
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年7月10日 22:30 |
![]() |
12 | 7 | 2008年7月9日 23:41 |
![]() |
4 | 3 | 2008年7月6日 19:26 |
![]() |
14 | 8 | 2008年7月6日 10:57 |
![]() |
3 | 0 | 2008年7月6日 00:09 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2008年7月4日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd


¥25520の表示の下に「クーポンで更に720円割引!!」とありますね。
\25520−\720=「¥24,800」
お値打ちですね。
書込番号:8056917
1点

そうですそうです。
クーポン分を差し引いて24,800円です。
すみません、紛らわしい書き方で。
まだシルバーは残ってますね。
うーん、迷うなあ。
書込番号:8058777
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
購入日時:7月8日(火)19時頃
結論から:(価格33000円−下取3000円)*(100%−ポイント23%)=実質23100円
購入店:ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba
電車料金払っても安く入手出来る人はお得でしょう。
最初ソフマップ本館(デカイ交差点角の新しいお店)は上記価格と下取りでポイント20%だたが、中央通りを渡って別のソフマップを覗いたらポイント23%だった。
今度はJR反対側のヨドバシカメラに行ったらやはり価格3.3万円から下取り3千円の20%ポイントだったが、23%にしてくれないか話をしたらすんなり23%のポイントを付けてくれた。
地元にソフマップが無いためヨドバシのポイントの方が使い勝手が良かったため、ヨドバシで購入を決めた。
メモリーは高いヨドバシで買わず、
http://blog.livedoor.jp/akibabot/archives/6455049.html
にて、4GBのSDカード(SDHC)クラス6を1780円で購入。
なお、下取りするデジカメやバカちょんカメラ(フィルムカメラ)などを持ってない人は、アキバ裏通りの店にいくらでもある500円のフィルムカメラを買ってきて、下取りに出せばいい。500円で買った中古カメラが3000円の下取りになる。
(ちなみに、この方法はソフマップの定員もこっそり話していた。もともと知ってたけど)
6点

せっかく気持ちよく買い物したところ、突っ込みを入れて恐縮ですが・・・
>結論から:(価格33000円−下取3000円)*(100%−ポイント23%)=実質23100円
ポイントは割引ではないので、もし割引相当に強いて計算するなら約18.7%引きになります。
23%ポイントとは、例えば123円分のものを100円で買えるということなので、
100÷123=0.813・・・
つまり、(1-0.813)X100=18.7%
となります。
ですから、(価格33000円−下取3000円)* 0.813 = 24390
ということで実質約24,390円相当で買われた計算になります。
ポイントって制度が消費者の感覚を麻痺させて、消費者が誤解している場合があるので、あえて書かせていただきました。
ちゃちゃを入れるつもりは毛頭無くて、正確な認識をして頂ければと・・・。
もし、お気を悪くされたらごめんなさい。
書込番号:8053285
1点

カメラに関係ない話題で申し訳ありませんが・・・
ポイントについていまいち理解できないので、もう少し詳しく教えてください。
30000円払って買って、その23%分の6900円分のポイントが手元に残ればカメラ自体は23100円で購入できたということではないのかなぁ?
#次にポイントで買った時にはポイントが付かないと思うので、
現金値引き(ポイント0%)してもらった上でポイント利用で買えば理想的?
書込番号:8053768
0点

カメラと関係ないけど・・・
最近のヤマダ電機の価格表示って、実際に支払う価格が小さく書いてあって、ポイントを現金換算して差し引いた額を大きく表示してある。
これに疑問を感じてます。
「現金値引よりもポイント値引で差をつけています」
は?
意味わかんね
私は多少高くても、現金値引を優先します。
すいません、今日も強く感じたことだったので。
書込番号:8053901
1点

自分も話がそれて恐縮ですが、良く分からないけど気になるので・・・
>ポイントで買った時にはポイントが付かない
この事を実質割引として換算すると、森山大道派さんの計算になるのでしょうか?
例えば100円で23%ポイント付で買ったとします。
ポイントは次回の買い物でしか使えない。
ということは実質的には、次回買い物する時にいくらお得になるかを考えなければならない。
そうすると、次回の買い物ではポイントを使って123円のものが100円で買えることになる。
つまりは100÷123=0.813・・・18.7%引きで買える権利をえることと同義である。
というふうに私は理解したのですが、どうでしょう?
書込番号:8053968
1点

私もポイントをそのままの値引きとして計算するのは間違っていると思いますが、私の場合もう少し違う計算を使います。
1000円ものを23%で購入すると、230ポイントがつきます。230円のものがただで次回買える訳ですが、通常その商品も最低10%のポイント還元があるはずです。従って得したのは230円掛ける0.9の217円ということになります。実際はここ(0.9を掛ける時)でも同じ論理で計算する必要がありますが、それをすると計算がいつまでも終わらないので誤差の範囲ということで0.9掛けで留めます。
ここで注意が必要なのが、ポイントで購入するものが20%以上といった高ポイント還元のものを買ってしまうと得する金額がどんどん下がってしまうことになります。従って私はポイントで買うものは基本的に高ポイントがつかないサプライ品などを購入するようにしています。ポイントがあっても高ポイントのものは「ポイントを使わない(溜める)」で買います。
という訳で私はポイントで購入するものは必ずポイント還元10%のものという前提で、ポイントをいつも0.9掛けで評価するようにしていますが、この論理は変でしょうかね。
書込番号:8054452
3点

すべて20%のポイントサービスとして
実質15%くらいです。
ポイントは次に買うときポイントがつかないので、連鎖で影響します。
これが錯覚を起こさせるからくりです。
中華料理店敦煌がポイント使っても
ポイントがつくキャンペーンをやって
1万円食べて2千点、次回5千円食べて
3千円+2千点、もらった千点でお土産かいました。
1万6千円買って、1万3千円払い。
これならほぼ20%を維持します。
書込番号:8054514
0点

今回の件で言うと30000円支払って次回ポイントフル使いで6900円の商品を買った場合、
36900円のものを30000円で購入で
30000/36900=0.813
次回ポイントぴったり使って初めてトータル18.7パーセント引き
ポイント制度って良く考えてますね。
書込番号:8054515
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
Joshin Web で会員限定特価、期間限定7/7am8:00までにて販売しています。
\39800-\10000(会員)ポイント10%x1.2倍(会員)
ここの最安値よりも高いですが5年保障も別途つけることができますし
不具合時の対応も経験からするとかなり良心的です。
関西在住の方であれば店舗もたくさんあるので便利かと思い報告させていただきます。
当方も買い換えたいのですが大蔵省が・・・
ギブミーデジカメ〜!!
0点

>ギブミーデジカメ〜!!
此処で言うより、鬼か仏か、大蔵大臣に。
書込番号:8038614
2点

大蔵省=奥さん ですよね?
国民は大変ですね〜(爆
書込番号:8038923
1点

常に「デジカメが欲しいな」と言っていれば、そのうちに認可されるかも?
但し寝る時は、ヘルメットが必要かもしれませんが・・・(?)
書込番号:8039283
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
本日6月30日池袋ビックカメラ本店にて購入しました。
隣のLABI池袋で表示価格は30400円(17%)でした。
ビックカメラも同じでした。しかし下取りキャンペーン3000円の文字が!
まずはLABIの価格を言ってポイント18%にしてもらい、
近くのキタムラさんで下取り用のジャンクカメラを200円で購入。
再びビックカメラに行くと表示も18%になっていたので、
更に安くしてくれるように交渉しました。
すると30000円(18%)を提示してくれました。
その場でビックカメラスイカカードを作ってネックストラップをサービスしてもらいました。
200円のカメラを下取り3000円してもらい27000円(18%)で決めました。
実質22140円+200円(ジャンクカメラ代)でした!
満足の行く買い物が出来ました。
ちなみにカメラのキタムラ池袋中古買取センターの店員さんは
とても親切にいろいろとアドバイスしてくれて感謝です。
4点

「すあま」の好きなたれぱんださんこんばんは
購入おめでとうございます。いい写真撮れたらぜひここにUPしてください。お待ちしてます。
書込番号:8012074
2点

がんばったね!おめでとう、よくやった!!
だから泣かないで。。。
書込番号:8013601
2点

購入おめでとうございます。
安く購入できましたね〜。それくらいなら文句なしです。
夏休みが楽しみですね。良い写真をいうっぱいとってくださいね。
書込番号:8013619
1点

凄い安いですね(凄)場所はやはり都会ですか?私は9州ですがそんな値段を耳にした事がないので正直に驚いております。田舎の適正価格教えて欲しいですね(悲)
書込番号:8014969
1点

西日本の一部の地方では7/13・14日以降に若干価格が下がる可能性があります。
※あくまで可能性ですが・・・
件の日に全国展開している基幹問屋のラボネットワーク主催の業者向けフェアが香川で行われるのですが、会場で直接卸される品目の中にF100fdも含まれています。
※本体+xD512MB+ストラップとなっています
通例であれば業者寄せの為に通常の卸価格よりも安く出る事が多いので、それらを仕入れたお店が13・14日以降にセールを行う事を狙って参加したりします。
問屋側も在庫調整という意味もあって出品していますので、出来るだけ多く捌きたいと言う思惑があり、毎回参加する業者の多いフェアとなっています。
※その場で営業マンと価格交渉という水物ですので、価格は仕入れ担当者や場の売れ行きで大きく変化します
ラボネットワークはカメキタの兄弟分でもありますので、カメキタ価格を脅かすような価格では卸されませんが、それでもなんとか普通のカメラ店でもカメキタ価格に肉薄できる価格を打てるようになります。
追い上げを受けたカメキタや大手電気店が値下げに踏み切る可能性もあり、注目の時期となるはずです。
もし購入の時期を急いでいない場合は多少待ってみても良いかも知れません。
・・・
とは言え、年々激安問屋との差額が少なくなり、新製品や記念写真セットや特殊機材に重点を置きつつあります。
以前出向いた時には驚きの価格でしたが、最近はやや安程度になりつつあります。
それでも現金決済+加減価格有りの激安問屋では仕入れ出来ないような地方のカメラ店が集まりますので、ある程度は期待できます。
詳しくは近くのカメラ店でお問い合わせ下さい。
書込番号:8015248
4点

みなさん、こんにちは。
カメラを購入して数日が過ぎましたが素晴らしいカメラですね。
また私の書き込みを参考にしていただいて、嬉しく思います。
今月中旬に伊豆長岡方面に試し撮りに行ってきますので、
写真をアップさせていただきます!
書込番号:8027527
0点

伊豆長岡方面と言えば・・・
※かなり以前に河津七滝ループ橋を撮影しに行った時に行きました
海と空・小動物メインの「あわしまマリンパーク」「伊豆・三津シーパラダイス」
植物・近中距離メインの「伊豆洋らんパーク」
風景と自然・近中遠距離の何れも狙える「かつらぎ山パノラマパーク」
※この三ヶ所は天気が良くないと撮影が難しくなります
※風景はともかく、水族館と洋蘭は人によっては興味が無いかもしれません(伊豆まで行かなくても撮れるので)
※コンデジでは難しいかもしれませんが山頂付近では富士山も狙えます←天気次第
意外と古いモノが残ってる「伊豆長岡温泉」
※かなり観光地化しているので好き嫌いがあるかもしれません
※裏手でツッコミを入れたくなるほど古い、懐古的形式美が残ってたりします
※撮影方向としては切り取りメインになるかも知れません
21日であれば「修善寺の頼家祭り」←超おすすめ
http://www.wbs.ne.jp/bt/shuzenji/yoriiematuri2006.htm
光と影の「竹林の小経」←個人的にはおすすめ
※この周辺は歩きメインならメモリとバッテリーが心配になる程撮影スポットがあります
※三脚が欲しくなる撮影条件である事が多いのですが、山中の徒歩と言う事で携行は体力勝負になります
※まわり方によっては半日は消費してしまうので、他とのバランスがとり難いです
※地形から風も弱く・・・今の時期は暑くて死にます。要水分補給
※天気が悪くても良い画が撮れるのですが、手間はかかります
複雑な入り江を舐めて夕日の狙える「恋人岬」とその周辺
※二人連れなら・・・夕日はどこでも撮れる被写体なので、夕日のために行くには弱いです
書込番号:8037287
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
7月5日(土)ヨドバシ梅田にて購入しました。
ボーナス商戦時期であるのと、別件で難波に行く用事があったのでLABI1、ビックと見てきましたが、1件目に寄ってほとんど交渉無しのヨドバシの値段に、難波の大手2店は対抗出来ませんとの事でした。
キタムラは値段が推測出来たので行ってません。
ヨドバシ梅田の値段は、表示価格が30,400円のポイント18%で、いまならプラス5%
で、計ポイント23%このプラス5%が大手2店では出来ませんでした。
結局、用事を済ましてから梅田に戻り、29,800円のポイント23%で購入しました。
びっくりする程の特価ではありませんが、3万のポイント20%位になったら買おうと思って
いたので、満足しています。
参考にして頂けたら幸いです。
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
この掲示板で価格情報見てますがあまりの激安にかなり驚いております!わたくしは九州の一番都会にいますがなかなかこの掲示板の値引きには届きません(悲)良かったら田舎の適正価格情報お願いしますm(_ _)m
0点


>九州の一番都会
って田舎?
天神キタムラや博多駅キタムラがビックやヨドバシよりは安いのですが、何故かコンデジになると少し市街地まで出た方が安かったりします。
キタムラでメディア付けてもらって5年保証も付いて・・・なら価格コム掲載店と比べてもいい所行くと思います。
個人的には難波店より天神店が安いと感じています。
関東(東京とか)のキタムラは高いって言いますし、九州って意外と安いですよ〜。
書込番号:8018963
2点

カメラのキタムラ ネット会員価格が、本体 → 26,800円,純正ケース付き → 28,800円ですね。
ネットで注文 店頭受け取り出来ますから、
直接 キタムラの店頭でも この価格で購入可能だと思います。
この価格を交渉材料にヤマダ,ヨドバシ,ビック辺りで(行動半径内として)頑張ってみては?
最後にキタムラに行って 更なる値引き交渉が、よろしいかと ・ ・ ・ 。
書込番号:8019037
1点

戯言さん、小鳥さん早速の返信ありがとうございました!
小鳥さん→マジッスか!?そげん福岡が安いとは思いもせんやったです(>_<)普段はどこよりも現金還元オッパッピー店の親戚から値引きギリギリで買っていたもんですから最低価格間違いないと思っていたのですが…。早速博多キタムラあたり調査行って来ます!福岡の方々に田舎と言って失礼しましたm(_ _)m
色々調べて他とは飛び抜けたISO感度最高12600のファインピックスF100fdに決めてます!頑張って安く買いたかです!
書込番号:8019038
0点

ねこパンチさんありがとうございます。具体的数字まで嬉しいです!とにかく早速博多キタムラ行ってきます!
書込番号:8019049
0点

F100FDは確かにISO12800まで設定可能ですが、可能なだけであって
画像のサンプルをみていただくと分かりますが、ISO1600でも
結構きつい物がありますですよ。
書込番号:8019360
1点

そうなんですか(・_・;)
ちなみに結婚式二次会くらいの薄暗さでぶれないで撮れればと考えてます!あと子供撮りたいので動きや手ぶれに強いやつでと考えていましたが…やめたがよかですかね(;_;)
書込番号:8019410
1点

>あと子供撮りたいので動きや手ぶれに強いやつでと考えていましたが…やめたがよかですかね(;_;)
F100fdはIso800まで、常用できるので、比較的室内など暗所ではコンデジでは強いほうです。
コンデジの中で選ばれるならF100fdで正解だと思います。
書込番号:8020029
1点

ISO 12800は、ともかく
私も F100fdで全然OKだと思いますよ。
書込番号:8020148
1点

ねこパンチさん、マーチ7さんありがとうございました(><。)。。
間違いでわなかったんですね♪あとはとにかく頑張って安く買えるよに粘ってみます!
書込番号:8020223
0点

コジマで粘っても29800が限界でした。というわけで諸事情のためLUMIXの最新版買いました(T_T)最後は嫁さんの使いなれた感じを取りました。残念です。
書込番号:8027878
0点

どちらにしろ、ご購入おめでとうございます。
撮影、楽しんでください(^^
書込番号:8027957
0点

ありがとうございます(^O^)早速昨夜部屋で撮影してみましたがLUMIXのF2と比べてブレがめちゃくちゃ少なくなり感激しましたo(^-^)o実はデザインもかなりお気に入りなので買って良かったです!これから子供をバンバン撮りたいです!
書込番号:8027972
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





