
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年7月21日 19:17 |
![]() |
14 | 6 | 2008年7月21日 06:53 |
![]() |
3 | 0 | 2008年7月19日 22:24 |
![]() |
3 | 0 | 2008年7月15日 01:41 |
![]() |
26 | 9 | 2008年7月14日 09:07 |
![]() ![]() |
41 | 12 | 2008年7月8日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
皆様の書き込みを参考に、3年ぶり位にS5000から買い増ししました。100%子ども撮り、L判、2L判印刷メインで使用しています。
顔きれいナビに少々戸惑いながら我が子の日常をスナップしています。
お礼方々、参考までに庭のプランタに植えたミニトマトの画像をアップします。(子どもの画像はNGですので)
これからも沢山の情報を期待していますので、宜しくお願いします。
2点

購入おめでとうございます。
顔奇麗ナビ欺く方法ってあるんですかね。自分も嫌いなんですけど。
ちなみにトマトいい色出てますね。顔を書いちゃいましょう。
書込番号:8107622
0点

こんにちは
トマト綺麗に撮れてますね、トマトの新鮮でみずみずしい感じが伝わってきます。又良い写真が撮れたらぜひ写真をUPしてください。
書込番号:8108050
0点

goodideaさん、march7さん
レスありがとうございます。
じつは、赤いトマトは撮影日の翌日にさっさと食べてしまいました。
意外と皮が硬かったので驚いています。(まだ早かったかも?)
青いトマトはしっかりと完熟するのを待ってから食べたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:8108832
0点

皮かたいのは水分が少ないのと日当たりが良いのとやや早めかな。
栄養分はどうなっていますか?
地のものは肉厚なのが普通ですから。
カメラで記録も面白いかな。
書込番号:8108905
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
写真 すごくよく撮れてますね。
暗いところでの撮影はまだした事なかったので、すごく参考になりました。
そして大滝鍾乳洞、涼しそうな所ですね〜。
今週末、行ってこようかな(^-^;)
書込番号:8098854
1点

ハッピタンさんこんにちは
鍾乳洞の中は14度で肌寒い位でした、ちようど歩きながらいくと、とても涼しくて気持ちよかったです。
書込番号:8098895
2点

鍾乳洞から出た直後、カメラが結露していませんでしたか???。
アフターケアをしっかりしないと、レンズにカビが生えたりしますので気をつけましょう。
書込番号:8099714
0点

いいたくありませんが、大滝鍾乳洞は撮影禁止ですよね。チケット売り場に書かれていますよ。
一般的に鍾乳洞は足場が悪く、他の見学者の妨げになるということで撮影禁止の場合が多いです。
ただし、平日の午前中とか誰もいない時には撮影許可がおりる場合があります。もしそのようにして撮られた写真をアップするなら説明が必要かと思いますよ。
写真はカメラマンの行為の記録でもありますね。。
書込番号:8104802
8点

おはようございます。
>いいたくありませんが、大滝鍾乳洞は撮影禁止ですよね。チケット売り場に書かれていますよ。
すいません。気がつきませんでした。今後気をつけます。
書込番号:8106194
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
7/14に購入しました。 ここのクチコミや、そのリンク先で実写画像を見たり、店頭で色んな機種にSDカードを入れて撮らせてもらって家のPCで見たりして決めました。 キタムラが他より安くてSDの2GBとケース付きで28800円で5年保障だったのでそちらで買いました。
比較でさんざん迷った機種はP社のTZ5です。10倍ズームとお任せiAと価格に惹かれました。
しかし店頭で両機とも感度を同じに設定してオートやズームやマクロで試し撮りしてみてTZ5のブレやノイズが多かったのと、AFの速さがF100の方が早い、使いにくそうだが機能も良さそうという感じでした。
この掲示板のリンク先の比較サンプル画像も色々見ていて画素数、解像度も高くてノイズも少ないと思ったし、F100の方が室内に強そう(TZ5の掲示板にもそう書いてあった)、自分では店の中でしか撮り比べできなかったので本当に色々と参考になりました。
他に持っている機種は
DiMAGE Xt
今は使わないので人に貸してますが、昼間の景色は自然に撮れていたかと・・・
エクシリムEX-S20
これも使わなくなったが、写るんです感覚で、ピントも関係なくすぐ撮れるのでシャッターチャンスに強い。
IXY L2
一番好きで、個人的には風景も人物の顔のリアルさも圧倒的に綺麗だと思うけど、ズームが無いのとフラッシュの届きが足りない時がある。
サイバーショット T20
起動とピントの速さが快適で、エクシリムに代わってメモ撮りによく持ち歩くが、なぜかピンボケやブレの失敗写真が多い。 IXYに比べて人物の顔がかなり滲んだ様に写るのが嫌い。 小さくて機敏、感度が高いので暗い所では役立つし、動画がMPEG、マクロはかなり寄れて強いと思うので持ち歩き用として手放せない。
Optio W30
これは釣り、素潜り、スノーボード用です。結構自然な色に写ると思うが明るくなり過ぎることがしばしば。 やや反応が鈍いが濡れるアウトドアや水中用として重宝。
以上です。
今回はIXY L2よりも綺麗に写り、広角でブレや室内にもそこそこ強いものをと思って探しました。
他には画質がお気に入りのL2と同じIXYシリーズの910ISも期待できて候補にありましたが、比較撮りを見て高感度ノイズが多いのと、ズームがあまりきかないことで外しました。
F100fd買った後に店を出て、早速車の中で開けて電池を入れてみたら半分の表示があったので使ってみました。
家に帰って・・・ やはり1200万画素はPCで見ても大きいですね。 片手で5倍ズームで撮ったものもブレてません。
夜に室内(和食レストランの座敷)で人物を撮ったら1600まで感度が上がってザラザラになっていたので、これは設定で下げるべきと思いました。 オートのままでは今まで使っていたものよりかなり上がる傾向です。
本体はそれほど大きくないし、28ミリは撮れる範囲が広がりますし、そこそこズームもきくので、このカメラは風景、飲み会、アウトドアやお出かけ全般のメイン機になりそうです。
去年の大阪モーターショーで車やお姉さんを撮った時に、T20で撮ったものがブレやピンボケが多くて(L2で撮ったものの方がぜんぜん失敗が少なかったし、特に人物はかなり綺麗でした。) 悔しい思いをしたので、イベントとかにもこのF100fdに期待して持って行こうと思います。
やや機能が使いにくそうですが、画質に期待してこれから色々撮ろうと思います。
コンパクトタイプしか持ってらず、写真を撮る技術もなく、ただ撮るのが好きな素人なので、設定や良い使い方等、皆さんの書き込みを参考にさせていただきます。 また書き込むかもしれませんが宜しくお願いします。
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
久々に遠出をする機会が有りましたので、遊びを兼ねてF100fdのテストをしてみました。
確認項目は下記の2点です。
・本当に初心者が使いづらいカメラなのか?
・露出は本当に暗めなのか?
条件は下記の通りです。
・カメラの設定を工場出荷状態にリセットする。(画素数は12M N、露出はAUTO(1600)、その他はオート)
・AUTOモードとMモードの+1/3EV、+2/3EVの3種類で比較する。
・確認はiMac(20in)の画面上。プリントは除く。
できるだけ色々な条件を設定してみたつもりですが、結果は
1.カメラを使い始めるに当たって特別な設定は必要ではなく、工場出荷のままで充分きれいな写真が撮れる。
(ただしISO1600になるような暗い条件は未確認)
2.AUTOモードは、明るい部分を含めた画面全体が適正露出になるような設定で、色乗りは3種類の中で最も良い。
+1/3EV露出のものと比較した場合はちょっと暗めに感じる。
3.+1/3EV露出のものは、色乗りは少し浅くなるが画面全体が明るめになり、
一般的には最も好まれる露出ではないかと思われる。
4.+2/3EV露出のものは、明らかに露出オーバーと感じられ色も飛んでいる。
しかし、携帯などの小さな画面で見る時は、このくらいの方がきれいに見えるかも?
個人的には、初心者がカメラを買った状態のまま何も設定せずに撮影してもきれいな写真が撮れる、
使い易いカメラだと感じました。
また適正露出は0または+1/3EV程度ですが、しいて言うならF100fdの露出は適正ではあるが
一般的には少し暗めに感じられるかもしれないといったところでしょうか?
9点

芦ノ湖遊覧船をF100fdで撮影したとき、逆光で暗く写ったことがありました。
秋葉原のソフマップ本店をF100fdで撮影したとき、悪天候のため暗く写ったことがありました。
悪条件が無ければ暗くなることは無いでしょう。万一悪条件があっても露出補正で直せるので、私はF100fdを暗いカメラだとは思っていません。
ところで、逆光の遊覧船や悪天候時の建物をJ10やJ50で撮影すると、どう写るのでしょうか?
書込番号:8071087
0点

VSE-Hakoneさん、こんにちは。
私もF100fdが暗く写ると言われる原因の多くは、逆光での写真で暗くなるからだと思っています。
サンプルは自然光の逆光では有りませんが、画面中に明るい光源が入った場合にどのようになるか良くわかる例だと思います。
AUTOの写真は一見すると暗く見えますが明るい光源部分もきちんと描写しており、フジの開発者の思想が白飛びをさせないことを重視しているように思えます。
しかし一般的には暗い所に有るはずの人形達に注目してしまいますので、+2/3EV程度明るくした方が好まれるでしょう。そこで左下あたりでAEロックさせてみると、見事に明るい写真になるのです。
以前は当たり前に使用していたAFロックやAEロックですが、改めてその効果に感心しました。
ここのサイトを読んでいる方々には必要の無いことかもしれませんが、初心者には露出補正を教えるよりAEロックを教える方が有効かもしれませんね。
書込番号:8071258
3点

F100fdの写真は暗い? わたしの人生暗かった。緑の地平線は夜ひらく。
F100fdの写真は深く濃いのです。ガンマ修正をしたとき、このことがわかります。
書込番号:8071473
1点

室内で比較的光線状態がフラットな条件での撮影です。
F100fdのみならずF31fdも少々暗めというか濃いですね。
白トビを極力抑えるような方向だと思います。
参考出品のG9と比べると良く分かります。
野外での撮影はいずれまた。
オリジナルはこちらへ
http://www.imagegateway.net/a?i=o9LmZwVFLq
書込番号:8071683
4点

変形ガウスさん、こんにちは。
F100fdとF31fdは本当に良く似た写りですね。私には機種の差が分かりませんでした。
(まさか同じ機種のものを間違えたなんてことは・・・) 失礼(^^;
露出に関しては、私の環境ではF100fd、F31fdの方が適正露出に見えました。
G9は少し明る過ぎるように見えます。
とは言ってもG9の写真を一番最初に見るとちょうど良い露出のように思えますし、後から見たF100fd、F31fdが暗めに見えたりしますので、白飛びに対する考え方の違いと好みの範囲のようですね。
比較できる他メーカーのデジカメを持っていない(持っているのは古過ぎる)ので大変参考になりました。
書込番号:8072011
2点

Mackeeyさんこんばんは。
>F100fdとF31fdは本当に良く似た写りですね。私には機種の差が分かりませんでした。
(まさか同じ機種のものを間違えたなんてことは・・・
確かに良く似てますが、機種は間違えてません。
G9はちょっと明る過ぎですね。室内撮りでは大体このような傾向になるようです。
では野外ではどうかなということで追加アップしておきます。
明暗差が少ない時は特に問題なしですが、逆光時等は測光の癖というか背景にやはり引っ張られることが多いようですよ。
書込番号:8072700
3点

>確かに良く似てますが、機種は間違えてません。
変形ガウスさん、本気で疑った訳ではありません。スミマセン。
広角端の焦点距離やF値が違うのに全く同一の構図だったので、思わず「同じ機種では?」と思ってしまったのです。
つまり冗談を言いたくなってしまうほど撮影条件が一致していたということです。(汗)
逆光に対しては、確かにフジは明るい部分に引っ張られる傾向はありますね。
それも白飛びをさせないというメーカーの思想ではないかと思いますので、使う側で露出補正やAEロックでうまくカバーする必要はありそうです。
それにしてもG9はきれいに写っていますね。
有る程度以上の輝度差が有る場合には逆光であると判断して露出補正をしているのでしょうか?
書込番号:8073581
0点

G9 のように中央重点的に空を飛ばすのが果たして「正しい」露出なのかどうかは疑問があります。
私なら F100fd の様に空を残して欲しいとも思うでしょうし…
逆光は何が「正しい露出」なのかは難しいですね。
書込番号:8075413
1点

on the willowさん、こんにちは。
私もフジのやり方で良いと思っています。
しかし初心者にさらに優しくなるためには、逆光モードを付けた方が良いかもしれませんね。
シーンモードの中に逆光モードが無いんですよ。
他のモードはいらないから、逆光だけは付けて欲しかったと思いませんか?
書込番号:8075595
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
はじめまして。
この掲示板を参考にさせて頂き、暗い所にも強いという事で、先日F100fdを購入しました。
まだ色々設定や試し撮りの段階ですが、なかなか楽しめそうです。
評判通り暗いところで撮ったものですが、あまりに綺麗に撮れたのでビックリです。
この写真は、私の倅(小学校5年生)が撮ったのですが、ブレも無く露出もよく、
カメラ任せでここまでとは驚きました。
これから、色々なシーンで活躍してくれる物と期待しております。
8点

綺麗に撮れていますね。
F100fd が操作が難しいとか、綺麗に撮るのは何か操作が必要なように吹聴して回っている人がいますが、そんなことはないのは、私も使ってみてそう思います。
またいい写真が撮れたら、ぜひアップしてください。
書込番号:8045551
3点

> 綺麗に撮るのは何か操作が必要なように
操作が必要かは?ですが、
この試し撮り、露出補正されてますよね・・・
書込番号:8045746
3点

>この試し撮り、露出補正されてますよね・・・
ですから、露出補正って F100fd に限って必要な、何か複雑な操作なのでしょうか、ということです。
FX35 でも W170 でもどの機種でも綺麗に撮ろう(意図通りの露出にしよう)と思ったら、露出補正ぐらいは必要でしょうし。
おまかせ iA では、常に撮影者の意図通りの露出になる、ということなら今すぐに買いに行きます…
(経験上、そうでないことは解っていますが)
書込番号:8045928
6点

いい色が出てますね。
1枚目、暗い場所に見えましたがISO200で1/70秒だから綺麗にいったんしょうね。
さて、F100fdを買ったらすること。
「MENU/OK」ボタンを押し、マニュアルモードに。
「MENU/OK」ボタンを長く押して、露出設定を+1/3〜+2/3に。
「F」ボタンでISOはAUTO(800)に。
こんな感じですかね?
やはり初心者は引くかもしれません・・・。
書込番号:8046367
7点

on the willowさん、おはようございます。
>小学校5年生)が撮ったのですが、ブレも無く露出もよく、
>カメラ任せでここまでとは驚き
ここが気になっただけなんですが f^_^;
書込番号:8046389
3点

このカメラは、AUTOで十分綺麗に撮れますね。
本当は、妻とか娘にあげたいのですが、後継機が出るまでは
私が使います。
書込番号:8046442
1点

>ですから、露出補正って F100fd に限って必要な、何か複雑な操作なのでしょうか、ということです。
簡単に露出補正が出来る機種が多い中、簡単に露出補正が出来ない機種もあるようです。
>FX35 でも W170 でもどの機種でも綺麗に撮ろう(意図通りの露出にしよう)と思ったら、露出補正ぐらいは必要でしょうし。
使ってみないと解からないと思うが、FX35など、おまかせIA搭載機で露出補正をすることはあまりないな。見事なものだよ。
また、オートで撮ってもF100fd の露出のバラツキは気になるね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080523/1012577/?P=3
あと、ISO200でも髪の毛がベターとしてしまう、ノイズリダクションもどうかと思うね。ノイズを必死に消してまうあまり、細かな描写も消してしまうでは、どうしようもないね。こんな画質でも良いと思ってしまう人がかなりいるのは驚きだが・・・。
書込番号:8046750
0点

撮れんでぃテストのリンク先を見て思ったこと。
ISO200、等倍での比較は、F100fdの描写が1番バランスがいいと思いました。
ただ、exif見れないんでなんともいえませんが、白い服に露出を引っ張られてる感じからして、顔ナビOFFで、置きピンも顔で取ってないんじゃないでしょうか?
F100fdをお使いの方は、人を撮るときは顔ナビONしましょうね。そうすりゃ置きピンも必要ないし、あなたの大切な人を、もっとキレイに写してくれますから。フジの顔ナビは業界でも1,2を争うほどの性能です。ボタン1個ポチ、するだけですから、どんどん使いましょう!
それから、FX35は顔、ゆがみすぎでモデルさん、かわいそう。
オレの友達とか、彼女や家族には、こんな風に写って欲しくない。。。やせて見えるのは女の子は喜ぶかもしれんが、ナナメひし形に頭蓋骨が変形してるのは問題外。相手をがっかりさせること、間違いなし。
おかしいな、確かFX35の歪曲補正は優秀だって聞いたんだけど?
FX35をお使いの方は、人物撮りの際にはズームするか、日の丸構図で撮りましょうね。それじゃ広角パーティーカメラの意味ないけど。
合掌。
書込番号:8047241
3点

>「MENU/OK」ボタンを長く押して、露出設定を+1/3〜+2/3に。
うーん、私としては +1/3 よりも AUTO の方がお勧めなんですけどね。
どなたかのコメントで買っていきなり +2/3 にして撮ったらら明るすぎたというのがありましたね。
AUTO(800)にしたほうが良いかと思いますが、多くの人がL版で満足というところから見ると、AUTO(1600)の方が実は初心者向きではないかと思ったりもします。
F100fd の露出傾向
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7791556/
書込番号:8047914
1点

スレ主さんからの情報がありませんが、この写真の「露出補正:+0.3」は、
・撮影者が意図的に+補正を行った結果
なのか、
・自動モードに設定しておいて、カメラが勝手に状況判断して+補正した
のか、はたまた
・撮影者の親御さん(スレ主さん)が、+0.3に設定した上で子供に渡した
のどれなのでしょうか?
大前提が崩れた状態で議論しても、有益なものにはならないと思います。
書込番号:8048077
2点

こんばんは
設定についてですが、購入後この掲示板を参考にし、露出やISO感度ダイナミックレンジ等
色々試してみまして、ISOはオート400、ダイナミックレンジはオート、露出に関しては+1/3が
私の好みでした。
その設定のまま試し撮りをしていた際、子供が「僕にも撮らせて」
と言うものですから、そのまま渡しました。当然子供はなんら設定をいじってません。
私の持っている古いデジカメでは、こうは簡単に綺麗には撮れませんでした。
最近の物は一度設定をしたら、あとはカメラ任せで綺麗に撮れる、いいと思います。
書込番号:8048824
3点

クルベさん、こんばんは。
好みの設定が早々に見つかって良かったですね(*^_^*)
F31fdなんて、室内は±0,風景は+1/3〜+2/3かな??と屋外の調整が難しかったので、
ここぞというときは、IXY700も併用してました。
順当に進化しているようですね。<F100fd
書込番号:8049204
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





