FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

道北家族旅行 礼文島3

2008/08/16 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 
当機種
当機種

地蔵岩

漁師さんのお店

今回は南側の地蔵岩、桃台・猫台、礼文林道、桃岩展望台です。
F地蔵岩は普通の岩でした。夕日が綺麗だそうです。真ん中の切り立った岩です。
 海岸には、利尻昆布が干していました。 
 漁師さんのお店があり、ウニ丼が格安で食べられるとのこと。

書込番号:8214345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/08/16 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

猫岩

桃岩

桃岩 V705

G桃台・猫台
桃岩と猫岩が見える展望台です。岬の先端の岩です。
真ん中の岩が桃岩です。
左は、kodak V705で撮影した桃岩です。
kodakブルーが綺麗に出ています。
V705はそろそろ処分しようかと思いましたが、この写真を見て
残すことにしました。



書込番号:8214357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/08/16 16:54(1年以上前)

当機種
別機種

群生地

レブンウスユキソウSP550

H礼文林道
妻の要望でレブンウスユキソウの群生地があるとのことで歩いていきました。
左斜面が群生地です。
レブンウスユキソウは、F100では失敗したので(白飛び)、SP550の写真。

書込番号:8214372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/08/16 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桃台・猫台方面

山道

I桃岩展望台・元地展望台
眺めが良く、歩きやすい場所で道の脇にはレブンウスユキソウが5株ほど咲いていました。

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/
礼文島 地蔵岩,桃岩展望台にあります。

書込番号:8214402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/08/16 21:21(1年以上前)

あっ、よい写真みせてもらえてありがとうございます。m(__)m

学生時代にでかけました。

礼文島よいところですね。

書込番号:8215228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/08/17 07:04(1年以上前)

ポチアトムさん おはようございます。

礼文島は初めて行きました。
選んだ理由は、最北端の島で、景勝地が多く、且つ車でアクセスしやすい
ところが多かったためです。

下調べしていきましたが、情報量が足りず不十分でした。

お薦めのコースは、最南端の知床→元地灯台→桃岩展望台ですね。

書込番号:8216715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/08/18 21:04(1年以上前)

今から仕事さまへ 

こんばんわ。昨日は仕事で帰ったのが夜中でした。

礼文島ですが、学生時代に、ユースホステルです。
歩いて、島一周しました。明け方出発、夕方にユースに戻りました。

僕は、まだ現役ですけど、よい写真見せてもらえてありがとうございました。m(__)m
懐かしく思い、書き込みました。

書込番号:8223395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

標準

F100fd FX35 W170 撮り比べ 望遠端編

2008/07/26 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:6044件

F100fd と FX35 撮り比べ(ほぼ終了)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/

F100fd、FX35、W170 撮り比べ(その2へ続く)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/

F100fd、FX35、W170 撮り比べ その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/

の特別編として、片ボケやピント不良やレンズの流れで悩む auスープラさんに贈る、撮り比べ望遠端編です。

ピントの甘い
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411257/SortID=8101363/
レンズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8126815/

書込番号:8129276

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6044件

2008/07/26 12:13(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

F100fd

FX35

W170

まずは広角端側です。
参考までに。

書込番号:8129288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件

2008/07/26 12:16(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

F100fd 望遠端

FX35 望遠端

W170 望遠端

次に望遠端側です。
縮小画像ですが、参考までに。

書込番号:8129296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件

2008/07/26 12:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

F100fd 中央部等倍

FX35 中央部等倍

W170 中央部等倍

次に中央部切り出し等倍です。

書込番号:8129317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件

2008/07/26 14:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F100fd 四隅等倍

FX35 四隅等倍

W170 四隅等倍

問題の4隅の片ボケ、流れです。

残念ながら FX35、W170 とも右上が片ボケの様です。
auスープラさん同様、これで私も片ボケで悩むことになります。

今回、本来ハニカムCCDが苦手と言われる斜め細線がメインなのですが、F100fd はレンズの出来も含めてなかなか優秀だと感じました。

書込番号:8129705

ナイスクチコミ!13


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/07/26 14:56(1年以上前)

on the willowさん、こんにちは。

素晴らしい比較写真ですね。

機種比較ではFX35のボツボツノイズが気になりますね。
やはりパナの画質は少し劣るように見えます。

F100fdは凄いですね。

買おうと思いつつも、ついに次期モデルの発表が近くなりました。
こうなると後継機を見てからになります。
夏の旅行はデジイチ+F31fdサブで考えます。

書込番号:8129780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/26 17:14(1年以上前)

on the willowさん こんにちは。
 
比較テストご苦労さまでした。大変参考になりました。
日頃はせいぜい店頭で触るだけの比較しかできませんので、このようにサンプルアップしていただけると有り難いですね。

くたびれてきたF31fdの後がまに考えたいです。

書込番号:8130186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2008/07/26 17:23(1年以上前)

on the willowさん、ありがとうございます。

>これで私も片ボケで悩むことになります。

なまじ複数台所有して比較してしまうと、
気付かなくて良いところに気付いてしまいますよね?

手持ちの格安デジカメに負けていることに気付いた時には・・・

書込番号:8130219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/07/26 20:08(1年以上前)

on the willow さん

お疲れ様です。とても参考になります。
自分が思っているよりF100fdは優秀かも。

最初のビルの写真が、暗いと言われているF100fdの方が露出補正なしでFX35より明るく見えます。
色味がF100fdの方が、スッキリしているためですかね。

書込番号:8130746

ナイスクチコミ!2


Mackeeyさん
クチコミ投稿数:165件

2008/07/26 22:41(1年以上前)

on the willowさん、こんにちは。

情報量が多過ぎて見きれません。(^^)
これからゆっくり見させていただきます。

まずはお礼まで。

書込番号:8131467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件

2008/07/26 23:04(1年以上前)

オリジナルをアップロードしたのを紹介するのを忘れていました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1251961&un=14984

書込番号:8131594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/26 23:51(1年以上前)

ムムム…ソニーはノイズ処理が上手い方だと勝手に思ってますけど、やっぱり
小さな10MCCDの限界なんでしょうか…空がどうも…。FX35は更にアレですね。。
FX37が発表されましたけど、CCDも変わってないみたいだし、期待は出来んなぁ…。

最近になって、実はF100fdの完成度は高いんじゃないかと思うようになってきました。

書込番号:8131875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件

2008/07/29 10:24(1年以上前)

ソニーに限らず、最近の高画素 1/2.5CCD クラスの機種の青空はノイズが入りますね。
昔ならハニカムノイズとか言われて大騒ぎだったのですが、今はこの程度のノイズはあまり気にしない様です。

書込番号:8141671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件

2008/08/02 13:30(1年以上前)

途中経過ですが、
W170 の片ボケは直りそうもありません。
FX35 の片ボケは仕様ということになりそうです…

書込番号:8158557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/02 13:56(1年以上前)

URL間違えました(大汗


個体差ですか…

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で見てるとFX35も悪く無さそうなんですけどね。

書込番号:8158632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件

2008/08/05 14:45(1年以上前)

結論としては FX35 も W170 も仕様の範囲とのことでした。
W170 は修理後も(修理後の方が)片ボケが酷く、どうしようか悩んでいます・・・

書込番号:8171312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/06 23:15(1年以上前)

F100fdをお持ちで満足されているようですから、FX35とW170は売却なされては?
同じようなズーム域のデジカメを3台お持ちになっても、結局常時使うのは1台でしょうし。
片ボケがメーカーの許容域内でしたら、査定にも響かないのではと思います。

書込番号:8177431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件

2008/08/18 03:19(1年以上前)

>片ボケがメーカーの許容域内でしたら、査定にも響かないのではと思います。

どちらかを残すかと言われれば、間違いなく W170 でしょう。
ズーム域を見ても F100fd と被るのですが・・・
片ボケはあまりに酷いと感じるので、再度メーカーで見てもらうことになりました。

書込番号:8220984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

みちのく撮影報告

2008/08/14 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 nerori72さん
クチコミ投稿数:78件
当機種
当機種
当機種

露出+2/3 測光マルチ

露出+2/3 測光スポット

AUTO

F100fd購入時、夜の祭り等の撮影にはどのような設定がいいかを質問させていただき、沢山のご意見をいただきました。
旅行前には、どの設定がいいのか決められなかったので、現地で設定を変更しながら撮影してみました。
しかし、何分腕が未熟ですので上手くは撮影できませんでしたが、ご参考になればと思い、恥ずかしながらUPいたします。

結果としては、夜の祭りの撮影は「測光スポット」が自分としては好みでしたが、他の撮影ではシーンごとに良いと思える設定の選択が違うように感じましたし、この設定が絶対いいというのは無いんじゃないかと思いました。
慣れれば設定変更も簡単ですし、AEロックを使ってみたり、同じ場面でも色々な写真が撮れるので、素人でも楽しく撮影が出来、遊び心をくすぐる魅力的な機種ではないかと思います。
この機種を購入して良かったです。

書込番号:8205913

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 nerori72さん
クチコミ投稿数:78件

2008/08/14 12:18(1年以上前)

当機種
当機種

花火モード

マニュアル

奥入瀬渓流も、シーンモードを花火にしてシャッタースピードを遅くして撮ってみました。
絞りが設定できないので、明るいと白飛びしたり、タイマーを使わないとボケたりしましたが、初めてにしては結構面白い写真が撮れたのではないかと思います。

書込番号:8205941

ナイスクチコミ!7


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/14 17:47(1年以上前)

nerori72さん 綺麗に撮れてますね。
初めてとは見えません。

渓流を花火モードで撮るとは、なかなかやりますね。
普通は、マニュアルモード+三脚+減光フィルターがなければなかなか撮れませんが、やや白飛びぎみながらうまく撮れましたね。

木陰の明るくない渓流ならこの方法が使えそうです。
今度この裏技は試してみたいと思います。

書込番号:8206827

ナイスクチコミ!1


Mackeeyさん
クチコミ投稿数:165件

2008/08/14 18:58(1年以上前)

私はシーンモードの必要性に疑問を抱いていましたが、このような使い方が有るとは脱帽しました。
ここまで使いこなせれば、初心者ではありませんね。(^^)
これからも色々な使い方を研究して、是非皆さんの参考になるように多くの写真をアップして下さい。

書込番号:8207058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/14 23:29(1年以上前)

シーンモードと言うのは「それぞれのシーンモードの特徴と傾向を熟知し、その場の状況がどのシーンモードに合致しているかを見抜けて使い分ける事の出来る上級者が使うもの」
と感じていますが。・・・・えっ?違った??(^^;)m

書込番号:8208186

ナイスクチコミ!0


スレ主 nerori72さん
クチコミ投稿数:78件

2008/08/15 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜景モード 1

夜景モード 2

夜景モード 3

みなさま、拙い写真をお褒めいただきありがとうございます。
せっかくの高機能のコンデジを何とか使いこなしてみたくて色々いじっているだけなのです。

褒められついでに、調子に乗ってもう一枚。
夜景モードでシャッタースピードを8秒にして、子どもがグルグル回した手持ち花火の画像を撮ってみました。

普通のスナップ写真だけじゃなく、色々遊んでみるのも楽しいですよね(^^)



書込番号:8209390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影しました

2008/08/07 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

当機種
当機種

アブラゼミ

ケーキです

マクロでなくても撮れたかも知れません。 
  
  
 アブラゼミ です すでに羽は色づいていました。
  
 フルーツです 
 Fクロームで オートWB 照明は蛍光灯でした

 手持ち ぶれ防止モードでした

書込番号:8177837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/08/07 23:35(1年以上前)

セミの羽、CGみたいな不思議な色・模様ですね。
デザートも美味しそうに撮れてます!

書込番号:8181420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/08 05:37(1年以上前)

当機種
当機種

水滴です

立秋の青空ですが 暑いです

エアーフィッシュ さんおはようございます

 脱皮したてのセミの羽は透明からだんだん茶色に濃くなっていきます
 その途中です

 ケーキはよく再現していると思いました 確かにおいしかったです


 水滴 ややピントが下のほうの茎にあっています

 立秋 でしたがまだまだ暑いです

書込番号:8182159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/09 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮の花

顔です?

こしみのです

暑がりのセミ

マクロモードでの撮影です

 蓮の花はフォーカスロックしています
 葉の虫食い 顔に見えたりして??
 フラダンスのこしみの
 セミがすだれの内側にとまりました 暑かったのでしょう
 

書込番号:8188187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:6件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/08/14 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

F100で撮った花の接写

一部分をトリミングしました

弟子゛タル素人さん、こんにちは。

マクロの世界に足を踏み入れるのなら、、、F100のようなコンデジでは、きれいなぼけは期待できませんが、かちーっとピントがあって写るので、それをトリミングして、一部分だけのマクロとして使うというのも非常にはまるテクニックだと思います。
1ヶ月ほど前になりますが(もちろん自分のブログにも掲載してますが)、一時期このトリミングにはまったときがありましたので紹介させていただきました。

画像一枚目をトリミングしたものが2枚目の画像になります。
結構、雰囲気変わるでしょ(^^;

書込番号:8208082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/15 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ninjya乗り さん おはようございます

書き込み どうもどうも ありがとうございますぅ。

 実は以前 ninjyaさんの画像を拝見して
 あー とても面白いなと感じました
 花についたしずくの立体感がまた効果的ですね。

 コンデジのマクロモードは面積の小さいものにはピントが
 苦手なので 苦労します
 イトトンボのような撮影は向こう側に合焦してしまいます。

 トリミングしてみました。結構見られますね。
 またよろしくお願いします。
 

書込番号:8208966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:6件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/08/15 07:23(1年以上前)

おはようございます。

さっそくのトリミング!、いいですね。
特に最後から2枚目のトンボのものは、ちょっといただいてノートのデスクトップに
貼り付けました。(すみません、いただきました(^^;)
なんだか涼しげでいいかんじです。

書込番号:8208979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/15 07:35(1年以上前)

はははは おはよう御座います

 そうですか ご利用ありがとうございます 
 とてもうれしく思います
 
 稲の葉の先端にについた朝露のボケが 円形なのも
 気に入っています 
 この効果を考えて設計したのかは不明です。
 
 虹彩絞りは開放以外は角張ってボケが出るので
 雰囲気がよろしくありません (最近は円形もありますが)
  
 蚊の刺している足は 自分のです これを撮る間に ほかに三箇所
 も刺されました。ははは

 

書込番号:8208995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロの範囲

2008/08/12 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

当機種
当機種
当機種
当機種

からすうり

ハスの花の中

広角側ですが 最近接すると約35ミリ×55ミリの範囲で
 写るようです だいたいのところです

 たる型収差については ここでは触れていません 


 サンプルをアップしました。

 白い花はカラスウリの花です
 
 赤いほうは ハスの花の真ん中です

 いずれも 最近接より少し広い範囲を撮影しています

書込番号:8200153

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2939件

2008/08/12 22:42(1年以上前)

 短辺は約38ミリのようでした 訂正します

書込番号:8200259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2008/08/13 12:05(1年以上前)

弟子゛タル素人さん 

いやあ、カラスウリの花、なつかしいですね。
小学生の時、近くの山で見つけ、とても印象に残りました。
何度もその場所へ行くと、緑の実ができたので、
それがカラスウリの花だとわかりました。

私は FinePix の31をつかっています。
FinePix の写真は、透明感があって気に入っています。

書込番号:8202142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/13 18:10(1年以上前)

自然科学さん こんにちは

からすうりの花の思い出ありがとう御座います

なんとも妖艶な形ですよね 一晩だけの花です

lumix500と比較しましたが 画質が最終決め手で
決断してよかったと思っています

マクロ ストロボは発光部に一枚ペーパーを貼り付け
減光しています



書込番号:8203130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日、FinePix F100fd を購入しました

2008/08/09 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:23件

皆様、初めまして、こんばんわ〜。

私自身もこのサイトの過去スレ同様に、「FinePix F100fd」か「パナソニックの LUMIX DMC-FX35」か迷っていた一人です。
昨日、FinePix F100fd をついに購入しました。

このカメラを決めるに至った一番参考になったスレは、on the willowさんの『F100fd と FX35 撮り比べ』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/でした。
このスレの中の遠くの背景の山並みが写るカメラ、それもフルオートで『ここまで写るカメラ』に魅力を感じました。
例えば、宮島の厳島神社の境内の中かなぁ?遠くの山が写っている方と、写っていない方、後で出来た写真を見て、「何でこんな写真を撮ったんだろう?」となる場合もあります。他にも色々ありましたが、実際、自分自身、恥ずかしながら初めて購入するデジカメで、このような失敗をしたくない。又、操作になれない人でもフルオートで簡単に撮影出来るし、操作に慣れた場合も少し遊べるデジカメを探していました。

この「FinePix F100fd」、フルオートで少し画像が暗い作りになっていると言うスレを何処かで見ましたが、今日、実際に撮影してみて、そんなに画像が暗いとは思いませんでした。又、逆光に弱いような事も書いてあったように思えましたが、経験が浅い性なのか今日撮影してみて、あまり神経質にならない方が良いように思えました。
今日、撮影した環境は、晴天で設定を AUTO、12M-F、ISO AUTO(400)で試し撮りしてみましたが、明日は、設定を AUTO、12M-F、ISO AUTO(800)で試し撮りしてみようと思います。

on the willowさんのスレの他、他の皆様のスレにも結構参考となるスレがありました。初めてのコンデジを決めるに当たり、皆様に感謝の念で一杯です。これから撮影する楽しみが増えました。『ありがとうございました。』

これから、『初心者のための〜』等を見て色々勉強してみようと思います。

書込番号:8188637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/08/10 03:30(1年以上前)

買い時祈願 さん お求め おめでとう御座います

 研究 探求熱心とお見受けしました。
 高性能 と謳われているものでも 完璧ではありません
 
 カメラにはいろいろのくせがあります、
 ご自分の撮影スタイルに必要な操作法を見つけるのも
 楽しみのひとつです。 それがいい写真 思うような絵が撮れることになると思います。
 
 お作品 拝見させてください。

書込番号:8189393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/08/10 22:42(1年以上前)

弟子゛タル素人さん、レスありがとうございます。

本日は、昨日同様に晴天で設定を AUTO、12M-F、ISO AUTO(800)で試し撮りしてみました。その結果、分かった事は天気が晴天の場合は、屋外の日陰でISO AUTO(800)にしてもISO 400を超える事はありませんでした。
今日は、昨日試し撮りをした場所とほぼ同じ場所で撮影したのですが、屋外の場合はISO AUTO(400)で大丈夫と言う事が分かった為、明日は設定を AUTO、12M-N、ISO AUTO(400)にしてみようと思います。

>お作品 拝見させてください。
  今日、逆光テストの1枚をアップしようとしたのですが、画像が4MBを超える為、アップ出来ませんでした。
  またいつか、良い写真が出来たらアップしようと思います。

書込番号:8192431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング