
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2008年5月4日 02:13 |
![]() |
31 | 10 | 2008年5月3日 23:30 |
![]() |
43 | 31 | 2008年5月3日 19:06 |
![]() |
7 | 0 | 2008年4月30日 23:09 |
![]() |
47 | 25 | 2008年4月30日 21:36 |
![]() |
138 | 40 | 2008年4月28日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ゴールデンウイークに入り、庭の花達が一斉に咲き始めました。
天気も良かったので、撮影してみました。
花に露出を合わせると空が飛び、空の色を出そうと思うと花がアンダーに成りやすいシーンですが、このカメラ結構それなりに撮影できるようです。
花を撮影していると、時間を忘れてしまいます。
9点

WAT.jpさんこんにちは
サンプルありがとうございます。花の写真どれも綺麗に撮れてますね、写真の明るさはちょうどいい感じで、露出補正はかけてないようですが、このカメラは若干暗めに写るといった書き込みをよく見ますが、このサンプルを見る限りはそんなことは無いような、そして私も花などを撮る時は発色が良いので満足してます。
書込番号:7757314
4点

クロームですね。見栄えがいいですねぇ。
書込番号:7757479
2点

クロームで撮影しているのですか、ポジよりもインパクトが有りましたので
自分でも所有しているのに舌を巻いてしまいました(^^;
素晴らしいです。
書込番号:7757672
3点

返信ありがとうございます、実は私もこのカメラは少し暗めに写るように感じていました。
そこで最近は、まず露出補正+-0で撮影し、カメラのモニターで確認し、私の好みで無いと思うと露出を+や-に変更し必ずワンシーンに2、3枚撮影するようにしていました。
今回も、総数200枚ほど撮影しました。
その中で撮影設定を特に気にせずに、200枚の中で私好みの写真を4枚選択し掲載しました。
結果的に、あとで確認しましたらすべて露出補正が+-0になっていました。
私の感覚よりも、このカメラはオートの設定の方が優れていているようです。
(オートと言いましても、基本設定は、マニュアル、Fクローム、露出+-0です。)
しかし、Fクロームの場合は少しコントラストがききすぎるように思えますが、私はこの位のほうが好みです。
見られているモニターの環境にも、結構影響されるかもしれません。
書込番号:7759105
1点

>そこで最近は、まず露出補正+-0で撮影し、カメラのモニターで確認し、
>私の好みで無いと思うと露出を+や-に変更し必ず
>ワンシーンに2、3枚撮影するようにしていました。
私も同じことをやりました。
液晶にフィルムを貼っているせいかもしれませんが、結果的に ±0EV が良かったというケースが思いの外多いと感じます。
暗めだという論評だけ先走っているようなので、F100fd の露出傾向についてはのちにスレッドを立てようかと思っています。
書込番号:7759161
0点

この写真の中で、1枚目、2枚目のシーンが、コントラストの差が目立つものだと思います。
特に、2枚目の場合は、左下の暗部を明るく持ち上げようとすると、木香バラの白が飛んでしまい苦労しました。
これまで、10台ほどデジカメを所有しましたが、毎年この木香バラの撮影にはてこずっていました。
少し極端ですが、このような暗部に人の顔などや、被写体が来ると一般的に暗く写ってしまったと感じるのではないかと思います。
すべてを、適正露出で撮影できるコンデジはなかなか無いと思います。
これまで、この木香バラのシーンで自分なりに満足していたカメラは、IXY-Lのマクロ撮影と、Kiss-DNにPLフィルター装着での撮影だけでした。
書込番号:7759302
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
面白いですね。
かなり色々と考えながら撮っているのがわかります。
被写体の選択もうまいですね。
自分には、こういう雰囲気は無理っぽ(汗
書込番号:7726783
4点

改めて写真はカメラ(機材)ではなくセンスなんだと認識した次第です。
書込番号:7727073
2点

うまいっ!
構図のとり方、フレーミングが。
しかし、これ本当にコンデジで撮影したものですか?
デジ一眼の画質ですよ。
書込番号:7727214
3点

リンクを見ると、ある人が喜びそうなのがいっぱい!^^
でも高感度とズームとで使い分けてるという、典型的な
ユーザーみたいですね^^
書込番号:7729826
1点

こんばんわ。
このHPは。えびえびえびさんのHPだと思います。
以前、わたしが立てたスレに、桜の下にバスの構図の写真を投稿してくださいました。
いま見返してもセンスが良くて見惚れます。
書込番号:7734946
4点

どうもすみません。嬉しいやら、恥ずかしいやら・・。
とにもかくにも、ほめて頂いた方ありがとうございます。
ところで、
私からもF100fdを使っている方々の紹介を
しておきます。(勝手にすみません)
http://syachi.uminokaze.com/?search=%3Cimg
http://coshi.exblog.jp/
書込番号:7736986
2点


えびえびえびさん、勝手にサイトを紹介してすみません。
検索して見つけたのですが、えびえびえびさんのブログとは知らず、あまりに綺麗なので紹介してしまいました。
また、サイト紹介有り難うございます。
センスが無い人間には羨ましい限りですが、何とかマネだけでもさせていただこうかと m(_ _)m
他にもお勧めのサイトがありましたら、皆さんぜひご紹介ください。
書込番号:7741216
3点

on the willowさん
「すみません」だなんて、かえってすみませんです。
on the willowさんの発言には、
いつも勉強させられていますよ。
ところで
割と人気のあるブログで
F100fdに買い換えている人も多いような気がします。
またまたF100fdを使っているブログを勝手に紹介してしまいます。
http://studiobear.exblog.jp/i0/
http://yellow-ap1.at.webry.info/
書込番号:7754247
2点

えびえびえびさん、サイト紹介ありがとうございます。
やっぱりセンスの無い私なんかは、センスのある人の真似事から入らないとダメだなぁと実感します。
最初のサイトは、凧(カイト)から写真撮っているんですかね。面白いです。
書込番号:7758640
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
とても新緑が目にまぶしいので、
CANON EOS DX、CANON PowerShot G9、F100fdを
持ち出し、庭園の綺麗な近所のお寺さんへ
出かけました。
同じ場所からAUTOで@『花と緑』A『本堂を中心にした風景』の
2種を撮ってみました。
残念ながら全写真4MB超の為、アップできませんが
どれも綺麗には撮れました。
Canon MP770にてスーパーフォトペーパー(L版)
に同じ条件で印刷し、妻とプリクラに夢中の娘(高校生)に
見せたところ、2人とも2種の写真をF100fdで撮ったものを
選びました。
やはり予想通りF100fdの新緑の表現力は鮮烈でした。
私は、G9も色が自然でいいなあと思いました。
EOSは私の一眼修業不足の為、いまいちうまく撮れませんでした。
すみません(謝)。
(比較参考にならないほど悪くは無かったのですが...)
報告まで。
1点

>残念ながら全写真4MB超の為、アップできませんがどれも綺麗には撮れました。
フリーソフトで、リサイズすれば、4MB以下に落とせますよ。
私は、『Vix』というフリーソフトを使っています。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
また、『チビすな』というフリーソフトも人気があるようですね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
このようなソフトで、4MB以下に落とし、是非アップして下さい。
書込番号:7735229
1点

影美庵さん
ViXでリサイズできました。ありがとうございます。
(ちょっと小さくし過ぎたかな〜)
まず、G9とF100fdの計4枚をアップします。
如何でしょうか?
書込番号:7735497
7点


一般的なオートでシャッター押してポン!はデジイチよりコンデジの方が綺麗に撮れるんですね。
そのコンデジの中でもF100は安定して綺麗に撮れるようですね。
書込番号:7735647
2点

は〜い、私も奥様と娘さんと一緒でF100fdの方を選びます。質感が好みです。
書込番号:7735687
2点

ベトナムは今日も雨だった。さん
奇遇ですね。
私も本日ドライブに出かけ、たまたま雰囲気の良いお寺と神社を見つけたので思わずF100fdで撮影しました。
好みの分かれるところかもしれませんが、F100fdのF-クロームの色乗りは私も好きです。
シーンによってF-クロームとスタンダードを使い分けていますが、最近はF-クロームを使う事が多くなっています。
書込番号:7735817
3点

わたしは1つめがF100かEOS、2つめはEOSが好きですね(^^)
書込番号:7735859
1点

私は同門対決?でF31と撮り比べしてみました。
今回は晴天屋外のみで、画像の方はしろうとがテキトーに撮ったと言うことでさらっと流してやって下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=K9ukcXRDqr
書込番号:7735874
3点

皆様、ご返信ありがとうございます。
皆さんに見ていただき、ご意見を聞くのは
とても楽しいですね。
★はなまげりさん
『こんな体勢でシャッター切って大丈夫かな〜』
と思ってもそれなりに撮れてしまうので
安心して妻にも貸せそうです。
★チバフーリンさん
妻と娘は色だけで判断していたようで
ウンチクを話そうとすると
立ち去られました(小涙)。
★WAT.jpさん
春の神社・寺はとてもシャッターチャンスですよね。
それもほんの少しの新緑期間は貴重で別用で出掛けても
カメラは忘れないようにしています。
1、3枚目は視点が違って面白いですね。
カメラを構える様子を想像してしまいます。
>F-クロームとスタンダードを使い分けていますが
私はまだどちらをどこで使用すべきか
判断できませんがF-クロームの方が無難かな
と通常はF-クロームです。
★一体型さん
確かに、一番色を忠実に表現できているのは
EOSだと感じます。
でもF100fdはうまく言えませんが『ここはこう写って欲しい』と
思うとそう撮れていることが多いカメラです。
3台共、得意なところとそうでないところがあって
落ち着いて被写体によって判断できれば
いいのですがつい慌ててシャッターを切って
しまうので今後の課題です。
★バットレスさん
F31fdは凄いですね。中古で欲しくなりました。
5組目の海の写真は他のカメラだと
コンクリート部分が白とびなんでしょうね。
F31fdにはかないませんがF30が押入れで眠っているので
本日、起こします。
......
今日も家族サービスは遠慮させていただき、
メタボ対策も兼ねて
カメラを持ってウォーキン グ〜〜(すみません。)
失礼しました。
書込番号:7736814
1点

こちらの板には初めて書き込みさせて頂きます。
私にとってタイムリーな比較写真が出てましたので。
有難う御座います〜〜
まさにF100fdかG9か、どっちを買おうか?と悩み中なんです。
何度も写真を見ながら・・
むぅぅぅ〜う〜〜ん・・どっちが、いいのかなぁ?
と悩む悩む。お堂の写真なんですがG9の方がシンプルに
写ってるなぁ(私の目では)お堂の賽銭箱かな?の奥までG9は
写ってる〜〜とか、お堂から見て右側の石段の写りが自然だなぁG9
と何回も何回も見て比較しております。
一方、庭の写真では白い物がより綺麗に見えるF100fdが良いなぁ
と思ったり白い色が潰れてないなぁ〜と思ったり。
その場のシーン、シーンよって、それぞれ得意分野があったりと
この両機で、もう悩みまくっております。
本来なら、両機とも買えれば1番いいですけどねぇ(^^:
キヤノンもフジも今まで買った事のないメーカーなので
もう少し色々なHPやレビューを参考に悩んでみたいと思います。
個人的には望遠よりもマクロ(ブツ撮り)をメインにしたく
花などよりも室内にてミニカーやオークション出品用など
細部がクッキリ、ハッキリと写るような物が希望なんですけど。。
お出かけ使用ではなく、じっくりと撮ってみたい・・
夜に使用する事は(野外で)殆どなく日中に犬の散歩や
ふっと思った時にパッと撮れる(かなり都合いいんですけどね)
思いっきり、この2種類ではなく他のカメラにしたら?
と言われそうですが今は、この2種類で検討しています。
書込番号:7737640
0点

スレ主さま
比較サンプルありがとうございます。
それにしても、F100fdのデジ1に迫る写りはびっくりです。
またコンデジでもランクが上?のG9よりどちらかというといい写りですね。
当初高感度がF31fdより劣ることから、何が「最高峰のF」かと思ってましたが
じっくり仕上げてきたんですね。Fujiさん、失礼しました。
書込番号:7737864
1点

★市川真間さん
ご参考になれて幸いです。
楽しい悩みはたくさんした方がいいですよ。
2台についてはまだほとんどAUTO撮影で
使い込んでいませんが
F100fdのG9より良いと思うところは
@価格が安いところ
A軽くてコンパクトなところ
B画がダイナミックレンジ(色が強い)ところ
C操作が簡単なところ
G9が良いと思うところは
@液晶が大きいだけでなく、シャープで綺麗で見易いところ
A物の存在感があり所有している嬉しさというか、姿を見ていても楽しい
Bピント合わせから画像取り込みまでの一連の動作がスムーズ
C持ちやすいし、重さが心地よいし揺れない
素人感想ですが...
ご参考までに
フィギュアとミニカーをG9とF100fdで撮り比べ
してみましたのでアップさせていただきます。
購入資料となれれば幸いです。
★虎キチガッチャンさん
ご返信ありがとうございます。
画に好き嫌いはありますが
高コントラストを望む写真が多いので
私には合っているようです。
・・・
押入れから1軍昇格のF30も連れ、
4台比較撮影に行き、
午前の散歩から帰宅しました。
午後、パソコンで比較してみようかと
思っています。
では。
書込番号:7738034
1点


ベトナムは今日も雨だった。さん
WAT.jpさん
私は今日やっと好天に恵まれ、三峰神社に参拝してきました
ついでに好天条件下での初陣になりました。撮影枚数426枚。
フラッシュは皆無の状況ですが、家に帰り、データを転送するまでギリギリで持ってくれました
今日一日でF100fdの画質に魅了されましたね
末永くつきあっていけそうです
書込番号:7739343
7点

★クールギンさん
三峰神社は秩父のですよね?
去年、バイクで雁坂トンネル越えに
行った時、三峰ロープウェイの
前を通りました。
426枚は凄いですね。
確かに2枚目の階段はドキッとしますね。
山菜そばも味が伝わってきます。
.....
私も本日散歩のF100fdベストショットを
アップします。
よろしかったらご覧ください。
書込番号:7739562
4点

ベトナムは今日も雨だった。さん
>三峰神社は秩父のですよね?
はい、秩父の奥にある三峰山の三峰神社です
関東屈指の古社の一つで、格式も高い神社です
もし興味があるなら、夏の朝に近い時間に行くのがお薦めです
天まで届かんする杉並木に霧がけぶる様は荘厳の一言です
>426枚は凄いですね。
ほとんどは記録用で、鑑賞用は少ないです^^;
摂社末社の位置や、祭神、社の向きを確認・記録するために撮っているのが大半なので、見応えがあるものは少数です
>私も本日散歩のF100fdベストショットをアップします。
拝見させていただきました2枚目と4枚目が目を留めました
2枚目・この構図は私は選べないなー
上手い構図ですよ、私には度胸がなくて選べませんが
檻のようなシルエットで遠近感を出せるとは・・・
4枚目はなんといっても柔らかな水面に釘付けです
苔の色も画面全体を覆う緑の中で、
アクセントを出していて、良い引っ掛かりを作ってますね
書込番号:7739784
0点

クールギンさん
ご返信ありがとうございます。
三峰神社、いい写真が撮れそうです。
早起きして愛車(原付)で目指してみたいと
思います。
書込番号:7739879
0点

Oh〜、ワンダフル〜ビュウティフ〜ル!
特に4枚目は思わず見惚れてしまいました。
すばらしいコンデジですね!(欲しいですが、F31fdを持っているため妻から許可がおりません・・)
書込番号:7739962
0点

チバフーリンさん
ご返信ありがとうございます。
安心してください。
ご覧ください。
F30での同じショットは引けを
取っていません。
と言うことはF31fdでも
最低でも同等、いや普通にこれ以上のものが
撮れるはずです。
書込番号:7740024
0点

市川真間さん、私もお力になれるか分かりませんがご参考までにサンプル写真を上げてみました。
あくまで個人的な感想ですが、単純にオートで撮る分にはF100fdの方が具合がいいです。
G9は露出やホワイトバランスをその都度変えてやる必要があり、高ISOはイマイチなので
昼間専用になってます。
また人物だとG9は肌色が好みでないのでRAWで現像してますが、F100だとレタッチはいらないかなと思ってます。
G9は挑戦しがいのある機種だと思いますが、F100はいとも簡単にいい写真が撮れるなと感じてます。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7LDZadCLq
書込番号:7740055
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
山に山菜採りに行ってきたときに、
F100fdで撮ってきました。
いつもながら平凡な写真ですが、
少しでも多くの写真を見たい方の参考にでもなれば。
7点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
広角域の写りの広さを実機で比べてみました
自分の部屋の窓から
台を置いて、およそ同じ位置に置いて撮影(三脚持ってないんで)
一応左側の電信柱を基準に位置を合わせて撮りました
isoはFX30は100、F100fdは800で撮ってますね(両方普段使ってる設定のまま撮ったので)
やはりファインダー(液晶表示)だけでなく、実際の写りでもF100fdのほうが同じ28ミリ換算のFX30より広く映りますね
(両方の個体差も考慮の必要が有りますが(たまたま自分の買ったFX30がちょっと狭く映る個体で、F100fdがちょっと広く映る個体だった、とか))
どちらにしても、当然24ミリ換算のFX35には敵わないでしょうが
10点

おはようございます。
画角はあくまでも換算値ですから、多少の違いはしょうがないのかも?
ノイズの状態はこのサイズだと分かりませんが、
ホワイトバランスに違いがありますね。
ホワイトバランスの設定はオートでの撮影ですか?
F100fdの方がより青っぽく見えますが、実際の色はどちらの方が現実に近いのでしょうか?
書込番号:7732570
0点

F2→10Dさん
こちらに撮ったままの画像を置きましたので
ノイズ、EXIFデータなども参考にしてください
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/imgboard.cgi
撮影モードはオートのはずですんで、ホワイトバランスはいじってないはずです
色の見た感じですが、今左端のクリーニングの看板をみると、正確なのはF100fdなのかもしれません
画面端の横断歩道の線が、FX30はやや赤みがかってますし
パっと見で映えるのはFX30ですが
書込番号:7732603
0点

確かに画角にかなりの差がありますね。(27.5度と28.4度という感じ?)
参考になりました。
書込番号:7732703
2点

あくまで感覚的なものですが、F100の28mmは私が体感的に捉えていた28mmより広く写っているような感じがします。この感覚の違いのおかげで購入当初は多少撮影時に戸惑いました。
他に使っている28mmは一眼のため、アスペクト比の違いや、ファインダー視野率が95%とか多少狭いため、基本的に視野率100%のコンデジとの差があるからかもとか思っていましたが、今回の一連の検証や書き込みを見ると、実際に多少広く写っているのかもしれません。
書込番号:7732804
0点

驚きました。
じじかめさんのおっしゃるように四捨五入の影響ですかね?
書込番号:7732925
1点

R8とF100fdだともっと差があるようで結構適当なのかもしれないですね〜。
書込番号:7732935
1点

[7730307]で紹介されたCIPAの規定によりますと
焦点距離は2桁以上表記で、四捨五入と定められている様子ですので
同じ焦点距離でも、結構差が出るかもしれないですね。
書込番号:7733131
0点

かなり大きな画格差に見えます。
F100Fdを基準に画角を計算されると興味深いです。
もっとも、パナの設定が実は広角端でなかったと言うオチでは?
書込番号:7733324
0点

>もっとも、パナの設定が実は広角端でなかったと言うオチでは?
4.6mm F2.8ですから広角端ですよ。
書込番号:7733358
0点

仮に四捨五入の影響で1°弱の差が出るとして・・・
1°というのは、だいたい手をいっぱい伸ばした距離で
指の爪の幅くらいですから
この2画面をみていると、もっと画角差がありそうに見えるのですが・・・
どうでしょう。
検証は面倒くさそうですね(笑)
書込番号:7733538
0点

安易に書き込んでしまったので、突っ込まれる前に自己訂正を・・(笑)
28mmというのは焦点距離なので、実際の視野角は74〜75°として、
(35mm換算の)焦点距離が1°違えば、視野角は2.5°くらいは違ってくるでしょうか。
ですから、手を伸ばした距離で「指2本分」くらいの画角差ですね。
失礼しました。
書込番号:7733608
0点

めんどうですが概略計算しました。
F100fdの28mmの画角が74°として計算しますとパナは、30.6mmの焦点距離となります。
誤差とするには、大きすぎる違いです。
勉強になりました。カメラを買うとき、注意しよっと…
書込番号:7733967
5点

ガラスの目さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7727487/ImageID=44348/
こちらのスイミングさんの画像を見ても、F100だけがやはり妙に広いです。
F100を抜くと比較的納得のいく差になります。
F10のときにISO感度の問題で、高いほうにずれていた他社機と比較されて不当にいんちき呼ばわりされたことがありますが、似たような間違いを犯さないように気をつけたほうがいいですね。
書込番号:7734098
3点

リンクを微妙にミスっているので貼り直します
広角撮り比べF100fd
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080428080334.jpg
広角撮り比べFX30
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080428080423.jpg
>@ぷるーとさん
>こちらのスイミングさんの画像を見ても、F100だけがやはり妙に広いです。
これもはっきり出てますね、FX35に肉薄する広さに見えます
書込番号:7734181
3点

・あちらのスレでも出ていましたが、歪曲のデジタル補正の影響がありそうです。
パナ機の広角端は相当しっかり歪曲補正されています。そために画角を損してる部分はあると思います。
(望遠端画角も表記より狭くなってるかもしれませんね。)
FX30は光学28-100ズームですが、仮に、歪曲補正のために実際に写る画角が29-102相当になったとしても、レンズの表記としては28-100が正しいのでしょう。
フジも補正してるかもしれませんが、よりマイルドなのだと思います。
・また、2桁以上表記で四捨五入と言うのは、その機種の平均値のはなしだと思うので、個体差を入れるともう少し大きな差が出ることもあるでしょう。
ここにあげられた2機種の違いも、単に、そうした誤差の範囲と捕らえることもできるかもしれません。
書込番号:7734226
1点

@ぶるーとさん、
>F10のときにISO感度の問題で、高いほうにずれていた他社機と比較されて
>不当にいんちき呼ばわりされたことがありますが、
>似たような間違いを犯さないように気をつけたほうがいいですね。
でも、今回のケースは「良いほうに」違っているので、問題ないのではないでしょうか?
28mm無いのに28mmと宣伝したら、問題でしょうが・・・
描写もいいので、(ユーザーは)広いからといって誰も文句はつけないでしょう。
※他社がやっかみで批判する可能性はありますが・・・
むしろ、広角が売りで販売しているデジカメの画角が狭いのは問題でしょうね。
先ほど手持ちの機種で確認してみたら、E-420のキットレンズ換算28mmを基準とすると
W170がやや広く、そして、それよりもまだF100fdが広い感じです。
昔、私も使っていましたがF810までは「画素数倍記録」でFUJIはずいぶんたたかれましたが、
当時、記録画素数1230万画素でも全然見劣りしなかったのはさすが!だと思います。
書込番号:7734511
1点

スイミングさん
いえ、おそらくガラスの目さんは仮定の問題として、
>F100fdの28mmの画角が74°として計算しますとパナは、30.6mmの焦点距離となります。
このように言っておられると思うんですが、これを「パナの画角表記はいんちきだ」と誤解して読んでしまう方がいるとまずいと思ったんです。
F100ユーザーとしては何となく得した気分ではありますが、表記とずれていることで他人に迷惑がかかることもありますからね(^^;・・・
書込番号:7734630
6点

私は今まで5台の28mm以上の画角を持つコンデジを使ってきましたが、28mm画角の画角の差を感じたことは一度もありません。今回のバラツキはとても不思議に思っています。
http://www.geocities.jp/freakish_p/hikaku/28.html
サンプルは画角比較のため撮影したわけではないので、向いている方向はまちまちですが、大体同じ画角だと思います(GX100もステップズームの28mmで撮影)。デジイチは27mm画角ですから、多少横は広いように思います。
世の中にはいろいろなアスペクトを持ったカメラが存在するのですが、カメラの画角を比較する場合には、そのカメラの最大のアスペクトで比較しないとあまり意味はないと思っています。結果がどちらにあろうと、切取った画像では判断できません。
だれかデジイチを含む、フルアスペクトで遠景の画角テストをした方いませんでしょうか。それが出ればなぞは解けると思います。
書込番号:7735442
0点

FX01 28mm
F100fd 28mm
FX35 25mm
と撮影すると、F100fdはFX01とFX35の中間位迄写りますね。
幾ら相当の表記とは言え、誤差が大きすぎる気がします。
書込番号:7738465
2点

遠景で撮り比べておきました。
E-420は(14mm)換算28mm、W170も28mm、F100fdも28mm
そして、E-420はデジイチですが、アスペクト4:3なので
正確に比較できると思います。
やはり、F100fdは明らかに広いですね。
Panasonicの機種がやや狭いことで、その差がクローズアップされてしまったのでしょう。
表示許容範囲内か否かはわかりませんが、もう少し統一されるべきだとは思います。
書込番号:7739332
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんにちは
書き込みNO.7702613 初期不良:高ISOで左側にピンクの帯状のCCDエラーでのフジからの回答がきました。
お問い合わせ内容:
ご連絡いただきました件
回答:
ご連絡が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
富士フイルムFinePixサポートセンターでございます。
撮影条件及び撮影画像を元に調査をさせていただきました結果をご案内申し
上げます。
ISO400以上の高感度撮影にて、ある照明条件下や撮影条件(例:画像左端に
黒い被写体がある場合やアンダー露光気味の場合等)で、まれに画像の左端
に色ムラが発生する場合があることが判明いたしました。
現在、本現象を軽減するための、ファームウェアのアップデートファイルの
公開を5月中旬頃に予定しておりますのでお待ちいただけましたら幸いです。
尚、ご利用予定があるなどお急ぎの場合には、先行して弊社修理担当部署にて
ファームウェアのアップデートを行わせていただきます。
ご希望の際には、下記いずれかの方法にてファームウェアのアップデートを
ご依頼ください。
※ご依頼いただく際には『画像の左端に色むらが発生する件で、ファーム
ウェアのアップデート希望』とお伝えください。
【ご依頼方法】
●富士フイルム修理サービスセンター
宅配便での送付修理を承ります。
<修理品送付先>
〒989-5501 宮城県栗原市若柳字川北中文字95-1
富士フイルム修理サービスセンター お客様サービス担当 宛
電話番号 0228-35-3586
<お問い合わせ先>
富士フイルム修理サービスセンター
電話番号 0570-00-0081(ナビダイヤル)
※ナビダイヤルをご利用できない場合は0228-35-3586にご連絡ください。
FAX番号 0570-06-0070(ナビダイヤル)
※ガイダンスが流れました際には「2番」をご選択ください。
●最寄の弊社サービスステーション
"お持ち込み"での点検・修理を承りいたします。
サービスステーションは
URL「http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html
」
にてご案内しておりますので、最寄りのサービスステーションへご依頼ください
。
●FinePixクイックリペアサービス
・「お預かり」-「梱包」-「修理」-「お届け」までをワンパックにした
宅配修理サービスです。
・サービス料金として¥900 (往復送料・梱包代金) を、お客様にご負担
いただきます。
・保証期間外及び「製品保証規定」の「4.」の項目に該当していて、
有償修理となります場合には、別途修理料金がかかります。
FinePixクリックリペアサービスのお申し込みにつきましては、下記のページを
ご確認の上、お電話、FAX、インターネットのいずれかの方法でお申し込み
下さい。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
◇FinePixクイックリペアサービス専用窓口
0570-00-9555
(申し込み専用電話)
・月曜〜土曜日 9:00〜17:00
※日曜、祝日及び年末年始はお休みさせていただきます。
ご不便、ご迷惑をおかけいたしまして、大変恐縮ではございますが、宜しく
お願い申し上げます。
以上の回答でした。私もファームウェアのアップデートをする予定ですが、宅配便で修理センターへ送るか、最寄の弊社サービスステーションに持ち込むか、5月中旬まで待って、ファームウェアのアップデートファイルを自宅でアップデートするか迷ってます。どちらにしても改善するということ、よかったですね。
20点

March7さん
お疲れ様です。
本症状で悩んでいる方に有益な情報と思います。
ただ、
最近価格コムのクチコミでもよく目にするのですが、
メーカーの回答メールをそのままネットに掲載するのって
エチケット的にどうなんでしょうか?
この手の書き込み見るといつも思います。
富士フイルムの問合せページにも
>当社より送信するお客様への電子メールはお客様個人に宛、お送りするもので、
>転載はお断りします。
って書いてあるんですよね。
勿論メーカーのサポートも転載されるのを覚悟の上で
回答書いている可能性は高いと思いますけど。
昔自分もクチコミでこの手のことはやった覚えありますけど、
そのままメールのコピペはしないで、
一応自分の言葉で要旨をまとめて書き直してから書き込んでいました。
自分なりの仁義のつもりで(笑)
書込番号:7721505
8点

ytunさん
>当社より送信するお客様への電子メールはお客様個人に宛、お送りするもので、転載はお断りします。
書いてありますね、フジサポートセンターと直接やり取りのメールをしたので気がつきませんでした。今後気をつけたいと思います。
書込番号:7721526
2点

March7 さん
こんばんわ。
ご報告有難うございます。
やはり、ファームウエアのアップデートがあるんですね。
で、急ぎの場合は修理センターに送れと。
だから私のもGWまでに何とかするから修理センターに送ってと回答したのでしょうね。
とにかく良かったです。きっとこの掲示板もフジに少なからず影響を与えているのでしょう。
読んでるだけで書き込む事はしないけど、この不具合を残念に思っていて救われる人はたくさんいると思います。
わたしも救われました。これでストレスをためずに撮影を楽しめます。
前スレをたててくれた、パシャパシャ999さんをはじめ、情報を教えてくれた方々有難うございました。
さてさて、私へのフジからの連絡はいつ来るのかな???
早く、バージョン1.02になったカメラ帰ってきて。
書込番号:7721634
2点

桃BUTAちゃんさんこんばんは
情報お役に立ててよかったです。早くカメラが修理から帰ってくるといいですね、GWウイークまで間に合って、たくさん記念に残る写真を撮ってください。
書込番号:7721673
2点

機械的な問題じゃなく、ファームで直るんですね
先週買ったうちのにも出てるんで、ヒヤっとしたのですがこれで安心しました
有益な情報をありがとうございます
書込番号:7721787
2点

March7 さん
こんばんわ。
>早くカメラが修理から帰ってくるといいですね、GWウイークまで間に合って、たくさん記念に残る写真を撮ってください。
はい、有難うございます。
姫路の菓子博に行く予定ですので間に合えばよいのですが。
ひとつ気になるのが
>本現象を軽減するための
というところ・・・・直すじゃなくて軽減・・・・
いや別にISO800までで出なければいいです・・・。ちょっと不安。
書込番号:7721906
3点

>ファームウエアのアップデート
ってどういったことをすることなのですか?
書込番号:7721907
2点

運河亭 さん
こんばんわ。
たぶん一番簡単なのは、フォーマットされた何も情報の入っていないSDカードに
アップデートの情報をおとして、本体に差し込んでアップーデート。
バージョンがたぶん1.02になったのを確認して終了。
詳しくはHPに記載されると思います。
書込番号:7721943
4点

私のF100fd 友人から戻ってきました。SONYのW170と比べて暗いですね。富士にメールなり電話でファームアップ願いましょう。
書込番号:7721973
1点

露出傾向はそのカメラの性格であって不具合ではないので、ファームで対応するような問題ではないと思います。
まあ、100人中70-80人が「暗すぎる」とか判断するなら対応しないとも限りませんが。
書込番号:7722106
5点

桃BUTAちゃんさん
今の状態でも私的には、そんなにひどい現象だと思いません。この状態で軽減されればまず。
問題はないかと思います。
書込番号:7722113
4点

W170のスレにこの機種との比較載ってます。私も参加しましたがやっぱい暗いですよ。
書込番号:7722318
3点

現状でも気にならないので、別にファームアップは無くても構わないけど、
HPで更新可能になったらするだろうね。
桃BUTAちゃんさん
菓子博行くのですか。
悲惨ですよ...
平日ならマシかもしれませんが、週末の混み具合は凄いです。
菓子など何も撮れず、行列だけを撮りに行く事になるかもしれません...(汗)
書込番号:7722367
2点

pc_fanさん
明るい・暗いは、ここの議論とは全く無関係ですよ。
カメラの露出設定でpc_fanさんの好みの明るさにしてください。
以上。
書込番号:7722391
6点


わかりにくです。W170のスレの実際の写真の比較が一目瞭然で即わかります。ごめんなさい。
書込番号:7722654
3点

おお〜〜、きましたね。 これでなおることを願います、ほんとに、ピンクバンド以外はすばらしいカメラなので。
ちなみに、@ぷるーとさん、リンクおもしろいですね。
書込番号:7722940
3点

ご報告、うれしいです。実写は気にならなかったのですが、頭の中が気になっていましたので。情報ありがとうございます!少しでも良くなれば・・・。
書込番号:7723214
2点

破裂の人形 さん
こんばんわ。
ありゃ、悲惨ですか?菓子博・・・。
行ったのですか?
ギリの父上&母上に連行されるのですが・・・・せめて自分の世界でカメラで遊ぼうと思ったんですが無理っぽい・・・・。
ああ、気が重い。
書込番号:7723300
2点

March7 さん
こんばんわ。
>この状態で軽減されればまず。問題はないかと思います。
安心しました。
また、ストレスになるところでした。
書込番号:7723328
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





