
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2008年5月26日 02:27 |
![]() |
19 | 12 | 2008年5月25日 23:02 |
![]() |
5 | 4 | 2008年5月25日 20:37 |
![]() |
56 | 18 | 2008年5月24日 21:57 |
![]() |
217 | 35 | 2008年5月23日 15:35 |
![]() |
8 | 4 | 2008年5月20日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7627547/
↑春の旅行の際は皆さん本当アドバイスありがとうございました!
滞在先や移動中に熟読させて頂きました。
手軽にパシャパシャ、スナップが撮れて満足です。
誇張もなく、露出さえ見たままに設定すれば見たままの景色が撮れていいですね。
使いやすさなどもわかりやすくてよかったです。
妻や家族とも一緒に撮影を楽しめました。
うまい写真を撮りたいわけでもなかったので、日常生活の一瞬が
シャッターを押せばそのまま記録出来るこいつを気に入ってます。
5点

1〜3. いいですね。
特に3.の絵は、F100fdでないと撮れないと思います。
4.は右の枝にピントが合っていますが、残念ながら桜の花はピンボケです。
マクロの切り替えされて撮影されましたか。?
アップで撮るときはマクロ設定を忘れずに。
いろいろ撮って楽しんで下さい。
書込番号:7826855
1点

私は2枚目が好きです。
よく見たら、これもフラッシュなんですね。
白飛びせずに雰囲気が出ていると思います。
書込番号:7827625
1点

ナキウサギくんさん
どうもありがとうございます。
そうです、写真を選び間違えてしまい、ピンボケを貼り付けてしまいました。
マクロで撮影したのですが、ちょっと手ブレてしまったようです(笑)。
こうやって感想頂けるととても参考になりますね。
サンプル写真も参考になれば幸いです。
書込番号:7828318
2点

on the willowさん
ありがとうございます。
>私は2枚目が好きです。
どうもありがとうございます。
僕もこの2枚目の写真好きなんです。
自分の浅草での楽しさが写真に滲み出てると思います。
あの日は超快晴でほんと旅行日和・浅草日和だったんですよ〜(笑)
家族も喜んでいました。
夜景スポットを見ようと予定してた日は大雨に降られ、あまりいい写真が撮れませんでした。
空も澱んでますね。
カメラ日和に天気は重要ですねー。実感しました。
書込番号:7828372
1点

4枚目の居酒屋の写真、綺麗に撮れていますね。こんな写真が撮れるのは、フジ位でしょう。
現在F31fdを使用していますが、ダイナミックレンジ設定可能なF100fdも欲しくなりました。F100fdだと日中使用も楽しくなりそうです。
書込番号:7832657
1点

ナキウサギくんさん
のコメントを見て居酒屋の写真を開けて見たのですが、ホントですね。
夜の21時近くに、フラッシュなしでこんなにきれいって、すごいなぁ〜
と思いました。
カメラじゃなくて、スレ主さんの腕かもしれないですが…
これだけ撮れるといろんなものが撮りたく&撮った後に自慢したくなっちゃいますよね。
書込番号:7833146
2点

ナキウサギくんさん
ありがとうございます。
あの31FDをお持ちなんですね〜
羨ましいです。
あの名機にもとても興味があったんですが、
コンパクトだし広角だし、この機種で十分満足できてます。
やっさん(^^)vさん
ありがとうございます。
>カメラじゃなくて、スレ主さんの腕かもしれないですが…
とんでもないです。
カメラが確実な仕事をしてくれてるんだと思います。
>これだけ撮れるといろんなものが撮りたく&撮った後に自慢したくなっちゃいますよね。
まったくですね。やっさんさんのお写真も見ましたがいい写真でした。
書込番号:7856552
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
いろいろな機種で迷ったのですが、気楽に撮れるカメラとして、この掲示板を参考に F100fd を購入しました。
購入して、半月ほどですが手軽に綺麗に撮れて良いですね。
高感度に強く、すばやい顔認識、優秀なフラッシュ 等。
以前は、F700を使用していたので操作の違いで戸惑ったりしますね。
ズームのつもりがFボタンを押していたり等。
また、設定の操作はF700のようなダイヤルと多ボタンが分かりやすいですね。
マクロ好きなので、花をテスト撮影してきました。
28mmマクロ時の画像です。
140mm時・140mmデジタルズーム時の画像も載せたかったのですが、なぜか1枚しか添付できません。
他の画像もありますが、リサイズ無しをアルバムに載せましたので宜しかったら御覧下さい。
さすがに大きさではデジ一眼+マクロレンズには敵いませんが、被写界深度を深く取りたいときにはいいですね。
欲を言えば、テレ側でもワイド側と同じぐらいの大きさに撮れるといいですね。
まあ、マクロを主として選ぶ機種ではないと思いますし全体の評価としては、すごく満足しています。
3点

ryou-3さん、レスありがとうございます。
手軽に撮るには良いカメラですよね。
HP拝見しました。
ソフトフィルター(レンズ)でのバラいいですね。
今度の休みにバラの撮影に行きたくなりました。
書込番号:7834001
1点

ぽるみんさん、こんにちは。
28mm相当側で広角接写したコマツヨイグサ(アカバナ科)
http://park23.wakwak.com/~koda5/5g/ha5-4.html
が美しいですねえ〜。
コマツヨイグサは、私の大好きな野草で、
外国から入って来た帰化植物でして、海辺の砂浜や荒地に群落を作ります。
砂浜で見る群落は、ことのほか美しいですよね。
背景がよくボケ、大変良い写真と思います。
また、やはりここでも日陰部での青みがかりがやや強調され、
カラーリバーサルフィルムで撮影したかのような仕上がりに
なっていますよね。
個人的には、もう少しカメラのホワイトバランスの方で
青みがかりを補正して欲しいかなと思うけど、
リバーサルフィルムで写したんだと思えば違和感がありません^^
良い写真を見せていただきましてありがとうございました(^^ゞ
書込番号:7839727
1点

The-さん、レスありがとうございます。
コマツヨイグサと言う名前なんですか。
花の名前には詳しくないので、初めて知りました。
教えていただきありがとうございます。
確かにホワイトバランスがもう少し優秀だとより良いですね。
個人的には、不自然な感じは有りませんし比較しなければあまり分からないので良いかなと思ってます。
まあ、自分がホワイトバランスに無頓着なだけかもしれませんが。
HP拝見させていただきました。
可愛い猫ちゃんばかりで、癒されますね。
自然な感じの猫ちゃんやカメラ目線の猫ちゃん、凄いですね。
テーマを決めて撮られているからこそですね。
書込番号:7842989
1点

私もワイドマクロ大好きです。
特にこの機種を活かせるなぁと思いますし、
私自身も、ワイドマクロばっかり撮ってます。
ホワイトバランスは、私が今まで使ってきた機種の中でも
かなり安定しているので使いやすいと思いますよ。
(いわゆる「転び」がほとんどない、という意味)
ただ、The-さん指摘の青みがかりについては、
言われれば「そんな感じもするな」と思ってます。
大きいCCDのおかげか、レタッチに対する耐性も強いため
多少いじることも出来るますので、ためしても面白いです。
レッドを少し+に振ってみると良いようです。
いずれにしても、ついに
コンデジもここまで来たなとつくづく感心します。
書込番号:7843478
1点

今まで古いデジカメでマクロも近くに寄れなかったので、この機種のマクロを使ったときはかなりびっくりでした。
今まで花なんて興味なかったのに、道歩くたび花を探してます。
でも使っているうちに欲が出て、もう少し後ろをぼかしたいと思うのですが、何かコツとかありますでしょうか?
書込番号:7843570
2点

えびえびえびさん、HP拝見させていただきました。
マクロで撮影された写真が満載ですねー。
日常的な物もマクロで撮ると新たな雰囲気が出ますよね。
私も、F100のオートホワイトバランスはかなり優秀だと思います。
多少のバラツキはあっても大きく外すことは無いようですから。
>いずれにしても、ついにコンデジもここまで来たなとつくづく感心します。
同感です。よくここまで仕上げた物だと思います。
高感度特性・顔認識・ラチチュード・フラッシュ性能など。
私が現在所有しているカメラの中で画素数が一番多いです。
(一眼6MP 10MP デジスコ用7MP)
個人的な要望としてはコンデジは6〜8MPあれば十分なので、その分をより高感度ノイズ耐性に生かしてほしいですね。
ひでぞーさんさん、レスありがとうございます。
マクロ面白いですよね。けっこうはまるでしょう?
私も花には興味なかったのですがカメラを始めてからけっこう花を撮ってますね。
バックをぼかし主題を浮き上がらせた写真は私も好きですね。
詳しい説明は省きますが、バックをぼかすには、
長い焦点距離で絞りを開ける。
被写体との距離を短くバックとの距離をとる。
撮像素子(CCD等)の大きなカメラを使う。
本格的に始められるなら、一眼レフ+マクロレンズが良いのですが。
F100でならば望遠マクロ+デジタルズームか広角マクロで最短距離で撮る。
ISO感度は100に設定するぐらいでしょうか。
書込番号:7847681
2点

ぽるみんさん、こんにちはー。
お〜、タンポポのお写真もお見事ですー。
大きめのイメージセンサーを使っているせいで、
レンズの焦点距離が長目となることで、被写界深度が浅くなり、
その結果、背景がよくボケてくれますよね〜このデジは〜。
コンデジは背景がボケないものだと思っていましたが、
1/1.6型は違いますね〜〜イイですなあ〜〜
タンポポは、
種名を見分けるのに重要な部分が花の付け根部分(総苞)にあるのですが、
それがお写真ではピントが合って見えてはいないため、
断定するのは難しいですが・・・・・
背景にボケている同種タンポポの総苞(そうほう)の特徴と、
ピントが合っているタンポポの花の感じからして、
そのタンポポはおそらく
日本在来種のヒロハタンポポ(別名トウカイタンポポ)・キク科
ではないでしょうかね。
http://www.geocities.jp/sanpoaki/plants/hirotpp.html
えびえびえびさん、こんにちは。
全くの私の予想なのですが・・・・
FUJIは元々フィルムメーカーです。
フジクローム製造の歴史も長いです。
だから、日陰部分の青みがかりを幾分強調するのは、
フィルムに写りを似せる為に、わざとそういう調整を
しているんでしょうね(^^:
書込番号:7848293
1点

ホントに良く背景がボケてくれるんですよね。
ちょっと、画角を変えて撮ってみました。
ISO,DRなどはオート。
色はFクロームにしてみました。
適当にやってみただけなんで、参考までです。ホント適当です・・・^^;
(140mm相当は、曇ってきてしまったための背景も違ってしまいました。)
被写体を一番大きく写すには、ワイドで約3cmに近づいた時ですね。
The-さん
言われるまで気が付きませんでしたが、確かに青みを感じますよ^^
フォトショップでレッドを+にしたら良い感じになったので
気になった時はこれで対処するつもりです。
・・でもこういうこと書くとネタにされそうで・・・
・・またブラインドテストされたりして >_<
書込番号:7848607
3点

えびえびえびさん、こんにちは〜。
いやー、美しい!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!素晴らしいヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
アカツメクサ(マメ科)が、
http://www.naoe.hiroshima-u.ac.jp/~hirata/yasou/doc/murasaki.htm
実に美しく写りましたねえ〜
えびえびえびさんの腕前ですねえ〜ヾ(@^▽^@)ノ
角度を変えると背景がこれだけ違って見えますよという
良いお手本でもございますね!
個人的な好みでは中央の写真が一番好きかとー。
それにしても、植物撮りにバッチリですねーF100fd。
花や葉の柔らかい質感もバッチリ出ていますねー!
書込番号:7849067
2点

The-さん、えびえびえびさん、こん○○○。
えびえびえびさん、のアカツメクサ綺麗ですね。
水面のキラメキが好いアクセントになってますよね。
焦点距離の変化によるバックの違いが良くわかります。
これで適当とは流石です。
全部いい写真ですが、私も特に中央の写真が一番好きですね。
The-さん、花のHPを「お気に入り」に登録させていただきました。
これで花の名前を調べやすくなります。
一眼レフで撮る花のマクロも好きですが、F100で撮る花マクロも気に入ってます。
F100は花や葉の質感を良く描写してくれていますよね。
奥行きのある花などのマクロ撮影にも適していると思います。
こう考えるとF100って凄いですね。
書込番号:7852373
1点

画角によるボケの大きさを
比較しようと思って、撮ったのですが、
全く失敗してしまいました^^;
計算上だとこんな感じ↓
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/boke/calc.html
書込番号:7855720
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
画像は加工しないでアップしていただいたほうが議論は深まります。
とりあえず、加工して色が飛び気味なのか、露出が変なのかは疑問に思いました。
ISO感度もかなり上がってしまっているような・・・。
ちなみに、ニジマスは海外からの移入種で、視点を変えれば害魚です。
書込番号:7854114
2点

saukさん、お手数ありがとうございます。
F100だけでなく、F10の画像も一緒にアップされると判りやすいのですが・・・
書込番号:7854805
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
犬用にカメラを使ってます。
カシオQV-R40→SONY DCS-H1→Fujifilm F31fd→RICHO R7と使ってきました。
F31fdが壊れたため、R7を買いましたが、画質に満足できず、2週間でF100fdに買い換えました。
実は買って3日目で外出中にレンズが収納できなくなり、たまたま近くにあったFujiのカスタマーセンターに持ち込んで新品交換してもらったことも。
その後は特にトラブルもなく、非常に満足しています。
結局F31fdはいつの間にか直っていたので、F31、F100と併用しています。
どちらも自然な色合いで気に入ってます。
今回の写真は、空をバックに撮ってみましたが、自分では十分きれいかなと満足しています。
ときどきお友達の子供を撮りますが、顔認識もすばやく、きれいに写ります。
犬の写真を撮るときに気をつけるポイントなどがありましたらアドバイスしていただけるとありがたいです。
主に外での撮影が中心です。
12点

まぬけ父ちゃんさん
素晴らしい描写ですね。
撮影のタイミングや構図もとても良いように思えます。
久しぶりに、良いサンプルを拝見しました。
私も、負けじとこれからも撮影して行こうと改めて感じさせられました。
書込番号:7845557
4点

これは傑作ですね。
なかなかこういう瞬間は撮れないものです。
実は、縮小画像を見た時、恐竜か何かかと思いました(^^ゞ
書込番号:7845608
4点

フォトコンテストに送りたいくらいの出来ですね。
金賞とか貰えちゃうかもしれません。
逆にアドバイスいただきたいんですが、うちの犬はカメラ近づけると私に飛び掛ってくるか、レンズを舐めようとかするのでとても写真にならないんですけど、なにかコツがあるんでしょうか?
書込番号:7845649
3点

素晴らしい!!!!!!
いやぁ本当に。。。
書込番号:7846736
3点

凄いですねー。
28mmの広角でローアングルから空を大きく入れて。
空の青さ、風に吹かれて波打つ毛、あくび(?)をしている表情。
白飛びや黒つぶれも無いですね。
カメラ性能もさることながら、腕ですね。
書込番号:7847753
2点

おおっ、、コレは素晴らしいっ!!!ええもの魅せてもらいました〜
私にはご謙遜が自慢にしか見えないです〜♪
・・・なんか最近変なスレが上がってますから、、こういった心が和むスレを上に上げておきたい感じです。。。(ソート順によりますが)
書込番号:7848055
4点

犬の表情がとてもかわいいです!
風に吹かれた毛並みが美しいですね!!
やはり、
カメラの長所を活かして撮りたい^^
書込番号:7848083
2点

>WAT.jpさん
お褒めいただきありがとうございます!
タイミングに関しては、アクビするタイミングがわかっているので狙えました(笑)
構図は、犬写真を撮るときはなるべく犬の目線より同じか下で撮るようにしています。
が、動きのある写真が苦手です。
>神玉二ッコールさん
ありがとうございます!
アクビのタイミングがわかっていたので撮れました。
恐竜に見えましたか(爆)
似たようなもんです(笑)
>@ぶるーとさん
>フォトコンテストに送りたいくらいの出来ですね。
ありがとうございます!
金賞もらえるかな(笑)
確かAUTOでカメラ任せで撮った気がします。
動いている写真は苦手ですが・・・
ウチの犬は私に写真を撮られすぎて、カメラを向けると目をそらすようになりました^^;
飛び掛ってくるぐらいなら『マテ』するだけでカメラ目線のいい写真が撮れそうでうらやましいです。
書込番号:7849485
3点

>にこにこkameraさん
ありがとうございます!
みなさんに褒めていただけるとは思っていなかったので嬉しいです。
F100fdは、気軽にシャッターを押してきれいな写真が撮れるのが気に入ってます。
F31fdほどの操作はできませんが、十分ですよね。
>kojy0522さん
ありがとうございます!
愛ですか(笑)
比較的おもしろい顔をしてくれる犬なので被写体としてはありがたいです。
>ぽるみんさん
ありがとうございます!
28mmの広角になったのは嬉しいですね。
F31fdと比べると広がりのある写真が撮れます。
DR400%ってのも空写真では効果ありかと。
F31fdだと白トビしていた雲がきれいに写るようになりました。
>カメラ性能もさることながら、腕ですね。
そう言っていただけるなんて嬉しいです。
といっても、アングル以外はカメラ任せでしたから^^;
書込番号:7849516
2点

>与える男さん
ありがとうございます!
>私にはご謙遜が自慢にしか見えないです〜♪
そう言っていただけるのは光栄です。
何も考えずに撮って自慢できるほどの写真が撮れるなんて嬉しいですね。
動きのある写真は苦手ですが^^;
デジカメなので、たくさん撮っていい画像だけ残してますから、これが当たりだったんですね♪
>えびえびえびさん
おもしろい顔をしてくれる犬なのでありがたいです(笑)
毛がきれいに撮れてるのはさすがFUJIです♪
F100fdの長所、ダイナミックレンジがうまく働いていますね。
>ゆきちくんさん
>さぞかし幸せなんでしょうね〜このわんちゃん
そうあってほしいですね^^;
たくさん写真を残したいと思わせてくれるコンデジですね♪
書込番号:7849540
2点

調子に乗ってもう少し^^;
晴れた日の動きのない写真は撮りやすいんですが、曇りや走っている姿はなかなかうまくいきません。
F31fdではA/Sモードを多用していましたが、F100fdだとスポーツモードなどで撮ればいいんですかね・・・?
書込番号:7849579
3点

海岸で撮られたんですね。
どうりで、すがすがしい風を感じるなと思っていました。
まぬけ父ちゃんさんが、この犬たちを撮り続けてきた経験と、F100fdの性能がうまくマッチしたんでしょうね。
書込番号:7849696
1点

追伸
それにしてもこの犬の鼻、モニターに向かって指を伸ばすと「ブニュッ」と成りそうなくらいにリヤルですね。
書込番号:7849717
1点

まぬけ父ちゃんさんこんばんは
犬の写真すごく良いですね、カメラが良いのか、撮影者の腕が良いのか、それにしても綺麗に撮れてます。又犬以外でも良い写真がとれたらぜひサンプルをupしてください。
書込番号:7849719
1点

こんばんは。
28ミリの広角感と順光の青空がきもちいいです。
思わず、壁紙として使っています。
次作、期待してます。。。ほんとに、いいものとれたらぜひアップしてくださいね。
書込番号:7850281
2点

犬の表情がいいのは、多分飼い主さん(=スレ主さん?)との信頼関係なんでしょうね。
書込番号:7850368
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

それにしても2006年初夏のお勧め1位 V10 とは・・・
在庫がかなりあった様なので、売り切りたかったのかな、というのが正直な感想です。
書込番号:7831450
6点

あくまでもデモ機をちょこっと触っただけの超主観ですが(電気屋さん、いつも冷やかしばっかりでご免なさい)顔認識AFに限れば(AEその他は解りません)ソニー、フジ、キヤノン、パナが比較的良いようでそれ程決定的な差は感じませんでした。他のメーカーは一段若しくはそれ以上落ちる気がしました。
ですので塙氏の記事を初めて見た時には少なからず?な気がしましたし、価格コムでも早速槍玉に上がるだろうなと思いました。
個人的にはF100fdの認識率と調光性能は魅力ですが、フジは機種によってばらつきが大きいように思いましたし、枠がちょっとチカチカするのもウザイです。キヤノンのギミックは概ねどの機種もスムーズに追尾、拡大、縮小してくれるので気持ちいいです。
で、昨日コンビニで立ち読みした雑誌(ザ対決!とか書いてあった…)によると、フジは追尾機能はなくてキヤノンは付いてるみたいでした(ちょっと記憶が曖昧なんでまちがってたらスミマセン)
もしかして塙氏はこの辺のスペックも勘案してメーカーの平均値を評価してるのかも?って良心的解釈も可能かと思いました。
>実際は触っていないとしか思えませんから
これが本当なら手抜きもいい所ですし、糾弾されても仕方ないと思います。
書込番号:7831926
2点

F100fdが10位/V10が1位は私もなんだかな?と思うのですが
>>「この2メーカー(キヤノンとパナソニック)の顔認識AFは速度も抜群に速く、顔の認識率も高い。」という評価は槍玉に上げられても仕方ないでしょう。
それはあくまでも、FUJIが一番だと思っている人からすればでしょ
※FUJIファンが反発を感じるだけ
FUJIはスペック的に凄いけれども、実際のシーンではそれを
活用してきれていないなというのが正直な感想です。
※顔認識だけでなく全般で
だからライトユーザー向けの評価ならば、FUJIが低評価に
なってもいたしかないかと思いますけれども
書込番号:7831964
8点

> だからライトユーザー向けの評価ならば、FUJIが低評価に
> なってもいたしかないかと思いますけれども
少なくともGRDIIよりは初心者向けだと思いますけど…。何だか評価もカタログだけ
見て数字を拾いましたって感じだからしっくり来ないのでは?R8の1:1モードなんかも
別に初心者向けでもないし…。どうも胡散臭さがねぇ…。
とは言うものの、フジ機の何かこう、こなれていない感じはアジでもあり、一方では
初心者に気安く薦めにくい部分でもあり。。
書込番号:7832102
6点

個人的にはF100がもう少し上でも良いかなと思いますけども、特集のページの実売価格の表記がかなり高め(F100は44800円でFX35より1万円高)なので、そういうのも影響してるのかなと思います。
塙さんの記事、特に顔検出に関するコメントが問題になってるようですが、
パナやCANONの機種を誉めるたびに提灯持ちだなんだと批判されて、逆に人気メーカーを良く言うことに慎重になる風潮ができてしまっても困るので一言。
そもそも個別の機種についてではなく、メーカーについてのコメントですから、別にF100の顔検出がIXY910に負けてるとは言ってませんよね。
塙さんはフジ機の顔検出について過去のレビューで、
F50は良い。S8000は検出率がいまいち。S6000は顔を認識した後、別の場所がAF枠として表示されるのが気になる。横顔の認識率はやや低い。
等と具体的なコメントを出しています。
同じメーカーでも機種間によって差はあるわけで、そういう部分の信頼性も含めて、彼がCANON、パナ>FUJIと感じたということで、特段とやかくいうレベルの話とは思いません。
書込番号:7833105
5点

>それはあくまでも、FUJIが一番だと思っている人からすればでしょ
そんなことはありませんが、鉄也さんはそう受け取る傾向があるようですね。
(富士ファンとか、〜ファンという色分けが好きな人が多いですね)
逆に私は鉄也さんのAFに関する(主観的)評価や、連写速度に関するレポートもあまり公平でないという印象はありましたが、少なくとも、
>顔認識AFに限れば(AEその他は解りません)ソニー、フジ、キヤノン、パナが比較的良いようでそれ程決定的な差は感じませんでした。他のメーカーは一段若しくはそれ以上落ちる気がしました。
という評価なら特にコメントすることはありません。
しかし、ソニー、富士フイルム、キヤノン、パナ、の4社の顔認識性能の中で、特にキヤノンとパナだけを「使える」と判断する程、富士フイルムに差があるとは思えません。
ですから、
>FUJIはスペック的に凄いけれども、実際のシーンではそれを
>活用してきれていないなというのが正直な感想です。
とはまあ、実際のシーンで活用している私からすると、かなり違和感があるコメントですね。
まあ、主観的評価は色々だから仕方ないかな、とも思いますが、プロカメラマンが51機種を評価した、という見出しの記事がそれでは困ったものだと思います。
書込番号:7833940
5点

>on the willowさん
私が書いたのは、この記者の記事が公平なのか正確なのか?
という部分じゃ無いですよ。
貴方が
>>という評価は槍玉に上げられても仕方ないでしょう。
と言った部分です
=======================================
槍玉に挙げる
多くの中から選んで攻撃・非難の対象にする。
=======================================
>>特にキヤノンとパナだけを「使える」と判断する程、富士フイルムに差があるとは思えません。
私もそう思いますよ。
しかしだから、槍玉に挙げるの?
自分と違う判断の記事が有れば、攻撃・非難の対象にするの?
なぜ?理由は?
余談
>>逆に私は鉄也さんのAFに関する(主観的)評価や、連写速度に関するレポートもあまり公平でないという印象はありましたが
AFに関する評価は比較だから、そう感じられたとしても仕方無いでしょう
しかし、連写速度に関するレポートは「連写のサンプル[7606087]」の事ですよね?
私はF100fdとFX35の連写を比較したような評価を書いた事無いですよ?
F100fdの連写/エンドレス連写がそれぞれ使い悪い部分があるとは
書きましたが、FX35の連写が使いやすいなんて書いた覚えも無いし
比較もしていないのになぜ公平ではないと言われないといけないのですか?
最近発言されなくなった某方もそうでしたが
なんで人の発言を勝手に比較評価にしてしまうんですか?
書込番号:7834766
8点

> gintaroさん
なるほど、と一瞬納得しかけましたが、それってメーカーへの総評であって「広角デジカメ編」
の初心者向けという括りの中で正しい評価を行っていないことの裏返しですね。。よーするに、
やっぱりアテにならないランキング…。
とはいえ、そもそも他人の評価をアテにしても仕方がないですけどね。PIPOismさんの「自分が
愛着の持てる物を買って、それが一番と思ってればいい話だと思うのですがね。他人がどう言おう
と関係ない。」の通りだと思います。これから買うものを選びたい方には当てはまりませんけど…。
> 鉄也さん
あんまりファンだのどうだの書くと面倒ですよ。パナ板でもそうですけど、そういう問題に
矮小化しちゃうのはどうかと…。問題は「この2メーカーの顔認識AFは速度も抜群に速く、顔の
認識率も高い」の部分だけを見るとフジやソニーを含む他社が格段に劣る、とも取れるという
ことですよ。S8000fdとかはともかく、F100fdは妻も爆笑するほど認識しまくってましたから。
該当モデルじゃないけど、ソニーのH7は同等機種の中では抜群に凄かったですし。
…って、そもそもpekopon007君が余計なことを書かなきゃ済んだ話では??
書込番号:7834911
2点

>…って、そもそもpekopon007君が余計なことを書かなきゃ済んだ話では??
面白いスレになったでしょ。
フジ信者も約束通り食いついてきてくれたし。
特にこれは傑作だったね。金言だね。
>私が書いたのは、「主観的評価は何でもあり」だから何が出てきてもおかしくないということです。
>これついてごにょごにょ書くつもりはありません。
と言いながら舌の根も乾かぬうちに・・・
>>顔認識AFに限れば(AEその他は解りません)ソニー、フジ、キヤノン、パナが比較的良いようでそれ程決定的な差は感じませんでした。他のメーカーは一段若しくはそれ以上落ちる気がしました。
>という評価なら特にコメントすることはありません。
爆笑!めっちゃ気にしてるし。ごにょごにょなんか書いてるしぃ。
このスレは保存版ですなぁ。
こうやってスレの中心で大活躍して俺を楽しませてくれてるやつが一匹釣れたことだし(笑)
俺は満足できたよ!
これからもよろしく頼むよ。on the willowくん。
書込番号:7835197
6点

上から目線で締めようとして、うっかりタダの荒らしであったことを暴露してしまうpekopon007君がステキ!
書込番号:7835675
6点

>なるほど、と一瞬納得しかけましたが、それってメーカーへの総評であって「広角デジカメ編」
>の初心者向けという括りの中で正しい評価を行っていないことの裏返しですね。。よーするに、
>やっぱりアテにならないランキング…。
私の結論としてはこんな感じですね。
EC ナビランキングと同程度に良くわからない評価でした。
書込番号:7835893
5点

鉄也さん
>それはあくまでも、FUJIが一番だと思っている人からすればでしょ
>※FUJIファンが反発を感じるだけ
ということなら、表現は違えど pekopon007 の書いていることと変わりないですよ。
例えば、鉄也さんが、このプロカメラマンの言っている通り、
「この2メーカーの顔認識AFは速度も抜群に速く、顔の認識率も高い。
いまや、どのメーカーも顔認識をうたっているが、実用性がもっとも高いと感じるのは
この2メーカーのカメラだと思っています」
だと思っているなら、私はそれが客観的な評価とは到底思えませんので、鉄也さんと大きな意見の隔たりがあるということです。
しかし、客観的に見て F100fd の顔認識がパナソニックやキヤノンと「少なくとも」同程度ということであれば、このプロカメラマンの評価が怪しい、それだけです。
以前のスレッドですが、
AFスピード比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7657863/
>AFスピードを比較してみたのですが、FX35の遅さが際立っており所有者の方に見解をご教示頂きたく書き込みをしました。
というスレ主さんの質問に対し、両機をお持ちの鉄也さんの回答は、
>明るい所、通常距離では差は感じれず
>マクロ、薄暗い所ではFX35の方が速く感じます。
とのことでした。
もちろん鉄也さんの主観的評価を否定するつもりはありませんが、実際に計測してみたのが上の画像です。
件のスレッドのスレ主さんの条件通り「本日ヨドバシカメラにてFX35、F100FD、R8の3機種をさわってきました。」とのことで、わざわざ大手販売店の店頭で比較試験しています。ISO 100、シャッタースピード 1/125 という非常に有りがちなシチュエーションかと思います。
が、結果としては、F100fd が約16〜17コマでピント合わせが終わるのに対し、FX35 は 24〜25コマかかります。
時間にすると、F100fd が 0.56 秒、 FX35 は 0.83 秒ということになります。
わざわざこういう検証をしたのは、スレ主さんと同様に、実際店頭で FX35 を触って最初に感じたのが「FX35 はフォーカスが遅い」という印象からでした。しかし、件のスレッドでは例によって荒らされ、有意義な結果とはなりませんでしたが。
とはいえ、もしシチュエーションによって違うということであれば、知人に FX35 を借りて、様々な条件でテストしても面白いかな、とは思っています。
話を元に戻しますと、顔認識のよくわからない微妙な差について言及したのであれば、実用上はもっと重要な、AF速度についてはなぜ言及しないのだろう、というのもこの記事の不思議な所です。
また、おまかせiA は従来のインテリジェント iA の進化したものとは言えますが、本当に初心者向けにお勧めなのかというと色々疑問もあります。
これについてはまた機会があればコメントします。
書込番号:7837366
6点

まあon the willowさんはとても論理的な事を言ってますよ>いつもながら明晰な頭脳で理詰めです
(○○さん着いて来れないんカナ?否、解かっててポイントはぐらかしてる気もします∵パ○命w(-_-))
ってことで、あまり熱くならずほどほどに(笑)( ^ー゜)
さて日経trendyの「”自称”プロ」たちのセレクションはお粗末ですね、具に見ると
なんか選考も(その根拠たる)コメントもチグハグでいい加減極まりないです
(そうとう頭が悪いか、さもなくば(分っちゃいるけどw)スポンサー筋に迎合して筆を折って
意味不明になっちゃったかいずれかでしょう。
それで本当に「プロ?」(嘲笑w)、プロというのはイチローや松井のような人の称号です
そういう「”プロ”の名に恥じない真摯な選考」をしてる人が果たして何人いるだろう?と)
ただ、こういう仕事しかしない「自称プロ」は消費者から見透かされます
そのうち「いかなる媒体においても彼らの言動は軽んじられる」ことになります(キッパリ)
それが現代の高度情報化社会です、以前の感覚でいると墓穴掘ります、まあ自業自得ですね(*^ー゜)b
書込番号:7837520
5点

>on the willowさん
>>このプロカメラマンの評価が怪しい、それだけです。
だから”それだけ”なら、何故に槍玉に上げる(=攻撃・非難の対象にする)の?
プロカメラマンの評価が怪しい→参考にしない
「えてして、こういう記事は参考にならないよね」って程度の話で終わり
で良いじゃない?
わざわざ槍玉に上げる所が「FUJIファンが反発を感じるだけ」じゃ無いの?
という事です。
>>以前のスレッドですが
何故に今更AFスピード比較の話?
比較評価だから、そう(公平でないと)感じられたとしても仕方無いでしょう
と先に書いた通り
>>もしシチュエーションによって違うということであれば
あの後、蛍光灯との相性とか色々話題もでましたからね。
今試すとまた違う評価/印象が出るかもね?
で、”なんで人の発言を勝手に比較評価にしてしまうんですか?”
の話は?
連写の所もしかり、ワイド端での歪みの所もしかり
比較にならないように態々別発言にしているのに
いかにも不公平に比較しているようにコメントされると困るのですが
書込番号:7838264
6点

今、議論の中心は日経trendyや特定のカメラマンに対しての誹謗・中傷になってきつつありませんか?
また、書き込みされている方に対する批判も増えつつあるように見えます。
これは非常に失礼なことだと思いますし、この掲示板における自由な意見交換を阻むものだと思います。
ちなみに個人を特定できる形での誹謗中傷は名誉毀損として告訴されても仕方ないことはご存知でしょうか?
インターネット上のハンドルネームは個人を特定できないため対象になりませんが、
今回のスレは実在のカメラマンを名指しで中傷している箇所もあります。
手遅れ感も否めませんが、そろそろ注意した方が良いのではないでしょうか?
特にon the willowさんと疾翔さんは冷静になって欲しい。
自分の考えに合わないということだけで、個人攻撃しすぎと思います。
一時期書き込みを控えて遠巻きにこの掲示板を見てましたが、スレによっては相手に非があるとは言え
非常に下品な言い回しをされることもあり、他人事ながら気分は非常に悪かったです。
いくつかの書き込みは消されてますが、消されるような書き込みをすることは非常に恥ずかしい行為ですよ。
今一度、自分たちの書き込みを見直してみてはいかがでしょうか?
製品に対して意見交換するのは有益で結構なことと思いますが、お二方は何かにつけて個人に対して批判することも多いようで、
フジ製品に対して自由な意見が言えない空気を作り出してますし、スレが荒れる原因にもなっていると思います。
(今回は鉄也氏とカメラマンの塙氏がターゲット?)
鉄也さんの件に至っては過去の話を持ち出してまで批判してます。
そこまでほじくりかえして個人を批判する必要はあるのでしょうか?
私は全く必要ないと思います。
お二方ともに共通することですが「フジ製品を悪く言われたくない!」「口げんかでは負けたくない!」という気持ちは十分に伝わってきますが、もう物の判別の付くお年頃のようにも見えますので、時には黙って我慢する。人の悪口は言わない。など大人の対応もお願いしたいと思います。
書込番号:7838646
13点

>わざわざ槍玉に上げる所が「FUJIファンが反発を感じるだけ」じゃ無いの?
>という事です。
>ちなみに個人を特定できる形での誹謗中傷は名誉毀損として告訴されても仕方ないことはご存知でしょうか?
どうしてもフジファンによる私怨?説を覆せないようですね。
プロだと名乗る人が、名前を出した上でいい加減な評価を記事にしたら非難される、それだけです。
誹謗中傷と非難は違います。
常識的な話だと思いますけどね。
>で、”なんで人の発言を勝手に比較評価にしてしまうんですか?”
>の話は?
>連写の所もしかり、ワイド端での歪みの所もしかり
個別の話をこのスレで延々と話すつもりは無かったので、一例(AFスピードの件)を挙げたのですが。
ワイド端での歪み
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7592379/
は最後はグダグダになってしまいましたが、このスレ中で F100fd 云々を最初に持ち出したのは私ではないですよ。
私は他機種と比較してどうのではなく、
>歪曲収差を無くすのも、カメラのあり方としてはありだと思いますが、
>歪曲収差がないレンズが全ての面で勝るかというとそういう訳ではないのに、
>ということです。
>歪曲収差が無いレンズは、直線が直線として描写されるのでビルの俯瞰など
>風景写真ではいいとされています。
>しかし、ボリューム歪像は出やすくなるので、コンデジの場合は歪曲収差を多少残しても、
>オールラウンダーとしては良いのではないかということです。
という意見です。それは今も変わりません。
ですから、歪曲収差がない=歪みが無いという書き込みには非常に違和感があります。
(歪みの無い写真用広角レンズは存在しません)
それをフジファンがどうの、とすぐに曲解するのでは pekopon007 と変わらないですよ、ということです。
また、連写に関しては、
連写のサンプル(F100fd)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7606087/
連写のサンプルです(FX35)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7606090/
の2つのスレッドですね。同時期に同じ評価方法でレポートされていれば、鉄也さんの意図がどうであれ、2機種を検討している人は比べて見る(比較する)のが避けられないのはわからない訳ではないでしょう。
ここではそれらのレポートについて細かくつつくのは本意ではありません。
ただ、フジファンがどうの、ということを鉄也さんが思うのであれば、鉄也さんがフジファンとレッテルを貼った側から同じことを思われますよ、ということです。
>お二方ともに共通することですが「フジ製品を悪く言われたくない!」
>「口げんかでは負けたくない!」という気持ちは十分に伝わってきますが、
>もう物の判別の付くお年頃のようにも見えますので、時には黙って我慢する。
>人の悪口は言わない。
これはそのままお返しします。
EX光学ズーム
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7666909/#7666909
>ちなみに、このサイトでのEXズームの話は全く参考になりません。
>あまりのずさんさに見て驚きました。
このスレ中で内容を中傷しつづけた freakish は、実は EX光学ズームの動作原理を理解していなかったことは明らかになりました。まさかそれと同じではないですよね?
書込番号:7838945
6点

追伸
>フジ製品に対して自由な意見が言えない空気を作り出してますし、スレが荒れる原因にもなっていると思います。
前述の通り、私はパナソニック製品の掲示板について「自由な意見が言えない空気」どころか、技術的な検証すら誹謗中傷に合う経験をしています。(ともかくパナソニック製品の不利な点は検証付きでも認めない)
検証の不備を指摘されるのではなく、ともかく「ずさん」とのことでしたので。
書込番号:7838971
6点

> on the willowさん
それぞれのランキングに対する見解も出された事だし、内容もスレタイから大きく逸れてきましたので、
この辺りでスレを閉じられた方が良いかもしれません。。
(これ以上続けても落ち着くところもなさそうだし…)
書込番号:7839012
8点

鉄也さんの書き込みも、on the willowさんの書き込みも、他にもいろいろな方の書き込みを、いつもとても参考にさせていただいています。
でも、誰の書き込みでも「自分に必要であるかどうか」、「信用に足るほどの理論的な説明があるかどうか」の判断だけして読み飛ばす事もあります。
それで良いではないですか。
他者の発表してくれたことに対して、信じられないからといって文句を言うことはありません。どうしても反論したい場合は、信じられる異なる結果を自分で発表されるのが筋だと思います。
ただ信じられないとか、中傷めいた書き込みをされているのを見せられても、なんの参考にもなりません。
書込番号:7844589
7点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

GW71A さん
こんばんわ。
色味が綺麗ですね。
もう花火なんですね。
まだ、このカメラでの花火のサンプルはなかったように思いますので
参考になります。有難うございました。
書込番号:7830776
1点

確かに花火のサンプルは初めてですね。有り難うございました。
綺麗ですね。早く花火を撮ってみたくなりました。
ただ、残念ながら Exif が付いていないので、Exif 付きでお願いできないでしょうか?
書込番号:7831458
1点

いい色で写ってて欲しい度は上がりまくりです。
6月上旬のヨメの帰郷までには買いたいっ!!!
それと個人的にですが最後の花火台の写真、薄暗くて、いかにも
『あ〜これから花火が始まるんだなぁ』みたいな雰囲気がすごく好きです。
この辺の再現力も、いいのかなぁ、この機種は。
あ、まっ昼間の明るい時間だったらごめんなさいね。
書込番号:7831902
1点

Exifを貼っておきます。
もう少し大きな大会だったらよかったのですか…
最近のデジイチはライブビュアーが付いてるみたいですが
ファインダーを覗きながらは大変ですね、
こういった花火を手軽に写すには高感度なコンデジが最高ですね!
書込番号:7832761
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





