FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

富士フイルムインタビュー

2008/04/03 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/03/8233.html

ISO1600相当までであれば、普通にカメラとして常用できる画質だそうです…

書込番号:7623517

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/04/03 01:18(1年以上前)

10周年記念第二弾っていうのが、気になりますね。

F100fdの画質そのままでも
マニュアル付いて、操作性改善されてたら
ちょっと困るなぁ。(^_^;)

とりあえず、デザインだけでも何とかして貰いたい。

書込番号:7623548

ナイスクチコミ!3


FJYMさん
クチコミ投稿数:7件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/03 01:25(1年以上前)

ノイズの消し方すごいなー、と思ったらそういう事だったんですねえ。


>業界内の空気としても、センサーの画素数議論はしたくなくなってきていますから、

ちょっと笑ってしまいました。

書込番号:7623568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2008/04/03 01:30(1年以上前)

>>10周年イベントとしては、この2機種がまずは第1弾となります。
第2弾ってあるんでしょうか!?
個人的にはG9 P5100のようなイジリガイのある機種もだしてくれると嬉しいです

書込番号:7623579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/04/03 01:46(1年以上前)

↑GR対抗で、
Klasse digitalみたいなのはダメですかねぇ。
私は結構そそられますが、、

書込番号:7623613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/03 02:08(1年以上前)

>10周年記念第二弾

AシリーズとZシリーズの事だと思うんですが、・・・

書込番号:7623647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/04/03 06:47(1年以上前)

自分も G9系 か GR系 の登場を期待しています。
S100FSは普段気軽に持ち歩くにはやはり大きいので、コンパクトなフルマニュアル機が
欲しいですね。

書込番号:7623923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/03 07:24(1年以上前)

コンパクト・フルマニュアルいいですね〜。
P5100くらいコンパクトだと嬉しいです。

書込番号:7623979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:6件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/04/03 07:31(1年以上前)

こんにちは。

私も,マニュアル機能,欲しかったです。桜の幹に生えた咲きかけのつぼみをとりつつ
幹もある程度ピントを合わせたかったので,絞り込みたかったのですが,,,

絞り機構をもっていない(いつも開放で撮る)F100では,それも叶わぬ夢です。
この件さえなければ,きっとGR-Dを手放していると思うのですが,広角&F8程度で撮影と
いうスタイル(パンショット&ノーファインダー)も好きなのでここだけは微妙です。
そこまで5倍ズームにこだわらなければ,きっと28ミリ域でのタル型ゆがみも少なくて
済んだだろうし,絞りも内蔵できたと,素人考えでは思ったりするのですが。

フジが28ミリを出したら絶対買おうとおもって,実際購入したのですが,設計に無理の
無い28-112mmあたりのズームレンズ搭載&絞り機構搭載がでれば,,,また買い換えないと
いけなくなっています。(^^;

書込番号:7623987

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/03 07:56(1年以上前)

クラッセデジタルは、発売されれば欲しいと思いますが、コンデジで10万円以上だと
あまり売れないような気がします。

書込番号:7624031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/03 10:15(1年以上前)

ninjya乗りさん

>絞り機構をもっていない(いつも開放で撮る)F100

に関しては、必ずしもそういうわけでもないようです。

いわゆる羽根絞りではなく、NDフィルター併用であるものの、例えば開放側でF9が選択されているときには絞りが入ります。
マクロ撮影の場合間違いなく被写界深度は深くなっているようなので、任意に選択できないので面倒ですが、多少工夫すれば何とかなるかもしれません。

書込番号:7624294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/03 11:23(1年以上前)

エアー・フィッシュさんに、一票 
> コンパクト・フルマニュアルいいですね〜。P5100くらいコンパクトだと嬉しいです。

デジイチのサブ機として購入を考えたのですが、「オート・オンリー」の為、残念ですが見送りました。他社から出る新機種に期待しなければならないのでしょうか。<大変、残念です・・。>

書込番号:7624485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/03 12:25(1年以上前)

>オート・オンリー

確かに私も以前は気になった点ではあるものの、やはりオート・オンリーのF10を使ってみたらさっぱり問題なく、その後F30や31でシャッター優先や絞り優先が使えるようになりましたがほとんど使わず・・・

それよりもこのカメラの場合、ダイナミックレンジがマニュアルコントロール出来るようになったのが大きいかもしれません。

書込番号:7624671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/03 12:33(1年以上前)

二つ前の書き込みで大間違いをしていました(汗)。

誤・例えば開放側でF9が選択されているときには

正・例えば広角側でF9が選択されているときには

でした。
訳の分からないことを書いてしまいました。申し訳ございません。

書込番号:7624698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/03 12:39(1年以上前)

絞り優先も欲しいですがシャッタースピード優先は是非とも欲しいですね。
夕景・夜景で人物を撮る場合、スローシンクロだと背景が明るすぎたりとかシャッタースピードが
遅すぎでブレの心配があったりする場合とかあるので、ブレないギリギリのシャッタースピードを
設定したいのです。
フラッシュ発光だと露出補正も効かないようですし。

書込番号:7624718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/03 13:42(1年以上前)

>10周年記念第二弾
僕はシグマDP1のような、大型センサーを積んだハイエンドコンデジが欲しいです。
広角でなく単焦点でも良いので、明るいレンズで!

>ねねここさん
ISO800までが良すぎるだけであって、ISO1600も十分常用できるということでしょうかね〜?

書込番号:7624876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2008/04/03 14:27(1年以上前)

ブドワールさん

だいたいメーカーの意見は当社比ですから、F50fdに比べたら…
かもしれません(^^;

富士の場合、外観の進化も第二弾になってほしいです(^^;;;

書込番号:7624985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/04/03 14:35(1年以上前)

>10周年記念第二弾

デジ一の新型も期待しているのですが!

書込番号:7625005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/04/03 14:56(1年以上前)

単焦点搭載のモデルを期待しているですが、もしかしてそれだったりして(笑)
現実化して欲しいです。

書込番号:7625059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/03 16:24(1年以上前)

ダイナミックレンジ拡張のメカニズムが語られていますね.

>シャドウ側の階調を用いて全体的に輝度を持ち上げ、その分、余裕の出るハイライト側の階調を圧縮して収めるような処理します。このため、ハイライト近くのトーンは軟調になりますが、シャドウから中間輝度周辺までのコントラスト感はキープできます。言い換えると、アンダーで露出させて、白ピーク周辺のディテールを出しているということです。このため、ダイナミックレンジ200%ならISO200以上、400%ならISO400以上でなければ設定できません。 今回の2機種でダイナミックレンジ400%を実現できたのは、上記のような処理を行なっているため、暗部ノイズが十分に抑えられていないとノイズが目立つからです。高感度性能を高めることで、ハイライト側を広く収めるということができました。

シャドウから中間輝度周辺までは100%と同じピッチで輝度を上げ,400%化による軟調化を避けディテールを出している.アンダー露出(CCDの飽和回避)と高感度のコンビによって上側に拡大された情報量は中間調からハイライトにかけて圧縮して白レベルにつなげている(軟調になる).以上はHPに出ている説明と同じ事でした.

ダイナミックレンジ拡大による眠さは,明るい部分に限定されているように思います.明るい部分についてのみ非線形処理をやっている訳ですね..

書込番号:7625240

ナイスクチコミ!2


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/04 01:57(1年以上前)

こんばんは〜。

10周年記念といったら、SR以外何も期待していません。

お願いだからもう一度だけ、SR搭載したコンパクトの発売を〜(ToT)

書込番号:7627474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/04 18:01(1年以上前)

僕もSRが出たら興味あるけど、HR+ワイドダイナミックレンジというF100fdの新たなウリと競合する上に、おそらくSRのほうが素晴らしい結果になると思うので、F100fdを守るためにも今期のSRはないような気がします。
でもいずれSRのコンデジも復活すると良いですね。

書込番号:7629431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

日経トレンディの F100fd レビュー

2008/04/02 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

富士「FinePix F100fd」、従来比4倍のダイナミックレンジの実力を評価!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080331/1008691/?P=1

短時間使用でのレビュー特有の「新操作系への戸惑い」記述で始まり
ダイナミックレンジ設定別作例、ISO感度別作例などが載っています。

特に目新しい話題は無いかも。

書込番号:7620702

ナイスクチコミ!5


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/02 17:22(1年以上前)

こんにちは

レビュー掲載ありがとうござます。うーんなかなか評価が高いですね、これで評論家の評価は2件みましたが、どちらも評価が高いです。価格COMの評価も高いし、F100fdすごく良いカメラです。

書込番号:7621373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

F100fdに決めました

2008/04/01 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

ここ2週間ほどの間、F100fdとFX35で迷っているとの内容で何度か質問していたものです。

検討の末、F100fdに決めましたので、ご報告します。質問にご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

以下、何故F100fdにしたのかを、一応まとめておきます。購入前のカメラ初心者の意見ですので、間違いありましたらご指摘ください。また、読み苦しければ、とばしてください。

機種選定にあたり最も重視したのは、室内の子供をノーフラッシュで被写体ブレなく、かつ高感度ノイズ少なく写したいということでした。

広角は28ミリ、望遠は100ミリあれば十分、多用するのは35〜55ミリ相当ぐらいかなという感じです。(25ミリも140ミリも重視していません)

ですので、45ミリ相当でのレンズの明るさが、FX35がF2.8、F100fdがF3.9だというのは結構私にとっては大きい差だなと感じました。(トリミングズーム併用のFX35有利ということです)

on the willowさんに教えていただいた、
>例えば、F2.8 と F3.9 だと、(2.8^2/3.9^2) ということで、F2.8 で 1/100 の時は F3.9 で 1/52 になります。
というシャッタースピードの差は、同じISO感度で撮影した場合、FX35では被写体ブレしなくても、F100fdではブレるという心配をしています。

また、高感度画質については、F100fdのISO1600とFX35のISO800をどのように感じるかがポイントになると思います。

同じISO感度同士で比較した場合、F100fdのほうが優れているというのは、間違いないと思います。但し、どの程度というのは人によって感じ方が違います。

例えば、
ケース1
F100fdのISO1600:使える
FX35のISO800 :使えない
ケース2
F100fdのISO1600:使える
FX35のISO800 :使える
ケース3
F100fdのISO1600:使えない
FX35のISO800 :使える

ケース1と2では、すんなりF100fdに行くのではないでしょうか。問題はケース3で(私がこれ)、こうなると両機種ともISO800が上限になってしまいます。もちろん画質ではF100fd有利でも、上述したレンズの明るさの違いが無視できなくなります。

また本体のサイズの違いも、常に肌身離さずカメラを携帯したい(家の中でも)私にはFX35が魅力的に感じます。

と、ここまで書いて、では何故FX35にしないのか。
それは次の2点です。

まず1つめは、オートホワイトバランス(以下AWBという)です。我が家の照明は全て白熱灯か電球色蛍光灯ですので、黄色っぽく写るFX35のAWBでは、子供の肌色が実際の見た目以上に黄色くなってしまうのではないか、という疑念を拭い去ることができませんでした。

使ってみれば、「案外きれいな肌色に写るじゃないか」となるかもしれませんが、こればっかりは買って写してみなければ分かりません。もし取り越し苦労だったら、Pana社の方&FXユーザーの方、申し訳ありません。でも、買ってみて、「げっ、子供の顔が黄色い?!」となると悲劇です。

次に2つめは、フラッシュです。私はフラッシュ嫌い派です。ですが、フジのiフラッシュのここでの高い評価を見て、どうしても自分で体験してみたくなりました。

もしフラッシュが常用できれば、上記のレンズの明るさの問題はいっぺんに解消してしまいます。

以上、長文になってしまい、申し訳ありません。
重箱の隅をつつくような私の質問にも丁寧にご回答くださり、皆さんありがとうございました。大変勉強になりました。

また機会がありましたら、今度は実際の使用体験に基づいた感想を報告させていただきます。

書込番号:7617219

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/04/01 16:40(1年以上前)

スレ主です。すみません、大事なことを書き忘れていましたので、追加します。

上記で
>ですので、45ミリ相当でのレンズの明るさが、FX35がF2.8、F100fdがF3.9だというのは結構私にとっては大きい差だなと感じました。

と書いていますが、これは私の想定する設定画素が3Mであることが前提条件になっています。

本来、最高画素で撮影すると、45ミリ相当ではFX35がF4.3、F100fdがF3.9となり、上記とは逆にF100fdが明るくなります。

ところが3M記録に設定すると、一転してFX35はズームの最初のほうでは光学ズームを効かさず、カメラ内でトリミングをして擬似的にズームしますので最広角と同じF2.8のままとなり、トリミングズームなしで光学ズームのみのF100fdのF3.9との比較になるのです。

最広角での比較では、FX35の25ミリF2.8と、F100fdの28ミリF3.3となるのは、スペック表のとおりです。

以上、誤解があるといけませんので、追加します。

書込番号:7617320

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/01 18:22(1年以上前)

気をつけないといけないのが普通のデジタルカメラの解像度というのはCCDの画素数の半分程度の画素数で表現できる程度しかありません。

だからトリミングしてCCDの中心部だけ使った300万画素というのは150万画素で表現できる程度の細部表現でしかなく、光学ズームの範囲内で記録画素数を3M(300万画素レベルの細部表現)にした場合とは画質的には別ものです。

書込番号:7617548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/01 18:49(1年以上前)

まぁ、自分も色々考えましたが、
綺麗な写真に仕上がるのは間違いなくF100fdです。

FX35は色々な付加価値的なものに魅力を感じるか?ですね。

書込番号:7617637

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

また結局買えず・・・

2008/03/30 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:49件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

場違いな書き込みでしたら申し訳ありません。

今日こそ絶対にF100fd買うぞ!って決めていたのに
また買いませんでした。
ほんと馬鹿な私です。いつになったら買えるのか・・・。

名機といわれる31fdと100fdどちらを買うか迷って決められないです。
F810から手振れとでかさが不満になり買い替えなんですが、
31はかなりの評判なのに実際に触ったことがなく不安。
過去の物なのに名機なだけ高い。
新しい物が好きなので100fdで即決でしょ!のはずが携帯性がなさそう。

子供のブログを作ってるのでそれに載せる写真をバンバンとりたい!
今は携帯でとってるので、それの変わりになる携帯性も重視したいのです。
家でも外でもいつでもどこでもオートで綺麗な写真が撮れればいいのです。
富士以外は考えられず、年に数回行くディズニーの夜景を綺麗に撮りたい。

今までこのサイトで勉強しまくって、参考にしてここまできたのですが
駄目です・・・。
決め手になるアドバイス頂ければ嬉しいのですが・・・。

100fdはみなさん絶賛ですが、31とか40に行くと100はいらないとか
書いてありますよね。私、読みすぎちゃって決めれなくなっちゃいました。

こちらは福島なので桜はこれからです。
4月に入って30000円切ることってありえそうですか?

アドバイスいただけたら本当に嬉しいです。
意味の無い、情報もない書き込みをしていまい申し訳ないのですが
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:7609896

ナイスクチコミ!1


返信する
hal6さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 22:15(1年以上前)

オークション以外でF31fd買える手段お持ちなんですか?
今から買うのでしたらF100fdで迷うことはないと思いますが・・・
サンプルで判断する限りF100fdの高感度性能に私は不満はありません。

両方買える立場にあるのでしたら

・28mmがほしければF100
・とにかく暗所性能が欲しければF31

でよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:7610025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/30 22:19(1年以上前)

hal6さん
早速のアドバイスありがとうございます。
31fd買うとしたらオークションの予定です。良くないですかね・・・。
新品を一応ねらっているんですが。

やっぱり暗いところだったら31なんですよね・・・。
家で撮ることが多いしディズニーを考えるとやっぱり31なのかなって
思ったりもしています。

ありがとうございます。

書込番号:7610053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/30 22:28(1年以上前)

ディズニーパレード撮るなら28mmのF100で決まりでしょ。って思いますが...

大体、F31は機械式の手振れ防止機能無いでしょ?
今から買うのならF100でいいと思いますけどね。

書込番号:7610115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/30 22:32(1年以上前)

破裂の人形さん

え・・・!?怒られそうですが知りませんでした。
31は手振れ防止ないんですね??びっくりです。
そ、そ、そうなんだぁ・・・。
ありがとうございます。
やっぱり現物を見ずに買うって怖いですね。
1回買ったらず〜っと持ちたいので。

書込番号:7610140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/30 22:33(1年以上前)

オークションでF31fdを買うより、F100fdが良いと思いますよ。

書込番号:7610148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2008/03/30 22:35(1年以上前)

みつきまうす さん

こんばんわ。
安い買い物ではないので迷いますよね。

お子様のブログをされているとの事ですので
顔ナビキレイの検出力の素晴らしさでF100fdで良いと思うのですが・・・・。
F31fdより、検出力アップ、ホワイトバランス合せも追加してあったと思います。

高感度ではややF31fdが良いようですので高感度重視だとこちらかな。
新品でF31fdを買える状況なのですか?オークションで中古をお考えでしたら、どんなに乱暴に使われているかわからないので、私なら不安です。

携帯性は、わずかですがF100fdだと思います。

>100fdはみなさん絶賛ですが、31とか40に行くと100はいらないとか
F110fdとか後継機までガマン、無駄遣いは駄目と自分に言い聞かせている感じもあるかな?と。

>意味の無い、情報もない書き込みをしていまい申し訳ないのですが
そんな事無いですよ。わたしも、うだうだ悩んで書き込み、皆さんのクチコミで救われています。

背中押せたかな。

書込番号:7610156

ナイスクチコミ!2


猫親分さん
クチコミ投稿数:55件

2008/03/30 22:38(1年以上前)

両方持っていますが、普通にスナップショットを撮るならF100fdで良いと思います。
ディズニー撮影も、夜景というよりイルミネーションですよね。

良く、「夜景・・夜景・・」と、書き込みありますけど
殆どがイルミネーションのような物と思います。

渓流や滝の水流を撮影したい・・など、
スローシャッターが必要とか、北極星や星空を撮りたいとかの
拘りがなければ、F100fdはほとんどの場面で満足できると思います。

どこまで拘るか・・・です。
F100fdと比べてF31fdが「全然違うよ!」と言えるほど
暗所撮影性能が優れているとは言えませんよ。
L版、2L版程度の印刷でしたらF100fdの方が失敗写真は少ないと思います。

書込番号:7610179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/30 22:40(1年以上前)

衝動買いしてしまった僕とは違って、我慢できてるその忍耐力が羨ましいです(笑)
確かに、安い買い物ではないから悩んでしまいますよね(^_^;

でも、F31fdと100fdで悩んでいらっしゃるのでしたら、やはり100fdで良い気がします。
ISO800までならば、そう大幅な差はありませんし、1600だって100fdは全く使えないというわけではりませんから。
それよりも、ダイナミックレンジや広角、手ぶれ補正などを考えたら、トータル的には100fdの方が平均点は高い気がします。

値段に関しては、今は毎週1000円ぐらいずつ下がっていく時期だとは思いますが、3万円を切るとなると、4月の終わり(GWを見込んでその直前)ぐらいになるんじゃないかと思います。さすがにその頃には、桜は時期が終わってしまっている気がしますね(^_^;
数戦円の差なら、今年の桜のために払ってみても良いのではないでしょうか?

書込番号:7610188

ナイスクチコミ!1


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2008/03/30 22:50(1年以上前)

F31fdはオークションで新品未開封が買えるみたいです。値段もF100fdよりは安いみたい。メーカー保証とかがどうなるか分かりませんが買えないことはないみたいです。
でもF100fdの方がいいと思います。高感度に関してはそんな差があるように感じませんが画角の違いは確実に出ます。ディズニーは広角も望遠も強いF100の方が何かと楽しいですよ。

書込番号:7610249

ナイスクチコミ!2


pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2008/03/30 22:50(1年以上前)

私の100fd明日届きますよ。家族は31fd持ってるし。勝負したいです。
高感度もおそらくあまり変わらないと思います。ハニカムCCDは世界一の技術ですから。

書込番号:7610251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/30 23:00(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。嬉しいです。

ねこパンチ!さん
やっぱりそうですよね。店で買えるなら別ですが・・・。
ありがとうございます。

桃BUTAちゃんさん
桃さんのアップされた画像綺麗ですよね〜。
アドバイスありがとうございます。うなずける内容ばっかりで感謝です。
私にとっては高価な買い物で今回買ったら一生持つ位の気合なので
購入まで時間がかかってます(笑)

>携帯性は、わずかですがF100fdだと思います。
 なるほど〜。私は見た目四角い31かと思ってました。
 
>F110fdとか後継機までガマン、無駄遣いは駄目と自分に言い聞かせている感じもあるかな?と。
 わかる気がします。私も持っていたら悔しいのでこのページすら見ないかもしれません。

充分背中押してもらえました。ありがとうございます。

書込番号:7610331

ナイスクチコミ!1


りくーさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/30 23:10(1年以上前)

ども

プロンプトンさんが仰っているとおり、桜もお子さんの表情も今限りです。
今をより良く残そうと思う今が買い時でしょう。

二度と来ない今の旬を味わう・・・日本人であればこその愉しみです。

書込番号:7610410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/30 23:10(1年以上前)

猫親分さんへ
ありがとうございます。
そうです。夜景ではなくイルミネーションです。
後はたまには夜景をバックに家族写真を撮る位で。

>F100fdと比べてF31fdが「全然違うよ!」と言えるほど
暗所撮影性能が優れているとは言えませんよ。

すごく聞きたかった事なので嬉しいです。
個人の差でどっちが上かはその人次第なんですね。
全然違う!のでなければいいんです!!!
でも両機種お持ちのようでとてもうらやましいです。

プロンプトンさん
>衝動買いしてしまった僕とは違って、我慢できてるその忍耐力が羨ましいです(笑)
今となれば衝動買いしちゃってた方がよかったです〜(泣)
こんなに決められないのも自分でもすごいと思ってます(笑)

やっぱり新しい製品だからトータルでは上にくるんですね。
やっぱり3万円切るのはそのくらいですよね。
3万円切らなくても桜撮りたいので考えます!!4月は取る機会が沢山あるしなぁ。
どうもありがとうございました。

VACATYONさん

ありがとうございます。
年に数回しか行かないのになんでディズニーで上手く撮れる方!に拘ってるのか
自分でも不思議ですが、810ではイルミネーションが手振れで撮れなくて
お気に入りの写真がないのです。
新機種を手に入れて上手に撮りたい!と思っていたのでアドバイス参考に
なりました。ありがとうございました。


書込番号:7610416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/30 23:13(1年以上前)

F31fdは何もかも古いですよ。
操作感は、もっさりしてイライラしちゃうし、
顔認識も今となってはかなり甘いです。
記憶媒体は汎用性が薄いXDのみです。

自分は、とくに操作関係の不親切さは我慢しきれず、
使用期間1年経たずに手放したほどです。

もはや今の時代においては、
F100fdより、ちょっとだけ高感度が強めなカメラというだけです。
そして、その高感度性能が生きる場面は極めて少ないです。

あとF31fdが良いのはバッテリーもちもありますね。
でも、みつきまうすさんの要望は画質なんですよね?

で、F31fdもF100fdも実用域がISO800なのは同じです。
どちらのカメラを買っても、結局は設定をAUTO(800)にしてしまうと思います。
いくらF31fdでもISO1600を常用するのは厳しいです。

また、F31fdはCCDシフトの手振れ補正が無いので、
手振れを防ぐ手段はシャッター速度を上げるしか手段がありません。

自分としては、F100fdのダイナミックレンジ拡大は、
写真としては微妙な変化ですが、しかし大きな技術を感じます。

携帯性はいいですよ。
ズボンのポケットに入りますし。

F31fdよりも広角で広く撮れますし、
F31fdよりも望遠で迫って大きく撮れます。
つまり、感動した景色の、多くの情報を写真に詰め込めるのはF100fdのほうと思います。
みつきまうすさんも、ぜひ多くの感動を写真に詰め込んでください。

書込番号:7610439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/30 23:15(1年以上前)

pc_fanさん
結果を聞いたらまた迷っちゃいそうですが(笑)
勝負結果楽しみにしています!!

りくーさん
そうですよね。今しかないものは今残さないとぉ!!
ありがとうございます。

みなさんのアドバイスと〜っても参考になりました。100に決めたいと思います。
こんな書き込みしていいかわからなかったので、今日までしませんでしたが
早く質問すればよかったな〜って思います。
4月2日に東京に帰省するのでその時までに間に合うように100fdが
手に入らないかなぁなんて思っています。
本当にありがとうございました!!

書込番号:7610461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/03/30 23:19(1年以上前)

今晩は。私は40の書き込みで100はいらないと書いた人です。私は操作性では40が使いやすいと思っていますが ダイヤルの位置などや設定に不慣れな部分もあり 慣れてしまうか、オート機種と割りきれば さほど 100の操作に煩わしさを感じないかもしれませんよ。何よりダイナミックレンジが広い+暗い場所に強い というのは31と700を足したような存在で今までのシリーズの中でも一番撮影領域の広いカメラと言っても良いのではないでしょうか。私は手軽さ重視の人なので40で十分ですが。 31はその内 中古で1万くらいで手に入りますよきっと。名機と言われた10も中古で7000円です。後押しできたでしょうか。

書込番号:7610492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/30 23:26(1年以上前)

F31fd も持つ身としては、古くさいとは思いませんが…
今でも第1級の高感度特性を持っているのは間違いないでしょう。
その高感度特性をちょっと落として、

・1200万画素
・広いダイナミックレンジ(http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html
・28mm から 140mm までのズーム
・消えたパープルフリンジ

を詰め込んだのが F100fd です。
昼間も含めた総合力は今となっては F100fd の方が上かな、と感じられるほどです。
どちらを他人に勧めるか、と言えば F100fd ですね。高感度特性も F31fd に準じるものがありそうですし。
(ただし、エレクトリカルパレードの様な夜の動くものはやはり F31fd の方が上ですね。多分)

ディズニーランドの夜のパレードを撮るには、やはり F31fd は強かったです。
F100fd はまだ試していないのでわかりませんが、そこそこ頑張ってくれそうな気がします。
(ダメなら F31fd 使えば良いし :P)

書込番号:7610550

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/31 01:18(1年以上前)

 私はE550を使っているのでF810でのご不満はわかります。ただ今から“まともな”F31fdを手に入れる手段があるのでしょうか。「新品」を手に入れる方法もないわけではないようですが、F50fdとの比較ならばともかく今のタイミングではやはりF100fdでしょう。画素数2倍を生かして「ノイズ除去ソフト処理&リサイズ」と言う手もあるでしょうし。
* F31fdを比較対照にしている以上、600万画素で問題ないのですよね?

書込番号:7611161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/31 01:41(1年以上前)

動画(音質考慮なし)を撮るんだったらF31
ライブハウス等で被写体ブレを防ぐ写真を撮るんだったらF31
暗幕張った教室内での子供の学芸会を撮るんだったらF31
充電器を持たずに旅行で使えるF31
・・・と敢えてF31を擁護してみる!



・・・上記場面がないなら、やっぱF100 ^^;

書込番号:7611221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/03/31 06:47(1年以上前)

現在F31を持っているなら、手放すのはもったいない。
今から買うなら、F100fdを買った方が無難と思う。

書込番号:7611559

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/31 09:47(1年以上前)

 F100fdで何の問題もないと思います。
 これで携帯性とかいうなら相当画質等を妥協しなければいけないのではないでしょうか?
 しかも、超薄型コンデジと比べても小さな小さなハンドバッグとかでない限り変わらないと思います。

書込番号:7611883

ナイスクチコミ!1


eiji0508さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/31 10:54(1年以上前)

なかなか優柔不断な方ですね。私はつい先日、キタムラでF100fd入手しました。過去F11、F40、F50と乗り換えてきましたが、F100、すごくいいですよ。特に40→50→100と乗り継いだ私から見ると、現状フジでの集大成といってもいい位の出来。今のところ文句がありません。お勧めします!

書込番号:7612056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/31 22:13(1年以上前)

最後はまとめてでごめんなさい。

みなさん、色々なアドバイス本当にありがとうございました。
100fdに決め明日中に手に入れる予定です。
2日からの東京への帰省でた〜くさん撮って来ます。
まだ、桜咲いてるといいなぁ。

ほんとに、優柔不断な書き込みに沢山の返信が嬉しかったです。
勉強にもなるしこれからもよろしくお願いします。

それと、写真撮ったらアップします。オートですが(笑)
やっと決める事が出来て嬉しいです☆
ありがとうございました。

書込番号:7614463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

F100fdまでの道のり

2008/03/28 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

あくまでも私見ですが、お読みください。

最近、デジカメを始めてからの撮り溜めた画像を見返して、やはり
画質はどんどん良くなっているなと実感しました。
私の歩みはFinepixとともにあったようにも感じます。
でも一筋縄ではありません。
F100fdが10周年記念機ということで、私のFinepix遍歴とその使用感を記します。

Clip-it DS50: 初めてのデジカメ 35万画素 今思えば酷い画質でした
Finepix1500: 初めての1Mオーバー機 個人的には飛躍的な画質向上を感じた、
       でもまだ主力は銀塩カメラだった
6800Z: ハニカム機3M機 飛躍的な画質向上!滑らかな画像に驚く→銀塩からの卒業へ
    今も保有しているが色調はやや赤みが強いようです
F710: ハニカムSR 6Mだが事実上3M機 今も保有しているが色調は独特でパステル調に感じます
F410: ハニカム3M 1/2.5インチCCD ノイズが多く画質が大きく後退した!!
F420: F410と同じCCDなのにノイズは低減され画質が良くなった! しかし電池の持ちが・・
F450: ノーマルCCDの5M機 画質は良かった! ストロボ位置はいただけない
F460: これもノーマルCCD機 画質は良いが、電池蓋が緩く困った
F11: ハニカム6M いわずと知れた名機 再び画質が飛躍的に向上した!
S6000fd: これも名機だろう 6Mハニカム機の高性能完成版か
F31fd: 名機中の名機か 画質は素晴らしい PFとWBには少し課題があるか
Z5fd: 1/2.5ハニカム6M これも画質は良い! Zシリーズでは最強だと思う

そしてF100fdはまだ購入していませんが、これも皆さんの評価からは良さそうですね。

上記したなかでF410で画質が後退したことを書きましたが、
そういえばその頃を境に富士の凋落が始まったように思います。
勿論xDカードにもつまづきの理由がありそう。

さて、これからの10年はどうなるのだろう。
楽しみでもあり、心配もありますね。

書込番号:7599792

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/28 22:39(1年以上前)

素晴らしいデジカメのご略歴ありがとうございました!

何年に購入していたか、書かれていたら年表みたいでイイかも知れません。ちなみにF710を2004年の夏に買い、F100fdを購入して役目を終えました。いまだに評価されていて驚きました。

書込番号:7600111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/28 23:03(1年以上前)

銀塩よりもデジカメかなぁ・・・と思ったのがF410のころでした。
でも当時は画素とか、そもそもデジタルなんか知らなかったので、
まぁ、まずは安いやつで・・・とA303を買ってしまったのでした。

以来、色々買ってF30を通過して、今はF100fdです。
momopapaさんのリストを見ると、当時の自分をしみじみと思い出します。

書込番号:7600264

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/29 00:49(1年以上前)

> momopapaさん
 幸か不幸か“初代”ハニカムはお使いになっていないようですね(^^;。あれはあれでかなり人生狂わせる(笑)ものでした。いえ、低ノイズ&広ダイナミックレンジはすばらしいものでしたから。FP4500などISO200「固定」と言うすごい仕様でしたが全然困りませんでした。ハニカムSRまで画素数/ダイナミックレンジともに初代を超えたと言える物は出ませんでした。
* 6800Zなどの“第2世代”ハニカムは「画素数は増えたが高感度特性がかなり落ちた」と酷評されました。第4世代のハニカムHRや第7世代(F50fdですね)と同じです。

書込番号:7600799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/03/29 03:49(1年以上前)

私もF710が欲しかったものの予算の都合上u-miniを購入し、家族用にF11を先越されてからに他社機を2台経由して様々な人間関係も踏まえたうえでZ100fdです。歴代の名機には劣りますがフジらしさと道のりの深さは私も感じてます。

伊達と酔狂のxDカードからSDカードとのデュアルスロットになったり、Ir-simpleやフォルダ編集がついたり道具としても便利になってきてますね。このあたりも含めてがんばって欲しいものです。

書込番号:7601247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 05:46(1年以上前)

フジのファン(というかハニカムマニア)っているんですよね。
私もその一人で、momopapaさんの足元にも及びませんがコンデジではF700,F402,F31を所有しています。ハニカムSRの技術は好きなので、S5の後継機の機能アップや小型の新機種が出ないか期待しています。確かに、最近のフジには革新性というオーラが見られなくなってしまいさびしい限りです。先日、DP1を買ってしまいました。
カメラには所有する喜びというのも購入要素にあるため、フジの技術力を結集した高級コンパクト機を出してもらいたいです。

書込番号:7601361

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/03/29 06:55(1年以上前)

皆さん、感慨深いご意見ありがとうございます。

過去を振り返ることも面白いですね。
過去があっての今ですし。
あの旅行はあのデジカメで行ったのだなと感慨深いですし、
当時の記憶が甦りますね。
写真で本当に無くてはならないものですね。

さて、当時のデジカメの値段を考えることも面白です。
6800Zなんて確か値引き後で7-8万くらいしました。
今は2万前後で8Mの新型、型落ちが買えます。
それで私の購入サイクルが早くなってきました。
これは嬉しいのか悲しいのか分かりませんが。

初代ハニカム機って6800Zの前の機種でしたっけ?
私は初物には手を出さない性質なので、エポック機は使っていないかも知れません。

一つの製品を見ても技術の進歩って凄いですね。
それに比べ自分は進歩したのだろうか?
子供の成長もそうですが自らが年を重ねる寂しさも感じます。

書込番号:7601445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/29 07:32(1年以上前)

おはようございます

A800……

(^_^;)

私自身のフジ遍歴は
F710、F810、F31、S6000にE900です

F100は夏ころ加わるかもしれません……

書込番号:7601490

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/03/29 07:47(1年以上前)

>すえるじおおりばさん

おはようございます。

そうです! A800が抜けていました。
これはサイズは大きいですが、写りはとても良いです。
F40は分かりませんが、これに匹敵する画質だと思います。
電池なのもいいですね。

これから九州に旅立ちます。
明日は雨のようですが、良い写真を撮ってきたいです。

書込番号:7601517

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/29 08:07(1年以上前)

> momopapaさん
> 初代ハニカム機って6800Zの前の機種でしたっけ?

 そうです。6800Zは第2世代になります。


>すえるじおおりばさん

 E900はどうやって手に入れましたか?E550を使い出して以来非常に興味があるのですが。

書込番号:7601556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/29 08:58(1年以上前)

momopapaさん
レスありがとうございます。
あえてA800は除外したのかと……
(^_^;)

私は母にA800をプレゼントしました。
確かに大きめですが、フルオート撮影する分には
申し分ない、いい写りをするカメラですね。
下手すりゃ上位機種も食いそうです。

旅の写真、期待してます。

Y/Nさん
おはようございます
E900ですが、知人から譲って(取り上げ?)もらいました。
何でも一昨年の夏ころに、ソフマップの中古サイトで見つけたそうです。
価格は、四万くらいだったとか………
私は、「PAUL POSISION」という一部に
販売していたマツダ(自動車メーカー)の機関誌のバックナンバーを餌に、
ロータリーオタクの知人に「5Dとは言わない、PRO1くれ…E900でも」とゴリゴリ交渉し、
しぶしぶ譲ってもらいました。
機会があったらE900の作例をどこかでUPしてみたいと思います。
とりあえず、F710の口コミでF710やE900の室内フルオートでの
ワイコン撮影の画角チェックをしています。
(被写体も条件もメタメタでリサイズしているので
参考にもならないかと……)
F100を入手出来たらF710、E900、S6000との
「解像度、ダイナミックレンジ比較」
なんかしてみたいと思います。

書込番号:7601688

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/29 19:29(1年以上前)

> すえるじおおりばさん
 なるほど、そう言う経緯でしたか(^^;。あれは第5世代(S9000と同じ)なのでE550(第4世代)と比べても「高感度特性は少なくとも悪くは無いだろう」と思うので、単純に画素数が増えた分魅力的なのですが。RAW保存もできるし。丁度国内では「コンパクトは600万画素で充分」とか言っていた頃なので売れなかったんでしょうかね...
* S9000の「ノイズが多い」と言う評価はあくまでも同じ第5世代のF10と比べてのものですから。

書込番号:7603869

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2008/03/29 22:04(1年以上前)

フジ遍歴か〜、今まで買ったカメラはフジのカメラが多いな。
一番最初に買ったデジカメは、フジのクリップ・イットDS-20っていう、
35万画素カメラだった、チェキのような使い方してたな〜。

まともなデジカメ買ったのが子供が生まれた5年前かな?
最初はコニカのKD-200Z→FinePixA310→FinePixF700→FinePixF810→OptioWpi→FZ50→F31fd
現役は夏限定のWpiとFZ50とF31fdの3機種です。
F100fd買ったら、普段持ち歩き用F31fdが引退かな??

書込番号:7604685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/03/29 22:27(1年以上前)

別機種

FinePix4900zにて

歴代のファインピクスですか。
私はフジのカメラで購入したのは初代ハニカム機FP4900zだけですね。
2000年発売ですから8年前の機種ですが、今でも充分見れる画質です。
このカメラ、何故か手放すのが惜しくて今も持ってます。。

書込番号:7604837

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/03/30 08:46(1年以上前)

皆様の書き込みを楽しく拝見致しました。

私は皆さんと違い、最初に買ったフジ機が昨年のS5Proでした。(^_^;)
(デジカメは1995年のQV-10から使っています。)
フジの色あいが気に入り、その後、F710,F30,S6000fdと立て続けに買ってしまいました。(^^ゞ

さて、当方サイトの以下のページの最後の方に『スーパーCCDハニカムの世代(ハニカムCCDの歴史)』と題して、スーパーCCDハニカム搭載機種一覧表を掲載しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera14.htm

#ちなみに、最初のハニカム搭載機FinePix4700Zから最新のF100fdまで52機種が国内で発売されていますね。

個人的には第3世代と第6世代が名機揃いだと思います。(^^ゞ

書込番号:7606464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/30 12:10(1年以上前)

carulliさん
こんにちは

私事ですが、先週下呂温泉に行ってきました。
近々、夜景などS6000かF710の口コミでupしたいと思います。

しかし……年表、凄いですね〜〜。

(^-^)

S5PROの夢は遠のきました……
妻が「結婚記念日に」とD40レンズキットを買ってくれました。
こちらが愛機となりそうです

書込番号:7607219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/30 12:48(1年以上前)

すえるじおおりばさん、楽しみにしています。
S5Pro に憧れる1人ですが、D40+レンズキット+【愛】には全くかないません。

書込番号:7607372

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/30 13:51(1年以上前)

別機種

> carulliさん
 一覧表、拝見しました。なかなかの力作ですね。

 ところで第5世代ハニカムHRについての補足です。

 第4世代HRではハニカム補間1200万画素!とともにISO800では画素混合による低ノイズ300万画素を売りにしていました。ただ「1200万画素」はあまり売りにならなかったようで、第5世代HRは素子自体の改良もさることながらカメラ内でのノイズ処理&画素数1/2への縮小で「低ノイズな600万画素」を実現したのがすごかったですね。特にISO800どころか1600でも画素混合なしで低ノイズを実現したのはすごかったです。

 ただ第4世代でも300万画素で良ければISO800もそこそこ使えます。先日他スレで画像をアップするために初めて使ってみたのですが、意外と良かったので驚きました。あちらではリサイズでしたがトリミングした画像を貼っておきます。
* モデルさんの部分は著作権などでまずいかもしれないので、タイトル部にしておきます。ただここは「真っ黒」「真っ赤」などノイズが目立つ部分なので実力評価にはむしろ向いているかも。

 こうしてみると、もちろんノイズはありますがスナップとしてはそこそこ使えそうです。300万画素でよければなかなかやりますね。


 ところで本スレのF100fdですが、「6M Fine」がついたのは興味深いです。私は常々「ハニカムCCDは画素数1/2の2板式相当にできる」と思っていましたが、F100fdの場合それは6Mになります。本機がそうした処理をやっているとは思えませんが、6Mは24Mの50%縮小なので細部の表現などでは期待できると思います。富士は昔から解像度とノイズやダイナミックレンジなどの「トータルバランス」は結構気を使っていた(だからこそハニカムSRみたいな)物を出していたところなので、実は6M FineがF100fdの「ベストモード」なのかもしれません。

書込番号:7607583

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/03/30 18:56(1年以上前)

>すえるじおおりばさん

>近々、夜景などS6000かF710の口コミでupしたいと思います。

楽しみにお待ちしております。(^^ゞ

>妻が「結婚記念日に」とD40レンズキットを買ってくれました。

それは、おめでとうございます!
いや〜羨ましいですね〜。

実は私もデジカメにのめり込んだきっかけとなった機種がCoolpix5700だったんですが、これは私の連れ合いに買って貰いました。(^^ゞ
当時、ちょっと高かった機種でしたが、そんな訳で、この機種はなかなか手放せないんですよね・・・。

D40のレンズのことなら、当方サイトの以下のページもよろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

ちなみにご購入されたのはウチの近所のキタムラでしょうか?


>Y/Nさん

当方サイトのページをご覧頂きありがとうございます。
ハニカム第4世代は私はSRのF710しか持っていませんが、この機種も画素混合で100万画素相当でISO1600が設定出来ますが、画質はイマイチですね。

画像はE550ですよね。
赤丸部分ではちょっとざらついた感じですが、黒の表題部分はかなり綺麗ですね。
これなら結構使えるかもしれませんね。

それからF710やS6000fdはRAW撮影出来ますが、倍画素出力した後、CCD画素数の√2倍の画素数に縮小すると結構いい画質になります。
他の板にも貼ったF710の作例ですが、ここにも貼っておきます。
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF2316_4Mpixel.jpg
#是非、モニター等倍でご覧下さいませ。(^^ゞ

詳しくは以下のページをご覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera13.htm

書込番号:7608840

ナイスクチコミ!1


nobirainさん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/30 23:25(1年以上前)

こんにちは 自分もフジのファンなので(マニアか?)仲間に入れてください(笑)

今の所 4700zとSR3兄弟がいます(S20pro) どっちかというと
SRマニアかも?(RAW+フォトショップのライトルームはいいですよ)

話変わって 少し話がずれて スレ主さんには 申し訳ないですが

Y/Nさんへ
自分は S20proを アメリカのイーベイでビットバイ(買い物代行)で
買いました んでもって こないだV570を買いました

そこには E900も大量に出ています 
http://search.ebay.com/search/search.dll?sofocus=bs&sbrftog=1&catref=C6&from=R10&_trksid=m37&satitle=e900&sacat=625%26catref%3DC6&sargn=-1%26saslc%3D2&sadis=200&fpos=&sabfmts=1&saobfmts=insif&ftrt=1&ftrv=1&saprclo=&saprchi=&fsop=34%26fsoo%3D2&fgtp=

ビットバイジャパンはこちら

http://www.bidbuy.co.jp/index.html

ワイコンセットも出ていました 一時買おうかと思ったのですが
S20のワイコンが手に入ったのでやめました
よかったらのぞいて見て下さい 

ちなみに 今だと200ドルで計3万を少し切るくらいで すみました(V570)

書込番号:7610541

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/31 18:59(1年以上前)

> nobirainさん

 おおっ、こんなものがあったんですね!情報ありがとうございます。じっくり検討してみます。

書込番号:7613510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信23

お気に入りに追加

標準

F100fd/F31fd/FX35の高感度撮影対比

2008/03/28 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

以前から、アップしようと思いつつ時間が取れずに放置していた物です。

F100fd/F31fd/FX35でのISO400〜1600迄の撮影例です
厳密な撮影よりも、その場の雰囲気を残す事に重点を置いて撮影しているので
露出等の条件は余り揃っていません。

http://photozou.jp/photo/list/100685/494625

こうやって比べてみると、やっぱりF31fdの強さが際立ってしまいますね。

書込番号:7596885

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/28 16:04(1年以上前)

なるほどねぇ〜! 参考になりました♪

F31fd持ってて良かった!

書込番号:7598689

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/28 19:00(1年以上前)

こんにちは

サンプルありがとうございます。やはりISO800ではF100fdとF31fdはあまり変わりませんが、
ISO1600だとF31fdが良いですね、サンプル参考になります。やはりF31fdは暗所ではコンデジではNO1だと思いました。

書込番号:7599226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/28 20:57(1年以上前)

どのような場面もF31fdが一番良いですが、
結局は、どのカメラも、やはりISO800までが実用域かな・・・と感じました。

FX35のISO800はF100fdより良い感じですが、ISO1600では急に解像感を失いますね。
ISO1600まで使いたい場合はF31fd、やや我慢してF100fdというところでしょうか。
これ、個人の好みでしょうけどね。

ちなみに、自分の用途(反射もの、マクロ多用、トリミング)ではF100fdでもISO400までかなぁ・・・と感じています。


書込番号:7599606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/28 22:52(1年以上前)

F100fd、F31fd、FX35でISOが違うのはなぜでしょうか?
FX35だけが有利な条件のように感じるのですが・・・

書込番号:7600182

ナイスクチコミ!3


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/03/28 22:54(1年以上前)

私は
F31fdのISO1600は、まあ使える
F100fdのISO1600は、使いたくない
FX35のISO800は、使えなくもない
という感じですかね。

ですので、F31fdのみがISO1600迄で
F100fd/FX35ではISO800迄が使用限界かな


書込番号:7600198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/29 00:13(1年以上前)

FX35の1600はF100fdの1600より、更に「使えない」ということですね。

FX35に誘導したい気持ちは、これまでの投稿、発言からもよく分かりますが、あまりにも作為的だとシラケます。

書込番号:7600640

ナイスクチコミ!7


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/03/29 01:21(1年以上前)

>うきききさん
訳判らないですよ?
FX35のISO1600もアップしてるし
FX35のISO800は使えなくも無いと一番評価低く書いていると思うのですが?

って、捨てハンの人に言っても仕方無いな

書込番号:7600938

ナイスクチコミ!3


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/03/29 01:46(1年以上前)

[7600198]に一応言葉を付け足しておくと
F31fdはISO800迄常用できる
F100fdはISO800迄常用できる
FX35はISO400迄常用できる
という感覚で、画質を犠牲にしてもそれ以上のシャッター速度を稼ぎたい場合に
何処迄使えるのかを考えるという前提の話です。

書込番号:7601013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/29 09:43(1年以上前)

比較の話になると、どうしても「主観」の違いが出ますよね………
「絵作りが嫌い」な機種は使わなければいいだけの話……。
コメントに左右されず、自分の目で判断すべきでしょうね。

書込番号:7601835

ナイスクチコミ!3


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/29 10:20(1年以上前)

>March7さん 
やはりISO800ではF100fdとF31fdはあまり変わりませんが、
ISO1600だとF31fdが良いですね、サンプル参考になります。やはりF31fdは暗所ではコンデジではNO1だと思いました。

>エアー・フィッシュさん 
どのような場面もF31fdが一番良いですが、

>すえるじおおりばさん 
比較の話になると、どうしても「主観」の違いが出ますよね………
「絵作りが嫌い」な機種は使わなければいいだけの話……。
コメントに左右されず、自分の目で判断すべきでしょうね

まったくその通り………です( ^ー゜)b


鉄也さんのFX35贔屓と、それを裏付けるため撮った画像のリンク+思い込みの激しい主観爆発コメントは
・・・チョッと逝かれてマス。(・ε・) 「痘痕(FX35)もエクボ(鉄也氏のコメント)」とはよく言ったものです(゚д゚ )・・・

所詮豆粒1/2.33正方素子は、大型1/1.6-1.7にさらに受光能力を高めたハニカム素子と
比べること自体無理があります。はっきり言ってクラスが違います!
イチデジや4/3にコンデジが及ばない理由は、素子の大きさが違うからです。それと原理は全く同じです

書込番号:7601956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/29 18:20(1年以上前)

ここはカメラのことに関しては誰がどのような動機で何を書き込もうが自由な場所だとは思いますが、他人の人格を批評しあう場ではないと思います。

また、名誉毀損は親告罪ですが刑事罰を伴います。

要は、人格攻撃は明白に「悪」ですから、批評するにしてもその人の「行為」に対してすべきです。

もちろん褒める分にはまず問題は発生しません。

書込番号:7603584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/29 18:36(1年以上前)

鉄也さん、比較写真有り難うございます。

こういった比較写真は、実写速報が出てきていない現状では、両機種お持ちの方からしか提示できない貴重な情報です。
ISO感度による評価は、後は個々が判断し、時には議論反論してもいいとは思っていますが、誹謗中傷は掲示板のルールからも反します。時には私も含め、頭に来ることも嫌になることもありますが、人格批判は何も生み出しません。

書込番号:7603661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/30 02:19(1年以上前)

私は、不毛なやり取りはしたくありませんが一言。

「フジの絵作りは嫌いです」と某社の某機種の口コミで書き込み(宣言)した以上、
フジの機種の口コミに書き込みする必要も価値もないと思います。荒れるだけです。
(深夜で、しかも短時間の内に削除されたようですから、見た人も少ないでしょう
泥酔していた私の夢かもしれませんしね……(^_^;)……)

比較画像はとても参考になります………。
FX35とF100で迷っている方には、貴重な情報でしょう。

書込番号:7605956

ナイスクチコミ!4


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/03/30 02:23(1年以上前)

疾翔さんの発言スタイルはそんなに嫌いじゃ無いんですがね。
他人の言う事を批判するだけでは無く、ご自分の言葉で話されるので

しかし、そのご自分の言葉が思いっきり軽いのですよね(苦笑)
いかにも聞きかじりの知識ですというのが丸見えで
知識だけで実体験がまったく無いんだろなと、はっきり判る
しかしそんな正直な所が
”実際には触っても居ない機種に対していかにも使って判断している”
みたいに自信を持って発言をする人と比べて、未だ好ましいんですが(笑)

しかし、聞きかじりの知識では反論できなくなると
こんな軽い意味の無い発言しかできなくなるんですね・・・

>on the willowさん
カミングアウトされたのでやっと言えます

>>両機種お持ちの方からしか提示できない貴重な情報です。

ご自分でもできるくせに(笑)

書込番号:7605968

ナイスクチコミ!2


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/30 07:55(1年以上前)

>「フジの絵作りは嫌いです」と某社の某機種の口コミで書き込み(宣言)した以上、
>フジの機種の口コミに書き込みする必要も価値もないと思います。荒れるだけです。

私も見ました〜(・ε・)

また、
>FX35とF100fdでは前者がずっと優れている!FX35をまず買え!
>そしてFX35を買ってしまった人は、F100fdをあえて買う必要は全く無い
>わたし(鉄也)はまったく無駄な買い物(F100fdの購入)をした
とパナの板で言い切ってます

これも削除されたかなぁ?(・ε・)

ついうっかり本音が出たのでしょうが・・・こういうスタンスと個人的趣向(好み)をはっきり持っている鉄也さんです
いくら御自分の主張を裏付けたくてアルバムを掲げそれにコメントしても、
バイアスが掛かります。

なので、その毒自性が強すぎる(パナのFX35贔屓の強酸性、基、礼賛)
鉄也さんのスレを初めてクチコミ見た人が、こういう背景を知らず鵜呑みしないよう
いわば中和してあげているのです( ^ー゜)b

ときどき、(富士ユーザー?)激昂して鉄也さんを激しく非難する人が現われるますが
故無きことではないです(笑)

なお、私はべつに鉄也氏を個人的に嫌いではありません!こういうパナ贔屓のスタンスがはっきり
している人は、却って分かり易いです!
別にこういうキャラが居てもいいと思います。
ただ、削除されたコメントは、むしろ削除せず、毎回「鉄也さんの発言の枕詞に引用」したほうがいいと思いますが…。( ^ー゜)b

鉄也さんの場合、主観的コメントは一切無視して、自分で見て、そもそも何を発言したくて何のために撮ったか?
その背景をしっかり考えて、各自が判断すればいいです。


途中にワラワラ湧いてきて、「人格攻撃だけ」する「パナ工作員」はただのゴミだと思いますが………
これはcompany clolorですから仕方ないかもしれませんねえ(笑)

書込番号:7606350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/03/30 08:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラはいがみ合うためにあるんじゃなくて、写真を撮るためにあるんですよ〜〜〜

書込番号:7606448

ナイスクチコミ!4


Five_Spotさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 10:30(1年以上前)

正直私は疾翔さんの書き込みは好きではありませんし行き過ぎていると思うこともしばしばです。
しかし鉄也さんも同じだと思います。
例えばAWBで、赤っぽくないですか?という指摘に関しても
「FX35は記憶どおりに撮ってくれたから私はこちらを支持します」とかね。
設定を主導で変えてすらあれってのは正直、パナのAWBがフジより明らかに劣っていることの
証左だと私は感じましたがね。

要するに
何処かしらにフジF100fd嫌いで、FX35大好きってのが現れてしまっているんですよ。
例えば

>F31fdのISO1600は、まあ使える
>F100fdのISO1600は、使いたくない
>FX35のISO800は、使えなくもない
>という感じですかね。

>ですので、F31fdのみがISO1600迄で
>F100fd/FX35ではISO800迄が使用限界かな
このように書いた場合、F31fdは優れている(肯定)。
F100fdの1600は酷い(否定)
FX35の800は使えなくも無い(消極的肯定)です。

そして最後に、F100fdとFX35を同列に書いて、「800が使用限界」と。
さてこの場合、書き込みを閲覧した人が感じるのは
F100fdはFX35と同等、もしくはそれ以下という印象でしょう。
なぜならF100fdは一度も肯定的書き込みを受けていないのですから。

少なくとも、800においてFX35より上であると見ている書き込みには
100歩譲っても見えませんね。

突っ込まれてからつけたしされてらっしゃいますけど
足うきききさんの指摘はご尤もですよ。
突っ込まれるまであなたは書き足ししなかったのですからね。
最初の文章でFX35を一番下と見る人がいたらエスパーですw

すえるじおおりばさんが鋭く突っ込まれてらっしゃいますね。
このことに関する返答を見たいものです。

鉄也さんの情報提供の積極的な姿勢は私は好感を持っています。
しかしながら毎度毎度、FX35に懇意的な発言をされるのには閉口です。

書込番号:7606836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/30 10:42(1年以上前)

人間は情報的に無限ではないので、必ず偏りが出ます。
自分だけが正しいなんてことは絶対にあり得ません。

しかし、

以下、約3年前のF10板「4125543」スレでhisa-chinさん=ひさちん。さんが仰っていたことを無断引用します。

「私の認識では・・IXY600はコンパクトの最高画質を目指したように思います。
F10は撮影シーンを広げることを目標としたように思われますね。

どちらを目指すのか?というのは古くから存在するテーマで、
カメラ・レンズ・フイルムの開発史そのものです。常にこの2つが深く絡み合い、
シーソーのようにバランスをとったり、コインの裏表のような関係だったりしてきました。
例えばレンズなら単焦点VSズーム、明るいVS暗い、フィルムなら低VS高感度、
などと言った案配・・。

何を選択するか?どこまで許容するのか? 各自の判断によります。
プロのカメラマンならお客さんに従わなければなりませんが、
趣味でシャッター切ってるワケだから“正解”は自分の中にしかありません。
自分が絶対正しい。これは、大前提です。
“あなたの主観は間違っている”なんて言い合っても永遠に結論は出ませんて。
人がどう思ったかを大いに参考にしつつ、我が道を行く・・(^^;」

以上です。
自分の言葉で語れないのが情けないですがいたし方ありません。

我が道を行けばいいのです。しかし時に意見対立したときに、相手も「我が道」を行っていることに自覚的であるべきです。

書込番号:7606882

ナイスクチコミ!3


NS1000Xさん
クチコミ投稿数:146件

2008/03/30 11:50(1年以上前)

相変わらずのF100vsFX35論争(?)ですね。

FX35の板でも同じような状況なのでしょうか?あちらが平穏なのであれば、書き込む人の気質(目的?)の違いが見えて面白いですね。

G9の板などを見ていると、本当に自分のカメラを大切にしている方々の書き込みが多く、気持ちの良いスレです(チョット変わったキャラの女性がいるのですが、皆暖かくレスしてくれたり)

F100は競合の激しい価格帯だからかなァ・・・

書込番号:7607143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/30 11:54(1年以上前)

おはようございます
頭がガンガンしてます……
昨夜の花見が……

(/_ _)/.oO

ぶるーとさん(ひさちん)さんの、意見(苦言)に手も足も出ません
屁理屈も出ません
だるまさんです……

m(_ _)m

偏った発言は、好きではないですが、それは言わなくてもいいこと。
お互い不快になれだけですね。
比較画像などは、実際のユーザーだからできる貴重な情報……。

まったくの未熟者……
修行が足りません

m(_ _)m

書込番号:7607159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/30 12:10(1年以上前)

>>FX35とF100fdでは前者がずっと優れている!FX35をまず買え!
>>そしてFX35を買ってしまった人は、F100fdをあえて買う必要は全く無い
>>わたし(鉄也)はまったく無駄な買い物(F100fdの購入)をした
>とパナの板で言い切ってます

>これも削除されたかなぁ?(・ε・)

ユーザーに完全中立を求めても無理ですよ。
特にカメラに一言ある人だと尚更。
(利害のある企業だともっと難しいですけどね)

ここはそういったのが出にくい掲示板なので好きなのですが、
そこの本音の部分が聞きたかったなぁ…

書込番号:7607220

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/03/31 00:01(1年以上前)

>すえるじおおりばさん
>>「フジの絵作りは嫌いです」と某社の某機種の口コミで書き込み(宣言)した以上、

しましたよ、それはカラーバランスの話で
FUJIの青被り、PANAの赤が強すぎで
FUJIの青被りが嫌いと言う意味で書いた物ですよ
大体、削除されてないし(多分今も残っていると思う)
それを隠すつもり無いし、今でも書いてるし

>>フジの機種の口コミに書き込みする必要も価値もないと思います。

で、何故そうなるんですか?
PANAの標準の赤被りも変で嫌いと書いているから
PANAの掲示板に書き込む必要も価値も無くなってしまいます(苦笑)


>疾翔さん[7606350]
人の発言スタイルに意見していただくのは結構ですが

>>とパナの板で言い切ってます

そんな事を言った事有りませんよ
妄想、でっち上げは困りますね。

>Five_Spotさん
確かに今回の始めの発言に、前提条件の記述が足りなかったのは謝ります
常用できる限界がF100fdがISO800、FX35はISO400迄というのは何度も
書いているので、共通認識として当然の様に考えていました。

書込番号:7610799

ナイスクチコミ!0


NS1000Xさん
クチコミ投稿数:146件

2008/03/31 01:42(1年以上前)

う〜ん、何でこうなるのだろう?

F100とFX35はズーム域とCCDサイズの点で競合しない機種だと思うのですが。

私は1/2.3CCDのFX35には興味が無くFX35の板はほとんど見ていないのですが、あちらの板でも同様の論争になっているのかな?

@ぶるーとさんのような抑制の効いたコメントと綺麗なサンプルは大変参考になります。

書込番号:7611225

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング