
このページのスレッド一覧(全1572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2009年9月10日 23:54 |
![]() |
4 | 3 | 2009年9月7日 07:23 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年9月1日 21:38 |
![]() |
4 | 3 | 2009年8月20日 23:16 |
![]() |
2 | 8 | 2009年8月18日 23:06 |
![]() |
7 | 9 | 2009年8月15日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
FUJIFILMの純正防水ケースは高いので、汎用の防水ケースを買おうと考えています。
検討しているのは、ディカパックαのズーム対応WP310かズーム非対応のWP711なのですが、F100fdに使用されている方はいらっしゃいますでしょうか。WP310の場合、ケラレが発生する可能性があると注意書きがあり、どの程度の使用感なのか気になります。
http://www.dicapac.jp/wp_digital.html
プールや海で利用予定ですが、深いところに潜るようなハードな使い方はしません。ディカパックα以外にもおすすめ品がありましたら情報をよろしくお願いします。
2点


現在ディカパックアルファ310をf100fd,FC100,EX-s10で使っています。
f100fdで使用する際ですが、広角端(28mm)では4すみに映らない部分がでてきます。2倍ぐらいまで光学ズームをすれば全体が映ります。ただパックの中のf100fdの位置によってはある時点でディカパックの鏡筒部分をオーバーしてズームエラーと表示されます。そしてその状態ではシャッターが反応しません。
書込番号:10129893
2点

じじかめさん
情報ありがとうございます。他にも防水商品があるのですね。これならレンズの位置も決まっていないようなので、どんなカメラでも使いやすそうなので検討してみます。
カモノハシmk2さん
ありがとうございます。実際にお使いの方の意見が聞けてとても参考になります。やはり広角端では厳しいのですね。被写体は子供で、プールだと溺れると危ないので常に近くで撮影する予定なので、ズームしなければならないなら難そうですね。
書込番号:10132874
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
デジカメからパソコンにコピーした際、各画像に番号が付されているのですが、日付は表示できないのでしょうか?日付の確認はできるのでしょうか?
またプリントした場合日付は、表示できるのでしょうか
0点

キーワードは「日付」でクチコミ掲示板検索。検索対象カテゴリは「表示中のアイテム
のみ」。メーカーや機種によって仕組みが違うので、F200EXRでも同じ要領で。
『自宅でプリントした場合、日付がつかないのですが…』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8779043/
『日付について』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7693368/
『日付って付けることはできないのですか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7773111/
PCでフォルダ毎に仕分けしたいということなら、こちら。
『Fine Pix Viewer での取り込みについて』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8648970/
画像ファイルの日付を見たいのなら、個々のファイルの
右クリックメニューで、「プロパティ(R)」を選択して、「概要」
さらには「詳細設定(V)」。Exif情報を見るソフトもあります。
連番のファイル名を日付時間にしたいのなら、少し手間です
が、リネイムソフトを使うことになります。
書込番号:10113323
2点

画像は、番号順です。
例えば、ViXと言うソフトは、印刷時に
日付を印刷してくれます。
書込番号:10113342
1点

ご参考まで。
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=2-7
書込番号:10113378
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
一度もデジタルカメラを購入したことがなく、最近オカヤドカリ飼育ブログをはじめたので、携帯電話のカメラでは画質があらく、小さな生き物なので水槽越しではうまく撮影できなく、デジタルカメラの購入を考えています(;_;)
PCがないので赤外線送信で携帯に画像を送れる&画像がさほど荒くならないカメラで、
ヤドカリのように小さな生き物でも水槽越しに綺麗に撮れるカメラを希望しています。
100fdはどうでしょうか?
もしくは60、50fdを検討していますが、他にオススメの機種がございましたらご紹介いただきたいですm(_ _)m
よろしくお願いいたします。
0点

使ったことはないので、マクロ時の実力は?ですが、PCないことからZ250fdが良いのでは?
ブログモード(カメラ内画像加工)やオークションモードが良さ気です。
何となく対象が女性みたいで、色の好みが分かれるかもしれませんが...
一応念のために、赤外通信の適用機種は限られていますので、現在使用しているケータイが使えるかは確認しておいた方が良いと思います。
書込番号:10084362
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日、家族で海に行って夜にお宿で充電したところまでは覚えていますが
それ以降行方が???
充電できないから使えなくって困っています
安くで売ってるものご存知ありませんでしょうか?
よろしくお願いします
0点

近くのカメラ屋さんで純正品を取り寄せてもらえばいいんじゃない?
書込番号:10025754
3点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ハクバのブラケット「L-III」という商品を購入しました。
メーカー希望小売価格は1,500円(+消費税)です。
今時この手の製品にしては珍しく「MADE IN JAPAN」です。
元々は、このF100fd用にではなく、昨今アクセサリーシューが
各メーカー独自の仕様になって汎用アクセサリーシュー対応の
社外品のマイクなどを使いにくくなってしまった家庭用小型ビデオカメラの
ために購入したものですが、こうやってコンパクト・デジカメに取り付けても
意外と使い勝手が良いので、こちらにも紹介しておこうと思った次第です。
(ビデオカメラに取り付けた方のレビューは書き込み番号「9983843」参照)
(結婚式などの)イベントで写真を撮りまくるような状況では
このグリップのおかげでカメラを持つ手が非常に楽になります。
(ただし、電池やメモリーカードを交換する際には外さなくてはなりません)
1点

情報ありがとうございます。
動画を撮る場合が多ければ重宝しそうですね。
安いし1個持ってってもよさそう(^^)
書込番号:9983997
0点

スレーブ機能つきの外付けストロボも使えそうですね?
書込番号:9984662
0点

Tersolさん
はじめまして
どこかにしまい忘れていた気もしますが
明日にでもビッグカメラで買おうと思います
ストロボをつけます
ではまた
書込番号:9989219
0点

レスつけて下さった皆さん、ありがとうございます。
> 虎キチガッチャンさん
そうですね、やはり安さが一番の決め手でした。(^^)
シューの部分が自由雲台のようになっているL-H1というタイプもあるのですが、
それだと値段が倍以上(実売価格にして3,500円前後)もするんですよね。
ところで、こうやって写真に撮ったものを改めて見ると、ブラックと
シルバーの組み合わせが丁度良いコーディネートになっていますね。(^^)
> じじかめさん、弟子゛タル素人さん
スレーブ機能つきの外付けストロボですか。それが弟子゛タル素人さんの
「F100fdでオープンフラッシュ撮影計画」にもつながってくるのでしょうか。
NIKON D300で撮った方のコウモリの写真はスゴイですね。
書込番号:9992627
0点

Tersolさん
こんばんは
今日ビックカメラで LPLのブラケットを買ってきました
ストレートタイプです
ハクバのLVもありましたが、カメラがコンパクトなので
LPLにしました。一応スレーブも働きます。
LVのほうがしっかりしていますしおのずとスレーブ位置が高くなるので
レンズ鏡筒による影の影響はほとんどないでしょう。
D300でのコウモリはノーファインダーで、偶然とラッキーですが
自分でも驚いています
コウモリ専門の会に事前に問い合わせストロボ撮影による影響の大小を
お聞きしました。
100の板はやはり100でとったものが基本ですのでどうしても
撮りたいもののひとつですし新しい撮り方も楽しいですね。
Tersolさんのご紹介で撮影が楽になりそうです。
ただコウモリの出現は気まぐれです こればかりはなんともなりません。
撮影できたら アップしたいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:9994499
0点

とりあえず撮影できました
補正処理して何とか見られますが
撮影可能なことがわかりました
ありがとうございます
スレーブ部がカメラと平行だと連動不安定
カメラ側に向けるとよいです
書込番号:10007504
1点

うわっ!
F100fdでオープンフラッシュ撮影って、正直、
半信半疑だったのですが、本当に出来たんですね。
しかも、1秒の間に10回もフラッシュがたけるんですね。
今時のフラッシュの性能を知らなかったので、それにも驚きました。
書込番号:10012754
0点

Tersolさん
ありがとうございます
5000AFはお値段の割りに色々ついていて
面白いですね
スレーブ。 マルチ発光。 後幕・先幕シンクロなどなど
コウモリは動きが不規則で画面内に収めることが難しいです
これが次の課題です。
急に丸く旋回したり この軌跡が撮れたらほんとにすごいと思います
書込番号:10017281
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
私は、昔から手ぶれがすごく気になるタイプで、
今でも撮影の際は
2秒タイマーを使っています。しかしFinePix F100fdを
実際室内で何枚か撮ってみましたが、
ブレは出ませんでした
で、ここでお聞かせくださいm(v_v)m。
皆さんは このFinePix F100fdで手ぶれなどは、
されていますか?
もし手ぶれをしてしまう時はどんなときですか?
今度旅行に行く際に前もって 頭の中で設定をしておきたいのです。
あと手ぶれ防止でのアドバイスなどありましたら
是非教えていただけますか?
0点

デジカメま〜んさん
ご自身で撮られた写真を見て、どれくらいのシャッタースピードで手ブレしやすくなるのかを知っておくのが大事だと思います。
広角側ではこのくらい、望遠側ではこれくらいと知っておくことで、ブレに対する注意が喚起されると思いますよ。
書込番号:9993451
1点

手ブレは、条件によって起こります。
室内望遠で1/30になると起こります。
書込番号:9993510
1点

数多く撮影して、どのくらいの明るさならフラッシュが必要かをつかむ必要があると思います。
書込番号:9993547
1点

デジカメま〜んさん、
ISO 400(AUTO)の設定で暗い中、1/4秒の条件で撮影することがしばしばあります。体を壁やバルコニーなどに預けて手ぶれの低減を図り、何枚か撮影して1枚でも使えるのがあれば儲けもののつもりで、シャッターに余分な力が入らないように注意して数枚撮影していますが、手ぶれ補正機能のおかげで3〜4枚のうち1枚くらいは「使えるな」と思うものが混じっています。
URLアドレスに"FinePix F100fd Maniac"という小冊子(pdf)を登録してありますので参考になれば・・。
書込番号:9994065
1点

優々写楽さん、今から仕事さん、じじかめさん、青乱雲さん、皆さんお返事すごく参考になりました。本当にありがとうございました。m(v_v)mまた旅行前に質問するとおもいますが
よろしくお願いします。FinePix F100fdすごく気に入っています。
人を撮影するとき、ズームが、思い通りに調節するのが難しいですが、何かアドバイスありましたら、またお願いいたしますm(v_v)m。
青乱雲さんの"FinePix F100fd Maniac"という小冊子見させていただきましたm(v_v)m。600万画素で普段は問題ないそうですが、600万画素設定の際どのくらいの写真まできれいに出せますか?私はたまに4つ切りまで、引き伸ばすことがあります。(今まで1回だけですが)。
みなさんはどうですか?みなさんも6M(F)の設定なのでしょうか?是非皆さんの設定知りたいですm(v_v)m
書込番号:9994514
0点

デジカメま〜んさん
F100fdのズームは微調整が難しいですね。
私はズームレバーをチョンチョンって感じで操作するようにしてますが、それでも思い通りのところで止めるのは至難の業です。
で、ある程度のところで早めにあきらめて自分が動くようにしてます。
リコーのようにステップズームがあればいいんですけどね。
撮影サイズですが、私の場合はトリミングをすることも多いので、常に最大サイズで撮ってます。
書込番号:9994595
1点

デマージュA1(5MP)のワイド四つ切りで作品展に出したことがあります。
書込番号:9996492
1点

優々写楽さん じじかめさん お返事本当にありがとうございました。m(v_v)m
とても参考になりました(^○^)。
私もズームレバーをチョンチョンやっていますが、なかなか思い通りにはいきません(^_^;)
今日、子供が手持ちの花火を撮影しようと花火モードで撮影しましたが、光はいいのですが
人物がすっごく暗くて、難しさを感じました。こういう手持ち花火の場合、花火&人物をしっしょに撮影の際は、どんな設定でみなさん撮影していますか?
書込番号:9999039
0点

こんばんは。F100fdは持ってませんが・・・
「手ぶれをしてしまう時はどんなときですか?」とのこと、一般的にはシャッタースピートが遅い時とか、気持ちがあせっている時でしょう
どのくらいのシャッタースピード、ズーム焦点距離で手ブレが目立つのか。F100fdにシャッタースピード設定はなかったかと思いますので、しだいに暗くなる夕暮れ時、暗くなるのに合わせて遅くなるシャッタースピードでズーム焦点距離を変えて、あるいは感度を変えて、近所の景色など何枚も撮って、確率的な分析をするしかないでしょう。たとえば望遠側では1/30秒で50%みたいな。
人に聞いた応えが、どの程度スレ主さんの参考になるのかははかりかねます。
手ブレ補正のない機種ですが、気持ちがあせっている時は、1/500秒で手ブレしたこともあります。落ち着いて撮った時は、換算35mmで1/8秒を許せた時もあります。
以上、手ブレについての意見でした。機種違い、ご容赦を。
書込番号:9999385
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





