FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入いたしました

2009/01/23 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:2件

難波のカメラのキタムラで購入いたしました。

近所のキタムラで、リコーのR10が20000円
難波のキタムラで、このFinePix F100fdが20800円

むちゃくちゃ悩みこちらのクチコミを毎日見てはどちらにしようか
考えていましたが、今日決断しました。


デジ一とパナソニックのLX-3を持っているのですが、微妙に大きく
小さいカバンに入れたかったので、贅沢ながらももう一台の購入を決めました。


今充電中なので、まだ何も写していませんが、次の休日に色々試してみたいと思います。


この場をお借りして、参考にさせていただいたことを皆様にお礼申し上げます^^
ありがとうございました!!!

書込番号:8978654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 21:31(1年以上前)

ゆりちゃん422さん、こんばんは
フジなら間違いありませんよ
FinePix F100fdは完成度の高いカメラですよ
私の近くのキタムラ店でも機種やメーカーを決めていないお客さんにはフジかCANONを薦めるそうです。
良い写真が撮れますよ

書込番号:8978734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/23 23:27(1年以上前)

challengerさん

ありがとうございます^^


時間のある日に過去のスレッドを見て、初期設定も参考にさせていただきます!


キタムラの店員さんには、「もともとアンダー気味なので、そのあたりをいじっておいてください」と言われました(笑

いろいろいじって楽しみたいと思います。

書込番号:8979433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/24 10:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ミナピタカードの「10%OFFセール」実施中ですね。

書込番号:8981271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/24 20:48(1年以上前)

なんばのビックカメラ、ヤマダ電機はもう売ってませんでした。
そろそろ新製品の発表でしょうかね?

書込番号:8983834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

水族館で撮って来ました。

2009/01/21 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 ai-sukeさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フラッシュなし

フラッシュあり

モードは全て、水中で撮りました。
カメラマンの腕はともかく、大満足の画質でした。
うまく撮れなかったものは、動きが早く、光っているものぐらいです。
画像は、適当なフリーソフトで軽くしたものなので、実際の画質よりは落ちているかもしれませんが、ご参考になればと思います。
一枚だけ、誤ってフラッシュを焚いて撮影したものがあったので、比較として載せておきます。
まるで作り物みたいで、ちょっと恐いですね・・。

書込番号:8969562

ナイスクチコミ!8


返信する
VIVATさん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/21 23:57(1年以上前)

綺麗ですね〜。すごい。

F40fdを持ってますが、悩んだあげく、衝動でAmazonで「ポチットな」しました。

撮り比べが楽しみです。

書込番号:8970203

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/22 00:16(1年以上前)

素晴らしいですね!
思わず感動してしまいました(^^!!色もとてもきれいです。
今まであきらめてたシーンですが、ここまで綺麗に写せると本気で写したくなりますね。
とても参考になりました。

書込番号:8970307

ナイスクチコミ!0


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/22 00:25(1年以上前)

きれいですね。
雰囲気、発色も文句なしです。
特に青が素晴らしいです。

書込番号:8970361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/22 07:25(1年以上前)

サクラダイが正面を向いて大きなアクビしてますね〜。
ナイスショットです(笑

できたらExif情報はあったほうが、
より皆さんの参考になると思います。

書込番号:8971070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/22 07:36(1年以上前)

とっても発色が鮮やかで素敵ですね〜〜。
ますます、このカメラが気になりだしました。

書込番号:8971088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

素晴らしい!

2009/01/17 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 
当機種
別機種

F100fd 6Mノーマル 等倍切り抜き

S6000fd 6Mノーマル 等倍

昨日届いたので早速試写しました。

ファーストインプレッションは予想どおり素晴らしいです。
比較のために過去の最高画質?のS6000fdの画像と一緒にアップします。
一見、同じような画質ですがノイズ感や細部の解像感はF100fdのほうが上です。
やはりファインピックス史上最高画質か!

6M撮影なので、きっと24M画像から縮小生成するので解像度が高いのですね。
(S6000fdは12Mから生成か?)
AWBでの発色は同じ傾向ですね。

皆さんから「デジタル一眼に匹敵する」というコメントがありますが、
そのとおりかも知れません。

これで画質の悪いTZ5は不必要になりそうです。
ズーム倍率は5倍と劣りますが、
6Mでデジタルズームを併用すれば7-8倍は問題ないでしょう。

さらにWBやデジタルズームについて評価してみたいと思います。

書込番号:8946491

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/17 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AWB

WB:晴天モード

WB:日陰モード

窓際の観葉植物でWBのテストをしました。

AWBは実物よりもやや青い感じです。
晴天モード(太陽マーク)が一番近い発色です。
日陰モードは黄色みが強くなります。

一方で、陽の差し込む室内を撮った印象では
AWBも晴天モードも同じような感じです。
(カーテン越しの窓際のWBは難しいのでしょうね)

WBの傾向としてはF31fdやS6000fdと似ている感じです。
この癖さえ知っていればうまく使いこなせるでしょう。

書込番号:8946527

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/17 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光学5倍

光学5倍+デジタル4倍?

光学5倍+デジタル6倍?

光学5倍+デジタル最大(8.1倍)

デジタルズームのテストです。
いずれもISO100で6M、手持ち撮影。

実際の倍率は不明ですが3つ目の画像までは使えそうな感じです。

手ブレ補正機構も活躍しそうです。

これで19360円とは、消費者にとっては嬉しい限り。
でもメーカーにとっては・・・・

ハニカムEXRには物凄く期待しています!!

書込番号:8946592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/01/17 14:32(1年以上前)

当機種

私は年末にF100fdを購入しました。
TZ5を購入するつもりでお店に行きましたが、店頭でF100fdの写りを見てこちらに切り替えして正解でした。
きれいに写るのが嬉しくていつも持ち歩き、いろいろ写してはカメラの設定と写りを自分に勉強させてます。

デジタルズームはそこまで実用可能なのですね。勉強になります。
WBは基本オートで撮って、青みが強いかなと思ったら切り替えて自分好みにしています。
添付写真のような場所での青みは、青空が雪に写った青さで、目で見た通りと思えますので、この場面ではオートで良いかなと思っています。

書込番号:8947536

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/17 14:52(1年以上前)

別機種

名機の2台?

20そあらーさん

私もTZ5には少し期待しすぎました。
でもTZ5があったからこそF100fdの底値まで我慢できました。

AWBはさらに改善して欲しい点ですね。
たぶん記憶色を意識して青を強調しているのではないかと思います。
以前の富士機はAWBは少し違う設定ですし。

その後もいろいろと試していますが、
やはり素晴らしいでデジカメですね。
これまでメインとして活躍していたF31fdの出番が無くなりそうです。
同時にデジタルズームも良好なので10.7倍ズームのS6000fd
の出番も無くなりそうです。
今年はデジイチとF100fdでの旅となりそう。

ハニカムEXRの新製品は今月の発表でしょうかね。
期待は膨らみます。

書込番号:8947602

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/01/17 16:17(1年以上前)

>ハニカムEXRの新製品は今月の発表でしょうかね。
>期待は膨らみます。

私も期待しています。画素数はもう十分なので、もう一度高感度を追求した機種だと嬉しいのですが・・・。

書込番号:8947949

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/17 17:28(1年以上前)

>私も期待しています。画素数はもう十分なので、もう一度高感度を追求した機種だと嬉しいのですが・・・。

確かにそうあって欲しいですね。

ハニカムEXRは12M、諧調重視時は6Mと聞きます。
私は6Mで十分なので嬉しい限りです。

またZシリーズにも奢って欲しいものですが。

話はF100fdに戻りますが、
露出補正やWB変更が面倒という声がありましたが、
メニューボタンの長押しに慣れれば全く問題ありませんね。
取説に分かりやすく記載しないからこんな誤解を生んだのでしょうか!?

書込番号:8948232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2009/01/17 18:43(1年以上前)

>デジタル一眼に匹敵

という点に関してですが、

EOS(旧)5D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page31.asp

F50
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf50fd/page16.asp

といった具合なんですよね。

一眼のほうが3:2のアスペクト比で、実際にはチャートの広い範囲を撮影していることになるので同列比較は出来ないのですが、それにしても、フルサイズの一眼とコンデジは解像面だけで見るなら大差ない、か、むしろ場合によってはコンデジの方が上回る(一眼はレンズによってかなり変わりますから)場合がある、というのは事実のようなんですよね。

書込番号:8948522

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/17 20:54(1年以上前)

@ぶるーとさん

興味深い情報ありがとうございます。

確かに解像度に関してはコンデジとデジイチは変らないかも知れません。
自分の撮影画像を簡単に比較しても、むしろF100fdのほうが上かも知れません。
勿論、レンズに依存しますが。

ただしデジイチはノイズに関しては余裕があるというか滑らかな感じで、
また画像にも立体感がありますね。
この点は違いそうです。

このまま技術が進歩すると、そのうちデジイチが無くなるかも知れませんね。
残るのはプロ用くらい?
そもそも銀塩の遺産みたいなシステムですから。

書込番号:8949163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/01/17 22:05(1年以上前)

サンプルありがとうございます。
やっぱりいいですね。
この機種、高感度ばかり評価されているようですが
最高峰のFとはレンズをいってるのかなと思います。
実質26mm?相当から140mmまでの解像度はすごいですよね。
次機種のレンズは新設計かな?
発表楽しみです。
しかしめちゃ安いF100fdも買っとこうかなと悩みます(^_^;ゞ 

書込番号:8949614

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/17 23:37(1年以上前)

@ぶるーとさん
(この板では散々?ですが)F50の解像力(F100や60も同じ?)は格別ですね〜
ニコンや4travelにそれを実証する驚愕の写真があったりしますヽ(゚Д゚;)ノ

momopapaさん
逆に、一眼はノイズや諧調や立体感といった点はまだまだコンデジはとても敵いません(*^^)v
ハニカムEXRや裏面照射、三層などでブレークスルーがあると革変するかも知れないけど・・

書込番号:8950215

ナイスクチコミ!1


EXECUTEDさん
クチコミ投稿数:66件

2009/01/18 00:16(1年以上前)

TZ5の画像ってそんなに悪いですかね?
私も両方使ってますが屋外ならTZ5の方が露出も安定してるしむしろ出番は多いですね。
モニター鑑賞は等倍鑑賞はしなくてUXGA全画面ですが、大きく違わないと思うのはふしあなでしょうか?
光量の少ない場面ですと確かにTZ5はざらついてきますが。
室内は確かにF100fdの方がいい結果が得られる感じですけど。

書込番号:8950470

ナイスクチコミ!3


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度3

2009/01/18 07:51(1年以上前)

EXECUTEDさんに一票。

トリミングして比較すれば、ザラツキの違いは出るでしょうけど気になりませんね。

私の場合は、
青く暗く撮影されてしまった画像を後で補正するほうが面倒なので
TZ5の出番が多いです。

書込番号:8951400

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/18 09:02(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん
>しかしめちゃ安いF100fdも買っとこうかなと悩みます(^_^;ゞ 

私もF31fd以降は見送っていて、次期種のEXRを待っていたのですが、
値段vs性能、おまけに10周年ということで買ってしまいました。
個人的には私の10年のデジカメ歴はファインピックスとともにあったような感です。

>疾翔さん

あと数年も経てば現実的条件での撮影ではデジイチとの差が無くなるかも知れませんね。
小型素子の技術革新によって感度も諧調も。
ただしレンズを付け替えできることや物理的な差は消えませんかね。

>EXECUTEDさん
>gyodoさん

私は撮影旅行に行くのですが、大概はデジタル一眼とコンパクトという2台を持参します。
屋外はデジイチ中心で、室内な記録画像はコンパクトになります。
そうなるとノイズが多く、室内のAWBの悪いTZ5には懸念を感じました。
さらに低感度でも特にハイライト部分のノイズ処理がボツボツとした大きな粒子状になり、
これは等倍でなくても目立つことがわかり、それで余計にナイーブになっています。
確かに晴天時の風景撮影では、等倍で粗を探さない限り差はありません。
それに10倍の光学ズームは何よりの特長ですよね。
ただし上記した私の用途ではF100fdのほうが適しているといえそうです。
なお、TZ5の晴天、屋外のAWBは富士に似ていてやや青みが強いと思います。
F100fdのAWBは状況(晴天時、逆光気味?)によっては青く写るので、晴天モードや日陰モードを
うまく利用する必要がありますね。この点は次期機種で改善して欲しい点です。
一方で室内のAWB、特に人工光下では優れていると思います。

書込番号:8951559

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/18 09:37(1年以上前)

補足ですが、ホワイトバランス(AWB)は永遠の課題ではないでしょうか。

リンク先に私の歴代のデジカメでの撮影画像を載せていますが、
各社、機種間で全くまちまちですね。
屋外、室内ともに優れた機種って無いかも知れませんね。

私の感じる傾向としては、
富士は最近の機種はほぼ同様なAWB傾向ですが、
屋外、状況に応じて青みが強い傾向があります。
(昔の機種は逆にマゼンタが強かったりしますし、F710はおかしな色です)
そして一番気になるのは林間や日陰、曇天ですね。
青みが強く実物との違いが大きいのでWBを日陰モードにしています。
ただし日陰モードだと黄色みが強すぎるようです。
最近、晴天モードが有効だというアドバイスをいただき、次回は試すつもりです。
一方で富士は室内の人工光に関するWBは優秀だと思います。

キヤノンは歴代の傾向として機種間の違いが少ないですね。
屋外はややマゼンタが強い傾向がありそうで、時には違和感を感じます。
また夕日なども誇張が強い記憶色ですね。
また室内は富士には劣るように感じます。

ニコンは屋外に関しては最も優秀ではないかと思います。
ただしコンパクトデジカメでのことでデジイチのD40はまた違った派手な色です。
デジイチはD40しか持っていないので他の機種は不明です。
一方で室内はやはり富士には劣るように感じます。

パナソニックは屋外はやや青みが強い傾向があります。
室内は全く駄目で、特に電球色の人工光の補正が苦手という感じです。
私のTZ5はストロボ無しだと暗くなったりと設定に苦労します。
おまけに感度が低いとストロボ撮影でも暗くなり、レンズの暗さを実感します。

その他、カシオの屋外のAWBは良好だったという印象があります。
オリンパスは2台使った印象ではAWBはかなり悪かったです。

書込番号:8951676

ナイスクチコミ!1


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度3

2009/01/18 09:42(1年以上前)

momopapaさん  おはようございます。

>屋外はデジイチ中心で、室内な記録画像はコンパクトになります。

そういうことでしたか。それならF100fdで正解ですね。

>さらに低感度でも特にハイライト部分のノイズ処理がボツボツとした大きな粒子状になり、
>これは等倍でなくても目立つことがわかり、それで余計にナイーブになっています。

一度気になると、ナイーブになりますよね。

>F100fdのAWBは状況(晴天時、逆光気味?)によっては青く写るので、
>晴天モードや日陰モードをうまく利用する必要がありますね。
>この点は次期機種で改善して欲しい点です。

まったく同感です。後、テレマクロ性能の強化をしてくれれば、最強のコンデジになると思ってます。

次製品に期待かな!

書込番号:8951696

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/18 10:23(1年以上前)

gyodoさん

ありがとうございます。

次期機種ではAWBの改善、期待したいですね!

F100fdをいじってみて、
DR400%の効果は確かにありますね。
特に白とび抑制に効果的で印象としてはF710並です。
ただし感度が上がるため細部のノイズが増えるので効果半減?
個人的にはDR200%(ISO200)までなら許容かな。

次期ハニカムEXRではISO100でもDR400%くらい期待できる?
となると諧調に関しても物凄く期待してしまいます!

書込番号:8951846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

F100動画のYOUTUBEアップ

2008/12/31 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

Motion-Jpegの動画は、ファイル容量が大きいのでアップに時間はかかる。
アップロードするフォーマットは、ファイル容量が小さいMPEG4系の
フォーマットが良いと思います。

そこで、H.264 MP4、DivX AVI、WMVの3種に変換して、アップしてみました。
ソフトは、TMPGEnc4.0XPressを使い、ビットレートは、全て2Mbpsに固定しました。

結果:
・アップロード
 WMVは、アップするのに時間がかかります。H.264 MP4とDivX AVIはアップするのは
 早い。
 H.264=DivX>WMV
 *高画質モードに変わるのに少し時間がかかるようです。
・画質
 どれも同じ程度。

Motion-Jpeg→YOUTUBE
http://jp.youtube.com/watch?v=crHnf62XN6U

Motion-Jpeg→WMV→YOUTUBE
http://jp.youtube.com/watch?v=8-lD0xkw3lk

Motion-Jpeg→H.264→YOUTUBE
http://jp.youtube.com/watch?v=jgCMZru3Sck

Motion-Jpeg→DivX→YOUTUBE
http://jp.youtube.com/watch?v=Jwbv_3TBSdw&feature=channel_page







書込番号:8865852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/12/31 21:04(1年以上前)

YOUTUBEの動画見てもらってありがとうございます。

色々なフォーマットでアップしていますが、どうも皆さんに
人気があるのは、H.264で変換した動画です。

なお、SANYO CA8に板にも種々のフォーマットでアップしましたが
一番人気はH.264でした。

やはり、H.264は高画質のイメージがあるようです。


書込番号:8867678

ナイスクチコミ!0


shugo8645さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/01 15:31(1年以上前)

こんにちは。
僕もよくf100で撮影した動画をyoutubeに上げるので大変参考になりました。

書込番号:8870419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

豊橋寄り先頭部(フラッシュなし)

豊橋寄り先頭部(フラッシュあり)

名鉄岐阜寄り先頭部(フラッシュなし)

名鉄岐阜寄り先頭部(フラッシュあり)

先日、名古屋まで行って来ました。
今回も名鉄名古屋駅でパノラマスーパーを撮影しました。フラッシュ有無の両方を堪能するため、今回は高感度2枚撮りを採用しました。
大半の写真が愛称板の白飛びを起こす中、偶然ながらも愛称板の白飛びの無い写真が仕上がりました。デジカメプリントにしても、愛称板の白飛びが発生しておりません。ダイナミックレンジ400%もスポット測光も使っていません。
なぜ、今回のパノラマスーパーの写真は、愛称板の白飛びを起こさなかったのでしょうか?
もちろん、今回のパノラマスーパーの写真は、大切に残すことにします。

書込番号:8857717

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/29 22:25(1年以上前)

偶然とはいえ思い通りに撮れて良かったですね。

> なぜ、今回のパノラマスーパーの写真は、愛称板の白飛びを起こさなかったのでしょうか?

それは、カメラのAEプログラムの判断なのでなぜかは分かりませんが、「豊橋寄り先頭部(フラッシュなし)」で撮影した露出が「思い通り」の露出と言うことは分かります。

今後、その場所でパノラマスーパーを撮るときにその露出になっていないときはその露出になるように露出補正して下さい。

書込番号:8857931

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/29 23:00(1年以上前)

今回採用した高感度2枚撮りには、露出補正が無かったような気がします。直接的な露出補正では無くても、シャッターボタンの半押しで、露出補正と同等に機能する場合が考えられます。露出補正を使わないでパノラマスーパーを撮影する際は、ピントの合わせ方がポイントになりそうです。なお、天井の照明にピントを合わせると、真っ暗な写真になります。
露出補正を使う場合は、−0.33のみの使用になりそうです(−0.66だと暗くなりやすいから)。

書込番号:8858166

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/29 23:15(1年以上前)

> 今回採用した高感度2枚撮りには、露出補正が無かったような気がします。

露出が分かったのだから高感度2枚撮りしなくても良いと思います。

> シャッターボタンの半押しで、露出補正と同等に機能する場合が考えられます。

それはAEロックと言い、半押し時点での露出をロックするものです。
今回は半押した(AEロックした)ときの露出がたまたま気に入った露出と同じになっただけです。

> なお、天井の照明にピントを合わせると、真っ暗な写真になります。

照明は他に比べて非常に明るいのでそれにAEロックして他を撮れば暗く写るのは当然です。

AEロックを使って露出補正の代わりは不可能ではないですが、この機種ではAEロックとAFロックを別々に出来ないのでAEロック目的で半押しして構図を変えるとピンぼけになる可能性があります。

それなので、Mモードで露出補正した方がよいと思います。

書込番号:8858271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/12/30 17:04(1年以上前)

以前アップされた写真とexifを比べるとISOが違いますね。
以前は400で今回は800。
ISOが上がればシャッター速度も速くなるので、白とびが抑えられたのだと思いますよ。

書込番号:8861468

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/30 19:10(1年以上前)

> ISOが上がればシャッター速度も速くなるので、白とびが抑えられたのだと思いますよ。

AEなので感度を上げても、それに合わせて絞りやシャッター速度を変えるので写真の明るさ(露出)が変わることはありません。

つまり、撮影環境や画角が全く同じでAEの判断が同一の場合、感度を上げようが下げようが、絞りとシャッター速度の制御範囲内なら写真の明るさ(露出)は変わらないと言うことです。

今回はAEの判断が前回とは異なったので、たまたまVSE-Hakoneさんが意図する露出になったと言うことです。

書込番号:8862009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/12/31 00:00(1年以上前)

>そら。さん
>AEなので感度を上げても、それに合わせて絞りやシャッター速度を変えるので写真の明るさ(露出)が変わることはありません。

もちろん基本はおっしゃられる通りだと思います。
ただ白とびするような被写体の場合は「ISOを上げる」=「シャッター速度が速くなる」ことによって白とびが緩和されると思います。

当方F100fdを持ってませんのでF100fdの場合は違うかもしれませんが、他のメーカーの機種では身近な被写体(照明器具)でISOのみ変えて試しましたが、上記のようになりました。

もしお時間と興味があれば一度試して頂いて、結果を教えていただけると嬉しいです。
(当方子供撮りがメインで室内撮りも多く、F100fdには興味があるので感度に関する情報には特に興味があります)

書込番号:8863641

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/31 00:12(1年以上前)

ちなみに、シャッター速度を速くして白飛びが緩和した機種はなんですか?

写真の明るさ(露出)が同じで感度を上げ、シャッター速度を速くして白飛びが緩和するとなると、何らかの画像処理が働いている可能性もありますね。

F100fdがそうなるかは間があれば試してみます。

書込番号:8863725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/12/31 00:47(1年以上前)

>白飛びが緩和した機種はなんですか?

キヤノンのA570ISです。

>写真の明るさ(露出)が同じで感度を上げ、シャッター速度を速くして白飛びが緩和するとなると、何らかの画像処理が働いている可能性もありますね。

あると思います。



・・・今さらですが・・・謝罪・・・・。
スレ主さんの一枚目の画像と、以前別スレでアップされた画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8192853/  (こちらの最初の画像)
を比較してましたが、
今回の一枚目は「フラッシュなし」、以前のは「フラッシュあり」でした。
比較の対象にならないですよね。 申し訳ありません。

今回の二枚目は「フラッシュあり」なので以前の画像と比べると、焦点距離、F値、露出補正は違いますが、ISO感度は400で同じ、シャッター速度は1/85sと1/90sなのでほぼ同じ。
撮影場所もほぼ同じで今回の画像のほうが全体の露出は明るめなのに、愛称板の白とびは抑えられているようです。
やはり偶然?だったのでしょうか。

書込番号:8863921

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/31 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 400

ISO 800

ISO 1600

豆ロケット2さん

試してみました。

テスト環境は以下の通りです。

カメラ : F100fd
撮影モード : Mモード(露出はAEしかできません)
ダイナミックレンジ : 400%
光源 : LEDライト(電源は電池)
測光モード : マルチ
ピントを合わせた場所 : 画面中央
WB : オート

EV値を計算するとどれも7.9なのでAEの判断は3枚とも同一です。

光源の中心は255となり、白飛びしています。

このテストではF100fdは感度を変えても白飛びを緩和することは出来ないようです。

アップした画像はここのファイルサイズ制限によりリサイズのみしました。

書込番号:8863998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/12/31 01:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO100

ISO400

ISO1600

そら。さん、テストして頂き、ありがとうございます。
せっかくなので一応当方のテスト画像もアップしますね。

被写体:天井用の照明器具(蛍光灯70W前後だと思います)
カメラ:A570IS
撮影モード:Pモード
測光:評価測光
露出補正のみ効果が出やすい設定にしましたが、その他は特に設定はしてません。

アップした画像では確認しづらいかも知れませんが、カメラで白とび部分が点滅する再生モードで見ると、ISOを上げるにつれ白とび部分が小さくなっています。
被写体の輝度が高すぎるせいだと思いますが、シャッター速度が速くなり、そら。さんのテスト画像とは異なり、F値も変動しています。
画像処理の可能性の他に、輝度が高すぎる事(それに影響されるss速度や絞りなど)も当方のテストでは関係しているかも知れません。
またスレ主さんの疑問とは関係ないと思っています。失礼しました。

あっ、念の為・・・・高感度ノイズについては触れないで・・・・。



書込番号:8864178

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/31 08:56(1年以上前)

豆ロケット2さん

テストありがとうございます。

> 被写体の輝度が高すぎるせいだと思いますが、シャッター速度が速くなり、そら。さんのテスト画像とは異なり、F値も変動しています。

EV値を計算するとIS0 100,400が11.6、ISO 1600が12とほぼ同じなのでAEの判断は同一と考えて良いでしょう。

同じ露出にするためにシャッター速度と絞りを変えているのです。私の場合はF100fdのAEプログラムの都合なのか、たまたまシャッター速度しか変わらなかったのだと思います。

確かに高感度になるほど白飛びが若干緩和しているように見えます。

ただ、気になるのは蛍光灯は高速で点滅しているのでインバータでは無い蛍光灯の場合、50Hzの電源ならば100Hz、60Hzの電源ならば120Hzで点滅を繰り返していますのでシャッター速度が速くなると蛍光灯が暗いときを撮ってしまう場合があります。

出来ればテストは電池の様な直流電源の光源が良いと思います。自然光でも良いですが明るさが変化しない天気のときが良いですね。

書込番号:8864773

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/31 09:06(1年以上前)

訂正です。

誤) 出来ればテストは電池の様な直流電源の光源が良いと思います。自然光でも良いですが明るさが変化しない天気のときが良いですね。

正) 出来ればテストは電池の様な直流電源でLEDまたは電球のように点滅しない光源が良いと思います。たとえ電源が電池でも蛍光灯では点滅しているかもしれないので避けた方が良いです。自然光でも良いですが明るさが変化しない天気のときが良いですね。

失礼しました。

書込番号:8864796

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/31 11:05(1年以上前)

そら。さん、豆ロケット2さん、わざわざ実験ありがとうございます。
露出補正を−0.33にしても、愛称版の白飛びはあり得ます。やっぱり、今回パノラマスーパーを思い通りに撮影出来たのは偶然だったのでしょうか?それとも、ピントの合わせ方でしょうか?
購入予定は未定ですが、今後S8100fdの購入を検討しています。基本的には、ズームを必要とする鉄道写真や風景写真に用います。そのS8100fdには絞り優先AEやシャッター速度優先AEも付いているので、それらのAEをマニュアル調整することで、パノラマスーパーの撮影に役立つかもしれません。

書込番号:8865210

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/31 11:41(1年以上前)

> やっぱり、今回パノラマスーパーを思い通りに撮影出来たのは偶然だったのでしょうか?それとも、ピントの合わせ方でしょうか?

これまでの書き込み通り、今回は偶然です。AEがたまたま思った通りの露出になったと言うことです。

> そのS8100fdには絞り優先AEやシャッター速度優先AEも付いているので、それらのAEをマニュアル調整することで、パノラマスーパーの撮影に役立つかもしれません。

絞り優先にしてもシャッター速度優先してもAEである以上は必ず意図通りの露出になるとは限らないので露出補正が必要になることがあります。

露出補正もAEの露出判断を補正するだけで万能ではありませんので撮影後は画面やヒストグラム(F100fdにはない)で意図通りに撮れているかチェックして下さい。

画面やヒストグラムでのチェックも完璧ではないので最終出力(プリントまたはPCの画面など)での見た目から適切な撮影時の露出設定を学んでいって下さい。

ピントと違って、適切な露出(意図した露出)は人それぞれなので難しいです。

ちなみに、絞り優先はボケ味をコントロールしたいときに使います。シャッター速度優先は動きを止めたいまたは流したいときに使います。

積極的に露出のコントロールをしたくなるとシャッータ速度と絞りをそれぞれ個別に設定出る露出のマニュアルモードが欲しくなります。

書込番号:8865393

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/31 17:41(1年以上前)

今回のパノラマスーパーの撮影成功は偶然として考えることにします。
来年も名古屋遠征を予定しています。来年の名古屋遠征は景観重視の内容になるので、名鉄特急を撮影出来るかどうかは未定です。

書込番号:8866828

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/31 18:09(1年以上前)

厳しい言い方かもしれませんが、単純に考えて、今回なぜ上手く撮れたか質問すると言うことは偶然としか言いようが無いのですよ。

「前回は露出で失敗したから今回は露出を補正して撮ってみよう」など、推測・計画をたてて撮って上手く撮れたのなら偶然ではなく必然です。

書き込み内容から今回は露出云々ではなく「フラッシュ有無の両方を堪能する」ことが目的で高感度2枚撮りを採用して、その中で偶然にも思い通りの露出で撮れたと言うことですよね。

これはラッキーなことで、今回の結果が偶然にしろなんにせよこのときの露出を覚えておき以降の撮影に活かせば良いのです。

書込番号:8866972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 キタムラにて20800円にて購入!

2008/12/21 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:178件

1ヶ月前あたりからコチラで皆さんの意見等を調べさせてもらい、富士フィルムのF30,F31等に惹かれだし、キャノンIXY920IS等にも惹かれデジカメの迷宮に入ってしまって・・・悩みすぎて購入意思がなくなりかけたりもしましたが(笑)

ド素人には勿体無い代物で使いこなせるか不安でしたが本日キタムラにて本体のみの値段20800円に10年前のデジカメの下取り−1000円を利用し5年保障付きで19800円という2万円でお釣りが来る良い買い物ができました!

店員さん曰く、ネット(価格.com)を見られてお越しのお客様のほとんどがFinePix F100fd を購入していかれます。と仰っておりました。買って間違いなかったっと思え嬉しかったです。

機能についてはこれから自分でガンガン撮って覚えなきゃだとは思いますが・・・。

基本慣れるまでオートで撮ったりするつもりです。

そこで、

オート以外でシーン別といいますか、こういう状況や場所ではこう設定したらいいよといった簡単なマニュアル等を先輩方教えて頂けませんか?

書込番号:8819136

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/22 00:13(1年以上前)

>オート以外でシーン別といいますか、こういう状況や場所ではこう設定したらいいよといった簡単なマニュアル等を先輩方教えて頂けませんか?
自分でいろいろ試した方がキャラ探すみたいでおもしろいと思いますよ。
自分も今マニュアル読んでます。本日購入。同額ですね。(笑)
使うとしたら自分は、ナチュラルフォト、マニュアル、美術館、テキストが多くなりそうです。
手ぶれ補正ON,顔きれいナビOFF,フラッシュは使用せず、3:2、ダイナミックレンジAUTO,デジタルズーム使用せず、あたりまでは目星つけました。後は撮りながら調整していきます。

お互い楽しく撮っていきましょう。

書込番号:8820566

ナイスクチコミ!0


hue2さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 19:54(1年以上前)

 そうですよね、キタムラでは12月に入ってから、カメラ本体のみならば、20800円で販売していますね。北海道札幌圏もそうです。もう3ヶ月すると発売から1年ですよね・・・もう少し落ちたところで底を打つと思いますが、僕は年明けを狙っています。

 あまり購入を引き延ばすと、好みの色が在庫していないなど、そんな問題も発生することがありますが、僕としては黒でもシルバーでもどちらでもといったところです。

書込番号:8823698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/12/22 22:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

なるほどーやはり自分の好みを探していくのが楽しいんですね♪

では無知は私はまずフルオートで写真の出来映えを見てそこから色々してみます!

お互いフォトライフ楽しみましょう!

書込番号:8824495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2008/12/22 22:28(1年以上前)

自分も初売りや決算月を狙ってはいたんですが人気があがれば値上がりもあるかも…とか在庫とか悩み二万切るならいいか!と半ば衝動買い気味に買いました。

安くなってるといいですね♪

書込番号:8824513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング