
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年2月4日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月1日 16:00 |
![]() |
9 | 13 | 2009年1月31日 22:02 |
![]() |
0 | 12 | 2009年1月30日 23:12 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年1月29日 23:43 |
![]() |
99 | 100 | 2009年1月29日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
楽しみですね〜。
僕はiフラッシュの進化も嬉しかったりします。
レンズは変わりないみたいですね。
もう少し明るくなるのを期待しましたが。
書込番号:9039716
1点

3月のPMAで発表かと思っていましたが、早かったですね。
書込番号:9039979
0点

マニュアル露出、絞り優先オートが追加されたのはいいですね。
AEBが無いはチト残念ですが
書込番号:9040141
1点

で デザインはこれで(F100fdまんま?)良かったんでしょうか?
画質が良ければ、良かったのですね。
書込番号:9040173
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
試し撮りをしていたら、こんな写真が撮れてビックリしたのですが、既に対策済みのファームウエアが出ていました。
更新日は2008年5月7日なのですが、先日購入したばかりの私のF100fdは最新バージョンではありませんでしたので、最近購入のみなさんもぜひ一度ファームウエアバージョンを確かめてみては如何でしょうか。
完全では無いようですが、だいぶ症状が軽減されます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f100fdfirmware/download001.html
「ISO400での撮影時、および高感度2枚撮りのノンフラッシュ撮影時の画像において、まれに画像の左端に紫色のムラが発生する現象を軽減しました。」
0点

こんにちは
ファームウエアのバージョンアップ情報ありがとうございます。
スペアのメモリーを用意してボクもやってみました。
ダウンロードもメモリーへの書き込みもあっと言う間なのでデータ内容を確認しながらやりました。
書込番号:9024694
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fd後継機はまだかいな? EXRはまだかいな?
F31fd買ってフジの高感度性能に驚き、ハニカムSRを知って「絶対使ってみたい」と思い
期待して待ち続けたが俺にとって魅力無いやつばっか出しよって。(あっユーザーさんごめんよ)
それでも昨春F50fdよりはマシらしいF100fdを半分買う気で店へ行ったんだぞ。
でもやっぱ納得できなくて、うっかり10万近くもする一眼を買っちまった。
自分で買っときながら
「フジがSR出さないせいでこんな高いもん買っちまったじゃねーか!」
と思っきし逆恨みしながら店を出たっけ。
いや、しかし、買って良かったかな、その一眼。
「うわっ、すげー!」「面白れーっ!」
ってなったもん。
結果的にはフジに感謝。
「フジ様、僕にとって魅力的な機種を出さないでくれてありがとうございました」m(_ _)m
(重ね重ねユーザーさんごめん)
でも俺は知らなかった。
恐ろしい沼の存在を...
恐ろしすぎて口には出せないが、今コンデジで幸せな人は安易な気持ちで一眼の世界へ足を踏み
入れないほうがいいぞ。気ぃつけなよ。
とにかく俺は今のところヒザ上あたりまでしか沼につかってないが、抜けない。
右足を抜こうとすると左足が...
やばっ、夢に出そう...
みんな。気ぃつけなよ。
さて本題。
一眼が楽しいっつっても、気軽に持ち歩くならやっぱF31fdだったんだが、さすがに
もちっと広角&望遠、もっとダイナミックレンジ、と欲が出てきた。
そこへEXRっつうすごいやつを搭載した後継機が出るってのを知って、そろそろかと思い
待ってんだが、まだかねぇ?
フジさん大丈夫?
(本題短っ!)
2点

そうですね。
ハニカムSRはコンパクトデジカメではFinePix F700とF710だけでしたね。
一眼デジカメではFinePix S3 ProとS5 Proですね。S5 Proは今でも販売しています。
コンパクトデジカメにSRはもう搭載されないようですね。
書込番号:9014168
0点


カメラ業界に不況風が吹きまくってるので後継機がいつ発表か分かりませんが、どどーんとすごい後継機だして業界を活気づけてほしいところですね。
書込番号:9014201
0点

SRは諦めてるよ。
コンデジSR機は無理っぽいことを知って、もうフジは買わないだろうと思ってたんだが、
昨秋例のEXRの情報を知って、がぜんまた興味が湧いちゃってねぇ。
書込番号:9014210
0点

3月かぁ。
しゃーない、そのPMA2009まで待つとするか。
>どどーんとすごい後継機
だよねぇ。
あんまフジ機売れてないみたいだし、ここで一発、他社を慌てさすようなヤツを出して欲しいね。
書込番号:9014260
1点

F100fdの公式ページに去年の12月に生産終了したとあるので後継機の発表は近いでしょう。場合によってはPMAより早いかもしれません。さてどうなる事やら。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/
書込番号:9014284
1点

先日発表された中判フィルムカメラが3月中旬発売とのことですし、
その前後にまとまってくるのではないでしょうか。
通例では一月前に発表が来ますので、あと2週間ほどの我慢?
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0250.html
書込番号:9014351
1点

こんばんは
F100を見送った理由……
@F31にF710を所有している。
AS6000にF810、何故か海外モデルのE900なんかも所有
Bお金(小遣い)がない!(これ一番!)
C妻に怒られる(カメラは一台で良い派)
EXR搭載のはず?の後継機種の出来次第で
F710とS6000以外はドナドナしましょうかねぇ…
(^_^;)
書込番号:9015162
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/01/30/10117.html
SuperCCDハニカムEXRなどの独自技術を生かした商品の拡販
で、がんばらないとまずそうです(^^;…
書込番号:9016446
0点

中判機GF670の予約が受付開始されているようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001085682/index.html
書込番号:9018920
0点

そうですね、ハニカムHRをアンダー露光した高輝度優先トーンカーブ機能とかではなく、
本当にダイナミックレンジが広がってしまう!というのがEXRですから、期待せずには
居られませんね。
しかし、EXRはあくまでもCCDなのでスミアは避けられないことと、ダイナミックレンジ
拡大時に高感度ノイズは期待できないこと、この2点は致し方なさそうです。
私はLX3を使っているので、F2.0に近いレンズが搭載されないと、なかなか触手が動きま
せん。LX3はテレ端もF2.8ですし。最低でもワイ端でF2.4は欲しいところです。
無理かもしれませんが、1/1.8型でもCMOSで200万画素位で普通に作ればかなり良い線
いくと思うのですが、各社なかなか商売上、踏み切れないようです。ハニカム200万画
素で400万画素を出力するっていうの、昔やってたから、できるのに!>フジさん
書込番号:9020830
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
今使っているCONTAX@4Rが故障して、新しいのをと思いこちらで探しててF100fdがオススメってなってたので購入しようと思ってます。
恥ずかしながらあまりデジカメには詳しくなく、子供を撮るのにいいって見たので決めました。
ですが、大阪のヨドバシ・ビックカメラ・LABIに問い合わせたところ在庫なしで取り寄せも不可だと言われてしまいました。。。
ヤマダでは全国の在庫状況も見てもらったんですが、どこにも在庫ありませんとの回答で。
ネット通販はしたことがないので、躊躇してしまって。
大阪(近畿圏)でまだ在庫がありそうな店舗をご存知の方、よかったら教えてください。
0点

通販になっしまいますが、カメラのキタムラインターネット店にシルバーの在庫があるようです。
何かトラブルがあっても地元のカメラのキタムラで保障が受けられます。
参考にして下さい。
書込番号:9007932
0点

カメラのキタムラ…なんばCITY店
でしたら、
わたし、昨日確か見たと思います。
念の為
電話で問い合わせてみて下さい。
書込番号:9008517
0点

皆さんが言われてるように、ネット心配だと
キタムラがいいですね。
近くのキタムラに在庫なければ他店から取り寄せてもらうか、
キタムラネットショッピングで注文して、
近くのキタムラの店で受け取るとかも可能ですよ。
書込番号:9009127
0点

キタムラネットで、店頭受け取りをするくらいなら届けてもらった方が楽だと思います。
代引無料だし、F100fdの価格(10,500円以上)なら送料も無料です。
書込番号:9009687
0点

>小鳥さん
店舗だとポイントで5年保証、無料プリント券、マリオ優待などおまけが付きます
交通費や往復の手間との天秤〜(*^^)v
書込番号:9009821
0点

疾翔さん、お久しぶりです。
>店舗だとポイントで5年保証、無料プリント券、マリオ優待などおまけが付きます
5年保証はネットでも付きますよ。
無料割引券の束も付きます(確かネットでも付いたと思います。いや、割引券が溜まりまくってどこでもらったのか・・・、今手元にないので裏の印にピクチャリングオンラインとあるかどうか確かめられません)
年末買った時は、プリント20枚まで無料(LかKGサイズ)かフォトブック(1500円までの)無料かクリスタルプリントA4サイズ1枚無料という券も付いてきましたよ。
でもネットじゃマリオ優待は付かないなぁ〜。
今、店舗で買うと無料プリント券が付くのですか?
結構時期によって違いますね。
昔は無料プリント券が結構な枚数付きましたが、最近のは20枚まで半額ってのが数枚付いた割引券の束になってると思っていました。
書込番号:9009923
0点

>マリオ優待
今まで使わないで4枚流してしまいました。
なかなかスケジュールが合わないし、予約でいっぱいだったり・・・という訳で利用出来た事がありません。
・・・まだ何枚も残っていますが。
書込番号:9009949
0点

まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。
皆様のアドバイス通り、近畿圏のキタムラに問い合わせまくり(笑)
奈良南店の方が親切で他店も当たってくださって念願のブラックを見つけていただきました。
一応聞いてみたのですが、奈良の店舗には在庫なしで、どこの店舗に在庫があったのかは教えてもらえませんでした。
本体のみ20700円で、送料等はいらないみたいです。
ケースが3000円で必要なのか今迷ってます。
G1shotさんが教えてくださったなんばCITY店はシルバーのみで『他店からの取寄せは他店からの送料がかかるので不可です』と言われたり、他のお店では『こちらでは他店の在庫状況はわかりませんので個人で聞いてください』と言われたりと同じキタムラでも色々あるんだなぁ〜と思いました。
2〜3日後には南店に到着するようなので、連絡があり次第仕事ついでに主人に買いに行ってもらおうと思います。
一時期はあきらめかけましたが、購入できそうでよかったです。
皆様、ほんとうにありがとうございました。
書込番号:9012692
0点

スレ主さん
念願のブラック…
ご購入出来そうで、良かったですね。
キタムラ各店…
対応も、様々なんですね。
わたしは、シルバーです。
この100fd…
わたしは、クロームで撮ることが多いのですが、葉っぱ(緑)や青空(青)が、鮮やか綺麗に撮れるのが、とても、気に入っています。
デジカメ・ライフ存分に、楽しんで下さいね。
書込番号:9012855
0点

>G1shotさん
いろいろとありがとうございました。
シルバーだと主人の色とかぶるし、黒のほうが人気っぽいのでついミーハー心がでちゃいました。
どうしても黒がいいとかではなかったので、なければシルバーにしようと思って。
幸運なことにあったので、よかったです♪♪
もうちょっと暖かくなれば子供と公園やピクニックに行くので、葉っぱや空がキレイに撮れるのはすごくありがたいです。
前のCONTAXとは全然違うと思うので、手元にくる日が楽しみです!!!
書込番号:9013021
0点

>>sanasana.sanasansaさん
良かったですね〜。
先ほどネットで見ると在庫切れでした。
どこも無くなっているみたいですね。
キタムラは5年保証が付くと思いますが、5年て結構長いので無くさないようにして下さいね。
今のフジはどうか知りませんが、昔の機種では日付等の記憶をしているコンデンサ(?)が弱くて電池交換の度に日付がリセットされてまた設定しなくちゃいけないというのが3年経った頃から結構ありました。
今のはどうでしょう?
キタムラの5年保証でそれも直せます。
>>疾翔さん
カメラで無いですが、キタムラネットで買ったものが先ほど届きました。
オマケは「マリオ無料おためし券」と「フォトブック無料おためし券」でした。
ネットでもマリオが付いていたみたいです(溜まるワケだ)。
書込番号:9013483
0点

>>sanasana.sanasansaさん
ブラック購入おめでとう御座います!
当方も子供撮りメインで使用しています。
本体が少しツルツルして滑りやすいので、レザーシールを貼ってグリップを良くしています。
子供を追いかけながらの撮影ではしっかりホールド出来る方が良いです。
書込番号:9015470
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
デジカメなんて買う予定は全く無かったのですが、ココを覗いてしまったのが最後、「歴史的名機(になるかもしれないデジカメ)が、市場から消えつつある」などと勝手に盛り上がってしまい、つい買ってきてしまいました(笑)
つい…とは言っても、本体カラーをどっちにするか、1週間くらい悩んでましたが(^-^;
購入に際しては皆さんのカキコミを大いに参考にさせて頂き、結局新宿のキタムラ\18,800-(下取り\1,000-含む)で手を打ちました。ダークシルバーです。
キタムラは購入時に付加されるポイント(1%)で5年保証に加入できるので実質保険料タダですし、また商品を扱う際に白手袋をしてくれるのも「あぁ、カメラを買ったんだなぁ」という気にさせてくれ、私のお気に入りのお店です。
正直言うと、シルバーはちょっと面白みに欠けるかとも思ったのですが、実際に手にして見ると“ダークシルバー”というだけあって、深みのあるなかなか良い色でした。特にワンポイントで貼り付けた革とのコントラストが、ちょっとレトロな感じになり、とても気に入りました。
(過去ログ見ると、グリップを付けた方もいらっしゃるのですね!)
ところでF100fdってFinePix10周年記念モデルだったのですね。せっかくなので初代FinePixとツーショットを撮ってみました。初代も当時だいぶ小さいと思ったのですが、こうして並べてみると隔世の感がありますね。
今後ともよろしくお願いします。
1点

購入おめでとうございます。
FinePix700は私も使っていました。 懐かしいです。
当時は定価で99800円だったんですね。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj322.html
書込番号:8996732
0点


書き漏れしましたが、私はF30を使っています。
書込番号:8997143
0点

コメントありがとうございます。
m-yanoさん
久しぶりにFinePix700の電源を入れてみましたが、微妙に起動音が違うのですね。聞き比べるまでは同じかと思っていました。
当時は30万画素で5〜6万円、80万画素で10万弱、メガピクセルで10万円オーバーだったような気がしますので、それでも戦略的な価格だったんですよね。たぶん。それが今やコンパクトデジカメのフラッグシップモデルが数万円ですから…
じじかめさん
なかなか個性的なF30ですね。(元はベルトでしょうか?) 私の場合、要らなくなった革の小銭入れを分解し、適当に切って適当に貼り付けてみましたが、そのうちカメラ用の革シートでも探しに行こうと思っています。
フジはxDカードになって以降、チェックしてなかったのですが、F30,F31はなかなかの名機のようですね。
書込番号:9006140
0点

ご購入おめでとうございます。
>デジカメなんて買う予定は全く無かったのですが、ココを覗いてしまったのが最後、「歴史的名機(になるかもしれないデジカメ)が、市場から消えつつある」などと勝手に盛り上がってしまい、つい買ってきてしまいました(笑)
私も、1週間前に注文しました。
購入の動機が私とそっくりなので、思わず投稿してしまいました。
近所の店や、キタムラのネットショップでも品切れ。
もう、手に入れることができなくなるような気がして、つい買ってしまいました。
私は、A-310を使っていました。
プラスチックボディでまるでおもちゃのようです。
F100fdのずっしりした重さはとても心地よく、
未だに手を触れるのがもったいないくらいです。
当時は、AかFか迷っていて、予算的にFをあきらめたのですが、
それが、今では、フラッグシップモデルを持つことができるなんて夢のようです。
書込番号:9009827
0点

富士子富士男さん>
そう! この重さが心地いいですよね。同感です。逆に私は毎日なでなでして眺めてますが(笑)
もうすぐ後継機種の発表だと思いますので、ともに束の間のフラッグシップモデルオーナーを満喫することに致しましょう。
書込番号:9010756
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
皆さんがF100fdで撮った画像、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8111550/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8515800/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8614040/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8669052/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8710694/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8758682/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8804524/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8863738/
の続きです。
Finepix F100fd で撮った写真をいっぱい見せてください。
当スレの原則 → 『F100fdで撮ったものならば、なんでもあり。』
テーマ、レタッチやトリミングの有無、サイズや枚数、その他に制限は設けません。
検証や討論を目的としたスレではなく、投稿者の方々は単純に『撮ったものを見せ合う』ことを楽しみ、閲覧者の方々には自由な感想を持ってもらえばいいという趣旨です。誰でも自由に慌てず騒がずゆっくり参加しましょう。
尚、コメントするときは何でもいいので F100fd の画像をアップしてください。
成り行きでスレ立てすることになりました、そんな気がしたんだよなあ(その7からの参加なものでして)。
素敵な写真、楽しみにしています。
1点

am64さん
観覧車や空中庭園の景色は絶景らしいですね。
まだ行ったことないですが、観覧車は一人で乗るのは恥ずかしい。
空中庭園はガラスの写り込み対策をしないといけませんね。
こむぎおやじさん
万年肩こりですか?
私は肩こりはほとんどないのですが、上を向く姿勢は疲れますね。
弟子゛タル素人さん
大阪のど真ん中、大阪城付近で、このあたりにはいつもウミネコがいるんですよ。
以前、ここに貼らせてもらったウミネコの横並びもここです。
『明と暗』で改めてこのカメラのダイナミックレンジの広さを実感しました。
同時に写したGX8では『明』の部分は完全に白飛びしてました。
書込番号:8988965
1点

優々写楽さん
アップする写真がありませんと思ったのですが
お酒をもらいましたのでラベルをアップします
私は積極的には飲まないたちですが おいしいと思います
大阪城の近くですか 水辺があるのかしら
千葉県手賀沼は海からかなり入ったところにありますが
この鳥がいました えさをやるとすぐ近くまでギャーと
言って飛んできます
鳥のアップ紹介恐れ入ります
ウミネコではなさそうですね ユリカモメ かもしれません
くちばしと 足が赤い 少し小型
と言ってもぜんぜん鳥の専門ではありません
失礼しました
書込番号:8989884
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
すいません、いろいろやってたらこんな時間・・・コメントはまた次回!
ひとつだけ・・・am64さん、課題はボンネットの中のウォーターポンプ及びその辺のプーリーでは?Vベルトヒビが出ています。そろそろ交換したほうがいいかもです。(余計なお世話でごめんざさい)
書込番号:8991271
1点

弟子゛タル素人さん
インフルエンザ、長男の熱が下がりました。
タミフル→リレンザに切り替えでした。
なんとか、木曜からの旅行に。
こむぎおやじさん
インフルエンザ、ホントやばいです。 愛知県にもついに警報が出ました。
PC進化着いて行けずさん
掃除機、サイクロン式は以外とゴミ捨てが面倒です。
ダイソンとシャープ以外は確か似非サイクロン式だと思いました。
am64さん
206だったんですか。
私、95年式の306乗りでした。(就職して最初の車)
トーションバーやダンパーの配置が獅子系かなとは思いましたが、206以降は余り知らないんですよね。
といいつつも、友人が106S16→最終型206SWと乗り換えています。
一眼との比較は反則としても、液晶で小さな鳥を追うのはちょっと難しいですね。
優々写楽さん
アップで見ると色々見えちゃいますよね。
そういえば、地デジでハイビジョン放送になったおかげで、見えなくても良いものが色々と・・・。
maskedriderキンタロスさん
私の所は愛知でも温暖な地域ですが、それでも年に一度くらい大雪が降ったんですけど、ここの所、雪が積もる事が無いですね。
寒そうです。
書込番号:8993325
1点

またまた信号待ち中に気になるものが目に入りました。仕事の合間のパチリのおかげで移動が楽しい今日この頃です。
書込番号:8994643
1点

皆様こんばんは。
うーん
私何か勘違いしてました
皆様車のシャシー写真の二枚目にご意見ご感想おっしゃっていただいてたのですね。
何かかみ合わないなと思ってました。
紛らわしいキャプションでしたね、ごめんなさい。
二枚目の写真は、私の勤める会社の35年くらい前の製品です。
こういうのの保守全般が生業です。
車ではありません故、おそらく「見慣れないけれど…」と合わせてくださっていたのかと思います。
キャプションは「同業者がこの写真見て、在住地域(明かしてますね)判れば、私が特定できてしまう」という意味なのです。
紛らわしい表現でした…。
私って天然気味ですかね?
書込番号:8995079
1点


皆様こんばんは。
淡路島の扇風機撮ってきました。
なんだかいろいろと周辺住民から問題提議されてるようです。
家のある場所にはまずいのかもしれませんね。
行ったのは仕事のついで?なんですが、仕事の性格上行き先が二転三転するのは困りものです。
こむぎおやじさん
猫憎たらしい表情捕らえてますね
極悪猫シリーズ?
東京タワーアンテナ多いですね。
さすが関東中心のテレビ塔だと思いました。
ロケットだったのは3号かな…
私は2号と4号が好きでした。
書込番号:8999101
1点

am64様 巨大風車がある風景って何か幻想的です。東京だと湾岸地帯の工場地帯の中に数本ありますが、すごく殺風景でして撮る気になりません。それにしても空が綺麗で羨ましいです。
書込番号:9000416
1点

稲村ガ崎 名将の 剣投せじ 古戦場
富士の頂上がかすかに見えますか?
昔 ボートが沈んだと言う悲しい歌もありました
口ずさむと涙を覚えます
ねこ ねこ 面白いですね
石像は雪舟?一休さん?ねずみがいます ここにねこがいたら
面白いと思うのですが
am64さん
206はいとこが乗っています 後ろに載せられたのですが
身動きできませんでした シートはありましたが二人乗りみたいなバージョン
です
メカはまったくわかりません
海の中に浮かぶ いかだは つり客用のものですか
緑の囲いはトイレかしら チヌつりかなー いってみたい
写真のことでなくて失礼しました
書込番号:9001108
1点

皆様こんばんは
夕方、仕事に行った先の裏を流れる川の写り込みがいい感じでしたのでぱちっと。
柔らかい画質のカメラだと思うのですが、案外こういった角張った建物のデティールも、シャープに再現できますね。
野外風景ではデジイチに引けをとらないと言われるのも納得です。
こむぎおやじさん
>それにしても空が綺麗で羨ましいです。
案外意識してないんですよ。
これが当たり前なので…贅沢なのかもしれませんね。
しかし
私の写真って、圧倒的に青と緑ですね。
やはり田舎なのでしょう。
弟子゛タル素人さん
あははー
どう見ても主役はいかだですよね^^
仰るとおりの釣り用いかだだと思います。
私は釣りはしないので何が釣れるのが判りませんが、
この向こうは鳴門海峡ですので、きっといろんな魚が釣れるのでしょうね。
書込番号:9004218
1点

今日は雲ひとつない晴天で、ポカポカ陽気でした。
そろそろ、早咲きの梅は見ごろです(^^)
それほどマクロに強くないF100fdですが、撮り方次第ですね〜♪
スイバルのNikon S10のアングルフリーには負けますが、背景の確認する時も見やすい液晶モニターで助かります。
書込番号:9004426
1点

弟子゛タル素人様 詩的ですねえ 富士はこの日は見えませんでした。 この場所は毎日のように夕景を撮りに来られる方が大勢います。通いつめないと富士入りの1枚は撮れないでしょうね。
像はなんでしょうね? ネズミいますから雪舟?
am64様 間違いなく空は綺麗なようです。こちらでは遠景はかすんでしまいます。 今日の2枚も空気が透明な感じがしてますよ。
優々写楽様 梅が咲きだすと次は桜の季節ですね。そのころには皆さんの桜作品で華やかでしょうね。楽しみです。
書込番号:9005258
1点

コメントもそこそこに、慌ててアップします。
パナソニックの新型機が一通り発売されたようですが、富士フイルムはまだですかねぇ。
と待っている間に散財してしまいそう。
maskedriderキンタロスさん、うらやましい。
70-200mm F2.8 通しですか。コンデジにはマネの出来ない芸当ですね。
書込番号:9005500
1点

こむぎおやじさん
>この場所は毎日のように夕景を撮りに来られる方が大勢います。
>通いつめないと富士入りの1枚は撮れないでしょうね。
もしかして ダイヤモンド富士を狙ってのカメラマンがいるのかしら
一枚目の画像に富士のいただきが見えるような気がするのですが
{9000416}
剣投せじ←間違い
剣投せし←正解 訂正させてください
お約束の写真は あした貼りまーーす ごめんーーーー
書込番号:9005578
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
am64さん、やっぱり、何かの機械でしたか!下のほうにあるのがウォーターポンプに見えたもので・・露出をどちらにあわせるかって難しいですよね。でも、いい感じで撮れていると思いますよ!扇風機、真似したのですが高速道路を走行中の車中から撮ったので上手くいきませんでした。
VORPAL BUNNYさん・・メジロ、昔ワンルームマンションの窓にぶつかって落ちていたのを拾ってしばらく飼っていました。たしか、飼うのに許可が要るとか聞いたことがあるのですが、この場合いいだろうと言う判断で。木と鳥の緑が綺麗です。懐かしくおもいだしました。インフルエンザ大変でしたね。我が家では今シーズンは全員予防接種をして、イソジンでうがいを敢行しています。
優々写楽さん・・・見上げるシリーズ面白いですね。空も綺麗に写っています。僕は写真を見てるだけで後ろにこけそうです(どんだけにぶいんだよ!)花もほころんでくる季節になったんですね。少し散策したくなりました。
こむぎおやじさん・・夕焼け、綺麗に撮れていますね。こういうロケを見つけないと(にいける時間を作らないと・・)いけませんね。
PC進化着いて行けずさん・・掃除機は我が家は三菱のTC-AH15Pと言うのを使っています。ダイソンはあまり日本家庭向きでなく、子供の喘息のため布団にかけるヘッドがただのプラスチック製でした。そういう視点で見ると一番これがよさそうでした。ちなみに紙パックを使っても使わなくてもいいようです。にせもののサイクロンもどきではありますが。。地下鉄の中でよく写真が撮れましたね。僕はあまり公共交通機関を利用しない(田舎ですので)ので新鮮です。
弟子゛タル素人さん・・おじぞうさんですか?なんかやさしいふいんきがでていますね。
書込番号:9005722
1点

明日 お待ちしてま〜す 残念ながら富士は江ノ島の右よりにあります。この日は全くダメでしたので、夕焼けメインで撮りました。次回もう一度チャレンジします。ここ稲村ケ崎の近くに、とってもおいしい和菓子屋さんがありまして、実はそっちが楽しみだったりします。
書込番号:9005794
1点

またまた日光です
奥日光は雪こそ少ないですが まだまだ寒いです
早朝は車外に出ると…頬がジリジリ 口を開くと歯がビリビリ痛くなるほどでした
on the willowさん
F100fdの後継機発表はいつですかね〜
あまり待たされると期待だけが膨らんでしまいます^^
書込番号:9005823
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
連続投稿ごめんなさい!ネタが新目のうちにあげとこうと思い・・
on the willowさん・・遂にというかやっとというかF2.8レンズを購入しました。これで体育館である娘のバトンや発表会が少しましに撮れるのでは?と期待しています。パナ、新型発表されてますね。新型の40のおまかせIAは余計な機能までついちゃってるようで・・現行37のほうがまだまともそうですね。F100fdの新型はどうなるんでしょう?あまりいいと、一眼のレンズ購入が遠のくので困ります。(あと、2.8の標準ズームと500mmまでのズームが欲しいのです。円高の今がチャンスなのですが・・)腕は確かに下手なので機材に頼り切っています!
こむぎおやじさん・・明日、いきたいですぅー。。。。3台体制で登場し、ロクな写真を一枚も撮れずに叫んでいる人がいたら僕です(嘘です。遠すぎていけません)
書込番号:9005921
1点

写真貼ります
日光 寒そう 温泉の湖 あったかそう
地鶏丼 うまいに決まり
富士の位置はそうでしたか
みえさんという人を知っています
路面の補修跡です これが500メートルくらい
続いています ばだばたと騒音と 振動 で載りごごちは最低
今朝バイクを降りてよくみたら ねこがいました
書込番号:9008687
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





