FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/03/30 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 masaおじさん
クチコミ投稿数:25件

ソフマップ秋葉原で\41,800-20%ポイント 実質\33,440- いろいろ付けてくれたので満足してます。
いままでF10、F11、F30と順番に購入してきましたが、次はSDカード+広角が出たら即買いと決めていたので。

ちょいと操作が慣れるまで大変ですが、、、。個人的にズームはF30の方が操作しやすいです。

あと、欲をいえば16:9サイズでも撮れるように上下カットするフレームなんかを用意していただければ言うことなしでした。
自宅のビエラで観るにはやはりワイドもあると助かります。(あったりして、、、。説明書見てみます。)

早速、近所の桜を撮りに行きました。
ズーム取りなど一眼レフに匹敵!?するくらいキレイでした。今後の撮り方が変わってきそうな感じです。

買って損はない商品です。


書込番号:7605616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

画質テスト、参考になりますか?

2008/03/27 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 猫親分さん
クチコミ投稿数:55件
別機種
当機種
当機種
別機種

F31fd iso800

F100fd iso800

F100fd iso500 美肌モード

pana FX33 iso800

この板でも時々話題になる
F100fdとF31fdの比較テストしてみました。
(比較参考の為pana DMC-FX33の写真もUPしてみました)

撮影環境は室内蛍光灯下での雑誌表紙ですので
結構ヘビーな環境ですけど、参考にはなると思います。


露出他設定ノーマル、レタッチなしの撮影したままの写真です。
美肌モードのみiso設定できませんでしたので、iso500になっています。

拡大すると左の女性に黄色い水玉模様の何かが写りこんでいますので
右の女性の肌を参考にしてください。

書込番号:7592350

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/03/27 04:39(1年以上前)

個人的には、撮影モードをほとんど使わないのですが、
これは、なかなか興味深いですね。
どんな補正をしているのでしょうか?

書込番号:7592778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/27 10:00(1年以上前)

F100fdのISO800は、意外に(?)ノイズが少ないですね。少し明るすぎな感じもしますが・・・

書込番号:7593306

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/27 11:02(1年以上前)

F31fdが意外に良く感じましたけど、販売中止ですか。

書込番号:7593459

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/27 11:10(1年以上前)

>F31fdが意外に良く感じましたけど、販売中止ですか。

 意外にと言うか、F31fdこそが高感度No.1だと思っている人が多いと思います。
 今でもF31fdに手ブレ補正が付けば「買う!」って人も多いと思います。

書込番号:7593490

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫親分さん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/27 14:45(1年以上前)

えびえびえびさん>
この写真は補正はしていません。
(F100fd iso800の写真が露出補正かかってしまっていますね、不注意でした。)

ここでは拡大にも限界があるようですが
私のパソコンに取り込んだ写真を見ると、それぞれの差がハッキリわかります。

F100fdの美肌モードはすばらしいです。iso400で撮ったものと比べても良いです。
案外だったのが、F31fdでした。十分綺麗ですけど
F100fdの方がiso1600でも良いと思います。

ただ、F100fdはオート撮影用ですので、
マニュアルで細かい設定が出来るF31fdも手放せません。

書込番号:7594167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/03/27 19:08(1年以上前)

すみません。文章がわかりにくく、誤解させてしまったみたいです。
「補正」というのは、露出とかの話ではなく・・・。

美肌モードの時に
カメラの中で、どんなことをしているのかな?
と感じたのです。

例えば、ちょっとマゼンタ方向にしているとか・・・。

詳しい人が居れば
教えて欲しいなぁと思ったのです。m(_ _)m

書込番号:7594885

ナイスクチコミ!0


yasu@kobeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/27 19:08(1年以上前)

今 F30を使用中なんですが、もう使い始めて2年。
F100の購入を検討しているのですが、結構きれいですね。
ますます、悩みます。

書込番号:7594888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/03/27 19:46(1年以上前)

>参考になりますか?

なります。とっても。
美肌モード使ってみてぇ〜。
子供撮りでも、良さそうですねぇ。

書込番号:7595052

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/27 20:11(1年以上前)

別機種
別機種

FinePix 4700Z

FinePix E550

> 猫親分さん 
> ここでは拡大にも限界があるようですが
> 私のパソコンに取り込んだ写真を見ると、それぞれの差がハッキリわかります。

 その意味からも「リサイズ」ではなく「トリミング」した画像を貼っていただけるとありがたいです。元の画素数が画素数なだけにここまで縮小するとそれだけでノイズが目立たなくなってしまいますので。

 ちなみに昔の機種でもこれだけ縮小するとそこそこいくという事例を。FinePix 4700Z(CCDは有効216万画素だがハニカム補間で432万画素画像作成)とE550(CCDは600万画素だがカメラ内画素混合で300万画素画像作成)それぞれISO800で撮った画像をViXにて1024x768に縮小したものです。FP4700Zはさすがにこのサイズでもノイズがわかりますが、E550は結構いい線行っていると思います。元画像を見ればやはりノイズが目立ちますが。

書込番号:7595151

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫親分さん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/27 23:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

F31fd iso800 シャッタースピード1/30

F100fd iso800 シャッタースピード1/28

F100fd iso500 美肌モード シャッタースピード1/26

えびえびえびさん>
なるほど、私の方こそ知らない事ばかりなので早合点しました。

トリミングしてみました。
少しノイズが分かりやすくなったかと思います。
写真を撮り直して、シャッタースピードもほぼ一緒になりました。
F100fdの露出補正もゼロにしました。
(美肌モードのみ撮り直し無しでトリミングのみしました)

写真の大きさが違いますが同じ位置から写した写真です。
広角での写りの違いも分かりやすいですね。
(美肌モードは昨日写した写真ですので別角度です)

ちなみにF31fdとF100fdはどちらも6Mで撮影しています。

書込番号:7596191

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫親分さん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/27 23:21(1年以上前)

別機種

F31fd ISO800

写真間違えました。
F31fdの写真は此方です。

書込番号:7596227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイド端での歪み

2008/03/27 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

28mmのワイドになった事で、どれだけ歪みが出ているのか?
ふと思い付いて、テスト撮影してみました。

被写体は19インチの液晶ディスプレイ(1280×1024)上にEXECELを
画面いっぱいに表示して
セルの書式で横幅縦幅を調整し、正方形になるように設定しました。
これで画面に直接定規を当てて、画面の何処でも正方形に表示されているのを
確認しました。

それをISO100の12Mで撮影した結果です。
画面とカメラの距離は40cmって所

ファイルはこちら(12Mではここに張れませんでした)
http://photozou.jp/photo/list/100685/494017

流石に両端だと菱形に歪んでいますが、隅迄良く描写されてますね。

書込番号:7592284

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/27 10:03(1年以上前)

こちらは、ご存知でしょうか?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:7593312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/27 11:57(1年以上前)

《じじかめ》さんの指摘通りマルチポストは禁止しています。LUMIX DMC-FX35にクチコミあり。
『同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。』

書込番号:7593629

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/03/27 13:06(1年以上前)

判って書いていますよ
ですので、敢えて対比では無く
こちらではF100fdのサンプルとF100fdのみの評価
FX35の掲示板ではFX35サンプルとFX35のみの評価
として書き込んでいます。

私は過去には両機種の対比として書き込んだ事も有りますが
その時はどちらか片方の掲示板にしか書いていません。

書込番号:7593893

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/27 15:30(1年以上前)

 自然で好ましい補正ですね。違和感なく感じます。
 画像処理は賛否両論あると思いますが、RAWでないJPEGの場合、色々な面で処理しているので個人的には賛成です。
 オンオフがあれば良いって事でしょうが、それならノイズリダクションオフは?的なものだと思います。もちろん、それによる画像処理で速度の低下を招いたりする場合はオンオフが必要ですが・・・。


 タイルでなくエクセルのセルを使うってのは良いですね。
 私も今度、三四郎でやってみようと思います。

書込番号:7594284

ナイスクチコミ!2


QRNさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/27 17:12(1年以上前)

歪曲確認できればなんでもいいんですがチャートあれば便利ですよ。

Photoshopでもグレーチャート作れますよ。(Proshopで買えますが自作で十分です)

いろいろ試してくださいね。

グレチャートはなるべく真っ白な紙を使いましょう。


書込番号:7594521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:718件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Aの写真

Bの写真

Cの写真

Dの写真

先ほど外を歩いていてふと上を見上げたら、冬枯れの大木の中に「鳥の巣」らしきものが垣間見えたので
思わずシャッターをきり、今帰宅してPCに取り込んで見てみると、
なんと、(鳥の巣には間違いないのですが)拡大してみると、
クリーニング屋さんでついてくる「針金ハンガー」でできた鳥の巣だったのです。
都会のことなので枯れ枝も乏しいのでしょうか、鳥たちも努力しているのですね。
(肉眼ではわかりませんでした)

「Aの写真」、(リサイズしていますが)28mm_12M・FINE_ISO100_1/420sec_F3.3、
露出補正もダイナミックレンジ拡大もなしの完全オート撮影、。
ややアンダー気味ですが、この雰囲気(曇り空バックの冬枯れの樹木)を表現するのにはジャストな露出だと思います。
そして、なによりパープルフリンジ(=コントラストの境目に発生する紫状の光の帯)がほとんど発生していません。
私はこれまで、FシリーズはF810、F10、F11、F30、F31fdと使ってきましたが、
このようなシーンでは「必ず」パープルフリンジの発生に悩まされつづけてきました。

「Bの写真」は望遠端140mmで撮ったのですが、(1/3段露出プラス)
12Mで撮影していたので、ピクセル等倍付近までトリミングすると「Cの写真」
「針金ハンガー」の詳細まで確認できます。
・・・鳥たちにとっては楽屋裏を見られてしまった?(笑)
画像処理の巧みさとレンズ性能の両方がそろわないと、ここまで等倍トリミングはできないですね。

そして、「Dの写真」はISO400、ダイナミックレンジ400%で同じく撮ってみたのですが(露出1/3段プラス)
暗部もきれいに持ち上げられて、なおかつ白トビしていません。
(このような写真にとっては難しいシーンで)上出来ではないでしょうか?

※オートで、押すだけで・・・これだけ描写してくれるのですから、
 やはりいいデジカメに仕上がっていると思います。
 
※F31fdもいいデジカメでしたが、これから購入する方には・・もう必要ないのかもしれませんね。

書込番号:7590434

ナイスクチコミ!12


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/26 20:28(1年以上前)

こんばんは

>そして、「Dの写真」はISO400、ダイナミックレンジ400%で同じく撮ってみたのですが(露出1/3段プラス)
>暗部もきれいに持ち上げられて、なおかつ白トビしていません。
(このような写真にとっては難しいシーンで)上出来ではないでしょうか?

Dの写真が一番ダイナミックレンジの広さを感じられます。このようなシーンとか逆光で露出をやや+補正した時に、ダイナミックレンジの広さの利点を活用して、良い撮影ができるカメラだと思います。

書込番号:7590770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/03/27 13:13(1年以上前)

March7さん、こんにちは。

ダイナミックレンジ拡大、効果ありそうですね。
デジカメで、より手軽に高画質を追求する(見た目のまま撮れる)ためには
今後、この手法が洗練されていきそうな気がします。

(好みも当然あるでしょうが・・・)F100fd、いいカメラだと(私は)思います。

個人的にはFUJIが特に好きと言うわけではありませんが、
今後の展開が楽しみになってきましたね。
ネクストF100fd、期待しています。

書込番号:7593913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

手持ちの機材でダイナミックレンジ比較

2008/03/24 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

手持ちの富士フイルム新旧ワイドダイナミックレンジオールスターキャストで室内撮影における
ダイナミックレンジの変化を検証してみました。(F700とS100FSが居ませんけれど^^;)
http://picasaweb.google.com/Satosidhe/SatoSidhe

サムネイルで見るとF710が突出していますが、ISO400ですので参考程度にしてください。
F30の100%とF100fdの100%でダイナミックレンジに違いがほとんど無いことも興味深いところで、
F100fdの400%がF30基準でも400%出ているだろうことが伺えます。
(しかしF30で-1と2/3EVしたものとやF100fdの400%で比べてF30の方が白飛びに至っている部分が
大きいところも興味深いです。)

室内ですからISO1600でないとF100fdのシャッター速度にリミットがかかってしまうため、万全の状態での
ダイナミックレンジは比較できておりませんが、機会を見て日中での比較写真も追加してみようと思っています。

書込番号:7579009

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/24 02:55(1年以上前)

非常に興味深い比較、有り難うございます。
ちなみに、F710 は -1/6EV ですか? +1/6EV では?

書込番号:7579094

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 10:07(1年以上前)

+1/6でしたね。
現像時にはそれでやっておりましたけど、キャプション入れる段で間違えました。

書込番号:7579712

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/24 13:05(1年以上前)

いやあ、豪華ですね。
ごくろうさまです。
驚くほど高画素化弊害ってないんですね。
びっくりです。
 
それにしても案外とみなさんF710(700)を手放さずもっているんですね(^^)

書込番号:7580267

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/24 13:35(1年以上前)

 非常に興味深い比較ですね。

 ところでせっかくなので(何がだ(^^;)、初代ハニカムCCDも仲間に入れてやってください。FP4500で撮った画像の中で明暗差が激しいものを何枚か選んで見ました。初代ハニカムCCDはハニカムノイズこそ盛大に出まくっていますが、ノイズレベルやダイナミックレンジはたいしたものです。
ちなみに全てISO200での撮影(FP4500はISO200固定なので)です。当初は基準感度がISO200でしたがFP4900ZあたりからISO125になりました。
* 先日HARD OFFでFP4700Zを手に入れました。「伝説のISO400」を試してみようと思っています。

書込番号:7580354

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/25 09:12(1年以上前)

一体型さん

画質は画素ピッチに比例するという一般論が、このF100fdでほぼ解消されたと思います。
ノイズそのものの発生を小なりとはいえ抑える設計らしいですから、それだけ多画素化で増大する
画質劣化の要因を解消できているんでしょう。非常に良い写りです。

F710は未だに手放せませんねぇ。大伸ばしに弱いのとホワイトバランスの不安定ささえなければ
申し分ないコンデジですよ。


Y/Nさん

初代ハニカム大歓迎です^^。
4500って初代ハニカム単焦点機&MP3プレーヤー40iの兄弟機ですよね確か。
DiMAGE7と比べてのダイナミックレンジ比較は参考になりますね。
画素数が倍違う訳ですから当たり前なんでしょうけれど。
参考になりますよ。

書込番号:7584313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/25 10:03(1年以上前)

屋外でのスナップがさり気にいいですね。
自分でも持ってるカメラですけど、こういう作例を見ると気持ちのいい写り方をするなぁとしみじみ・・・

それにしてもこうずらっと並ぶと富士という会社は、なんともこう売れ筋とは全然違う方向性を常に追求しているのだなと思わされますね。

書込番号:7584435

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/25 11:56(1年以上前)

別機種

FP4500

懐かしい名前がでてきますね。
私も持っています。
発色のきれいなカメラですね。単焦点ということもあり案外とレンズがいいんですよ。
今見てもかっこいいと思うんだけど、いつのまにかスクエア型なくなっちゃいましたね。

書込番号:7584717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/25 16:42(1年以上前)

そういえば、写真のGX680も手持ちの機材なんですか(^^;?

書込番号:7585465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 17:38(1年以上前)

>F710は未だに手放せませんねぇ。大伸ばしに弱いのとホワイトバランスの不安定ささえなければ
>申し分ないコンデジですよ。

私も後から買い足しました。
F710 はホワイトバランスの問題はありますが、 RAW 取り専用だと思えばとてもいいですね。

書込番号:7585621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 17:44(1年以上前)

>画質は画素ピッチに比例するという一般論が、このF100fdでほぼ解消されたと思います。

私が以前から主張しているのは、「同じ世代のCCDなら画素サイズが大きい方が画質がいい」なんですが、
F100fdを見る限り、世代が新しくなった効果が確実に現れていますね。
でもそうなると、これで600万画素だったら、フレアもほとんど出ないですし、ISO1600 も十分に常用できたかもしれません。
無い物ねだりですが、今の技術で600万画素CCDを出して欲しいものです。

書込番号:7585635

ナイスクチコミ!6


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/25 19:24(1年以上前)

> Satosidheさん
> 初代ハニカム大歓迎です^^。

 ありがとうございます。

> 4500って初代ハニカム単焦点機&MP3プレーヤー40iの兄弟機ですよね確か
 そうです。40iからMP3機能を削った廉価版と言った位置付けでした。

> DiMAGE7と比べてのダイナミックレンジ比較は参考になりますね。
 実はあの比較画像は私が「『新型』『高画素』だからと言って必ずしも『高画質』とは言えない」と言うことを悟った衝撃の画像(笑)なのです。実際確かに画素数は2倍の開きがありますが、一方FP4500とD7は1年の差があります(D7の方が新しい)。その間の技術の進歩を持ってしてもD7はダイナミックレンジにおいてFP4500にかなわなかった。F100fdとはなんと5倍!も違いますがFP4500は8年も前の機種になります。そうしたことを考えると「技術の進歩」ってなんなんだろう、と思わされますね。

 ちなみにハニカムSRは「やっと“全ての面において”初代ハニカムを超えたな」と思った素子でした(それまでは高感度特性で負けていた)が、残念ながら後が続きませんでしたね...


> 一体型さん
 「単3電池」「(当時としては)かなり大型のCCD」を収めつつコンパクトにまとめるにはスクウェア型と言うのは都合が良かったのかもしれませんね。それとシャッターボタンの位置が絶妙で、力の方向がずれないので手ブレがおきにくかったです(D7はシャッターに力を入れると妙なほうにぶれた)。レンズも当時は「単焦点にしては描写が甘い」とか言われてましたがあらためてよく見るとゆがみもそこそこだし中央部と周辺部の描写の差もあまりない。さすがスーパーEBCフジノンレンズ、と言ったところでしょうか。

書込番号:7586030

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/25 22:00(1年以上前)

40iで音楽機能をつけたり、変わった形(スクエア型)にしたこともあって非ユーザーの決めつけめいた批判はけっこうありましたね。
実際使ってみると不思議なほどぶれづらいし、画質もいいんですけどね(^^;

書込番号:7586796

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/26 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

今朝日中のダイナミックレンジ比較を試みていたんですが、あまりに輝度差がありすぎてままなりませんでしたorz


@ぶるーとさん

カメラのおかげですねぇ。有り難うございます。
色飽和ギリギリまで引っ張ろうとする露出制御傾向があるのか、花と相性が非常に良い様に感じます。
ISOをAUTO(400)にしているだけのAUTOモードでこれだけイケルのは嬉しいですよ。

GX680は手持ちの機材です^m^
中古品で前枠がありませんし、まだきちんとした撮影では使ってやれていませんけれど、アオリが出来て
フィルム代の面で経済的かなと思って手を出しちゃった次第です。

フジは生真面目に「写真を楽しむ道具」を追求している会社かもって思いますね。
操作性・連射速度・コンパクトさを捨てても納得いく画質を、色味を追求するような。
そういうところへの拘りが好きですね。
それでもF100fdはF30と比べて隔世感を感じるくらい扱いやすくなっていますけど。
特に再生時ジョグダイヤルぐるぐるで画像を送れるのは楽しいですね。
(それでもカシオのZ1200なんかと比べると操作性はかなり下がりますが^^;;)


一体型さん

一体型さんもFP4500お持ちでしたか。
スクエアデザインってフジはよく出していますけど、どれも格好良いんですよね。
V10はちょっと分厚すぎましたけど、F420やF450あたりのフォルムが一番好きですよ。
昔は単焦点なんてと思っていましたけど、ハニカムに単焦点はもう出てないですから、
クラッセデジタルなんかで復活させて欲しいですね。


on the willowさん

マーケット的に今600万画素機を出してもダメなんでしょうけど、確かに見てみたかったですね。
他社CCDも同様の工夫をしてくるのかは分かりませんけど、当面はフジのCCDが頭ひとつ以上
ぬきんでた代物になったのは事実だと思います。
高感度はともかく、低感度ではF30形無しですからねぇ。


Y/Nさん

初代ハニカムが出た頃は「なんか凄いカメラが出たんじゃないの?」と思ってはいたものの、
販売仕事で仲良くなった某社の方に「水増し」と教わって侮っていたクチですから、もったいないことをしましたよ。

書込番号:7588033

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/26 16:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F700

FP4500 1/1.7型200万画素機

C70 1/1.8型700万画素機

それにしてもレンズは4隅まで画質が安定しているみたいですね。
ぼけ味も自然ですし。

肝心のF100はありませんが(^^;)、F700とFP4500、C70で撮り比べてみました。
F700はPhotoshopCS3で現像しました。

書込番号:7589914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/26 22:55(1年以上前)

キチンとコメントしたいと思いつつ、まだコメントできていません…
日中のダイナミックレンジ比較、楽しみにお待ちしてます。

書込番号:7591678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/27 12:14(1年以上前)

富士道一直線ですねぇ。私も似たようなものですが全然負けてます(^^;
花の写真が増えてますが、おそらく赤の飽和を避けるためのDR400%など、なるほどという感じで参考になります。
それにしてもISO6400の花、それでも1/15秒ってどんな暗さかと思いますが、とりあえず画になってますね。F700の頃にはISO1600がこんな感じだったことを考えると、凄いものです。

一体型さん

やっぱりF700のRAW現像、懐かしのF700の画のような、そうでないような、最新型のF100と比較しても確実に優れる部分があるように感じます。
新旧とりまぜて見てみると、色々発見があって面白いですね。

書込番号:7593694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

お得なF100と思いました。

2008/03/24 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

購入2日目です。まだ画質についての感想は書けないのですが,一日だけさわっての感想です。

(良)外付けのバッテリー充電器が最初から付属していてお得,かつ便利。
  F30やF710,810等では充電器(線でつなぐアダプターでなくて)は別に
  購入しないといけなかったが,それが最初から付属している。私の使用方法にあって
  いました。

(悪)カメラを持ったとき,右手親指下に十字のボタンか来てしまい,マクロモードや
   手ぶれモード解除に勝手になってしまう。音が聞こえないようにしていたら致命的な
   ミスにつながるため使う度に画面上の設定状況を確認しないといけない。
   徹底してオートで使う機種であるのなら,なぜこの位置にしたのか?
   (というのも露出補正ができないなら,そのつもりでオートで使いますが,初心者の
    事を考えるのなら,このボタン位置は本当に疑問)
   電源ボタンも誤動作で一度入ってしまい,無理にレンズが出てしまいました。
   (こちらは,私だけかもしれません。)

いままで,コンパクトのデジカメはキャノンS70から乗り換えてからは,F700,F710,F810,F31と使ってきたので,もしフジから28ミリが出たら買うぞ!と思っていただけに,この操作性(露出補正が簡単にできないことがほんと残念ですが)やボタン配置に
ついて,残念です。
次回F110などが出るときには,なにか良い方向に,使いやすいものになればと思い書き込みました。

ただ,F700のような不安定なホワイトバランスではなく,安定していますし,SR機に準ずる広いダイナミックレンジなど,やっとF700シリーズの後継かつ28ミリ広角ということで,カメラとしての性能には十分満足しています。
(色合いとか,その他のことはしばらく使ってみないとわかないですけど(^^;)

書込番号:7582556

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 22:46(1年以上前)

こんばんは

>この操作性(露出補正が簡単にできないことがほんと残念ですが)

MENUボタン長押しで、MENUに画面が変わりすぐに露出補正できます。

書込番号:7582704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 22:51(1年以上前)

ホントだぁ!!
「MENUボタン長押し」知らなかった。
感動しました。
これは助かります!!

レビューにも操作性悪いと書いてしまった。
ごめんなさい。

書込番号:7582747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/24 23:00(1年以上前)

メニューボタン長押しは知っていますが,結局,かかる時間が同じくらいなので,
実際に急いで補正するとき(スナップやちょっとまってといってすぐ補正をしながら
とるとき)は,私はメニューを一回押してすぐ上ボタンでメニューを出して,と
ピピってするほうが早く操作できるので,長押しは使わないと思います。

まだ顔認識の機能を使いながら撮影をしたことがないので,露出補正の必要がないのかも
しれません。スキー場などなら,最初から補正をしたままにするでしょうからメニュー長押し
でもつかえますし。
風景等なら,ゆっくり使えるので,このメニュー体系でもいいとは思います。
カメラ自体の性能には,満足していますので。(^^;

書込番号:7582803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/24 23:24(1年以上前)

私も知らなかった。

書込番号:7582989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/25 01:54(1年以上前)

私も知らなかった(笑)

ホワイトバランスは優秀なので、
露出補正さえ機敏にできたら・・・かなりの進歩!
よけいに、いいカメラに見えてきました。

これで、売れ行きがよければ、この秋ぐらいには
「F100fdマニュアル版」が発売されるかも??

書込番号:7583763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 17:32(1年以上前)

結構知らない人多いんですね。
以前にもこの掲示板でどなたかが書かれていました。
レビューって修正できるんでしょうか?

書込番号:7585600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/25 17:33(1年以上前)

>これで、売れ行きがよければ、この秋ぐらいには
>「F100fdマニュアル版」が発売されるかも??

絞りが付いて PSAM なんですよね。間違いなく買ってしまう・・・

書込番号:7585604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/25 17:49(1年以上前)

メニューボタンの長押ししか知りませんでした(汗)

すみません、説明書読んでません・・・

書込番号:7585651

ナイスクチコミ!2


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/25 22:49(1年以上前)

こんばんは〜。

> 以前にもこの掲示板でどなたかが書かれていました。

以前に書いていた人のひとりで〜す(^^ゞ
(ある方の投稿にレスしました)

実は、電源OFF時に再生ボタン長押しで、再生モードで電源がONになったりもするんですよ〜。
この機能もまた重宝するんですよね〜♪

発売日に店頭でいじっていてこの2つの長押し機能を見つけたから、発売日に買っちゃたんですよね〜。

書込番号:7587160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2008/03/26 01:12(1年以上前)

スレ主様宛でなくてすみません。

valeron さん

うわっ!!ほんとですね。OFF時に再生ボタン長押しでONになりますね。
今まで画像をちょと見たいだけなのにレンズが飛び出して無駄に電池を使って
いるようでイヤだったので、これは重宝します。

貴重な情報有難うございました。

メニューボタンの件も有難うございました。露出までがラクになりました。

このカメラ、操作性も悪くないかも・・・・以前操作性が難点とクチコミしてしまって
FUJIさん御免なさい。

書込番号:7588050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/26 04:18(1年以上前)

再生ボタン長押し、わたしも4,5日使ってからやっと気づいて^^;;
以降愛用しています〜^^

DISP/BACKボタン長押しでマナーモード(発光禁止・音なし)になる機能も
とっさの時に便利でした。

ショートカット(?)の存在を覚えてしまえば、背面の操作ボタンの少なさは、
ほぼAUTOのみ^^;;の私にはかえってすっきりして使いやすいです。
私もレビューの評価を変更したいです^^;;

書込番号:7588375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/26 09:15(1年以上前)

>DISP/BACKボタン長押しでマナーモード(発光禁止・音なし)になる機能も
>とっさの時に便利でした。

すいません、今初めて知りました (^_^;)
有り難うございました。

書込番号:7588853

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/27 01:01(1年以上前)

こんばんは〜。

桃BUTAちゃんさん>
お役に立てて何よりです(^^)
この機能ってやっぱり便利ですよね〜。

ブドウとリンゴさん>
そんなショートカットもあったんですね〜。
操作音を消せるのは重宝しそうです。
貴重な情報ありがとうございました♪

スレ主様>
というわけで意外と操作性もいいですから、かわいがってくださいねF100fd♪

それにしても長押が3種類もあるとは、やるなF100fd。
試しに電源長押ししてみましたけど、レンズが出てきただけでした。

書込番号:7592428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/27 04:09(1年以上前)

おはようございます。数日使用しての感想と言うことで,,,

私,顔検出の機能,初めて使いました。これがあれば人を撮るときは露出の補正は不要ですね。食わず嫌いでした。思った以上に使えます!!(使った方は当たり前でしょうけど)
微妙なピンぼけも撮影直後に簡単にその部分検出部分をアップしてチェックできますし。

人以外を撮るときで,急がないといけないようなときは私の場合はありませんので,この
ボタン配置とメニューで,十分満足と言うことになりました。
いままでは,結構まめに補正をしていたのですが,フラッシュも必ず発光禁止で使ってました。キャッチライトが必要な時用にフラッシュのマイナス補正に設定しておいて,そのとき
だけ使ってましたが,これも完全オートできれいに光って調整してくれてますし。

ほんとにオートのみで十分というか,ほかになにもせずに撮影するのがいちばんいいなあと
思われるような機種で,デジ一眼にも顔検出機能が付く日も来るのかなあ,とまで思って
しまいました。

ですので,ほんとに,最初の露出補正やメニューについての不満は食わず嫌いだったというこ
とで,今は満足していますので(ちょっと言い過ぎですが)これでよしということにしておき
たいと思います。(^^;

書込番号:7592768

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング