
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
217 | 110 | 2008年11月21日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月20日 23:37 |
![]() |
1 | 10 | 2008年11月20日 22:17 |
![]() |
3 | 12 | 2008年11月19日 08:15 |
![]() |
7 | 8 | 2008年11月13日 17:07 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月12日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
皆様 ご愛用のF100fdで撮影した しゃしん画像を
公開していただけますか。
>弟子゛タル素人さん、次スレ立てませんか?
と on the willowさんにいわれて立てたもののどうなることやら
とりあえず アップしました。
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/ship/20081109_onahama/index.html
水圧実験ではF100fdのムービーが活躍しました。だんだん小さくなっていく様子が
わかりました。ここにはアップできませんのであしからず。
2点

紅葉を撮りに奥多摩湖周辺まで行ってきました。
しかし、今日は寒かった。防寒の用意が足りず、震えながらの
撮影でした。
デジイチも持って行ったのに寒くて持ち出す気になれず、F100fd
だけで撮りましたが、ちょっと根性が足りなかったか。
ちょうど見頃と聞いて行ったのに、全体には紅葉には少し早い感じでした。
書込番号:8662870
2点

アンテさん
その道を極めれば 大家です
じっと見ていると それでいいという気もしてきます
花酔いさん
奥多摩湖いい感じですね 3枚目が気持ちいい写真です
寒さ対策はつい忘れがちになります とくに夜明けの撮影は足元から
冷気があがってきます。スノーブーツがほしくなりますね
書込番号:8663405
2点

今日は寒かったですね 明日はより冷え込むとのこと。みなさん風邪にご注意を・・・
弟子゛タル素人様 空がとても綺麗ですね! 特に4枚目! はっとさせられる1枚。このカメラの一番好きなところは空が綺麗に撮れるところなのですが、ここまでのは撮れてません。さすがですね。
書込番号:8663669
2点

弟子゛タル素人さん、4枚目の空はかなりいかしてますね。今日の午後4時、こんな素敵な空があったんですね。仕事に追われて空を見る暇がなかった・・・悔しいです。
弟子゛タル素人さんに便乗して通勤途中の今朝の空。
こむぎおやじさんに便乗して信号待ちショット。
書込番号:8664048
2点

こむぎおやじさん
お褒めいただいたようでありがとうございます
4枚目はラッキーでした。空いっぱいに
いろいろの形の雲や 夕日 おもしろかつたです
立ち木をはずしたものもありましたが アップしたものの方が
きりっと締まりましたのでこれにしました。
信号待ち マリンスタジアムが見えますね。
Mr.F10さん
今朝 この場所は 機会がありましたらぜひ撮りたいです
シリーズにしたらいかがでしよう。人物のシルエットを
ビルと重ねたい気がします
月 満月の残月ですね 朝見ると意外な感じがしますよね
人は電線が邪魔だというかもしれませんが おもっいきり
電線が交差している隙間から見えた月はよかったです
信号が変わったので撮影できませんでした。
書込番号:8664345
2点

こんにちは、皆様。
前々回、前回とルールをろくに理解せず、コメントのみ掲載ですみませんでした。
よくよく探したら子供画像の隅に愛犬の写真がありました。個人的には好きな写真ですのでUPしてみました。白が白で撮れている事を皆様が感じてもらえるよう祈り、床につきます。
おやすみなさい。
ps on the willowさん、へこみぷぅさん
昨晩は遅くまでご苦労様でした。色々勉強になりました。今更ですが色々、考えさせられるネタでした。
書込番号:8664349
2点

PC進化着いて行けずさん
おはよう御座います
別スレ に今朝のオリオンをあげました
星空は 撮影したことがないので お恥ずかしい写真です
同じものですが アップします
また今朝のよあけ とてもすがすがしいのでずか
寒いですね
皆さん 防寒して頑張りましょう
わんこさん トイプーですね 白がよく出でいます かわいいとてもかわいい。
書込番号:8665247
2点


on the willowさん
お尋ねします 8秒の露光時間はどのように設定するのですか?
3秒で流れたようなのは雲台の緩みのようでした。不注意。
書込番号:8667306
2点


今日は仕事を抜け出し撮影ポイントへ
このスレッド100番目はアンテさんに取られました。(T_T)
狙ってたんですが・・・。
そろそろ、その4へ衣替えでしょうか?
余談ですが、F100fdの写真を始めてプリントしました。しかもカメラのきむらでデジタルクリスタルA4サイズ(カメラを買ったときの無料券にて)。初めてデジタルクリスタルという高級プリントを使ったのですが、あまりに美しくて他人の写真のように見えました。お勧めします。通常980円だそうです。
書込番号:8667906
2点

Mr.F10様 東京タワーいいですね。 1枚目なんか映画のワンシーンのようです。そして2枚目には以前の職場が写ってました。懐かしい・・・
アンテ様 そろそろ作品集が作れそうですね
弟子゛タル素人様 ワンちゃんの表情が可愛いですね 月の撮り方もこういうのも面白い! 相変わらず空は素敵ですし。8秒露出って夜景モード以外でも設定できるんですかね? 私も知りたいです。
書込番号:8668064
2点

こむぎおやじさん、働かずにシャッター押してるおじさんには、働くおじさんの写真は自分への戒めとなります。1枚目の爽やかさ、2枚目の煌びやかさ。その対比が面白いですね。
ついでに汐留、新橋方面もご覧ください。この写真の中でもたくさんの人が働いてます。働いてないのはシャッター押してる私だけかも・・・。
書込番号:8668262
2点

弟子゛タル素人さん
横レス済みません。
夜景モードでMENU長押し→セットアップ→長時間露光ON→撮影前にホイールくるくる
以上で秒数指定できますよ。
書込番号:8668277
2点


Satosidheさん
>横レス済みません。
>夜景モードでMENU長押し→セットアップ→長時間露光ON→撮影前にホイールくるくる
どうもありがとうございます まったくわかりませんでした P48でした。
大変助かりました。
100番目はどなたかなと 自分は99で止めておきましたが
アンテさんでした。 おめでとうございます
その4 をアンテさん 立てていただけますか リクエストが来ているようです
Mr.F10さん
きょうの夕刻ですね すごい とてもいい。 空気感があります
同時刻の 東京より東の地域ですが 写真をアップしました。
補正の関係で明るさが違うと思います。
紫がキレイだったので 撮影してみました。48分のほうが気に入っています。
こむぎおやじさん
長時間露光の方法がSatosidheさんのおかげでわかりました
もうひとつお聞きしたかったのは 無限遠をどうやって出しているのか
不明です 私は 遠くの明かりなどをロックしていますが
説明書をよく読んでいません。反省。
書込番号:8668652
2点

こむぎおやじさん
コメントありがとうございます きょうもいい天気で コントラストがきついでした
いぬは首輪がないので野良くん? のんびり日向ぼっこ。
アップの写真は
Mr.F10さんの都心の空と同じ雲のようでしたのであげました。
そろそろほかにネタを探さないといけません
書込番号:8668742
2点

こんばんは
>>100番目はどなたかなと 自分は99で止めておきましたが
>>アンテさんでした。 おめでとうございます
あ、ありがとうございます(^^;
>>その4 をアンテさん 立てていただけますか リクエストが来ているようです
あちきがですか?
弟子゛タル素人さんのように頻繁にUPとかできませんよ?
放置Playスレでいいなら・・・オイオイ。
うー。
書込番号:8668879
2点

弟子゛タル素人様 ありがとうございます。私も8秒露出の件ちと勉強不足だったもんで・・・ また、無限遠の件、私もお聞きしたかったのです。みなさんはどうされていらっしゃるのでしょうか? 私もなるべく遠くの物でロックいますが、うまく合焦しないことのほうが多いですね。
Satosidhe様 弟子゛タル素人様のご質問だったのでご本人が出てこられるまで控えておりましたが、ありがとうございました。
書込番号:8669090
2点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ニコンD40x、
FinePix F100fd
FinePix Z5fd
3台持って紅葉撮ってきました。
メインはD40xです。
すべてオートで撮ったつもりですがさすがに3台は重たいですね。
パソコンで見る限りは大きな差はないような気がします。
この前、パソコン買い換えてからなのか全体に色が薄いような気がします。
3台とも薄い気がするのでデジカメ本体の不具合ではないでしょう。
バシバシ撮れるのは問題なくD40xですね。
持ち運びが気にならないのはZ5fdです。
中間がF100fdというとこでしょうか、、、、
F100fdは高額5倍なのでぎりぎりOKですね。
画質もまぁまぁです。
夕方か夜のライトアップ撮りたかったのですが歩き疲れて帰ってきました。
もうじきX,masですね。
イルミネーションに挑戦して綺麗に撮りたいですね。
1点

高額5倍⇒光学5倍ズームの間違いです m(_ _)m
できたら7倍あったら本当に十分なんですが、、、
書込番号:8663077
0点

F100fdの空の色がきれいですね?D40Xは、もう1段絞ってもよかったかも?
書込番号:8663228
0点

明るいところでは、F100fd強いですね^^
暗い所の、AF精度がもう少し上がれば
使いやすいのですが^^;
コンデジの中で、優秀なのは確かだと思いますが・・・
書込番号:8663333
0点

D40xもすべてオートだったんでマニュアルいろいろやればまた綺麗に撮れるんでしょうね。
逆光だと露出を絞らないといけないのかな?
はっきりいって腕はまだまだです。
わりと綺麗に撮れたの又、貼り付けておきますね。
書込番号:8663346
0点

すごくいい天気にも恵まれて まっかっかですごい色ですね
キレイな紅葉の写真ありがとうございます
書込番号:8664460
0点

紅葉は良いですね^^
出来れば
人物の顔が写っている写真の掲載は、控えた方が良いと思います^^;
余計なひと言すみません。
D40ですが、絞り9か11で試して頂けると
違った世界を体験できると思いますので、是非試してみて下さい。
京都の紅葉良いですね^^
書込番号:8665369
0点

>出来れば
人物の顔が写っている写真の掲載は、控えた方が良いと思います^^;
なるべく目立ってないのを選んだんですが
以後気をつけます。
バシバシ撮りまくるならやっぱりデジ一眼ですね。
画質は黙って見せればどの機種も綺麗だと思います。
書込番号:8665383
0点

D40xとの比較写真ありがとうございました。
こうして見ると、D40xはオートのままではやや露出オーバー気味に撮れる
ようですね。空の色を比較してみると、D40は白飛び気味で、F100のほうが
きれいに色が出ていると思いました。
まあ、この辺は個人の好みの違いやカメラの個性の違いで評価はさまざま
だと思います。
書込番号:8666700
0点

F100fdはダイナミックレンジが良いですね^^
そこそこに、描写を合わせてくれますので^^
ただし、諧調表現では一眼に負けると思います。
チャーリー・チロ・jrさん
>なるべく目立ってないのを選んだんですが
景色を撮るのでも、外乱が無数にある観光地は、シャッターチャンスが
難しくて面白いと思いますよ^^
私は、自分の目に見えて、感動が生まれ
それをどのような、構図で収めれば再び感動を
味わうことが出来るだろうか?
と、思ってシャッターを切っています^^
書込番号:8667919
0点

そうそう
書こうと思って忘れてたことがあります。
F100fdとZ5fdはファインダーがないので明るい外では液晶が見にくいですね。
だから写す時は構図だけ決めて感で手ぶれしないように撮ります。
あとで見る分にはファインダー有り無し関係ないので
昔のはF100fdぐらいの大きさだったらファインダーも付いてたのですが、、、
なけりゃないで割り切ればいいことですがね。。
液晶をもっと太陽光線に強いのにしてくれたらいいんですがそういう液晶はまだないのかも
わかりませんね??
書込番号:8668093
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
それなりに満足して使っています。XDからSD/SDHCへの方針切替で使いやすさが増えたし、高感度を維持しつつ高画素を達成したのも、さすがフジ、と思います。
ですが、やっぱり、ユーザーの希望は微妙にそれぞれあって、後継機では是非改善してほしいな、と思う点があるので記させていただきます。
<顔認識>
うちの娘は写真を撮るとき、ほっぺの側でピースサインしたり、帽子をかぶったりしていることが多いので、顔綺麗ナビが効かないことがしばしばあります。また、普通のポーズでも、なぜか顔検出されないときもあります。こういうとき、顔検出OFFにしてスポット測光にするのですが、『顔綺麗ナビ(赤目防止)』『顔綺麗ナビ(赤目防止なし)』『顔綺麗ナビOFF』の3段階は面倒じゃありませんか?
慌てて設定変更するとき、赤め防止あり・なしが分かりにくくて邪魔に感じるんです。赤目防止ON/OFFは別にして、『顔綺麗ナビON』と『顔綺麗ナビOFF』だけにしてくれると慌てて変更が必要なときでも対応できるんですが(こう思うのは私だけでしょうか?)。
<顔認識2>
顔認識の検出感度って変更できないんでしょうか?
例えば、人物撮影モードって、必ず人が写っているはずのモードですよね。このモードでは、通常のオートなどでは顔が検出されない状況(レベル?)でも、人物モードでは、なんとか「これかな?」って必ず一つは見つけてくれる、って感じにならないものでしょうか?(必ず何か顔を検出する、『顔検出モード』、とかのメニューを作ってくれてもいいんですが)
このとき、見つけ出した「顔」が、望む顔じゃなかったら、次候補をどう選ぶか/うっかり次候補に移動しちゃったけど元に戻すのはどうするか・・・が課題にはなりますが。。。
<階層>
ジョグダイアルの順番って、人によって優先順位が違うので、入れ替えられたらいいなぁ、と。難しいですかね?
<色味の微修正>
設定で、ちょっと色味を青っぽくするとか、赤っぽくするとか色調変更ができるといいな、と。未だに色味では、(私にとって一番好みだった)F810の色を出してくれるのに出会わないので、マニュアルで微調整できたら良いなぁ、と。
コンデジでは無理でしょうか?
<ストロボ発光量>
Iフラッシュの性能が上がっていますが、ちょっと望遠にするとフラッシュが届かないことが多いです。ストロボ発光量をマニュアルで変えられたらいいな、と。
多くの方からいろいろな要望があると思いますが、是非是非、検討してみてください。
お願いします。
0点

><色味の微修正>
今ではホワイトバランス微調整や色温度設定のあるパナソニックか料理モードだけはホワイトバランスを変えられるニコンなどかもしれませんが、以前はコダック、コニカミノルタ、サンヨーなど消えていったメーカはできた気がします。
ということで、メーカーの癖がある方が離れにくいからではないでしょうか。特に富士フイルムはかたくなにできないようにするメーカーですから、微妙です(^^;
ただ、先日、夜のニュースでZ250fdを取り上げていて、富士の人が「これからは画素数などではなく、いろいろな撮り方を楽しむ方に力を入れたい」と言ってました。ほんとならいいんですが(^^??…
書込番号:8651495
0点

どうせ、フジのことだから期待はずれに終わるんでしょうねw
画質は置いといて、操作性とか少しはパナを見習ってほしいね。
書込番号:8652053
0点

細かい事ですが、再生画面で削除する時に、選択削除可能にして欲しいです。携帯でも出来るのに… なぜっ?て感じです。
書込番号:8652104
3点

「最高峰のF]という割りには、オートを目指したデカメのようですので、
ややこしい設定は考慮してないのかも?
書込番号:8652338
0点

大甲子園さん
>>選択削除可能にして欲しいです
1.残したい画像を選択しプロテクト
2.画像全削除
3・プロテクトの全コマ解除
枚数が多い時には・・・
1.全コマプロテクト
2.削除したい画像を選択しプロテクト解除
3.画像全削除
4.プロテクトの全コマ解除
私も選択削除が出来ればいいと思いますが・・・
F100fdの場合は 上の手順で操作すれば削除も簡単かなと・・・
書込番号:8653006
0点

画質や露出関係はスーパーCCDハニカムEXR搭載で向上するのは当然として、
まずは操作系を初心者にも分かりやすくすることでしょう。
ジョグダイヤルは廃止がいいでしょうね。
あとは、
フルオートとマニュアルの差をもっと明確にすること。(特に長時間露出は欲しい)
撮影枚数を300枚以上とすること。
デザインを、Zシリーズと更に離れた、硬派なものにすること。
広角モデルと望遠モデルの2機種をリリースすること。
・・・かな。
書込番号:8654047
0点

もう少し薄型、軽量化すること。
バッテリーを400枚は撮れるようにすること。
望遠は7倍、ハニカムCCDは維持向上はかること。
操作ボタンの改善、ダイヤル式は駄目。
出来たら簡易防水にすること。
ボディの色を増やしてもいいでしょう。
ZシリーズもZ5並みに戻してほしい。
すべてハニカムCCDに戻してほしいです。
書込番号:8654469
0点

CapsLock123さん
アドバイスありがとうございます。
なるほど プロテクトですか。今までこの機能を利用したことが無かったです。
帰宅して早速操作してみました。
プロテクトしていても全削除はちょっと勇気がいりますね(笑)
それと、選択するのに1枚ずつ送らなければならないのも、これまでと同様でイラッとしますね。
例えば、9分割で表示しているときに選択できればいいのに…
操作方法間違ってないですよね?
まぁ私の不満はこの点だけなので、今後も壊れるまで愛用していこうと思います。
スレ主様 お邪魔してすみませんでした。
書込番号:8655244
0点

みっきーちゃんさんの希望に加えて、フルオートを目指したカメラ、あるいはその使い方を想定したカメラだからこそ、露出補正の操作の簡便化と独立化をお願いしたい。(他のどのメーカーにも)
例えば露出補正ボタンが独立して表面にあり、一度押して設定バー表示⇒右に傾けて押して+0.5、+1.0、+1.5、左に傾けて押して-0.5、-1.0、-1.5、シャッター押すと常に0に戻るというような。
(初心者は戻し忘れが多いと思うので、何もしない時は0の方が失敗が少ないと思います)
というのも、この度購入後初めて一泊二日の旅行に連れて行ったのですが、逆光、または逆光と同じようなシチュエーションのときに思ったよりかなり暗く写る特性があるようです。カメラが逆光補正を自動でしてはいないような写りです。少し下を向いたアングル(景色の前で人間がしゃがんでいるような設定)だと綺麗に写ります。
皆さんはこんな時露出補正を使いますか、それともシャッター半押しのAF/AEロックを使いますか?
私のカメラだけの問題でしたらメーカーに調整をしてもらわないといけないので、皆さんのカメラではどうか教えてください。
書込番号:8656815
0点

でかすぎです。
もっとコンパクトにしてください。
書込番号:8659463
0点

F50fdの操作性、画素数据え置き(むしろ減らしてもいいくらい)
バッテリー向上(400枚以上だとうれしい)。
サイズはこのままで。F40fd程度の大きさなら十分すぎる。F31fdくらいでもいい。
小さくしすぎてもホールドしにくい。
広角は28mmまででいいけど、レンズを明るくしてほしい。F2.8以上を希望。
あと絞り設定が出来ると○。
長時間露光とかマニュアル設定をいろいろいじくれるといい。
デザインはダサいので変えたほうが売れるだろうな・・・。
個人的にはそのままでもどうでもいいけど。
書込番号:8660699
0点

現在F10を使用していますが、まずサイズはF10/F31位がホールド性が丁度イイかなと。次にフラッシュは位置をレンズの反対側に。ホイールは好みの問題なので意見が分かれると思いますが、回転が軽過ぎるかなと。
これとは別に、コンデジからのステップUP機として、例えばGX200の様なコンセプトの機種を出して欲しい。
書込番号:8661189
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
よくある滝の写真を撮りたくてF100を持って撮ってきました。
マニュアルでシャッタースピードがいじれないので
花火モードにしてシャッター速度を遅くして撮らなければなりませんでした
しかし所詮は花火モードなので少しでも日が当たって明るいと飛んでしまいました。
1秒以上露光すると大抵飛んでしまいましたがソコソコ暗いと1秒以上の露光でも良い結果が出ました。
F100で滝や水の流れを撮るための上手いテクニックみたいなのってありますか?
私は最善を尽くしたのでしょうか。。。。
3点

私ならば、先ず三脚にカメラを付けて、NDフィルターをレンズに前に
かざして、2秒タイマーで撮影する。
書込番号:8623591
0点

UPした写真で十分流して撮れていると思いますよ。
もっと言うならNDフィルターを使う方法があります。このフィルターは暗くするフィルターです。
NDフィルターは本来はレンズ交換式カメラなどのレンズに装着して使う物ですが、F100fdレンズの前にかざして撮れば暗くなってシャッター速度が遅くなります。
NDフィルターは色々な暗さ加減があるので明るさに合わせて変えて使います。
ただ、暗くし過ぎでAFが合わなくなる可能性もあります。
書込番号:8623624
1点

これだけ綺麗な絹のようなら
C-PLフィルターならレンズの前で回転させればもっと綺麗な色合いになりますよ。
本当はC-PLは景色用ですがプロの方でもC-PLで滝を撮影してる方もいます。
私は滝の撮影はすべてC-PLでNDは使った事は無いです。
書込番号:8623642
1点

レンズ前にかざすNDなら角型の方がイイかもしれませんね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110189100790/index.html
書込番号:8623677
0点

はじめまして。
私の場合はNDフィルターをレンズ前にかざす時もありますが、NDフィルターを忘れた時などは釣り用の偏光サングラスを代用品として使ったりもします。
書込番号:8624740
1点

seヒロヒコさん こんばんは
いい写真ですねー 白いしぶきをスローで撮ると絹のような
雲海のような 絵ができます 不思議ですねー
勝手に画像をお借りして 少しいじってみました
書込番号:8627083
0点

滝などの飛まつが輝いているとき 長時間露光しますと
露光中に飛まつがたくさん現れますのでその部分だけ
露出オーバーになりマッシロケ真っ白けになります
その分マイナスにしてあげると
いわゆる白トビを防げます
明暗の差が大きいと暗部はつぶれます
seヒロヒコさんのアップしたお写真はいい光の状態であるときに
露光されていると思います いい写真です。
もう少し落としてみたものが 今回あげた二枚目です。
あとは好みですね。
NDは有効です。PL(C-PL)は個性が出ると思っています。
書込番号:8630973
1点

皆さん非常に参考になるご意見いただき有難うございました!
NDですか、やはり単体で撮影は困難なようですね。
一眼レフのように装着できればいいのに。。。
露出オーバーで水がすべて牛乳になってしまい苦労しました。
いい感じに写っているのは相当暗かったからだと思います。
これを機に一眼レフ購入を考え始めました。
ND、C-PLフィルター共々勉強しておきます。
弟子゛タル素人さん画像加工有難うございました
後処理でもどうにかいい感じにできそうですね。
皆さん有難うございました!
書込番号:8635313
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日、関西方面を旅行してきました。
近鉄難波駅で一般型特急車両を撮影出来る暇がありましたので、早速撮影しました。正面表示板の白飛びを心配していましたが、実際には白飛びを起こしませんでした。
従って、今まで撮影した私鉄有料特急車両の中で、正面表示板の白飛びを起こしたのは名鉄パノラマスーパーのみということになります。
何故でしょうか? 撮影環境だけでなく、正面表示板の色も白飛びの原因でありそうな感じがします。
0点

やはり、名鉄1000系パノラマスーパーはホームの柱でホームの光が当たらず車体が暗くなったことが原因で愛称板が白飛びするのだと思いますが、柱が無い条件で名鉄1000系パノラマスーパーを撮ってみないと何が原因かは分からないですね。
色が原因で白飛びと言うのは経験が無いか、気がついていないのかもしれませんので何とも言えません。
書込番号:8619447
0点

今回の「近鉄奈良行きサニーカー」の写真は、柱の近くに止まっているにも関わらず、正面表示板が白飛びしていません。従って、柱のせいでパノラマスーパーの正面表示板が白飛びするとは考えにくいかもしれません。
白地に蛍光色の表示板だと、パノラマスーパーに限らず白飛びするかもしれません。
このパノラマカーの写真も、「快速急行」の種別表示が白飛びしています。白地に水色の種別表示です。
書込番号:8623436
0点

柱が原因でないなら名鉄1000系パノラマスーパーの愛称版の方が明るいのかもしれませんね。
つまり、名鉄1000系パノラマスーパーは愛称版を白飛びしないようにすると車体が暗くなるほど明暗差があると言うことですね。
明暗差を減らすには車体に光を当てるかレタッチで暗い部分を明るくするしかありません。
書込番号:8623563
0点

うわーー
すげー
パノラマカーの快急豊橋じゃないですかぁー。
今この列車が走ったらマニア大集合&前面にカメラが並びますね。
書込番号:8625430
0点

ホームの黄色いラインの上にある蛍光灯が、始めの3枚は3本ずつ(?)たくさんあるのに対して、問題の名鉄1000系パノラマスーパーのホームでは1本だけです。
つまりホーム全体が暗いので、愛称板との輝度差がより大きくなってしまったのではないですか?
愛称板の白飛びを気にするなら、オートブラケット(F100fdにあったかな?)で暗めの画像も撮っておいて、あとで暗部を持ち上げるような特殊なことをしないと難しそうです。
ここのホームなら、始めから露出補正で1段くらい暗く設定しておくのも良いと思います。
書込番号:8627002
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
やっぱり、名鉄名古屋駅は暗いようです。それに、「正面表示板の明るさ」と「蛍光色っぽい文字」とが重なって、正面表示板が白飛びしたようです。
完全に正面表示板が白飛びするパノラマスーパーの画像になることも十分にあり得るでしょう。レタッチしても白飛びのままになることもあるかもしれません。
完全に白飛びを避けることは出来ませんが、パノラマスーパーを撮影する際は、ある程度愛称板が読めるように撮影しておく必要がありそうです。その上でレタッチをすると、きれいなパノラマスーパーの写真が出来上がるでしょう。
書込番号:8629107
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





