FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

京都、嵐山紅葉レポート

2008/11/19 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

別機種
当機種
別機種

ニコンD40x 嵐山

F100fd  嵐山

Z5fd 嵐山

ニコンD40x、
FinePix F100fd 
FinePix Z5fd
3台持って紅葉撮ってきました。
メインはD40xです。
すべてオートで撮ったつもりですがさすがに3台は重たいですね。
パソコンで見る限りは大きな差はないような気がします。
この前、パソコン買い換えてからなのか全体に色が薄いような気がします。
3台とも薄い気がするのでデジカメ本体の不具合ではないでしょう。
バシバシ撮れるのは問題なくD40xですね。
持ち運びが気にならないのはZ5fdです。
中間がF100fdというとこでしょうか、、、、
F100fdは高額5倍なのでぎりぎりOKですね。
画質もまぁまぁです。
夕方か夜のライトアップ撮りたかったのですが歩き疲れて帰ってきました。
もうじきX,masですね。
イルミネーションに挑戦して綺麗に撮りたいですね。

書込番号:8662530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/19 19:18(1年以上前)

高額5倍⇒光学5倍ズームの間違いです m(_ _)m
できたら7倍あったら本当に十分なんですが、、、

書込番号:8663077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/19 20:05(1年以上前)

F100fdの空の色がきれいですね?D40Xは、もう1段絞ってもよかったかも?

書込番号:8663228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/11/19 20:28(1年以上前)

明るいところでは、F100fd強いですね^^
暗い所の、AF精度がもう少し上がれば
使いやすいのですが^^;
コンデジの中で、優秀なのは確かだと思いますが・・・

書込番号:8663333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/19 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

D40x 081119嵐山

D40x 081119天龍寺 

F100fd 081119天龍寺

Z5fd 081119天龍寺

D40xもすべてオートだったんでマニュアルいろいろやればまた綺麗に撮れるんでしょうね。
逆光だと露出を絞らないといけないのかな?
はっきりいって腕はまだまだです。
わりと綺麗に撮れたの又、貼り付けておきますね。

書込番号:8663346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/19 23:40(1年以上前)

すごくいい天気にも恵まれて まっかっかですごい色ですね
 キレイな紅葉の写真ありがとうございます

書込番号:8664460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/11/20 07:46(1年以上前)

紅葉は良いですね^^

出来れば
人物の顔が写っている写真の掲載は、控えた方が良いと思います^^;
余計なひと言すみません。

D40ですが、絞り9か11で試して頂けると
違った世界を体験できると思いますので、是非試してみて下さい。

京都の紅葉良いですね^^

書込番号:8665369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/20 07:51(1年以上前)

>出来れば
人物の顔が写っている写真の掲載は、控えた方が良いと思います^^;

なるべく目立ってないのを選んだんですが
以後気をつけます。

バシバシ撮りまくるならやっぱりデジ一眼ですね。
画質は黙って見せればどの機種も綺麗だと思います。

書込番号:8665383

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2008/11/20 16:33(1年以上前)

D40xとの比較写真ありがとうございました。

こうして見ると、D40xはオートのままではやや露出オーバー気味に撮れる
ようですね。空の色を比較してみると、D40は白飛び気味で、F100のほうが
きれいに色が出ていると思いました。

まあ、この辺は個人の好みの違いやカメラの個性の違いで評価はさまざま
だと思います。

書込番号:8666700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/11/20 21:46(1年以上前)

F100fdはダイナミックレンジが良いですね^^
そこそこに、描写を合わせてくれますので^^
ただし、諧調表現では一眼に負けると思います。

チャーリー・チロ・jrさん
>なるべく目立ってないのを選んだんですが
景色を撮るのでも、外乱が無数にある観光地は、シャッターチャンスが
難しくて面白いと思いますよ^^

私は、自分の目に見えて、感動が生まれ
それをどのような、構図で収めれば再び感動を
味わうことが出来るだろうか?
と、思ってシャッターを切っています^^

書込番号:8667919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/20 22:17(1年以上前)

そうそう
書こうと思って忘れてたことがあります。
F100fdとZ5fdはファインダーがないので明るい外では液晶が見にくいですね。
だから写す時は構図だけ決めて感で手ぶれしないように撮ります。
あとで見る分にはファインダー有り無し関係ないので
昔のはF100fdぐらいの大きさだったらファインダーも付いてたのですが、、、
なけりゃないで割り切ればいいことですがね。。
液晶をもっと太陽光線に強いのにしてくれたらいいんですがそういう液晶はまだないのかも
わかりませんね??

書込番号:8668093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

後継機で希望すること

2008/11/17 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:341件

それなりに満足して使っています。XDからSD/SDHCへの方針切替で使いやすさが増えたし、高感度を維持しつつ高画素を達成したのも、さすがフジ、と思います。
ですが、やっぱり、ユーザーの希望は微妙にそれぞれあって、後継機では是非改善してほしいな、と思う点があるので記させていただきます。

<顔認識>
うちの娘は写真を撮るとき、ほっぺの側でピースサインしたり、帽子をかぶったりしていることが多いので、顔綺麗ナビが効かないことがしばしばあります。また、普通のポーズでも、なぜか顔検出されないときもあります。こういうとき、顔検出OFFにしてスポット測光にするのですが、『顔綺麗ナビ(赤目防止)』『顔綺麗ナビ(赤目防止なし)』『顔綺麗ナビOFF』の3段階は面倒じゃありませんか?
慌てて設定変更するとき、赤め防止あり・なしが分かりにくくて邪魔に感じるんです。赤目防止ON/OFFは別にして、『顔綺麗ナビON』と『顔綺麗ナビOFF』だけにしてくれると慌てて変更が必要なときでも対応できるんですが(こう思うのは私だけでしょうか?)。

<顔認識2>
顔認識の検出感度って変更できないんでしょうか?
例えば、人物撮影モードって、必ず人が写っているはずのモードですよね。このモードでは、通常のオートなどでは顔が検出されない状況(レベル?)でも、人物モードでは、なんとか「これかな?」って必ず一つは見つけてくれる、って感じにならないものでしょうか?(必ず何か顔を検出する、『顔検出モード』、とかのメニューを作ってくれてもいいんですが)
このとき、見つけ出した「顔」が、望む顔じゃなかったら、次候補をどう選ぶか/うっかり次候補に移動しちゃったけど元に戻すのはどうするか・・・が課題にはなりますが。。。

<階層>
ジョグダイアルの順番って、人によって優先順位が違うので、入れ替えられたらいいなぁ、と。難しいですかね?

<色味の微修正>
設定で、ちょっと色味を青っぽくするとか、赤っぽくするとか色調変更ができるといいな、と。未だに色味では、(私にとって一番好みだった)F810の色を出してくれるのに出会わないので、マニュアルで微調整できたら良いなぁ、と。
コンデジでは無理でしょうか?

<ストロボ発光量>
Iフラッシュの性能が上がっていますが、ちょっと望遠にするとフラッシュが届かないことが多いです。ストロボ発光量をマニュアルで変えられたらいいな、と。

多くの方からいろいろな要望があると思いますが、是非是非、検討してみてください。
お願いします。

書込番号:8651410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/17 00:27(1年以上前)

><色味の微修正>

今ではホワイトバランス微調整や色温度設定のあるパナソニックか料理モードだけはホワイトバランスを変えられるニコンなどかもしれませんが、以前はコダック、コニカミノルタ、サンヨーなど消えていったメーカはできた気がします。
ということで、メーカーの癖がある方が離れにくいからではないでしょうか。特に富士フイルムはかたくなにできないようにするメーカーですから、微妙です(^^;

ただ、先日、夜のニュースでZ250fdを取り上げていて、富士の人が「これからは画素数などではなく、いろいろな撮り方を楽しむ方に力を入れたい」と言ってました。ほんとならいいんですが(^^??…

書込番号:8651495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/17 06:13(1年以上前)

どうせ、フジのことだから期待はずれに終わるんでしょうねw
画質は置いといて、操作性とか少しはパナを見習ってほしいね。

書込番号:8652053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/17 07:08(1年以上前)

細かい事ですが、再生画面で削除する時に、選択削除可能にして欲しいです。携帯でも出来るのに… なぜっ?て感じです。

書込番号:8652104

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/17 09:15(1年以上前)

「最高峰のF]という割りには、オートを目指したデカメのようですので、
ややこしい設定は考慮してないのかも?

書込番号:8652338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/17 13:22(1年以上前)

大甲子園さん 

>>選択削除可能にして欲しいです

1.残したい画像を選択しプロテクト
2.画像全削除
3・プロテクトの全コマ解除

枚数が多い時には・・・
1.全コマプロテクト
2.削除したい画像を選択しプロテクト解除
3.画像全削除
4.プロテクトの全コマ解除

私も選択削除が出来ればいいと思いますが・・・
F100fdの場合は 上の手順で操作すれば削除も簡単かなと・・・

書込番号:8653006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/17 18:44(1年以上前)

画質や露出関係はスーパーCCDハニカムEXR搭載で向上するのは当然として、
まずは操作系を初心者にも分かりやすくすることでしょう。
ジョグダイヤルは廃止がいいでしょうね。

あとは、
フルオートとマニュアルの差をもっと明確にすること。(特に長時間露出は欲しい)
撮影枚数を300枚以上とすること。
デザインを、Zシリーズと更に離れた、硬派なものにすること。
広角モデルと望遠モデルの2機種をリリースすること。

・・・かな。

書込番号:8654047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/17 20:28(1年以上前)

もう少し薄型、軽量化すること。
バッテリーを400枚は撮れるようにすること。
望遠は7倍、ハニカムCCDは維持向上はかること。
操作ボタンの改善、ダイヤル式は駄目。
出来たら簡易防水にすること。
ボディの色を増やしてもいいでしょう。
ZシリーズもZ5並みに戻してほしい。
すべてハニカムCCDに戻してほしいです。

書込番号:8654469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/17 22:39(1年以上前)

CapsLock123さん

アドバイスありがとうございます。
なるほど プロテクトですか。今までこの機能を利用したことが無かったです。

帰宅して早速操作してみました。
プロテクトしていても全削除はちょっと勇気がいりますね(笑)
それと、選択するのに1枚ずつ送らなければならないのも、これまでと同様でイラッとしますね。
例えば、9分割で表示しているときに選択できればいいのに…
操作方法間違ってないですよね? 

まぁ私の不満はこの点だけなので、今後も壊れるまで愛用していこうと思います。

スレ主様 お邪魔してすみませんでした。





書込番号:8655244

ナイスクチコミ!0


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2008/11/18 09:28(1年以上前)

みっきーちゃんさんの希望に加えて、フルオートを目指したカメラ、あるいはその使い方を想定したカメラだからこそ、露出補正の操作の簡便化と独立化をお願いしたい。(他のどのメーカーにも)
例えば露出補正ボタンが独立して表面にあり、一度押して設定バー表示⇒右に傾けて押して+0.5、+1.0、+1.5、左に傾けて押して-0.5、-1.0、-1.5、シャッター押すと常に0に戻るというような。
(初心者は戻し忘れが多いと思うので、何もしない時は0の方が失敗が少ないと思います)
というのも、この度購入後初めて一泊二日の旅行に連れて行ったのですが、逆光、または逆光と同じようなシチュエーションのときに思ったよりかなり暗く写る特性があるようです。カメラが逆光補正を自動でしてはいないような写りです。少し下を向いたアングル(景色の前で人間がしゃがんでいるような設定)だと綺麗に写ります。
皆さんはこんな時露出補正を使いますか、それともシャッター半押しのAF/AEロックを使いますか?
私のカメラだけの問題でしたらメーカーに調整をしてもらわないといけないので、皆さんのカメラではどうか教えてください。

書込番号:8656815

ナイスクチコミ!0


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/18 22:16(1年以上前)

でかすぎです。

もっとコンパクトにしてください。

書込番号:8659463

ナイスクチコミ!0


Five_Spotさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/19 01:18(1年以上前)

F50fdの操作性、画素数据え置き(むしろ減らしてもいいくらい)
バッテリー向上(400枚以上だとうれしい)。
サイズはこのままで。F40fd程度の大きさなら十分すぎる。F31fdくらいでもいい。
小さくしすぎてもホールドしにくい。

広角は28mmまででいいけど、レンズを明るくしてほしい。F2.8以上を希望。
あと絞り設定が出来ると○。
長時間露光とかマニュアル設定をいろいろいじくれるといい。

デザインはダサいので変えたほうが売れるだろうな・・・。
個人的にはそのままでもどうでもいいけど。

書込番号:8660699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/11/19 08:15(1年以上前)

現在F10を使用していますが、まずサイズはF10/F31位がホールド性が丁度イイかなと。次にフラッシュは位置をレンズの反対側に。ホイールは好みの問題なので意見が分かれると思いますが、回転が軽過ぎるかなと。
これとは別に、コンデジからのステップUP機として、例えばGX200の様なコンセプトの機種を出して欲しい。

書込番号:8661189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

名所の滝を撮ってきました!

2008/11/10 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種

よくある滝の写真を撮りたくてF100を持って撮ってきました。
マニュアルでシャッタースピードがいじれないので
花火モードにしてシャッター速度を遅くして撮らなければなりませんでした
しかし所詮は花火モードなので少しでも日が当たって明るいと飛んでしまいました。
1秒以上露光すると大抵飛んでしまいましたがソコソコ暗いと1秒以上の露光でも良い結果が出ました。
F100で滝や水の流れを撮るための上手いテクニックみたいなのってありますか?
私は最善を尽くしたのでしょうか。。。。

書込番号:8623485

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/11/10 21:52(1年以上前)


私ならば、先ず三脚にカメラを付けて、NDフィルターをレンズに前に
かざして、2秒タイマーで撮影する。

書込番号:8623591

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/11/10 21:56(1年以上前)

UPした写真で十分流して撮れていると思いますよ。

もっと言うならNDフィルターを使う方法があります。このフィルターは暗くするフィルターです。

NDフィルターは本来はレンズ交換式カメラなどのレンズに装着して使う物ですが、F100fdレンズの前にかざして撮れば暗くなってシャッター速度が遅くなります。

NDフィルターは色々な暗さ加減があるので明るさに合わせて変えて使います。

ただ、暗くし過ぎでAFが合わなくなる可能性もあります。

書込番号:8623624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件

2008/11/10 21:59(1年以上前)

別機種

C-PL

これだけ綺麗な絹のようなら

C-PLフィルターならレンズの前で回転させればもっと綺麗な色合いになりますよ。

本当はC-PLは景色用ですがプロの方でもC-PLで滝を撮影してる方もいます。
私は滝の撮影はすべてC-PLでNDは使った事は無いです。

書込番号:8623642

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/10 22:05(1年以上前)

レンズ前にかざすNDなら角型の方がイイかもしれませんね。

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110189100790/index.html

書込番号:8623677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/11 01:21(1年以上前)

はじめまして。
私の場合はNDフィルターをレンズ前にかざす時もありますが、NDフィルターを忘れた時などは釣り用の偏光サングラスを代用品として使ったりもします。

書込番号:8624740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/11 18:50(1年以上前)

機種不明

seヒロヒコさん こんばんは

 いい写真ですねー 白いしぶきをスローで撮ると絹のような
 雲海のような 絵ができます 不思議ですねー
 
 勝手に画像をお借りして 少しいじってみました

書込番号:8627083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/12 16:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

もう少し暗くして白トビを押さえたつもりです

  滝などの飛まつが輝いているとき 長時間露光しますと
  露光中に飛まつがたくさん現れますのでその部分だけ
  露出オーバーになりマッシロケ真っ白けになります 

  その分マイナスにしてあげると
  いわゆる白トビを防げます
  明暗の差が大きいと暗部はつぶれます

  seヒロヒコさんのアップしたお写真はいい光の状態であるときに
  露光されていると思います いい写真です。

  もう少し落としてみたものが 今回あげた二枚目です。
  あとは好みですね。

  NDは有効です。PL(C-PL)は個性が出ると思っています。

書込番号:8630973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/11/13 17:07(1年以上前)

皆さん非常に参考になるご意見いただき有難うございました!
NDですか、やはり単体で撮影は困難なようですね。
一眼レフのように装着できればいいのに。。。
露出オーバーで水がすべて牛乳になってしまい苦労しました。
いい感じに写っているのは相当暗かったからだと思います。
これを機に一眼レフ購入を考え始めました。
ND、C-PLフィルター共々勉強しておきます。
弟子゛タル素人さん画像加工有難うございました
後処理でもどうにかいい感じにできそうですね。
皆さん有難うございました!

書込番号:8635313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

近鉄難波駅での一般型特急車両の撮影

2008/11/09 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

近鉄12400系サニーカー

近鉄12200系スナックカー

近鉄12410系サニーカー

名鉄1000系パノラマスーパー

先日、関西方面を旅行してきました。
近鉄難波駅で一般型特急車両を撮影出来る暇がありましたので、早速撮影しました。正面表示板の白飛びを心配していましたが、実際には白飛びを起こしませんでした。
従って、今まで撮影した私鉄有料特急車両の中で、正面表示板の白飛びを起こしたのは名鉄パノラマスーパーのみということになります。
何故でしょうか? 撮影環境だけでなく、正面表示板の色も白飛びの原因でありそうな感じがします。
 

書込番号:8619232

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/11/09 22:04(1年以上前)

やはり、名鉄1000系パノラマスーパーはホームの柱でホームの光が当たらず車体が暗くなったことが原因で愛称板が白飛びするのだと思いますが、柱が無い条件で名鉄1000系パノラマスーパーを撮ってみないと何が原因かは分からないですね。

色が原因で白飛びと言うのは経験が無いか、気がついていないのかもしれませんので何とも言えません。

書込番号:8619447

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/10 21:25(1年以上前)

当機種

名鉄7000系パノラマカー

今回の「近鉄奈良行きサニーカー」の写真は、柱の近くに止まっているにも関わらず、正面表示板が白飛びしていません。従って、柱のせいでパノラマスーパーの正面表示板が白飛びするとは考えにくいかもしれません。
白地に蛍光色の表示板だと、パノラマスーパーに限らず白飛びするかもしれません。
このパノラマカーの写真も、「快速急行」の種別表示が白飛びしています。白地に水色の種別表示です。

書込番号:8623436

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/11/10 21:48(1年以上前)

柱が原因でないなら名鉄1000系パノラマスーパーの愛称版の方が明るいのかもしれませんね。

つまり、名鉄1000系パノラマスーパーは愛称版を白飛びしないようにすると車体が暗くなるほど明暗差があると言うことですね。

明暗差を減らすには車体に光を当てるかレタッチで暗い部分を明るくするしかありません。

書込番号:8623563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/11 09:26(1年以上前)

うわーー
すげー
パノラマカーの快急豊橋じゃないですかぁー。
今この列車が走ったらマニア大集合&前面にカメラが並びますね。

書込番号:8625430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/11/11 18:27(1年以上前)

ホームの黄色いラインの上にある蛍光灯が、始めの3枚は3本ずつ(?)たくさんあるのに対して、問題の名鉄1000系パノラマスーパーのホームでは1本だけです。
つまりホーム全体が暗いので、愛称板との輝度差がより大きくなってしまったのではないですか?

愛称板の白飛びを気にするなら、オートブラケット(F100fdにあったかな?)で暗めの画像も撮っておいて、あとで暗部を持ち上げるような特殊なことをしないと難しそうです。
ここのホームなら、始めから露出補正で1段くらい暗く設定しておくのも良いと思います。

書込番号:8627002

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/12 01:03(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
やっぱり、名鉄名古屋駅は暗いようです。それに、「正面表示板の明るさ」と「蛍光色っぽい文字」とが重なって、正面表示板が白飛びしたようです。
完全に正面表示板が白飛びするパノラマスーパーの画像になることも十分にあり得るでしょう。レタッチしても白飛びのままになることもあるかもしれません。
完全に白飛びを避けることは出来ませんが、パノラマスーパーを撮影する際は、ある程度愛称板が読めるように撮影しておく必要がありそうです。その上でレタッチをすると、きれいなパノラマスーパーの写真が出来上がるでしょう。

書込番号:8629107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ネコ駅長の撮影は難しい

2008/11/09 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山電鉄 貴志駅

比較的きれいに撮影出来たタマ駅長の例

比較的きれいに撮影出来たミーコとチビの例

デジカメプリントにするとノイズが発生するタマ駅長の例

先日、和歌山電鉄に乗って、貴志駅のネコ駅長を撮影してきました。しかし、思い通りに撮影出来ませんでした。

ネコ駅長はガラスケースの中に入っていた、ガラスの反射がわずらわしい、お客様が混んでいた、ガラスケースの内部は明るくても貴志駅駅舎の中は昼でも暗い

オートで撮影すると、殆どの写真がISO1600になります。又、デジカメプリントにするとノイズが発生することがあります。

Q:貴志駅のネコ駅長をガラスケース越しにF100fdで撮影する場合、どのような設定で撮影するのが望ましいのでしょうか? 出来上がった画像にノイズが発生した場合、レタッチソフトできれいな写真にすることは出来るのでしょうか? なお、フラッシュ撮影は禁止です。

書込番号:8617248

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 14:18(1年以上前)

シャッタースピードが1/100秒前後でまだまだ余裕がありそうですのでISO AUTO(800)にすればよかったのだと思います。駅長があまり動いていないのであればISO AUTO(400)でもシャッタースピードが1/25秒前後になるでしょうから手振れ補正機能の守備範囲内で手振れせずにノイズの少ない画像になるでしょう。

F100fdはISO1600とISO800の差がとても大きいように思いますので極力ISO800以内でお使いになればよろしいのではないでしょうか。私はISO AUTO(800)をお勧めします。

ご自分の手ではどのくらいのシャッタースピードで手振れが発生するかを実験しておき、極力ISOの数値を低く設定をされるとより美しい写真が撮れますよ。

レンズの先端を極力ガラスに近づけて取るとガラスが光らなくなることもありますが、ガラスケースの光はそれは写真の味付けとして利用するといいでしょう。いずれも素敵な写真だと思いますよ。

書込番号:8617338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/09 15:06(1年以上前)

経済効果ん億の駅長さんですね(^^;
さすが、堂々としたお姿です。
ガラスがあるならPLフィルターがいいかもしれません。
ただPLをつけると1段分位やや暗めになるのでISO800位の方が
ブレにくいのかもしれません??…

書込番号:8617535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/09 16:49(1年以上前)

4枚目はノイズというよりシャツの柄の写り込みがノイズっぽく現れていますね。
2枚目、3枚目に関しては、思ったより ISO1600 でも綺麗だなと思いました。
でも、やはり AUTO(800) で撮った方が綺麗でしょうね。

書込番号:8617908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/11/09 18:34(1年以上前)

>2枚目、3枚目に関しては、思ったより ISO1600 でも綺麗だなと思いました。

確かにExif情報みてびっくりしました。

書込番号:8618397

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/09 20:51(1年以上前)

当機種

ISO800が選択されたタマ駅長の例

ご意見ありがとうございます。
私の場合、オート撮影は原則として「ISO1600以内」での設定にしていますが、ISO1600にしたくない場合は「ISO800以内」の設定にしてみます。但し、ISO1600に比べて若干暗くなりそうな感じがします。
次回ネコ駅長を撮影する場合は「ISO800以内」と「ISO1600」以内を併用してみます。暗く写った写真を明るくするのはレタッチソフトを購入してからのお楽しみとして考えることにします。

書込番号:8619035

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 21:11(1年以上前)

>但し、ISO1600に比べて若干暗くなりそうな感じがします。

ISOの値と写真の出来上がりの明暗は連動しないのでご安心ください。
AUTOですとカメラが自動的に同じ明るさにするようにシャッタースピードや絞りを調整してくれます。

写真の明るさを調整したいのであれば露出補正の機能を使うことになります。
くどいですがISOではありません。

例外として、F100fdのAUTOのシャッタースピードは1/4秒が最長ですから、夜景のように暗い状況のときはISOの数値を下げたら1/4秒以上自動調節がされないことがありますので、そういう場合は暗い写真になります。

手振れ補正機能も付いていますので、脇をしめてぶれないように注意しながらそっとシャッターを切ることに心がければ、昼間や明るい室内では速いシャッタースピードが必要でない場合を除きISO1600の出番はあまりないと思います。

書込番号:8619126

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 21:28(1年以上前)

連続投稿で恐縮です。

「写真:ISO800が選択されたタマ駅長の例」は背景に外光が反射し逆光の状態になったため写真が暗くなった例です。この状況ではISO AUTO(800)を選択していたとしても同じ明るさの写真になるでしょう。ISOの数値と写真の明るさは無関係です。

逆光のときに被写体を明るく撮るには露出補正でプラス補正が必要です。
(そうするとシャッタースピードが長くなり、光を多く取り込むことにより明るい写真になります。)

AUTOモードだと選択できませんが、Mモードにしてスポット測光を使い、駅長を真ん中にして撮るという方法もあります。
そうすることで逆光に引きずられて写真全体が暗くなることを避けることが出来ます。
(写真の真ん中がちょうどいい明るさになるようにシャッタースピード等を自動調整します。)

背景に明るい光があるときはどんなカメラで撮っても、暗めに写ることを予め知っておきましょう。

書込番号:8619216

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/09 21:42(1年以上前)

Mr.F10さんへ
ISOと写真の明るさは無関係でしたか? ISO800で暗くなった写真は、撮影した位置が違っていたことが原因であったと考えることにします。
また、Mr.F10さんのご意見につきましては、今後の参考にします。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:8619292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/10 18:56(1年以上前)

ISO400、スポット測光で必ずネコを測光、露出補正+1でイケそうな気がします。

書込番号:8622746

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/10 21:09(1年以上前)

特殊設定ありのISO400ですか?
ISO800の意見が多いので、やるとしたらISO800での撮影を試した後にしてみます。

書込番号:8623344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/10 22:15(1年以上前)

ねこ駅長いいですねー。
動物の写真は見ていて楽しいです。

機会があったら いぬ駅長の写真もお願いします。
いわて銀河鉄道 中山高原駅のマロン駅長(ヨークシャー・テリア)いいですよ。

書込番号:8623752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レストラン

2008/11/08 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夕食

夕食

昼食

昼食

某国に行き、夕食と昼食を食べたレストラン内です。
やはり、日本とは文化が違うと思いました。
料理はそれほど高くありませんが、日本人が食べても
おいしいと感じると思います。

書込番号:8614679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/08 22:56(1年以上前)

こんばんは。


私もレストランで写真を撮るのが(許可をもらって)好きですがいい雰囲気の写真ですね。

時間がなくて海外へは行けませんがこのような写真を拝見できて嬉しいです。

イタリアのような感じがしますが、、、、。

書込番号:8614757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/11/08 23:06(1年以上前)

ニコン富士太郎さん こんばんは

近いけど外れですが、雰囲気は似ていると
思います。


書込番号:8614806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/11/08 23:07(1年以上前)

いいですねぇ・・・

自分でもこの間使って感じましたが、このカメラさすがに高感度での雰囲気描写が抜群な感じがします。
場面によってはそんなにダイナミックレンジが広くないほうがメリハリがあって良い場合もありますが、今から仕事さんのお写真はバッチリ決まってますね。

書込番号:8614810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/08 23:31(1年以上前)

ヒントになる文字(言語)を探しましたがないようですね。

スペインでしょうか。

私も古いFinePixを持ってますが暗い室内では

高感度の性能の違いがわかります。

書込番号:8614933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/11/08 23:51(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

場所はフランスです。

現地の方に連れて行ってもらいました。

こういう雰囲気の場所で食事するのは良かったです。

書込番号:8615040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/09 00:04(1年以上前)

フランスでしたか。

動画もアップできるといいですね。

ありがとうございます。

書込番号:8615113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング