FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウエア出ましたね。1.02

2008/05/11 06:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:22件

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f100fdfirmware/download001.html

対象製品

FinePix F100fd


ファームウエア修正内容

バージョン1.02

このバージョンへの更新により、次のように改善されます。


・ ISO400での撮影時、および高感度2枚撮りのノンフラッシュ撮影時の画像において、まれに画像の左端に紫色のムラが発生する現象を軽減しました。

書込番号:7791967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/11 06:53(1年以上前)

この話題、数日前に出てますよ。
ファームアップ後の画像も出ています。

書込番号:7792002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一眼のサブとして購入。

2008/05/07 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

皆さんこんにちは。こちらの書き込みを参考にして、
以前から気になっていたf100購入致しました。
普段は1D3にて写真を楽しんでいますが、
どうしても一眼を持ち歩けない場合や、使用レンズを決め打ちしたい場合のサブ用です。

撮影してみた第一印象は?でした(笑)
まだ設定が追い込めていないのが原因なのですが、
これから煮詰めて行こうと思っています。
皆さん宜しくお願いします。

書込番号:7774402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/07 11:12(1年以上前)

こんにちは。

>普段は1D3にて写真を楽しんでいますが、

でしたら、どこまで行っても、撮影してみた印象は?かも。(^^;)

書込番号:7774535

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2008/05/07 12:36(1年以上前)

F2→10Dさんレス有難うございます。

>でしたら、どこまで行っても、撮影してみた印象は?かも。(^^;)

少々言葉が足りませんで申し訳ありませんでした。
基本的に1D3と比較してではなくて、
あくまでもコンデジとしては高画質の部類に入る機種でしょうから、
過剰に期待して?っとなったのです。原因の一つとしては、
高感度を一眼並みに使ってみたので愕然って感じです。

どうしても複数のレンズを持ち歩けない時や一眼そのものを持って行けない時に、
活躍してくれると期待はしています!ツボにはまった時は結構な画を吐き出す様なので、
後は自分次第って感じですね。精進したいと思います!


書込番号:7774744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

F100fd の ケースは?

2008/04/06 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 TomWat 革木堂 
別機種
別機種
別機種
機種不明

ヌメ革の小物入れ

シガレットケース

皆さんF100fdのケースは、どんなものを使われていますか。

最後の最後までR8とF100fdで悩んだ結果、先日このF100fdを買いました。
ユーザーレビューには、デザイン「5」と評価しましたが、
実は、R8には少し負けているかなと思っていました。

先日、御徒町に行く機会がありアメ横でこんな携帯やタバコの小物入れを見つけました。
ケースとカメラのコーディネートで、R8に追いつけ追い越せと思い衝動買いしてしまいました。
ヌメ革で質感も良く、ジャストサイズなので気に入っています。

一番右側のようなタイプのシガレットケースもありました。
前面のライター入れの部分に、予備のバッテリーやメディアを入れられるので使いかってもよさそうですが、
少しかさばるのでこちらにしてみました。
このF100fdには、シガレットケース位の大きさが合うようです。
(ちなみに私は、タバコはすいません)


書込番号:7638550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/06 22:15(1年以上前)

自分は100均で買った、マジックテープ止めのケースです。

スレ傷が嫌なので、
とにかくファスナーなど金属物が無いものをと探していたら、
100均ショップにベストなものがありました。

書込番号:7639647

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 TomWat 革木堂 

2008/04/06 23:58(1年以上前)

当機種

マイクロファイバー巾着


私も傷が心配で、出来るだけ金具の無いものを考えていました。
そんなこともあり最初に掲載したケースにしたしだいです。

以前IXY600の時に、100均で買った布ケースに入れていたところ、表面が傷だらけになったことがありました。
(IXY600の素材が悪かったのかもしれませんが)
素材によっては、傷の原因に成る事もあります。

F100fd Black と言う事もあり小傷が気になりますので、
F11を買ったときに付いていたこの巾着を内側にかまして使えるように工夫してみようと思います。


書込番号:7640388

ナイスクチコミ!2


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2008/04/07 03:04(1年以上前)

当店でのお勧めは・・・これだっ!(ババーン!)

モンベル コンパクトカメラポンチョ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123480

表素材は防水と対衝撃を考えたウレタン・コーティング
内素材は
http://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/maker/maker40.html

●雨の日でも手軽にカメラを持ち運べる可搬性の高さ。
※台風直下でも中の濡れない物理的構造。裾を絞れば更に確実。
※裾を絞れば水浸しの場所に置いても中に水が入りません。
※傘を差して移動する時に本領発揮します。

●カメラを掴んで引き出すだけの手軽さ。
※ケースの蓋を開ける手間が無く、撮影後は即座に収納可能。
※カメラを引っ張り出すと言うよりは、カメラを持って袋を外す感じ。

●両手がフリーになるだけでなく、腰に着けるタイプと違いぶつけた際に体重が乗りにくい携帯方法。
※首や胸はなかなかどこかにぶつけない。
※前屈み時にブラブラ揺れてぶつける可能性はありますが、衝撃吸収率高いです。

●アウトドアメーカー製の頑丈な造り
※ただし、濡らしたままだとウレタン部分が加水分解するので注意。

○色が選べない
※以前は2種類あったんですが、今はサーフカラーのみ。

書込番号:7640933

ナイスクチコミ!3


AuraBlueさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/30 21:10(1年以上前)

WAT.jp さんへ

ご紹介いただいたケースに興味がかなりあるのですが
このケースはおいくら位で
アメ横のどのあたりにあるお店だったのでしょうか?
5月の連休に上野に行く用事があるので
実物を見て、よければ購入したいと思っているので
詳細を教えていただけると助かります!!

書込番号:7744212

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 TomWat 革木堂 

2008/05/01 18:19(1年以上前)

AuraBlueさん

自己満足のようなスレでしたが、参考になったようでうれしいです。
申し訳ありませんが、お店の名前は忘れてしまいました。
お値段は、確か3,600円位だったと思います。
布のケースなどと比べて少し値段は高めですが、革製品はだいたいこのくらいはすると思います。
(革製品が好きなもので、思い切って買ってしまいました。)
純正の革ケースよりも手作りのため丈夫で質感は良いですよ。
色も、ブラック、ブラウン、ナチュラルの3色ありました。

お店の場所は、うまく説明できませんが御徒町駅と上野駅の中間ぐらいのところです。アメ横の道路沿いで革製品を専門に扱っている小さなお店です。

書込番号:7747981

ナイスクチコミ!0


AuraBlueさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/01 19:40(1年以上前)

WAT.jp さんへ

早速のお返事ありがとうございます。

場所は探してみたいと思います。
お値段も手ごろなので、実物みて気に入れば購入しようと思います!!

ちなみに購入されてから、少し経ちましたが
使用感はいかがですか?

書込番号:7748317

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 TomWat 革木堂 

2008/05/01 20:56(1年以上前)

ヌメ革ですので、初めのころは皮も硬く少しきついかなとも思ったのですが1,2週間もすればだいぶ皮もなじんできます。
本当にこのケースは、F100fd用に作られたのではないかと思われるくらいに縦、横、高さ共にピッタリサイズです。

F100fdにストラップを付けていれば出し入れもスムーズです。
マグネットやマジックテープ式の方が取り出しやすいかなとも思ったのですが、使用してみるとまったく問題ありませんでした。

それより、気を付けなければいけないことがあります。
こちらを含めこのようなタイプは、バックサイドにベルト通しが付いているものがほとんどです。
そのベルト通しを固定するための止め金具が付いています。
中には金具がむき出しになっているものもありますので、出来るだけ金具にカバーが付いているものをお勧めします。
同じようなタイプの、携帯電話ケースも使用していますが、もう2年ほどになりますがカバーもはがれることはありませんので、問題ないと思います。
もし金具がむき出しになっているものが気に入ってしまったときには、そこの店員さんに相談すれば付けてくれることもあります。
(たしかこのタイプも色によって付いていないものもあったような。ブラックにははじめから付いていました。)

地図でもう少し詳しい場所の指定も出来ますが、時間があるようでしたらいろんなお店を散策されるのも楽しいと思います。
どうしてもの時は、おっしゃってください。

書込番号:7748660

ナイスクチコミ!0


AuraBlueさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/01 21:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やはり革製品はだんだんと馴染んでくるんですね。
安心して購入できそうです。

内側の金具の件も、画像と全く同じ商品を買えば
問題ないということなので、益々このケースに
魅力を感じています!!
(ぴったりサイズとの事ですが、横側はフジの
純正のケースほどキツキツなサイズではないですよね???)

アメ横は混んではいますが、エリア自体は
そんなに広くないので探せるかと思います。
店の外観は写真の最後の1枚を参考にすると
板張りの商品棚があるようですのでこれを
目安に探したいと思います。

ちなみに、画像のストラップもこちらのショップで
購入されたものでしょうか?

書込番号:7748895

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 TomWat 革木堂 

2008/05/01 22:17(1年以上前)

AuraBlueさん

まぎらわしくて申し訳ありません。
4枚目の写真は、今回のお店とはまったく関係ありません。
似たようなタイプの物が、いろんなお店で売っていましたので、イメージとしての参考に掲載しました。

ストラップもお店とは関係なく、IXY-Lの純正品です。
このストラップは、人工革(ビニール)でイマイチなじみが悪く現在は、F100fdに付属のストラップを使用しています。
使い勝手は良いのですが、色がグレーでイマイチ気に入らないのでストラップに関しては探し中です。
見た目は革のストラップが良いのですが、劣化すると突然切れることがありますので避けたいと思っています。

AuraBlueさん
いいストラップが有りましたら、逆に教えてください。

サイズは、ゆる過ぎず、きつ過ぎず、本当に丁度良いサイズです。
どちらかと言うと、馴染んで来ると少しゆるいかなと言う感じです。

書込番号:7749120

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 TomWat 革木堂 

2008/05/01 22:34(1年以上前)

追伸

この革は結構固めのヌメ革ですので、柔らか目が好きな場合は、レザーオイルで手入れされるともっと柔らかく馴染んでくると思いまが、私はカメラの保護の為にあまり柔らかくしないで置こうと思っています。

書込番号:7749220

ナイスクチコミ!0


AuraBlueさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/01 23:37(1年以上前)

度々の質問にも快くお答え頂きまして感謝!です。

そうですか、4枚目は違うお店なんですね。。。
まあ、じっくり探してみますね。
(ただ、以前は関東に住んでいたのですが、今は転勤で遠方にいるので
そうそう行けないので、売り切れだったら、かなりショックですが。)

ストラップに革は好ましくないんですね、
私はまだストラップ未装着なので、色々探してみますね。

ケースもサイズがゆるすぎず、きつ過ぎずということなので
ますますF100fd用にぴったりですね!!

また購入したら報告しますね。
丁寧なお返事ありがとうございました〜!

書込番号:7749682

ナイスクチコミ!0


AuraBlueさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/06 16:16(1年以上前)

WAT.jp さんへ

先日、ご紹介いただきましたお店で無事に購入できました。
どうもありがとうございました!!

私が購入した時には内側の金属の上二つは革が貼ってありましたが
下二つがむき出しの状態でしたので
お店の方にお願いして革を貼ってもらいました。
まだ革は堅いですが、確かにF100fdにはぴったりのサイズでした。

ただ、内側の革の、順目逆目というんでしょうか?
革のけば立ちが出し入れの際、若干気になりますので、
しばらくは他の小物や携帯電話なんかを入れてけば立ちが馴染んでから
F100fdを入れて使おうと思います!

今回は、良いものをご紹介くださいまして
ありがとうございました!!

それからストラップは、色々探しましたが良いものが見つからず
いまだノーストラップ状態です。
(ネックストラップは長すぎますし、ハンドストラップは
ひもの付け根等に金属を使用している物ばかりで
F100fdが傷つくと思うと、デザインがよくても。。。)

書込番号:7770687

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 TomWat 革木堂 

2008/05/06 22:58(1年以上前)

AuraBlueさん

無事購入できたようで何よりです。
内側のカバーを付けて頂けたようで良かったですね。
何で付いている物といない物が有るのか良く分かりませんね。

私は、結構ずぼらなので革の内側の革目の事まで気にしていませんでした。
そこまで丁寧に扱ってもらえるF100fdは幸せ者です。

ストラップの件ですが、カッコ悪くてもとりあえず付属の物でも付けられることをお勧めします。
大事なカメラを落下させては元も子もありません。
室内でもうっかり落としてしまうこともありますので、子供には常日頃からカメラを持つときには、必ずストラップを腕に巻きなさいと言い聞かせています。

書込番号:7772807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ194

返信67

お気に入りに追加

標準

視野率100%では無い

2008/04/30 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件
機種不明
機種不明

ライブビュー

撮影結果

F100fdの液晶画面ですが、撮影前の画面と撮影結果の再生状態では
微妙に写っている範囲が違います。

まぁ原因は判りますし
微妙な差なので気にしないと言われればそれ迄なのですが
状況によっては、結構気になります。

添付した画像を良く見ていただければ判ると思うのですが
ライブビューの画面では中央の赤い色の左右に有る白い部分が殆ど無いのに対して
撮影結果の画面では、白い部分が増えているのが判るかと思います。
※F100fdは三脚で固定しています。

詳しい方なら直ぐに見当が付くと思いますが、
ライブビューは樽型歪みを補正しておらず
撮影結果は補正後になっていますね。

この例はマクロ領域の為、些細な差になっていますが
遠景を撮っていると結構差がでてきます。
例えば実際に経験した例では

街中でビルを撮ろうとしていてビル全体を構図に入れようとすると
その端に電信柱が有り、その電信柱が有ると雰囲気がいまいちになるので
電信柱がぎりぎり画面に入らないように構図を工夫して撮影をした
しかし撮影結果では電信柱がぎりぎり入ってしまっている

風景を撮影するのに、他人が写りこむのを避ける為
ライブビューで人が画面の端から外れたた瞬間にシャッターを押すと
撮影結果では、端に微妙な状態でその人を写り込んでしまっている

とそんな感じです。

実は前々から、ずっと違和感は感じていたのですが
別スレのF100fdは28mmよりも広い範囲が撮影されるという話題を検証する為に
FX35と撮り比べをしている時にはっきり気付きました。
左端をFX35とF100fdで合わせて撮影する事で、右側でどれだけの差が出るのか?
と試そうとしているのに
何度撮影してもFX35とF100fdの左端を一致させる事ができなかったのです
例えば構図を一致させる基準にビルの端を基準にして
それを左端になるように撮影すると
FX35ではきっちりビルの端迄で撮影できるのに
F100fdではビルの左の空間が写ってしまう
という状況です。

初めに書いた通り、微妙な差ですし
これを視野率と呼んで良いのか、疑問でも有るのですが
厳密に構図を狙っていると、結構困る事も有ります。

書込番号:7742875

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に47件の返信があります。


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/05/03 11:11(1年以上前)

>>>>F100の場合はズーム倍率が大きく、その分歪曲変動も大きいので、安全を見込んだ対策
>>その考え方は判るのですが、それだったらライブビューで表示しないだけでは無く
>>記録もしなければ良いと思うのですが・・・

ふと気付きました。
F100fdは、28mm(相当)よりも、5%程は広角に写っていそうですが
ライブビューで左右が5%程狭いとすると、ライブビューの段階では
丁度28mm(相当)なのでは!
※思いつき、冗談レベルの話です。

書込番号:7755893

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/05/03 11:37(1年以上前)

>The March Hareさん

>>メーカーの仕様には「視野率”約”100%」と書かれていますので
>>「視野率=100%」ではなく「視野率≒100%」です。

>>液晶モニター 2.7型 アモルファスシリコンTFTカラー液晶モニター 約23万ドット(視野率約100%)

確かに約と書いてますが
でも普通、約100%と書かれれば、99%位は期待しませんか?

>>「本来は100%の視野率があるはずなのにおかしい」
>>というスタンスで書き込みされているようにしか見えません。

やっとThe March Hareさんがおっしゃいたい事が理解できました。
確かに『コンデジのライブビューは、普通殆ど撮影結果と一致するでしょう』
というスタンスで書いています。

The March Hareさん捉え方ならば
>>「液晶のスルー画像と撮影後の画像の写っている範囲が違い、スルー画像の方が狭い」
の方が正しい表現でしょうね。


>>F50fdでざっと試してみたところでは左右約30から40ピクセルがスルー画像との誤差でした。

F50fdではそこまで厳密に検証していませんでしたが、結構有りますね。
この30〜40ピクセル>85〜95ピクセルの差が違和感を感じるか
気付かないかので、大きな差になったのでしょうね。
※単純に倍以上有る訳ですから。

>>ほとんど誤差がないというパナの場合はスルー画像にも歪曲補正をかけているんでしょうかね?
>>スルー画像にも補整をかけてるとリアルタイムとの表示ラグが大きそうなイメージですが

別コメントでも書きましたが、動画モードでもスチルとの差異を大きく感じる事は無く
歪曲補正をかけているにしても、その差が小さいだけなのかもしれません。
またF100fdとFX35を縦に並べて構え、左右に振ってみても
両機でタイムラグを感じるような事は有りません。

書込番号:7755989

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/05/03 15:10(1年以上前)

別にライブビューのモニターが多少狭くても私としては問題はないが、歪曲補正前の画像しかモニター出来ないとしたら致命的だね。

広角レンズでは各種の歪みも考慮して構図を決めるのは常識だけど、歪曲補正前の画像しかモニター出来ないなら、ライブビューの意味がない。もしこれが本当なら、これは使えないよ。

書込番号:7756622

ナイスクチコミ!4


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/05/03 16:47(1年以上前)

>>freakishさん

致命的かどうかはともかく、ライブビューでは歪曲補正前の画像なのは
間違い有りません。
[7755713]全体1のような配置で撮影しようとした場合
ライブビューでは電信柱が湾曲して表示されており
画面の端に配置するのにかなりの苦労が必要でした。
先にも書いたように水平が狂っているのはその為です。

普通はそんな事(柱状の物を画面端に配置する)はしないので
そこまで苦労はしませんが
例えば球場でフィードルを撮影しようとした時に
画面端に入った支柱が、やはり湾曲して写る為に
『構図的にいまいちだな』と思いながら撮影した所
撮影結果では歪曲補正が行われ、ライブビューとは全然違った
構図になってしまった事が有ります。
※この場合では良い意味で構図が変わったのですが

書込番号:7756873

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/05/03 22:37(1年以上前)

鉄也さん こんばんは

>DCG-001_Jには「数値はmm単位の小数点以下を四捨五入してもよい。」
>と有り、その改定のDCG-002_JPGには「表記する数値の桁数は二桁以上とする」
>と追加されています。

なるほど!理解しました。(と思います。)
>焦点距離は2桁以上表記で、表記以下は四捨五入と定められています。
という鉄也さんの記述をもとに考えてたのですが、上のような表記もあるのであれば、鉄也さんの解釈で正しいように思います。
説明ありがとうございました。また、お手間取らせて申し訳ありませんでした。

でも、結局10.4mmを10mm表記はOKなんだから、ええ加減な基準には変わりありませんよね^^

>>良心的な設計と言えますから、
>
>そうですか?

いつも肉を多めにおまけしてくれる肉屋は良心的な肉屋だと、その程度の意味です。

>だとすると、なんの為に35mm換算表記が有るのか?
>意味が判らないですが・・・
>画角を揃える為の表記なのでは??

重要なのは、画角を揃えるのは何のためか?ということではないでしょうか。
そして、表記と実測のずれによって生じる「ユーザーの不利益」を防ぐために規格があるのだと思います。
仮にこの機種が27mmスタートとして、鉄也さんは「数値が記載と違う」「基準にあってない」という点以外に、なにか不満を感じますか?
そして、両方選べるとしたら28mm〜の方を選ぶほど、その不満は深刻でしょうか?
単焦点はともかく、ズームの28m〜に対して、27mm〜のメリットは明らかで、一方、27mmスタートに全くデメリットがないとは言えませんが、実際に不満を感じるユーザーがほとんどいないのであれば、「良心的な設計」だと思いますし、規格の「精神」の見地からも、全く問題ないと思います。

食品のグラムや価格表示にもルールがありますから、奥さん今日も美人だねという理由で肉を100gおまけしてしまうと、規格には合わなくなったりするでしょう。
状況によっては、おまけを迷惑に感じることもあるかもしれません。
それでも普通は「おおきに」でいいんじゃないかと、そう考えると思います。

もちろん程度の問題ですし、必ずしもフェイル・セーフティー(?)を推奨するわけでもないんですけど、これくらいは好意的に取っていいんじゃないかというのが、私の感覚です。

「持って帰るのに重いやないか」とか文句言って、それで、肉屋がおまけをやめてしまったらつまらないですし。。

書込番号:7758317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/05/04 00:08(1年以上前)

まだ歪み補正は過渡期の技術ということなんでしょうね。
今はおそらく処理速度の関係でライブビューで歪み補正を見ることはできませんが、今後は補正をプレビューしつつ撮れるようになってくるのではないでしょうか。

フレーミングにこだわる人にとっては、視野率100%かどうかというのは大きな問題です。撮影時に渾身の力でようやく決めた構図のはずなのに、それを後からまた同じ集中力でトリミングしなければならないというのは大きなストレスになりますから。

書込番号:7758867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/04 00:47(1年以上前)

私は「芸術家や写真家」でないので、トリミングを苦痛に感じた事はありません。

(^_^;)…

今のプリントはわかりませんが……
フィルムで写っている範囲は(お店で)プリントすると
上下は僅かに切り取りられますし
左右はかなり切り捨てられました……
懇意にしたお店で「俺にラボ機いじらせろ」
とゴリ押しして試さしてもらった事もありましたが………
(特別扱いはできないとプリントたけは断られました)
まぁ…基の写真がダメならやっぱりダメですね……当たり前ですけど
スレ主さんの芸術作品が台無しになるなら
いつまでもぐちぐちぐちぐち揚げ足とりしたり
文句を言わずにとっとと手放して
お気に入りのパナソニックFX35一本にした方がいいと思いますが……

書込番号:7759047

ナイスクチコミ!5


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/05/04 02:41(1年以上前)

>gintaroさん
>>いつも肉を多めにおまけしてくれる肉屋は良心的な肉屋だと、その程度の意味です。

それがお客に知らされて多めにしてくれているなら、ラッキーで済みますが。
多めな事を知らされていないならば、例えば病気できちんとカロリー計算しなければ
いけない人なんかには、大問題になりますよ

と、冗談はおいて置いて


>>実際に不満を感じるユーザーがほとんどいないのであれば、「良心的な設計」だと思いますし

プロやカメラに詳しい人は、28mm相当という数値だけで
どの範囲が写るのか、どのように構図を取れば良いのか
頭に浮かぶそうです。
それが正しくなければ、問題が出てくるのじゃ無いですか?

私自身は不満を感じませんし、そんな技量も無いのでライブビューに
頼って一生懸命構図を取るのですが(笑)


>>そして、両方選べるとしたら28mm〜の方を選ぶほど、その不満は深刻でしょうか?

選べないから問題なんでしょ、28mmと書きながら26.5mmは有りそうって事を
ユーザーは普通知らないのですから。

まぁでも、今回@ぶるーとさんに”5%の誤差は許されているのですよ”
と教えて貰ってビックリですが・・・
プロやカメラに詳しい人は、この程度の誤差は入手後に経験で脳内データを
修正できるような物なのですかね・・・



>レオパルド・ゲッコーさん
>>それを後からまた同じ集中力でトリミングしなければならないというのは大きなストレスになりますから。

そうですよね、私はそもそも撮ったデータはPCにコピーして見るだけのスタイルなので
トリミングしなければいけないという事自体が大きなストレスになります。



>すえるじおおりばさん
私は「芸術家や写真家」でないので、撮ったらそのままほったらかしにしたい
それだけです。

>>いつまでもぐちぐちぐちぐち揚げ足とりしたり
>>文句を言わずにとっとと手放して

なに言っているんですか
使い込んでいるからこそ、疑問的や不満点が出てくるんじゃないですか
前にも書いたけれども、普段持ち歩きはFX35じゃなくてF100fdですから
稼働率はF100fdの方がよっぽど上だし、当然撮影枚数もF100fdの方が上です。

優等生よりも手間の掛かる子の方が可愛いってやつで
疑問的や不満点が有って、どうやって回避したり使いこなすかを
考えている機種の方が面白いんですよ。

ただ、他人に薦めるとなると手間の掛かる子よりも優等生の子の方を
優先するってだけです。

書込番号:7759352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/04 11:10(1年以上前)

#スレから脱線してしまいますが、ず〜っと気になっていた事で、誰も何も言わないので言わせて下さい。

すえるじおおりばさんって、よく皮肉まじりのコメント残されてますが、、内容がズレてませんか?
皆様有意義にこのサイトを利用しようと、関係のないスレの話題はできるだけ持ち込まないようにし、スレの主旨に沿って情報&意見交換してるというのに、過去の書き込み持ち出してきてはネチネチとコメントしてるのをよく拝見しております。。。(正に今私がやってる事がそうなので解り易いかと。。)

私も主旨に沿わない書き込みばかりしてますし、規約に違反しない書き込みならどんなコメントも自由かと思いますが、(言われてる本人でもないのに)正直あまり気持良くなかったり致します。。

書込番号:7760264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/04 19:07(1年以上前)

与える男さん
こんにちは
確かに振り返ってみると
ネチネチした書き込みも、いっぱいありますね…
酔っ払っていた、などという言い訳は酒のみとして
「絶対にしてはいけないこと」
だと反省です

m(_ _)m

私の書き込みを不快に思う方もたくさんいるでしょう
与える男さんへの「参考になった」
は「同意する」という意味だと思います
投票しなくても同じ思いの方はたくさんいるでしょうね…。
しばらくはデジカメへの書き込みは控えます
(F710だけはご容赦ください…好きなんだもん)
旅行の口コミでお会いしましょう

書込番号:7761635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/04 19:48(1年以上前)

すえるじおおりばさん

いや、そんなこと言わずに・・・

特別問題のある書き込みとも思えませんし、自分が楽しんでいることによって他人に不快な思いをさせてしまうことって、私も結構ありますけど、気をつけてはいても、これは仕方ないなあ、と思うこともあります。

前に私がひさちんさんの昔の書き込み引っ張ってきたときもそうですが、そこまで過剰に反省することもないと思います。

みんな適当にここで遊んでいるわけですから、そんなに他人の意見に目くじら立てる必要もなければ、自分に返ってくる意見も、そんなには気にする必要もないと思いますよ。

書込番号:7761766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/04 21:17(1年以上前)

すいません、自分で言っておいてなんですが、、
@ぶるーとさんおっしゃる通り、書かないでほしいとか、他のスレ持ち込まないでとか言いたかった訳じゃないんです。。
うまく言えないですが、十人十色で様々な性格の方がいて、犬猿の仲のような方達が“呉越同舟”のごとく意見を交わしてる訳で、、、私的に楽しいやりとりが多かったら嬉しいなぁくらいの浅い願いだったり致します。
私が意見できる事ではないんですが、F710だけと言わず、変わらず参加して下さいませ。

P.S.カカクコムの“参考になった”ボタンの意味は良く解ってないです。(全然参考にならない意見によくポイント入ってますし。。)私は本当に参考にさせて頂いたスレにのみポチっとしておりマス。

書込番号:7762187

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/05/05 00:25(1年以上前)

>「絶対にしてはいけないこと」
>だと反省です

>m(_ _)m

なんか、なんかいも、みたきがします。ほんとならいいのですが・・・。

書込番号:7763261

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/05/05 21:02(1年以上前)

>鉄也さん

27mmなら27mmと表示すべき、というのは正論とは思います。
私も28mm〜表記が25mm〜だったら、ラッキーと同時におぃおぃと思います。
(ちなみに、28mm〜表記が29mm〜だったら、仮に規格範囲内であっても個人的にはNGと感じます。)

>プロやカメラに詳しい人は、この程度の誤差は入手後に経験で脳内データを
>修正できるような物なのですかね・・・

ご存知のとおり画角は撮影距離によって大きく変化します。
300mmのレンズが180mmのレンズより小さく(広く)写るといったことも普通にありますから
5%どころの話ではありません。
http://www12.plala.or.jp/tentomsi/P7435.htm
ですから、特にズームでは焦点距離は目安にすぎず、みなさん、通常95%前後のファインダー見て構図を決めてるのだと思います。
デジカメの場合はシャッターという名のプレビューボタンもありますし。

>そうすると左右視野率95%です。

意外に(100%との差が)大きくなるのですね。
広角マクロでもっとも歪曲補正が大きくなると思いますが、この場合に視野率が100%を超えないように設定すると、これくらいになってしまうのでしょうか。
歪曲のカメラ内補正に伴う視野率の副作用はライブビューだと改善可能かもしれませんが、光学ファインダーだとあきらめるしかないですね。
それでも基本的に歓迎すべきこととは思います。(ニコンみたいにON-OFFあると良いかな。)

>すえるじおおりばさん

コメントできる立場ではありませんが、
書き込みを控えるというのは、若干過敏な反応に感じますし、個人的に残念に思います。
反省されたにしても、お酒を一本減らすとか、その程度の話ではないかと感じます。

書込番号:7766876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/05 23:33(1年以上前)

反省すべきは違う人だと思いますが…

>書き込みを控えるというのは、若干過敏な反応に感じますし、個人的に残念に思います。
>反省されたにしても、お酒を一本減らすとか、その程度の話ではないかと感じます。

私もそう思いますが、鉄也さんからするとそうもいかないのかな。

書込番号:7767719

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/05/06 00:31(1年以上前)

>>私もそう思いますが、鉄也さんからするとそうもいかないのかな。

え、なんで此処で私の名前が出てくるんですか?
私は すえるじおおりばさんに対して
”不愉快だ”とか”書き込まないでくれ”とか”反省してくれ”とか
言った覚え無いし
妄想やでっち上げでもされない限り
どんな意見されても構わないと思いますけれども?

今回の場合
>>いつまでもぐちぐちぐちぐち揚げ足とりしたり
>>文句を言わずにとっとと手放して
>>お気に入りのパナソニックFX35一本にした方がいいと思いますが……

この部分が、勝手に人の事を決め付けるなよ
と思っただけで、そこはちゃんと反論してますから

書込番号:7768050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/06 01:01(1年以上前)

ということであれば、お酒を1本減らしてもらうだけで復帰という訳にはいきませんかね?

書込番号:7768183

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/05/06 01:13(1年以上前)

>gintaroさん
>>広角マクロでもっとも歪曲補正が大きくなると思いますが

一番初めのサンプルがマクロ領域ですが、その時にも書いた通り
マクロ領域の方がむしろライブビューと撮影結果の差は小さいです。

[7755713]でアップしたサンプルなんかで考えると
到底歪曲補正分だけが大きく写っているとは思えないのです。
むしろ何らかの意図があって、ライブビューではわざと少ない範囲を表示して
いるのでは無いかと・・・


>on the willowさん
>>ということであれば、お酒を1本減らしてもらうだけで復帰という訳にはいきませんかね?

いやですから、私はすえるじおおりばさんに対して何も言ってないですから
許しますとか言う立場じゃ無いですよ

書込番号:7768236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/06 01:50(1年以上前)

いえいえ、すみません

>ということであれば、お酒を1本減らしてもらうだけで復帰という訳にはいきませんかね?

は、すえるじおおりばさんへのコメントということで。

書込番号:7768394

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/05/06 16:27(1年以上前)

>[7755713]でアップしたサンプルなんかで考えると
>到底歪曲補正分だけが大きく写っているとは思えないのです。
>むしろ何らかの意図があって、ライブビューではわざと少ない範囲を表示して
>いるのでは無いかと・・・

私も4.75%という数字が意外に大きく感じましたが、考えてみると妥当みたいです。

広角端では樽型の歪曲を補正します。これは曲がった曲面をべたっと平面に広げる感じの補正ですから、できあがった画像は長方形になりません。
そこでまず余計な部分を切り取って長方形にします。この差が鉄也さんの最初の画像に見えていて、これを見る限り、この時点で切り取られるのは1%とか2%とか、せいぜいそんなものだろうという印象です。

しかし、できあがったこの長方形は、まだ元画像より大きいです。
実際、CANONのKiss+標準ズームの広角端(29mm相当)で撮影し、付属ソフトで歪曲補正してみましたが、元画像3888×2592(約10M)に対して、補正後の画像は3996x2664で、約2.8%大きな画像が得られました。
逆に、望遠端では、補正後の画像はオリジナルより小さくなります。(CANONの標準ズームの場合88mm相当で0.4%だけ小さくなりました。)

F100の場合ですと、もとの画像が12Mでも、広角端で補正後の画像は12Mを超えます。
ここから、「トリミング」によって12Mの画像を得ているとすると、4%以上の視野率の差は説明できそうです。
(望遠端では、12Mよりもす少し大きめに撮影しておくのでしょう。)
つまり、補正前後で一見1%程度しか切れてないように見えても、ライブビューの視野率を広角端に合わせる(この場合に100%をぎりぎりこえないように設定する)と、
望遠端では(大雑把にKissの数値を借りて計算すると)、1%+2.8%+0.4%で4%超の視野率の差がでます。

もちろん、トリミングではなく縮小によって12Mの画像を得ることもできるし、F100がどちらなのかは分からないですが、望遠時視野率95%とか96%ということであれば、トリミングなのかなぁと。
この、トリミングか縮小かという点で、歪曲をカメラ内補正している機種同士でも、ライブビュー視野率に差が出る可能性があります。

書込番号:7770723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

充電1回 500枚撮影

2008/05/01 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 tomato325さん
クチコミ投稿数:4件 FinePix F100fdの満足度5

楽天市場で「フジフィルム NP−50 互換バッテリ−:【08GWSP_2】 」を購入しました。今日届いて、充電して何枚撮影できるか試してみました。

室内で、9割以上でストロボ発光状態で、なんと511枚撮影できしました。純正バッテリーでは200枚ちょっとなのに、300枚を超えて撮影できるなんてと驚きながら、どこまで行くのだろうと思っていたところ、480枚くらいでバッテリー警告が出て、500枚以上撮影できました。
 うれしいようなちょっと怖いような感じです。

http://www.rakuten.co.jp/iishop/784469/784707/

書込番号:7748792

ナイスクチコミ!14


返信する
WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 TomWat 革木堂 

2008/05/02 19:38(1年以上前)

tomato325さん

非常に参考になりました。

まことに申し訳ありませんが、数日経ちましたら又使用感などを教えていただけませんでしょうか。
以前互換バッテリーを使用して、初めは良かったのですが急に持ちが悪くなったことがあったもので。
勝手なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:7752971

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/03 04:16(1年以上前)

同じく後日報告があればうれしいです。
勿論可能であれば、で構いません。

・・・

「互換電池の販売をしてみませんか?価格は○○です!」系のセールスFAXが五月蠅いほど届きます。多分全国の写真屋に総当たりで送っていると思われます。
※連絡先が携帯電話のみと言うのは怪しすぎ

価格的にはどの電池も\400〜\600。\10,000注文すれば送料無料とあるので、送料を無料にしても成り立つ原材料費と言う事になります。
中国製とありましたから、輸送費もそれなりにかかるはずなんですが、卸価格のどの程度が諸経費なのか考えたくもありません。
※通常の輸入系商売比率だと\150〜\280(アバウト計算)で作らないと\1,200では売れないはず


どう考えても売値は倍程度の\2,400〜\3,000にならないとまともな原材料費が出ないはずなので、どこで何を省いているのかに興味があります。

※最も手軽な所で「反応後の残留物質が蓄積して寿命が短くなるが、反応促進剤(不純物)を混ぜて容量と持続性を維持する」と言う方法が考えられます
※反応促進剤を入れるので、肝心のリチウムの純度が低くても構わなくなり、材料費を安くできます
※純度の高いリチウムの精製は整備を必要とする分高価だが、純度が数パーセントだけ低い物なら誰でも作る事が出来るので安い
※反応時に通常よりも多くガスが発生するので、ワザと圧力弁を緩く設定し圧力を逃がします
※圧力を逃がしやすくしてあるので、最も材料費のかかるケースの強度を落として作る事が出来ます

つまり、金食い虫である純度と強度を落とさずに寿命を延ばした互換バッテリーが現れた場合、それは今より安く新しい技術で作られた優秀なバッテリーだと言う事になります。

書込番号:7755013

ナイスクチコミ!5


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/03 07:04(1年以上前)

サードパーティー製(非純正)のバッテリー(以下 互換電池と表記)に関しては、私も少々慎重になっています。

理由は以下の通り。

火災、爆発、カメラ本体故障といった事故例が純正よりも多くあるように感じること。
それを受けたせいか、一部(?)の航空会社でバッテリー持込規制が厳しくなったこと。
寿命が異常に短い、といった不良(詐欺?)報告が煩雑に聞かれること。
実際に純正と比べてみると、端子のメッキ品質や、はめ込み精度が明らかに低いものが見られること。
原則として、トラブルはカメラメーカー保証外となってしまうこと。

もちろん、全てのバッテリーがそうではないと思っていますし、メーカーによってはPL保険や返品、返金プログラム等で対処しているところもあります。また、私自身も互換バッテリーを使います(なんといっても安い!)。

しかしながら、他の板で見られるように、安易に知識のない方や、初心者の方におすすめするのは控えていますし、使用時や充電中は、発熱や変形に気を配っています。

余談ですが、海外のネットショップで、1個、200円程度の互換電池が販売されているのを見たことがあります。

さすがに手が出ませんでした・・・。

書込番号:7755203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/03 08:01(1年以上前)

お二人煮の書き込みを見てみると、互換バッテリーを買うのを躊躇します。
ROWAはまともな方だ思いますが・・・ケンコーも。

デジ一眼の方ですがROWAの予備バッテリーと純正511を10Dの時から使って
いましたが先にROWAの方が満タンでもないのに充電完了になるようになった。

2年くらい持ったし安かったので(純正の値段の約1/4)気にしてませんでした。

書込番号:7755303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/03 08:38(1年以上前)

私もデジ1眼で互換バッテリ−を使っていました。
最初の内は良かったのですが、
純正よりも先にダメになっていきました。

ただし、値段を考えると
どこで妥協するかという感じがします。

個人的には、純正の1/2くらいの値段なら、
互換バッテリーにするかもしれませんね。

書込番号:7755405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/03 14:03(1年以上前)

F100fd を使い始めて1ヶ月とちょっとですが、最初は250枚ぐらいしか撮れませんでしたが、今は400枚を超えて撮れることが多いぐらいです。電池も何回か完全放電/満充電を繰り返し、フラッシュをほとんど使っていないのも大きいですね。

互換バッテリーは怖いです。リチウム電池の「爆発力」を知っていれば、得体の知れない互換バッテリーを胸や腰、カバンに入れて持ち運ぶのは避けたい気持ちになるかと思います。

書込番号:7756454

ナイスクチコミ!2


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2008/05/04 21:38(1年以上前)

この互換バッテリーを危険を承知の上購入して試してみました。
私の場合はフラッシュを99%くらい使用して180枚を超えた
あたりからバッテリーの警告が出て、結局210枚まで撮れました。

まあ過酷な使用にしては枚数が撮れた方かなとは思います。
個体差があるんでしょうかね。フラッシュ90%以上使用で500枚
以上も撮れるとは思えないんですが。
もっとも検査のため充電が最初からされていますので、使い切ってから
の充電ではどうなのか結果が違うかもしれませんね。

今後どうなるかしばらく使い続けてみるつもりです。
爆発や発熱の事故さえ起きなければいいんですが、どうなりますか
ちょっと不安もあります。

書込番号:7762321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/05/05 02:06(1年以上前)

自分も以前他のカメラで互換電池を使っていました。
爆発事故を起こしていたのはほとんどが中国セルで、しかも(少なくとも当時は)海外で起きていた事例でしたが、念のためセルのみパナ製とかの日本セルというのを買いました。あと台湾製のとか。

日本の場合、交通事故や(特に)自殺でお亡くなりになる確立の方がいっぱいなので、爆発よりも自分がそうならないように気をつけたほうが良いと、言い聞かせて使っていました。

書込番号:7763628

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomato325さん
クチコミ投稿数:4件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/06 12:01(1年以上前)

レス遅くなりすいません。連休に旅行に出かけておりましたので。
f110fdは自然な感じでとてもきれいに撮影できて大満足です。
デジタルズームでもL版くらいなら大丈夫そうでした。もっと撮影してこれば
よかったと思いました。

購入してフル充電して30分ほどかけて連続で撮影を続けました。2回試して両方とも
500枚程度とれました。普段使いで500枚とれるかどうかは分かりません。

このバッテリーは予備のためのもので、純正のバッテリーが亡くなったとき使用するために
購入しました。旅行で50枚ほどこのバッテリーで使用しましたが、特に問題はないようです。
何枚とれるかは、その後やっていません。

お店からのメールでは
 購入後6ヶ月以内に充電できなくなった場合、商品交換
 ただし、使用時間が短くなるなどのバッテリーの正常な劣化については保証しない
となっています。
 皆さんの書き込みを見ると、使用にちょっと戸惑ってしまいますが、予備バッテリー
としてはまあいいかなと思っています。

書込番号:7769885

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHCカード

2008/05/03 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:2件

先日このカメラを購入いたしまて
1200万画素を堪能したく、SDHCカード4Gを購入しました。
アプライドで1999円のものです。
認識するかどうか不安でしたが、無事認識
1200万画素はトリミングしても綺麗で感心しました。
でも、通常は600万画素ファインで十分すぎます。
(パソコンで見るときに苦労しますもんね)
あとは電池のもちだけが気になるところです。

書込番号:7755882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/03 14:16(1年以上前)

SDHCのメーカー名も書き込んだほうが、皆さんの参考になると思います。

書込番号:7756487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/05/03 22:29(1年以上前)

じじかめさん
ご指摘ありがとうございます。
メーカーは、A-DATA製、class6、4Gです。
ヤフーオークションでは、かなり安く売られているようです。
今のところは無事に記録できています。

書込番号:7758280

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング