FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:10件

購入後初めて屋外にて撮影したところ、構図を決めてシャッター半押しすると画面の3分の1から2分の1の範囲にピンクの透明なカーテンが現れました。これが逆光でも順光でも現れます。全部の機会ではなく半分くらいの確率でした。オートからMにして感度や露出補正やWBなどいろいろ変えてみましたが変化はありませんでした。他のデジカメでも光源に向けると帯や光線が出ますが、晴天とはいえ普通に町並みを撮影しただけなのです。そのままシャッターを切ると綺麗に撮れているのですが、でも半押しでバッとピンクのカーテンは不快です。故障だろうと思いサポートセンターに電話しました。すると「被写体が明るい時はそうなります、故障ではありません。」との回答でした、「被写体が明るいといっても晴天の町並みで反射するような白い壁があるわけでもなく、同社のf31でもならないし他社の910sやR8でもなりませんよ」と言いましたが、「この機種はそうなります」とのこと。綺麗に撮れるからと割り切る努力をしましょうかそのうち慣れてくるかも?

書込番号:7703948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/04/21 14:46(1年以上前)

それらの機種とはセンサーが違うのでスミアの出方も変わるのかもしれないですね〜。

書込番号:7704006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/21 18:16(1年以上前)

私の場合機種はリコーR7でしたが
まさしく同じ具合でした。
店で交換してもらって交換品を
店員と一緒に店外で試しましたが
若干ましかなという程度でした。
やはり気持ち良く撮影できないので
イクシー910ISに交換してもらいました。
こちらは気になるほどでは有りませんでした。

それ以来新機種を触る際気にして見ていますが
店頭の1台のみのチェックではF100fdはFX35や910ISに比べると
店内でもスミアが出やすい感じでした。



書込番号:7704570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/21 18:57(1年以上前)

それらの現象はスミアと言われるもので、特に高感度仕様の機種で
発生が多いようです。

私のF100fdでは今日も花を写したが、スミアは強逆光でも出ないよ。
設定はISO・400限定オートです。

書込番号:7704706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/21 20:53(1年以上前)

じいちゃん71 さん
いいなぁー、メーカーも認めているこの現象が出ないのですからうらやましいです。ブログ拝見しました、美しい写真です、腕もいいのでしょう、白とびも無いし基本いいカメラなんですよ。でもある程度個体差があるということは購入するときに運 不運があるということですね。購入したキタムラに行ってきました。交換はできるが返品は不可とのこと、当たり前ですが。でも交換しても少なかれ出ますよね、なんせメーカーが「この機種は出ます、申し訳ございません」と認めているのですから。それで気持ちよく撮影したいので2万円で下取りしてもらってパナソの500を3万5千円で購入する事にしました。画質はF100fdの方が好みだし金額でも1週間で1万5千円の損ですが半押しでピンクはやっぱり不快なものですから。

書込番号:7705219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/21 21:58(1年以上前)

昔O社の550では戸外でのスミアがひどくオールピンクだったよ。
まあ仕様ですと言われたから返品したが後味は悪かったよ・・・

書込番号:7705651

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/21 22:04(1年以上前)

アチラを立てればコチラが立たず・・・。
なかなかどうして、完璧なカメラは存在しませんねぇ。。。

書込番号:7705698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/21 22:18(1年以上前)

GRD も比較的スミアは出やすい機種ですね(これを見慣れたから F100fd に違和感が無かったのかも)
逆に、F31fd は本当にスミアは出ない機種でした。

基本的に、スミアはCCDの高画素化に伴って発生するものなので、IXY900IS が出た時も IXY800IS にくらべてスミアが出やすくなったというレビューがありました。大なり小なり高画素な機種では逃げられないので、気に入った機種に買い換えられるのが良いのかな、と思います。
スミアは静止画には影響ありませんし、液晶でのライブ表示は絞りがあればある程度ごまかすこともできるのですが、動画では逃げられません。(ごまかせません)
液晶でのライブ表示では多段絞りのない、R7 や F100fd なんかは厳しいですね。

書込番号:7705801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/21 23:00(1年以上前)

>大なり小なり高画素な機種では逃げられないので、気に入った機種に買い換えられるのが良いのかな、と思います。

と言っても、各メーカー 
次から次へ出す新機種がみ〜んな高画素だから選択の余地がないのよ。
どうすりゃいいの?

書込番号:7706098

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/22 01:54(1年以上前)

>動画では逃げられません。

そうなんですよね…。
この機種じゃないのですが、動画の評判の良いキヤノンのPowerShot S5ISで。
このS5ISで、昼間なら良いんですが、夏のお祭りで夜祭なんか動画で撮ると…電球やら照明やらの点光源がスミアだらけで、画面に縦線が出放題…悲惨な動画になります(^^)。
前のS3ISだとそうでもなかったのですが。
明らかに高画素化の弊害です。

書込番号:7706919

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2008/04/22 11:36(1年以上前)

>と言っても、各メーカー 
>次から次へ出す新機種がみ〜んな高画素だから選択の余地がないのよ。
>どうすりゃいいの?

コンパクトデジカメと言う範囲では選択の余地は無くなりつつあります。
大きさと価格さえ気にしなければデジタル一眼レフと言う選択肢が残されています。
※ビデオカメラ専用機器と言う選択肢もありますけど・・・

被写体の視認には「5層積層型CGC 自力集束機能付非球面クリスタリンレンズ採用型 高透過CG鏡筒式擬似700万画素応曲ダブルレイヤーバイオセンサー(画素欠け有り)」を直接的・直感的に使用するので通常は原理的にスミアが発生しません。
※高純度鋭結晶型医療用コンタクトレンズを使用している場合はスミアに似た現象が発生します

ただし、画素を利用した場合はライブビューに制約があったり、長時間光を受けると発熱して痛んだりと弱点もあります。
また、通常の撮影用の画素以外にライブビュー用の画素を別に搭載した機種ではスミアが発生します。

書込番号:7707922

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/22 12:19(1年以上前)

>「5層積層型CGC 自力集束機能付非球面クリスタリンレンズ採用型 高透過CG鏡筒式擬似700万画素応曲ダブルレイヤーバイオセンサー(画素欠け有り)」

名称が長過ぎるわっっ! ハヤクチコチョバか!!(あ、噛んだ。。。)

とりあえず、ぽち、しときました。

書込番号:7708021

ナイスクチコミ!2


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2008/04/22 15:14(1年以上前)

短く言うと「肉眼」。更に短く言うと「目」です。
この一文字を水増しする所に命をかけています(苦笑)

さて、真面目な話に戻すと、実はスミアは画素の問題だけで発生するものではありません。表示側の液晶の仕組みによっても増大します。

ノートパソコンをお使いの方に経験した人が多いと思うのですが、画面内に白い物を表示すると、その縦横方向(構造によって横だけだったりもしますが)に濃いラインが出る事があります。
※業務用の高品質な液晶では殆ど発生しません

これは、液晶画面の中の液晶(画面を構成する液晶を充填した層)を透過させようと電力をカットしたため、それ以外の部分の電圧が上がり、液晶の不透明さが増大し濃くなっている現象です。
※殆どの液晶画面では電気を流すと黒に、切ると透明になります
※逆の場合は薄くなるのですが、滅多に見かけません

都合、画面内に白いものがあると、その他の部分が比例して濃くなるため、スミアは更に強調されて見える事になります。

高価な液晶画面(テレビ等)は比較的発生し難いのですが、電力消費を極限まで減らしたコンデジの液晶の場合は結構引きずられます。
これは液晶の明るさを調整しても完全には解消されないため、そう言うタイプの液晶とスミアの組み合わせだと辛くなります。

黒地に白四角の画像を作成し、デジカメに転送して確認する事が出来るので、気になる方はテストしてみると良いでしょう。
※電球等を撮ってもいいが、周りが明るくなりがち

書込番号:7708451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/04/27 17:04(1年以上前)

パナソニックの500に買い換えると報告しましたが、昨日手元に来ましたのでコイツの感想を最後に。シャッター半押しピンク(スミアというのだと皆さんから教えて頂きましたが)これは500にも出るのですが絞り優先モードで絞り込んでやると出なくなりました。シーンモードで「風景」を選択するとF100fdにしても500にしてもISOは100位で絞りは開放に近くてスミアは出るのですが、この場合深度を上げる為にもピントを無限遠にするばかりでなく絞りも絞り込めばいいのにと思いました。でもこのこのクチコミで判ったのですがF100fdは多段絞りを搭載して無かったのですね、それでシャッター速度ばかり変化するなあと思ったわけです。
たしかに500はマニュアル満載でいじり倒せますが画質はF100fdが良かったし液晶についてはF100fdの再生画面はビュアーとして本当に美しいものでした。

書込番号:7729849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SDHCの相性情報

2008/04/19 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:88件

2週ほど前にF100fdを購入し、色々なモードで試し撮り中です。
過去ログで、Transcend製のSDHCとの相性問題があるとの情報あったので
手持ちのカード全てで動作確認してみました。

Transcend:TS2GSD150 (2GB SD x150)
Transcend:TS8GSDHC6 (8GB SDHC Class6)
Panasonic:RP-SDR04GJ1K (4G SDHC Class2)
GreenHouse:GH-SDHC4G6M (4GB SDHC Class6) 2枚

どのカードも動画2G、連写等の動作で問題ありませんでした。
個人的には、相性NGの報告も無いGH-SDHC4G6Mのコストパフォーマンスが良いかなぁと思います。(1,680円/枚で購入)
ただ、メーカ保障が3年というのがトランセンドの永年と違いますが。
ご参考に。

書込番号:7695391

ナイスクチコミ!1


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/04/20 22:01(1年以上前)

私も、手持ちのSandiscのベーシック2G・トランセンド80X1Gと150X2Gで使用してみましたが問題ありませんでした。
上海問屋の4GSDHC(class6)も新しく購入したのでF100fdで使用してみましたが問題なかったですね。

残念なのは、連射時のカードへの書きこみ速度が遅いこと。
F100fdは本体側に書きこみ速度が依存してるようで、速度が速いカードを使っても書きこみ速度はほとんど変わりませんでした。

カードリーダーを使ったPCへの取り込みでは、速度が速いカードははっきり速度が違うんですけどね。うーん、残念(笑)

書込番号:7701359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

静岡価格情報とデジイチ比較(余興W)

2008/04/19 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4
当機種
別機種
別機種

F100fd Auto

デジ一キットAuto

デジ一で頑張った場合

こちらで参考にさせて頂いて昨日購入しました(^^)
キタムラ静岡草薙店 31,800円 (壊れたカメラ下取りで30,800円)
おまけで、20枚プリント、ミニ三脚、(使えない)クーポンでした。
※下にもキタムラさん情報出てますが全国的に安くなってますね
こちらの最安以下レベルなので大満足できました(^^)
ちなみに近辺情報だと、ヤマダ電機 37,800円で14%還元、
ナガシマ(マイナー(^^ヾ)、33,800円で4GのSDf付属、10%還元でした。

購入は大満足でした!
ここまで満足できるとは思っていませんでした。(^O^)/
とにかく私にとってのバランスがよかったです。
以前お伺いした点と買ってみての答えです。
・連写縛りは?
 ⇒マニュアルにもありISO400でした。
  また、通常で3MでISO400で撮った画像とも明らかに別物でした。
  使用はちょっと限定されそうです。
・撮影間隔は?
 ⇒まーーーたく問題ないというか、予想以上に良かったです(^^)
  F31fdと同レベルというコメントももらったですが
  XD/SDの差でしょうか。もしくは私のF31fdが壊れてたとか(^^ヾ
  とにかく別次元でした。サクサクっと次が撮れます!
・画像はF31fd寄り?F50fd寄り?
 ⇒F31fdと思いました。
  が、私に撮っては好ましく変わってもいると感じました(^^)

F31fd/F40fd/F50fdやそれ以前のFuji機で迷われている方には
私は、ご自分が上級者でないと思われる方にはF100fdが文句なくいいと思います。
初心者の私が言うのだから間違えないというか間違えだらけというか(^^ヾ
ご自分が上級者と思われる方は...きっと自分で決められますね(^^ヾ


最後に、おまけで余興を1つ(笑)
度々、こちらでも話題になっているデジ一比較です。
サンプルは沢山こちらであがっているので他にやる事もなさそうなので
こんなとこに目をつけました(^^)
あくまで余興ですのでかなりラフにやってます。
(1)F100fdオート
(2)40Dのキットレンズでオート(EF-S 17-85)
(3)40Dの単焦点(35mmF2)でRAW現像
最後は私が普段行う方法(好み)の設定での画質です。
が、再三言いますが素人がそれも適当な設定でやっているので
ほんと余興です(^^ヾ
一応、単焦点にあわせて56mm相当を目指しましたがF100fdは61mm相当でした。
あと、(3)はISO200でした。
画像のオリジナルは
http://www.imagegateway.net/a?i=31slaKSEUJ
にあります。

また今後とも宜しくお願いします(^^)

書込番号:7695171

ナイスクチコミ!11


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/19 18:46(1年以上前)

茶吉犬さんこんにちは

購入おめでとうございます。購入されて満足のこと、よかったですね、私もこのカメラを購入してから1ヶ月位ちますが、たいへん満足してます。とくにAUTOで撮った写真で、こんなに綺麗な写真が撮れるというのが、ありますので、たいへん驚いてます。あとこのカメラの特徴で10倍弱程度のテジタルズームを使用しても、ハニカムの特徴から画質の劣化が少なく、今日も池の鴨を10倍弱のデジタルズームで撮影しました。それをカメラ店に現像に出しL版プリントしてみたのですが、たいへん綺麗に撮影でき、とても満足してます。140ミリの望遠では足りなくもっと望遠してみたい時、ぜひデジタルズームを使用してみてください。

書込番号:7695491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/19 20:33(1年以上前)

>購入は大満足でした!
>ここまで満足できるとは思っていませんでした。(^O^)/
>とにかく私にとってのバランスがよかったです。

コメントを付けた側としても、それは大変良かったです。

>以前お伺いした点と買ってみての答えです。

大変参考になります。

>F31fd/F40fd/F50fdやそれ以前のFuji機で迷われている方には
>私は、ご自分が上級者でないと思われる方にはF100fdが文句なくいいと思います。

私も本当にそう思います。
PSAM(プログラム・シャッター速度優先・絞り優先・フルマニュアル)がないのは最近?のフジの上級コンデジの不満なのですが、AUTO で綺麗に撮れる工夫を重ねている感じはします。

40D との比較、とても参考になります。
余興と言わず、今後もぜひ色々と拝見させてください。

書込番号:7695967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/04/19 20:34(1年以上前)

F100fdもデジ一眼も持ってない私が書いてもなんですが、
デジ一キットレンズより、F100fdの方が、
良いように見えますね。
コンデジも捨てたモンじゃないですね。

書込番号:7695970

ナイスクチコミ!4


スレ主 茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/04/19 22:31(1年以上前)

March7さん
ありがとうございます!
先日は参考スレッドまで教えて頂きありがとうございました。
デジタルズームの話は過去のものも見ていました。
S5IS(12倍)を使っていたんですが大きさから断念した経緯があり
望遠は1つの課題でしたのでとても後押しされる内容でした(^^)
実体験、とても心強いです。積極的に使って行きたいと思います(^^)

on the willowさん
バランスと一言で書きましたが、基本性能(画質)〜細かな操作性まで
本当に私には相性がよさそうです!
今の所唯一気になったのはズーム系でした。慣れればいいんですが。
それに、on the willowさんも過去に書かれていたと思いますが
35mmスタートとか何段かの中から設定できるとほんといんですが。
大体なんでみんなW端からなんでしょう。真ん中でいいのに(^^ヾ
起動速度優先なんですかね。
PSAMはカタログを見ている頃は減点だったんですが、
Autoのよさを見て私が使いこなせずにPSAM使うより絶対Autoで撮った方がいいと
思えました。(ある意味悲しい事ですが(^^ヾ)
そしてMも含めたオートの柔軟性も使いやすいです。
AutoはISO800or1600、MはISO400、+1/3固定でこの2つで私には十分そうです(^^)

右からきたものさん
 はい!そんな感じで、へー位で見てもらって
 直ぐに忘れてもらえる見方をしてもらえると
 一番うれしいですね(笑)
 ※とは言え、このケースだけだと差が出にくい状況だと怒られそうなので、
  ちょっと悪条件を加えたものもリンク先には追加しておきました。
 つまらぬ余興にお付き合い下さりありがとうございました!
 コンデジでも捨てちゃダメですよ、せめて売ってください(^O^)

書込番号:7696610

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/19 22:59(1年以上前)

低感度で撮る分にはほんときれいですね(^^)

デジ一の高感度は普通に常用できそうな画質で
写真だけ見たら高感度なんてわからないです。これにも驚きました。

書込番号:7696788

ナイスクチコミ!1


北路さん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/19 23:35(1年以上前)

オリジナルをピクセル等倍で見ると40Dの方がノイズや質感の点でずっと奇麗ですが、
XGA位のサイズまで縮小してしまうと元がISO400でも40Dの写真に引けを取らないように見えます。

ブログなんかに使う写真として申し分ない感じですね。

書込番号:7697008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件

2008/04/20 01:29(1年以上前)

やばいぐらい 低感度の画質上がってますね
財布が持たないので F100fdのいい写真はアップしないでください(笑)
F100fd板見なけりゃいいのですが・・・

書込番号:7697611

ナイスクチコミ!1


北路さん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/20 02:58(1年以上前)

当機種

ISO400 1/4 両肘をつけると結構頑張れる

ちょっと方向性が違いますが余興に付き合いまして。

XGAサイズまで縮小するなら元がISO400でも十分奇麗な例です。

手ぶれ補正はイマイチ効いている気がしませんが、両肘をテーブルにつけると
SS=1/4でもぶれ無く撮れるようです。(何枚か撮った内のきれいな一枚ですが。)

F30/F31fdと比べるとSSが遅いですが、光沢の周りにパープルフリンジが出ないのは
やっぱり良いです。

書込番号:7697816

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/04/20 07:25(1年以上前)

一体型さん
そうですねー、特に何も考えずAutoで撮ればいいのが私は好きです。
 なんか機能が付いてると使わなきゃって思っちゃうので(^^ヾ
高感度は用途次第で使い、、中感度は積極的に行けそうですし(^^)
最初から本当に印象がよいです。
使っていくと不満が出るのは、贅沢なユーザ代表私には予想されますが(^^ヾ

はる・・・パパさん
 財布から出してはだめですね、整理しましょう(笑)
私はCannonカメラ(A650IS)とF31fdキッパリ売りました。
後ろ髪は引かれすぎて抜けてしましましたが(^^ヾ


北路さん 
 ブログモードも今では使う方多いでしょうし、
 このサイズなら高過度も問題ないですよね。
私も買う前、買った時はさかんにピクセル等倍しちゃいますが
 実際、私のようなL版用途では、使い始めればそんな事しないんですよね。
 無意味を承知でも、ついつい等倍ボタンをクリックする自分がいます(^^ヾ

 しかしサンプル、す、凄いですね...
1/4でこの距離でですか...シャープに、全くぶれてないように見えます。
被写体子供の私にはSSも重要なので、今後この辺どうなるか試して行きたいです。
 しかし、私もちょっと持ち方とか勉強しないと...1桁SSなんてとても..

書込番号:7698117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/20 08:25(1年以上前)

こんにちは。
購入おめでとうございます!!!
僕も、いつも草薙店でカメラなどなんらかんやら買っています。
よくお店にいるのですが、多分子供だから、すぐ見つかると思います(笑)
僕は、5ヶ月前にF40fdを買ったばっかりなので、買えません(悔しい!)
けど、F40fdも十分良い!!!
けど、広角28はいいですね。

書込番号:7698238

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/04/20 14:50(1年以上前)

パルsimizuさん 
うわーまさかこんな所で地元のお店をご存知の方に会えるとは(^^)
草薙店ってなんか誰も店員さんが寄って来てくれないんですよね、
買う気なさそうにみえたのかしら(^^ヾ
カメラは人それぞれですよね、どれがいいなんてないですから、
気に入ったものに出会えればほんと、一番楽しいですね。
カメラとの相性ってあると思いますし。
F40fd気に入っていっらっしゃるのはとてもよかったですね(^^)

書込番号:7699455

ナイスクチコミ!0


北路さん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/20 15:22(1年以上前)

SS=1/4は肘をついて頑張ればなんとかというレベル。
お店でデジイチを出すのは私的にはあり得ませんが、デジイチ+F2.0レンズなら2段はSSを速く出来て、
ちょっと頑張れば(もしかしたら全然頑張らなくても)立って手持ちでもぶれ無く撮影出来ると思います。

室内で動いている子供をサクッと撮るなら、明るいレンズを付けたデジイチが圧倒的に強そうですね。
写りを気にし出すと、しまいにはカメラ写りの良さを基準に服を選んでたりして。(^^)

書込番号:7699547

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/04/20 20:31(1年以上前)

北路さん 
私のレンズは手ぶれ補正がないので、2段(1/15位)ではとても手持ちは無理ですね(^^ヾ
もちろん私が、という意味で、手ぶれしない方はいくらでもいると思いますが。
私はF31fdでも撮れなかったので、デジ一は室内子供撮り専用に買った位です。
凄く楽になりました。でも所詮撮る側です、撮ってもらえる事はありませんので
服はパジャマでもいんです(T.T)

書込番号:7700823

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/04/20 22:12(1年以上前)

こんばんわ。

私もキタムラで購入しています。ショッピングモールに入っている小さなお店で品揃えもよくないのですが、一番安い値段で頑張ってくれるので本体を買うのはそこに決まっています(笑)

一眼レフのキットレンズで撮ってだしのヤツとくらべると、よく言えば一眼レフのほうがシンプルで後加工しやすい様な感じですね。余計な脚色していないような、スッピンのような。
コンパクトカメラのほうが撮ってだしで使う前提なので写りクッキリ、ビビッドなパッと見で「綺麗」って思っちゃいますね。

こういう比較を見ると日中に関しては、一眼レフのほうがオートで簡単に綺麗に撮れるって概念は成立しない気もします(汗)

書込番号:7701423

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/04/21 05:40(1年以上前)

乳蛙さん
 コメントありがとうござます!
 私はいつもポイントに釣られてヤマダ電機だったんですけど
 今回はキタムラが他機種も含めなんか妙に安かったです。
 多くの機種がが価格.comの最高値と同じでした。
 デジ一はやっぱりオートでJpg撮って出しはあまり想定していないのもしれませんね。
 おっしゃる通り加工しやすさという話も聞きます。
 私はスッキリ派になったりビビット派になったりその時期によって違います。
 今はかなり(趣味悪いと言われそう(^^ヾ)ビビット系になってます。
 何かストレスかしら(^^ヾ
  

書込番号:7702840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

こんにちは

以前の書き込み >F100fd購入しました 書き込み NO.7628135 
>F100のAF動画追加しましたので見てください 書き込み NO.7655531

に対するフジの回答がきました。グローの蛍光灯 60HZで、一週間の間いろいろな条件化で検証しましたが、AFの異常はみられなかったということです。それでもある一定の環境と条件化の素で、ほとんどの場合出ない場合が多いですが、まれにこういう状況になる可能性はあるということは否定できないということでした。その為フジとしては、この件に関しては新たに対策とかはとらないということでした。AF時の画面のちらつきに関してはグローの蛍光灯で50HZより60HZのほうが、ちらつくということは検証の結果わかりましたということです。あと合焦音が鳴らなくても、合焦マークが出ていればピントが合っているかという質問には、音が鳴らず合焦マークが出ていればおおむねピントが合っていると考えられるが、合わない場合もあると考えられるということでした。最後に本体不良の可能性が高いと考えられるので、できればAFエラーがおきるカメラをフジに送ってください。ということでした。

書込番号:7686399

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 18:53(1年以上前)

March7さん 
ごくろうさまです。

先程キタムラから入荷連絡が入り後ほど交換に行くのですが
帰ってきたら報告します。

本体不良ですか・・・
March7さん がお話した方に、実際の現象をDVD(CD)にコピーして
見てもらいたいですね(UPした動画ではわかりにくいので)
送り場所と担当者がわかれば、私から直接送りたいところです!

ま、でも現実問題この現象で撮影に困っているわけではないので
差し支えはないんですけどね。

書込番号:7686523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2008/04/17 20:03(1年以上前)

こんばんは。

蛍光灯などの点滅照明でのAF、"滅"の瞬間にAF検出するとAF失敗するように思います。それで、「普通の住宅や店舗程度の明るさ」ではAF失敗しないように「昼間の明るさでの(高速追求の)処理」とは違う「蛍光灯用処理」に切替えてやっている気がします。

@トリニティーさんの条件は、「夕方の外光の残る時に蛍光灯をつけるとAFがうまくいかない」だったかと思います。「普通の〜明るさ」を越えた明るさで「蛍光灯用処理」が働かないのでAF失敗するって仮説はどうでしょう。

メーカーのフジとしては、良くありそうな条件での使用で煮詰めたつもりなので、明るすぎる蛍光灯と言う限定的な条件には対処しがたいのかも。個別にはデジカメ内部のソフトウェアの「明るさの数値」を書き換えれば、その条件だけには対処できるかもしれません。

根拠はありません、勝手な思い込みです。追試の方法は、暗くして試してみる事でしょうか。

書込番号:7686784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/17 23:55(1年以上前)

March7さん
結果報告ありがとうございます。
なんとなく、チョット逃げ腰気味の回答のように感じました。
実際、初期ロットの一部でこういう本体不良があったのでしょうね。
ただ、非常に微妙な現象で、実際に気付く人が少ないのかもしれません。
それで修理依頼や点検依頼のあった分だけ、こっそり直したいのでしょう。

@トリニティーさん
交換後の個体で、現象がなくなっているか是非教えてくださいね。
もし、見事になくなっているようなら、修理に出せば直る可能性が高いと
思うので、修理に出したいと思います。

スッ転コロリンさん
私も点滅照明でのAF、"滅"の瞬間にAF検出するとAF失敗するように感じます。
AFの検出がどういう仕組みか私にはわからないので、仮説ですが
AF検出もある一定の周波数で行っているのではないかと感じています。
蛍光灯の点滅とAF検出の周波数とが、ほぼ一致(干渉)してしまえば、
結果AFがうまくいかないんじゃないかな・・・と。あくまで仮説です。
干渉しても、半押しのタイミングで、ちょうど"点"に合えば、うまく
AFしてくれてるように思います。実際、AF中のモニター画面の点滅も
激しいときと、そうでない時があります。激しいときは、AF外す確率
高いです。そうでない時はいくぶんか合いやすいです。

書込番号:7688067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 10:01(1年以上前)

交換してもらったF100ですが、残念ながら変化ありません。
今まで同様、AFが合いません・・・

ロッドナンバーは8B003***です。
8Aから8Bに変わりました!!

これは仕様なんでしょうね〜
今回であきらめることにします。

1つ気ずいたこと。
3度も交換しているのは私だけでしょうが・・・
毎回ストラップのヒモを通すのに苦労しました。
みなさんはストラップはすんなり付けられましたか?
私が不器用なだけだったりして^^;

書込番号:7689313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/18 11:26(1年以上前)

@トリニティーさん
やっぱりそうですか〜。残念です。
私も、気持ちを切り替えて、このまま使うことにします。

ストラップですが、つまようじの先で押し込みました。一発です^^

書込番号:7689568

ナイスクチコミ!1


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/19 02:07(1年以上前)

AFの処理が蛍光灯の点滅に影響されているとは考えにくいと思います。
そう考える理由は、
 ・蛍光灯の点滅の滅に影響されているなら、他の場所で起こってもおかしくない。
 ・蛍光灯は部屋にある全ての蛍光灯が同調して点・滅をくり返しているわけでなく、
  あるグループが「滅」の時は、残りのグループが「点」となっている。
  部屋として完全に「滅」となる時間はない。
 ・電源が60Hzの地域では蛍光灯は120Hzで点滅してる。
  単純に計算すると、8.3ms毎に点・滅をくり返してる。
  蛍光管は残光効果があるので、完全に滅となる時間はもっと短い。
 ・それに対してF100fdのAFにかかる処理は@トリニティーさんの
  アップしてくれたビデオから判断するに600〜800msと十分に大きい。

じゃ、なぜAFが合わないのか?明るすぎる部屋はだめなのかなぁ?
掲示板による言葉のやり取りだけでは原因を断定できないと思います。

書込番号:7692917

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

やっとF31fdなどの2台体制から開放された。

2008/04/17 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 usamnさん
クチコミ投稿数:106件

コンパクトは
F31fd(その前はF30)とリコーのcaplio R7(その前はR5やR6)の
2台体制を維持でしたが、
やっとF100fdの登場により1台にまとまりました。
でかい一眼タイプとコンパクト2台で海外に行くのは?と感じていましたが
少し身軽(100g以上)で海外旅行に行けるようになった。
ほんの少しですが。

書込番号:7685580

ナイスクチコミ!3


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/17 13:19(1年以上前)

 F100fdの性能でオリンパス並の生活防水機種があれば嬉しいですが・・・。
 イグアスの滝などでは生活防水はありがたかったです。

書込番号:7685604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/17 13:26(1年以上前)

充電器を入れたらもうちょっと軽いかな?

書込番号:7685623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/17 22:57(1年以上前)

旅行時は、F30,V705,SP-550でした。
今回から、F100,F30,SP-550です。

書込番号:7687709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

SANDISC

2008/04/16 07:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:19件

EXTREMEVを購入し早速撮影開始♪
だけどclass2と比べて予想してたほど高速じゃなくて少しがっかり。
期待しすぎでした(-"-)

書込番号:7680445

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/16 08:38(1年以上前)

デジカメ自体の動作が速くないのでしょうね?

書込番号:7680584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/04/16 08:52(1年以上前)

撮影時はそんなものかもしれませんが、高画素で1Gほど撮影してパソコンに取り入れるときには低速型と使い分けると相当速いなと感じると思います。

書込番号:7680611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/04/16 14:50(1年以上前)

高画素でいっぱい写してやってみます!
今までカードいっぱいなるまで写してなかったから分からなかった事かもしれません。

で、カメラの持つ能力の限界もあるのかもしれませんね。

書込番号:7681513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/17 12:10(1年以上前)

最近のFシリーズを見てる限りでは、ハニカムCCDの信号を内部処理するのにけっこう時間がかかっているようです。処理後にメモリーに書き込む速さはもちろん上がっていると思うのですが、内部処理の時間は変わらないしそれが大部分なので、劇的な違いは感じられないのでしょうね。

内部処理について、技術的にはかなり速くすることが可能なようですが、バッテリーをすごく使わないとならないので、ゆっくりやっていると以前ここで聞きました。

個人的には撮影枚数は増えなくても良いので、F31fdのような大型バッテリーを使って、処理を圧倒的な速さにしてほしいです。

書込番号:7685379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング