
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 28 | 2008年5月3日 01:15 |
![]() |
3 | 1 | 2008年5月2日 20:09 |
![]() |
11 | 9 | 2008年4月30日 22:13 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月28日 22:04 |
![]() |
8 | 4 | 2008年4月28日 05:13 |
![]() |
8 | 13 | 2008年4月27日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
フジのブランドの弱さか、形状があまり良く無い為か、画質も良くとてもいいカメラなのにBCNの売上げではシルバーが16位、ブラックが28位とあまり売上げは良くありません。最高峰の「F」というふれこみ、TVコマシャールでもよく宣伝していたのですが、なぜ売れないか理由はよくわかりませんが、最終的にF100fdがあまり売れなかった場合、フジのCCDはハニカムだけは自社で生産していて、他のCCDは他社から入れているそうです。コスト的にハニカムはそうとう高いそうで、このまま売れないと、時期F100fdの後継機種も、通常の他社CCDで調達ていうことも、たいへん残念ですが、ありえない話では無いと思います。
2点

ここまで画素数が上がってくると
もうハニカムである必要はないのかも。
書込番号:7747915
1点

シルバーが16位ってじゅうぶん売れてると思いますが.
それからBCNのデータ提供会社ってわずかこれだけですよ.
http://bcnranking.jp/faq/answer/about_q0103.html
世界がこれだけで回ってるわけじゃなし、ましてやカメラの市場は地球全体だし.
BCNで16位なら市場全体ではかなり好調な売れ行きだろうと予想するのは僕だけ?
書込番号:7747938
1点

えーと、フンパーディンクさんもおっしゃってますが、上記要素だけからなぜ、「このまま売れない → つまり現状でも売れてない」と判断なさったのかは知りませんが、仮にあたっていたとしても、=利益が少ない、とは限らないかもしれないですよ。ああいうでっかい会社のビジネスってな、そうそう単純なものではない、と想像しています。
まあ、あえていうなら、一眼レフのボディとレンズにシェア拡大を図れていなかったのは、これからのご時世は特に、厳しい結果を生むかもしれませんねえ・・・。
まあ、なるようになるカモ?
書込番号:7748030
1点

私は、どちらかと言うとあまり売れないほうを歓迎します。
出来るだけ周りの人と同じものを持ちたくはないもので。
でも、正直けっこう売れるんじゃないかなと思い、少しでも他人と違うものにする為ケースにはこだわってみました。
書込番号:7748066
0点

データーは、あくまでデーターでしょう、
FUJIがどれ位の販売量を目標にしていたかはわかりません、
ひょっとしたら、よう売れたな〜、ボーナス増やそか、
と言っているかもしれません。
書込番号:7748069
1点

J1の方が売れてるみたいですね(^^;
まあ、富士の市場的に大きい訳ではないでしょうから、
売れてる方かもしれません?
社外部品が少なければ利益率もいいような気がしますし。
ただ、海外での返品やアフターケアで儲けが減ると厳しいでしょうね?
書込番号:7748105
2点

>J1の方が売れてるみたいですね(^^;
まじですか!?なぜー!フジさんが勘違いして「F100fdみたいのよりもJ1みたいのを作ろう!」とならないかメチャ心配です(≧ε≦)
F100fdの利益はわかりませんが、キャノンとかはすんごい儲けているってことかな?
最近フジは医療光学メーカーのイメージのほうが強くて、そっちのほうでちゃんと儲けているのかなぁと思っています。宣伝ががつがつしていないところからも、デジカメに関してはもはや趣味で続けてくれているような印象です。
書込番号:7748250
0点

ブドワールさんこんにちは
>J1の方が売れてるみたいですね(^^;
まじですか!?なぜー!フジさんが勘違いして「F100fdみたいのよりもJ1みたいのを作ろう!」とならないかメチャ心配です(≧ε≦)
J1みたいな低価格モデルはこのままで良いですが、FシリーズでもCCDハニカムは辞めて、他社のCCDを使用し1360万画素なんていうモデルに転換しないかなと、心配してます。
書込番号:7748300
1点

J1ではなくJ10の間違いでしたm(_ _)m
>「F100fdみたいのよりもJ1みたいのを作ろう!」
J10より売れてるμ1020みたいになったら驚きです(^^;
書込番号:7748413
2点

Fシリーズは、F810を最後にデザインがイマイチになったような気がします。
書込番号:7748529
2点

えっ??
(手ぶれ補正もない)J10が売れてるのは確かに不思議ですが、μ1020のスペックはなかなか魅力的じゃないですかネ?(光学ズーム、手ぶれ補正、顔認識、サイズ)
サンプル見たこと無いですが、ねねここさん的に何がダメなんですか?(いつも正確なコメント参考にしているので、超素朴な疑問が。。)
書込番号:7748532
0点

せめて、スレタイを
売れてる?F100fd
にしたら、実質売れてないないようでも、通りすがりの人が
「結構売れてるの?」と、「買おうかな?」と、思うかも。
殆どの人が、
売り上げNo.1=良い機種
と、思ってるでしょうから。
まあ、販売促進しなくても良いんですが、
売れてくれたら、F100fdより良い後継機も
出来るでしょうから。
書込番号:7748629
2点

BCN ですが、日本一の売上げ高を誇る家電屋のヤマダ電気以下、ノジマ、コジマなどなどの他、デジカメでは強そうなキタムラも入っていないですね。
データ提供店を見る限り、デジカメ販売で強そうなのはビックカメラ(ソフマップ含む)ぐらいですかね。
書込番号:7748674
1点

スレ主は、下のスレのレスでバッシングもどきと書きながら、自分は似たようなことやっとるやんかいな。
書込番号:7748810
5点

全然関係ないですがFUJIは医療の現場でもフィルムの需要が減って苦労しております
書込番号:7748929
2点

>与える男さん
特にμ1020が悪いというのではないです。
もしもっと売れるために広角やめて7倍ズームにでもなったら
Fシリーズ的に驚きだと思っただけです(^^;
最近ペンタZ10買ったくらいですから7倍ズームはイイと思います…
書込番号:7749348
2点

>自分は似たようなことやっとるやんかいな。
人の不利見て、我が不利直せ ですね^/^
書込番号:7749668
1点

ねねここさん、
コメント通り受けとらず、真逆の受けとり方しておりました、申し訳ないです。。。
そして、いつも素敵な含蓄参考になり、大変感謝しておりマス。
・・・って、またスレの主旨に沿わない書き込みしてしまいました。。(反省)
よって、無理やり軌道修正して、、、
各方面での販売実績を今調べられないので100%勘ですが、F100fdはかなり顧客ニーズ充たしてますので、F31、F40、F50よりも売れる気が致します。(手ぶれ補正、顔認識、広角、光学5倍、SD対応、コンパクト、蛯原さん)
今までは写りが良くても仕様でハネられていたのに、今回はそれが全く無く、写りの評判が順当に浸透していけば良い数字も残せるのではないでしょうか。。
ま、しいて言えば私的にはOKなデザインですが、他社のスタイリッシュ系と比較して、人目を惹くデザインかどうかは?ですが。。
書込番号:7750443
1点

このカメラは、あまり売れていないと言う情報ですが、2008/5/1日 時点で、価格.comユーザーレビュー92人と2008年発売品としてはだんとつに多いとは面白い結果ですね。
価格.com愛用者は、本当にこちらのクチコミを重要視して買われているという事なのでしょね。
書込番号:7750958
3点

先週、車で隣市のカメラのキタムラへ(店舗が大きいので)出かけました。
FX35と並びでF100fdが置いてあり、その更に横には22,800円のF50fdが・・・
「キタムラ坂戸店が他店対抗価格18,800円だって聞いたけど!」と交渉するも、あっさり「ムリです!」
などと店員と話していたのですが、、店員いわく、、
「F100fdは指名買いのお客さんが多く、それほど売れません。FujiだとF50fdの値段が安いので、そちらを買われる方が多いです」と言ってました。
FujiとしてF50fdも併売のよう(定かではないけど、記事で読んだ記憶がある)ですので、、販売台数は微妙な感じだと思いますよ。
> 価格.com愛用者は、本当にこちらのクチコミを重要視して買われているという事なのでしょね。
これが「指名買い」って言われる方々の大多数でしょうか?
私もその1人(3/30購入)ですけどね・・
書込番号:7751436
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
マイコミジャーナル「富士フイルム FinePix F100fd 実写インプレッション」で取り上げられています。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/30/f100fd/menu.html
3点

情報有り難うございます。
早速読んでみます。
書込番号:7753076
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

ワイドダイナミックレンジのところですが、ISO400に固定して撮っていますね。
明るさは大体同じくらいだと思うのですが、シャッタースピードは200%、400%となるにつれ、少しずつ遅くなっています。あ、でも空の明るさは同じくらいだけど、建物の下のほうとか暗部は400%のほうが暗めみたいです。
ワイドダイナミックレンジの技術としては、このレビューの条件の場合、だいたい同じシャッタースピードになると思うのですが、これは誤差の範囲なのでしょうか。
それとも概ね400%のほうがシャッターが遅めになり、暗部が暗めになるという理解で良いのでしょうか(たしか400%×露出補正プラスという使い方が良いというのもありましたね)。
書込番号:7741404
0点

LプリントならISO1600〜3200の夜間の手持ち撮影もいける・・・のかな?
なんて思ってしまいました。
書込番号:7741769
0点

いつもやってる、うさぎのぬいぐるみと観葉植物とカラーパネルのiso別撮影がないのはなぜでしょう?
見たかったんですが・・・
それとサンプル写真に固形物メイン撮影がないのも困りますね
ねねここさん、報告ご苦労さまです
書込番号:7741783
0点

>建物の下のほうとか暗部は400%のほうが暗めみたいです。ワイドダイナミックレンジの技術としては、このレビューの条件の場合、だいたい同じシャッタースピードになると思うのですが、これは誤差の範囲なのでしょうか。
仰るように,基本的にはシャッター速度(露出量)は変わらず暗部は変化しないはずですが,S100を使った経験では,シャッターを切るのが全く同時でないため,異なる露出判定をする場合があるようです.DRブラケッティング中でも変わることがありますから.
>たしか400%×露出補正プラスという使い方が良いというのもありましたね
補正は基本的には不要なはずです.
書込番号:7741889
1点

失礼しました.SSも絞りも補正もマニュアルで同じ値に設定されていますね.そうすると???.
一つ考えられるのは+0.7EV のプラス補正をしているので,何らか内部処理に影響があるのかも知れません.そもそもプラス補正をするとDR拡大効果が相殺されてしまう理屈ではないかと思いますが.
書込番号:7742098
1点

>いつもやってる、うさぎのぬいぐるみと観葉植物とカラーパネルのiso別撮影がないのはなぜでしょう?
それは「実写速報」で別に出るはずです。
書込番号:7742149
0点

空が青く晴れた日には露出も良さそうですが、料理的には以前より気持ち暗い感じなので、
「料理認識」や「花認識」が欲しいところです(^^;?
書込番号:7742495
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先月、R7を衝動的に購入してしまい度重なるトラブルとクオリティーの低さに悩まされましたが、昨日、キタムラ【28,000円⇒下取3,000円+保護フィルム】で念願の◆ブラック◆を購入しました。F401以来、ファインピクスを使った事は有りませんが何となく懐かしい感じがして気に入っています。
1点

おめでとうございます。28000円から下取りありですか?
凄く安いですね。(でも桜が撮れたからとりあえず自分としては納得していますが)
ぜひサンプル写真もお待ちしています。
書込番号:7733736
0点

こんにちは。
>28,000円⇒下取3,000円+保護フィルム
つーことは、25,000円+保護フィルムですよね!
やたらと安いですね。
その価格なら私も欲しいです。
是非、そのキタムラを教えて下さい。
キタムラはチェーン店であっても、店毎に価格が違うから。(-_-;)
書込番号:7733803
1点

ちょっと安過ぎるような気がしますが、どちらのキタムラでしょうか?
書込番号:7733929
1点

>下取込みで28,000円という意味です。
それでも安いと思うので、是非どこのキタムラか店名も含めて教えて下さいよ。
書込番号:7734446
0点

>それでも安いと思うので、是非どこのキタムラか店名も含めて教えて下さいよ。
千葉(市川)のキタムラです。
書込番号:7735111
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
本日4月27日(日) 13:00〜13:45 放送
フジテレビ「あっぱれ!!さんま新教授」において、織作峰子指導による役立つ写真術 で使われたコンデジはAVコードが出ていた場所からFinePix F100fd ダークシルバーだったと思われますがいかがでしょうか?
1点

お外で酒飲んでました・・・(汗
観たかったです〜(泣
書込番号:7730554
2点

見ましたよ−。確かにF100fdのダークシルバーでしたね。
番組の内容としては、簡単な撮影テクの紹介でしたけれども、
被写体の明石家さんまさんを捉える顔認識モードの正確さが凄かったです。
顔の角度が斜めになってもしっかりと顔認識し続けてるし、記事で読むよりも、
実際にテレビで見ると、なおさら凄さを実感できますね。
また、背景に他の女優さんがチラチラと入り込んで顔を向けると、ほぼ横顔だったり
一瞬カメラ側を向いた時の顔もしっかりと顔認識して白枠が表示されていたのは凄い。
改めて、F100fdの顔認識の精度の高さを確認できましたよ!
F31fdユーザーですが、思わず買い足ししたくなりました(笑)
書込番号:7730815
2点

私も見ました。
自分はF31を持っていますが、F31で顔認識できない位横を向いていても、F100ではちゃんと認識してましたね〜。
F100欲しくなります^^;
先生の「ちょっと横向いて…」と言うのは、メーカーから頼まれた事だったりして…。考え過ぎか^^;
書込番号:7732364
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
購入後初めて屋外にて撮影したところ、構図を決めてシャッター半押しすると画面の3分の1から2分の1の範囲にピンクの透明なカーテンが現れました。これが逆光でも順光でも現れます。全部の機会ではなく半分くらいの確率でした。オートからMにして感度や露出補正やWBなどいろいろ変えてみましたが変化はありませんでした。他のデジカメでも光源に向けると帯や光線が出ますが、晴天とはいえ普通に町並みを撮影しただけなのです。そのままシャッターを切ると綺麗に撮れているのですが、でも半押しでバッとピンクのカーテンは不快です。故障だろうと思いサポートセンターに電話しました。すると「被写体が明るい時はそうなります、故障ではありません。」との回答でした、「被写体が明るいといっても晴天の町並みで反射するような白い壁があるわけでもなく、同社のf31でもならないし他社の910sやR8でもなりませんよ」と言いましたが、「この機種はそうなります」とのこと。綺麗に撮れるからと割り切る努力をしましょうかそのうち慣れてくるかも?
0点

それらの機種とはセンサーが違うのでスミアの出方も変わるのかもしれないですね〜。
書込番号:7704006
1点

私の場合機種はリコーR7でしたが
まさしく同じ具合でした。
店で交換してもらって交換品を
店員と一緒に店外で試しましたが
若干ましかなという程度でした。
やはり気持ち良く撮影できないので
イクシー910ISに交換してもらいました。
こちらは気になるほどでは有りませんでした。
それ以来新機種を触る際気にして見ていますが
店頭の1台のみのチェックではF100fdはFX35や910ISに比べると
店内でもスミアが出やすい感じでした。
書込番号:7704570
0点

それらの現象はスミアと言われるもので、特に高感度仕様の機種で
発生が多いようです。
私のF100fdでは今日も花を写したが、スミアは強逆光でも出ないよ。
設定はISO・400限定オートです。
書込番号:7704706
0点

じいちゃん71 さん
いいなぁー、メーカーも認めているこの現象が出ないのですからうらやましいです。ブログ拝見しました、美しい写真です、腕もいいのでしょう、白とびも無いし基本いいカメラなんですよ。でもある程度個体差があるということは購入するときに運 不運があるということですね。購入したキタムラに行ってきました。交換はできるが返品は不可とのこと、当たり前ですが。でも交換しても少なかれ出ますよね、なんせメーカーが「この機種は出ます、申し訳ございません」と認めているのですから。それで気持ちよく撮影したいので2万円で下取りしてもらってパナソの500を3万5千円で購入する事にしました。画質はF100fdの方が好みだし金額でも1週間で1万5千円の損ですが半押しでピンクはやっぱり不快なものですから。
書込番号:7705219
0点

昔O社の550では戸外でのスミアがひどくオールピンクだったよ。
まあ仕様ですと言われたから返品したが後味は悪かったよ・・・
書込番号:7705651
0点

アチラを立てればコチラが立たず・・・。
なかなかどうして、完璧なカメラは存在しませんねぇ。。。
書込番号:7705698
0点

GRD も比較的スミアは出やすい機種ですね(これを見慣れたから F100fd に違和感が無かったのかも)
逆に、F31fd は本当にスミアは出ない機種でした。
基本的に、スミアはCCDの高画素化に伴って発生するものなので、IXY900IS が出た時も IXY800IS にくらべてスミアが出やすくなったというレビューがありました。大なり小なり高画素な機種では逃げられないので、気に入った機種に買い換えられるのが良いのかな、と思います。
スミアは静止画には影響ありませんし、液晶でのライブ表示は絞りがあればある程度ごまかすこともできるのですが、動画では逃げられません。(ごまかせません)
液晶でのライブ表示では多段絞りのない、R7 や F100fd なんかは厳しいですね。
書込番号:7705801
0点

>大なり小なり高画素な機種では逃げられないので、気に入った機種に買い換えられるのが良いのかな、と思います。
と言っても、各メーカー
次から次へ出す新機種がみ〜んな高画素だから選択の余地がないのよ。
どうすりゃいいの?
書込番号:7706098
0点

>動画では逃げられません。
そうなんですよね…。
この機種じゃないのですが、動画の評判の良いキヤノンのPowerShot S5ISで。
このS5ISで、昼間なら良いんですが、夏のお祭りで夜祭なんか動画で撮ると…電球やら照明やらの点光源がスミアだらけで、画面に縦線が出放題…悲惨な動画になります(^^)。
前のS3ISだとそうでもなかったのですが。
明らかに高画素化の弊害です。
書込番号:7706919
1点

>と言っても、各メーカー
>次から次へ出す新機種がみ〜んな高画素だから選択の余地がないのよ。
>どうすりゃいいの?
コンパクトデジカメと言う範囲では選択の余地は無くなりつつあります。
大きさと価格さえ気にしなければデジタル一眼レフと言う選択肢が残されています。
※ビデオカメラ専用機器と言う選択肢もありますけど・・・
被写体の視認には「5層積層型CGC 自力集束機能付非球面クリスタリンレンズ採用型 高透過CG鏡筒式擬似700万画素応曲ダブルレイヤーバイオセンサー(画素欠け有り)」を直接的・直感的に使用するので通常は原理的にスミアが発生しません。
※高純度鋭結晶型医療用コンタクトレンズを使用している場合はスミアに似た現象が発生します
ただし、画素を利用した場合はライブビューに制約があったり、長時間光を受けると発熱して痛んだりと弱点もあります。
また、通常の撮影用の画素以外にライブビュー用の画素を別に搭載した機種ではスミアが発生します。
書込番号:7707922
1点

>「5層積層型CGC 自力集束機能付非球面クリスタリンレンズ採用型 高透過CG鏡筒式擬似700万画素応曲ダブルレイヤーバイオセンサー(画素欠け有り)」
名称が長過ぎるわっっ! ハヤクチコチョバか!!(あ、噛んだ。。。)
とりあえず、ぽち、しときました。
書込番号:7708021
2点

短く言うと「肉眼」。更に短く言うと「目」です。
この一文字を水増しする所に命をかけています(苦笑)
さて、真面目な話に戻すと、実はスミアは画素の問題だけで発生するものではありません。表示側の液晶の仕組みによっても増大します。
ノートパソコンをお使いの方に経験した人が多いと思うのですが、画面内に白い物を表示すると、その縦横方向(構造によって横だけだったりもしますが)に濃いラインが出る事があります。
※業務用の高品質な液晶では殆ど発生しません
これは、液晶画面の中の液晶(画面を構成する液晶を充填した層)を透過させようと電力をカットしたため、それ以外の部分の電圧が上がり、液晶の不透明さが増大し濃くなっている現象です。
※殆どの液晶画面では電気を流すと黒に、切ると透明になります
※逆の場合は薄くなるのですが、滅多に見かけません
都合、画面内に白いものがあると、その他の部分が比例して濃くなるため、スミアは更に強調されて見える事になります。
高価な液晶画面(テレビ等)は比較的発生し難いのですが、電力消費を極限まで減らしたコンデジの液晶の場合は結構引きずられます。
これは液晶の明るさを調整しても完全には解消されないため、そう言うタイプの液晶とスミアの組み合わせだと辛くなります。
黒地に白四角の画像を作成し、デジカメに転送して確認する事が出来るので、気になる方はテストしてみると良いでしょう。
※電球等を撮ってもいいが、周りが明るくなりがち
書込番号:7708451
3点

パナソニックの500に買い換えると報告しましたが、昨日手元に来ましたのでコイツの感想を最後に。シャッター半押しピンク(スミアというのだと皆さんから教えて頂きましたが)これは500にも出るのですが絞り優先モードで絞り込んでやると出なくなりました。シーンモードで「風景」を選択するとF100fdにしても500にしてもISOは100位で絞りは開放に近くてスミアは出るのですが、この場合深度を上げる為にもピントを無限遠にするばかりでなく絞りも絞り込めばいいのにと思いました。でもこのこのクチコミで判ったのですがF100fdは多段絞りを搭載して無かったのですね、それでシャッター速度ばかり変化するなあと思ったわけです。
たしかに500はマニュアル満載でいじり倒せますが画質はF100fdが良かったし液晶についてはF100fdの再生画面はビュアーとして本当に美しいものでした。
書込番号:7729849
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





