FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな発展機が欲しい

2008/08/16 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

最近、旅行のお供は重いのを承知でデジイチとなっています。
というのも、特に等倍では細部の画質の違いがあるので、
せっかく行くのであれば後悔しないためと思って。

しかし、コンパクトでデジイチの画質が実現できればそれが理想ですね。
DP-1があるよ!と言われそうですが、願わくば5倍ズームくらいが欲しい。

思うに、やはりCCDのサイズと画素数をどこまでバランスさせるかに尽きます。
となると富士の場合、APS-CサイズのSRもありますが、
現実的には2/3サイズか、開発するかどうか不明ですが4/3サイズのCCDになります。
(2/3サイズなら6Mとか8Mに画素数を落としてもいいのでは。)
このサイズ以上のCCDで、5倍ズーム機を開発してくれないかと期待しています。

上記の基本性能で、F100fdを一回り大きくしたボディサイズ。
その代わり、外観は男が欲しがるような魅力的なものに。

残暑のなか、夏旅行の写真をみながらそんなことを考えました。

書込番号:8213001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:6件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/08/16 19:28(1年以上前)

F700,F710,F810,F30,F100と使ってきたものとしては、やっぱり露出補正を独立させた
ボタンがほしいです。
多少、高倍率ズームのために広角でタル型ゆがみが大きくても28mm域があれば許します。
でも、、、なにかの設定で独立してすぐ補正できることだけは譲れないんですが。
(既出ネタですみません。メニューでマニュアルとの使い分けでいまはとりあえずごまかしてますが、やっぱりほしいボタンです!)

書込番号:8214804

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/08/16 21:33(1年以上前)

ninjya乗りさん

ありがとうございます。

>露出補正を独立させたボタンがほしいです。

これはF100fd後継機では改善するのではないでしょうか!?
あれだけ多方面から苦言があるので。

私はF100fdの上位機種が欲しい!
富士は銀塩でも後手にまわった。
CONTAX、リコーなどに遅れてクラッセを投入。
デジカメでも同じ失敗をしているような。
リコー、シグマ、キヤノン、おまけにパナにもやられそう。
何とか頑張って欲しいものです。
でも高級機に出るなら新しいブランド力が必要にも思えます。
最初はFinepixのようなシリーズ名で、
それを新しいブランドに変えるというのも策ではないか。

特異なCCDと画像技術があるのだから出来るとは思うのだが・・・

書込番号:8215275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障?荒療治

2008/08/16 06:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

電源スイッチをON・OFFする際 レンズに何らかの力が
 かかっていて !レンズ制御エラーのメッセージが出ました。

 以前も出ましたが 今回は 何度スイッチをON OFFしても
 復帰しません。(取説P131) まずい修理か? と思い保証書などを用意しました。

 半ばヤケだったのですが カメラを右手で持ち 左手の平にトントンと
 叩きつけました。反応なし!

 今度はカメラの軍艦部(上面)を下にして左手に叩きつけました。
 すると見事 復帰したではないですか。やったーです!!
 
 良識ある皆さんは 真似をしないでください。

 もしもの際は もちろん自己責任でなさってください。

 

 とりあえず。

書込番号:8212623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/16 07:39(1年以上前)

おはようございます。

昔の家電なら「たたけば治る」って伝説(?)がありますが、、、。
やっぱデジタルは家電製品なんだぁ!(冗)

エラー再発時は速やかにショップかメーカーへ♪

書込番号:8212726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/16 07:40(1年以上前)

1年以内の時間があるときに修理した方が良いですよ。

書込番号:8212728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/16 08:34(1年以上前)

 マリンスノウ さん おはようございます そしてありがとうございます

 >昔の家電なら「たたけば治る」って伝説(?)がありますが、、、。
 >やっぱデジタルは家電製品なんだぁ!(冗)

 実はわたしもそう感じまして 笑ってしまいました。ラジオやTVで経験しています。
 
 たしか 映画史上最大の作戦でしたか エンコした軍用車を
 棍棒のようなステッキで殴りつけたところエンジンがスタートしたという
 シーンがありました。


 今から仕事 さん おはようございます

 的確なご指示ありがとうございます
 
 レンズ鏡筒がセットされるとき何かに触れたようです
 取り扱いに注意が必要ですね。 

書込番号:8212844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

夜の特急りんかん号

昼の特急こうや号

昼の特急こうや号

5月に撮影した名鉄パノラマスーパー

今年のお盆休みは大阪まで旅行してきました。
今回撮影した特急電車には、正面愛称板の有る車両と無い車両がありました。

正面愛称板の無い特急電車:近鉄アーバンライナー、近鉄伊勢志摩ライナー、南海ラピート号
正面愛称板の有る特急電車:南海サザン号、南海こうや号(りんかん号)、近鉄ビスタカー

今回撮影した特急電車のうち、白っぽい正面愛称板のある車両を掲載します。
今回撮影した特急電車は正面愛称板の白飛びが気になりませんでした。しかし、5月に撮影した名鉄パノラマスーパーは正面愛称板の白飛びが気になりました。
なぜ、その差が生じたのでしょうか?
なお、ダイナミックレンジ400%は使用していません。

書込番号:8211420

ナイスクチコミ!1


返信する
Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/16 00:45(1年以上前)

 前回の写真も拝見しました。それで、今回の写真と前回の写真の「車両の周囲」を見てください。

 前回の写真は周囲が暗かったのに対し今回はそこそこ明るいですね。カメラの測光は基本的に全て同じですが「画面全体の平均」で決定します。前回の場合は暗い部分が多かった為に「全体的に明るめ」に撮影してしまい、結果的に「特に明るい」愛称板が飛んでしまったのです。それに大して今回は全体的に明るいので「少し抑え目」に撮影しています。それで愛称板もちゃんと見えているのです。

書込番号:8212160

ナイスクチコミ!1


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/08/16 11:24(1年以上前)

Y/Nさんが言う様に「5月に撮影した名鉄パノラマスーパー」のときより周囲が明るいと思われます。
そのため周辺と愛称板との明暗差が少なく露出のバランスが良くなり上手く撮れたのです。

周囲が暗いときにスロトボを使ってもストロボ光は弱いため遠い周囲には届きません。

そうかと言ってストロボ光が強いカメラまたは一眼デジカメにしてストロボ光が強い外部ストロボにしても
ストロボ光は車両にも届いてしまうため今度は車両が飛ぶ場合があり、また、自己発光している愛称板の光が弱められ愛称板が光っている感じが失われます。

また、ストロボ光を強くしても光の強さは距離の2乗に反比例して弱まるので意外と届きません。

周囲と愛称板との明暗差が大きい場合はフィルムで撮るか愛称板が白飛びしない様に撮っておいてレタッチするしかないと思います。

書込番号:8213377

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/08/16 13:37(1年以上前)

当機種

ビスタEXを使用した乙特急近鉄名古屋行き

Y/Nさん、そら。さんへ
今回の撮影場所である南海難波駅は夜であっても周囲が明るかったようです。
好みの車両ではないので撮影しませんでしたが、近鉄難波駅(地下駅)で特急スナックカーや特急サニーカーを撮影すると、5月の名鉄パノラマスーパーと同じ悩みが発生するかもしれません。当該の特急電車は正面に行先表示板がついていて、行先表示板の色は「白地に紺」の文字です。次回大阪に行った際に検証してみます。

※参考の形で、近鉄難波駅で撮影したビスタEXの写真を掲載します。正面の行先表示板の色は「赤地に白」の文字です。

書込番号:8213785

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/16 14:11(1年以上前)

 愛称板を最重要視するのであれば「スポット測光」を試して見ると良いかもしれません。

 通常は「マルチ測光」と言って画面全体の明るさを平均して判断しますが「スポット測光」は「ピント合わせの対象部分“だけ”」(今回の場合愛称板)の明るさを基準に判断します。ただそれだけに今度は全体的に相当暗くなってしまうかもしれません(一番明るいところを基準にする為)。試して見る機会があれば、「スポット測光」を使いつつ露出補正を+方向に適宜設定してどうなるかを確認して見るのが良いでしょう。

書込番号:8213886

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/08/16 20:08(1年以上前)

どのようなカメラ設定にしても、暗い中の「正面電照板付き鉄道撮影」は難しいようです。
なお、東武スペーシア、西武ニューレッドアロー、京成スカイライナー、小田急ロマンスカーについては「正面電照板付き鉄道撮影」に該当しません。
但し、小田急ロマンスカーのうち、7000系LSEについては「正面電照板付き鉄道撮影」に該当しますが、小田急新宿駅は明るいので、小田急新宿駅での7000系LSEの撮影は問題が無いでしょう。
でも、実際に撮影してみないと分からないので、7000系LSEが小田急新宿駅に止まっていたら早速撮影してみます。

書込番号:8214929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/08/17 10:47(1年以上前)

名鉄名古屋駅での撮影ということでしたら地下ですよね。
撮影データだけで見ると名鉄特急の方が周囲が明るいように思われますが、名鉄特急の場合、相性板に露出が多少引っ張られていると思われ、りんかん号より周囲は暗いと思います。
更に、名鉄名古屋駅のホームは天井が低く線路部分は暗いです。
そのため愛称板と周囲の輝度差がかなりあると想像できますね。
名鉄特急を撮影するなら新岐阜駅の方が条件が良いと思いますよ。あ、でも旅行中ということでしたらそれも無理ですか。

余談ですが、一度名鉄パノラマカーで最前列に座って岐阜まで乗ってみてください。
日本で一番スリルのある乗車体験ができると思います。(笑)
何しろ短い間隔で無数の踏切があって、そこを100キロで爆走していくものですから・・・。

書込番号:8217218

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/08/17 13:57(1年以上前)

変形ガウスさんへ
名鉄からミュースカイ以外の全車指定席特急が絶滅することに伴い、11月に名古屋に行く形で検討しています。しかし、他にも旅行の計画が発生しているので、実際に名古屋に行けるかどうかは未定です。今年の11月に行けなくても、来年は必ず名古屋に行くことにしますので、今年の11月に行けなかった場合は来年に賭けます。
なお、名鉄の撮影地は名鉄名古屋駅になる見通しです(名鉄岐阜駅も検討)。

書込番号:8217831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/08/17 14:43(1年以上前)

>VSE-Hakoneさん
是非お越しくださいませ。
名鉄パノラマカーは昔から愛着がありまして、かつて、あのミュージックホーンを鳴り響かせながらホームへ入ってくるパノラマカーは本当に笑っちゃいました。
近鉄のアーバンライナーは、1号車がデラックス席になっているのも多く、3列分離シート、電動リクライニングのグリーン車仕様なのに追加500円でOKです。
私も大阪へ行くときは、難波近辺に仕事があると新幹線よりお安い近鉄特急をいつも利用してますよ。ローカルな話題ですいません・・・。
それと、ついでにこちらへみえたついでに、三岐鉄道北勢線も面白いかもです。
ミニゲージの超低速ローカル線で一時期廃止が取り沙汰されたマッチ箱電車です。
学生の自転車に抜かれる可愛いやつです。あ、でも特急じゃないですね。

書込番号:8217981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信56

お気に入りに追加

標準

xDカードはいずれ廃止?

2008/08/14 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

トピ違いかも知れませんが、
新しいJシリーズからSDカード専用になっています。

ついにというか、やはりというか、
xDカード対応も終焉を迎えそうですね。

F100fd後継機がxD対応の最後か?

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/j/finepix_j150w/specifications/index.html

書込番号:8207447

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/14 21:03(1年以上前)

こんばんは。

時間の問題なんでしょうね。
かつてのβみたいなものだと思います。

オリンパスがどれだけ踏ん張れるのでしょう?

相変わらずソニーは独自路線が好きですね。(^◇^;)

書込番号:8207547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/14 21:08(1年以上前)

高画素化でファイルサイズが大きくなるので
XDカードの転送速度では、我慢できなくなります。

書込番号:8207563

ナイスクチコミ!5


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/08/14 21:08(1年以上前)

メモリーカードで写りが変わる訳ではないので消費者としては手頃かどうかですよねぇ。

書込番号:8207566

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/08/14 21:30(1年以上前)

話はかわって、
最近の富士のモデルチェンジを見ていると、
Z100→Z200、F50→F60など同じ筐体を使いまわしている。

ということはF100の後継機も同じ筐体になる可能性大?かな。

10周年モデルの第2弾とは、
S100fsのCCDを使った新しい筐体のハイエンドかも知れませんね。
まさにクラッセデジタル!

書込番号:8207657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/08/14 21:31(1年以上前)

ある程度のシェアを取られると独自規格は消滅してしまうのかもしれないですね〜。
ハニカムセンサーはそうならないよう頑張って独自性を保って欲しいかも?

書込番号:8207660

ナイスクチコミ!5


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/14 21:39(1年以上前)

マイクロSDがどんどん安くなってます。
ソニーのメモリースティックはすでにアダプターが出ています。
http://www.donya.jp/category/7.html

あとはxD用のアダプターができればうれしいですね・・・

書込番号:8207703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 23:22(1年以上前)

オリンパスのデジカメにはmicroSDHC用のアダプタがついてます
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004055J.html

書込番号:8208158

ナイスクチコミ!0


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2008/08/15 00:11(1年以上前)

オリンパスのmicroSDHCアダプターは、対応機種以外には使えないそうです。動画の制限だの、パノラマの制限だのも、もううんざりですね。

書込番号:8208362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/15 00:32(1年以上前)

富士のデジカメ事業は今期赤字だったような。。

じつはどこのメーカーもコンパクトは収益が悪化しており、スレスレの商品となっています。何がどうなってもおかしくない状況ですね。。

例えば、店頭価格を1.5倍くらい値上げして、10パーを販売店、20パーをメーカー、20パーをユーザーに還元する作りにしたら、全員が喜べるかもしれないです。
夢物語?

モデルチェンジなど、もう2年おきで十分ですし、マイナーチェンジを挟んで4年周期のフルモデルチェンジでいいと思います。

中途半端なサイクルは見直す時期でないかしら?

書込番号:8208437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/15 09:10(1年以上前)

2/3型CCDを使った場合はF100fdのボディでは無理かも?

書込番号:8209167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/15 09:22(1年以上前)

>中途半端なサイクルは見直す時期でないかしら?

ユーザーもメーカーも画素数アップと小出しの新しい機能ばかり追っかけるから自分で首絞めるだけじゃないかな?

夢物語の前に自然淘汰が待っていそうな。

書込番号:8209205

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/08/15 09:42(1年以上前)

確かにデジカメ産業も成熟化しました。

富士は生き残れるだろうか?
すでにローエンドはOEMになったような。

となるとハイエンドに出るしかないか?
その場合、ブランドが弱いのが心配。

いっそのこと、「クラッセ」か「ナチュラ」ブランドを立ち上げ、
ハイエンドに出るのもいいのかな?

デジカメは写真を写す道具に過ぎないが、
大人の遊び道具としての魅力もあるが。

書込番号:8209260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/08/15 17:28(1年以上前)

メディアなんか単なる入れ物に過ぎないので何だっていい、と主張していましたが、xDには何だか愛着があるのでちょっと寂しいですね。

昔はカートリッジに入った110フィルムなんてのがありました。カメラ自体はまだ持っていて、シャッターも切れます。画面サイズは今のフォーサーズとほぼ同等でした。

ポケットカメラなんて呼ばれていたんですが、今のコンデジの三倍くらいのサイズがありますね(~~;

書込番号:8210551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/15 18:11(1年以上前)

xDカードはユーザーにはカードの種類が増えるだけで全くメリットがない、と発売前から多くの評論家に指摘されていた。
いずれ廃止は自然の流れ。

書込番号:8210670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/15 18:58(1年以上前)

SDカードも同じこと言われてましたけどね。
いつかは廃止に決まってますし。。

収益悪化ですが、原材料の原価が上がり、しかし安くないと売れないから板挟みなんです。カメラに関わらず製造業はみな苦しい時勢です。

コンパクトの場合、特にいろいろな‘売り方’をされてきましたから、反省する部分は反省し(ユーザーもね)何とか復調して欲しいですね。

書込番号:8210798

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/08/15 20:38(1年以上前)

くそ〜
A600持ってるからヤバイ・・・
128MBだとキツイからそろそろ512MB買おうと思ってたけど
早く買わないと後がないなぁ・・・・
オリンパスはどうなるんだろ?

書込番号:8211103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/15 20:52(1年以上前)

スマートメディアがSDに負けているので、更に小型のxDを出した訳ですが、やっぱり駄目でしたね。(SDに勝てなかったという意味)

メーカーがユーザー無視の独自規格を出すことは、今後、なるべく遠慮して貰いたいもんです。

書込番号:8211145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/15 21:09(1年以上前)

>メーカーがユーザー無視の独自規格を出すことは、今後、なるべく遠慮して貰いたいもんです。

懲りないのですね。
結局メーカーもユーザーも両方が損をするだけなんですけどね。
東芝もHD-DVDでは大損をしたでしょう。
信用もがた落ちしたと思います。

書込番号:8211212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/08/15 21:29(1年以上前)

jbkqb324さん

メディアの販売自体は当分続けると思うので、問題ないんじゃないかと思います。
APSっていうさっぱり売れなかったカメラ、フィルムの企画があるんですけど、富士は未だにAPSフィルム発売していますし、それより凄いのは8mmムービーフィルムでしょうか? まだ売ってます(~~;

書込番号:8211284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/08/15 21:42(1年以上前)

間違えました。

誤・企画

正・規格

ついでに顔文字も(~~; なんか変ですね(^^;・・・

書込番号:8211343

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

F60fd

2008/08/12 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件

こっちの路線も継続するんですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf60fd/index.html
共食いしそうな気がしますが・・・

どうせならコンパクト・ハイエンドモデルを希望します。

書込番号:8198682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/08/12 14:48(1年以上前)

主流の自動モード搭載して来ましたね(笑)。
F100fdより綺麗だったりして。

書込番号:8198699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/12 14:51(1年以上前)

焦点距離が35mm〜105mm相当なんですね。

F100fdを買い増ししようかな。

書込番号:8198706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/12 14:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/12 15:20(1年以上前)

F60fdにマニュアルが必要か分かりませんが、
それより動体追尾AF的な物が欲しかった感じです。
暗部補正はまだみたいですね(^^;…

書込番号:8198788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/08/12 15:50(1年以上前)

F50fdとどこが違うのでしょうか・・・?
高感度ノイズが改善されているのかな?

書込番号:8198862

ナイスクチコミ!0


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件

2008/08/12 16:11(1年以上前)

デザイン:LX3+G9÷2
CCD:1200pixel(600S画素+600R画素)600画素出力でSR復活→ノーマル1200画素出力可
高感度:SR画素混合比率調整でDレンジ補正
フルマニュアル:復活
動画:フルスペックハイビジョン対応

こんなん出れば買いませんか?

書込番号:8198911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/12 16:58(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/08/12/9011.html

・液晶が3型約23万画素に。
・「シーンぴったりナビSR AUTO」で自動的に「人物」、「夜景」、「マクロ」、「風景」に。
・「顔キレイナビ」をFinePix F100fd相当に強化し360度に。
・再生モードでの画像再生を高速化。

って感じみたいです。カラーも増やせばよかったでしょうね?…

書込番号:8199036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/08/12 17:09(1年以上前)

>F50fdとどこが違うのでしょうか・・・?
>高感度ノイズが改善されているのかな?

ISO400のサンプル画像が公開されていますね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf60fd/portfolio.html
F50fdは使ったことがありませんが、改善されていることを期待します。

書込番号:8199069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/08/12 17:15(1年以上前)

>ねねここさん
情報有難う御座います。
「シーンぴったりナビSR AUTO」は便利そうな機能ですね。

>カラーも増やせばよかったでしょうね?…
賛成です。

書込番号:8199091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/08/12 17:22(1年以上前)

>utilisateur08さん
有難う御座います。

ISO800以上のサンプルも見てみたいですよね。

書込番号:8199104

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/12 17:26(1年以上前)

 プレスリリースを読む限り第“7”世代(つまりF50fdと同じ)となっていますね。これは単純に誤植なんでしょうか、それともF100fdとの差別化を図ったのでしょうか。
* ダイナミックレンジ拡大機能はないようなので本当に第7世代CCDかもしれません。

 しかしこちらには“絞り”があるのですね。シャッター速度/絞り優先機能もあるし。そうなると機能的にはF100fdよりこちらの方が上位っぽい...

書込番号:8199118

ナイスクチコミ!2


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件

2008/08/12 17:33(1年以上前)

皆さん、フォローありがとうございます。

ねねここさんのデジカメ Watchリンクからみると、F100fdの下位の位置づけとあるようです。

しかしY/Nさん ご指摘の通り、そうとも言えない部分があったりして、ユーザーが混乱しやすい位置づけですね。微妙・・・・

書込番号:8199140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/08/12 17:36(1年以上前)

やっぱりきましたねF60fd。
実写速報が楽しみです。F100fdとどちらが画質がいいのでしょうか。
ISO800の画像が見たいですね。
ダイナミックレンジ拡大の機能は無いようなので残念ですが。だからF100fdの下に位置づけられるのかな。

「シーンぴったりナビSR AUTO」はどの程度に反応するのか期待!!

来春のF100fdの後継機には、「シーンぴったりナビSR AUTO」を搭載するでしょうから楽しみです。

書込番号:8199153

ナイスクチコミ!0


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件

2008/08/12 18:22(1年以上前)

よく見るとCCDの呼び方が変わってますが、何か変わったのでしょうかねー
50fd SUPERCCD ZHR
100fd SUPERCCD [HR
60fd SUPERCCD EXR

サンプル見ると、ざらついた感じがするのは気のせいでしょうか?

書込番号:8199293

ナイスクチコミ!2


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 19:49(1年以上前)

現在のF100fdのポジションはこの機種に任せて、
F100fd後継は高級コンパクト路線へ…
ということだったら嬉しいのですが。

書込番号:8199532

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/12 19:54(1年以上前)

高感度は、あまり期待出来ない感じがします。

書込番号:8199541

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2008/08/12 20:59(1年以上前)

JシリーズはLCDサイズ以外はどれも同じに見えますが・・・
これは三洋のOEMかな。

F60fdのサンプル画像はF100fdよりもノイズが多そう!?
空のぶつぶつも気になるが、何が違うんだろう。

F100fdはグレードアップするのかな?
いずれにしてもF100fdの後継機に期待しています。

書込番号:8199761

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2008/08/12 21:00(1年以上前)

50fd 60fd SUPERCCD ZHR リアルフォトエンジンU
100fd  SUPERCCD [HR リアルフォトエンジンV

なので100fdの下位機種の位置づけです。
画質は50fdと同じでしょう。

書込番号:8199769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2008/08/12 21:12(1年以上前)

パナの勝ちかな?

書込番号:8199814

ナイスクチコミ!2


Mackeeyさん
クチコミ投稿数:165件

2008/08/13 12:05(1年以上前)

安くなったF50fdが魅力的に見えてきました。
F100fdの広いダイナミックレンジが気に入っているのですが、風景撮りに限定した場合F50fdはいかがでしょうか?

書込番号:8202141

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

道北家族旅行 礼文島2

2008/08/09 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 
当機種
当機種
当機種

スカイ岬1

スカイ岬2

スカイ岬3

Cスカイ岬(澄海岬)
  海の水が澄んでいます。
D金田ノ岬
  野生のアザラシが居ました
E高山植物園
 (F100なし)

書込番号:8187127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/08/09 15:17(1年以上前)

当機種
別機種

F100 デジタルズーム

SP-550 望遠

D金田ノ岬
  岬に普通の食堂があり、何もないかと思ったら、野生のアザラシがいました。
  F100の望遠で撮影しました。

書込番号:8187137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/08/09 21:32(1年以上前)

HPにサンプルアップしました。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp

書込番号:8188197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/08/10 12:07(1年以上前)

今から仕事さん

サンプルありがとうございます。
きれいに写ってますね。
ちなみにカメラの設定は場面場面で色々設定されておられるのでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:8190433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/08/11 22:29(1年以上前)

はい、設定を色々変えすぎて、良く忘れて
前の設定で撮影し、失敗しています。
それとHPにある花はSP-550です。
(アザラシの撮影の時、ISO200にしたままなので画質は悪くなっています。)

書込番号:8196388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/08/12 08:08(1年以上前)

>設定を色々変えすぎて、

やはり変えられてるんですね。
わざわざありがとうございました。

書込番号:8197668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング