
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 17 | 2008年8月12日 09:39 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月12日 08:08 |
![]() |
10 | 6 | 2008年8月9日 18:59 |
![]() |
3 | 7 | 2008年8月9日 12:36 |
![]() |
8 | 9 | 2008年8月9日 01:16 |
![]() |
8 | 6 | 2008年8月3日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
2日目 層雲峡−アンガス牧場近く−美深トロッコ王国
左は、ロープウェイの駅の写真。
左2〜右 3枚は、ロープウェイ頂上から見た層雲峡の写真です。
F100 28mm、SP550 28mm V705 23mm
広角は、V705>F100>SP550になっています。
F100は、青が強い。
SP550は、ピントが合わない。被写体が小さく、色の差がないので合いません。
V705は、広角が広すぎるので右下に指が写りました。(久しぶりに使うとやってします)
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/
2点

間違って、初心者マークになってしましました。
次は、V705のパノラマ写真です。
左は、層雲峡の3枚を結合していますが、右端に人の顔が入ったのでその部分はカット。
中左は、黒岳を2枚結合です。
中右は、黒岳のF100写真です。
右は、黒岳のSP550写真。
風景のパノラマはおもしろいと思います。
書込番号:8158595
2点

次は、層雲峡から4kmほど行ったところにある銀河の滝の比較
左は、観光写真撮影する位置からの撮影。
残り3枚は、川辺に降りて撮影しました。
3枚を比較すると、F100は、白飛びしにくいことが判ります。
書込番号:8158613
2点



あれ?ハンドルネームが変わりましたね。
撮り比べご苦労様です。4台も持つと大変だったでしょう。
F100購入に傾いていたのですが、動画がいまいちとのことで、TX1の方に行きました。
ファイルが巨大ですが、メモリーが安くなったので気にしないことにしました。
明るいとすごく綺麗ですが、暗所は弱いです。
そんなときは、やはりFUJIの旧モデルが出番です。
書込番号:8158750
0点

爽やかで雄大な景色、いいですねぇ。
このウダルような暑さから解放されて、思わず北海道へ行きたくなります。
F100fdは白飛びが少なく、本物よりきれい(?)に見えます。
観光用の写真にいいかも。(^^)
書込番号:8158857
0点

色の違いは単純に絵作りとレンズ性能の問題かと・・
(最初の書き込みで、山の縁が紫がかってるし)
また、三回目の書き込み(白とび)にカギっては、
同じ露出条件でなければ意味がないのではないでしょうか。
AUTOで撮ったものを白とびの比較にしても・・・です。
書込番号:8159707
0点

しかしiso400でこの画像は、ある意味すごいと思いますが・・・
autoだと、400まで行ってしまうんでしょうか?
書込番号:8159818
0点

詳しいことは良く分かりませんが、輝度差の大きな場合はダイナミックレンジ拡張機能が働くためにISO感度も自動的に高くなってしまうようです。(ISO400以上でないとダイナミックレンジ400%が使えない)
しかしF100fdはISO800までは使えると評判ですので、ISO感度についてはあまり気にしない人も多いようです。
書込番号:8159910
0点

ダイナミックレンジAUTOで400%が使えるようにISO400に
設定しています。
書込番号:8159935
0点

すいません。一番最初にアップされた四枚の写真のなかでは、F100は暗くてつぶれてしまい、なにが写っているかわからないくらいでぜんぜんダメのように思えるのですが…。
逆にV705の写真はちゃんときれいに写っているように見えます。これだったら段違いにV705のほうがいいなあと思ってしまいます。
F100の写真はフォトショップでも使って修正するんでしょうか。しかしそんな手間をかけるくらいなら最初からV705で撮影したほうが良いのでは? 最初からV705みたいな感じで明るくきれいにクッキリと撮影する方法があるのでしょうか。
F100を買おうと思って口コミをみているうちに心配になってしまいました。
素人質問ですいません。
書込番号:8190878
0点

>すいません。一番最初にアップされた四枚の写真のなかでは、F100は暗くてつぶれてしまい、なにが写っているかわからないくらいでぜんぜんダメのように思えるのですが…。
私もまだ良く理解できていないのでハッキリとしたことは言えないのですが、カラーマネージメントが不適切かモニターキャリブレーションの問題ではないでしょうか?
下記のPower Mac G5さん紹介のカラーマネージメントチェックやon the willowさん紹介の情報を参考にして下さい。
http://www.color.org/version4html.xalter
>一番上の大きめの画像が、下にある3枚の画像の一番上と同様に正常に見えていればとりあえずOKです。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
上記チェックで不具合が有ることが分かった場合は、詳しい方々にアドバイスしてもらうようにして下さい。
書込番号:8192999
0点

>色の違いは単純に絵作りとレンズ性能の問題かと・・
>(最初の書き込みで、山の縁が紫がかってるし)
>すいません。一番最初にアップされた四枚の写真のなかでは、F100は暗くてつぶれてしまい、なにが写っているかわからないくらいでぜんぜんダメのように思えるのですが…。
上で紹介されていますが、カラーキャリブレーションが不適切なのではないでしょうか?
手元の(カラーキャリブレーションされた)モニターで見る限り、緑が紫がかっていることもないですし、暗くてつぶれてしまい、なにが写っているかわからないということも全くありません。
書込番号:8197019
0点

ありがとうございます!
グラフィックカードのアプリケーションの設定にあるガンマというのを1.00から1.31に変えたらちゃんと見えるようになりました。
さらにいろいろいじくって、コントラストを105%にするとけっこうきれいに見えるようになることを発見。…ああでもないこうでもないといじっているうちに、2時間くらいつぶれましたよ(笑)
デジカメ画像をモニターで見るくらいのことにもいろいろ設定する必要があるんですねえ…。勉強になりました。
ちなみに使用しているグラフィックカードはGeforce6200、モニタはRDF163Hというものです。
ちゃんと画像がみることができるようになったので安心してF100を購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:8197280
0点

ちゃんと見えるようになって良かったですね。
しかし正確な色や明るさで見るためにはディスプレイの調整も必要なので頑張って下さい。
書込番号:8197873
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd



今から仕事さん
サンプルありがとうございます。
きれいに写ってますね。
ちなみにカメラの設定は場面場面で色々設定されておられるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:8190433
0点

はい、設定を色々変えすぎて、良く忘れて
前の設定で撮影し、失敗しています。
それとHPにある花はSP-550です。
(アザラシの撮影の時、ISO200にしたままなので画質は悪くなっています。)
書込番号:8196388
0点

>設定を色々変えすぎて、
やはり変えられてるんですね。
わざわざありがとうございました。
書込番号:8197668
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
海外でF60fdが発表されたようなんですが、
日本でも発売されるのでしょうか?
形がF50fdにそっくりなのでF50fdの後継機なのでしょうか?
使いやすい35mmスタート版も残していくという方針かな。
http://www.crunchgear.com/2008/08/01/fujifilm-f60fd-specs-leaked-online/
3点

F60fdは正式に発表されたのではなく、Berger-Brosオンラインショップに
商品情報が突然掲載されたことから「新機種情報の漏洩か?」と騒がれた
のです(問題のページは昨夜削除されました)。
同時期にカナダのフジのサイトから新機種情報が漏洩しました。そこには
S2000hdや、5機種ものJシリーズがリストされていたのですが、F60fdに
関する記述はありませんでした。
S2000hdは確定情報として多くのサイトがスペック等を紹介しているよう
ですが、F60fdは今のところ「????」です。問題のF60fdページには
「自動シーン認識」とありましたが・・・。
書込番号:8175747
3点

くるくるげっちゅ〜 さん
返信有難うございます。
私も昨日見ていたページが無くなっていたので、あれっ?と思って
違うアドレスを貼ったのですが、
>「新機種情報の漏洩か?」
という事なんですね。という事は、そのうち正式発表になるんでしょうか。
>「自動シーン認識」とありましたが・・・。
私も確認しました。富士もやはり、はやりの、おまかせ機能は研究しているのですね。
私のような素人には近いうちに製品化すると嬉しいです。でも変わりに画質が落ちるのはイヤですが。
書込番号:8175796
0点

dpreviewの掲示板にいろいろと新製品の情報がのっていますが、
何が何だか分かりません。
F60はF50の後継の廉価版?
F100の後継の情報は無し?
DP1相当の高級機が出るとも書いてあるし、
期待したいところですが。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1012&message=28812927
書込番号:8176242
2点

上のURLも開きませんね?(閲覧が集中している?)
書込番号:8176512
0点

フジの関係者?から情報ゲット出来ました。
F60FDにはパナみたいなおまかせ綺麗的なのがつくみたいですよ。発売日は忘れちゃいました。
書込番号:8187622
2点

闇の中 さん
情報有難うございます。
近々発表っぽいですね。
これが10周年記念モデル2弾!!なんでしょうか?
momopapa さん
廉価版っぽい感じもするけど、おまかせ機能が付いたらやはりF50fdの後継機なのでしょうか。
F100fdの後継機は来春かな。残念。
キャノンみたいに1年サイクルにするつもりかもしれませんね。
書込番号:8187738
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

Bゴロタ岬
ここもわかりつらい場所でした。
Aの展望台の南側にあります。
駐車場から600mと書いていましたが1km上った感じです。
右の写真が上ってきた道です。ゴロタ岬の頂上より、スコタン岬を撮りました。
すばらしい眺めでした。
左が頂上よりゴロタ岬を撮った写真です。切り立った崖でした。
中は、ゴロタ岬から南側を撮影しました。
書込番号:8185047
1点

今から仕事さん
はじめまして。
私も8月2日から礼文に入り、8月3日に観光バスでの観光しました。
天気もまずまずでした。
そして、8月3日の午後に利尻に移動し、
8月4日の早朝から利尻富士に登ってきました。
天気は最高で、素晴らしい経験と達成感でした。
7月は天気が悪い日が多かったと聞きましたが、28日は良い天気ですね。
リンク先に少しだけ写真を置いています。(旅行編です)
書込番号:8186468
0点

momopapaさん こんにちは
momopapaさんは両島行かれたのですね。
写真を見ると利尻島も行きたい場所ですね。
私は、礼文島に7月27日夕方行き、7月29日お昼まで居ました。
天気は幸い快晴でした。しかし、日差しが強すぎて、28日15時過ぎからは
バテました。(妻)
書込番号:8186583
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
FUJIの愛好者でF40fdとS100FSを持っています。大型小型を使用途別に持っているのですが、小型はF100が魅力的で、FUJI発の第2段を見てから買うつもりでしたが、ここに来て各社が一眼以外の小型高級機種に力を入れだしたので、もう暫く様子を見るつもりです。
気になるのは
1、FUJIの第2弾
2、DP1・・・大型撮像素子
3、LX3・・・レンズF2〜2.8の魅力。3インチ高細画モニター等
4、ニコンのP5000後継機。大型撮像素子版・・・噂
といったところです。フィルムカメラが一眼の競争から、小型高級機種を競い合った時代を振り返ってもこれは必然かと思います。楽しみです。
1点

フジのf100fdは、玄人向けに開発されたわけじゃないでしょ。
12MPのムダに多い画素とか、
だから
1・・自社でご自慢のCCDを作れるんだから画素数は(背丈に見合う)5〜7MPくらいが希望。素子サイズは2/3型と、フォーサーズの中間(まだ存在してない)
2・・液晶とよれないレンズが問題。また、RAWでなきゃよい絵を出してくれない。
3・・玄人向けなのだから、画素数は5MPくらいにしてほしかった。
4・・P5000は・・素子の大きさの割りにCPが・・・
書込番号:8145831
2点

1、他でも書きましたが、S100FSのセンサーを、キヤノンG7程度のボディに入れて
スペックには無理の無い範囲で画質優先で。
2、画質が素晴らしくでも、扱い難そうで、手は出せない・・・
ですが、このDP1騒ぎに、APS-Cセンサーを持つカメラメーカーはどうするのか?
指を加えてみているだけなの?
3、肝心の画質はどうなんだろう?
4、本当に出たら、また、えらい騒ぎに?
書込番号:8145884
2点

自分も1〜4が気になってます。
この中でも、やはりフジの第2弾に期待ですね。ニコンよりも発色が好きだろうし、CCDハニカムは唯一シグマのFoveonの解像感に迫れるものだと思います。
さらに熟成されてきた手ブレ補正、熟練の高感度性能、顔認識など…。F31fdの時も「一眼に迫る画質」と言われていましたが、フジフィルムから高級コンパクトが出れば本当に一眼を手放せそうです。
ただ素子の大型化と明るいフジノンレンズというのは熱望しているのですが、そうなると今までのほとんどパンフォーカスのような小型素子のコンデジとは別次元のAF性能が必要になると思うので、そこはどうですかね。がんばってください。
書込番号:8146671
0点

全部気になりますが、ニコンのAPS-Cセンサーのコンデジが出るなら、
待ってみる価値がありそうな気が・・・
書込番号:8146697
0点

DP1的な構成がいいのかもしれませんが、コンパクトデジカメの場合、
マクロ撮影が強いのが売りだとも思いますし、
コントラストAFでのピント合わせのスピードもありますから、
シェアが大きいメーカーが作りたいかは別かもしれません。
売れないといけませんので。
LX3的に行くのがやりやすそうです…
書込番号:8147380
0点

富士の特色を出すなら、F2のレンズと実用的なISO1600を引っさげたデジタルナチュラとか、ハニカムSRを採用してくれたりしたら言うことないですね。
書込番号:8147614
1点

DP1はエポックメーキングでしたが、日常愛用する道具としての完成度の低さは否めないですね。
(好条件でうまくいったときの画質は“最高”ですが・・・)
NIKON-P5000後継機やCANON-G9後継機?があるなら・・・
多分、極小CCDに13〜14Mピクセル程度、レンズF2.8、28mm〜程度の
(ごく平凡なスペックでの)魅力的なコンデジになりそうな気もします。(まだまだわかりませんが・・・)
仮にNIKONがAPS-C撮像素子を使ったコンデジを発表したら・・・
結構な値段になるのではないでしょうか(まして、レンジファインダーカメラなら、いったいいくらするのでしょうか)
数年前に35mmレンジファインダーカメラ「ニコンSP復刻モデル」が出たときは、70万円くらいでしたから
そこまではいかないにしても、10万円やそこらで買える様なレベルにはならないような気がします。
もはや一般の方が気軽に使えるコンデジの範疇ではないでしょうね。
仮にCANONが「新型CMOSを使ったコンデジ」を発表したとしたら、
それも多分、かなりマニアックな機種になるでしょうね、最初は・・・
私も、ねねここさんがおっしゃるように
Panasonic LX3のような、(レンズや操作性の優れた)値段のこなれたコンデジくらいが
(next F100fd)にはちょうどいいような気がします。
それに、(FUJIFILMは大きな企業ですが)今後の「デジカメ部門」に投入される予算は
限られているような気もするので・・・
F700のような筐体・操作機能にF100fdの撮像素子をそのまま搭載!
RAW撮り、WB他各種微調整ができる程度のデジカメなら・・・欲しい気もします。
>FUJI発の第2段
どうなるのでしょうね。
書込番号:8150286
1点

LX3・・・かなり気になっています。
高感度(ISO800くらい)が許せれば、買ってみるかもしれません。
書込番号:8185334
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
3日目は、オホーツクラインから宗谷岬を回り、稚内港に行き、
フェリーに乗って、礼文島に渡りました。
あまり、おもしろい写真はありませんが。
いくつか出します。
フェリーに乗っているとき、カモメ(たぶんウミネコ)が飛んでいきます。
えさをやっている人がいたので、えさを持っている手先にAFを合わせ、
置きピン(半押し状態)で、カモメがえさを取る瞬間を撮影しました。
F100は、ねらった瞬間を撮れることが判りました。
画像は、人が写っているので切り取りをした以外の修正なしです。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page219.shtml
2点

素敵ですね、実は私も北海道に行くので、
スレ主様の前の写真を見て、このカメラを買いました!
また写真載せて下さいね
書込番号:8162689
0点

北海道に行くときは、2つのサイトで調べてから行かれると
良いです。
http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/
http://www.northern-road.jp/navi/
書込番号:8162728
1点

ありがとうございます!
こんなすごいサイトがあるなんて知りませんでした。
しっかり調べて行かれたのですね、
わたしもこれから見てみます!
書込番号:8162752
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





