
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2008年5月18日 22:55 |
![]() |
3 | 4 | 2008年5月18日 13:48 |
![]() |
4 | 1 | 2008年5月13日 18:47 |
![]() |
3 | 1 | 2008年5月11日 22:45 |
![]() |
53 | 8 | 2008年5月10日 13:30 |
![]() |
16 | 7 | 2008年5月8日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めて価格.comに写真を載せてみます。
2枚とも嫁が撮影しました。どちらもオートです。
1枚目のパフェは強制発光していますが、白トビもなくキレイに撮れていました。
2枚目はノンフラッシュでISOがオートで1600に上がっていますが、
ノイズが少なくて良いです。
特に2枚目ですが今まで室内では嫁に撮らせると失敗が多く、
10枚撮って10枚ブレる事もありましたが、今回は6枚中6枚ブレずに成功。
撮影にコンプレックスを感じてたみたいですが、上手く撮れる様になって喜んでます。
言い方は失礼かも知れませんが、ヘタクソでもキレイに撮れるF100は凄くイイです!
7点

フラッシュ調光、ホワイトバランスともにいい感じでパフェが美味しそうですね
手を伸ばせばつまみ食いができそうです。
>ヘタクソでもキレイに撮れるF100は凄くイイです!
満足度の高い使用感のようでメーカーにとってもこういう書き込みは嬉しいのではないでしょうか。
書込番号:7821786
1点

パフェは逆光ながら、フラッシュで救われているようですね。
それにしても、一見、フラッシュを炊いたように見えない所が凄いですね。
2枚目はバーでしょうか?
ISO1600 で 1/7 秒とは本当に暗い場所なんですね。
それにしても、iフラッシュはいいと思っていましたが、かなりいいですね。
参考になります。有り難うございました。
書込番号:7823196
1点

フラッシュ・・・・反対側に付けてほしかった・・・
子供の一瞬のチャンスに、慌てて撮ると指で隠れてしまう・・・
書込番号:7825733
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
色々と迷った挙句本日F100fd+純正ケース購入しました。
知り合いの紹介のカメラ屋で本体、ケースに液晶ガードでジャスト3諭吉。
まだまだ使用レポートとまではいきませんが、ストロボの調光は優秀ですねー。
写りはまだ室内のみなので何とも評価できません(笑)。
まぁスナップ目的なんで今時のコンデジなら問題ないでしょうし。
各種設定も直接操作ではなくメニュー画面に入っていかなくてはいけませんが、
私が求めたのはAUTOで簡単キレイなので無問題。
今までコンデジは300万画素クラスだったんで顔認識なんかでもビックリ機能です。
サイズも現行コンデジではコンパクトではない方の部類だと思いますが、
普段のデジ一眼に比べればレンズ1本より軽いですし(笑)。
これから使い倒して行こうと思います。
3点

購入おめでとうございます。
ジャスト3万円ですか。いいですねぇ。
>各種設定も直接操作ではなくメニュー画面に入っていかなくてはいけませんが、
メニューボタン長押しで直接行けますが、私としては Fボタンが折角あるのに、とか、上矢印の手ぶれ補正のオンオフなんかあまり使わないのに、とか思います。
手ぶれ補正はメニューの奥底に入れて、上キーで露出補正一発の方が使いやすいのに。
気に入った写真が撮れたら、ぜひサンプル写真として紹介してください。
書込番号:7818614
0点

3万円で純正ケース付ですか〜。
近くのカメラのキタムラでは、33000円でした。
ところで、何処の何のお店ですか???
書込番号:7819888
0点

本日昼間早速使ってみました。
基本全てオートですが状況によってISOオートの上限を変えたりしました。
各種制御能力はかなり優秀ですね。サンプルは太陽を入れたモロ逆光ですが勝手にカメラがここまでやってくれるならオートで充分です。
ただ気になったのがカメラのホールドがしにくいのとふとしたことでボタン操作を知らずにしてしまっていた事ですかね。
画質的にはISO400までは特に問題ないですが800になるとノイズが目立ち出し1600はかなりの塗り絵チックだなぁと。但し比較対照が一眼のK10Dですので参考にはならないと思います(笑)。感覚的に800までは問題無さそうなんでISOオートの上限は800にしました。
>パルsimizuさん
お店は都合上伏せさせて頂きます(笑)。
知り合いの後輩さんのお店で一般価格を下回る価格で出してもらいましたから。
書込番号:7821681
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
本日の東京は晴天で、絶好の散歩日和。ブラっと近所を出歩きました。
汗ばむ陽気と新緑を目にすると夏は間近かなあと感じる一方、夕暮れ時の肌寒さでカゼをひいてしまいそうな一日でしたw
近所の新緑が鮮やかだったので一枚。こういう場合、Fクロームの方がよかったのかな?
全てオートです。
3点

6日の東京は晴天だった様ですね。
サンプル写真、有り難うございます。
空の青も、新緑の緑も、綺麗に撮れていますね。
書込番号:7795539
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fd の場合、顔認識されるとフォーカスだけではなくホワイトバランスも調整されるとのことで、わかりやすいサンプルを試行錯誤していましたが、ちょうど顔色の悪いマネキンがありました。
左が顔認識なし、右が顔認識ありです。このマネキンの顔色は土色で左側の色が実際に近いのですが、右側ではちょっと赤っぽく補正されています。(わかりやすいぐらい極端な例です)
普段使っている限りは、ここまで極端に補正されるケースは感じられないのですが、参考になれば。
17点

F100fdの顔認識は優秀になったみたいですが、露出だけでなくホワイトバランスまで顔に合わせてくれるなんて・・・
最近のモデルはここまで進化したのですね!
書込番号:7782824
5点

>すごい勢いですね。何を急いでおられる。
旬の打ちに早く売りたいんじゃないの?
書込番号:7783003
5点

>露出だけでなくホワイトバランスまで顔に合わせてくれるなんて・・・
SONYの「顔キメ」が最初だったかもしれませんが(^^;
書込番号:7783334
6点

顔認識で色具合が変わると言うイメージはありましたが良く出来ていますね。
記念写真したときに気にするところを上手くやってくれているという感じですね。
人物撮影はF100fdと言うイメージで買いましたけど改めて納得です。
書込番号:7784489
4点

分かりやすい画像、ありがとうございます。
スレッド内容に関係の無い、情けねぇ意見もありますが、
今後も色々な検証を宜しくお願い致します。
書込番号:7785592
5点

>今後も色々な検証を宜しくお願い致します。
いえいえ、どうも有り難うございます。
F100fd は使っていて面白いのですが、色々とアピール不足ですね。
F100fd のページの特長を見ても、顔認識でホワイトバランスが調整されることはたった1行の説明だけ。
iフラッシュも1行だけですし、デジタルズームに関しては全く記載無しですし。
で、どの程度補正されるのだろうと疑問に思っていたところ、わかりやすく撮れたのがこのサンプル写真という訳でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:7787671
3点

顔を認識して顔の色をベストに近付ける技術は、フジフイルムではフロンティアで使われています。
なので、年季の入り方も他社とは比べ物にならないと考えています。
顔を認識・自動調色する機能以外にも、DR的機能も以前から付いていますし、業務用の機能が順番にデジカメに搭載されているような感じがします。
となると、次にフロンティアから移植されるのは地面認識機能や周辺画質向上機能でしょうか。
・地面認識機能
地面であると認識した部分と空の部分を自動調色し、コントラストに応じて色の濃さ等も調整してくれる機能。
ホワイトバランスや自動調色では追いつかない極端な写真を補佐する。
※海等の極端に割り切った風景では逆効果となることも・・・
・周辺画質向上機能
歪みを修正する技術とは別の周辺減光を補正する機能。
D3等に搭載されている物と仕組みは同じで、かなり以前のフロンティアにも搭載されており、フイルムの検定時に補正される。
あると無いのとでは仕上がりが全く違う。
※レンズが固定の場合は実装が簡単
書込番号:7788227
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
普段は発光禁止にしていますが、
「ちょっと、やってみるか・・・」と思い、
フラッシュを使ってみました。
びっくりするぐらいに自然な写りです。
世間知らずでしたが、最近のフラッシュってすごいんですねぇ〜。
1点

ん〜確かに自然!
光量の調整がこまかくなったのかな。
書込番号:7773090
1点

F31fd では近距離の撮影(マクロ等)では iフラッシュが効かないケースもありましたが、F100fd では近距離でもかなりちゃんと調光しますね。
書込番号:7773339
1点

F100fdのフラッシュ調光って、フツーにスゴイと思う。
書込番号:7774317
1点

チワワパパさん
サンプルありがとうございます。
昔F31fdで間違ってフラッシュたいて、その写真の出来に
驚いたことを思い出しました。
高感度は他社が追いついてきてますが
フラッシュは追随ゆるさないですね。
他社ができないということは、この技術は難しいのかな?
何か基本特許でも押さえてるのかな?
もっとFujiさんは、アピールすればいいのに。
書込番号:7774646
4点

みなさん、レスありがとうございます。
実はフラッシュを使ったことを忘れてまして、
帰ってすぐのPCチェックはスルーしてました。
(僕の目は節穴か・・・)
あとから、お風呂で思い出しまして、
追っかけ再チェックしながら、
「これだったかな??」と、見つけた次第です。
コンデジなのに、「フラッシュ使いました!」的でない「フラッシュ」というのは、
すごいことですよね。
ちょっと、F100fdにハマるかもしれません(^_^)v
書込番号:7774824
3点

凄く自然ですよね、一年近く前は、iフラッシュの宣伝をhpでしていたと思うのですが
この長所を宣伝しないのはあまりにも惜しいですよね
なんでメーカーサイトでのiフラッシュ宣伝を止めたのでしょう?
・・・あっ!?比較広告的になりすぎるからでしょうか!?
しかも比較広告にしないと、自然光に比べて写りの微妙な写真を宣伝する、という形になりかねないのでしょうか・・・
室内人物の写真が(アップする側の都合で)乗せられないのが残念なマシンですよね
書込番号:7777826
2点

クールギンさん、こんにちは。
もしかすると、Fujiさんは
「すごい技術で調光しているんだけど、
使っているのか、いないのか分からないのであれば、
そこを宣伝してもしょうがない。」
と思ったかもしれませんね。
高級車についている統合制御装置と一緒のような気がします。
素晴らしい技術なんですが、
自然すぎてありがたみが全く分からない・・・
(日本語としての意味が通じないかも・・・)
なので、最近はトヨタもベンツも統合制御装置を
全く宣伝しなくなりましたよね。
例えが悪かったかもしれませんし、
ちょっと、褒めすぎたかな・・・僕はFuji社員ではありませんよ(^_^;)
素人の戯言だと思ってくださいm(__)m
書込番号:7779515
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





