FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズへの埃の付着の影響

2009/11/17 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 
機種不明

レンズへの埃の付着で白くなった撮影画像

私のFinePix F100fdの撮影枚数、10,000枚を越え、1にリセットされました。さて、紅葉を撮影に近くの森へいって斜め前方に太陽がある状態で液晶モニターを見たら、この表示状態。「・・・、もしや・・」と思ってレンズを見ると埃が・・。ブロアとレンズ用ブラシで埃を除去したら完全復旧しました。また、「オートフォーカスを外す率が増えたなあ」と最近、思っていたのですが、どうもこれが原因だったようです。
 「この程度の埃で・・」と思う量だったのですが、レンズと撮像素子が小さいことによる埃の影響を改めて認識しました。

書込番号:10492675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ制御エラー連発

2009/11/11 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 トモ0119さん
クチコミ投稿数:30件

昨年末に購入後、室内撮影が多くフラッシュで白浮きするのが嫌いな私には、とても合う機種だと使っていました。

何も問題もなく使っていた半年後くらいに「レンズ制御エラー」というのが出るようになり、説明書には2〜3度、電源入れ直せば直るとの事だったんで試して、最初はそれで直ってましたが、3度目にその症状が出た時は、何度入れ直してもエラーのままで、シャッターチャンスを逃しっぱなしで、かなりイライラさせられました。数時間後に再度電源入れたら直ってました。

その後、再度同じ症状が出たので修理センターに持参して修理してもらいました。

その1ヶ月後、またエラーが。。。同じく何度電源入れ直しても直らず、その日は撮影ができず。。。
修理センターに問い合わせた所、また修理センターに持って行くよう指示されましたが、交通費もかかる場所なんでピックアップ頼むと、料金請求をしてきました。。。修理にもって行って、2〜3回使っただけで同じ症状出たって事は、修理できてないのと同じことでは?と最終的には送料なども無料対応してもらいましたが、それまでに「部品に問題あれば、交換しますが、部位によっては有償になる可能性もあります」「修理センターに持参(交通費払って)か、ピックアップ(送料払う)かでしか、修理受付できません」とか、なかなか非を認めてくれず、何度も電話で説明したり、かなりイライラさせられた対応でした。

かなり気に入って購入して、満足して使っていたので残念です。しかし、カメラの性能自体は満足です。

書込番号:10456060

ナイスクチコミ!3


返信する
SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2009/11/25 14:44(1年以上前)

大変な思いをされていて、ご愁傷様でございます。
私は、以前FinePix F420を使っていましたが、
運動会の撮影中、今迄普通に使えていたのが、急に液晶パネルが
格子状に乱れて表示され撮影出来なくなり困りはて、近くのコジマ電気で
FinePix F50fdを即購入しました。2年使用しておりますが、
これはまだ健在です。(その時は、FinePix シリーズの使い勝手に慣れていたので
嫌いになりきれずに、また購入してしまいました。)
修理センター及びショップの故障したときの対応ですが、
品物を交通費払って持参するか、ユーザーの送料持ちで、送るかです。
これは、何処でも同様の扱いではないでしょうか?

私も、24インチのディスプレイのドット欠けで、近所の
コンビニから、送料こちら持ちで送ったりしたことが有りました。
送料負担は、なんか、釈然としない気分で、故障はメーカーのせいなのにと思い
未だに気分悪いのですが、しかたが無いようですね。

書込番号:10530610

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ0119さん
クチコミ投稿数:30件

2009/11/26 01:04(1年以上前)

>SOTIRO13さん

ほんと散々な目に遭いました。カメラが気に入ってる分、ショックが大きくて。

一度目の修理センターへの交通費などは、何も文句ないんです。たまたまハズレを引いたとくらいに思ってますし。

その修理に出した直後に同じ症状が出た事に対しての対応としては、いかがなもんかなと思いますよ。
だって、修理にだしたって事は直ってるはずなのに、修理前と全く同じ状態で返されたようなもんで、それじゃ修理したとは言えないですよね?
なのに再度修理依頼すると、送料や交通費負担ってのが納得できませんでした。一度目で直しておいてくれたら発生しない費用ですし。

そうは思ってないですが、一度目の修理が「手抜き」と言われても仕方ないと思うんですが。。。

書込番号:10533977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

夜景撮影

2009/11/06 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 JRBさん
クチコミ投稿数:46件

このカメラで夜景をマニュアルモードで撮影しようとするとどうしても暗い写真になってしまいます。しかし、夜景モードで撮影すると明るく写るのですが、手ぶれがひどくなります。ほかのメーカーのカメラだと、オートモードでも夜景の写真もかなり明るく写るのですが・・・夜景を明るく撮るいい設定はありますでしょうか?

書込番号:10430519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/06 12:52(1年以上前)

マニュアルモードで暗くなるのは、暗い被写体に対して露出を適正に設定していないため、露出不足になっているからです。
夜景モードではカメラが必要なところまでシャッター速度を遅くしてくれるので、適正露出で撮れます。
明るく撮るのに必要なシャッター速度は遅いので、普通は手ブレしてしまいます。

手ブレない程度のシャッター速度を確保しながら、適正露出で夜景を撮るにはISO感度を上げるしかありません。

書込番号:10430691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/11/06 14:08(1年以上前)

Mモードで暗いということですが、花とおじさんのご説明の通りです。このかめらはシャッタースピードの下限が1/4秒までなのでそれより長い露光時間が必要な場面だったのでしょう。
この場合、ISOを上げより早いシャッタースピードで撮れるように調整するか、夜景モードを使うかとなります。
出てくる画自体は、低いISOで撮るほうが綺麗ですから夜景モードで三脚を使うことをお勧めします。この場合、2秒タイマーを使いぶれないように注意してください。
本来夜景撮りには三脚が必須条件です。
また、メニュー内の長時間露出の項目をご確認ください。もしOFFになっていれば1/4秒のシャッタースピードまでしか使えません。
ONにしますと8秒まで使えるようになりますので、たいていの夜景撮りには対応できるはずです。

書込番号:10430920

ナイスクチコミ!0


スレ主 JRBさん
クチコミ投稿数:46件

2009/11/06 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。みなさんは手持ちで夜景をとる時、どういう設定でとっていますか?

書込番号:10432491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/11/06 21:45(1年以上前)

>手持ちで夜景をとる時、どういう設定で

手持ちで夜景は撮りませんねぇ。結果がわかっていますから。

書込番号:10432706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2009/11/06 22:07(1年以上前)

>みなさんは手持ちで夜景をとる時、どういう設定でとっていますか?
>
先に皆さんが書かれているようにしかならないと思いますよ?

ただ
こむぎおやじさんさんの書かれている
>本来夜景撮りには三脚が必須条件です
>
は「三脚が必須」なのではなく、「カメラを固定」と考えれば良いので、
それが実現出来ればブレは抑えられるということなので、カメラ使いの
色々なテクニックの中の、カメラを動かない物体に押し当てたり(壁に
軽く押し当てる)していけば夜景モードでも成功率アップかと。

まぁ、F100は側面が曲面なので固定しにくいので工夫は必要ですが。

書込番号:10432869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/06 23:22(1年以上前)

別機種
別機種

デジ一で手持ち夜景。ブレてます・・・

同じく・・・

手持ちで夜景を撮った事があります。
デジ一でISO800に上げて・・・
キレイに澄んだ夜景を撮りたい時は、手持ちでは撮りません。
5秒も6秒も手でカメラを微動だにしないように持つのは不可能ですから・・・

書込番号:10433437

ナイスクチコミ!1


スレ主 JRBさん
クチコミ投稿数:46件

2009/11/07 11:29(1年以上前)

やはり、手持ちでは限界があるようですね・・・
この前友達がおまかせiAで手持ちで撮っていた写真は明るくてきれいに撮れていたんですが、ディスプレイがきれいだっただけなのでしょうか?

書込番号:10435653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 15:07(1年以上前)

フジのコンパクトデジカメは、最近のきしゅも1/4秒制限がありますね。
オートモードはやむをえないとして、PモードやAモードでは、Mと同じ8秒までに
してほしいと思います。

書込番号:10436542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/11/07 15:30(1年以上前)

>Mと同じ8秒までにしてほしいと思います。

もう一声。パワーショットと同じ30秒にして欲しい。

書込番号:10436660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/07 21:32(1年以上前)

カメラの液晶で見てキレイであればいいのなら、ISOを1600くらいにして試して見ればどうでしょうか。

書込番号:10438483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/11/10 20:16(1年以上前)

カメラの液晶画面は24万画素とか、そんなものですから、
かなり画質が悪くても綺麗に見えます。

ただし、拡大表示したら話は別です。

書込番号:10454121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 FinePix F100fdの満足度5

2009/11/25 22:33(1年以上前)

こんばんは。

夜景で3脚・・・悩みますよね?(そこまでの問題じゃない!?)3脚まで持ち歩くのはめんどくさいし・・

そ・こ・で・・夜景が見えるポイントで周りを見てください。何処かカメラを置ける場所があるはずです。そこへカメラを置いて構図を確認し、セルフタイマーを使い撮影します。

あと、ふらふらするような時は、ハンカチとか使って安定させます。

ちょっと、反則ですけどね!

書込番号:10532818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ピンボケ症状

2009/10/25 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 
当機種

ピンボケ画像例

過去にも報告があり、私も気にしていましたが、
最近、何度かこの症状が発生するので報告します。

晴天時あるいは室内撮影時に確率は高くありませんが、
ピンボケが発生します。
前ピンなのか、手ブレなのか分離できませんが、
全体的にピントが合いません。
なお手ブレ補正スイッチは常時入れています。

アップした画像は日中撮影でのピンボケ例です。

そこで、個人的にはAFの誤作動のほかに、
手ブレ補正機構の問題なのではないのかなと思っています。
もしかしたら感知と作動の間にラグがあり、わずかな手ブレへの
制御が苦手なのかなと思ったりまします。
あるいは起動直後に間髪いれずに撮影すると追随できないのかも知れません。

最近は、起動後、少し間をおいて何度もAFを作動させた上、
手ブレに最新の注意をして撮影しています。
でも、まだ10枚撮ると、1枚くらいは甘ピンですね。

しばらくは症状を確認したいと思っています。

書込番号:10364246

ナイスクチコミ!1


返信する
ppuwさん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/27 16:46(1年以上前)

当機種

わたしも天気の良い屋外で油断してると、時々なりますね。

書込番号:10376599

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/10/27 21:02(1年以上前)

>ppuwさん

ありがとうございます。
全く同じ症状ですね。
何やら根本的な問題のように思えます。

この件もあって、安くなったF200EXRを注文しました。
F200でも同様な症状があるのか確認します。

書込番号:10377835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/10/27 22:56(1年以上前)

別機種

AFの誤作動というかたま〜にでるピンボケってどんな機種でもありませんか?
別にきにしたことはありませんが、普通に起きる症状かと思ってました。

書込番号:10378739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 ふぉと 

2009/10/27 23:13(1年以上前)

私も同じく、現在使用中のF31やF200もたま〜にピンボケしますね。
原因は・・・わかりません。。。
ここぞっというときにシャッター押してピンボケしてたらショックですもんね。
もしかしたら、ファインピックスだけ〜??

書込番号:10378877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/10/28 01:18(1年以上前)

>F200だけ?
違うと思いますが・・・ フジはF100/F200ですが、パナTZ5、ソニーT77、
キャノンイクシ810でも出ましたよ。私はじっくりと風景撮りがメインなんで気にならないのかもしれませんが。
あ、思い出しましたがF200はマクロでどうやっても合焦しない時がありますね。

書込番号:10379720

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/10/30 23:00(1年以上前)

いろいろな症状の情報ありがとうございます。
私はもう少し症状を確認したいと思います。

F200EXRが届きました。
早速少し撮影しましたが、これはいいですね。
EXRモードでいろいろ楽しめそうです。

私のF100fdとの違いは、電源ON時のレンズの飛び出しがスムーズです。
F100fdはひっかかりがあるのに、200EXRは良好。
ボケはもしかしたらレンズ部の問題なのかも知れません。

残念ながらF100fdの使用頻度は著しく減りそうです・・・

書込番号:10394461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/10/30 23:16(1年以上前)

F100と併用とは羨ましい限りです。夕景撮りでの色乗りや風景撮りでの解像感はF100の方が良好だと思います。使い勝手や高感度での解像感、DRの広さはF200の方がいいですよ。使い分けできたら理想的です。
F100売らなきゃよかったと後悔しきりです。 

書込番号:10394585

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/10/31 09:11(1年以上前)

こむぎおやじさん、おはようございます。

今朝、2台のFをいじっていますが、
F100fdはブラック、F200EXRはゴールドなので
外観も違うし、背面モニタ上の画質も少し違います。
使い分けはできそうなので、F100も使ってゆこうと思います。

F200EXRの後継機はもはや登場しそうにありませんね。
F70があるので・・・
ハイエンド機への移行があれば楽しみですが。

書込番号:10396369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 08:56(1年以上前)

200EXRを使っています。やはり出ますよ。ピンボケ
シャッター半押しで、赤いアイコンだとAFが効いていないと説明書にあります。
そのときは、カメラを振って、別の被写体を半押しして黄色になったら元に戻して全押し、でばっちりです。それでも失敗することがありますが、そんなときは、また押しましょう。数多く撮影して気に入るのは数枚、カメラとはそんなもんかもしれません。

書込番号:10408169

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 旅と写真 

2009/11/02 18:03(1年以上前)

イノシン酸さん、ご意見ありがとうございます。

まずはF200EXRでも確かにボケは起こりました。
ただし望遠時なので手ブレっつぽいですね。
広角だと今のところ問題無しです。

私のF100fdは起動時、レンズがせり出す時の2段目レンズ(銅鏡)
の部分で異音と振動が生じます。
F200EXRは同じレンズなのにスムーズです。
この点は少し気がかりです。
屋外の場合(アップ画像)、AFでの焦点エラーとは考えがたいように思いますし・・・

今後は当面F200EXRを使おうと思っております。
F200EXRの板にもそのうちレポートしたいと思います。

書込番号:10410080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

こんにちは

2009/10/16 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:274件 鶴見緑地公園 
当機種

命の塔の夕刻

はじめまして
F100fdって新機種出たあとも人気ですね
広角端の写りは最高ですし、手ぶれ補正も良く効きますし、フラッシュも良いですし、結構理想のコンパクトカメラですよね
私も購入後はお気に入りで使ってます^^

購入後撮影した命の塔です
物悲し〜い雰囲気もまた好きな風景だったりします

書込番号:10317721

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/16 20:11(1年以上前)

写真が好きっさん はじめまして。
理想のカメラなら気に入って長く使う事がなによりですねー。

素敵な作例ありがとうございます。

書込番号:10319072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 鶴見緑地公園 

2009/10/16 23:25(1年以上前)

当機種

ネパールから来た仏像(?)

>VallVillさん
こんばんは
F100fdは大好きなカメラです
街でも気兼ねなく出せるのでこれからもなが〜くお世話になる予定です^^

写真は近場の鶴見緑地公園のネパール国から来た?仏像?です
一眼ではボケが過ぎて困るのですが、こういう時F100fdの出番です
コンパクトデジカメの被写界深度の深さは「利点」ですよね^^

書込番号:10320171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー入れると…設定がリセット

2009/10/10 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 3106sanさん
クチコミ投稿数:4件

同じような書き込みがあったのは見つけましたが、原因や対策がみつからなかったので質問させていただきます。

バッテリーを外してから数日後、バッテリーを入れると設定がリセットしてしまいます。

FFのサイトも調べたのですが、
『バッテリー(電池)を取り外したままにすると、日付などの設定は初期値に戻ります。ご使用の前に設定をご確認ください。』
とだけ書いてありました。

しかしながら、どの設定を確認すればいいんか…

ちなみに買ってから10ヶ月目になってから、この症状が出ました。

書込番号:10287267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/10 18:18(1年以上前)

3106sanさんこんにちは。

『原因や対策がみつからなかった』
原因はずばり「バッテリーを数日はずしたこと」です。
対策は「バッテリーを数日にわたりはずしたままにしないこと」です。

バッテリーをはずしても、数日間はカメラの中に残った電気で設定などが保持されますが、その電気がなくなると初期値(工場出荷時設定などといったりもします)に戻ってしまいます。
カメラそのものがそういう風に作られているので故障ではありません。いうなれば「仕様」です。
この現象は、買ってからの日数にかかわらず発生します。だから買って高々数日後でも起こりえます。

早い話、「初期値に変わってしまう設定」は「以前にあなたが変えた設定」です。
少なくとも日付は変えていると思いますから、まずは日付を変える必要がありますね。
そのほかの撮影モードなども初期値に戻りますが、何をどう変えたのか覚えていればそれを直せばよいでしょう。

書込番号:10287387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/10 18:25(1年以上前)

F100fdはバッテリーを外した状態で設定が保持されるのは約7日です(取扱説明書19ページ記載)
長期間(3ヶ月以上?)使用しないならバッテリーを取り外しておいた方が良いですが、通常はバッテリーを入れたままの方が良いと思います。
ただし大切な撮影がある場合は、撮影直前にフル充電することをお勧めします。

書込番号:10287422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3106sanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/10 18:41(1年以上前)

>やまだごろうさん

ありがとうございます!
カメラの仕様と考えたほうがいいですね。

ちなみに、日時設定も毎回リセットされます…
日時を変えて、すべての設定を変えて…
これはめんどくさいっ!

最近は週3くらいで使用するようになったので、これからはすぐに撮影できるようにバッテリーは入れっぱなしにしていたほうがいいですね☆


>m-yanoさん

ありがとうございます!
今さっき確認したところ、説明書に書いてありました。
(4日間入れっぱなしで、その後の7日間までなら外してもよい)

どこかで、『バッテリーを長持ちさせるには、マメに外す』と聞いたことがありましたが、“長期の場合”ってのを聞き忘れていたのかもしれません。

書込番号:10287494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/10 19:44(1年以上前)

3106sanの使い方は相当以前のメモリー用コイン電池が入っていた大き目のデジカメですね。

今のはバッテリーで内部の小型コンデンサーか蓄電用電池に充電します、この小型の蓄電池が持つのが最長で7日間ですか。
蓄電池がだめになるとバッテリーを抜いた瞬間にメモリーがリセットされてしまいます、この寿命による故障も結構多い。保証が切れると怪しくなるかも。
リチウム充電池のカメラでも電池は入れっぱなしです、たまに充電してやります。
いざというときすぐに使えるようにしています、バッテリーは予備にもう1本常備します。

書込番号:10287769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3106sanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 08:37(1年以上前)

>神戸みなとさん

ご意見ありがとうございます!
みなとさんの言うとおりというか、
ちょっと違うかもしれませんが、
以前は単三電池のやつを使用してまして。(Optio S50)
今回がはじめてのリチウム充電池でした!

バッテリーの取り外しが、逆に寿命を縮めていたってことですね。
ショック…
バッテリーをもう一つ買う事にします☆

書込番号:10290512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング