい写真にしか見えません。もっと勉強したいので是非教えていただき
たいのですが。
書込番号:7672726
1点

柔らかい描写で綺麗ですね。ハニカムっぽいです(^^;
ただ、若干肌に青味があるのでExifPrintなどプリントで最適化する感じがします。
写真をお借りしてSONYデジカメ用のソフトで自動補正したらちょうど良かったです。
富士のソフトではやや違うでしょうけど(^^;
勝手にすいませんでしたm(_ _)m
このままでも十分きれいです…
書込番号:7672739
3点

うわ〜パナソニックのFX100もFX35も持ってても嫉妬する画質・・・
とりあえず買って見ようかなこのデジカメ
書込番号:7672919
1点

いいですね。
思わずうっとり。
私には・・・
カメラを壊されそうです。(笑う)
書込番号:7673058
1点

デジイチとかなり差があるというのは、ピクセル等倍で比較したときの話で、
縮小表示ではあまりわかりません。
デジイチもピンからキリまであると思うので、ヘタなデジイチよりはF100fdのほうが
いいと私も思います。
私はデジイチ持ってませんけど、いろんなサイトの人物写真を比較しての
率直な感想です。
例えばの話ですけど、顔の肌色は部分的に微妙に違いますが、
コンデジだと30色くらいの肌色で描写されているように見えますが、
よいデジイチとよいレンズだと100色くらいの肌色で描写されているように
私には見えます。
3万円のコンデジが15万円のデジイチと画質が変わらないのなら、
デジイチの利点は AFの速さと背景のボケだけになってしまいます。
そうなったらメーカーは撤退してしまいます(^^;
書込番号:7673645
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100 ISO1600、それをNeatImageでノイズ処理とF30 ISO1600の画像を
比べました。画像は、2000x1500にリサイズ
リサイズするとノイズは目立ちにくくなります。
NeatImageで処理するとノイズはすっきりします。
F30は、さすがにノイズが少ないです。
6点

リサイズなしのサンプルです。
こちらの方がはっきりします。
たしかに、F100はF30より高感度性能は劣りますが
ダイナミックレンジが広いので、その点が勝ります。
書込番号:7668479
4点

いい絵ですね。参考になります。
こうやって見ると、F100fdの小さな素子で光を捉えて色を再現していることに感動すら覚えます。
CCD周りのハード開発と画像処理ソフト開発の方々の連携は大変なんでしょうね〜。
・・・と、ふと思ってしまいました。
書込番号:7669103
1点

アクアのよっちゃんさん
比較写真有り難うございます。
こういった比較写真を見るたびに、F100fd が600万画素だったら…と思ってしまいます。
でも、1200万画素である精細感(ハニカムCCDだから2400万画素の精細感?)を積極的に楽しむしかないですね。
私も F100fd と F31fd の比較をアップしようとしたのですが、アルバムが F100fd でいっぱいになってしまいました。
F31fd はどこで公開しようかなぁ、と思っています。
F100fd 感度別サンプル(室内)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1204521&un=14984
F100fd 感度別サンプル 3M(室内)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1204524&un=14984
書込番号:7669130
4点

う〜ん
この画像をみるとやはりISO1600ではF30が圧倒的にいいですね。
F31から買い換えを考えていましたが、暗所優先の私にはやはり
F31で十分のようです。
とても参考になりました。
書込番号:7669431
3点

F30使いで、F100fdは買えない私は、
「F30のISO1600の方が綺麗だ!」と。
でも、以前はISO800まで綺麗だから常用出来きるが、
F30でもISO1600は非常用だ。と、思っていたのです。
子供と博物館へ行ってから、ISO1600もガンガン使っています。
被写体ブレも手ブレも減りますし、F30のオート1600常用になりました。
しかし、撮影の場所が良いですね。
羨ましいです。
書込番号:7669537
2点

エアー・フィッシュさん,on the willowさん
ありがとうございます。
恭子0821さん
確かに、ISO1600程度の高感度ノイズは、F30の方が少ないですが、
ISO800以下ではF100の画像の方が画像が良いです。
ISO1600程度でも、L版に印刷し、写真を見ると、
F100、NeatImageでノイズ処理、F30のノイズの差は、ありません。
むしろ、F100の方が明るい部分の白飛びが抑えられているので、良い感じ
に写っています。
書込番号:7669557
0点

アクアのよっちゃんさん
そうですかあ。やっぱりISO800以下ではいいですかあ。
それは暗所でも同様ですよね?
子供の撮影用で、まだ小さいのでどうしても室内撮りが
主になります。フラッシュたいたり、たかなかったり。
この条件でF31よりも良いのであればやはり買い換えですね。
背中押された感じです。
こういう時って最後は買って大丈夫って声を知らない内に
期待しているものなんですよねえ 笑
書込番号:7669579
1点

右からきたものさん
F30は、ディズニーランドの暗い場所で使うと重宝します。
私は、F100メイン、F30サブで使っています。
撮影場所は、パリ オペラ座で、オペラ座に一度行きたいと
思っていましたが、まさか中に入れるとは思いませんでした。
入場料8ユーロ。
書込番号:7669734
0点

F100fd と F31fd で ISO1600 の比較画像です。(2M に縮小しています)
やはり F31fd が画質面で勝るのは間違いないですが、差は1段まではないと感じます。
少しだけ、F100fd が劣る、という感じでしょうか。
(この差が使える、使えないの境目になる人も居そうですが)
私が使ってみた限りでは、暗い場所で被写体が静止していれば F100fd、
ディズニーランドの夜のパレードや、水族館の水槽の様に被写体が動いていて暗い、
となると F31fd に軍配が上がりそうです。
書込番号:7670109
2点

オペラ座いいですね。パリには何度か行ったことがありますが、オペラ座は場所を覚えていません。
ルーブルは無料の日を狙って入りましたが、オルセーは前を通るのみ。
羨ましい限りです。
書込番号:7670137
0点

オペラ座、ルーブル、オルセーは、歩いていける距離です。
オペラ座は他の2つに比べると遙かに小さいので、
気を付けないと見過ごしてしまいます。
書込番号:7670313
0点

やはり、ここで「油絵」と揶揄されたのを技術者など関係者が
見てしまったんでしょうか…
レタッチする事で自分好みに出来る事を考えれば、カメラ内で
強くノイズリダクションしない方がいいかもしれませんね。
一番いいのはレタッチソフトみたいに、好みでレベルを選べる事
かもしれませんが…
早くS100FSの弟分的なS6000fdの後継機が出れば…^^;
書込番号:7670675
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
DISP/BACKボタンの長押しで「マナーモード」が設定できます。
・・・取説を見ればわかる事ですが・・・
AF補助光、ストロボ、シャッター音等がすべてoffになります。(高感度2枚撮り以外で)
普段は普通にAUTOモードで、場所に応じてマナーモードに・・・
スイッチの切り替えミスによる発光を防げます。
他のカメラもこんな機能があるのかな?
ついでにホールドモードもあればいいのに・・・
こんなに便利な機能があると思ってなかったので、ちょっと得した気分です。
私のようなAUTOモードしか使わない人には、余計な設定も無く何処でも綺麗な写真が撮れるとても良いカメラだと思います。
マニアの方にはかなり機能不足ですが、私個人的にはこれだけの高性能なカメラをあえてAUTO重視で出すあたりが凄いと思います。
すべてカメラに任せなさい的な作りにFUJIの自信を感じます。
「凄いけど簡単」目指すところはこんなところでしょうか?
今度はマニアの方をうならせるような機種に期待したいと思います。
2点

消音モードの名前で確かオリンパスのデジカメもマナー機能が入っていますよ。
>今度はマニアの方をうならせるような機種
コンデジの枠は超えますがFXS100fsやどっぷりはまれるS5proがありますよ。多分無いと思いますがF100fdに飽きたら一興かと・・・。
書込番号:7661953
0点

>普段は普通にAUTOモードで、場所に応じてマナーモードに・・・
メールを受信したらどうなるのでしょうね?
書込番号:7662711
0点

フムフム・・・オリンパスでも有ったのですね。
個人的に好きなメーカーなので何だか嬉しい気がします。
OM-2でかなりお世話になりました。
デジカメも、C-3030ZとC2zoom持ってます・・・古!
時代が変わって、もう2台とも出番がなさそうです。その後にも数台購入しましたが・・・
今回のF100fdでコンデジは終わりにしたいですね。
現状でこれ以上望むところも見あたらないし。
皆さんの情報を見ていたら益々気に入ってしまいました。
これからもいろいろ参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:7666237
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
散々考えて、悩んだあげく本日買ってきました。
色は黒。
色々サンプルを見て、知人の写真を見比べて、やっぱりF100が一番私に合っていると判断できました。
最終的に決め手になったのは室内で人間が一番キレイに撮れていたことと、
テキトーに撮っても全然ブレたり、ボケたりしなくて使い易い事でした。
ビックカメラ立川店で交渉してインターネットの値段の38000円ポイント15%にしてもらい、メーカーの人が居たのでおまけでストラップとエコバックとアイポット風の時計?をつけてもらいました。
アドバイスをくれた方々、ありがとうございます。
これからは私も撮影レポートしていきたいと思います。
0点

撮影レポート、ぜひお待ちしています。
書込番号:7665819
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
オーストラリアのシドニーでAU$429(為替のカルキュレーターで換算したところ現在39431.74円だそうです。)で購入しました。インターネットで色々調べたのでシドニー近郊では最安に近いかと思われます。使ってみて、最新のコンパクトデジタルカメラはこんなにいいのかぁ〜、とかなり満足しています。Pentax K10Dも使っていますが撮る対象や条件によってはそれほど遜色なく写りびっくりしました。いいですね〜。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





