
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
今朝の讀賣新聞の日曜版の4ページ目に「THEヒットチャート」として、コンパクトデジカメのランキングが載っていましたが、FinePix F100fdはランク外のようでした。
ようやく最近値下がりしてきたので、そろそろ買い増ししようかなと思っていたので、なんだか複雑な心境です。
自分自身F100fdに対して、どこか見落としているところでもあるんでは?と思ってしまいました。
それでも、売れ筋と性能は別物と考え、自分が気に入った機種にするのが一番ですよね〜。
0点

基本的に売れるのは小さいカメラなので売れ行きランキングは気にしないで宜しいかと。
書込番号:7853321
5点

さらに、カメラ性能よりも写真としての「絵作り」を重視してはと思います。
書込番号:7853425
4点

値下がりしないと注目しない人ばかりだからランキング外になるのかもしれないですね〜。
書込番号:7853679
5点


良いカメラが売れるなら、1200万画素のコンデジなんて生まれませんって。
書込番号:7853800
3点

F100fdって〜がライバルという感じではなく、オンリー1的なデジカメですから迷うことはないような気がします。No.1はいろいろあってのことですし。
オリンパスなどはWEBのようなバーチャル世界では人気がないようですが、店頭など現実世界では割と売れている感じがします。たぶん真央ちゃん効果でメーカーに抵抗が無くなったのだと思います。
富士はカタログのコピーをだいたい「顔認識No.1」とか「世界最速」とか「ダントツ」とかNo.1という文字ばかり入れますが、押しつけではなくユーザーにやさしい売り方にした方が、富士の良さが出る感じがします。
フイルムNATURAやクラッセのように、写真が楽しく撮れることをアピールして欲しいです。
COOLな気持ちだと粗ばかり気になりますが、HOTな気持ちだと多少の事は許せたりしますので…
書込番号:7853847
8点

多くの方が求めるモノと自分が求めるモノが違えばランキングは参考にはなりませんよね。
書込番号:7853918
2点

インプとエボのFC さん
こんにちは。
こんなにイイカメラなのにランク外というのは残念ですね。
やはりCMに問題ありかと・・・・。今回のCM「私でもここまで撮れる」はわりと良かったですけど。
あゆのインパクトには負けるなぁー。無意識に見続けて脳裏に焼きついたパナにはかなわないのかな。
これからエビちゃんにもインパクトのあるCMで洗脳して欲しいです。
それはさておき、自分が良いと思った気持ちを信じて買うべき!!かな。
書込番号:7853946
6点

ランキングも結局は集計の取り方によって全然変わってくると思います。
売れ筋の物がいいとゆう人もいれば、他の人とは違うものがいいとゆう人もいて千差万別。
最終的には、自分自身に合った機能や絵作りで判断されるのが一番かと。
人に勧められてや売れているからと言っても結局後悔するのは嫌ですもんね〜。
書込番号:7854020
5点

>多くの方が求めるモノと自分が求めるモノが違えばランキングは参考にはなりませんよね。
というか、そのラインキング自体が多くの人が求めるものによるものかどうかも?
書込番号:7854130
3点

讀賣新聞のランキング、私も見ました。
F100fdが載ってないのは私も残念でしたが、人それぞれなので仕方ないかな・・と。
記事のコメントで「1000万画素を超える高画質の機種が・・」というのには
「むぅ?」という感じでしたが・・。
書込番号:7854207
4点

新聞社(マスコミ)にとって広告収入というのは何にもまして大切にすべき
経営の柱の一つです。
もし知人に新聞社(やTV等)に勤めてる人がいたら尋ねれば分かります
讀賣・朝日(並に日経)は部数が多く影響力も大きいゆえ広告収入も厖大です、
毎日>>産経は部数に比例し広告収入もやや少なくしたがって経営も厳しい
広告収入の多寡で経営が大きく左右されます
この手の商品の人気ランキングには当然の如く広告収入がガゼン期待できる大手に
「御得意様の御贔屓」のバイアスがかかります
以上、子供でも解かる事です。
購入に当たって一々気にするだけ無駄です、
何の参考にもならず、およそ何の意味もありません。
迷ったら近くの小学生に「ボクどれがいい?」って尋ねたほうが
よほど正直に答えてくれるので参考になります(´Д`)
書込番号:7855072
3点

>記事のコメントで「1000万画素を超える高画質の機種が・・」というのには
私としては F100fd が 6M CCD になれば DR800% も可能じゃないか?
とも思ったりします。
F100fd と他機種の画質の違いは、等倍にしなければ解らないと勘違いされやすいですが(確かに解像度も高い機種ですが)、ダイナミックレンジが広いことによる発色性の違いは、等倍どころか価格.com で80万画素に落としても違いがわかるケースもありますよね。
書込番号:7855128
3点

疾翔さんの言うことが正しいのだとしたら、広告などにあまりお金を使わないフジフィルムの経営スタイルはとても好感が持てます(それが経営的に正しいかどうかは知りませんが)。
ペットフードなども、CM広告出しまくりのものはその分材料費が安かったり、安価で強い保存料が入っていたりしますから。しかもその企業が獣医師会に献金をするもんだから、獣医さんも(病気のペットに毒物紛いのものを)すすめてくるシマツ。最近は少しマシになったようですが…。
そういう経営のほうが、お金だけは儲かりそうですね。
でも消費者としては、本当に内容の素晴らしいものが欲しいです。
書込番号:7858276
2点

広告費を使わないからその分商品にコストをかけている、
ありがちな話だけど....
国内メーカーならほとんど品質の差は無くなってるんで
CMするしないはその会社の体力しだい。
営業サイドからすると、バンバンCM入れてほしんだけど
コスト削るのに一番簡単なのはここなんだよね。
従業員を削ってCM続けるのもひとつの戦略。
最後は自分の感性。
「これ今CMしてるやつじゃん!かっこいいね」
「これマニアにはスゲー人気なんだよ」 「ふ〜ん...」
どちらでもそれほど差はないと思うけどね。
書込番号:7868318
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
himana66さんこんばんは
フラッシュを自動にした時は、フラッシュが自動的な発光しましたので、これが人物でフラッシュがAUTOの場合は人物の顔は明るくなったと思います。
書込番号:7766711
1点



マイブームというわけではないのですが…
顔っぽいものを見つけては、顔認識しないか試みています。
が…
惨敗です。
なんとxxが顔認識できました!!
と報告したくてしょうがないのですが…
なんかものすごい昔のスレに忘れた頃に返信してしまってごめんなさい。
書込番号:7864087
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdのランキンが低いことに業を煮やしたFUJI HILMのM研究員は、ここのサイトの情報をもとに次期モデルの開発要件作成に取りかかった。
1.新モデルはコストUPしないように、現行モデルから大幅変更はしない。
2.レンズはそのままで、27mm〜140mmの5.2倍光学ズームと宣伝する。
さらにデジタルズームと合わせて12倍ズームをデフォルトの設定にする。
3.メニューはオート、マニュアル、シーン、ツールの4系統に分類する。
4.オートは、600MF、AUTO(800)に固定し、マクロ、フラッシュ機能以外は変更できないようにする。
(ダイナミックレンジON、顔ナビON、手振れON、露出は現行+1/3〜2/3EVにする)
5.マニュアルは、現行の顔ナビボタンを露出変更ボタンにして、他は現行マニュアルモードと同等とする。
6.マニュアルモードでは2400万画素の出力ができるようにする。
CMでは2400万画素デジカメと宣伝して、下に小さく「画素データーで」との表示を入れる。
7.シーンにはシーンモードを入れ、ツールには各種機能設定を入れる。
8.色はシルバー、ブラックの他にピンクとブルーを追加し、女性ユーザーをターゲットに取り込む。
9.グリップ部にラバーを貼付け持ち易くする。
10.エビちゃんのCMは15秒に短縮したものを回数を多く放送する。
エビちゃんの顔と彼女が写したきれいな写真とF100fdを大写しにし、大阪弁で「私にも写せます!」と言わせる。
(どこかで聞いた言葉だなぁ・・・昔のシングルエイト?)
これでお客さんのイメージがUPし、ランキングもUP、売り上げも倍増する・・・カナ?
0点

4と6はまずいですね。ハニカム倍画素宣伝の際の古傷を自分でこじ開ける形になりますからね。
個人的に5の部分はぶれボタンをセットアップに移動して露出にした方がうれしいですね。たぶん露出を使う人間がブレ軽減を使うとは思えませんからね。
8は追加色として1色が限界でしょうね。すでに値崩れを起こして単価利益を上げたいはずのメーカーがF100fdより単価利益が当面高苦なる見込みの強いZ200fdを潰すまねはしないでしょうね。
9は個人的反対ですね。ラバーははげますし、黒以外は汚れが目立つでしょうね。F455のラバーが過去の中ではかなりお粗末でしたから期待できそうに無いですね。
10は放送時間短縮というよりも、個人的にはF100fdとZ200fdのCMを連続放映した方が効果はあると思います。F100fdに12秒+Z200fdに12秒+オチとロゴに6秒ぐらいの30秒CM。その気になれば単品でも放送できれば強いでしょうね。あと個人的には合成で蝦ちゃんが二人でZ200fdとF100fdで互いに撮り合って、赤外線でやり取りして終わるぐらいでもいいでしょうね。
書込番号:7847010
0点

・ダイヤル式のボタンに露出補正機能を割り当てる。
・画像再生時、拡大率を維持したままダイヤル式のボタンで前後の写真に移れるようにする。
次機種なんて言わずにファームアップで対応できそうな事です。
せっかくダイヤル式のボタンを新採用したのに何故全然活かしていないのは、
特許なんかの事情があるんでしょうかね。
書込番号:7849216
0点

Mackeey さん
こんばんわ。
私も、後一色ピンク希望!!絶対買います。でなくても後継機は手を出しそうですが・・・・
デジカメは写れば何でもよく差がよくわからない友達は、やはり見た目の色で選んでしまいます。
かつて私もそうでした。
女性も買いやすくすればもっと値崩れを防げるかも・・・でも女性向けはZシリーズなんでしょうけど。
くるくるダイヤルは、画像をさかのぼる以外使いづらいです。お目当てのシーンモードまで
たどり着くのに時間がかかります。
露出補正のボタンは単独で作って欲しいです。
ラバーは個人的に見た目残念になりそうです。
書込番号:7849741
0点

白より黒さん
5、8、9の件なるほどと納得です。やはり使い込んでいる人の意見が重要ですよね。
10のCMも大賛成です。
じじかめさん
少し前に皆さんがどのようなデジカメが欲しいか色々書き込んでいたんですね。
ダブったような内容になり済みませんでした。
北路さん
>次機種なんて言わずにファームアップで対応できそうな事です。
メカが良いのでソフト部分だけでも対応してくれればうれしいのですが。
でも、それをやってしまうと次期モデルを売り出せない(?)
桃BUTAちゃんさん
ごめんなさい。
実は色のことはどうでも良いかなと思っていたのですが、女性にとってはやはり重要項目みたいですね。
ラバーはやはり見た目でNGのようで・・・。
自分が書いた項目でパーフェクトかな?と思っていたのですが、こうして皆さんの意見を聞いてみるといかに売れる商品を作るのが難しいことか感じることができました。
フジの開発に携わっている人も頑張って作っているのでしょうが、ここのサイトや一般ユーザーの意見をもっと聞いてより使い易い商品にしてもらいたいですね。
使い易い次期モデルが出るまでは、人がメカに合わせて使いこなせるようになりましょう。
F100fdはそれくらいの価値があると思いますので。
書込番号:7850115
0点

自分としては、フォームアップで、
マクロ設定保持
画像の選択消去
があれば良いなぁと思っています。
マクロは多用する・・・というか、趣味がらマクロばかり使うので、保持してくれれば便利です。
画像の選択は、無くても何とかなるし、PCでもできるのですが、あれば便利だなと思います。
グリップについてですが、
F100fd表面の「FUJIFILM」のロゴを、0.5mm程度浮かし、滑りにくい表面処理をすれば
ナチュラルな印象のグリップになると思います。
それと、ソフト処理で暗部補正もできると思いますので次期モデルでやって欲しいですね。
他メーカーのようにダイナミックレンジ拡大処理に商品名を付けてもいいのかなとも思います。
多分、カタログスペックに影響が出る事については次期モデルになるのでしょうね。
価格.COMの傾向から予測するに、F=f/Dは変えてきそうに思いますが、
今回は新開発レンズでしたので、反面微妙な気も・・・。
書込番号:7852706
0点

とりあえず売れるのが進化には重要ですから、エビちゃんだけでなくやっぱり「ミッキー」をメインにすればいいと思います。ディズニーランドでばっちり撮れるとわかれば買う人が多くなると思います。記念写真の条件がそろった場所ですから。
後継機にはZ20fdの顔デコを付けミッキーやミニー、他のキャラの耳やシンデレラのティアラになり、ミッキーと2ショットで撮るとぴったりだったり、ディズニーランドの各所に、携帯用であるQRコードを貼り、コードをデジカメで読み込むと、そこでのベストな設定になってくれたりすればいいような気がします。ディズニーランド以外では携帯でダウンロードしIrSimple通信でデジカメに転送できるとか。
とにかく1台はオート専用でディズニーランドを以前の発色でばっちり撮れるものに、1台は外観だけ変えて、本格的マニュアル機でだせばいいと思います…
書込番号:7856583
0点

ついでに、最低感度をISO400にしてISO3200が今のISO800と同じくらいの画質で、ダイナミックレンジ400%がいつも効いてて、暗部補正とオリンパスの比較ウインドー機能がついて、生活防水のもので(^^;
書込番号:7856921
0点

個人的には2は賛成できませんね。焦点距離(35mmフィルム換算)は18mmかせめて21mmの超広角を用意してほしいものです。27mm〜140mmなんて「その他大勢」のデジカメと同じじゃないですか。これではドングリの背比べで、パンチ力のある特徴がありません。
18mm〜54mm(光学3倍)の広角向きコンパクトデジカメにしてほしい。画質が悪化するデジタルの倍率は不要です。
書込番号:7857013
0点

>18mm〜54mm(光学3倍)の広角向きコンパクトデジカメにしてほしい。
私としては、それは本当に止めて欲しいと思います。
望遠も広角も、あれば表現の幅が広がるのは確かですが、
広角であれば良い写真が撮れる訳では有りませんし、
むしろ広角は初心者には難しい。
一般的に一番使う 35mm〜70mm 付近が欠けてしまいます。
私としては 28mm〜140mm でとりあえず十分です。
ということで、リコーのように起動時の画角を設定できるようにして欲しいですね。設定できないなら、起動時 35mm になるようにして欲しいです。
書込番号:7857913
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
価格がどんどん下がるのはデジタルの宿命みたいなモノでしょう。
価格はこれからも下がるでしょうけど…欲しいなら早目に購入されちゃった方がイイと思います。
購入したら撮影をバンバン楽しんで価格情報は見ないようにしましょう。
書込番号:7830935
1点

デジ一も右肩下がりですし、こんなもんではないでしょうか?
書込番号:7831298
2点

今月9日に F100fd を近くのキタムラで純正ケース付で 31,500円で買いました。
以降も値段は下がっていますね!
リコーの GX100 VFキット 去年の9月に買いましたが、当時の最安値は5万円位でしたが
最近は6万円位ですね。
どーなってんの?
書込番号:7831780
3点

大丈夫ですよ。どんなに待っても「0円」には絶対なりませんから(笑)。
一般論としてこの手のものは「19,800円」「9,800円」が底値ですね。ただしそこまで行く前に市場からなくなることもあるので必ずこの価格になるわけではありませんが。
私の場合FinePix 4500及び同E550をともに19,800円で買いましたがこれは「偶然この価格で買えた」だけで狙ったわけではありません(と言うかいきなり目の前に現れたのであわてて買った)。
ちなみにどちらも生産終了後1年以上たっていました。
書込番号:7831864
1点

だいたいのデジカメは値段が下がっていきます、
土曜日曜は特に平日に比べて値段が下がります。
安いに越したことはないですが、
早めに購入して、購入した、デジカメの性能とか
撮影設定方法とかの勉強はしてはどうでしょうか、
お値段以上の価値は絶対にでます。^^
書込番号:7832722
1点

通りすがりのカメラのキタムラで、本体価格27,800円何でも下取り-3,000円、実質24,800円のチラシに負けて気が付けばクレジットカードの伝票にサインをしていました。
ちなみに、本体+純正ケース+サンSDカード2G+液晶保護フィルムのセットは、32,800円何でも下取り-3,000円の実質29,800円でした。
暴落ですね。メーカーが可愛そうです。
書込番号:7833224
1点

次が期待外れだとF31fdみたいに高騰するでしょうかね。
ハニカムなくなるとか…
書込番号:7833696
1点

団塊の世代X氏さん
>通りすがりのカメラのキタムラで、本体価格27,800円何でも下取り-3,000円、実質24,800円
現金でも30000円を切るなんてめちゃくちゃ安いですね。過去スレの再安値では?
これなら私も気が付けばクレジットカードの伝票にサインですね(^_^;ゞ
ちなみにどちらのキタムラでしょうか?
書込番号:7835694
1点

虎キチガッチャンさん こんにちは。
>ちなみにどちらのキタムラでしょうか?
こちら↓になります。
http://blog.kitamura.co.jp/338/4793/about.html
勿論、定番サービスの下記5点もしっかり付いていました。
1、付与されたポイントを使い5年補償。
2、お店プリント20枚まで無料券。
3、プレミアムクーポン券。
4、クリスタルプリントA4サイズ半額お試し券。
5、スタジオマリオ無料お試し券。
書込番号:7836667
1点

団塊の世代X氏さん
ありがとうございました。
ちょっと伊勢崎までは行けませんが
同じ関東、近くのキタムラで交渉してみます。
書込番号:7836728
1点

虎キチガッチャンさん、交渉の結果はいかがでしょうか?
私も伊勢崎までは行けませんので近隣のキタムラで近々交渉したいと考えております。
参考に是非教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:7853475
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
片手で持っているとどうしても落としそうになるので、グリップを作ってしまいました。
作ったと言っても、ピッグスエード(0.5mm厚、確か15cm×15cmで500円@東急ハンズ)を切って
両面テープで貼り付けただけですが。
革なので手触り良し。片手で持って振り回しても余裕でグリップします。
もともとあまり評判の良くないデザインを捨てて実用本位。
なお、両面テープの粘着力は大したことないので引っ張れば剥がせます。(経年変化注意)
レンズ部脇のカーブと本体脇のカーブに合わせられればもっと綺麗にできそうです。
また、エイ革(ちょっと高い)なんかで作ると元々の塗装と質感が合っていそうですし、
携帯をデコレーションするみたいな感覚で面白いかもしれません。
0点

滑り止めシールだとこう言うものもあります
フリーカットレザーシール
http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/827689/
※ナチュラル系
※革製品です
※剥がし易くはありません
※※手垢はそれ程影響がありませんが、不衛生だとカビが生えます
トキワの光る凸ドットシール
http://www.tokiwa-sp.com/02_slip/index.html#03
※科学の勝利だ系
※暗闇で緑色に光ります
※剥がし易くはありません
※効果は高いのですが、夜間撮影で緑が写る事がありました
※透明なほうが問題が少ないかも
書込番号:7827281
1点

確かにグリップ欲しいですね。
RICOH の Rシリーズは、F100fd と同じ様に指がかかりやすい位置にフラッシュがあるため、最近の機種ではフラッシュをちょっと出っ張らして、指がかかっているのがわかりやすくなりました。
私もクッション代わりにグリップ付けようかなぁ・・・
書込番号:7827376
1点

グリップってそんなに気になりますか?
自分は、製品に付いてるストラップを付けて、手に巻いて使用していますが
そうすると全然気にならないのですが…
#逆にストラップを使わないのであれば、F100fdに限らずどのデジカメであっても不安でしょうがないです。
皆さんは、カメラだけを持って撮影してるのかな?
なんとなく気になりました。
ちなみにWiiもちゃんとストラップを付けて遊んでおります。
書込番号:7827507
1点

ボクのはこんな感じです。
30万画素時代のパナ COOLSHOT LK-RQ1のグリップを外し、カッターとヤスリで加工、
両面テープで貼りました。
LK-RQ1の当時の価格は、F100fdの2倍くらいしたと記憶しています。(笑)
背面は、交換レンズのフォーカスリングに巻いてあるゴムの利用です。
これでしっかりグリップでき、片手でも不安なく快適に撮影ができます。
書込番号:7827712
1点


すみません、少し放置になってしまいました。
ストラップを巻く、手に握りこむというのもいい方法ですね。
手に持ったままバシバシ撮影して歩くなら、落下防止の意味でも良いと思います。
グリップがあると良いのは、出してすぐ構える時に安定している事でしょうか。
私はストラップを付けずに鞄・トートバッグやポケットに入れているので、
さっと掴めるのは便利だと感じます。
団塊の世代X氏さん、うまいです。
また、市販品にもあるんですね。参考になりました。
書込番号:7849248
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
最近、こちらのデジカメを買い、SDカードは1GB(トランセンド製・80倍速)のものがあったのですが、
どうせなら大容量カードが欲しいと思い、トランセンド製のSDHCカード 4GB(Class6)を購入しました。
そうすると、最初、静止画撮影時は問題なかったのですが、動画を撮影しようとすると、「記録できません」となり、1回「記録できません」と出た後は、静止画も記録できなくなり、プレビューも「再生できません」が多発。最後には「フォーマットできません」となり、それでも何度かフォーマットを試そうとすると、カードエラーとなりました。
そのとき購入後3日程度で初期不良期間だったので、初期不良かな?と思い、販売店に持って行き、同じカードと交換してもらいましたが、また同じ症状が発生。
これは相性かな、と思って、また販売店に持って行き、KINGMAX製のSDHCカード 4GB(Class6)と交換してもらいました。
すると、症状は発生しなくなり、今も使っています。
また、前述した1GBのトランセンド製SDカードでは症状は発生していません。
4点


私も使っていますが、特に問題は発生していないですね
書込番号:7678593
0点

トランセンド製SDHCカードの同じものを購入しました。
カメラでフォーマットして20枚ほど撮影しました。撮影はできたのですが、
手ぶれの写真を数枚削除したところ、カメラでは4〜5枚しか見えなくなりました。
カードリーダーで読むと、1枚を除いて見えましたが、HDDに保存はうまくいきませんでした。再度カードリーダで読むと半分しか見えませんでした。
試しに動画を撮ってみましたが、2回目に再生させると「再生できません」となって
しまいました。書き込みは早くて快適だったのですが残念です。
トランセンド製SDHCカードは3000円程度で安かったのですが、手頃な値段でいいカードは
ありませんか?皆さん教えてください。(>_<)
書込番号:7678626
1点

格安カードは皆個体差が激しいですから、私の最初の1枚、交換後の1枚の2枚とも品質が悪かった可能性もあるかもしれませんね。
ただ、tomato325さんも同じような症状が発生してるようなので、F100fdとトランセンド製は相性が悪い個体が多いのかもしれません。
調べてみたところ、トランセンド製は最近微妙な品質のものが多いようです。
>>tomato325さん
格安カード(トランセンド、PQI、A-DATA、CFD、KINGMAXなど)は個体差が激しいので、どのメーカーが絶対大丈夫!ってのは無いと思います。格安カードは当たりを引けばよいですが、ハズレだとトラブルことが多いようです。
私は前述のようにKINGMAX製 4GB(Class6)を現在使っていますが、問題は起きていません。値段は1990円でした。(大阪日本橋のPCパーツショップ)
もし、値段より信頼性をとるのであれば、Panasonic、TOSHIBA、Sandiskのどれかならば、ほぼ絶対大丈夫なはずです。この3つで相性問題が出たという話は聞いたことがないですし、書き込み速度もはやいものが多いです。
Panasonicはかなり高いですが、TOSHIBAやSandiskならネットショップやアキバ、日本橋のPCパーツショップなら4GBで3500〜5000円程度であります。
書込番号:7679061
2点

私はトランセンドの16GBのSDHCを使用していますが、この機種との相性はまったく問題ありません。
動画も静止画も撮影できて再生もできています。
書き込みスピードも速く満足しています。
ちなみに価格はSDHCカードリーダー付で9975円でした。
以前オリンパスのデジタル一眼E510でトランセンドのコンパクトフラッシュとの相性問題が発生しましたが、そちらはオリンパスがE510のファームウェアをバージョンアップすることで解決されました。
E510では今ではまったく問題なくトランセンドのコンパクトフラッシュが使えるようになっています。
トランセンドのメモリーメディアは長年使ってきましたが、私の場合相性問題で不具合があったという経験はまだありません。
トランセンドは価格が安く高性能なだけに相性問題が発生して使えなくなるととても惜しいです。
ただ、私の購入したトランセンドの16GBはFinePix F100fd で、問題なく使えています。
書込番号:7679422
1点

3日前にTranscendの4GBをネット注文しました。
その後このスレが立って、内心ハラハラしてましたが、
今日商品が届き早速使用してみました。
とにかく手当たり次第に室内でバシャバシャ、動画も混ぜ混ぜといろいろしてみましたが
報告されているような不具合は特に起きていません。
一つ気になったのはこの商品、ネット上で見るとパッケージ(正確にはラベル)の
色が青のものと緑のものがあるようです。
これって何か違いがあるのでしょうか?
ちなみに今回入手したのは‘青パッケージ’です。
書込番号:7679642
0点

パッケージの色は覚えていないです・・・。
書き込みを見る限り、個体差によるものっぽいですね。
書込番号:7679687
1点

ごめんなさいパッケージと言ったのは‘箱’では無く、カードの事です。
青とか、緑はカードに貼ってあるラベルを指しています。
色以外は表記等に違いはありません、型式(TS4GSDHC6)も同じみたいです。
外箱も何種類かあるようです。ひょっとすると生産地(国)による違いかもです。
ちなみに今回入手はTaiwanです。生産地による品質の差異は十分考えられますね。
書込番号:7679835
1点

ラベルの色、青だった気がしますが、現物は店舗に返してしまって手元にないので、確かな記憶ではないです。
おそらくロットや原産国、工場による差異だと思います。
期間をあけずに、同じ店舗で同じものに交換してもらったので、おそらく同ロットで、そのロットが悪かった可能性が高いと思います。
交換してもらったのは4/12です。最近の一部のロットが危ない可能性もあるかもしれません。
書込番号:7679869
1点

私の所は台湾製の青ラベルで不具合が発生しました。
外見で区別することは出来なさそうですね。
書込番号:7680174
1点

私の購入したのは青い色です。個体差なのですかね…。残念。
TOSHIBAの製品を新たに注文することにしました。
安定したカードでないと不安ですから。
書込番号:7680349
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





