FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 桜の撮影について

2009/03/20 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 roadさんさん
クチコミ投稿数:49件

今度、桜咲き始めたら近所の桜を撮影しに行こうと思っているのですが、風景モードで撮影した方が綺麗に撮れますか?何かオススメモードがあれば教えて下さい。撮った画像を赤外線で携帯に転送して待受に使用するつもりです。PCは持っていません。すみませんがどなたかよろしくお願い致します。

書込番号:9277229

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2009/03/21 07:39(1年以上前)

好みは千差万別ですので色々なモードで撮って判断してはいかがですか?

書込番号:9279512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/03/21 10:57(1年以上前)

風景モードですと、露出補正に対応できませんから、Pモードを使い露出を調整しつつ撮るほうが、お好みの画を出しやすいと思いますよ。
プレビューで明るすぎて色が出にくいならばマイナス補正とか逆光でお花が暗いようならプラス補正とか。
また、桜などの淡い色の花でしたら、クロームを使ってみてもいいかもしれません。
好みは千差万別なので、本番前に色々お試しください。

書込番号:9280134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/21 13:37(1年以上前)

roadさんさん
 きょうは 関東はいい気候です 暖かくて 桜もかなりせわしく咲くでしよう

 私は  メニューから いろいろ試します 
 
 露出のプラスマイナス 測光 ホワイトバランス など
 結果はすぐ見られるので楽しいですね

 薄暗くなってからの ライトアップもいい雰囲気です
 このときは簡単な古いさんきゃくでもいいのですが必要です 

 ご健闘を。

書込番号:9280717

ナイスクチコミ!0


fifitさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/21 19:26(1年以上前)

風景モードって、コントラストが強くなるモードみたいなものだと思います。
陰影の強い絵になりやすいです。好みの問題かと。ただ補正ができないのでアンダーになりやすいです。
 クロームが良いのじゃないかと思ってますが、自分もまだ撮ったことないのでなんとも。

書込番号:9282058

ナイスクチコミ!0


スレ主 roadさんさん
クチコミ投稿数:49件

2009/03/21 22:52(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。情報ありがとうございます。撮る時にいろいろと試したいと思います。Mモードでは露出設定で自分好みの色を探したいと思います。皆様、ご親切にありがとうございました。

書込番号:9283276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 16:21(1年以上前)

roadさんさんへ

桜の木全体を撮るのではMで良いでしょうが、1メートル〰2メートル離れていて、桜の花を少

しズームして撮る場合、花の接写モードだとピントが好く合ってくれます。Mモードで撮ると

後ろの方にピントが合う恐れがあるようです。

書込番号:9286885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 16:32(1年以上前)

からの文字化けしまして失礼しました。

1メートルから2メートル離れていて、に訂正致します>

書込番号:9286947

ナイスクチコミ!0


スレ主 roadさんさん
クチコミ投稿数:49件

2009/03/22 23:24(1年以上前)

オンドウさん 返信ありがとうございます。アドバイスありがとうございます。花びらを撮る場合は花の接写モードですね。ご親切教えて下さってありがとうございました。撮影するのが楽しみです。

書込番号:9289508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

画像ビューアの画質の違いについて

2009/03/21 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 DVNEW2さん
クチコミ投稿数:145件
当機種

初心者の画像ですので参考までに

いつもこちらの掲示板でお世話になっています。
F100fdを購入後、自分なりにいろいろなものを撮影しその出来映えを確認しているのですが、
なかなか満足いく画像が撮れません。
これはまさに自分の腕が未熟なことが一番の原因なのですが、
ここ最近改めて気づいたことがありました。
毎日撮影した画像は日付ごとに整理したフォルダに保存し、
各画像アイコンをクリックして「Windowsの画像とFAXビューア」で確認していました。
その「Windowsの画像とFAXビューア」なのですが、
他の閲覧ソフトと比べたときに、画質がかなり悪いことに気がつきました。
自分の撮影した画像を見るたびに、シャープさがなく、
コントラストがはっきりしない印象をずっと持っていましたが、
他のビューア(今回はCanonZoomBrowserEX)で見たところ、同じ作品とは思えないくらいの違いがありました。
今回UPしている画像でも、全体の明暗のメリハリや、枝の最上部の細部の描写がかなり違っています。
今頃気づいたの?って言われそうですが、
私と同じ初心者の方の中には同じような経験をお持ちの方もいらっしゃるかと思い、
書き込みさせていただきました。
また、おすすめの画像ビューアなどありましたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9280079

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/21 11:58(1年以上前)

まあWindowsのはあくまで見られるだけのちょっとしたツールなのでね。
ビューアというよりは画像管理ソフトというジャンルで好みのソフトを探した方が何かと便利かと思いますが、それなりに好評なのはGoogleからダウンロードできるPicasa。自分の使い方と合っているなら便利に使えるでしょう。

書込番号:9280355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/21 12:37(1年以上前)

Windowsの画像とFAXビューアはイマイチと言うか。これより下を探すのは難しいくらいです。
良質のビュアーを使いましょう。せっかくの写真ですから。

ACDSeeがオススメです。

書込番号:9280511

ナイスクチコミ!2


スレ主 DVNEW2さん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/21 12:57(1年以上前)

tarmoさん、戯言=zazaonさん、早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいたソフトを試してみようと思います。

「Windowsの画像とFAXビューア」で気づいたことですが、
画面に画像が表示された後、一度「原寸大表示」にして、
その後「ウィンドウに合わせる」ボタンを押して画像を表示すると綺麗になります。
ただし次の画像に進んで再度戻ってみると、また元の画質に戻っています・・・。
どのような仕組みでそうなるのかは全くわかりません。

書込番号:9280582

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/21 18:36(1年以上前)

Windowsの画像とFAXビューアはひどいので使いません。
CanonZoomBrowserEXでもいいかと思います。
自分は普段フリーのVIXとか使ってます。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
コンなのもあります。フォトアルバムミニ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopalbum/starter.html
ビューワーによっては見られればいいというものもあるので見やすいものがいいでしょうね。

書込番号:9281810

ナイスクチコミ!2


スレ主 DVNEW2さん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/21 19:30(1年以上前)

こんばんは。

goodideaさん、情報提供ありがとうございます。
さっそく試してみました。

この場でどのソフトが一番良かったとかは申せませんが、
私にマッチしたソフトが見つかりました。

情報提供いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:9282080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/22 11:35(1年以上前)

スレ主さん、みなさん

私も初心者でして、スレ主さんの質問で解らないことがあります。
このような、便乗質問が違反でしたらごめんなさい。
無視してください。

ビューワーソフトですが、単純に、Finepix Viewerではいけないのでしょうか。

あえて、他のソフトを使うということは、
Finepix Viewerではできない何かがあるということですよね。
それは何でしょうか。
他のソフトを使う目的・利点について教えてください。

返信レスのみなさんが、「Finepix Viewerで十分では」とおっしゃていませんので、
Finepix Viewerを使っていることが少し不安になりました。

書込番号:9285670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2009/03/22 12:05(1年以上前)

ビューワーを含め各アプリケーションにはジャンルは同じでもそれぞれに特徴があるので、
使って(確認して)みる価値はあるということです。

Finepix Viewerで事足りているのならそれで充分という考え方もありです。
ただ、Finepix Viewerを使っていて気になることがあるならそれが出来るソフトを探すとか、
写真(画像)総合作業ツールではなく閲覧に長けたソフトを用意したいとか。
人それぞれ使い方は違うので気になるようなら富士子富士男さんも探してみればよろしいかと。

自分はFinepixViewer使っていませんが、他の画像閲覧ソフトを使い分けています。

書込番号:9285791

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/22 12:59(1年以上前)

富士子富士男さん
自分が汎用を使うわけは、複数メーカーの複数機種の画像扱いますので、特定されてるよりむしろいいからです。

Finepix Viewer
CanonZoomBrowserEX
もあるのですが、汎用の方が自分なりにカスタマイズできるのでそちらが使い勝手がいいことです。
DVNEW2 さんの戸惑ったのも汎用のWindowsの画像とFAXビューアがご自分の意図と異なった仕様であったことが原因でしょう。
カメラについてるビューワーが一番良いというわけではないのでご自分で気に入ったものを
探して行くのも今後の作業効率にも影響するのでぜひやってみてください。

書込番号:9286000

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVNEW2さん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/22 18:14(1年以上前)

富士子富士男さん、みなさん、こんばんは。

Finepix Viewerは感覚的にも使いやすく、
画像の詳細情報も確認できるので私も使っていますが、
FinePix F100fdで撮影した大容量の画像をリサイズして表示した際、
Windowsの画像とFAXビューアまではいかないものの、少しぼやけた感じがします。

上のレスで記述しましたが、
Windowsの画像とFAXビューアで、画面に画像が表示された後、一度「原寸大表示」にして、
その後「ウィンドウに合わせる」ボタンを押して画像を表示すると鮮明に表示されます。
その画像の画質とFinepixViewerの画質を比べてみるとおわかりいただけると思います。

あとはレスいただいたみなさんのご意見を参考にしてください。
私もみなさんのご意見を参考に、数種類のビューアを使い分けることにしました。

書込番号:9287450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/22 21:36(1年以上前)

genjyu_dragon さん、goodidea さん、DVNEW2さん
ありがとうございます。

goodidea さん
>自分が汎用を使うわけは、複数メーカーの複数機種の画像扱いますので、特定されてるよりむしろいいからです。

なるほど、よく解りました。
複数の機種を使っている場合、特定のメーカー・機種に依存しない、汎用のソフトのほうが使い勝手いいわけですね。

よく考えれば とても簡単な理由でも、なかなか解らなく疑問に思います。
過去ログでも、リサイズの用のちびスナというソフトが紹介されてしまして、
Finepix Viewerでもできるのに、なぜ別のソフトを使うのかとずっと不思議に思っていました。
なかなか、質問もできずもやもやしていましたが、これですっきりしました。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:9288695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:7件

以前、F10を使っていたのですが、ナチュラルモードでも夜間の室内などはノイズなしでISO800程度で、キレイに取れていました。

しかし、F100ではナチュラルモードだとISOが1600まであがってしまうとどうしてもノイズというかざらつきが気になります。あまり、残したくない感じの写真になります。

そこで、どうすれば、自然な感じで写真を撮ることができるか教えてください。
また、フラッシュの機能がいいとのコメントもありましたが、室内でもフラッシュをたいたほうがキレイに取れるのでしょうか。

現在は対策として、AUTOモードで、ISO800を上限にし、フラッシュなしで撮影しています。

書込番号:9285727

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/22 12:09(1年以上前)

被写体は何でしょう。

動かない物なら、三脚を立て、ISO感度を最低値にし、セルフタイマーでカメラブレを防げば、多少の暗さでも十分明るく写ります。
さらに明るくなら、露出補正をかければよろしいかと。

被写体が動く物(者)の場合、フラッシュで動きを止められます。
F100fd等、富士フイルムのデジカメは、フラッシュコントロールに優れています。
その場合、ISO感度は低くした方が良いと思います。

もし、外付けのフラッシュを購入できるなら、バウンスフラッシュで明るく撮れます。
スレーブ対応のフラッシュを用いて、そのフラッシュを天井に向けます。
http://www.sunpak.jp/blog_contents/newproduct_j/archives/2007/04/_pf20xd.html
もし、カメラ本体のフラッシュ光が強すぎるなら、ティッシュペーパーなどを被せ、弱めてください。
F100fdの場合、絞りは調節できませんから、フラッシュ側の光量をマニュアルで調節することになります。
デジタルですから、撮影した直後に画像確認し、発光量を調節してください。

たぶん、内蔵フラッシュで、きれいに撮れると思います。


書込番号:9285809

ナイスクチコミ!1


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 12:14(1年以上前)

>室内でもフラッシュをたいたほうがキレイに取れるのでしょうか。

その判断は各々で異なります。
自分で撮って確認してみたらいいんじゃないでしょうか。

フラッシュはF10からかなり良くなってますよ。
F10と違って白飛びすることなく綺麗に撮れます。
しかしフラッシュなしと比べてどっちがいいかは人によります。

ISOの上限を設定したりフラッシュや三脚を使ったり、自然に撮るための方法はまあそんな所ですね。
労力や画質を天秤に掛けて自分に合った設定を探して見てください。

書込番号:9285825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/03/22 17:25(1年以上前)

影美庵さん 
>スレーブ対応のフラッシュを用いて、そのフラッシュを天井に向けます。

こう言うものがあるとは知りませんでした
横からですが、面白いものを紹介いただき、ありがとうございます

夜に車なんかを撮ろうとすると、どうしてもフラッシュ光量不足だったので
試してみようと思います

書込番号:9287187

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/22 18:42(1年以上前)

クールギンさん こんばんは。

私はIXY等用に購入しました。
IXYはF100fdと同様の、オート主体のカメラで、絞りの調節は出来ません。(IXY 400/500/700)
従って、マニュアルで発光させています。
この機種はプリ発光キャンセル機能もあり、マニュアルで光量が5段階に変えられます。

コンデジ用には小型で良いかなと思っています。
単3仕様でないところが気に入りませんが、今は単4のエネループを入れています。
使用頻度自体、それほど高くはないので、結果的には単4でも十分です。

書込番号:9287608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/03/22 19:08(1年以上前)

影美庵さんこんばんわ

先程早速エネループとセットで注文しましたw
ただ在庫が無く、メーカー発注らしいのですが、届くまで1週間前後のようです
手元に来るのが今から待ち遠しく思います

iso400なら10メートルまで射程範囲にはいるようなので、色々楽しみにしています^^
距離は別にしても別角度から安定光量を確保できるのはたいへん魅力的ですね
多少の知識は必用な物とは思いますが、貴重な情報、重ねてお礼申し上げます!

書込番号:9287764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー 意外と持続しますね!

2009/03/20 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

もう後継機種が出たところで、レポートも何もないと言われてしまえばそれまでですが・・・。

 2月に、店頭から消えるところギリギリで、F100fdを購入した者です。この機種のレポートでいちばん評価が低かったのは、バッテリーの持続性。何せ、F31fdなんか驚異の持続性でしたから、F100fdのネックはバッテリーとよく言われたものです。

 購入して1ヶ月。460枚撮影しましたが(ほとんど屋外ノーフラッシュ)、この間、まったくチャージしていません。残量表示が一つ欠けましたが、数時間オフにしておくと、満表示に戻っています。僕の感覚としては、上々ですね。ちなみに、北海道に住んで使っていますから、まだたいてい屋外は氷点下の寒さ。そんな気象条件でも500枚近く撮影できているので、「意外ともつな〜」という印象です。(液晶でトリミングしないなど、液晶側を使った操作をあまりしないことも長持ちする要因でしょうかね?)

 明日は一日、旅に出てバチバチ撮りますが、どんな状況になりますかね。楽しみといえば楽しみです。

 だいぶ以前ですが、フジのF420という機種のバッテリーもちの異常なまでの悪さには泣かされた一人。あの機種はバッテリー最悪だった〜。

書込番号:9278273

ナイスクチコミ!0


返信する
kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/03/21 00:41(1年以上前)

私も発売されてからかなり経ってこの機種を購入した一人ですが、バッテリーには総じて満足しています。純正は高いので、ロワの互換バッテリーを2つ購入して予備にしていますが。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2398

書込番号:9278725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/22 11:15(1年以上前)

私もほぼ同時期に購入しました。
私は、デジカメ経歴は2台目のデジカメ初心者です。
買って1週間くらいは、触るのがもったいなくてただ眺めておりました。
その後、オークション出品のための商品撮影をあれこれ試しながら撮りました。
200枚くらいとりましたかな。
1ヶ月くらいで3回ほど充電しましたよ。
ただし、1目盛り減ると充電しています。

しかし、1ヶ月も充電なしとはよく保ちますね。
バッテリーの個体差なのかしら。
それとも、1目盛り減った程度では充電しないほうがいいのかな。

いすれにしろ、バッテリーの保ちに不満ということではありませんが。

書込番号:9285579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

赤外線

2009/03/22 09:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:6件

このデジカメは赤外線でF706iに送れますか?

またドコモで送れない携帯はあるのですか?

書込番号:9285252

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/22 09:57(1年以上前)

↓ こちらに対応表があります。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf100fd.html#ct_out_2

書込番号:9285280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

AUTOモードの感度

2009/03/11 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:13件

AUTOモードの感度の初期設定が1600になっているのですが3200に上げたほうがいいでしょうか?AUTOで暗いところで撮るときに1600より3200の方がいいような気がするのですが初歩的な質問ですみません。

書込番号:9230220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/03/11 22:27(1年以上前)

画質を考えるとAUTO(800)が良いと思います。
ISO1600からは、急に色バランスと解像感が崩れますので。

ただし、画質よりも証拠写真的な用途ですと、ISO3200以上でもいいと思います。

書込番号:9230303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/11 22:30(1年以上前)

多くの方が800に下げられていると思いますが、3200の高感度の必要性が結果の画質より優先するなら3200でいいと思います。

書込番号:9230329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/11 23:09(1年以上前)

そうか。この世界標準はAUTO(800)か。

800が許せない私ゃ、ヤッパ少数派なんですね。SSが稼げなくても何としてでもキレイに撮りたい派ってほとんどいないのかなぁ?AUTO(400)です。

書込番号:9230579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/03/11 23:24(1年以上前)

>800が許せない私ゃ、ヤッパ少数派なんですね。

いえいえ、自分もトリミング用途が多いのでAUTO(400)か200固定です。
ただ、一般的にLプリント派が多いだろうということで、
多くの方にはAUTO(800)をお勧めしています。

書込番号:9230704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/11 23:31(1年以上前)

フツウの人は一旦セットしちまうと感度なんて動かさないと思うんですよ。AUTO(800)なら800。1600なら1600。ちょっと暗いと(本人はまったく気づいていないが)一杯まで上げてきますよね。いわゆる毎回緊急証拠写真用に・・みたいなのしか撮れないと思うので。毎回そうなると・・・「なんだ?このカメラは・・・イマイチ・・・」みたいに感じないか?
そっちの方が気になります。

書込番号:9230754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/03/20 21:31(1年以上前)

AUTO800で夜人物と背景撮影で手ぶれ大丈夫でしょうか?

書込番号:9277518

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/03/20 22:02(1年以上前)

ざらつきを気にされないのであれば、AUTO(3200)でも良いと思いますが、
被写体ブレ対策に1/60秒と早めのタイミングで感度を上げてきますから、
くれぐれも自己責任でお使いください。

一般的に室内撮りであればAUTO(800)やAUTO(1600)くらいで大丈夫じゃないかと思いますし、
夜の屋外などはISO3200でも追い付かないためスローシンクロフラッシュを使って
ISO800くらいの方が良いケースもあろうかと思います。

書込番号:9277706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング