
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 20 | 2009年5月12日 01:39 |
![]() |
142 | 103 | 2009年5月7日 20:59 |
![]() |
18 | 16 | 2009年5月7日 20:48 |
![]() |
108 | 102 | 2009年4月19日 18:23 |
![]() |
5 | 9 | 2009年4月13日 07:55 |
![]() |
107 | 101 | 2009年4月5日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
GWに四万十川に旅行に行きました。
KissDX+タムロン18-200mmとF100fdの2台体制でしたが、
旅行後の写真を見ると発色がえらい違うので改めて驚きました。
いずれもAWBです。
記憶色としてはF100fdのほうが良いのかも知れませんが、
やはりデジイチのKissDXのほうが実際の色です。
F100fdは沖縄の夏を写す分には凄く良いのかも知れませんが、
ここまで実際と違うと「偽り」になります。
F200fdでも同様な青みの強い発色傾向だそうですので、
次期機種で改善してもらいたいものです。
とりあえずF200fdはパスします。
1点

こんばんは
比較画像ありがとうございます。
でも気になるのは1のフジはプラス補正であり、kdxがマイナス補正ですね。
awbばかりの比較には?です。
kdxは一見紅葉のようです。
書込番号:9519116
2点

里いもさん、ご意見ありがとうございます。
露出補正は気づきませんでした。
ただしかなりのショット数を撮影して、露出補正に関係なく
両機の発色傾向は大きく違います。
F100fdだけの画像を見る分には、何も違和感を感じないのですが、
デジイチとの比較では違いがあり、違和感すら感じます。
なお、KissDXの画像が「まるで紅葉のような」というご指摘ですが、
新芽の広葉樹の森林はまるで紅葉のようです。赤い新芽?若葉?と
黄色っぽい葉からなります。
旅行中もWBを気にしていたので四万十の山々を見て、はっきりと印象づけてきました。
ところで、F200fdのスレで同様な青み問題が指摘され、
簡易的なWBのカスタム設定が紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9483011/
旅行後に気づいたので、次回はこのWB設定を使おうと思います。
富士もこれだけ青み問題が指摘されているのに、何の対応もしないとは、
何を考えているのだろうか!?
これらの掲示板の意見を見て、早急な対応をお願いしたいが・・・
※6800Zの頃のAWBでの発色はこんなに青みは強くありません!
書込番号:9519227
1点

momopapaさん
なんだか根本から誤解があるようですが、私があのスレッドを立てた意図は
そういうことじゃないですよ^^;
あとフジに要望があるなら、こんなところに書いてないで直接問い合わせフォームから
仰れば良いんじゃないでしょうか。
私は何か要望があればいつもそうやってますし。
書込番号:9519369
4点

>富士もこれだけ青み問題が指摘されているのに、何の対応もしないとは、
富士はメーカーですから分かってて売ってると思います。
今までは日照が弱い北半球がメインでしたが、これからは日本より赤道に近い国がメインでしょうから、
そちらではいいのかもしれませんね。
自動車もデジカメも日本専用ではなくなるのかもしれません(^^;??…
書込番号:9520146
4点

Satosidheさん、おはようございます。
>なんだか根本から誤解があるようですが、私があのスレッドを立てた意図は
そういうことじゃないですよ^^;
??
青みが強いのが気になる人への対処法では?
私は気になるので活用させていただこうと思います。
>ねねここさん
アドバイスありがとうございます。
メーカーのそのような意図があるのですね。
確かに実際よりもより美しくではありそうです。
南国の海や山の緑はすごく良いでしょうね。
私の保有しているKissDXとD40は発色傾向が似ているのですが、
旅行のサブ機にF100fdを持参する場合、その発色の違いに悩みそうです。
この発色傾向に違和感を感じる人はフジのデジカメは避けたほうが良さそうですね。
コンセプトやハード的には好きなんですが・・・
書込番号:9520910
1点

これは好みの問題でしょう。
KissDXが実際の色に近いとしても私はF100fdの方が奇麗に感じます。
私にはKissDXの色は茶色っぽくて汚く感じます。
実際の色に近い方を好むならKissDXを使いましょう。
書込番号:9520952
7点

発色の好みと思いますが。
F200は、F100よりも明るめに写ります。
書込番号:9521275
4点

最近、この手の話題が目に付くので、
カメラで写す前に、腕組みなどしつつ、じっくり景色を見てみるのですが、
実際の景色が青かぶりなことが多いですね。特に遠景、水や緑が多い所は。
そもそも、大気中に水分が多いところ、かつ遠景で、青被りしないほうが不自然だと思います。
自分の住んでいるところは山や水辺が多く、
そういう景色を毎日見るのですが、
この季節、KissDXのような色に出会ったことはありません。
あえて言えば、夕方5時(by関東以北)くらいの色かなぁという印象です。
なお、プリントした写真などをもって、
うーん・・・と唸りながら実際の景色と比べると、どんな感じかわかりますよ。
と言っても、自分はプリント店からの帰りに、そういう事ができる環境だから言えることでありますが。
F100fdのWBが適正でないと感じるのは日陰、曇りのときだけですね。
でも、それさえも自分の目がファジーなのじゃないかなぁなどと、
機械よりも自分を疑っている今日この頃です。
なお、色々好みがありますから、
この意見をもって議論を重ねることは考えておりません。
ただの、一個人の意見として書いてみました。
書込番号:9521329
7点

F200も気になりますから、『青み』の件も見るのですけど
好みの問題かな、という感じもします。
私個人としては、F100のAWBはそこそこ正確で使い易いと思っていたのですが
多分それも、『好み』の範疇だから気にならないということかもしれません。
それにホワイトバランスは、場面の光にそもそも左右されるものですよね。
この場面夕暮れ時の曇天で、むしろAWBだと青みの方が少なかったので
WBをいじった位でした。
一概にひたすら青くうつしたがる、ということでもないようです。
書込番号:9521541
6点

皆さん、いろいろとありがとうございます。
AWBの発色ですが「好みの問題」と言われると、それ以上の議論もできませんが・・・
とにかく実際に最も近い忠実な色という観点で、私自身はそれを重視したい、
ということでお許しください。
実は以前、私はキヤノンの発色がマゼンタに転んでいるように感じており、
違和感があったのですが、その後いろいろ学習して、
こちらのほうが実際の色だと気づきました。
富士機を長く使っていたので、実際とは異なる誇張された発色が標準と感じていたのですね。
ということで私の好みは青みの強い色なんですが、
やはりそれは実物とは違う誇張された色だと、何か残念な気持ちになった訳です。
手持ちのカメラで撮り比べてみました。
ニコンD40は比較のため露出補正なしですのでオーバー気味ですが、
発色の違いが理解できると思います。
私のモニタではKissDXが最も実物に近いです。
緑の発色のみならず特に鉢の色が決めてです。
うーん、F100fdは今後はどうしようか・・・と悩むところです。
書込番号:9522252
3点

momopapaさん
私がスレを立てたのは「好みに合わせるための手軽な方法提供」という
立場からであって、正しい正しくないは正直どうでも宜しいです。
と言いますのも、様々な方が書き込まれる様を拝見するに「見た目通り」ほど
個人差の激しい物はないと断じざるを得ないように感じますから。
(個々人の生活環境等により、体感する色温度の高低も個人差があるような気がしてます。)
ですので「momopapaさんにとってKissの方が正しい色」という所感を否定はしませんが
ご自身の正当性補強のために私の立てたスレッドを引用されると戸惑っちゃいますよ^^;
あくまで「どちらが正しい」ではなく「どちらが好み」の観点で、写真を楽しみましょう。
書込番号:9522298
5点

Satosidheさんへ
了解しました。
とても参考になる方法だったので、つい紹介してしまいました。
意図を理解していないのであれば申し訳ありません。
ご紹介の方法で本日午前、出先で試してみましたが、
カスタム設定する場所を選らばないととんでもないWBになります。
この手法もかなりノウハウが要りそうに感じました。
補償のために白板を持ち歩くのも面倒ですよね。
書込番号:9522410
0点

最も根本的なのが「実際の色」の定義。
画像素子は人間の目が見えない波長の色と脳が補正する前の色とを拾っています。
(TVのリモコン信号波などの赤外線は肉眼で確認できないですがデジカメのレンズに向けると見えますよね)
で、それを再現すると出来上がる絵は肉眼には青みがかかります。
そうなるとそれが本来「再現度が高い」となるのですが、人間の目(日本人はその中でも比較的多くの人)には「青かぶり」と
感じます。
これを補正する量の違いが各メーカーの各カメラごとの変換処理で違ってきます。
これを販売国ごとにさらに細分化しているかは判りませんが、日本で購入するF100fdは「青みがかっている傾向」と
日本人は評価しています。(国外の評価を知りませんが)
この出来上がった絵に対して
「好み」というものの好みの理由に「再現性・再現度が高い」という人は正しくは「俺の目で見た物との差」という人と
前述の光の波長からどれだけ補正量が「少ないか」の意味の違う「再現性・再現度」との二種類があることになります。
多くの人は前者で「再現性」という言葉を使っているはずです。
自分は他人の好みがどの機種のどの設定の絵でもまったく関与しませんが
「再現性・再現度」というコメントを使うとき「映像素子の拾う波長としての光の色から変換され描かれる画像」と、
「個々の人間の目&脳が捉えたもの」というものが存在していることを片隅に置いておいてください。
そうすると書き込まれたコメントが「読み方によっては当該機種の批判」と誤解されることは減ると思います。
(今回のmomopapaさんのコメントがそうであるかは別に)
書込番号:9522427
1点

そうか! Satosidheさんの方法は望遠でなるべく白いものをセットするのだ!
と気づき、試してみました。
構図から建物の白い部分をデジタルズーム併用でカスタムセットしました。
ご覧のように、KissDX等と同等のWBになったと思います。
これは使えます!
結論からいうとAWBは私自身にとって好みではありません。
といっても問題は快晴時と曇天や木陰ですね。
人工光の室内は良いと思います。
書込番号:9522429
0点

>genjyu_dragonさん
興味ある情報をありがとうございます。
私も色彩工学を学んだことがあり、
東洋人と白色人の色細胞の違い=色の見え方の違い
があることを知っています。
ただし、今、議論していることは、
あくまでも発光波長をベースに同じ人物が色を認識しているというお話で、
反射光(太陽光が物体に反射された色)とモニタの発光波長
はほぼ等しいであろうというように思っています。
また上記したようにWBのカスタムセットをすれば、私の目はほぼ実物に近い!
と感じています。
この方法でF100fdの扱い方は解決しました。
キヤノンと同等のWBが得られますので。
ただし白い物体が無い構図では難儀ですが、
今の晴天時のカスタムセットを利用すれば、多分OKのように思います。
あくまでも私個人の感想ですが、F100fd(およびF31fd、S6000fd)のAWB
は私にはあいません。
今後、晴天時はカスタム設定でいきます。
曇天は日陰モードで対応できます。
(やはりAWBはキヤノンのほうがレベルが上そうですね→さすがトップメーカー)
書込番号:9522471
1点

グレーバランスの完全補正を好まれる方、青みがかった写りを好まれる方、
逆に常に暖色系にシフトした写りを好まれる方と様々居られますね。
数年前の雑誌に富士フイルムの長いインタビュー記事が載っていたんですが、
そこで感材開発の方が「日本人は青みの強い写りを好む」と明言され、実際
それで日本ではコダックよりもシェアが取れたそうですので、割と意図的に
青みは残す方向はあるんでしょう。
70年もフィルムの絵作を研究し続けているメーカーで、スマメの頃は国内シェア
1位だったそうですから、相応に説得力は有ると思いますよ。
実績と蓄積は侮れません。
ただ、F200EXRはF100fdよりは多くのシーンで補正量は上がり、特定の場面でのみ
より青を強く残すようになってる様な気はします(好悪は別として)。
最近デジタルカメラを一杯持ち歩いてまで比較するよりフィルムをメインに
楽しみたいですから、あまり細々したところは検証する手間を惜しんじゃって
ますけどね^^;
書込番号:9522830
4点

Satosidheさんの簡易WBプリセット方法、これは確かに使えます。
楽しくなってS6000fd、F31fd、F710で確認してみました。
どれもGoodです。
デジタルズームでピントがあっていなくていいので白い構造物でプリセットします。
F710は緑被りという傾向があったのですが、
これも改善します!
F710の発色は今でも良いですが、細部の解像感はさすがに時代遅れですが・・・
書込番号:9522943
0点

指摘の内容がスレッドの質問に対してではなくてすいません。
自分が気にしてほしいのは記事の「書き方」です。
色彩工学の分野を覗いているならその知識を持っていてはじめて書ける文章を織り込まないと、あなたの文章が
当該機種への中傷と捉えられる可能性があがります。
そうすると意図しない書き込みで荒れるスレッドになりかねないですよね。
自分はスレッドが趣旨通りの方向で伸びていくのを読みたいので勝手に注意をしたということです。
(それも邪魔な書き込みですが)
WBのカスタム設定はどのカメラにもあると思いますが、それはメーカーの意と使用者の意の差が大きいときに利用する
メーカーの許容する薬味なので、どんどん利用なさってください。
(お高い天ぷら屋では揚げた食材ごとに付ける薬味を指定して、違う薬味を付けて食べようとすると追い出されたり
しますが、そんなカメラメーカーは無いのでありがたいことです)
書込番号:9524232
1点

>その知識を持っていてはじめて書ける文章を織り込まないと、あなたの文章が
当該機種への中傷と捉えられる可能性があがります。
神経を尖らすのもほどほどに・・・。
閲覧者が多い板なので、ちょっと、一言、二言、言っておきますね。
そんなん一体どこの誰が、
間違いない知識の人間が、間違いない事実を書いているのか・・・それを証明や判断できるのですか?
オレはプロカメラマンだ。こんなカメラはゴミ同然だ!と言っても、
あぁそうですかと流す、あるいは、そういう考えの方もいるのだなぁと読み流すだけだと思いますけど。
ウソ・ハッタリがあるのを承知で、
それを自己責任で選択して信じて利用するのが掲示板だと思いますよ。
価格.COMの免責事項にも、そう書いてありますしね。
レスの流れについても、もうちょっと弾力をもったほうが良いと思いますよ。
おっと、
みなさん、スレ汚し失礼いたしました。
お詫びに青いネタでも・・・。
書込番号:9524568
3点

genjyu_dragonさん
プロからの視点や知識等には敬意を表します
けど そうかかれてしまうと初心者は書き込みすることに躊躇してしまいます
momopapaさんは撮影した画像をアップした上でご自身の感想を述べているわけですから・・・
画を見て文章を読んで 個々人が自分の好みか等々いろいろと判断すればいいことだと思います
かな〜り前ですが・・・
F30 F31fdとP5100で色々と撮影し
比較したことがあります
人物撮影や薄暗いところでの撮影などはF30 F31fdの圧勝でしたが・・・
風景の撮影では…P5100の色味が好きでした
ニコンさんが本気でコンデジに力を注げば…嬉しいのですが・・・
・・・スレ汚し失礼しました
・・・
書込番号:9530785
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
またまた作為的にその15の100を踏んだmaskedriderキンタロスと言う者や。またスレ主やらさせてもらうからよろしゅーに!!例によって、スレ主言うてもなかなか返事出来へんかもしれんから、15の時みたいに、みなでわいわい楽しくやってくれやぁー。
皆さんがF100fd(その他諸々)で撮った画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8111550/ ←その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8515800/ ←その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8614040/ ←その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8669052/ ←その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8710694/ ←その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8758682/ ←その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8804524/ ←その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8863738/ ←その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8922542/ ←その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9009155/ ←その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9095486/ ←その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9167495/ ←その12
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9192177/ ←その13
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9272873/ ←その14
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9350160/ ←その15
※原則⇒「F100fdで撮った写真ならば何でもあり」やけど、
「F100fdは持ってへんけど興味のある方や、コメントオンリーの方も、かまわへんからどんどん投稿したってや!」
ただ、画像スレやさかいに、できるだけ写真をあげる努力はしたってや。
※テーマ、レタッチやトリミングの有無、サイズや枚数、その他に制限はあらへんで。
※検証や討論を目的としたスレではなく、投稿者の方々は単純に『撮ったものを見せ合う』ことを楽しみ、
閲覧者の方々には自由な感想を持ってもらえばいいという趣旨や。誰でも自由に慌てず騒がずゆっくり参加ていってや。
※レスに対するレス付けは頻度を保って、継続するんがええんとちゃうかなぁー。
レス数の増えそうな質問のある方、議論討論必用な向きは別でスレをつくってそこへ誘導してくれると助かるでほんま。
※基本的に100レス目の方が次のスレ立てや。
進行が早よぉーて個別レスなどが追い付かへん時はスレ立てのみでもかまへんで
※不適切な書き込みに関しては、管理側に判断してもらうよってに。
そんな奴はおらんと信じてるんやけど、どーかみんなよろしくたのむでぇー。
※傑作も駄作もないでぇー。
初心者の方も、プロカメラマンはだしの方も、常連じゃない方も
見せたい写真を見せ合い、楽しもうやないかい!!
以上、またもややってきたmaskedriderキンタロスでした。一眼でも200でもZ250でもSプロでもいいと思うけど、メインはF100fdと言う事で、皆さん、よろしくお願いします。
誰も、参加せんかったら、ほんまに「泣けるでぇー」
1点

皆様こんばんは
maskedriderキンタロスさん
連続スレ主お疲れ様です。
昼前の書き込みを見たときは「様子見てスレ立てしなきゃ」と思いましたが、何かの不具合だったのでしょうかね。
何はともあれ立ち上がって良かったです。
書込番号:9417534
2点

maskedriderキンタロスさん
スレ立てご苦労様です
>モッコウバラですか!
「黄モッコウ(ロサ・バンクシア・ルテア)は秋篠宮家第一女子・眞子内親王のお印である。」
ベージュとありましたので 類似種かもしれません。
いずれにしまして 高貴な花でしよう。
書込番号:9417966
3点

maskedriderキンタロスさん
続投ご苦労様です。
正面からはほど良く撮れない近所?の崖っぷちの桜です。
建物や電線をかわそうとすると変な角度になります凹。
書込番号:9418433
2点


maskedriderキンタロス様
スレ立てお疲れ様でっす。確かに1度消えたんですよね。どうしようかと思いました。 今後ともマッタリと宜しくお願いします。
書込番号:9418703
3点

新スレお疲れさまです。
一度消えて不思議に思いましたが、様子を見ると価格.COMの不手際かな?と。
久しぶりに投稿します。
知人に売ったF100fdを週末に一時的に引き戻し、
再度F200EXRとの比較撮影をしていました。
F100fdは、やはり手軽に綺麗に撮れるカメラですね。
F200EXRのほうにも、このようなスレが立ったら盛り上がるかもしれないですね。
書込番号:9418743
3点


maskedriderキンタロスさん
スレ立てご苦労様です。
私も久しぶりの投稿です。
今日(もう昨日になるか)昭和記念公園に行ったら大変な人出で
ゆっくり写真を撮っている余裕はありませんでした。
無料開園の日だったのですね。
たまたま音楽祭をやっていたので、人混みの間からなんとか撮りました。
最後の一枚は庄野真代さん(知ってます?字はあっているかな?)が
「飛んでイスタンブール」を歌っているところ。
雰囲気だけでもどうぞ。
書込番号:9419857
2点

maskedriderキンタロスさん
連続スレたて ありがとうございます
修理に出していたF30も戻ってきました
F30での画像が多くなると思いますが・・・よろしくお願いします
書込番号:9419916
3点


エアー・フィッシュ様
朝霧、夕焼け、鳥海山遠景、いい所ですねえ。風景撮りが好きな私としてはこういう環境なら毎日撮りまくりそうです。
霧の写真は雰囲気出すのが困難だと思いますがバッチリですね。
DVNEW2様
水をもらったお花、文字通り瑞々しく気持ち良さそう
花酔い様
懐かしいですね「飛んでイスタンブール」 なんとなくサビだけは思い出しました。
CapsLock123様
F30のクローム、いい色してます。 F200のベルビアよりもF30やF100のクロームの色が好きです。
弟子゛タル素人様
いい色ですね。ピントもさすがです。こんな羽根があったら飾っておきたいです。
書込番号:9423292
2点

maskedriderキンタロスさん
新スレ立てお疲れ様です。
前回のスレにアップした造幣局の通り抜けの画像を再び(^^)
書込番号:9423473
2点

こむぎおやじさん
コメントありがとうございます
タイムスリップ なるほどいい眺めです
優々写楽さん
フラッシュ使うとスピードが速くなるですね
影絵はイメージがわきます
am64さん >家の前の公園に咲いてました
どうだんつつじ うちの庭にも咲いています
>熱帯?
どこかで見た木です 思い出せない
(アップの写真は
いずれも日立総合経営研修所の庭園です すごくいいところ)
書込番号:9423802
2点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
am64さん ご心配かけました。どうやらメンテか何かだったようですね。「こっちみんな」ですが私の方が「かえるに睨まれた・・」になってしまいます。自炊もされるんですね。炒め物は散らかるので私はしないです。
弟子゛タル素人さん 風薫る・・さわやかな雰囲気がでていますよね♪水滴は(水の写真)は個人的に好きです。水遊びをする子供とか撮りまくってしまいます。ただ、昨年プールに行ったときに40Dを持っていってふと廻りを見て・・・失敗でした。若いカップルとかいてまさに変態カメラマン!!あわててかばんに入れてましたが、ヒーロショーがあってそこで活躍できました。
こむぎおやじさん ご心配おかけしました。「皆さんが撮った春」とか「WeLove単・・」のスレがあるのでこのスレも大丈夫と言う認識でしたのでびっくりしましたがとりあえず「ほっ」っとしています。僕の通勤路にも赤いもみじっぽい木があるのですが、そういう種類なのでしょうね。緑との対比が絶妙ですね。
エアーフィッシュさん お久しぶりです。久々につかう100は良かったですか?相変わらず一眼か?と思うようないい写真撮ってありますね。200でもこういったスレがあると盛り上がるのかもしれません。でも、あちらはまだまだお盛んですから・・秋位からいいかもですね。(個人的な意見です)
ウスメバルさん 桜を綺麗に撮るために構図を考えながら試行錯誤されてあるのが良く分かります。そうですよね、邪魔なものが入らず良い構図を・・意識しないといけませんね。
DVNEW2さん 本当、みずみずしいですね。2枚目も淡い紫が綺麗に写っています。僕みたいにマクロばっかりじゃないところが逆にいいですね。
花酔いさん お久しぶりです。定年後、楽しんであるようで何よりです。(同じ時期に職場で世話になった方が退職されたので、同じ様に何か楽しんであるかなぁ〜とか勝手に想像します)飛んでイスタンブールは知っています。1978年の曲ですね。D40の単焦点は購入されましたか??僕はA19買っちゃいました!?(話が横に・・すいません)
Capslock123さん 30、色合いが100と違い派手ですね。この頃の色つくりなんでしょうか?
F710も同じ様に感じたのですが・・・わき毛は笑っちゃいました♪
優々写楽さん フラッシュオフでもここまで撮れる見本ですね。4枚目もよく撮れていて「くやしいです!」(←ザブングル風に)
明日も雨っぽく撮影は難しいだろうなぁー。。。
書込番号:9423888
2点

補正も完璧ではありませんが 少しはソフトの使い方がわかりかけてきました
写している範囲が少し狭くなってしまいます
それより 白いタイルが 暗くなった。 プラス補正が必要でした
書込番号:9424542
2点



皆様こんばんは。
今日はすっきり晴れました。
風が強かったのがちょっとあれですが。
弟子゛タル素人さん
蓮勘弁してください、なんであんなに気持ち悪いのでしょうか…蓮に失礼ですね。
ケヤキ新緑、影が技ですね、うなりました。
ウスメバルさん
電線建物、入れないようにするのは一苦労ですね。
特にF100fdは実質28mm以上にワイドとのことで、「ここまで入るか」という時がありますし。
桜のバックのすっきりした空がいいと思います。
公仁(こうにん)さん
立体感あふれる絵作り、感服いたします。
スレ削除じゃなくて良かったと思います。
こむぎおやじさん
ふーむ、猫の毛の描写なんかは、100よりいいのかな?
蜘蛛の巣、そのうちパクらせていただきますね。
暑くなってくると、庭が蜘蛛の巣だらけになりますので。
「皆さん撮りまくってました」ほんとに撮りまくってますね^^
エアー・フィッシュさん
ご無沙汰いたしております。
同じ機材でこうまで写真に差があるとなんかへこみます…
DVNEW2さん
一枚目のお花、ゴッホの絵のようですね。
藤も一番いいときかな、ふさふさしてて。
花酔いさん
人混みで大変だったとのことですが、うららかな日中といった感じを受けました。
庄野真代さん懐かしいですね、「ザ・ベストテーン!」
CapsLock123さん
ああー
蛙の写真いいですね、肌の質感がすごいです。
ワタシの蛙写真が恥ずかしくなっちゃうじゃないですか。
30のクロームってたっぷりした色なんですね。
優々写楽さん
「影絵のごとく」幻想的でいい感じですね。
フラッシュオフオンでずいぶん印象が変わるものですね。
フラッシュ撮影の方がしっとりといい感じなのが意外です。
maskedriderキンタロスさん
嫁が出勤の休日は何かと作ります。
子供に餌やらないとね…まあ親父の料理ですが。
チューリップ、水滴の透き通った感じがいいと思います。
毛が生えてるののはケシの一種ですかね?
再びこむぎおやじさん
夜景素敵です。
一枚目、ランドマークだらけで豪華ですね。
書込番号:9433937
2点

am64さん
はす は大変失礼しました そのままでもキモイのに。
ひがた すごくきれいですね 修正?何でしょう
ケヤキは少しさわやかさを補正しました ありがとうございます
書込番号:9435198
2点

皆様こんばんは
弟子゛タル素人さん
Google製?の写真管理ソフトです。
今ひとつ使い方がよく分かりませんが、自動の画質補正がいい感じ、何というか、非常にわかりやすいきれいさになることが多いです。
↓興味がおありでしたらご参照ください。
http://picasa.google.com/features.html#utm_medium=embed&utm_source=pwalogin
書込番号:9437360
2点

am64さん
ご紹介ありがとう御座います
最近、息子が勝手に入れた画像処理ソフトでいじってみました
ハスのゆがみもそれでした
Picasaも大変よさげですね
自動というのは楽チンでいいと思います
書込番号:9438462
2点


こむぎおやじさん
この地方は、霧が山の向こうから地を這うように越えてくるので、
こういうシャッターチャンスが結構あります。が、早起きしないと(笑
maskedriderキンタロスさん
色、光、それなりの条件が整えば、
スッキリした絵を出してくれる良いカメラですね。
am64さん
いやぁ、風景は皆さんのほうが素晴らしいと思いますよ。
いつも魚ばっかり写しているので、風景はどう撮るとカッコイイか良く分からんのです(笑
写真はレンタル期間延長して昨日撮ったサクランボの老木です。
普通のサクランボは鳥や雨よけのため、ビニールハウスのパイプが走っていて、
なかなかうまい絵にならないのですが、これは老木のためか野ざらしになっていました。
この地方は、サクラが終わるとサクランボが咲き乱れます。
ちなみに、TVニュースによると、今日受粉しないと実がパァになるようです。農家は大変です。
書込番号:9439425
1点

弟子゛タル素人様
am64様
加工ソフト楽しそうですね。Picasaは会社のPCで使ってますが簡単な割に綺麗に残せて気に入ってます。自宅ではデジタルダークルームというマイナーな現像ソフトを使ってますが、これもまたjpeg加工が簡単で使いやすいです。
CapsLock123様
F30が活躍してますね。作品を拝見すると独特の発色なんですね。派手ですが嫌味がないというか、好きな色です。
エアー・フィッシュ様
う〜ん 桜と青空、対比がとってもいいですね。決まるとホント綺麗な画が出る機種ですよね。
最近はメインのF200のWBと悪戦苦闘してます。AWBが安定しないというかなかなか気に入った発色になりませんで、後から修正が多くなりちと悩んでます。その他は素晴らしいんですが。
書込番号:9442307
1点

明日は雨〜 ガックリです (撮影を楽しもうと思っていたのに・・・)
am64さん
F30のクロームはチョットやりすぎ!?的な感じでしたが・・・
コッテリ感が欲しい時にはいい感じでした
maskedriderキンタロスさん
スタンダードではF30は地味です
ただ明るく撮れすぎてしまうので 露出補正かレタッチは必要でした
エアー・フィッシュさん
鳥海山奇麗な山ですね
明日 山形 秋田方面を日帰りで予定していたのですが・・・
弟子゛タル素人さん
9423802の2枚目 いい雰囲気です
やはり人物がミソなのかなと…
こむぎおやじさん
クロームでの撮影 購入当時は敬遠していたのですが・・・
今は好きになりました
F30は私がデジカメに嵌るきっかけとなった機種なんです
高値で購入したので手放せません^^
書込番号:9443159
1点

CapsLock123さん 菜の花が鮮やか 春らしく光がみえます
エアー・フィッシュさん さくらんぼ おおらかで青空見ごたえがあります
こむぎおやじさん レンガ倉庫?夜景いいなあ いい色。
いいところにお住まいですね
処理ソフトは息子が勝手に?にインストールしたものが
数種あるのですが ほんのわずかのことしか使えないです
一日ひとつの処理方法ずつでも手をつけたいですね
100についていたもの ニコンのNX1.3 フォトショップ2.0
シルキピックス CS4
アフターエフェクツCS4にいたっては
まったくわかりましぇん!! もっともCMなどの映像用らしいです
>9423802の2枚目 いい雰囲気です
>やはり人物がミソなのかなと…
恐れ入ります 何枚かのうち一番雰囲気がいい二人の形でした
東屋のてっぺんが切れないようズーミングしました
普段は入れない庭園です 絶景。
書込番号:9443819
1点

maskedriderキンタロス様
スレ立て、お疲れ様です。
春は、気分がほんわかして良いですね。
花などの被写体も増えますしね。
書込番号:9443949
1点


俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
風邪をひいて、今回少しこじらせ気味です。風の写真は橋の上に電車が欲しかったのですが・・・
体調を整えてまた投稿しますね。
書込番号:9446144
2点

今日は大荒れの天気でした。
通勤途中、雨が降りしきる中、傘を差しながら撮ってみました。
防水のカメラも買おうかと思ったけど、写りを考えればディカパックにF100fdを入れたほうがいいかな?
ちょっと、最近は少し前のデジカメで楽しんでます(^^)
書込番号:9447058
1点

今日は大荒れ明日は晴れるらしいのでカメラ持って出かけたいですね。
優々写楽さん同様に傘をさして撮ってみたものの両手の自由がなくてはうまく行きませんでした。
書込番号:9447551
1点


皆様こんばんは〜
今日は次男御所望で、県立博物館に行ってきました。
シーラカンスの企画展を見たいという事で。
うーん
微妙な写真の数々、ご覧くださいませ。
弟子゛タル素人さん
ボタンの水滴、透明感がいいと思いました。
粋な農家、思わず微笑んでしまいます。
レタッチ、極力写真はいじりたくない方なのですが、景色等はっとするような色になるとうれしくなります。
後は人物の顔が暗いので修正とか
傾き修正とか
腕前のフォローが多いのが寂しいです。
CapsLock123さん
F30、景色のクロームはいい感じですね。
こちらはぱらっと降る程度でしたが、撮影には行けましたでしょうか?
こむぎおやじさん
派手派手は着物の柄に良さそうな感じ、
「素敵な目印」モダンな交番ですね。
金属感と木の対比がいいと思いました。
ぶっちーぶっちーさん
チューリップの柔らかな雰囲気が素敵です。
芝桜公園、しゃがんでカニのように移動しつつ撮影しちゃいそうです。
maskedriderキンタロスさん
お体大丈夫でしょうか?
絵馬は太宰府?
鯉のぼり、光がいいですね
私も最近鯉のぼり狙ってますが、なかなかいいところに出会えません。
優々写楽さん
こうしてみると、機種が違ってもメーカーの色って結構あるような気がします。
キヤノンの色ってこんな感じですよね
書込番号:9451814
2点

天気はよかったですが風が強かったですね。日差しと埃で目が痛い一日でした。
弟子゛タル素人様
ラブラブいいですね。特に燕のカップルは暖かい感じが満点。
am64様
ご先祖よりも怖い顔になる木偶がグロイというか怖いです。この顔が薄暗いところにあったら・・・・・
書込番号:9452740
1点

maskedriderキンタロスさん
こんにちは。新スレ立ち上げ、御苦労様です。お疲れ様です。
気の利いたコメント思いつかないのでとりあえず、画像UPします。
5月端午の節句、息子はまだ2歳。飾られているものには一切目を向けず、虚しい・・・
(とりあえず、家康ベースです。)
書込番号:9453463
1点

F200EXR久々に持ち出せました^^
雨の日って 撮影はあきらめていましたが
味のある画が撮れるものだな〜と勉強になります
優々写楽さん
ディカパックは私もF30で使用しています
砂浜でも…プールでも…雨の日でも…気にせず使えるので重宝しています
ただ・・・ ビニールの上から操作するので ボタンが押しずらいのと
電源をオンにした際 たまにレンズがぶつかりエラーになることがあります
超苛酷に扱っている^^私のF30はまだ元気なので大丈夫だと思いますが・・・
am64さん
4枚目の画像…
それ怖いです…朝 教育テレビの子供の番組にそんなのが出てきます
子供は平気な顔で見ていましたが・・・
私は その豹変する顔にゾゾゾ〜ッとなりました
書込番号:9453773
1点

CapsLock123さん
小名浜のお魚はおいしかったですか
昨年11月 ら・ら みゆうの二階で食事をしました(団体のため)
岸壁では いわしなどが釣れていました
おせっかいで失礼しますが 食事の写真を一番後にすると
起承転?結になりますね
人様のこと言えるものではありませんが余計なことでごめんなさい。
書込番号:9457654
0点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
少しですが体調も上向いてきました。もう一息かなぁー。
am64さん、なんかお任せしてるみたいですいません。木偶・・NHKの朝でも見ますね、今放送中の必殺・仕事人のオープニングでも使われています。
弟子゛タル素人さん、カップル微笑ましいです。田んぼ・・意気ですね、こういう(本人の茶目っ気たっぷりの)イタズラ大好きです。
Capslock123さん くらげ・・よく撮れていますね。GWに水族館でもいこうかと思っています。一眼も持ちますが100でもチャレンジしたいです。
他の皆様、全部レスできずにすいません。。。写真は拝見しております。怠慢で不摂生なスレ主にあきれず盛り上がってくださいね♪
書込番号:9457706
1点


皆様こんばんは
今日は朝から夕方まで目一杯。
写真撮るのもままなりませんでしたが、一日の終わりにお天道様から素敵な一時をいただきました。
ちょっと詩人?(自分で言うな)
こむぎおやじさん
CapsLock123さん
あらあ
想定外の威力があったようでモウシワケナイです
偶然というか、お二人とも出演者?入りのお写真。
人物が入ると物語を感じますね。
PC進化着いて行けずさん
某掲示板ではお疲れ様です。
お子様、そのうち刀抜いたり弓射たりしますよ。
ご注意ください^^
maskedriderキンタロスさん
おお、鯉のぼりずらりと並んで壮観ですね。
これはうちも川幅いっぱい鯉のぼり写してこなくては
代わりなんてとんでもありませんよ
悪い癖だとは思いますが
皆様にレスしないとなんか悪い気がするんです
そんなこと思っておられないでしょう事は、重々承知なんですが
お大事に。
弟子゛タル素人さん
…木偶より怖いです…
書込番号:9458037
1点

みなさん、こんにちは。
お花見をする間もなく桜前線は通り過ぎて行きました。もう函館辺りでしょうか?
人物が入っている風景は何気に良さそうですね。
もう鯉のぼりも最盛期?ですか、早く立てないと家族に騒がれそうです。
牡丹もツツジも田植えもツバメもまだまだですが、楽しくROMしております。
書込番号:9460538
1点

皆様、こんにちは。
F100の画像見ていましたが何点かUPし忘れがあったのでUPします。
多分、『カピパラ』←多分こんな名前の動物だったような気がします。
知っている方、教えて下さいね。
am64さん
某掲示板・・・見られていたのですか?恥ずかしい。
何となく、何となくであっちこっちで活動していました。
意味も無く、申し訳無いです。
書込番号:9462358
1点

皆様こんばんは。
ここ数日余裕の無い日常です。
耳から煙が出そうです。
ウスメバルさん
花撮りには不自由することなさそうなお庭ですね。
鯉のぼりの柱立てるのが勿体ないような気が?
うちの庭は食べるのに不自由がないことを目指しております…
PC進化着いて行けずさん
どうやらカピバラで正解のようですね。
世界最大のネズミだそうで…
あちらと言うか
どちらかと言うとこっちのほうが新米なのですよ。
デジカメ板は今回の件で出入りするようになりましたが
専ら自作PCの情報を得るために、かなり以前から利用しています。
取捨選択する必要はありますが、身銭を切って得た情報を手に出来ますもので重宝します。
そのうち乱入するかも…です。
書込番号:9463243
1点


こむぎおやじさん
確かにのどチンコがみえました ははは
am64さん
カラスはいたずら好き 結構賢いですね
PC進化着いて行けずさん
カピバラ 大きなねずみと聞いたことあります
ウスメバルさん
こいのぼり 最近はベランダにあることが多いですね
マンションは禁止しているようです
maskedriderキンタロスさん
桜の花びら 1.2 私の家の前とまったく同じ風景で
びっくりしました 撮影も同様でした 掃除が大変です
書込番号:9463592
1点

皆様おはようございます。
今朝は割合にゆったり、呼び出し無ければ鯉のぼり狙いに行こうかなとか思ってます。
気分次第ではありますが
こむぎおやじさん
今日の逗子マリーナ
色がいいですねえ
1/4秒って、手持ちですか?
弟子゛タル素人さん
田植え体験?学校の田んぼ?
うちの子の小学校でも稲育てて、収穫したらみんなで食べるってのをやってます。
鳥返しでしょうか、ありがとうございます。
クロセキレイというやつかと思います。
撮れそうな所にいるんだけど、ちょんちょんってジャンプするように逃げていきますよね
書込番号:9464496
1点

弟子゛タル素人さん
アドバイス有難うございます
ら・ら・みゅう・・・帰ってきてから知りました
調べていけばよかったです
am64さん
白黒の2枚目3枚目
なんかすごいです 雰囲気出ています
こむぎおやじさん
逗子マリーナ いい所ですね
行ってみたいです
のどちんこ 一瞬をよく撮影できましたね
書込番号:9464740
1点

きょうはとてもいい天気 湿度も低くすがすがしいです
どこへも出かけません
CapsLock123さん
ありんこをお飼いでしたか グリーンのものはみんな食べ物?
一生食いはぐれはなさそうですね
砂のかわり?
am64さん
鳥返しということもなかったのですが たまたま。
鳥の名前 ありがとうございます
これに似た鳥でシジュウカラがいますが 好きではありません
お財布がシジュウカラに聞こえます はは
学校の近くの田んぼです 泥んこになってがんばっていました
稲刈りや試食会などが予定されています
川?にこれだけのごみがあるのも珍しいですね
宇宙人との・・・ 太陽光を利用した照明のようです
ただ昼間はあまり必要ないのかも 暗くなる夜にこそいると思ったりします
書込番号:9465586
1点

皆さん、こんにちは〜
今日は天気も良く行楽日和ですね。
私のゴールデンウィークはもう少し先です(^^;
でも祝日で休みだったので公園でデジカメ散歩してきました。
今日のお供はF100fdとGX8、S10。
さすがにこれだけいい天気でGW中だと人が多いですね。
でも、こうして気楽に写真を撮ることでいい気分転換ができます。
明日からまた頑張らなきゃ。
書込番号:9466092
1点

皆様こんにちは
嫁子供がコナンの映画観に行って私はお留守番。
気分転換に一人でドライブ行ってました。
ふふ、鯉のぼり撮ってきました。
が、少し整理しないと…
取り急ぎ、以前写真撮れなかった中華そばを。
料理の写真って難しいですねー
後で見るとカウンターの上ぐちゃぐちゃだし…
早く食べないと失礼かと思ってつい急いでしまいました。
「大将、写真撮っていい?」って了解は得ましたけれどね。
CapsLock123さん
昭和40年代、公害たけなわの頃のグラフ誌によくこんな感じの写真が載ってました。
そんな雰囲気が出したかったのです。
蟻の巣観察キットですか?
小学生の頃、学研の雑誌の付録でありました。
平べったい水槽様の物に砂詰める形式でした。
弟子゛タル素人さん
農地の真ん中、排水機場の手前ですのでゴミが集中するのでしょう。
捨てないようにすればいいのにと思います。
照明、あまり見かけない形ですね
太陽で充電して夜間照明に使われるのでは?
優々写楽さん
結構立派な公園なのですね
ミツバチ写真、いいなあ
F100fdだとどう写るかな?とか考えてしまいます。
書込番号:9466180
1点

am64さん
公園は平成2年(1990年)に国際花と緑の博覧会(花の万博)が開催された鶴見緑地です。
この頃はまだ淡路島に住んでいて、花博開催中はもっと賑やかでしたよ(^^)
一番の思い出はここでSHOW-YAのライブを見たことでした。
風車のあたりは先週までチューリップが植えられていました。
書込番号:9466407
1点

皆様こんばんは
鯉のぼり撮影行、何とか整理がつきました。
こういった広い範囲に被写体がいっぱいな風景って…難しいですね。
広がりを感じさせてなおかつポイントがあるように?
見返してみて何とも言えないのばかりでしたが、ましと思える物を上げてみますね。
優々写楽さん
鶴見緑地ですか〜
花博、当時行くか行くまいかと思案しましたが、結局行かず終いでした。
今のようにバスで2時間強なら行ってたでしょうね。
蜂の顔までぴしっと。
流石の写真ですね。
書込番号:9466880
1点

いい天気でしたが ほんとに 出かけずじまいでした
庭に七輪を持ち出しアウトドアー気分です 薪も庭木の枯れ枝です
とても安上がりです
>肉入り大¥650也。チャーシューがヘビーです。
割りにお安いと思います。以前のお店ですね
優々写楽さん
ミツバチ すごいピントと描写、ムラサキピンクのいい発色。
ぼけもいい感じ。
すみれ もしかしますとレンゲに見えますが気のせいかもしれませんね
書込番号:9467044
1点

弟子゛タル素人さん
あはは。。。
大ボケかましましたね〜
そのとおり、レンゲでした(^^;
書込番号:9467111
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
体調の悪い中日曜日は子供のバトンの発表会でした。
100でも案外写りますね。実力再確認でした。
書込番号:9467203
1点

弟子゛タル素人さん
子供の玩具をトイザらスに買いに行って
余計なものまで購入してしまいました
アンツキャピタルというもので…
緑色のジェルを蟻は食べるそうです
蟻の巣が完成したら逃がしてやろうと思っています^^
優々写楽さん
9466092はスッキリとした色合いですね綺麗です
すみれとみつばち・・・こんな画を狙っているのですが・・・
なかなかうまくいかないです
am64さん
ラーメン いいですね〜
食べ歩きをしていた頃を思い出します
徳島ラーメンまだ食べたことが無いので興味あります
maskedriderキンタロスさん
お子様の晴れ舞台うまく撮影で来てよかったですね
F100fdもISO800まではOKだと思います
はやくISO1600いやISO3200まで実用可能なコンデジでないかしら…
書込番号:9467853
1点

am64様
逗子マリーナは三脚使用です。以前手持ちで悔しい思いをしましたので今回は用意して行きました。
ラーメンうまそう! そして鯉のぼりは壮観ですね。
弟子゛タル素人様
ケヤキ並木の奥行感がいいですね。とても爽やかな感じで深呼吸したくなりそうです。
CapsLock123様
モノクロのおじさんと工場・・・すごい1枚ですね。この雰囲気はモノクロじゃないと活かせないかも。アサヒグラフとかに出てきそうです。
優々写楽様
レンゲのどアップ、さすがですいつもながら絶妙な露出ですね。
maskedriderキンタロス様
ISO800でも見事な描写。こういうの見ちゃうともう1度入手したくなります。 F200はもう少しノイジーですよ。解像度はしっかりしてるんですけどね。
書込番号:9468203
1点

ご無沙汰です。
ただこのスレはいつもチェックさせていただいています。ROMってすみません。
maskedriderキンタロスさん
ステージ、キレイに撮れてますね。素晴らしい。
ISO800が常用出来るのはいいなと思いますよね。
室内撮りでズーム掛けても、暗くなったり色が変わったりしないのも凄いです。
仕事上室内撮りが多く、そのためにこのカメラを買ったようなものですが、
十分期待に応えてくれています。
先日弟の結婚式があり、これを持ち出して行ったのですが
(弟は知人のカメラマンさんを頼んでいたので、『勝負写真』はそっちに任せてということで)
ISO800フラッシュ切が結構撮れるものだから、ついついそのままやってしまいました。
折角のiフラッシュなのだからもっと駆使してみればよかったと反省は残ったのですが
家族に見せたら「キレイに撮れてるねー」との評判でした。
顔出し出来ないのが残念ですが…
書込番号:9468374
1点

onimoさん
こんばんは
階段のある写真 物語ですね すごい なかなか撮れるものではありません
onimoさんは職業写真屋さんでしょうか
CapsLock123さん
アンツキャピタル なるほど面白そうです 蟻は別売てすね
モノクロ うーむ いい絵ですね
maskedriderキンタロスさん
お大事に
知り合いの方からいただいた フォトショップ エレメント 2.0
フィルタ →描画→ 照明効果→ 全指向→ 明るく17 です
ネタ切れです 処理でごまかしています
書込番号:9473895
1点


俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
GW、いかがおすごしでしょうか?
今日は中日の仕事日です。だるい〜、いきたくなぁーい!!!
onimoさん 結婚式、上手く撮れましたか?僕はへたっぴぃ〜なので結婚式とかの写真は遠慮しています。友人はフィルムの頃僕の結婚式を撮ってくれたりしましたが、気楽なスナップしか撮れないです。ふぅー。でも案外プロの方よりもリラックスしたいい表情が撮れてたりしますよね。僕も大体ノーフラッシュで行きますよ♪
弟子゛タル素人さん 桜の花びら・・花が散ったあと、そこだけじゅうたんを敷き詰めてるように思えました。片付けは大変ですが、少しだけ鑑賞しました。最近は処理ソフトですか?本当は色々とやればいいのですが、RAW現像すらたまにしかしない怠惰な自分です。。
こむぎおやじさん 仁王系シリーズ、迫力がありますね。以前はなした仕事でも写真を・・の話ですが、シャッターは僕しか切りませんよー。なんてったって僕のカメラですから。
200のISO800はノイズが多いのでしょうか??嫁さんが最近やっとデジカメに興味を持ち始めたので12月の結婚記念日(10年になります)にでも買ってあげようか?と思ってたのですが・・(自分は100を使用します)まあ、購入自体も含めて考えていこうと思います。
Capslock123さん そうですよね。1600や3200でもノイズが乗らなく処理も自然なコンデジが出たら即、購入です。FT1も持ってあるんですね。夏場、水廻りに行くときに使えたらと思いこういった系統にも少し興味のあるこの頃です。(モノクロの写真、格好いいです)
am64さん こいのぼり、壮観ですね。色々な地域でこいのぼりを上げていますよね。風が強い日は元気が良いので生きているようです。少し前の写真ですが、すごいなぁーと思ったこいのぼりUPします。
優々写楽さん すみれのマクロ、凄いですねぇー。僕はどうしてもここまで寄って撮れないですぅ。。。こうやって色々なコンデジの色合いの違いを楽しむのも「あると思います!」
皆さんのGWの写真、楽しみにしております!!
書込番号:9478981
0点


maskedriderキンタロスさん
例のケシのような花 本物の場合は どうしたらよいでしよう
どこかへ届けないといけませんかね
連休ですし 当局は 新型で忙しいですよね。
http://www.geocities.jp/orangepekoe_104/season/a/atumi_geshi.html
http://www.fureai.or.jp/~f-ohba/hyakka/atumigesi.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%84%E3%83%9F%E3%82%B2%E3%82%B7
書込番号:9479070
1点

皆様こんにちは
今日からカレンダー通りお休みですが、こんな事を…
…親父にパンク修理させといて、自分は友達とゲーム…
後でお尻蹴飛ばしてやりました。
「自分で出来るように見とかんかい!」
maskedriderキンタロスさん
お仕事お疲れ様です
この鯉のぼりは!
ムーミン谷のにょろにょろの森のようです。
これはすごい
書込番号:9479884
1点

こんばんは〜 高速のあまりの渋滞のすごさにビビって近所ですごしましたが新たな発見があり嬉しい1日でした。
maskedriderキンタロス様
F200の画はF100より高感度で若干輝度ノイズが目立ちますが、解像度は遥かに上です。後処理すれば驚くような画が出ますよ。
杖立温泉の鯉のぼりスゴイ\(◎o◎)/! 壮観です。
弟子゛タル素人様
お またまた面白いネタを見つけられましたね。しかしあの車どうやって出し入れするのでしょう?????
ジャガーやベンツのマスクの質感もいいですね。さすが光の使い方が素晴らしいです。
am64様
アハハ 平和なご家庭のようで何よりです。 こういう記録写真も面白いです。
書込番号:9481377
1点

こむぎおやじさん こんばんは
紅一点何の花でしよう 光をうまく当てていますね
狛犬さん たしかにあまり見ないデザイン。
連休も近場で撮影です
バイエルンの青い空
BMW、うちの前にとまっていました。
ジャンプする車 たぶん可動式の坂路板があるのかもしれません
道路と同じレベルにすればいいのにと思いますがね。
書込番号:9481626
1点

弟子゛タル素人様
お花、お寺の境内で咲いていましたが名前が分からないんです。とても綺麗で気になったんですが分からずじまい。しかし妙な像が多いお寺でした。
maskedriderキンタロス様
追伸 日中ですと高感度使いやすいですよ。SS稼ぐのに持って来いです。
書込番号:9481802
1点

皆さん、こんばんは〜。
今日から9連休に突入です。
初日の今日は、昼間はPowerShot Pro1
夕方からF100fdで撮ってきました。
予定を何も決めてなかったので、連休中は行き当たりばったりの撮影三昧かも(^^)
書込番号:9481928
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
弟子゛タル素人さん けし、妻に話したら「そんなのそこらへんに咲いてるジャン」と言われてしまいました。しかし、役場にメールでお知らせしました。経過は見守りたいと思います。車シリーズ面白いですね。
こむぎおやじさん 200もやっぱり高感度いいんですよね。色々見ますが(見せてもらってますが)ノイズもそこまで目立たないように思うのです・・・100と違い妻がEXR-Autoで撮るにはかなりいいのではないか?と思うのです。狛犬、なんか本当変わってます。
優々写楽さん いやぁーん、お花だけではないことを証明されちゃいましたね。看板の色具合、水面に映る電飾・・・お見事です。
明日はまたもや子供のバトンの発表です。博多どんたくのお祭りステージです。今度は明るそうなので心配ないと思います!
書込番号:9482374
1点

>「そんなのそこらへんに咲いてるジャン」
植えてもよいケシ であればいいですね 余計なことを書いてしまいましたか
失礼しました
三枚目はテキストモード。
書込番号:9483566
1点

みなさん、こんばんは。
いつもすばらしい作品を見せていただいています。
ありがとうございます。
私も久々にUPさせていただきます。
書込番号:9486635
1点


こむぎおやじさん
ムラサキの花 きれいすぎですねー こちらでも見ることがありますが
こんなには撮れません
DVNEW2さん
こんばんは
お城からの風景 ミニチュアみたいで新鮮ですね
ショウブ あざやか タンポポの綿毛ふたつかわいい
DVNEW2さん
お願いがあります
二枚目の写真お借りしていいですか 少しジオラマっぽくしてみたいです
書込番号:9486937
1点

弟子゛タル素人さん、
カリフォルニアポピー色鮮やかできれいですね。
私の画像はご自由に使っていただき、また楽しませてください。
こむぎおやじさん、
いつもながらはっきりくっきり美しい画像、真似できません。
maskedriderキンタロスさん、
シロツメクサ、雰囲気もピントもすばらしいですね。
白い花びらってけっこう難しいですよね。
am64さん、
廃船の雰囲気、小3の娘が感動していました。
優々写楽さん、
レンゲの撮り方、とても参考になります。
そのほかのみなさんも、いつも感動をありがとうございます。
書込番号:9487329
1点


DVNEW2さん
おはよう御座います
お城いいところですね うらやましい ライトアップもするですか?
ポピーは光が豊富な時刻でした。天道虫のお話も後日紹介したいと思います。
画像ありがとうございます
画像お借りして つたない技術で申し訳ありませんが
ジオラマみたいに見えれば 面白いと思います
元画も一目拝見して ジオラマに見えました このような絵すきです
本城さんのような写真に見えるといいな
http://www.tokyo-source.com/interview.php?ts=12
書込番号:9488630
2点

おはようございます。
弟子゛タル素人さん、
ジオラマ風写真ですか。はじめて知りました(全くの素人ですので)。
雰囲気がずいぶんと変わりますね。
私が何気なく撮った風景も、前後のぼかしと、画質をシャープにすることで、
模型のように見えるのですね。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:9488882
2点

みなさん、こんにちは。
連休のお出かけで小岩井農場に行きました。日帰り380kmはきついです。
噂の一本桜は渋滞、混雑のなかさっさと撮りましたが、やはり天候には敵わないな〜、という写真です。
書込番号:9489249
1点

今日はあいにくの曇り空。
でも、こういう日こそスローシャッターに挑戦するにはいいですね(^^)
花火モードとNDフィルターを使って撮ってみました。
書込番号:9490159
2点

優々写楽さん
スロー果敢にチャレンジですか 面白いです
普段いいことしていると 鳥さんも協力してくれるのですね
ウスメバルさん
小岩井の一本桜 山が見えたらと でも山はわかります
雄大な景色ですね 渋滞はなかったですか
DVNEW2さん
ありがとうございました
俯瞰撮影で。 日陰がはっきりしている。 ピントがもともといい。
原画のままでも ジオラマに見えます
ムック 感受性が豊かのよう。
バットマンは R16号旧沼南町 の中華店入り口にありました
等身大 びっくりします
書込番号:9490558
2点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
GWいかがお過ごしでしょうか?
昨日、GWに福岡市で行われる「博多どんたく」に行ってきました。会場は3箇所で休む間もなく移動、ステージの繰り返しで、どっっと疲れてしまいました。お陰で(雨のせいもありますが)今日は一日家にいます。何故か脚、背筋が痛くて・・・・
弟子゛タル素人さん いえいえ、指摘ありがとうございました。とりあえず、町には連絡しているので後は出方待ちでしょう。それにしても結構綺麗に咲いているのに残念ですね。写真の場所は空き地の道沿いの端っこでして作為的に植えられた物ではないと思います。バットマン、迫力ですね。ジオラマの写真、先生のそれに近いと思います。
ウスメバルさん 小岩井牧場の一本桜なんですよね。天候さえよければバックの山まで含めて正に絶景ですよね。
DVNEW2さん 2枚目、本当このままでもジオラマのようですね。お子さんの命名センス・その機転、すばらしいです。(何日かかっても(嫁が気に入るような)子供の名前すら考えられなかった私です)
優々写楽さん おおっ!凄い!腕と工夫の合わせ技!スローシャターに関しては一眼でしか、したことありません。。。。
PC進化ついていけずさん カピパラ・・可愛いですね。会社の後輩に似てるやつがいました。
こむぎおやじさん お散歩・・お休みなんですね。安心しました。というのも同列会社の営業から電話がありまして、特別商談会をやってますとのこと。しょえーっと思ったしだいです。
お散歩の2枚目は200の解像度が出ているのでは?骨休め、しましょうね。
書込番号:9491220
2点

弟子゛タル素人さん、maskedriderキンタロスさん
露出に関してはオートのみ(露出補正はありますが)なので、スローシャッターはあきらめてました。
でも、夜景を撮るときに夜景モード、花火モードの場合はシャッター速度が自分で選べるのでチャンスがあればやってみたいと思ってみました。
オートの場合は1/4秒までですが、花火モードでしたら1/2秒から4秒まで設定できるので、もし機会があれば試してみてください。(もう知ってますよね)
先ほど投稿した写真は緑カブリしていたのでレタッチしたものを再度アップします(^^)
書込番号:9491525
2点

みなさんなかなかチャレンジされているようですね。
maskedriderキンタロス様
特別商談会・・・いや〜な響きですね。私は昨年そういう世界とはおさらばし、零細企業勤務になりましたのでその心配はありませんが、今度は自分次第で倒産の危機が・・・ どちらにしても不景気を思いっきりかぶる業界です。がんばりましょうね。
F200はどうやら600万画素固定のほうが発色や解像度がいいみたいです。
優々写楽様
スローシャッターお見事です。私も以前はNDとの組み合わせで試したことがあります。意外といけるんですよね。
でもバルブとまでは言いませんが、60秒くらいまでが任意で選べるハニカム機が欲しいです。
弟子゛タル素人様
バットマンど迫力! 後処理されました? それにしてもポスターみたいです。
ウスメバル様
折角のロングドライブなのに残念ですね。カメラ好きには曇り日は腹立たしいですよね。雨ならあきらめがつくのに・・・
DVNEW2様
ムクドリ上手く撮れましたね。飛び回る連中だけに瞬間を捉えるのが大変ですもんね。
書込番号:9492604
3点

こむぎおやじさん
200の使い勝手了解です またお願いします
アリの世界でも行列渋滞?ですね いつもそうでしたか
男だー どこかの知事もそんなこといったことがありました
バットマンは 白黒で撮影しただけです いじっていません
等身大で 人形の各部の仕上げがとてもきれいです
以前は スターウォーズの ダースモールがいて かなり怖かったです
ここのお店は映画好き
近くの農業公園 お犬様の入園料は 大小かかわらず一人500えんです。
人間は1000円。
暑くて 木陰で涼む犬と人が多かったです。
書込番号:9493347
1点

連続 になりました どこへも行かないので暇です
レンズの前を横切られました かわいいけど
白黒 こんな被写体にはいいかもですね
書込番号:9493368
1点

弟子゛タル素人さん
さすがゴッサムシティの闇の番人、リアルな目ですね。
maskedriderキンタロス
博多どんたく、真っ最中ですね。お疲れ様です。私はTVでしか見た事ありません。
こむぎおやじさん
お・・♂ですね。普段の行いが天候にあらわれる、といつも女房には揶揄されています。
優々写楽さん
花撮り等いろいろと参考にさせて頂いております。
DVNEW2さん
ムック君、微笑ましいです。うちの子どもたちときたら・・・です。
写真は、わんこそばを食べて盛岡八幡宮に参拝したところです。
書込番号:9494200
1点

maskedriderキンタロスさん
すいません、さんが抜けておりました。
書込番号:9495123
0点



眠いです^^
イベント時以外はデジイチは使わないのですが・・・
一昨日デジイチを久々に使ってみました
やはり写りは全然違いました
撮影条件が悪いときほど差が出る感じです・・・
書込番号:9499085
2点

昨夜、ちょっと遊んでみました。
ミニ三脚をつけて地面に置き、夜景モードで撮る。
たったそれだけですが・・・
意外と面白いかも(^^)
ノーファインダーなのでトリミングしてます。
モノクロでもよかったかな?
書込番号:9499243
1点

さすがゴールデンウイークですね。
毎度の事ですが、このスレ追っているだけで凄く旅行した気分になります(笑)
雨が降った後は、東京も空がキレイですね。
弟の結婚式は土砂降りで、終わったとたんに凄い晴れ。
本人は「むしろそのくらいのほうが気持ちは晴れ晴れする」と言っておりましたが。
弟子゛タル素人さん:
お褒めいただき恐縮、いや恐悦至極です。とりあえずプロではないことだけ申し上げておきます。
maskedriderキンタロスさん:
僕も気楽なスナップしか無理です。それにしても撮り易かった。他の機種ならブレ連発でした。
パソコン大好さん:
お母さまの一日も早いご回復をお祈りいたします。看病なさるのも大変ですよね。ご自愛ください。
書込番号:9499971
1点

CapsLock123さん
人面カメムシ へー 珍しいです
カメラが鯉に喰われそう
優々写楽さん
猫の目写真?私もやってみようっと
onimoさん
いやいや 確かな腕で御座います
芽が出ました!!
松の芽だと思います
後ろに黒い石板を置きました
これは あやめ?
書込番号:9500410
1点

皆様こんばんは
今日で連休も最後、何とか休みとなりましたので、家族で動物園に。
なかなかうまく撮れないものですね。
書込番号:9502490
1点

今日は大阪港、天保山へ行ってきました。
こんな船に乗って船旅がしたいですね(^^)
曇り空なので空を入れると発色がイマイチですが・・・
書込番号:9502759
1点

皆様、こんにちは。(こんばんは。)
高速の渋滞を顧みず、横浜⇔京都に行ってきました。
さすが渋滞は疲れますね。その引き換えに京都楽しめました。
って言う事で数枚、UPします。
書込番号:9503100
1点

天道虫の 英語名は LADY BUG 或いLADY BIRD というらしいです
その由来を見つけましたので貼り付けます
http://greatwitsjump.seesaa.net/article/76070479.html
書込番号:9503854
1点

皆様こんばんは。
今夜にも100行きそうな勢いですね。
盛況でいいことだなと思います。
弟子゛タル素人さん
たまたま私も天道虫撮ってました。
弟子゛タル素人さんはクリスチャン?
私は…なんなんでしょうか?実家は仏教ですが…
書込番号:9504148
1点


俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
本当は皆さんにレスするのが筋なのですが・・・
時間が無いので勘弁ください。
99を踏まないと、あまり連続でスレ建てするとマルチポストにやられそうです。
またもや体調が下り坂です。背中?胸?が痛いのです。そんな中、昨日は別府までお出かけ・・・我ながらむちゃするなぁー。。
しかし、今日は夫婦ケンカまでする始末・・・最悪ですぅ。。。
書込番号:9504630
1点

俺のヘマさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
あちゃー、なんで???100ふんじゃってますね。
仕方ないので、17上げます。。。でもスレ主としての責務は全うできませんので悪しからず。。。
書込番号:9504661
1点

弘前の夜桜を見に行ってきました。
多少の雨+寒さがありましたが
桜の量と綺麗さに圧倒されました。
その時の写真も載せておきます。
あまり納得いかない構図ですが、これから勉強していきたいと思います。
あまり上手くない写真ですいません。。。
書込番号:9507721
1点

卍bB卍様
お久しぶりです。このスレはその17に移行してますよ〜。再アップなされてはいかがですか?
書込番号:9508332
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
本場群馬のヤマダ電機を撮影してみました。
車の行き来が一番のネックでした。今回は露出補正を駆使して、フラッシュは使いませんでした。
今回のヤマダ電機の撮影は、今回の設定で十分でしょうか? 私の場合、天気が曇っているとフラッシュを使いやすいのですが、この場合でのフラッシュ撮影は無意味でしょうか?
0点

こちらは高崎駅前のヤマダ電機です。現在、ヤマダ電機の本社は前橋本店の近辺からこの建物の階上に移転しています。
前橋本店に比べて大きい建物です。前橋本店と同様、カメラの設定につきましては、露出補正利用のフラッシュ無しにしています。
この高崎本店の撮影は今回のカメラ設定で十分でしょうか? この場合におけるフラッシュ使用は無意味でしょうか?
書込番号:9487110
0点

カタログによるとフラッシュの撮影可能範囲(感度AUTO時)は以下の通りです。
広角:約60cm〜4.3m/望遠:約60cm〜2.8m/
マクロ:約30cm〜80cm
書込番号:9487158
0点

こんな広大な所にストロボは太刀打ちできません。
書込番号:9487193
3点

VSE-Hakoneさん
検証?? 質問?? ご苦労様です
このような広いところ 昼間 でフラッシュが効くか??
何をしようとしているのか 意味がよくわかりません
交通標識など或いは 鏡のようなもの があると
反射する場合があります
その他のものには光の効果は皆無に近いです
書込番号:9487274
3点

ご意見ありがとうございます。
このスレッドは、ケーズデンキ水戸本店撮影レポートの続編です。その撮影レポートで「天気が曇っていたのでフラッシュを使いました」と書いたところ、「フラッシュ使用は無意味」という意見があったので、今回のヤマダ電機の撮影ではフラッシュを使いませんでした。
ケーズデンキ水戸本店に比べて被写体は近くなっていますが、皆さんの意見を聞いていると、今回の場合もフラッシュ使用は無意味のようです。
従って、今回のヤマダ電機の撮影は、今回のカメラ設定で十分と考えることにします。
今回のヤマダ電機の写真は大切に保存します。
書込番号:9487405
0点

今回の写真で撮影位置から被写体(建物)まで何メートル離れていますか?
どう見ても4.3メートル以上、いや、もっと離れているはずです。
従って、フラッシュの光は届きません。だから「フラッシュ使用は無意味」と言うことになるんですよ。
書込番号:9487476
2点

皆さんのご意見の根拠は次のようになっています
もし 興味がおありでしたら 覗いて見てくださいね
(次のサイトの関係者ではありません)
http://dejikame.jp/sutorobokou.html
恥ずかしながら
蛇足します
たとえば距離50メートル ISO100 暗夜 F値を9.0で撮影したい場合
9.0×50=450 なんとガイドナンバー450のストロボを用意しなくては
いけません
最近のストロボ(一般的)で最大でも 58(ISO100/m)くらいかな?
では58のストロボを8台いっぺんに焚いたら間に合うのかしら???
このF100fdのガイドナンバーはいくつかなー
併せて調べてみてくださいね。
書込番号:9488610
0点

夜、同じ場所でフラッシュを発光して撮影してみて下さい。
フラッシュ光の到達距離は昼も夜も関係ないので、3〜4mまでしかフラッシュ光が届いていない事が確認できると思います。
書込番号:9488616
2点

「考えることにします。」と言う表現が多いように感じますが、VSE-Hakoneさん自身が不満に感じているなら
自分なりに評価、検証して納得した答えを出して下さいね。
そうじゃないとストレスがたまると思います。
書込番号:9488733
1点

今回の撮影には満足しています。
今後、曇り空の条件で大きい建物を撮影する際は、今回のカメラ設定で撮影してみます(フラッシュより露出補正の方が良い)。
書込番号:9489274
0点

>曇り空の条件で大きい建物を撮影する際は、
>今回のカメラ設定で撮影してみます(フラッシュより露出補正の方が良い)。
以前のレポートのことはよく知りませんが
結果がわかってよかったですね
書込番号:9490587
0点

今回の設定で十分でしょうか? → 今回の撮影には満足しています。
この質問と結論のパターンは以前のスレッドと同様、
回答者のみなさんが、とても意味不明に振り回された感があります。
露出に関しても、皆さんは現場の曇り具合などが分からないため、
アドバイスのしようが無いのです。
おそらく写真の空と、実際の空とでは、随分違うことと想像します。
写し方も、天気が悪いんだよとダークな雰囲気を出す、空を飛ばしても建物をクッキリ明るく写す、色々な方向があります。
十分でしょうか?だけでは回答の方向が定まりませんよ・・・って前にも言ったなぁ(泣
風景を見たままに撮れたか?であれば、
それは撮った本人にしか分からないことです。
書込番号:9498525
4点

>この質問と結論のパターンは以前のスレッドと同様、
>回答者のみなさんが、とても意味不明に振り回された感があります。
同感です
自分は おおまじめに答えたつもりです
こちらのスレッド主は他のジャンルでも よくわからないことが
あり どう答えてよいか 困惑します。
おしまいには 「どうぞご自由にしてください」 と言いたいですね
書込番号:9499350
3点

便乗で質問させてください。
フラッシュが届かない=無意味なのはわかるのですが、
フラッシュを焚くからシャッタースピードは速くても大丈夫。
ってカメラ自身は思わないものなのでしょうか?
だとすると、適切なシャッタースピードになるのは、フラッシュを焚かないほうだと思うので
フラッシュを焚かないほうが画質が良いような気がするのですが…
そんなことはないのでしょうか?
想像ばかりで、何も検証もせずに質問してしまい。すみません。
書込番号:9506482
0点

やっさん(^^)vさん
このスレッド主さんは VSE-Hakoneさん ですので ここで
お答えすることはいかがなものかと 思います
ただ 総じてお見込みのとおりとは思っています
本機のプログラムの詳細はよく知りません
書込番号:9508121
0点

こんばんは。F100fdは持ってませんが・・・、前にも書いた気がします。
「この場合におけるフラッシュ使用は無意味でしょうか?」の疑問、
内蔵フラッシュの性能、光の届く距離や周りの明るさを思えば無意味です。
・・・が、フラッシュの光が建物に届かなくても、デジカメのホワイトバランスがフラッシュ用のソレに勝手に変更されるかもしれません。小生の Canon PowerShot A620 ならそうなります。
一般に、フラッシュの光の色合いは太陽光よりも少し青めと言われているようです。結果ホワイトバランスは、プリセットの太陽光よりは青味を抑えるように、曇りよりは赤みを抑えるようになるかと思います。
例写真のような曇り天気なら、赤みを抑えた青味の強い写真になる気がします。
またフラッシュを光らせると、シャッタースピードがフラッシュ向きのソレに変更されるかもしれません。ソレが変わる事でISO感度も変わるかもしれません。
これらの色の違いやシャッタースピードの違いが認知できるなら、好みであるなら、一概に昼間にフラッシュを使う事を無意味とは言えなくなります。
F100fdを持ってるでなくCanon機でも実際に確かめたわけではありません。机上の妄想です。
興味がおありでしたら、実際に試してください。
書込番号:9508245
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
今回、スレ主をやらせてもらうmaskedriderキンタロスと言う者や。
スレ主言うてもなかなか返事出来へんかもしれんから、みなでわいわい楽しくやってくれやぁー。
皆さんがF100fd(その他諸々)で撮った画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8111550/ ←その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8515800/ ←その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8614040/ ←その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8669052/ ←その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8710694/ ←その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8758682/ ←その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8804524/ ←その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8863738/ ←その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=8922542/ ←その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9009155/ ←その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9095486/ ←その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9167495/ ←その12
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9192177/ ←その13
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/So
rtID=9272873/ ←その14
※原則⇒「F100fdで撮った写真ならば何でもあり」やけど、
「F100fdは持ってへんけど興味のある方や、コメントオンリーの方も、かまわへんからどんどん投稿したってや!」
ただ、画像スレやさかいに、できるだけ写真をあげる努力はしたってや。
※テーマ、レタッチやトリミングの有無、サイズや枚数、その他に制限はあらへんで。
※検証や討論を目的としたスレではなく、投稿者の方々は単純に『撮ったものを見せ合う』ことを楽しみ、
閲覧者の方々には自由な感想を持ってもらえばいいという趣旨や。誰でも自由に慌てず騒がずゆっくり参加ていってや。
※レスに対するレス付けは頻度を保って、継続するんがええんとちゃうかなぁー。
レス数の増えそうな質問のある方、議論討論必用な向きは別でスレをつくってそこへ誘導してくれると助かるでほんま。
※基本的に100レス目の方が次のスレ立てや。
進行が早よぉーて個別レスなどが追い付かへん時はスレ立てのみでもかまへんで
※不適切な書き込みに関しては、管理側に判断してもらうよってに。
そんな奴はおらんと信じてるんやけど、どーかみんなよろしくたのむでぇー。
※傑作も駄作もないでぇー。
初心者の方も、プロカメラマンはだしの方も、常連じゃない方も
見せたい写真を見せ合い、楽しもうやないかい!!
以上、えせ関西弁のmaskedriderキンタロスでした。200でもZ250でもSプロでもいいと思うけど、メインはF100fdと言う事で、皆さん、よろしくお願いします。
誰も、参加せんかったら、ほんまに「泣けるでぇー」
1点

maskedriderキンタロスさん
おはようございます
スレその14お世話様です またすごい数になりました
皆さんおめでとう御座います
とりあえず アップさせてください
書込番号:9350960
1点


以前、ご報告した露出のトラブルはQリペアサービスで無事改善。
レンズ部の交換とのこと。
他の方も同じ症状でレンズ交換修理したという情報もあったので、
あるロットでのトラブルだったのかも知れません。
修理後は、やはり皆さんのおっしゃるようにややアンダーの傾向を実感し、
露出補正でいろいろ撮っています。
F200fdも順調に価格が下がり気になるところですが、もう半年は様子見します。
書込番号:9351120
1点




みなさん、こんにちは。
桜、真っ盛りですね(^^)
というわけで、私も・・・
今日はコンデジ4台で撮ってきました。
あいにく快晴ではなかったので、空を背景にするとあまり発色はよくないです(^^;
おまけに花見の人出が最高潮で、いい撮影場所がなかなか見つかりません・・・
Fuji、Canon、RICOH、Nikonと違うメーカーの4台ですが、どれがいいといった比較は意味ないかな〜。
発色や解像度、機能の差などでなく、それぞれいいところ、苦手なところありますので、そういったところも含めて楽しんでます。
書込番号:9352523
1点

maskedriderキンタロスさん
スレ立てお疲れ様です。
今日地元の桜の催しがあって見に行ってました。
曇で肌寒く、おまけに風が強くて花は揺れまくり…。
天気がよければなあ…な撮影でした。
書込番号:9353611
1点

maskedriderキンタロスさん
スレ建てご苦労様です。みなさんの桜、いいですね〜!!
桜は来週?らしいので、女房と子ども達が出かけている隙に釣りに行きました、という写真です。
書込番号:9353646
1点

maskedriderキンタロスさん。
その15スレ建てごくろうさまでした。
あろうことか・・・F100Fd、忘れていってしまいました(..;)
なのでGRDの写真しかありません。
ゆるしてください。
書込番号:9353864
1点

みなさま、こんばんは
maskedriderキンタロス さん スレたてご苦労様です。
またしても、拙い写真ですがアップさせていただきます。
近所の緑地で撮ってみました。
近所なので、知人が花見をしており、そのままビールをいただいてしまい、
あとは、写真どころでは・・・・。
花より団子でした。
書込番号:9353913
1点

みんさん、初めまして。
駅前で南米の人たちがライブ演奏をしていました。
仕事帰りでしたが、偶然カメラを持っていましたので、思わず撮ったものです。
明かりのないところでしたので、どの程度撮れるものかとISO3200にしてみました。
最初はフラッシュを使わないで撮ってみましたが、やはり無理がありました。
結果的にフラッシュを使ったのがこれです。
肉眼では暗くてほとんど顔が見えなかったのに、写真にしたらきれいに写っていて感激です。
まだ、外でF100fdを使ったことがほとんどありません。
これから、少しずつ慣れていこうと思います。
書込番号:9353955
1点



俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
写真はほぼ毎日撮っているのですが、駄作製作所と化しておりますゆえ、なかなかUP出来ません。。。しかぁーし、今日は妻の友達が2人来て一日喋っていましたので、近所を散策してきました。ぼちぼち返信時に使って行きたいです。
弟子゛タル素人さん 桜の写真、明日新入生を迎える準備万端って感じですね。穴やポスター・・独自の視点がいつも面白いです。
今から仕事さん おおっ!ノートリアル寺院、空の飛行機雲でアクセントをつけてあるじゃぁないですか!ステンドグラスもとても綺麗です。
momopapaさん 以前、明るく飛んで写るということで相談されてありましたよね?修理完了とのこと何よりです。花の写真光の加減が最高ですね。
Capslock123さん 桜の写真、お寺の一部も入り込みメリハリが効いていますね。空と桜と合わさって絶妙のコントラストです。
か。か。く。こむさん 曇り空を飛ばすことにより桜が映えてるのではないかと思います。
写真の中の主眼の置き方がなかなかですよね。
優々写楽さん カメラ4台体制、すごいですね。僕も最高で一眼を2台とF100で3台持ち歩きます。周囲の目ですか?まったく気にしません。さすがは「花撮りマイスター」どの写真もいいですが、GX8の光のボケ具合、いいですねー。僕が一眼で撮るよりいい写真ですよ。(あちゃー)
am64さん この時期の桜はだいぶピンクになっているのでそこまで飛んでないですよね。祭りの雰囲気が伝わります。「やめら連」はくすっっときちゃいました。
ウスメバルさん 釣りお疲れ様です。アイナメ、結構大きいんではないでしょうか?海の荒れた波が良く捕らえられていますね。
アンテさん OKですよ。許すも許さないも誰も誰かより偉くないんですから!弘法は筆を選ばず・・色の出し方が絶妙です。アンテさんの写真の濃い所の表現がすごくいいです。
にあとあさん 船溜まりと桜、日本人って本当桜好きでいたるところに沢山並べて植えてますよね。丁度良く、花見も出来たようで・・そりゃービールでも飲めば撮影どころじゃぁなくなりますよねー。
富士子富士夫さん ISO3200の映像ありがとうございます。コンデジなのに3200、12800が使えるのにはビックリですよね。僕が使うのはは1600ぐらいまでですが、こうやって見ると条件次第では3200もありなのかなぁーと感じます。すごく参考になりました。また投稿してくださいね。
こむぎおやじさん デジタルズームも綺麗に撮れていますね。以前も100でトライしてありましたよね?そちらもなかなかだったように思います。
※正直、自分がスレ主をやることに不安がありましたが、皆さんが投稿してくれて嬉しく思っています。自分がやったとたん寂れたら嫌だなぁーと思っていました。ますます、まったりと盛り上がっていきましょう!
初めての方も、見ている人もどんどん参加してくださいね!!!
書込番号:9354792
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
連投、勘弁ください。
am64さん、QUEEN,いいですよねー。今日も車の中で聞きました。前回は背負い込ませてしまったと感じていましたので今回はスレ主まかせてください!
vol.36さん 炭鉱跡、滝の写真、好きです。このカメラ、夕焼け(朝焼け)が綺麗に写りますよね。上2枚はコンデジとは思えません。
3脚は以前購入していたのですが、今日箱を開けて組み立てました。しっかりしていて良さ気です。これで、カメラが上手そうな雰囲気だけは出ますね。(実際はヘボいんですが)
初めての方もいらして嬉しいなぁーと思っております。ますます、まったり盛り上がりましょう!
書込番号:9354887
0点

皆さん、こんにちは。そしてmaskedriderキンタロスさん、新しいスレ立てお疲れ様です。
早速ですがF100fd(ほんとは恋しいのですが…)では無い画像をUPさせて頂きます。
これは自宅近くのお寺さんに行き撮ってきました。銀杏の木が有名らしいのですが、桜も又見事な咲っぷりでした。
一応、『高感度低ノイズ優先』と『ダイナミックレンジ優先』で撮り比べてみました。
* ちょっとズレているのは突っ込み無しで…
『ダイナミックレンジ優先』は青味かかっているのは気のせいでしょうか?
≪弟子゛タル素人さん≫
その14の返しですが、飛行物体は厚木基地ベースです。結構うるさいんですよ。たまーーーに夜とか深夜に
練習している時もあり、私は嫌いです。でも、たまに見ると「わくわく」しますね。
ピント外しは「腕が無く、AF合わす事ができない。」と事情があったのは言うまでないです。
≪こむぎおやじさん≫
せっかく教えて貰ったのにAWBいじるの忘れてました。次回、トライしてみます。
でも…設定難しいですね。どれが良いやら、悪いやら、とホホホですね。
主観ですが日中の屋外でしたら、『高感度低ノイズ優先』が今の所、気にいっています。
≪maskedriderキンタロスさん≫
あれからはチャーハン食べる機会あったのですが、チャーハンでは無く野菜炒めを頼んでいました。
なんでかな〜〜〜。今週も水曜日、出張予定有なので、その時にチャーハン逝っときます。
≪am64さん≫
広島は遠ーい昔の話で、今は懐かしいです。
でもその時は同僚からも客先からも『貴方は広島で営業所開いた方が良い。』と冗談ならず
本気モードで言われていました。あ〜恐ろしや、あ〜〜〜恐ろしや。でした。
書込番号:9354992
1点

いつもmaskedriderキンタロスさんの胃袋を羨ましく見ています
昔はラーメンにハマリ 県内の有名店を回るようなこともしていましたが・・・
今はさっぱり系しか食せません・・・情けない^^
痩せたいとは思いませんが・・・
思いっきり好きなものを食べられるように…運動したいと思う今日この頃^^
三脚立派ですね!
書込番号:9355002
2点

連投で申し訳ないです。
≪こむぎおやじさん≫
森戸神社、穴場良くご存じで。私も小さい頃(20年以上前ですが)、夏ですが良く泳ぎに行っていました。
あすこは水が綺麗なんですよね。(今は判りませんが…)
なので、UP画見て、びっくりです。
あと、新しく参加された方、これからも宜しくお願いします。
私もコメント自体少ないですが毎日チェックして、勉強している身なので。
掲載ありがとうございます。
書込番号:9355054
1点

PC進化着いて行けず様
設定で苦労されているみたいですね。私も毎回試行錯誤してます。
DRモードは青いというよりも、アンダー気味の画作りをするような気がします。また、ややノイジーですね。
最近気づいたのですが桜のような淡い色の花撮りにはWB曇りもなかなかいけますよ。
書込番号:9355280
1点

maskedriderキンタロスさん
好みだと言ってもらえると嬉しいです。自信がつきます。少し。
夕焼けはいいですよねぇ。綺麗に撮れます。
三脚いいですねぇ。コンデジしか持ってないのでミニ三脚しか持ってないです…。
虫、動物、子供…動くものをもっと上手く撮れるようになりたいですね。
難しい…。
書込番号:9355506
1点


こまめに撮影する方では無いのですが近々旅行の予定もあり、こちらのクチコミでEXR200の方が100fdよりも少し明るい印象だと拝見して、買い換えようか散々迷って色々試しているうちに、WB日陰・露出補正+1/3が自分の好みであることに気づきました。カメラって奥が深いですね
暗所での撮影はもともと気に入ってるのでWBオートに戻しています。
書込番号:9357631
1点

こんばんは(^^)
世もふけた頃買い物で外出したとき撮ったもの
か。か。く。こむさん、はじめまして。
>>ボケ味を出したくてマクロ+望遠で色々試してきました。
1枚目、背景のボケ具合いいですね。空も飛んでいませんし良いです(^^)
momopapaさん
>>ご報告した露出のトラブルはQリペアサービスで無事改善
よかったですね。私はあまり初期トラブルに当たったことないので辛さはわかりませんが(^^;
優々写楽さん。
>>今日はコンデジ4台で撮ってきました。
ツワモノですね。私は2台でもてあまします。4台の作例・・・あまり違いが(笑)
富士子富士男さん、はじめまして。
>>明かりのないところでしたので、どの程度撮れるものかとISO3200にしてみました
結構ISO3200でも見れるものですね。他のコンデジだと、こうはいかない?感じが。
Vol.36さん、はじめまして。
石炭記念公園は日の入り後10分くらいでしょうか?ちょうど色合いがよいですね。
赤い花の赤さ、後ろのボケ加減にひかれます(^^)
書込番号:9357782
1点



みなさんお疲れ様です。桜も東京ではそろそろ終わりっぽいです。
tanakayu様
春のうららの隅田川、作品は綺麗なんですが・・・ 都会の変化って早すぎですね。公園のように整備された川よりも、弟子゛タル素人様の作品の方が歌の情景に合うような気がします。歌が作られた頃はああいう風景だったのかもしれませんね。
弟子゛タル素人様
勝手にお名前お借りしまして失礼しました。あの川は四季ごとの季節感があり楽しそうです。
ゆうた君、相変わらずいいキャラですね。まんざらでもなさそうなお顔が好きです。
アンテ様
いつでもカメラを楽しんでらっしゃる様子が出る作品ですね。最近はGRDUと両方でしょうか。選択に悩みそうですね。フジもあのようなのを出してくれればいいのにと思います。
sakuraguround様
F200の方がハイキーな写真は撮りやすいですよ。白飛びにはたいへん強いんです。とあおってみました。
Vol.36様
はじめまして。 慈恩の滝 大分や虫、とてもしっとりとした雰囲気がいいですね。考えて撮られてらっしゃるようで、参考にさせてください。
富士子富士男様
はじめまして。F100fdがんがんお使いください。風景撮りなんかいい画が出ますよ。私はF200購入の際手放してしまいましたが、また入手したいくらいです。精緻で色濃い画が出る素晴らしい1台です。
え〜と 疲れました。 常連のみなさんすみません。今日はここまででっす。
書込番号:9362643
1点


既出で同じような写真ですが 次のような駄洒落のつもりでした
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E7%94%B0%E9%81%93%E7%81%8C
http://manyo.web.infoseek.co.jp/yamabuki.html
その前の 越後屋 とお代官様も 袖の下にヤマブキ色の
お菓子じつは小判。 のパロディのつもりでしたが
土管はおやじギャグ!!!
書込番号:9363245
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
すいません、スレ主でありながらレスできません。
皆さんの作品で盛り上がっているのを見ると何故か嬉しくなりますね。全国花盛りでいい感じです。
負けないようにきょろきょろして題材を見つけてスキルアップを図りたいと思います。
書込番号:9363831
1点

もうそろそろはらはらと散りだします
>勝手にお名前お借りしまして失礼しました。
>あの川は四季ごとの季節感があり楽しそうです。
えっとよくわからなかったのですが 何でしたっけ?
am64さん
色合いのそろえが春らしくてうれしくなりますね
書込番号:9364475
1点

ご無沙汰です。遅くなりましたがキンタロスさんスレ立てお疲れさまでした。
am64さんがいわれた通り、本当に花咲き乱れたスレになっちゃいましたね。
生憎桜の時期に日本にはいられなかったので、おかげさまでとても楽しませていただきました。
素敵な花の画像をアップしてくださった方々、またそうでない方々も、ありがとうございます。
お礼にもなっていないのですが、綺麗な夕焼けに遭遇したので。
色味をいろいろいじりつつ撮ってみたのですが、構図が一緒ではないので
比較になってないですね。代わり映えしてないようならごめんなさい。
書込番号:9367306
1点

アンテさん
はじめまして。
はっきり覚えてないですけど、石炭記念公園は多分マジックアワーですね。
↑の方の桜いいですねぇ。密集具合とアングルが合ってます。いい桜が撮れなかったので余計うらやましいです。
こむぎおやじさん
はじめまして。
考えてるような考えてないような、です。(笑
モノクロでCLOSEDは洒落てます。絵ハガキとかになりそうな。
猫ボケてます。けど、なんとなく表情が良かったので。
動物は難しい…。
書込番号:9368175
1点

弟子゛タル素人様
上のレスでtanakayuさんへのコメント中に使用させていただきました。
川は桜と菜の花の対比が綺麗な [9358451]の作品でした。
山吹色はありませんがお名前拝借のお礼を申し上げます。
maskedriderキンタロス様
私の元職場の某ディーラーでは大規模なリストラが始まりました。
道端のタンポポのように強く輝くようにがんばりましょう。
onimo様
空の色いいですね。東京の空は毎日霞んでまして撮る気が起きません。空の綺麗なところへ旅行したくなりました。
Vol.36様
金鱗湖 大分、水面の質感とサギ君のどこか物憂げな様子がいい画ですね。
モノクロは時々使うのですが、勉強不足でうまく行きません。もう少し枯れた質感を出したいのですが、難しいです。
書込番号:9368514
1点

こむぎおやじさま
わかりました ご丁寧に 恐れ入ります
ほんとにヤマブキ色 の小判型のお菓子が発売されているみたいですね
こちらでは原風景が残っています
それでもどんどん せいびされ消えつつあります
書込番号:9368732
1点

みなさん、こんにちは。
弟子゛タル素人さん
土管、反応できませんでした(汗
うる覚えですが、「七重八重 花は咲けども 山吹の 実のひとつだに 無きぞ悲しき」でしたっけ?
内緒にしてますが私の座右の銘は「驕不久」だったりします。決して二文字足したりはしません。
書込番号:9369502
1点

ウスメバルさん
赤白黄色チューリップではなさそう
あいなめはずいぶん大きな型ですよね
東京湾の堤防ではゴムのワームでも食ってきます
土管 駄洒落失礼しました ヤマブキを見ると 「おぬしもわるよのう」
というせりふが出てきてしまいます
反応ありがとうございます
書込番号:9371269
1点

久しぶり、2度目の投稿です。
富士五湖(精進湖、本栖湖)周辺に行きました。まだ桜はつぼみ状態で、空も霞みがかっていました。
桜は来週かそれ以降か...
下界に下りていくと途中は満開・葉桜と色々でした。
書込番号:9371676
1点

皆さん、こんばんは。
こちらの桜もピークを過ぎつつあります。
この週末が最後の見ごろかな?
去年、オークションで「ジャンクデジカメ4台セット」というのを700円くらいで落札しました。
その中でちゃんと動作したのがFinePix A203とPowerShot S30でした。
200万画素と300万画素ですが、使い方によってはなかなかの画像を提供してくれますね。
S30はともかく、A203のような当時でも廉価版のデジカメでもこれくらいは写せるんですね。(^^)
今年は手持ちの十数台のデジカメ全部に花見をさせてあげようかな?(^^)
書込番号:9371976
1点

ウスメバル様
白じゃなくて青だったら信号・・・ 春は楽しいですねつい道端の花も撮りたくなります。
弟子゛タル素人様
今夜は月でこられるような気がしてました。 月がよく飛ばなかったですね。あ、白飛び50%規制だったりして。
GSF1200S様
お久しぶりです。富士山この季節にくっきり撮られてますね。2枚目は幻想的・・・ 今日は平塚にいましたが霞の向こうで富士山のシルエットだけ見えてました。さすがに撮るのは諦めました。
優々写楽様
なにやら凄いコレクションをお持ちのようですね。 私も先日落札したF710を早く使いたいのですがXDカードを買うのを忘れそのままになってます。
書込番号:9372147
1点


弟子゛タル素人様
こんばんは。昨日は綺麗な満月だったんで予想しちゃいました。私の中では弟子゛タル素人様の作品にはお月さまのアクセントが印象的なんです。 例のピラミッド&月などは忘れられません。
あの〜例えミツバチとはいえ・・・・ いやいや凄いです。
書込番号:9375374
0点

こむぎおやじさま
ピラミッドの月 ご記憶にとどめられていただきありがたく思います
とてもうれしいことです 自分でも気に入っています
枝垂桜 うまくいってますね 画像の作り方、落ち着いて拝見できます
今回の貼り付けは反則です
ミツバチが世界的にも減少しているようですね 今TVでも放映していました
書込番号:9376414
1点

みなさまこんにちは。
ご無沙汰しておりましたが、今回から兄弟機にて参加させていただきます。
こむぎおやじさま
200EXRさんは多機能なのかもしれませんが、使い方が全くわかりません。
EXRオートでしか撮影していないのですが、「???」な結果でした。
書込番号:9379165
1点

春爛漫。
暖かい一日でしたね。
上着を脱ぎ捨てて日差しを浴びるのが気持ち良かったです(^^)
公仁(こうにん)さん
カエルにピンポイントでよく合いましたね。
お見事!
弟子゛タル素人さん
水辺に流れる花びらが幻想的ですね。
動感も効果的です。
カメラは何でしょ?一眼かな?
こむぎおやじさん
1秒露光の夜桜!
無風状態だったんでしょうか?
GSF1200Sさん
霞んだ山並みも風情があっていいですね(^^)
手持ちのデジカメたちの花見に行ってきました。
が・・・F100fdを家に忘れてしまいました(^^;
なので、F100fdの写真だけ以前のものです。
書込番号:9379553
1点

優々写楽様
1秒露光の時は実は微風でした。何度もトライした中でなんとかブレを最小に抑えられた1枚です。
作品、さすがです。明るさも色の乗りも春らしく生命感に溢れてますね。
公仁(こうにん)様
いつのまにかF200EXR買われたようですね。EXRオートはかなり悩ましいです。
私は日中はP又は高解像モードを使用してます。これだと露出が高めなF100fdのように使えます。
その中で白飛びしそうな時や、逆光気味の時等にDRモードISO800+露出補正で調整で。
夜間は高感度モードで使い分けをしています。
とにかく設定が難しい機種ですが、今までF100で諦めるしかなかった画が出せますので、お互いがんばりましょう。
書込番号:9380406
1点

上のレス間違えました
>その中で白飛びしそうな時や、逆光気味の時等にDRモードISO800+露出補正で調整で。
じゃなくて、
その中で白飛びしそうな時や、逆光気味の時等にDRモードDR800+露出補正で調整で。
書込番号:9380424
1点

優々写楽さん こんばんは
すごいピント と色合いですね 鳥はたぶん カワラヒワ の類だと思います
http://miyanooka1.sakura.ne.jp/kawarahiwa.html
水面の写真は D300です ぶれは風が作った偶然です
公仁(こうにん)さん
かえる かわいいボケがきれい こちらではまだ出てきませんね
書込番号:9381174
1点

れんぞくです
書込番号:9381259
1点

優々写楽さん
カエルさんは冬眠明け直後だからなのかもしれませんが、ほとんど動くこともなくじっくりと撮影することができました。
優々写楽さんの写真のピントの合い具合ときたら絶品ですね。
PowerShot Pro1・・・調べてみましたが、凄そうなカメラですね。
こむぎおやじさま
200EXRの件はトップシークレット扱いになっております。
EXRオートで夕日を撮影してみましたが、人間の目で見た時と同じような再現性があるのにはびっくりしました。
EXRもオート以外の使い方ができるようになれば、心強い武器になってくれそうです。
オートで撮影すると「白っぽい写真(?)」のオンパレードなものですから。
弟子゛タル素人さん
弟子゛タル素人さんのお写真は、いつ拝見しても、「次元が違う」と感じさせてくれるようなお写真ばかりですね。
F100fdの性能をフルに引き出すことができれば、このような写真が撮れるのですね。
カエル君はお目覚め直後なのかほとんど動きませんでした。
カエルが出てきたということは、、、そろそろヘビも出てくるのでしょうか。
書込番号:9382294
1点

皆様おはようございます。
ご無沙汰いたしておりますが、間があるときROMはさせていただいてます。
古参の方々が復帰されての投稿作品、
息を呑んだり悔しかったり(笑
このスレッドに縁があり、本当に良かったと思います。
今回は、「あげようと思ってリサイズしたものの、寝てしまったり」とか、投稿し損なったものをおいていきますね
書込番号:9382466
1点


俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
おはようございます。まったく姿を現さないスレ主でございます。まあ、こうなることは自分でも分かっていたので仕方ないです。皆様方に置かれましては、どんどん進めていかれるようお願い致します。
弟子゛タル素人さん ミツバチの巣、凄いですね〜。少し怖いくらいです。桜が流れる川、前の菜の花のボケ具合といい絶妙ですねぇ〜。
PC進化ついていけずさん こういう風に設定を変えるとその違いが分かりためになりますね。確かに青みかかって見えますね。外食のドカ食いは止めないといけないんですが・・・
Capslock123さん いつ私の胃袋をご覧に????(笑)垂れ桜、見事ですね。ライトアップされていて綺麗です。また、それをしっかりと捉えられてありさすがっす!!
vol36さん 色々コンデジをお持ちなんですね。僕はこいつだけです。だってぇ、何個もあると嫁にばれるじゃぁないですか!(笑)九州の観光地を色々回ってありいいですね。私も九州・福岡なんですよ。
こむぎおやじさん 色々試されてあるようですね。モノクロ、いやいやなかなかの質感ですよ。
onimoさん 様々な設定での夕焼け、いいですね。このカメラこういう場面の絵が得意です。
ウスメバルさん 赤♪白♪黄色♪、綺麗だなぁ〜♪ですね。
アンテさん さすが、暗さの諧調の魔術師!犬が物憂げな顔でこちらを見ていますね。
tanakayuさん 隅田川・・桜、立ち並んでいますね。こうしてみると川の大きさが出ています。
am64さん 私もかなりへろへろです。今週は体調も悪く早めに就寝していました。花撮り、構図とかぐんぐん上達されているのでは?あせりますね。。。
GFS1200Sさん 本当、墨絵みたいになってますね。狙ったのですか?1枚目の空と水の青の表現の違いが絶妙です。ハンドル・・バイクですよね?私はFZ1です。GFSも候補だったんですよ。
悠々写楽さん しかし、凄いコンデジをお持ちで・・・私は100しか持っていません。一眼なら無駄に2台ありますが・・・・(滝汗)、その前に腕を上げないと・・・
書込番号:9382821
2点

公仁(こうにん)さん こんにちは
私にはほめすぎの言葉ですよ でもありがとうございます
夕方や薄暗いときの標識はストロボで面白いほど浮き上がります
国道2号の標識 背景の明るさと
うまい具合のバランスで気持ちのいい絵に仕上がっています
真っ暗ですとつまらなくなりますよね
チューリップ
ハート型にしたかったのですが
maskedriderキンタロスさん
こんにちは
ミツバチ少し緊張しました 整髪料やコロンのにおいに反応して興奮するそうです
私は何もつけていないのでその点安心。
蜂から50センチくらいの距離での撮影です。 翌日はいなくなっていました。
書込番号:9384306
1点

今日のF100fdのお供は一眼レフ。
広角から望遠までカバーするとなると、このコンビが一番身軽です(^^)
弟子゛タル素人さん
「裏焼き」
面白いテクニックですね〜(^^)
maskedriderキンタロスさん
「夕方の街並み」
満月と赤信号の対比が絶妙ですね〜(^^)
公仁(こうにん)さん
「さすが反射板ですね。」
懐かしい地名です。
かっては毎日のように通った道です(^^)
書込番号:9384489
1点

皆様こんばんは。
夕刻、久しぶりに愚息二人と散歩に行きました。
小さい頃はよく一緒に散歩したものですが、さすがに中一と小五ともなると、親父と散歩してもおもしろくないようです…。
うちのあたりでは田植えが始まりました。
県内では二番手くらいの時期だと思います。
植えたばかりの田んぼをぱちっと。
maskedriderキンタロスさん
スレ主やってると「コメントしなきゃ〜」って思っちゃいますよね。
「無理しなくてもいいように」ってご意見をいただいたので、テンプレにも盛り込んでます。
楽に行きましょー
上達…お褒めいただき恐縮です。
なんといいますか
上達かどうかはともかく
こちらで上手な方の絵を観ているうちに、イメージが湧きやすく、そして何となく絵にできることが増えてきたように思います。
やはり「習う」ということは必要なのでしょうかね。
弟子゛タル素人さん
お花畑?ですか?
いいロケーションですね。
写し甲斐がありそうです。
書込番号:9384524
1点

みなさん、こんばんは。
FinePix Fまでしか同じではないのに参加させていただいております。
am64さま
もう、田んぼに水が張られているんですね。
医者から「稲花粉症かもしれないね。」と言われている私にとっては恐怖の季節です。
曇り空が背景に入ってしまう写真はどのカメラでも苦手みたいです。
今から仕事さま
タイの写真を見た後でレインボーブリッジの写真を見ると、何となくタイの写真に見えてしまうのはわたしだけでしょうか?
ISO1600はノイズを感じさせませんね。
maskedriderキンタロスさま
「散る」・・・諸行無常を感じてしまいました。
弟子゛タル素人さま
「裏焼き」とは画像編集ソフト等で行えるのでしょうか?
おもしろいですね。
夕暮れ時の反射板があんなに光るものだとは思いませんでした。
優々写楽さま
優々写楽さまは神戸近郊にお住まいだったのでしょうか?
舞子とか垂水辺りの坂の多さには驚きます。
チューリップ・・・今が旬ですね。
書込番号:9384651
1点

公仁(こうにん)さん
出身は淡路島で、神戸や明石で仕事してました。
まだ、明石海峡大橋が完成する前でした。
垂水、舞子、須磨・・・
懐かしいですね〜(^^)
書込番号:9385226
2点

さすが春の週末ですね。みなさんとても華やかですね。
弟子゛タル素人様
朝靄の画、う〜んと唸ってしまいました。印象派の絵のようにも思えますし凄い! 川の桜の反射もとっても綺麗。 腕・タイミング・ロケーションの大切さを考えさせられました。
公仁(こうにん)様
D50の鮮やかで色濃い画、F200の淡い繊細な画、比べる対象ではない機種だとは思いますが、被写体や意図により使い分けが楽しそうです。
ちょっとお知らせですが、F200は6Mで撮ったもののほうが色のりが濃くなることが多いです。
masukedriderキンタロス様
4枚目の散る、光の入りかたがとても綺麗ですね。
主も参加者も関係ないですよ。 のんびり行きましょうよ。
優々写楽様
カラフルでメルヘンチックなサムネでパッと見で楽しくなりました。
ホント、春ですな〜
am64様
叙情的な画ですね。田圃の夕暮れって独特の郷愁を感じました。
最後のワンコがいい味出してますし。
書込番号:9385448
1点


こんばんは、こちらの地方(愛知東部)は連日晴天で暑いくらいです。
昨日、お寺の行事に参加しまして、寺の桜を撮ってみました。
もう散り始めてます、今年も桜の季節は終わってしまいます。
そういえば、燕が我が家に来ていました。
今年は、少し早いようです。
書込番号:9388772
1点


みなさん、こんばんは。
いつもすばらしい作品を拝見させていただいております。
年度初めで忙しくしていますが、ここの掲示板を見せていただくと、
何だか気持ちが落ち着きます。
私も久々にUPさせていただきます。
書込番号:9389073
1点

みなさんの作品で癒されてます。春ですねえ。今日は花から離れて移動中に立ち寄った海ほたるからです。できれば休日お天気のいい日に行きたくなりました。
弟子゛タル素人様
UFOが飛んでませんか?
DVNEW2様
1枚目の撮り方好きです。 キジ??? 降参です。
ウスメバル様
2枚目、電線やら建物がなければ桃源郷ならぬ桜源郷ですね。
におとあ様
2枚目の日差しが春らしく感じました。
書込番号:9390017
2点

皆様ご無沙汰です
F200EXRとうとう嫁に持っていかれてしまい
画像のアップ出来ませんでした^^
そのかわりお古のF30(只今修理中)が戻ってくるので・・・
近々また参加したいと思います
書込番号:9391059
1点

CapsLock123さん
団子虫 と蟻 うーん いい絵ですねー
こちらでも蟻が出てきました 気温が上がっています
DVNEW2さん
キジ? キジも鳴かずば撮られまい(撃たれまい)
わーかりましぇん
今年の入学式は桜がきれいでした
>UFOが飛んでませんか?
こういう飛翔体でしたら 歓迎です
(同じえずらが既出でしたね)
書込番号:9391376
1点

こんばんは、皆様。最近GRDのテストしていて、そればっかなのでGRDの写真しかないので、これて失礼いたます。
F100Fdは高感度に強いので手持ちにこだわっていましたが、GRDだと不可能な場合が多いので割り切って三脚+レリーズを使用してます。しかし、使ってみるとこれは便利ですね。手振れとか気にしないでいいし(笑)
onimoさん、はじめまして。
夕焼けモードやFクロームの作例、きれいですね。参考にさせてください(^^)
Vol.36さん
青の洞門 大分が気に入りました。カルガモ4匹仲良しなのかな?
GSF1200Sさん
2枚ともすごくきれい!基本がしっかりしている方の写真だと関心しました。
優々写楽さん
いろいろな機種の写真・作例いいですね。楽しんでらっしゃるのが分かります(^^)
公仁(こうにん)さん
葉っぱの飾り枠、こういう写真、好みです。背景のボケ方が絶妙です。
am64さん
夕日に もう一丁 の2枚見習いたいです。こういう風景を普通に撮れるようになりたいものです。
DVNEW2さん、はじめまして。
散歩中に撮しました の1枚いいですね。マクロとかにせず普通に撮ったのが成功してます(^^)
ではまた。
書込番号:9391412
1点


俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
大体写真を撮るのが
@通勤途中
A仕事中
B休日に近所で
のパターンが多い私です。見るに耐えない作品ですが、どうか勘弁願います。
弟子゛タル素人さん ハート、かわいいです。出来上がりをイメージして写真を撮ってある辺りはさすが銀塩玄人さんですね。デジタル育ちはどうしても「え〜い」と撮って後で・・・となってしまいます。
優々写楽さん (前回レス時ハンドル間違えてますすいません)前ボケ後ボケが自由自在ですね。やっぱ、写真は機材でなく腕ですね。(はぁーっと落ち込む)桜の散った写真も見事!です。本当、敷き詰められています。
am64さん ありがとうございます。そうなんですよぉ。一応腐ってもスレ主ですので許す限りレスはしたいと考えています。まぁ、返信自体ごくまれになのですが・・たんぼの水面の夕日の映りこみが凄く綺麗です。こういう風景の中私育ちました。懐かしくて「きゅーん」としちゃいました。
公仁さん 花の写真、D50は勿論100の写真も本当よく撮れていて切り替わりが最初分からなかった私です。私の40DやKissXにも仕事をさせてあげなくちゃ!と思いました。
ウスメバルさん 桜前線やっと登場ですね。こちらでは、緑の葉が輝きだしました。
今から仕事さん 本当、レインボーブリッジがタイの橋に感じます。走行中の写真の臨場感が好きです。
こむぎおやじさん 優しい言葉ありがとうございます!1枚目の散ってしまった花びらと動かなくなった車に切なさを感じます。
にあとあさん 愛知でも暑かったんですね。福岡も昨日まで暑かったんですが一転して今日は寒くなっています(14度程)同僚が風邪ひいたみたいです。桜ももう少しで終わりですね。幹の花はがんばってる感が出ている気がしました。
DVNEW2さん いつも綺麗に撮られてある花を見るにつけ、影響を受け私も花撮りに勤しんでいます。お子様もなかなかの腕前・・というか今から育てたら凄い写真家になれるかも!?ですね。
アンテさん GR、いいですね。光が流れる写真とか一眼でチャレンジしたことがありますが、出張中に水戸の駅付近をぶらぶらしながら撮ったものでこんなふうには撮れませんでした。(懇親会の席でお酒も飲んでましたが・・)
Capslock123さん 我が家では嫁さんはほとんどデジカメを使わないので独占しております。
200を買うことが出来たら100を使ってもらおうかな?と思っています。(いつになるかわかりません)30、いいのお持ちじゃないですか!作例お待ちしております!!
書込番号:9394901
1点

こんばんは、その15で2度目投稿です。
色々ご意見等ありがとうございます。私はポケットに入るコンデジ数台で写すだけですの多分普通の人?です。今回は 9386272 で紹介された藤垈の滝に寄ってきました。滅多に見れない水芭蕉を雨の中、傘を差しながらAUTO400で撮ってみました。マクロは風景と違って、撮る人間の意思が入り込むのが難しいですね。
優々写楽さん マクロのセンスを分けていただきたいです。
公仁(こうにん)さん 暗い中に光を写し込む(?)感じ、巫女さんのようなのを撮りたいですね。
弟子゛タル素人さん 私も遠近を上手く使いたい....
maskedriderキンタロスさん スレ主ご苦労様です。FZ1良いですね。GPZ1100・XJ900Sが検討対象でした。オフ車が欲しいですが、排ガス規制で車種めちゃ少ないです。
こむぎおやじさん お久しぶりです。クルマ大丈夫ですか?撮るエネルギー分けてください。
アンテさん お褒めの言葉ありがとうございます。普及コンデジで撮るだけの人です。目の前の風景と使ったカメラが良かった?かも・・・・
ここまで書き込んだところで、エネルギー尽きました。皆さんの写真楽しまさせてもらっています。では...
書込番号:9394950
1点

皆様こんばんは。
昨夜あげようと写真リサイズするも寝てしまいました。
「春眠暁を…」でしょうか?
公仁(こうにん)さん
うちのあたりは早場米の産地なので、かなり早いと思います。
花粉症、誤診であって欲しいですね。
優々写楽さん
並木道、言葉が出ません、素敵です。
葉桜の緑と赤、きれいです
こむぎおやじさん
故障嫌ですね、立ち往生はいろいろと大変ですし…。
海のきらめき、100では上手く出せないんですよね…腕のせい?
ウスメバルさん
>建物をかわし、電線をよけて
邪魔ですよねえ…でも簡単にどけられないし…
におとあさん
幹の花の写真、差し込む日差しがいい感じですね。
今日、よたよた飛んでる小さなツバメを見ました。
今年はほんとに早い感じがします。
弟子゛タル素人さん
レンゲいいですね、蝶々も忙しそう。
ゆうた君お久しぶりですね、何屋さんでしょう?
「100歳」ってちょっとびっくり。
DVNEW2さん
キジ見つけられません、完璧な保護色でしょうかね?
お嬢さん、すごい。
これだけぴしっと写せるとは!
CapsLock123さん
なかなかこういう場面には出会えない気がします。
写真って、瞬間を切り取るものだなあと改めて認識します。
アンテさん
あー、アンテさんに褒めていただけるとは光栄です。
でも、そこにあった場面を写しただけなんですよ、ロケが良かったというか。
GRDの絵、100と比べるとシャープな感じがします。
maskedriderキンタロスさん
「何の花?」うーん、葉っぱ見ると桜みたいなんですけどね
田んぼ、私は逆なんですよ、地方ながら10歳までは町中で育ったもので、10歳以降このあたりに引っ越してきて初めて田んぼが普通になりました。
昼間田植えしてるを見かけたので、夕方にこの感じを狙っていきました。
GSF1200Sさん
水芭蕉ってきれいですね。
一枚目と4枚目、奥の霞がかったのが何ともいえません、素敵。
書込番号:9395285
1点


皆様 こんばんは
赤い看板はケーキ屋さんの バースディケーキ注文のお名前です
ゆうた 君がいました ははは
裏焼きは左右反転 とか上下反転すればよいのですが それを一枚にする
テクニックがわかりません 何とか勉強します
日産バイオレット 知っています。懐かしい。
遠近感 前景 中景 遠景を入れると それらしくなりますので楽です
家の桜 です 普賢象 という八重の桜です
>2枚目(何の花?)9394901
と同じだと思います
ささやかにライトアップしてみました
藤垈の滝 いい雰囲気です すがすがしい いってみたいです
書込番号:9399089
1点

皆様、こんにちは(こんばんは)。
仕事でのトラブルの中、みなさんのUP画像見てほっとしています。
ストレスの解消ですかね。なので、ぼぉぉぉ〜〜〜〜〜っとしながら、見ていたのですが
なんとくUPしようと、コメントを書いている自分に気づき…
それでは、皆さん。春になったからと言って、無理をしないように。もう若くないのですから…って、自分の事でした。
そういや、先週末仕事→夜接待で熊本行ったのですが、熊本の女性『強カネ』って言うの印象でした。
どうでもいい事ですが...(つまらん事、書いてスミマセン。)
書込番号:9399335
1点

みなさん、こんばんは
昨日は大雨、今日は晴天、天気が目まぐるしくかわります。
am64さんの撮影された車、日産バイオレットですね。
私もなつかしく思わず、カキコしてしまってます。
友達が乗ってまして、私はチェリーでしたがよくつるんで走りました。
写真はタケノコ堀の際、竹藪のなかで撮ったものです。
書込番号:9399505
2点

皆様こんばんは。
今日はお天気、撮影日よりなんですが仕事の方がぁぁぁ。
ちょいと滞りまして、何となく写真が中途半端。
撮るものは撮りましたが。
アンテさん
初夏の空な感じがします。
やや赤みの強い色合いなのかな…いやよく分かってません、モウシワケナイ
弟子゛タル素人さん
庭に桜ですか。
桜は一時の花のために手入れが大変ですね
夏の毛虫が恐怖です…
PC進化着いて行けずさん
なにかお疲れの模様ですね。
あちこち出張がおありのようで
楽しみもありますが、やはり疲れるものではないかと思います。
御自愛くださいませ。
におとあさん
竹林の木漏れ日(?)素敵ですね。
バイオレット、実際に乗った世代ではありませんが、かっこいい車だなあと思ってました。
書込番号:9400001
1点

こんばんは。 先日ヤフオクで買ったF710をいじってましたがすごい色が出て驚きました。 F100、F200とは全く違うんですね。
ものすご〜く派手でした。これはこれで使えるかも。夕日や澄んだ空など撮ってみたくなりました。
書込番号:9400230
2点

>庭に桜ですか。
>桜は一時の花のために手入れが大変ですね
>夏の毛虫が恐怖です…
ああ そうでした 手入れはほとんどしませんが
いいヒントをいただきました 毛虫の遠足という
テーマをぜひ撮りたいと思います。
書込番号:9400305
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
おはようございます!またもやドカ食いしちゃいました。
弟子゛タル素人さん やはり八重桜ですか!ためになりました。写真とともにまたご教授ください
にあとあさん 竹林の光の具合がいいですね。
PC進化ついていけずさん 熊本出張お疲れ様です。心が疲れた時には私もここにくるのがひとつの癒しになっています。
am64さん バイオレット・・懐かしいです。実際に乗った事はないですが、走っているのを見てました。
書込番号:9401139
1点

皆様こんばんは
今日は景色がかすんでるなと思ったら目がぱりぱりします。
花粉かな?黄砂かな?…
こむぎおやじさん
派手ですねえ
前に使ってたPowerShotG6と比べてF100fdすら色が派手に感じたものですが、上手ですね。
これはこれで味があるとも思います。
弟子゛タル素人さん
自治会で、公園の桜の毛虫対策に苦労した事がありまして
あいつは毒虫ですのでお気をつけて…
maskedriderキンタロスさん
おいしそうですね、湯気までしっかり写ってますし。
カレー?かな?
書込番号:9403346
1点


maskedriderキンタロスさん
僕も福岡です。大分、熊本はお気に入りなのでよく出かけます。ご飯が旨い!もちろん景色も良いですよ。(笑
夕方の街並みいいですねぇ。信号はいいです。好きです。
コンデジはつい物欲を刺激されてしまうんです…。
アンテさん
閉店後のマクド良いです。好みです。今回のはどれも変わった感じですね。
am64さん
今日は夕焼けがきれいでしたはすごい夕焼けですね。嫉妬ものです。うらやましい…。
記念に撮影場所も記録したいと思いGPSを仕入れました。地図上で見るとまた面白いもんですね。写真の楽しみが広がりました。
書込番号:9404339
1点

皆さん思わず見入るような作品の数々・・・
遅いのでUPだけいたします。1日の終わりにどうしてもここに来てしまいます。安らぎをありがとうございます。
書込番号:9405270
2点

皆様こんばんは。
今日はあいにくの曇り空でしたが、そろそろ咲き始めたツツジ撮ってきました。
お粗末ですがおまけもつきました。
白いツツジがきれいだったんですけど、車停められませんでした。
そうそう、この間の花は「シャガ」っていうんですね。
知りませんでした。
弟子゛タル素人さん
大鳴門橋です。
昨日袂で仕事してましたので、手空き時間にぱちっと。
ターザンごっこ、座ってみているぽい人の傍らに竹刀のようなものが
謎な作品ですね^^
Vol.36さん
「キャナルシティ」ってショッピングモールみたいなものなのですね
ググってしまいました。
夕焼け、ほんとにすごかったです。
客先からの帰りにバックミラーに写りまして
「これは撮らねば!」となりました。
色は多分に「F100fd効果」が入ってますけれど。
こむぎおやじさん
紅葉の新緑もいいですね。
今時分は種のプロペラもできはじめてるんじゃないでしょうか?
「狛獅子?」あはは〜、正体不明ですね^^
書込番号:9407811
1点

お写真お借りして いじっちゃいました ごめんなさい
まだよく使いこなせません CS4です
>ターザンごっこ、座ってみているぽい人の傍らに竹刀のようなものが
>謎な作品ですね
信号待ちのとき 小高い丘の上で子供たちが遊んでいた
のであわてて何枚か撮りました
ブルーっぽいのは車のフロントガラスです
人型が面白いのと 竹刀みたいですね
ぶら下がっているのは二人かもしれません
書込番号:9407901
1点

皆さんこんばんは、先日溜池にコブハクチョウがいたのでトライしてみました。ついでに桜も...
am64さん イタリアンパセリ好みです。特に隠れた虫のアシ?が カンサイタンポポですか。周辺ではセイヨウタンポポ(+雑種)しか見たことがありません。
弟子゛タル素人さん 遠近難しいです(遠−中−近のいずれに重点を置くか分からなくて)。一瞬スズランかと思いましたが、スノーフレークですね。6月初旬には群生地に行こうかなー。
こむぎおやじさん F710メリハリあって良いですね。昔欲しかったんですよ。
皆さんの写真じっくり見させてもらって、ではまた・・・・
書込番号:9408368
1点

みなさん、こんばんは。
みなさんのすばらしい作品をたくさん見せていただいて、いつも感動しています。
私もこのカメラの性能を引き出せるよう、これからもがんばります(楽しみます)。
書込番号:9408720
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは、皆さんのお陰でこのスレもだいぶ進んできました。これもひとえに皆様方愛好家のお陰と思います。ありがとうございます!
こむぎおやじさん F710、随分派手な色合いですね。こうやって見るとフジも随分絵つくりが変わってきているんですね。像2つ、見上げる構図が迫力満点です。
am64さん 本当、毛先までくっきりです。皆さん、かなり蜂の近くまで行かれてあって凄いです。僕は小さい頃、刺されたことが数度あり、どうしても苦手なのです。
GFS1200さん こぶはくちょう、よく捕らえられましたね。僕は人になれている鳥しか撮れません。。。
弟子゛タル素人さん ターザン、私も子供2人に見えます。なんかいいですね。
DVNEW2さん どうしてDVNEW2さんが撮ると花がかわいくなるんでしょう!?
きっと、写してある人が可愛いからに違いない!!!
勢いを止めずに100までいきましょう!また、私が踏んだりして(笑)
書込番号:9409072
1点

キジの居場所を教えていただき これでぐっすり寝られます
しばざくら きれいですねー
ベージュの花 モッコウバラですか?
スノーフレーク スノードロップ? すずらんに似ていました
名前分かりません シャガ だと思います
書込番号:9410072
1点

連続になっちゃいました
タンポポの綿毛です これは100で撮りました 少しトリミング
カラスノエンドウについていたアブラムシです
めだまがきれいな赤い色で とてもお洒落ですね
今までまったく気がつきませんでした
緑と赤い点々がきれいです おっと 虫を好かないお方もいましたね
D300 マイクロ105 2.8 +PK12+13リング 絞り5.6
無謀な手持ち トリミング 明るさ コントラスト アンシャープマスク
調整しています
書込番号:9410644
1点

また連続ゴメンナサイ
am64さん
ハチをシャープに 花をぼかしてみました
書込番号:9411233
1点


am64様
そろそろツツジがいい季節、これからが楽しみですよね。
弟子゛タル素人様
CS4、いいですね。こういうソフトのおかげで写真の楽しさが変わりましたもんね。撮る楽しみ、撮りに出かける楽しみ、帰っていじくる楽しみ。
ターザンごっこ、この一瞬の切り取りがさすがです。なんともいいシルエットです。苺の葉も水滴がいい飾りみたい。
アブラムシは・・・ちとグロイ
maskedriderキンタロス様
夕日の作品を見て撮りたくなり、マネしちゃいました。
GSF1200S様
発色は派手なのも落ち着いたのもシーンごとに分けて使いたいです。レタッチだけでは修正できないこともありますし。
3枚目の桜の色はお見事ですね。私もこの色好きです。
DVNEW2様
キジの謎解きありがとうございます。 お花シリーズはホント綺麗!
公仁(こうにん)様
お疲れ様です。しかし作品は疲れも吹き飛びそうな鮮やかさ。春ですねえ。
書込番号:9412600
1点

今日は仕事の帰りに「造幣局の通り抜け」に行ってきました。
人が多いとなかなかいいアングルが見つかりません・・・(^^;
それに三脚を立てると通行の邪魔になるので、すべて手持ち撮影。
ブレ写真の大量生産でした(涙)
でも、夜桜もいいですね。
クセになりそう(^^)
ってもうそろそろ終わりですが・・・
書込番号:9413499
1点

造幣局の桜は八重だったのですね 知りませんでした (千葉在住)
雪洞の三色がうれしい気配りですね
自宅の花も満開です もうすぐ花びらで道路が白くなり掃除が大変。
書込番号:9414534
1点

優々写楽様
柔らかい感じがいいですね。お花マイスターですね。
弟子゛タル素人様
お庭にこんな素敵な木があるなんて羨ましいかぎりです。確かにお掃除は大変そうですが。
書込番号:9414599
1点

弟子゛タル素人さん
造幣局の桜は128種類あるそうですが、八重桜がこの時期は一番見栄えがよかったですね。
こむぎおやじさん
ライトアップされた花は光の当たり具合でやわらかくなります。
帰り道の対岸を夜景モードで(^^)
書込番号:9415180
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
期待にこたえて100踏んじゃいます!!
また次の16をUPしますので皆様よろしくお願いいたします。
弟子゛タル素人さん モッコウバラですか!ははっ、花の名前、基本知らないのです。手軽な被写体として接しているだけでスキルアップの題材なのですよぉー。あぶらむし・・すごいですね、びっしりとついてます。爬虫類・両生類は苦手ですが、虫は手で握れます。
撮った後のレタッチ等もさすがの知識ですね。写真の基礎ができてないといけませんね。
悠々写楽さん 造幣局の通り抜け凄いですね。これは人がおおいでしょう。そんな中ここまで撮れるとは!さすがです。2投目の水面への映り込みがお洒落ですね。
こむぎおやじさん 200の夕日もいいですね。近所では決算が終わり値上がりしていました。。。
公仁さん 花びらや葉っぱを通る光の具合が絶妙!!です!
それでは「その16」でお会いしましょう!
書込番号:9415587
0点

すいません、その16を10時過ぎにアップしたのですが、削除されたようです。
残念ながらこのスレもここまでかもしれません。。。
実験といっては何ですがその16をだれかもう一度UPしてみたらどうか?と思います。
文面は少し変えていたのでマルチスレッドではないとの認識でしたが、やはり第3者が不愉快に思ったと言う事でしょうか??
不愉快に思われた方、どうもすいませんでした。
書込番号:9415948
0点

俺の勘違いにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
1度UP後確認してその後消えていたので書き込みましたがどうやらサーバーメンテか何かしていたんではないかと思います。今見るとその16UPされています。
どうぞよろしくね♪
書込番号:9417583
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
神奈川もそろそろ桜も末期です。
名残惜しいものです。
修理後のf100fdは好調です。
このような構図はDR200%を生かしました。
DR400%ではノイズが乗るので、ISO200が限界。
うーん、F200fdだとISO100でDR400%なんですよね。
惹かれるなぁ・・・・
1点

朱色と桜の薄いピンク、青空が映えますねぇ
でも、ダイナミックレンジ的にはギリギリというところでしょうか
momopapa さんが使いこなしているということなんでしょうけど、
余裕のある F200EXR が気になるのもわかります・・・
書込番号:9377868
0点

青空に桜に寺社、良いとこ取りの一枚ですね!
満開までは牛歩の歩みでしたが、このところの日和で散り急いでます。桜の花吹雪を期待して風を待ってみたんですが、太陽がジリジリでした〜
F11はダイナミックレンジが*かなり*狭いのでF100は良いんだろうなぁ〜と思っています。
書込番号:9380063
1点

>on the willowさん
今日も撮影に行ったのですが、晴天時のF100fdは露出アンダーが強いですね。
ニコンD40と比べると、露出のせいかマゼンタ系の色が薄い感じでした。
というか黒っぽい感じ。
このような構図では露出補正をさらにプラス側に振らないといけないのかも。
F200fdはどうなんでしょうね。
>撮人不知さん
素晴らしい写真ですね。
私もF11は保有していますが、やや露出オーバー気味ですが、
発色は良いですね。
今では机の中にしまってあって持ち出すこともありませんが・・・・
書込番号:9380451
1点

WBが気になって、晴天時に色々試しましたが、
F100fdはやや青みが強いというのが確認できました。
日陰モードなら確かにマゼンタが増えますが、完全ではありません。
そこでマニュアルプリセットしてみましたが、
白い紙の色調のせいかこれも完全ではありません。
かと言って、比較撮影したニコンD40もマゼンタがやや強い感じで、
これも完全とはいえません。
ただしF100fdよりは実際に近い印象です。
うーん、WBには悩まされそうですが、実物と同一である必要もないか?
と諦められるかどうか・・・・
その前にモニタは完全なのか?と指摘を受けそうですが、
あくまでもD40とF100fdを比較した相対評価です。
書込番号:9383245
0点

momopapaさん の 4/11 のお写真は日向薬師でしょうか?
実は最初のお写真を拝見して、私は昨日行ってみようかと思ったのですが、つい山北まで行ってしまいました。桜は末期に近かったですが (^^;
日向薬師からあんな絶景があるのなら、今度行ってみたいと思ってます。
デジカメに関係ない話ですいませんでした。
書込番号:9383384
0点

京都のおっさんさん
こんばんは。
正解です。写真は日向薬師(神奈川県伊勢原市)です。
私のお気に入りの薬師さんで、年に何回か行きます。
季節ごとに様々な表情を魅せてくれる場所です。
京都から山北に来られたのですか?
伊勢原まではもう1歩です!
それにしても写真を見直すと、F100fdはマゼンタが弱いですね。
桜の色、新緑の黄緑感が弱くなるようです。
この点は改善を願いたいものです。
書込番号:9384903
1点

横レス失礼いたします。日向薬師から富士が見えるとは知りませんでした。てっきり大山が邪魔になるもんだとばかり思ってました。
10年くらい前に広沢寺温泉への道を間違え偶然たどりつき、これまた偶然4〜5匹のウリ坊に出くわした思い出深い場所です。
作品を拝見し、今度はカメラを持って行ってみたくなりました。
書込番号:9385274
0点

momopapaさん レスありがとうございます。
いやあ、横浜在住なんです。まぎらわしくてすいません。
あんな素晴らしい景色。今度ぜひ行ってみたいと思います。
素晴らしい景色のご紹介ありがとうございました。お出かけのネタが増えてうれしいです。
パナソニックもデフォルトはマゼンタが弱いと言うかグリーンかぶりっぽいです。過去に所有したパナソニック機はみんなそうです。
FX150 は WB を「晴天」に固定して、さらに「WB微調整機能」でマゼンタ方向に 4 振ってあります。これでバッチリ。
パナソニックの上位機は Green-Magenta 方向に WB を調整できるのが強みです。
書込番号:9385897
0点

>こむぎおやじさん
最初の写真2枚は日向薬師ですが、翌日の2枚は忍野八海(山中湖の近く)です。
日向薬師からはおっしゃるように丹沢山塊があるので富士山は見えません。
>京都のおっさんさん
パナソニックのWBの傾向は同意です!
ただし富士よりは少しマゼンタは出ている印象です。
WBの設定である程度調整できるのですね。
F100fdの場合は「日陰モード」があるのですが、
晴天時ではやや違和感があります。
現状では後からソフトで修正するしかなさそうですね。
振り返れば、富士も6800Zの頃はマゼンタ勝ちの発色だったと思いますが、
F10くらいから傾向が変ったようにですね。
個人的にはもう少し青みを抑えて欲しいと思います。
書込番号:9386965
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
皆さんがF100fd(その他諸々)で撮った画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8111550/ ←その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8515800/ ←その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8614040/ ←その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8669052/ ←その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8710694/ ←その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8758682/ ←その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8804524/ ←その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8863738/ ←その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8922542/ ←その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=9009155/ ←その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=9095486/ ←その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=9167495/ ←その12
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=9192177/ ←その13
賛否両論の中その14です。
以下テンプレ
※原則⇒「F100fdで撮った写真ならば何でもあり」ですが、
「F100fdは持ってないけど興味のある方や、コメントオンリーの方も、よろしかったらどうぞ。」
画像スレですので、できるだけ写真をあげる努力はお願いします。
※テーマ、レタッチやトリミングの有無、サイズや枚数、その他に制限は設けません。
※検証や討論を目的としたスレではなく、投稿者の方々は単純に『撮ったものを見せ合う』ことを楽しみ、
閲覧者の方々には自由な感想を持ってもらえばいいという趣旨です。誰でも自由に慌てず騒がずゆっくり参加しましょう。
※レスに対するレス付けは頻度を保って、継続して下さい。
レス数の増えそうな質問のある方、議論討論必用な向きは別でスレをつくりそこへ誘導して下さい。
※基本的に100レス目の方が次スレを立ててください。
進行が早く個別レスなどが追い付かない場合はスレ立てのみでも結構です
※不適切な書き込みに関しては、管理側に判断を委ねることになります。
そのような方はおいでないと信じていますが、皆様なにとぞ宜しくお願いします。
※傑作も駄作もありません。
初心者の方も、プロカメラマンはだしの方も
見せたい写真を見せ合い、楽しみましょう。
ぐだぐだ言っても始まりません!
とりあえずやってみましょう
半ば強引にスレ主やらせていただきます。
皆様なにとぞよろしゅうに。
4点

am64様
お、14行きましたね。お疲れ様です。F100fdのストックも無くなって来ましたから他機種のが多くなりますが、貼っておきま〜す。
楽しくマッタリ行きましょう。
書込番号:9273496
1点



俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんにちは、am64さん、色々な中スレ建てお疲れ様です。そうですよぉー、うだうだ言ってもはじまりません!卒業ということでお子さんでしょうか?おめでとうございます!!うまい中華そば、私も食べたいです!!
今回、通勤途中の神社で桜の花が咲き始めたのを見て撮影してきました。
hue2さん、北海道の写真、身近でない北国の景色、僕は九州ですので新鮮です。写りこみの写真、こういうの撮りたいんですよね。
1cdさん、ちょおっとぉーまるで1眼なみですね。七草がゆの柔らかさにおなかが減り、夜景の写真で見とれ、みつばちに驚き、デザートを頂きました。
こむぎおやじさん、精力的にシャッターを切ってありますよね。少し仕事が立て込んできてなかなかシャッターがきれません。花粉と黄砂は勘弁願いたいです。危険な・・・僕も走ってる感が好きですよ。
弟子゛タル素人さん、たまたまスーパーひたちの写真がありました。当時は100を持っていなかったので勘弁してください。女性カメラマン・・そのふいんきからも美人さんなのが伝わります。ちょっと、ドキドキ。
DVNEW2さん、麦畑・道端のたんぽぽ・・僕もこのカメラを買って色々な物に眼が行くようになったんですよ!(私のガチョウの周りの水面の感じはカメラのお陰です。)
書込番号:9275584
1点

皆様こんにちは
今日は予定が変わって休みに。
明日からはまた右往左往です。
こむぎおやじさん
空いい色ですねえ。
200でもどんどんあげちゃってくださいね
弟子゛タル素人さん
桜の写真でお祝い、ありがとうございます。
特急が踏み切り通過って、ほんと怖そうですね。
17年前、スーパーひたちに乗って東海村に出張に行ったの思い出しました。
maskedriderキンタロスさん
長男が小学校卒業しました、ありがとうございます。
中華そば、肉入りがすごいので、maskedriderキンタロスさんばりに写真撮って上げようと思ったんですが、「ごめん、チャーシュー品切れ」でした。
僻地なのでそうそう行けないんですが、またチャレンジします。
書込番号:9275859
1点

午前中に雨が降り、午後はびっくりするほどの晴天。
そのためか庭の桜にミツバチが沢山飛んでいましたので、
挑戦してみました。
書込番号:9276123
1点

am64さん
スレ建てご苦労様です。桜の写真楽しみにしております。
まだまだ梅ですいません。桜はこちらでは4月上旬の開花?らしいです。
PS.口元のほくろが気になります?
書込番号:9276351
1点

侍ジャパン!
準決勝進出おめでとう(^^)
先週、満開だった桃の花も半分くらい散っていました。
桜はまだ、つぼみの木がほとんどですが、今年は全国的に早めの開花予報ですね。
F100fdの相棒にCoolPix S10を持っていきましたが、マクロではS10のほうが使いやすいですね。
でも、光の当たり具合によって白飛びしにくいのはやはりF100fd。
まぁそれぞれ長所も短所もあるので使い分けが肝心ですね(^^)
書込番号:9276568
1点

皆さん季節柄華やかですね。晴れましたので近所の公園まで出かけましたが、F200の癖なのかマクロにひと苦労でした。 F100fdのほうが合焦しやすい感じです。
書込番号:9276620
1点

連投です。F200EXRになり、F100fdでは困難だったシーンにも挑戦できるようになりました。疑似マニュアルモードなんですけどね。
楽しい限りです。
am64様
空の色、また上げたいと思います。が、季節柄難しくなりますね。
maskedriderキンタロス様
パシャパシャやるのがストレス発散なんですよ。年度末に負けずに行きたいですね。
優々写楽様
・・・さすがです。
書込番号:9276661
1点

まだ数少ない桜も(^^)
風が強くてかなり苦労しました・・・
なので少し引き気味で撮ってみました。
太陽の当たり具合で色々な表情を見せてくれます。
書込番号:9276782
1点

こんばんは(^^)
am64さん、スレ建てごくろうさまです(^^)
F200EXRとかパナLX3とか魅力的なコンデジがいっぱい!
もちろん気になっていますが、以前欲しかったGRDUが安かったのでポチってしまいました(^^;
が、F100fdも引退はしません。これからもいっぱい活躍してもらいます。
で、GRDUのスレで気になったことが・・・。
R10ユーザーでGRD買うまでR10で精進するとか・・・???
私はそうじゃないと思うのですが(^^;
写真は楽しんで撮りましょうよ!と思います。
ここのスレの皆さんは楽しむことが主題で、いいですね(^^)
あ、私には長くなりまして失礼。
書込番号:9277020
1点

ウスメバルさん
口元のほくろは とても魅力的です??
ミラクル ヤンさん
ミツバチ そういえば桜印はちみつと言うのがありましたね
優々写楽さん
花びらのじゅうたん いいですねー
演出好きの私としては 女の子用の下駄を置いちゃッたりします(失敬)
こむぎおやじさん
マクロピント そうですか
東名 下宿へ4年間定期便しました
アンテさん
GRDUお買いですかー いいなあ
書込番号:9279499
1点


弟子゛タル素人様
4年間お疲れ様です。私は自宅が東名用賀ICのそばなのでついつい利用しちゃいます。
箱根まで1時間のドライブで仕事の後に温泉に行ったり、丹沢あたりに散歩に行ったり。秦野中井で降りますと夜景のパノラマが見事なスポットがいくつもあります。また、富士山スポットも。近いうちにアップしてみます。
DVNEW2様
杏、綺麗ですね。作品も場所もいいですね。どちらでしょうか?
書込番号:9280106
1点

おはようございます
am64さん、スレたてご苦労様です
いつものどおりの駄作ですが、参加させていただきます。
ぼちぼち、桜が咲きだしているようですがなかなか行くことができません
次回は桜でもアップできればとおもいます。
居酒屋での写真です。
書込番号:9280166
1点

DVNEW2さん
こむぎおやじさんのこぶしの花と同じようですね
こむぎおやじさん
秦野中井 で降りました 丘陵地域ですね 富士が近くに見えて
(当然ですが)眺めていたこともあります
書込番号:9280674
1点

みなさん、こんにちは。
こむぎおやじさん、
こちらは広島県福山市です。これといった特徴のない小都市ですが、
最近では『崖の上のポニョ』の舞台になった「鞆の浦」があります。
鷺草は、花びらの細部まで見事に描写されていて感動です。
弟子゛タル素人さん、
ご指摘ありがとうございます。こぶしの花ですね。
ネモフィラ、とてもきれいですね。
土手の上を寅さんが歩いてきそうな雰囲気です。(ファンなもので)
書込番号:9280992
1点

今日は京都へ行ってきました。
高台寺、八坂神社、円山公園と祇園のあたり。
朝は少し冷えてましたが、昼からは気温も上がって行楽日和でした。
書込番号:9281391
1点

広島 空気が明るいですね
コブシの花とハクモクレンの花の違いですだ
花の下に緑の葉がついているものがコブシだそうです
おしえてGOOにありました。
京都
美人の人が飲んだらどうなるのでしようね
ボケの作り方 うなってしまいます
におとあさん またよろしくお願いします
アイコンめがねをかけてみました。
書込番号:9281608
1点

ご無沙汰しております。
というか、F100fdを人に譲ってしまったので参加できずにおりました。
いつもはROMで我慢しているのですが、【「F100fdは持ってないけど興味のある方や、コメントオンリーの方も、よろしかったらどうぞ。」
画像スレですので、できるだけ写真をあげる努力はお願いします。】に甘えてコメントさせていただきます。
画像は違う機種ですが許してくださいね。
皆さんの投稿いつも楽しく拝見しております。
一言、「F100fdと、このスレが懐かしいです。」
書込番号:9282121
1点

皆様こんばんは
ちょっと忙しくて、道草撮影がはばかられています。
風も強くて、花撮影には不向きです…
ミラクル ヤンさん
ミツバチいい感じですね、まさか手なずけているのでは?
ウスメバルさん
日本は小さいと言っても広いのですねえ
しっとりとした作品、参考にさせていただきます。
優々写楽さん
私が花撮ってもそんなにはっきりくっきりしないんですよ…
ぇ…「腕」って言わないで…
こむぎおやじさん
2枚目の空も何気に「夏」ですね。
流れ…これだけは…100もSS優先付けて欲しかったなあ…
アンテさん
労いありがとうございます。
ここはのんびりまったりが持ち味かと思います
どうぞごゆっくり…
弟子゛タル素人さん
足湯いいですね、私も行きたいです
ネモフィラこんなのが野生で?私も探してみようっと
DVNEW2さん
散歩道雰囲気がいいですね、石垣の上の木はみかんでしょうか?
書込番号:9282143
2点

公仁(こうにん)さん
あららら
すれ違いになってしまいました
どうぞどうぞ
ほんとはタイトルも「F100fdファンの皆さんが撮った画像」にしようと思いましたが、タイトル変えると「その14」になりませんものね。
大歓迎です。
うーむ
なんというか
鬼に金棒?
書込番号:9282180
1点

今頃なんですが、青かぶりが気になるので屋外撮影で色合いを色々と試しどりです。
先日、公園で撮影していたらそばを通る子供たちに振り返られていたので変だと思っていたら
昼間っからずっとフラッシュ焚いたまま撮っていました。画面見てないと気付かないのです。おかげでWB晴れでも日陰でも全く同じ色で撮れていました。
室内はバッチリ。デジタルズームもずっと前のスレにあったようによく写ります。
書込番号:9282300
1点

先ほど、はじめて投稿して見ましたが、オリンパスマスターでリサイズするとシャープネスがどこかへ行ってしまうようです。前回(すぐ上)の元の画像はもう少ししゃきっとしています。今度はファインピクスビューアーでリサイズしました。
書込番号:9283484
1点

弟子゛タル素人様
秦野中井との往復でしたか。 ここから丹沢の山に入ると富士山も夜景もたいへん見事なんです。おいしい湧水もあって休日は賑わってます
DVNEW2様
菜の花畑、お見事ですね。空も綺麗だし羨ましい環境です。
優々写楽様
京都が身近なんですか? 被写体の宝庫! 行きたいなあ。
公仁様
御無沙汰です。KYな私はF200EXRになりましたが参加し続けてました。私が言うのもなんですがまたアップしてください。
ハッチって懐かしいです。作品もそれっぽいです。
am64様
空、そうなんですよね。急に暖かくなったせいか夏空でした。am64さんの作品もなんかそれっぽいですね。
書込番号:9283633
1点

みなさん、こんにちは。
弟子゛タル素人さん、
花の種類を教えていただき、また美しいサンプルをありがとうございます。
am64さん、
石垣の上の木は、キンカンだったと思います。
ペンペン草がちがう花のように見えますね。
こむぎおやじさん、
こちらはここ数日空が澄んでいますが、普段は黄砂でかすんでいます。
夕方の工場の雰囲気が最高ですね。
公仁(こうにん)さん、
ツグミ綺麗ですね。
今日こちらは天気がよくありません。
先日のウォーキングの続きをUPします。
書込番号:9285630
1点

am64さま、こむぎおやじさま、お言葉に甘えてF100fd元ユーザーとして投稿させていただきました。
今思い出してみてもF100fdは本当に良いカメラでした。
気難しい点も多かったですが、条件がばっちり合った時の写真はピカイチです。
メーカー違いの写真ではあまりにも申し訳ないので、FinePixシリーズの隠れた名機(迷機)であるFinePix A800の写真を貼り付けさせていただきます。
乾電池で動く「1/1.6型CCD、スーパーCCDハニカム、800万画素」・・・私の手元にある唯一のFUJIFILM機です。
DVNEW2さま、ツグミという名前なのですね。
花の名前は全然わからないものですから、勉強になりました。
書込番号:9287712
1点

こむぎおやじさん
秦野中井まで 一生懸命でした 今はもうできないです
FinePix A800 なんか懐かしい ボケの出方ですね
池の中の枝 Wに見えたのですが看板に池の中に入ってはいけない
とありましたので 水泳に見え始めました へそ曲がり??
レストランは前回 空き待ちであきらめたのできょうはランチで入りました
それでも4グループまちでした。
八宝菜はタマネギだけ持ってこられるのでウレシイ。
書込番号:9287845
1点

皆様、こんにちは。
新スレになってから、初めての投稿になります。
宜しくお願いします。
Up写真は広島行った(社用で…)時のものです。行き帰りは飛行機を使い、下界を楽しもうとしましたが黄砂で…
しかし、お好み焼き美味しいかったです。(4か月ぶりでしたが...)
書込番号:9288552
1点

ちょっとのつもりがまた来てしまいました。^^;
am64さん、遅ればせながら、スレ建てありがとうございます。
maskedriderキンタロスさん
素敵なコメントありがとうございます。
皆様の写真を見ながら色々な視点や構図を参考にさせて頂いております。
ありがたいですm(__)m
こむぎおやじさん
「F200になりこれが出来るようになりました」の写真、私にとってはある意味とても“危険なショット”です。^^;
妻(子供撮り)用に F100fd 購入しましたが、自分用のコンデジはいまだにリコーGXなんです
F100fd があるので自分用は性格の違うコンデジをとも思ってるのですが・・。
F100fd とは随分撮れる写真が違いそうですね。
弟子゛タル素人さん
懐かしい写真ありがとうございます。
蕎麦は好きなんですがいまだに「硬い」と「腰がある」の違いがわからない程度です。^^;
素敵な女性カメラマン、写真も素敵。こんな感じで写真撮るにはどうすれば良いんでしょ。
レタッチですかね・・。
書込番号:9288980
1点

今晩は。
久しぶりにカメラを持ち出し、千葉市の花の美術館で何枚か撮ってきました。
ここは入館料も安く、ミニコンサートを開催するなど、和ませてくれるところです。
PC進化着いて行けずさんの広島焼きおいしそうです。本場は格別でしょうね。
私は焼きそばやもんじゃなどソースを使った料理には目がないんです。
鉄板のうえで焼けたソースの芳しい香りがたまりません。
書込番号:9289230
1点

DVNEW2様
お嬢さんなかなか芸術家ですね。大人だと逆光を避けてとか、斜めからとか考えてつまらない画になっちゃいそうです
公仁(こうにん)様
A800なかなかいい発色ですね。よかったら他機種のもアップしてみてください
弟子゛タル素人様
シンクロ面白い! さすが視点が素晴らしいです
PC進化着いて行けず様
ノイズや解像度など違いはありますが、発色は気に入ってきました。AWBだと青かぶりがきついように感じますので、太陽光固定で使ってます。
1 cd様
F200,マニュアル操作がありますから面白いですよ。低ISOでの風景などはF100fdの方が解像度が高く感じますが、高ISOだとF200EXRのほうが画の潰れが少なく好印象です。
書込番号:9289349
1点

皆さん今晩は。
春になって花が咲くようになってから、皆さんのアップする作例が一層力入ってきたような…
本当に恐れ入る限りです。
マクロが楽しい季節です。1センチ寄るとかじゃないんですけど
精密に写るし地味にいいですよね。
『花の接写』モードも、手軽にイイ感度や色合いを出してくれるので積極的に使ってます。
書込番号:9289976
1点



こんばんは 今年の春は強風の日が多いですね。 もうすぐ桜ですが早く散ってしまいそうで心配です
弟子゛タル素人様
さすがD300・・・ 比べちゃかわいそうなんですが、さすがにまるで違いますね。 コンデジの良さは携帯性&気軽さですかね。
ONIMO様
どの画もいい色してますね。 敢えてぼかさないのも時には面白いかもしれませんね。
書込番号:9293796
1点

こむぎおやじさん
菜の川 いい題名ですね 何かイベントでもしますか?
D300 に300×二倍テレコンです 今朝の風で揺れて
少しぶれています お恥ずかしい写真で申し訳ないです
もっと短いレンズ コンデジで
周りの風景をいれて撮ったほうがぜんぜんいいですよね まだ未熟。
池の中の枯れ木 勤め先の人に見せたら すぐにシンクロスイミングと言いました。
笑いました でもなぜ立ち入りが不可能な池の中にちょうどよくあるのか不思議です。
管理の人がセットした? カワセミ用のとまりぎ?
書込番号:9294034
1点

弟子゛タル素人様
>D300 に300×二倍テレコンです
いやいやあの強風の中お見事です。腕、カメラ、足、どれもきちんと揃わないと撮れませんよね。
でも折角なら風景付きのも拝見したいです。
>イベント、やりましょうか。まあベタですが桜祭りでも。菜の花でも桃でもいいですし、お花祭り? 春の自然祭り? 楽しそうです。
書込番号:9294363
0点

ちょっとギミックなものを(笑)
以前、高層ビルから夜景を撮ろうとして、窓ガラスの写り込みがどうしても避けられなくて、ゴム製のフードを付けられないかと思ってました。
HOYAのマルチレンズフード(52mm径)に58-52のステップダウンリングを取り付けると、なんとぴったりF100fdのレンズの枠にはまりました。
このフードは一応、35〜200mmまでのレンズに対応していて、広角、標準、望遠と3段階に長さを変えられます。
まだ取り付けただけで撮影はしていませんが、モニターを見る限り、一番長く伸ばしてもF100fdの広角端でもケラレはなさそうです。
また時間があれば試し撮りしてみようと思います(^^)
書込番号:9294455
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
最近はすっかり春めいてきましたね。少し、散策するだけで色々な花が咲いています。ただ、惜しむらくは「その辺」なので背景が少し・・・・です。
この季節は一眼も持ち出して撮っています。そのせいか、少しだけショット数が落ちてきています。でも、コンデジの手軽さは仕事の時も気がついた何気ない被写体を撮れる事と思いますのでこれからも使い分けて行きたいです。
こむぎおやじさん シャッタースピード優先、欲しいモードですね。流れる水の表現はすばらしい!です。
色々、コメントもしたいのですが、WBCが気になってキーが打てません(会社は休みです。。。汗)
書込番号:9296452
1点

優々写楽様
そのフードってはめ込んだのでしょうか? よくピッタリと付きましたね。 どうせならフィルター付けたくなりますね。
maskedriderキンタロス様
平日休みは車業界のよいところ。私はWBCの後は野暮用ばかりで残念です。 今夜時間作って近所のお寺に枝垂れ桜のライトアップを撮りに行きたいんですが、時間があるかどうか。
2枚目、質感出てますよ。光の使い方ナイスです。
書込番号:9297322
1点

こむぎおやじさん
もともとS5IS用に使っていたマルミの58-52ステップダウンリングを試しにあてがってみたらピッタリでした(^^)
ラバーフードを取り付けた状態で、少々振り回しても外れる恐れはなさそうです。
ねじ込み式のレンズアダプターがあれば、テレコンやワイコンは無理でもフィルターなら付けられそうですね。
Caplio GX用のHA-1が手持ちであるので、これのカメラ側のねじ径が合うリングがあるかな?
書込番号:9298062
1点

近所の夜桜を試し撮りしてきました。 フレーミングその他はご勘弁ください。
手持ちでもかなり行けそうなのでニヤニヤしてます。
優々写楽様
お教えいただきありがとうございます。 もしフィルター付けられたら少し遊べそうだなと思いまして。 C−PLなんかで試してみたいです。
書込番号:9298629
1点

皆様こんばんは
年度末も大詰め、さすがに時間が圧迫されてきました。
世間は春の花盛り、被写体てんこ盛りですが、時間追いつかず。
昨日お邪魔した客先で久しぶりにいろいろと駄作生産。
うーん
小学校ってお花の宝庫ですね。
fifitさん
私はMicrosoft Office Picture Manager(Office添付ソフト)でリサイズしています。
私の目では問題ないのですが、ご覧になっていかがでしょうか?
こむぎおやじさん
精油所ですかね?
ウインドサーフィン写真すごいですね、う、うらやましくないぞぉ
菜の川、アングルもさることながらいいロケーションですね、これはうらやましい(笑
DVNEW2さん
携帯電話の中継局ですかね?
お子様の作品、いいですね。
逆光部分の切り方がかっこいいと思いました。
ペンペン草、拡大するとかわいい花なんですよね^^
公仁(こうにん)さん
ほんとだ、桜草のバック、うねりを感じます
テントウムシいい色ですね。
書込番号:9302177
1点

連投失礼します。
久しぶりに思いっきり撮ったので嬉しくてつい
弟子゛タル素人さん
シンクロナイズドスイミングというか、私は「犬神家の一族」が頭に浮かびました。
絵面としては同じですね。
中華バイキングおいしそう、いいなあ
お月様、一眼のはさすがというか…ぶ、物欲がぁ
PC進化着いて行けずさん
ああーお好み焼き
広島だとそれこそラーメン屋並に手軽に食べられますよね
契約の関係で広島出張が無くなっちゃったのでうらやましいです。
もっと食っておけば良かった…
1 cdさん
あいや今回だけは私の仕事と思いました故。
観覧車からの写真、ジオラマみたいでおもしろいですね
キャロンキャロンさん
こんなに花があったら、電池が切れるまで写してしまいそう。
屋内(温室?)の写真、光の使い方が好きです。
onimoさん
ほんと妖しい色ですね
きっと、桜が満開になるとこのスレはあっというまに終了かと。
書込番号:9302243
1点

しつこくてすいません
前の投稿、白のラッパ水仙の縦横間違ってますね、ああ恥ずかしい。
優々写楽さん
なんかすごいです
特殊なカメラに見えますね。
マニ車ってやつですか?銅の質感がいい感じかと思います。
maskedriderキンタロスさん
桜きれいですねー
もうじきこっちもどこでも桜だらけになりますので
また駄作増産してきます。
書込番号:9302301
1点

みなさまこんばんは。
本当に投稿してもいいものかどうか、いつもドキドキしております。
F100fdのファンということでお許しください。(問題がありましたら言ってくださいね。)
近くのカメラのキタムラでF100fdを19,000円で見かけました。
金銭的余裕があれば再購入したいぐらいなのですが、しばらくは無理のようです。
キタムラのレジの女性もF100fd&F200EXRを大絶賛しておりました。
皆さんの花の写真に誘発されて、私も何枚か撮影してみました。
機種違いではありますがお許しください。
書込番号:9303243
1点

am64様
今日は久しぶりにすっきりした感じでしょう。1日ゆっくりカメラと向き合える幸せが伝わってきます。
梨の花、可憐なんですね。白が綺麗です。投稿の作品のサムネがカラフルで春らしいです。
公仁(こうにん)様
私も空気読まずにアップさせていただいてますが今日は久々にF100fdものを投稿しました。
しかしさすがに発色、透明感、ちがいますね〜。
書込番号:9303584
1点

こむぎおやじさま
私の場合は写真に縮小をかけてからUSBメモリーに保存してしまうので、どれがF100fdの過去写真なのかもわからないという状況に陥っております。
掲示板に書き込みはしたいけど、F100fdがないというのは辛いです。
D50の掲示板なんてほとんど書き込みなんてありませんし・・・・。
今回の写真はF100fdの過去写真です。
書込番号:9303877
1点

こんにちは。F100FdとGRDUの撮り比べをしてみました。
今回の画像はリサイズのみでの比較です。
F100fdとGRDUの露出補正を合わせるのを忘れてしまったので参考程度しかなりませんが、
F100Fdは空などが飛びにくくDRが効いている感じです。GRDUは抜けが良い感じ?かな?
書込番号:9306099
1点

公仁(こうにん)さん。ひさしぶりです。
>>D50の掲示板なんてほとんど書き込みなんてありませんし・・・・。
(笑)ないですねー。実は私D50ユーザーだったりします(゜゜;)
レンズは選ばず使えるし、電池残量を気にせず撮れる名機と思っていますが、ユーザーは発売期間が少ないのでユーザーも少ない・・・。ま、いたしかたないかな?
F100FdファンとしてUPじゃいけませんかね?
書込番号:9306840
1点

アンテさん、こんばんは。
F100fdは間違いなく名機だと思います。
今回、人に譲ることになり、手元には無くなってしまいましたが・・・
「F100fdなら後悔させることはない」という思いからの機種選択でした。
アンテさんもD50をお持ちなんですね。
D50は電池の持ちも抜群ですし、シグマなどの安い望遠レンズも使えますから、私のような人間にはまさにピッタリです。
中古カメラ屋のオッちゃんが話していたのですが、「D50→D40,D40X,D60,D80への乗り換えはする必要もないよ。」と言っておりました。
いつ寿命がくるかはわかりませんが、壊れるまで使おうと思っております。
添付した写真は、たぶんF100fdの写真だとは思うのですが、縮小の際にEXIFデータが消えてしまっているので自信はありませんが。
書込番号:9306925
1点

アンテ様、公仁(こうにん)様
F100fdはホント名機だと思います。手放したことがホント悔やまれます。
F200EXR購入の際、もう少し検討すれば良かったと思ってます。
便利だし、たいへん高性能にはなりましたが、あの発色、高精細な画は無くなってしまいました。
後継機なんですからいいところはそのまま継承してほしかったです。
書込番号:9307844
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは、頼まれもしないのに駄作をUPするわたしでございます!
am64さん 花撮り、上達されてきたのでは?僕も24日は小学校に撮影に行きました。
こむぎおやじさん 夜桜・よく撮れていますね。僕の桜は朝慌しくとっているので駄作ばかりです。
優々写楽さん へぇー、そういうフードがつくんですねぇ〜、さすがは「マイスター」でも、私は先立つ物がありません。先日も何故か自分の誕生日プレゼントに娘に自転車を買いました。(?)
PC進化ついていけずさん 広島風・・美味しそうで僕もここ数日お好み焼きに行きたいのですが、閉まってたり時間が無かったり・・の繰り返しです。。
omnioさん >『花の接写』モードも、手軽にイイ感度や色合いを出してくれるので・・激しく同感ですね。同じショットを一眼でも撮ったりしますが、たまにどちらか分からないようなできの写真があります。うーん、とても複雑です。
DVNEW2さん 何かの電波塔でしょうか?廃バス、いいふいんきですね。撮り比べたら面白かったかもしれませんね。(生意気すいません)
弟子゛タル素人さん 月の写真なのですが、気合が足りないのか私苦手としております。しっかりと三脚等準備すれば良いのでしょうけどね。一眼のほうもさすがの腕前で・・・
公仁さん どんどんファンと言う言葉に甘えましょう。そしてお互いに楽しみましょうよ♪
他の皆様も素敵な写真、とても刺激になります。この季節は一眼も持ち歩きますが、コンデジと使い分けて行きたいなと思っております。
他の皆様も、どうぞ参加されて一緒に楽しみましょう!
書込番号:9308692
1点

maskedriderキンタロスさん こんにちは
イチデジは出番が少なくなりました 望遠で月と惑星をと思いましたがなんてことのない
絵になりました
花は たぶん ホトケノザ だと思います
ネコヤナギは毛虫みたいで 面白いです
am64さん
犬神家の一族 そういえば記憶にありますね なぜ管理された池にあるのか
不思議です 誰も入れないようになっています
シジミは U字溝の中で繁殖していたものですが 田んぼの近くなので汚い水は流れていないところです なぜU字溝にシジミ?? 誰かが放流した???
アイコンだけでも若くしょッと!!
書込番号:9310757
1点

みなさんこんばんは。
古い写真を探し出して何とか参加させていただいております。
あまり弾数がないのでチビチビと使う事にしましょう。
こむぎおやじさま
近所のスナップス(キタムラ系列)でF100fdが19000円で出ているのですが、もし展示品扱いで定額給付金程度の値段になったら・・・再購入を考えてしまいます。
maskedriderキンタロスさま
F100fdファンとして参加させていただいております。
古い写真(しかもEXIFデータなし)しかありませんので、新作投稿ができないのがもの凄く寂しいです。
弟子゛タル素人さま
大量(大漁)のシジミ凄いですね。
シジミの味噌汁は美味しいですよね。
書込番号:9311890
1点

こんばんは(^^)
am64さん
最近は花ブームですか?どれもきれいです。クロームなのかな?発色いいですね。
maskedriderキンタロスさん
「毛?」いいですね。ハイキーなとことボケ具合がナイスです
弟子゛タル素人さん
「居残り大根」面白いです。なんか、兄弟みたいに見えます(笑)
公仁(こうにん)さん
んーD50じゃダメですかね?なんとなく気分は分かりますが(^^+
ではまた。
書込番号:9313576
1点

シジミ汁 うまい ですよね
学校上がる前 50年も前にはシジミがたくさんいて木の棒で砂地を
探るとたくさん獲れました
手賀沼からシジミがいなくなってから 久しくなりましたが 復活の兆しでしょうか
でもどこから来たのかわかりません
親心 物語が聞こえそうです (失礼ながら 少しコントラストが強いですかね)
大根四兄弟とするつもりでもいました
カルガモの水面 いいじゃありませんか 水面の写りこみはなかなか難しいです
書込番号:9314028
1点

連続です
高速料金とりあえず1000円なので皆さんお出かけですかね
黒い虫の名前がわかりません ご存知の方 お知らせください
大きさは体長1センチくらいです
書込番号:9315896
1点

皆様こんばんは
ちょっと仕事がキツくなってましてへろへろです。
弟子゛タル素人さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%B3%E3%83%85%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%A1
ヨコヅナサシガメというカメムシの仲間のようですね。
桜とバックの空の対比が素敵です。
溝の中のシジミは食べるのちょっとコワイです
公仁(こうにん)さん
改めてご遠慮なく。
いい写真一杯見せてくださると期待しています。
こむぎおやじさん
仕事に行った小学校は花壇が華やかで、思わず手待ち時間に撮りまくりました。
梨は学校の隣に畑があったんですがね^^
アンテさん
鳥を引きつける何かが出ているのでは(笑
お褒めいただきありがとうございます。
仰るとおりクロームです。
いろんな設定試そうと思うのですが、いつも未遂に終わります…。
maskedriderキンタロスさん
こちらもお褒めいただきありがとうございます。
上達したかどうかは定かではありませんが、最近「望遠マクロ」に気づきました。
あきれますね、ド素人ですorz
赤紫色の花、何なんでしょうね?
こっちでもそこら中に咲いてます。
書込番号:9316239
1点

みなさん、こんばんは。
こちらの桜も少しずつ咲き始めました(^^)
来週はいよいよ満開になりそう。
ここ数日の寒のもどりで少しは長く楽しめるかも。
例のラバーフードはまだまだ試す機会がありません(^^;
書込番号:9316333
1点

am64さん お仕事お疲れ様です
早速の同定ありがとうございます
ヨコヅナサシガメ 姿は知っていましたが はじめて聞く名前です 感謝です
シジミは食べたいですが 逃がしてやりました はははは
枝垂桜の近くに公園の管理プレハブ小屋があり風情がないので苦肉のアングルでした
アイコンがお年寄りになってしまいました 少し抵抗があります
書込番号:9316718
1点

こんばんは。
弟子゛タル素人様
コケの花? 清涼感のある画ですね。もしかしてU字溝の中? 清流の一コマのようです。さくらに日差しも春爛漫ですね。
mankedriderキンタロス様
毛? 光の当て方がいいですね。お忙しそうですが、年度末を乗り越えて楽しい春にしたいものです。
公仁(こうにん)様
親心、モノクロでより雰囲気がありますね。
アンテ様
仲良く並んでるところが可愛いです。 よくよれましたね。
am64様
僕もよくやってしまう画像ですが、よく夜間に・・・ スピード感ありますねえ。
優々写楽様
お手本ありがとうございます。 4枚目の柔らかな感じの桜と石垣の対比がいいですね。
書込番号:9317574
1点


皆様、こんにちは。
ここ暫く、寒く家の近所では桜もまだ満開になっていません。
今日も見に行ったのですが…ちらほらやっと開きますねって感じです。
今回の掲載はこの内容とは全く関係ありません。只、一言『何故、連射使わなかったのだろう?』と反省しています。
≪キャロンキャロンさん≫
はい、本場はと言うかローカルなお店に行くと安くて美味しいお好み焼きが食べれます。
ソースの焼けたニオイをかぐと食欲湧きます。その日もがっつり、麺2食分です。
午後の商談、眠かったです。
≪こむぎおやじさん≫
助けて〜〜〜まだ慣れません。どうしたら良いのか...未だPモードで撮っています。
EXRのオートはISOがあがりすぎでいまいち不満があります。
でもDレンジは使い方間違えなければ、う〜〜〜ん、MANDOMです。(古いですかね。)
≪am64さん≫
私も新しい引き合いが無くなり、一昨年昨年程行かなくなりました。
(一昨年‐年30回程、昨年‐年20回程、今年‐まだ一回)
なので前回はお好み焼き恋しく、食べに行ってしまいました。
≪maskedriderキンタロスさん≫
私は今、チャーハン、チャーハンですよ。+トリカラが食べたいです。
が…メタボな体系、奥さんゆるさずー、五穀米でガマン〜〜〜
書込番号:9317946
1点

こむぎおやじさん
U字溝の中です 一眼だと撮れないアングルです
雨水だけ流れますので あまりきたなくありません。
Can-Nonさん
こんにちは ずいぶん桜開いていますね 春の日差しがまぶしい感じです
高崎には観音様がありましたがハンドルネームもかんのんさまですね
PC進化着いて行けずさん
厚木のUSAFですか? ピントはずすと緊迫感がありますよね??
書込番号:9320142
1点

みなさん、こんにちは。
桜の写真のアップ増えてきましたね、羨ましいです。
昔懐かしい「どん」の移動販売が近所に来たので子どもたちと買いに行きました。
あの音に子どもたちもびっくりです。
みなさん、ご存知ですよね?
書込番号:9320256
2点

春の日差しに誘われて、公園を散歩してきました。
桜が咲いてる木の下では花見が真っ盛りで、思うように撮影できません(^^;
なので、公園の奥の池あたりを散策しました。
書込番号:9320758
1点

ウスメバルさん
ああ こちら方面では ぽん菓子 といいます とても大きな音がしますよね
うまい具合の蒸気?が写っています。
お米持参なのですか?
書込番号:9320998
1点

このシリーズのスレ、季節感があって面白いですね。月別にスレ立てしてもいいかもしれませんね。
Can-Non様
桜は空との対比が綺麗、榛名山ど迫力ですね。
PC進化着いて行けず様
アハハ たしかに難しいですね。EXRオートや各EXRモードでのAWBに戸惑います。 よってほとんど太陽光固定にしています。
特にDR800の時が変です。黄色かぶりしたり赤かぶりしたり。
露出補正を思いっきり+にすると緩和されるようですが・・・
う〜んマンダム・・・ バイタリスも懐かしいです。
弟子゛タル素人様
やはりU字溝でしたか。その割に清涼感タップリで好きです。
真似して水辺で1枚撮ってきました。
ウスメバル様
おおお ドン! 久しぶりに見ました。 最後にみたのはいつだったか。 素朴な甘さが好きでした。
優々写楽様
モミジの新緑もいいですよね。桜を眺めつつ木々が芽吹く様子にも目が行きます。
書込番号:9321194
1点


俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
弟子゛タル素人さん 大根・・よくこんな風に並んだのありましたね。奥の車が置き忘れたようにも見えます(僕だけ?)やなぎの質感がいいです。すみれ・・この辺ではあまり見ません。アイコンがあれこれ変わって面白いです。
公仁さん 親心・・人の親になって初めて分かるものなんですね。本当、こうやってあるだけで子供の幸福を祈ってあるように見えます。ドキドキされなくても誰も文句言いませんよ。いい写真を隠しているほうが駄目です。
アンテさん 相変わらず水面の質感がすごいです!また、よくここまで近づけますね、私は元来の邪悪な気が出ているようで鳥さんはあっと言う間に逃げていきます(涙)
am64さん ちょっとー、お客様のところに向かうには遅い時間です。そういう時間に働いてある事に敬服いたします。お疲れ様です。くれぐれも事故等ありませんように。(走っている窓からの写真好きです)
優々写楽さん おっとすばらしい花の写真ですね。コンデジマイスター改め「花撮りマイスター」にしましょう。
こむぎおやじさん 年度末・公私共に忙しいです。でも忙しい事ってある意味幸せなんですよね。しかし4月より給料が下がります、、、うーん、微妙〜。桜はそちらでもきれいですね。
ウスメバルさん 「どん」こりゃーびっくりですね。2枚目なんか瞬間が良く捕らえたれています。食べた事はあるのですが、作るところ見るのは初めてです。(私、究極の田舎者ゆえ)
Can-nonさん 桜と市庁舎の写真、空の青まで含めてすばらしいです。こういう構図狙いたい!
PC進化ついていけずさん チャーハン・・危ない響きです。お医者さんにくれぐれも「ラーメンとチャーハン」の組み合わせは止めるよう言われてます。私も飛行機(旅客機ですが)写してきました。動き物大好きです。
以上、アイコンより7つは年上の私でした。(でも見た目はこれが近いです)
書込番号:9322878
1点

皆様こんばんは。
今日も仕事でおやつも過ぎた時間に粗末な昼食。
くだらないと思いつつ撮影、フラッシュやはり優秀と再確認しました。
あまり暗所撮影しないため、ISO400常用してきましたが最近状況によって800も使う様になりました。
思ったより使えますね、今更ですが
優々写楽さん
どうしてこんなしっとりした絵が撮れるのでしょうか?
…腕を磨けと言うことなのでしょうね。
弟子゛タル素人さん
いえいえ
カメムシの類なのは判ったので、「カメムシ幼虫 赤黒」と検索しただけですよ。
月例2.5、いい色ですね。
こむぎおやじさん
「早くも散りました」芸術的です、すごい。
Can-Nonさん
画面一杯の桜、迫力ありますね
高崎市庁舎がバックの写真、コントラストがいいなと思いました
PC進化着いて行けずさん
なかなかこちらではお目にかかれない飛行機です。
山間にはお忍びで訓練飛行に来てるようですが、たまに問題になるくらいで、普段は黙認のようです。
広島行き年30回って…月2回以上ですか!すごいなあ
ウスメバルさん
「ボン」の瞬間、すごいですね、お見事。
うちの方でも「ポン菓子」の幟立てて来ますね。
maskedriderキンタロスさん
あははー
そんなにしょっちゅうじゃないですが、たまに梟してます。
「ワンパターン・桜並木」走る車窓から?
走ってると「あああ!」って事ありますよね。
写したい所じゃ停められないんですよねえ…
書込番号:9323090
1点


脳廃る爺な話題にお付き合い頂きありがとうございます。
弟子゛タル素人さん
お米と砂糖は持参します。香り優先で玄米にしてみました。
こむぎおやじさん
水面の桜、いいですね!人物モードでの桜も見てみたいです。
maskedriderキンタロスさん
私も片田舎住まいなので何十年振りかに見ました。
am64さん
ドンの瞬間は難しいです、音がしてからしかシャッターを切れませんでした。
書込番号:9324733
1点

皆様こんばんは
今日はローカルな景勝地、「美濃田の淵」へ。
客先の裏手ってだけですが。
景色って難しい…
ウスメバルさん
いやいやー
あの湯気は雰囲気最高ですよ。
書込番号:9327264
1点

ウスメバル様
リクエストの人物モードなんですが、失敗しました。 日中の桜では露出補正も測光方式の変更もできないため思いっきり白飛びしちゃいました。また、マクロが使えないので寄れませんね。一応アップしておきます
am64様
ずいぶん風光明媚なところへお出かけですね。風景はたしかに難しいですね。私はなんとなく漠然と撮ってしまい、駄作が山のようにたまってます。が、後で眺めると結構面白いですよ。駄作でも思い出にはなってますね。
菜の花と桜、いいですね〜 春ですね〜
書込番号:9327552
1点


俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こそこそっと、帰りに購入したタムロンのレンズを取り出して着けてみています。
まだわかりませんが明日休みなので、ドライブがてら花見でもしようかと思っています。
明日試してこようかな???
板違いでごめんなさい!
こむぎおやじさん 根性桜・・よく見つけましたね。少し真似してみました。
am64さん 景色は難しいですが、なんの綺麗に撮れてるじゃないですか!水の緑が良く出ていると思います。綺麗ですよ。
ウスメバルさん 家の近くにも来て欲しいです。子供と一緒に見てみたい。水仙の黄色がいいです。
Capslock123さん ちょっと久しぶりです。200購入されたんですね。スッゲー!!本日キタムラに行きました、200が27,000円になっており「おっ!」と思いましたが、とりあえず念願のf2.8標準レンズにしました。まあ、33440円で安かったんですけどね。。
とりあえず、カメラ関連はこれぐらいにしとかないと給料も下がるのに死にそうです。
書込番号:9328260
1点


こんばんは(^^)
F100Fdのボケやっぱきれいですね。絞りがないのもありますが・・・。
CapsLock123さん
F200EXR購入おめでとうございます。夜景の作例、めちゃくちゃきれいですね(^^)
maskedriderキンタロスさん
F2.8兄弟いいですね。左は17-50mmでしょうか?私もお気に入りのレンズです。
書込番号:9331211
1点

CapsLock123様
お帰りなさい。一緒にF200EXRの設定で悩みましょう。フルオート機のくせに色々あって悩ましいですよ〜
ところで階段の桜、雰囲気いいですね
maskedriderキンタロス様
あははど根性菜の花お見事です。私の桜も見て驚きましたよ。こういうのってつい撮っちゃいます。しっかしデジ一の右側はフルサイズ機でしょうか。でかいな〜
弟子゛タル素人様
蓮華の花、柔らかい光の当たり方がいいですね。夕方の光って大好きです。
アンテ様
ボケの出方はGRDのほうが綺麗なのかと思ってましたがそうでもないんですね。
2枚目の花の白の柔らかさ、さすがです。
書込番号:9331968
1点

うわわわ 上のレス書いてたらメールが来て・・・
面白半分でヤフオクで入札していたF710落札しちゃいました。3000円ですからまあいいか。メーカーで作動チェック済みみたいなんで一応使えると思います。 またおもちゃが増えてしまいました。
書込番号:9332003
1点

maskedriderキンタロスさん
デジカメ購入もこれで一段落し、物欲も抑えられそうです
フルサイズ機って比較すると大きいですね〜
デジイチのレンズ沼は怖いので近づかないようにしています^^
弟子゛タル素人さん
あいかわらずいいながれですね〜
このスレに来るとほっとします
アンテさん
3枚目のアングル好きです
私の地元でも桜が開花し始めました
これから忙しくなりそうでワクワクしています
こむぎおやじさん
F200購入したばかりなので慣れていないのですが・・・
どの設定がベストか悩ましいですね
けどその分楽しめそうです^^
書込番号:9332777
1点

こむぎおやじさん
リクエストにお応え頂きありがとうございます。画素Mサイズ(6MF)で人物モードならDR拡張(DR:AUTO)するのかな〜、白梅や桜に使えそうかな〜とふと思ったものですから、お手数かけてすいませんでした。
CapsLock123さん
夜景、うなってしまいます。凄すぎます。
書込番号:9334255
1点


皆さん、こんばんは(^^)
やっとラバーフードを付けての撮影ができました。
夜景ではなく夕景です。
ラバーフードの効果はバッチリですね。
窓越しにもかかわらず、写り込みは見事になくなりました。
ラバーなので多少はアングルを変えることができるのがいいですね。
書込番号:9335803
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
昨日は熊本の南阿蘇にある一心行の大桜をみにドライブに行きました。3年ぶりでしたが丁度満開で見ごろでした。(写真のタイトル・・漢字が違います)
この桜は樹齢400年で2004年に台風で真ん中の幹が折れてしまったとのことです。惜しい!
ただ、うちの娘はこの形を「ハート型」と呼んでいました。そういう見方もあるんだなぁーと思い(親ばかですが)感心してしまいました。
カメラはフルサイズではなくAPS-CのEOS40Dです。フルサイズ機はちょっと手がでません。10万ぐらいになれば金の工面もしようがあるのですが・・・レンズもサードパーティで精一杯ですよぉ。沼だなんてとんでもない!浅瀬ですよ!あ・さ・せ!
弟子゛タル素人さん 目に毒でしたか!失礼しました。本当は1万で買えるレンズを買いに行ったのですが、店長さんに上手く乗せられちゃいました。だってぇーすこっと表示より1割負けてくれたので、財布の中身を確認したらなんと値段分あるじゃあないですか!思わず買ってしまいました。(地デジもまだなのに・・)レンゲ・・探しているんですが近所にありません。昔はいっぱいあった気がするのですが・・
アンテさん 正解です!今回初めてタムロンを購入しました。これから子供の部屋撮り等で使っていきたいと思っています。勿論、100とあわせて色々な場面で使い分けれたらと考えています。いつも思うのですが露出が上手ですよね。質感がよく伝わってきます。
こむぎおやじさん 「ぐわー」よく押さえられましたね。2枚目の水の質感も良く出ています。この前の水の流れる写真といい、ヤバイ・・200もそうとういいカメラですよ・・・F710、3000円なら使い捨ててもいいぐらいですよね。大人になっても男はおもちゃ好きですよね。
Capslock123さん レンズ沼だなんて・・一応あと超望遠レンズが買えれば良いのですが・・そこで打ち止めようと思っています。単焦点は本当に沼っぽいので近寄らないよう自分に言い聞かせております。でもこの2枚の写真、これもヤバイですね。こういう夜景撮りたい。(こればっかだ、努力しろ!自分)
ウスメバルさん 梅が終わると桜です。こちらは散り始めました。今夜、花散らしの雨風が吹いていますのでこれで終わりそうです。
DVNEW2さん お花、綺麗に咲きましたね。この命の輝きをこんなに綺麗に残せてもらって花も幸せですね。
優々写楽さん ラバーフード、効果ばっちりですね。夜景が見事です。
書込番号:9336597
1点

DVNEW2さん
ラナンキュラス 面白い花ですね すこしいじりました
CapsLock123さん
しっかりした絵作り ベテランですねー
maskedriderキンタロスさん
すごい桜の木
書込番号:9339567
1点

CapsLock123様
う〜ん いい まるで観光案内にそのまま使えそうです。F100fdとは色の出方や露出傾向、AWBと違いが多くあるのに関係ないですね。
腕ですねえ。
ウスメバル様
人物モードですが、6MですとDR拡張してるような気がします。設定項目には出てこないのですが、どうも6Mにしておくと勝手に調整してるような感じを受けます。色々試してまたアップしてみますね。
DVNEW2様
1枚目、真上からの構図が新鮮に感じます。プリントして飾ってみてはいかがですか?
優々写楽様
ガラスの写りこみが分からないですね。私も工夫してみたくなりました。
maskedriderキンタロス様
お褒めいただきありがとうございます。マニュアル機能もプチマニュアルという感じですが遊べます。
作品の2枚目は電車から?
弟子゛タル素人様
1枚目、お庭からとか言われてますが、しっとりとした感じが好きです。少しいじられました?
書込番号:9340358
1点

>1枚目、お庭からとか言われてますが、しっとりとした感じが好きです。
>少しいじられました
こむぎおやじ様 おはよう御座います
時刻的に薄暗くなってしまいましたのでペンライトで光をあてました
三脚使っています
とりあえず ポチ
書込番号:9341795
1点

弟子゛タル素人様
ご説明ありがとうございます。WBやカラーを調整されたのかと思いました。 基本のはずの光源そのものを忘れてました。
参考にさせていただきます。
書込番号:9344507
1点



皆様おはようございます。
年度替わりのゴタゴタもやっと片付き、一息つけるようになりました。
写真自体は行き先で撮ってたんですが、夜アップするのがきつくて…。
久しぶりに駄作並べさせていただきます。
こむぎおやじさん
「花が降ってくる」すごいです、よけそうになっちゃいます。
「グワ〜」アフラック!とか言ってそう。
美濃田の淵も、白い長玉のおにいさんが居座ってました。
CapsLock123さん
どうぞどうぞ、いらっしゃいませです。
夜景、カレンダーで売ってそうな出来映え、さすがですね。
maskedriderキンタロスさん
お褒めいただきありがとうございます。
うーん、構図、画角ですかね
人間が決める部分をどうしたらいいのかわかんなくなっちゃうんですよね。
一眼いいですね、欲しいんですけどカメラばっかりにへそくり消費できないんですよね…。
レンズ浅瀬…フフフ、浅瀬で溺れることもあったりして。
「ハートの形」子供の感覚っていいですよね、親ばかじゃないですよ。
私も息子が小さい頃、ビニールハウスを「野菜のおうち」って表現したのが忘れられません。
菜の花…生け花状態じゃないですか!(笑
弟子゛タル素人さん
ほんとに目の毒ですね。
最近田んぼにレンゲが無いのはどうしたことなのでしょうか?
簡易ライトアップ、すてきです。お月様も物語的なつながりがいいですね。
ウスメバルさん
100の人物モードだと柔らかめに写るんでしょうかね?
今度試してみます。
DVNEW2さん
絵画的な構図、いいと思います。
プリントして壁に掛けたいな
優々写楽さん
ガラス越しとは思えません、きれいな色が出てると思います。
書込番号:9346478
1点

鳴門海峡 海面が白波立っていますね
レンゲの花は 花のあとに田んぼにすきこんで田植えをします
空気中の窒素が根っこに固定されそれが肥料となります
そしてできたお米は{れんげ米}として少し高いお値段です
レンゲは秋に種をまきます
今井の桜 花びらが水面に落ちて流れる花いかだを撮りたいものです
運がいいとその中をハクチョウが泳いでいるところを撮影できます
書込番号:9346665
1点

客先で1時間待つはめになりパチリとやってきました。
今夜あたりはみなさんもお花見でしょうか。明日あたり夜桜のオンパレードだったりして。
CapsLock123様
負けた! そういう画が欲しかったんですが、カメに逃げられました。
書込番号:9348920
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
前々回、躊躇したいきさつがあったので今回100踏もうと思います。ただ、当方そんなに管理できないので皆さんでわいわいやってくださることを願っております。
WE LOVE 単焦点のスレを見る限り恐らく形を変えながら進めば良いのだと思います。
写真はTSUTAYAに入った時目に付いて借りてしまったCDです。中学校の時に良く聞いた思い出があります。
書込番号:9349968
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=9350160/
↑その15
ひょっとして指定席?(^^ あたしは「Killer Queen」がスキですね〜〜
書込番号:9354160
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





