
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年4月28日 21:31 |
![]() |
27 | 18 | 2008年4月28日 07:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月27日 23:33 |
![]() |
7 | 21 | 2008年4月27日 02:42 |
![]() |
13 | 12 | 2008年4月26日 20:34 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月24日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
本日4月28日夜の時点でGW特価33,500円+ポイント20%でした。
店頭入口に掲載されていた広告では44,800円+ポイント15%でしたが。
一ヶ月前は44,800円+ポイント15%でしたので、随分とお求め安い価格に
なってきましたね。
ソフマップは買取価格に良い値がつくことがあるので、買換を検討される方には
魅力的ではないでしょうか。
(私の前機FinepixF40fdは約13,000円で買い取ってもらいました。)
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

現段階でその値段はミスかもしれませんね。
既に手元にあるなら、
非常に良い買い物でしたね!
書込番号:7722670
0点

情報ありがとうございます。
ネットショップでしょうか?
チャリンカーと、オープンボックスの件は確認済みですよね・・・。
既に現物は手元にありますか? 支払いは?
もしクリアなら、安心安心♪ いい買い物だったと思います。おめでとう。
よろしかったら、みんなのためにも、引き続き情報お願いします。
書込番号:7723176
0点

富山県のイオン高岡店の店頭で買いました。
3万切ったら買おうと思っていたんでラッキーでした。
店員もアルバイトの若い兄ちゃんだったので気付かずに買えたのかも…。
書込番号:7724039
0点

えー・・・一般の方のために文中の単語を解説します。
●チャリンカー
自転車操業の自転車からチャリンコ。それを行う者という意味からチャリンカーと言う。
B客からの先払い金で商品を購入し、それ以前の注文客であるA客に手渡す。
利益をゼロとする事で商品価格を超低価格に設定し、それを一定期間繰り返して安値の実績を作った後、先払い金を集めるだけ集めて計画的に(または成り行きで)倒産する。
先払い金を集めつつ配送を遅らせるために大型連休等の前に注文を集める事が多い。
※連休を理由に配送を遅らせ、連休だからと遅配なんだと客に思わせ、最終的な発覚時期を遅らせる
客からの振込みで商品を手に入れるため資金ゼロからでも始められる。
その為、まともに商売をする気が無い輩でも簡単に起業する事が可能であり、ハナから持ち逃げる気満々である事も多い。
商法上は倒産となるが実質詐欺である事も多く、先払い金を回収できない事が多い。
先払いを行わず「代金引換」を利用する事で避けられる。
●オープンボックス
安く買ったが、届いた箱を開けて見たら全く違う商品だった系。
商品価値のある物ならまだマシで、石ころやゴミである事も多い。
代引きであっても被害を被る可能性がある。
注文から到着までの期間を「メーカーから取り寄せ中」等の理由をつけて引き伸ばし、その間に注文数を稼ぎ、適当な物を箱に詰め込み発送してから姿を眩ます。
尚、配送業者は善意の第三者である為、支払い後に代金の返還を請求する事は出来ない(事が多い)。
その為、配送業者の前で開封し、中の商品が間違いない事を確認してから代金を支払う必要がある。
ただし、配送業者や配送担当者によっては受け取り前の開封を認めない事もある。
※中身が何であれ、間違いなく届けた配送業者に罪はない
また、発覚を遅らすために大型連休前に発送する事も多い。
その為、トラブルだと気が付いた客が慌てても販売業者と連絡が取れない事が多く、更に他の客に被害を知らせようとしても繋がりが無いために知れ渡るのに時間がかかる事が多い。
●「既に現物は手元にありますか?支払いは?」
支払いが先払いで、まだ商品が届いてない場合は取り込み詐欺の可能性がある事を考慮した発言。
現物が手元にある場合でも自転車操業の可能性は残る。
・・・
現時点での基幹問屋の卸価格は、諸経費の高騰を反映して僅かに上昇中。
同列直入問屋のスライド納入価格(本日暫定)は僅かに下げて\23,562(税抜)。
※当店の仕入れ価格
\22,800(税込)で売られている場合、店によっては一台売るごとに\2,000程度は損しますから、送料も考慮すると既に自転車操業も無理な価格です。
イオンモール高岡店の場合、デジカメを取り扱っている可能性が高いのはSNAPS!さんですね。
どうやら値札が間違ってる可能性が高そうです。
書込番号:7724218
20点

F340Eさん
>えー・・・一般の方のために文中の単語を解説します。
爆笑!しかも解説内容完璧!!
フォローとツッコミをありがとうございました。
いつもいつも、洒脱かつマジメな文章によって綴られる深遠な知識を参考にさせていただいています。
きっと、これからもあちらやこちらでご一緒することもあろうかと存じますが、これからもよろしくお願いいたします(^^
ポマフさん
情報の詳細、ありがとうございます。
ご無事だったようで、なによりでした。
お値段を聞いて、ちょっと驚いてしまったものですから、いらぬ心配をしてしまいました。
えーと、なんといいますか、そのう。。。
店員さんが怒られていないとよろしいのですが・・・。
と、またしてもいらぬ心配をするワタシ。
書込番号:7724287
0点

えっ、ええええええええええええっ!!
絶対確実に32800円の間違いですよ!!それは。
いくらなんでも、これで、運使い果たしましたね(笑)
これだったら、お金を借りてでも買います!!!
書込番号:7725301
0点

さっきイオンに行ったときカメラ屋見てきました。
33800円になってたのでやっぱり掲載ミスですね。
いずれにせよラッキーでした!
書込番号:7725361
1点

こんにちは〜。
スレ主さん、滅茶苦茶ラッキーでしたね〜♪
個人的にはお店がF50fdの価格と間違えたのかな?と思います。
F340Eさん、わかりやすい解説ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7725377
0点

うらやましい金額ですねぇ。
私は44800円で買いました。
でも、満足ですよ。
書込番号:7725500
0点

ほほー、イオンですか。。。
F100fdとちょっと関係無い話ですが・・・
私も以前MP3プレーヤーで経験が有ります。
ジャスコでしたが。
\14,800の表示が有ったので、家に帰ってからネットで確認。
ネットでは、全国統一\24,800と出てました。
翌日店に行き、店員に「この金額間違ってませんか?」と聞いてみました。
店員がレジで調べてきて、「間違い有りません。」と返答したので、即購入しました。
・・・数日後店頭価格が\24,800になってました。
イオンさんしっかりして下さいよー!(ノ^^)ノ
F100fd・・・私は3年保証付きで\39,800だったような・・・(;^_^A
先月、近くのケーズデンキで・・・
このカメラでこの価格、充分満足しています。
書込番号:7727602
0点

一応事実をご報告
イオンモール高岡店でカメラ販売していて、尚且つF100fd,SD2G,ケースをセット販売しているなると自ずと店が特定できます。
調べたところ容易に特定できました。店名はS(頭文字)
実際F100fdセット販売中で価格は33,800円。お店の話として以下。
22,800円で販売することはありえないし、実際過去にもしていない。
価格は商品個別のバーコード管理なのでうっかり間違った値段で売ることはありえない
確かに商品の種類は数百単位、しかも価格の変更もあるとなると値札で管理など不可能。
残る可能性はアルバイト店員がマニュアル無視してバーコード読み取り省略、レジに
手打ちで22,800円打ち込んで強行販売? でもこの場合でも記録は残る。
それともお店が価格ミスは恥なので無い話にしてる?
ミステリーですね。
書込番号:7727811
2点

>それともお店が価格ミスは恥なので無い話にしてる?
そのお店がどうかは分かりませんが、
恥じというより、それを公表してしまうとその値段で販売しろと
求めてくる客がいるから、混乱防止のためというのもあるのでは
ないでしょうか。
普通に、時の経過とともに値下げ販売しても、それ以前に買った
客からクレームとか返金要求とか割とあるようなことを聞きますので。
そんな人めったにいないだろうと思ってたのですが、
実際に無茶苦茶な要求している人をついこの間みたもので。
書込番号:7730086
0点

今日,イオン太田店でみたら,Z100fdが22800円でした。店員がFとZの違いに気がつかずに22800円と思い込んで強制的に処理したか,スレ主さんが混乱しているのかもと思っています。Fだったら,スレ主さん,すごくラッキーですね。
書込番号:7730150
0点

イオンの販売方法は知らないのですが、他の電器店のように在庫管理カードをレジに持って行く方法だった場合、「F100fd」と「Z100fd」の在庫管理カードを取り違えて販売してしまった可能性は無いのでしょうか?
レジに「Z100fd」のカードを間違って持って行き、「F100fd」を買いますといったとき、店員が在庫管理カードと実際の商品の照合を見誤り、そのままレジを通過してしまったとか。
書込番号:7730681
0点

さて、ここで売る立場からの推論を書いておきます。
ずいぶん時間も経ちましたし、間違っても恥ずかしくないでしょうから・・・
先ず、セール品目が少ない場合、レジの余剰ボタンに「S1」「S2」のように記載し、それを押下する事で商品の項目を入力します。
※この項目決めは責任者にしかできない事も多く、時間や作業上の都合から設定を省略され、レシートに「F100fdセット」等と印刷されず、「セール品A」としか記載されない事もあります。
次にバーコードについてですが、セット物の場合、どの単品商品のバーコードを入力しても単品の価格しか出ないため、普通は別にバーコードを設定し、短冊調の紙に印刷した物をレジに用意しておく事が一般的になっています。
※これを「ワンデイバーコード(短期間しか使わないと言う意味)」と言う事があります
※スーパーのレジを見ると分かりますが、突然値段が変わった商品が記載された専用の用紙がレジ横に置いてあり、適宜商品のバーコードより優先して通されます
※レジではなく商品横にレジカードとして置く場合もあるのですが、単品用とセット用のレジカードが並ぶとお客様が混乱しますし、数の限られた商品のためにレジカードを作る事が無駄手間でもあるため、避けるようにしています
このようなレジ環境の場合、得てして以下のようなミスが発生します。
●バーコードスキャナーの精度が低く、並んで印刷されたワンデイバーコードを読む際に上下の別のセール商品のバーコードを読んでしまう
●店員の習熟度が低く、別のワンデイバーコードを読ませてしまう
レジで「セールショウヒンA」の様に正確な名前が出ない場合、店員が気が付かない可能性が高まります
※バーコード間をあけて印刷する事で避けられますが、セール品目が多いと難しくなります
※レジ設定を行った人物がレジに立たない立場である場合、更に発見が遅れます
●ワンデイバーコード自体が間違って印刷されている
●ワンデイバーコードの登録が間違っている
実は、バーコードを作る機械や機能と、そのバーコードが何の商品のバーコードであるかを設定する機械や機能とは別である事が多いのです。
特に、レジにバーコードを覚えさせる作業中に入れ違いが発生しやすく、うっかり別の商品を登録すると、長期間そのままの価格で売られ続ける事になります。
※前日の終業間際や当日の開店前等の限られた時間での作業である事が多く、ミスが起こりがちです
※スーパー等で「どー見てもイチゴなのにレシート上ではカボチャになってる」とか「コロッケを買ったのにレシートではフランクフルトになってる」等がよく発生します
※レジにバーコードデータをオンラインで登録できる統合バーコード管理ソフトでは発生し辛くなりますが、レジ台数が少ない場合には導入され難いと言えます
※大手チェーン店では全店規模でバーコードを統一しています
●店員の習熟度が低い・店員の商品に対する意識が低い
お客様が価格を見た瞬間におかしいと気が付く程度の事を店員が気が付けないのは、お客様ほど商品に関心を持っていない証拠です
売り場担当者ならばすべての価格を覚えているレベルが当然なのですが、レジ打ち(新人である事が多い)はレジを打つ事が仕事だと勘違いしている者も多く、正しい価格で商品をお渡しする事が仕事だと理解していない事があります
※スーパーのように混み合うレジで等ではバーコードを通す事が主体になりやすく、商品の価格そのものはほとんどレジ任せなので、例え変な値段でも理由も考えずに(または理由を考える理由もなく)商品を手渡す事が多くなります
※カメラ屋の場合は混み合っている事はあまりなく、価格を間違った事を見過ごす理由の第一は「物の価値を知らない・知ろうとしていない」です
・・・
SNAPS!さんはチェーン店ですが、個人経営であるのでバーコードの統一等はされていません。
また、店舗規模が小さいためレジ数が1〜2台である事が多く、店舗に統一バーコード管理ソフト(高価!)を導入するメリットもありません。
その為、セール商品の価格は個別に適当なバーコードを作成し、それをスキャナでレジに覚え込ませる手法が採用されていると考えられます。
後日の確認から価格設定が間違っていない事(念のために確認モードでバーコードを通しても正しい価格がレジに表示された事を意味する)が判明している為、バーコード登録時のミスはあり得ない事が分かります。
それらを考慮しつつ、実際に何が起こったのかを類推すると・・・
「商品の精算時、店員の習熟度が低いかスキャナーの精度の問題からワンデイバーコード用紙上の別の商品のパーコードを読み取ってしまい、更にレジ登録名が正確でないために店員が気が付く事もなく、店員が商品についての知識にも疎かったために実際の価格との差異が見過ごされ、結果、別の商品の価格で該当商品を精算完了してしまった」
だと思います。
尚、私は「店が2000円は損をする」と書きましたが、それはカメラ単品の話であり、2GBのメモリとケースが付く事を考えると軽く4000円は損をしているはずです。
書込番号:7732359
1点

同様の経験があります。
10年前、カシオの漢字辞書電卓を購入、何処の店でも9800円が6000円の値札が付いていました、レジも6000円、単なる登録ミスと思われます。
同じころ、ローランドのミュージ朗39800円の値札が付いていました、レジでは50000円超でしたが、値札通り入手、後日見たら店頭では59800円になっていました、帳尻合わせ?
得意先ではJANコードが判らない為、問屋が登録書を作成提出、又は入力します。
私も、得意先の商品登録で、10年で一度だけ売価の登録ミスをした事があります。
安ければ問題無かったのですが、気がついたのは二ヵ月後でした、チェック不徹底でした。
年に六千件程度は得意先の登録書作成や、入力をしていました。
ただ8年前あたりからは、社内のデータベースを利用し、リストを作成する様にしたので、登録ミスは無くなりました。
いずれにしても、お客さんには無関係なので、値札通り販売するしかありませんね。
書込番号:7732548
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
本日価格を見にキタムラに行ったんですが
安すぎでびっくり
衝動買いしちゃいました。
シルバー:ブラックの比率は2:8でブラックが
圧倒的人気だそうです。が私が買った16:00には
自分が黒を買った後在庫が1個と言われていたので、
もう明日はシルバーしかないかもしれませんね。
キタムラの携帯HPで会員登録するとあと300円安くなります。
ちなみにケースは3780円なので本体は26020だったと
都合よく考えています。
書込番号:7731211
0点

うひは〜 TYPE-R さんへ。
すでに買われたのですか。おめでとうございます。
F100 は人気機種なので、どこでも強気の値段設定にしているので、店頭で¥29800は、かなりな安値です。
昨日から日本橋を徘徊しまくってリサーチしています。
謀有名家電量販店なんかは¥44000でしたからね。
(関西資本の店といえばお解りでしょう。)
書込番号:7731412
0点

今日は、液晶保護フィルムを探して、何軒か都内の量販店に立ち寄りました。しかし、3万円以下のところはありませんでした。それに比べると大阪はかなり安価ですね。私も、色はブラックにしました。
アマゾンでは、
ブラック: ¥ 31,509 (税込)
シルバー: ¥ 31,259 (税込)
となっています。若干、ブラックが高いのも人気を反映しているのでしょうか。
ところで、液晶保護フィルムを買うとき、F100fdとZ100fdは紛らわしいですね。間違えそうになりました。
書込番号:7731646
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
本日購入してきました♪
家の近所のキタムラで、カメラ本体¥31,800-+専用液晶保護シートサービス♪
ついでに5年保証もと聞いてみると「保証金として1%(¥296)で5年保証つきますよ」
もちろん2つ返事でつけていただきました♪
合計¥30096−で液晶保護シートと5年保証付で購入できました!
これから早速箱から出して後日レポートします♪
1点

更に2,000円マケて貰ったって言うことでしょうか?
書込番号:7713753
1点

キタムラはポイントが1%つきませんか? そのポイントで5年保証がつけられるはずですが?
書込番号:7717505
0点

その日ポイントカード忘れまして…もう現金でいいでと♪
ここ一ヶ月、いろんなデジカメを買いあさっては試撮影してきましたが、やっと満足できる機種に出会えた感じです♪
気軽に失敗が少なく撮れるのFX35・LZ10でしたが、画質はF100fdの方が好きです♪
とりあえず今日夕刻と夜に撮影してきましたので参考までに♪
書込番号:7719505
0点

loop_246さん、ご説明ありがとうございます。
大きな金額ではありませんので、別途支払っても構わないと思います。
書込番号:7720222
0点

ご購入おめでとう御座います。参考までにボディーカラーは何色を購入されましたか?
書込番号:7721652
0点

カラーはブラックを購入しました♪
FX35とF100fdの画質比較です♪
室内・蛍光灯のもとで、FX35はiAでF100fdはAUTOで撮影しております。
書込番号:7721913
2点

続いて野外で撮影してきました。。
天候は曇り、F100fdはAUTO、FX35はおまかせiAにて撮影です。
若干F100fdは暗めに写ってますね…カラー補正的には「シアンタ」(青系)が若干強い気がします…
書込番号:7725240
0点

>loop246さん
こういう同条件での比較サンプルは、FX35orFX500orF100fdで悩んでいる
私には大変参考になります。何せ素人なもので^^;
屋外で空と建物の場合、 http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html
で見られる様なことがよくありますね。双方の色合いをうまく出せるのは
どちらの機種で、どのように撮ればいいのかご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:7725889
1点

はじめまして♪
私もプロではないのであまり詳しいことはわかりませんがこの2機種を使い比べての感想として…
上の車の写真ですが、本来はシャンパンゴールドという色で薄い金色なのですが、FX35が被写体の色を肉眼で見た色とほぼ同じ色として発色しております。(F100fdは完璧に銀色になってます…露出を調整して撮影しても色の出方は同じでした…アドビのフォトショップでFX35と同じ色合いにするにはかなり「黄色」を足してやらなければダメでした)
ですが被写体の奥にある白色の車や陽が当たっている部分を見てみるとFX35は白飛びしてますがF100fdは抑えられてます。。
このへんがダイナミックレンジなのかな〜と思いますが被写体の色自体が変わってしまっては元も子もないねと。
たぶんこんな小さなカメラですべてを期待することが無理があり、自分の用途や使い方とかどんな時に使用するかを把握してから選ぶのがいいかと思います。
また「画像編集ソフトを使用する」ことも前提に購入するのがいいかと思います。(今なら\2000も出せば素晴らしいソフトがありますし)
ソフトで補える部分(シャープや少々の色補正など)は置いといて、ソフトで補えない部分(色合いとか顔検出とかすぐ撮れるとか広角とかズームとか画素数とか…)や用途や使用状況などでカメラを選択したほうがいいかと思います。
ご参考になれば幸いです♪
書込番号:7725983
0点

露出調整ではなく、ホワイトバランスを「日陰」にしては?
書込番号:7726088
0点

そうですね♪
ですがF100fdで「AUTO」ではホワイトバランスを変えられず、マニュアルモードでホワイトバランスを変更できますが、それでは状況によりいちいち変更しなければならないので…
またカメラの液晶で見る画像とPCに取り込んで見る画像では液晶の違いからかなり違う場合もあり、そういった点を実機で検証するとやはり「簡単に」「ほどよく綺麗な画像」という点ではFX35に分があります。。
ただ上手に設定をあわせるとコンデジを超えるような写真がとれることもありますので、その都度その都度あわせるのに面白味を感じる方にはいいと思います♪
書込番号:7726136
0点

loop_246さん
私見としてはホワイトバランスは状況によって傾く(色ズレする)ケースは多々あり、完璧な機種は存在しないと思っています。
例えば、F10 の頃から富士フイルムは曇天では青く傾く傾向があるという指摘はありますし、逆に FX35 に限らずパナソニックの機種も黄色くなるとか赤くなるという指摘を見たことがあります。
これはホワイトバランスで定評のある IXY でも同様で、一番単純な例としては、晴天時に若葉を一面に撮るとどのカメラでも色が傾きますので、マニュアルで晴天の設定が必要です。
ということで、FX35 がホワイトバランスの設定がどのケースでも必要の無いカメラであれば特筆すべきかとは思いますが、そうではないという前提でアドバイスさせていただいたことをご理解ください。
オーディオと北欧家具とコーヒーと
http://blogs.yahoo.co.jp/fj_nv/folder/1399460.html
書込番号:7726285
0点

ちゃんと理解しておりますのでご安心下さい♪
私もあくまでこの2つの機種を使ってみて〜ということを前提で思ったことを伝えているだけですので♪
こちらこそ勉強になります♪
書込番号:7726302
0点


loop_246さん、on the willowさん ありがとうございます。
皆様方のおかげで少しずつ見えてきました。
更なる比較サンプルを期待しています。
書込番号:7727678
0点


loop 246 さん
わはははは(⌒▽⌒)!
トリック?、楽しませてもらいました。
最小限のテクニックで、最大限の効果を発揮させた例ですね。
こんなの見せられちゃうと、中には混乱しちゃって、ますますカメラ選択に困る方もいらっしゃるでしょうから、適当なところでネタばらししてあげて下さいね。
そうしないと、FX500の売り上げが落ちちゃうかも???
書込番号:7727863
0点

お褒め頂いてありがとうございます(⌒▽⌒)♪
え〜どうしましょうか?♪
もし知りたがっている方がおられたら変わりに教えてあげて下さいよ〜
あとは任せます(⌒▽⌒)♪
書込番号:7727880
0点

さすがはマジシャン?!
ネタバラシは不可ですか?
なんか話の流れ的にクイズ形式になっちゃいましたけど、こんな夜中に参加してくれる人、いますかねー。
いたらしばしの間、みんなでお茶でもしながら楽しみましょう。(といいつつ、寝たらゴメン)
書込番号:7727907
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ヨドバシ錦糸町で。
表示価格が32400円で、さらにポイントを20%つけてくれました。
実質2万5千円台です。驚きました。
19日から25日までとありましたので、残念ながら本日が最終日のようです。
これからGWにかけて、ほかの店舗でもこの価格が出るかもしれません。
2点

ヨドバシもやるもんですね。
F100fdもそろそろ後継機種が出るのかね・・・
書込番号:7722140
1点

本日が最終日だけど、来週また再開したりして・・・(?)
書込番号:7722198
0点

何か第2のF31fdになりそうな気がします。(じりじり値下がり)
ライバル機より性能では頭ひとつ抜け出してる事は多くの人が是認。 でもいまいち購買意欲が沸かない。
カメラは実用品であると同時に趣味のアイテムでもあります。見た目の高級感・精密感が
カメラの魅力のかなりの部分を占めます。
カメラの上にうっかり重い物を乗せてしまったら、上面が凹み側面は逆に凸にみたいなデザインと言ったらフジのデザイナーに怒られそうですが。
富士フィルムさんは技術力はみんな認めてるので、あと1,2万高くてもモルト(古い?)とダイアルを複数配した高級感のある筺体で「用も無いのにクロスで磨いてニヤニヤしたくなる」
カメラを作って欲しいですね。
書込番号:7722336
5点

他メーカーの『G』の付く機種レベルの物を出して欲しい。
ガンダムではないですが超合金的な...
でも私はFシリーズでも十分観賞用になっています。
書込番号:7724022
0点

いよいよ後継機発売が近くなってきたようですね。
F100fdは3つの点で最近機種に差をつけられています。
1.広角が28mmしかないこと
2.F3.3スタートの暗いレンズであること。
3.1200万画素では他社の高画素機に対抗できないこと
以上3点を改善すると、27mmスタート F2.8〜 1360万画素という製品が出てくるかも。
F100fdはミドルクラスとして販売し続けるのでは。
更に、フジには高級コンデジがありませんので、そろそろ出してもいいのでは。
そのためには、S100FSの撮像素子を使う可能性が高いと思います。
書込番号:7724122
0点

ポイントをたくさん付ける店はポイントの使い道(ポイントの付かない特価品で使用)があまりないので難しいです・・・。
>フジのデザイナーに怒られそうですが。
もっと怒って素晴らしいデザインのカメラをつくってほしいと思います。
書込番号:7724211
0点

1.広角が28mmしかないこと
うーん、広角がそんなに必要かというと?です。
特に、28mm ではダメで 27mm だと OK という構図はほぼ無いと言っていいでしょう。
広ければ広いほどいいとか、そういう話よりも隅々までの解像感の方が私にとっては重要です。
パープルフリンジが無くなったのもいいですね。
そういう意味ではレンズに不満はあまりありません。
2.F3.3スタートの暗いレンズであること。
R7 など、このサイズで 5倍ズーム以上だと F3.3 スタートがほとんどですね。
逆に F31fd などでは3倍(112mm)で F5 ですから、140mm でも F5.1 というのはメリットになります。
そういう意味では一長一短かと。(F2.8 スタートのレンズと構造が違う)
FX500 は F2.8 スタートですが、望遠端は F5.9 になります。
3.1200万画素では他社の高画素機に対抗できないこと
高画素(多画素極小ピッチ)信仰はもう勘弁という感じです。
また、S100fs との CCD 面積の差は 13% 程度しかありません。
(1/2.5 CCD とは 40% の差があります)
1/1.6 CCD と 2/3 CCD ですから、まあ当然なんですけど。
書込番号:7725025
3点

こんにちは
>3.1200万画素では他社の高画素機に対抗できないこと
高画素(多画素極小ピッチ)信仰はもう勘弁という感じです。
同意ですね、私の予想ではF100fdの時期後継機種は1360万画素、CCDが1/1.6だと思います。画素数が上がって高画質になれば良いですが、ならない可能性が高いのではと思います。
書込番号:7725102
0点

>私の予想ではF100fdの時期後継機種は1360万画素、
いやー、私はそうは思えないですね。1/1.7 6M CCD を F810 から F31fd に至るまでずっと育て上げた富士フイルムですから、この 12M CCD もしばらく使い続けるのではないでしょうか。
書込番号:7725178
1点

ヨドバシ梅田、頑張ってましたよ。
30,800円+ポイント23%(7,084pt)で、実質23,716円。
ポイントでついうっかり、4GBのSDHCカードも買っちゃいました。
店頭に表記されてたのは、33,600円だった気がしたんですが……
まいっか!
書込番号:7725847
1点

>後継機
10周年記念第二段があるらしいので、何らかのサプライズがあるんじゃないかと期待しています。
個人的に今欲しいのはSR機ですが、これはF100やS100が別方法でのダイナミックレンジ拡大を乗せてきてしまったので期待薄かもしれません。
F100の後継というよりは、F31の後継の暗所撮影抜群機(レンズを明るくすれば1200万画素でも簡単)なんかもいいですね。
書込番号:7725912
0点

早速、今日、仕事で使ってみました。
他人に渡して撮ってもらったのですが、失敗は1枚もありませんでした。若干アンダー
気味でしたので、次回からは少しプラス補正したいと思います。
ほとんどISO800になっていましたが、画質にはとても満足しています。
>他メーカーの『G』の付く機種レベルの物を出して欲しい。
コンタックス「G」でしょうか?
私もぜひ欲しいですね。一眼レフ並みの重さで、大型CCD搭載、レンズ交換可能とか・・・
ポイントで予備の電池を買うつもりですが、今使っているOptio S10と同じ電池の
ようですね。自己責任で併用するか悩ましいとことです。
書込番号:7726316
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
今日郊外にあるキタムラでF100を買いました。
ズバリ29,800円!大変満足しております。
キタムラは、店舗数も沢山あるので、それだけに大量注文をし、仕入価格が他の店より
安い為なのかと思います。
1点

ヨドバシカメラで購入しました。
交渉して専用保護シート込み36500円の18%還元(6570P)でした。
本体が3万きるくらいになってきてますね。
書込番号:7715525
0点

安く買えましたね。郊外のキタムラって、どちらの市町村でしょうか?
書込番号:7717240
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





