FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信54

お気に入りに追加

標準

最高峰の「F」誕生。F100fd

2008/01/24 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:11269件

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/

できてました。
どこまで「ワイドダイナミックレンジ」が凄いでしょうか…

書込番号:7288426

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2008/01/24 20:33(1年以上前)

こんばんは。
今度のF100fdはいいですね。欲しいです。

書込番号:7288445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2008/01/24 20:52(1年以上前)

現在デジカメは一眼のみでコンデジは所有していませんが、
S5proをメインで使っている私としては楽しみです。
オークションでF31fdを手に入れようかと考えていたのですが
あと2ヶ月待ちたいと思います。

書込番号:7288519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/01/24 20:56(1年以上前)

ダイナミックレンジは広くなってOK
広角28mmOK
レンズ明るさF3.3 ありゃ
動画も1280x720 30fps ほしかった。

書込番号:7288541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/01/24 21:41(1年以上前)

>迷彩の紳士さん

私もS5proを所有していますが、やはり大きく重いので、サブカメラとして
気軽に持ち歩けるコンデジを探しているところでした。
28mm広角レンズを搭載したカメラがフジから出ていればな〜と思っていた
矢先の発表なので、驚いています。

1/1.6型CCDのエリアをカバーできるような28mm広角ズームレンズを
このサイズのデジカメで出してくるとは思っていなかったので、なおさらです。
広角側F値3.3は、かなりがんばった値と解釈します。
このレンズを設計した人は偉いと思います。

S5proの400%ダイナミックレンジは、青空を入れた風景を撮るときに
雲が白飛びせずに美しく撮影できるので、かなり重宝しています。
これがコンデジでどれくらい再現できるか、注目したいと思います。

高感度ノイズも、どこまで低減できているのか気になります。
28mm広角ズームの収差も要チェックです。

スペックはすばらしいので、早くサンプルをみたいですね。
期待を裏切りませんように・・・。

書込番号:7288802

ナイスクチコミ!2


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/24 22:03(1年以上前)

写りはともかく ← ホントは一番大事だけど今はまだ分からないので

男性的なスタイルっぽくて、CMはエビちゃんじゃもう無理かも。

書込番号:7288949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/24 22:28(1年以上前)

早めにサンプル希望。ただし、外人さんのパステル系・・・以外のサンプルを。ネ、フジさん。

書込番号:7289125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/24 22:56(1年以上前)

> 外人さんのパステル系・・・以外のサンプルを

高感度を売りにしているのに、いつも低感度しかサンプルを挙げないのは何故?
フル画素ISO3200と画素混合ISO12800がどの程度なのか気になります…。

ダイナミックレンジ4倍…ままっぽ (@^_^@)さん[7287573]の予想が当たっている気がします。
とすると、SRでいうところのR画素の役目をISO100(以上)、S画素の役目をISO400(以上)
が果たすわけで、F710を参考にするならS画素部分が画質に大きな影響を与えそうなので、
最低でもISO400が常用域でなければ厳しい画像になりそうですね。それだけに、逆に高感度
画質に自信があるという解釈もありますが(※根本から間違ってたらゴメンナサイ)、さてさて…。

書込番号:7289317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2008/01/25 00:05(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/24/7812.html

ワイドダイナミックレンジ機能の説明がありました。たとえば200%に設定するとISO200以下は使えず、ISO200より低くするとAUTOになるようです。解像感との戦いになりそうかもです?
ワイドダイナミックレンジ機能使用時は暗部を持ち上げますが、たとえばデジタル一眼E-3でも似た感じのとき、ややノイズがでるようなので、富士の画像エンジンの進化に注目ですね。

ちなみにイメージキャラはまたえびちゃんのようです…

書込番号:7289790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/25 01:32(1年以上前)

ねねここさん、そのページ全然気付いてませんでした…ありがとうございました。

> ちなみにイメージキャラはまたえびちゃんのようです…

それが一番予想外だったかも…彼女はZシリーズ限定の方がいいような…何でもないです。

書込番号:7290223

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/25 13:39(1年以上前)

なかなか良さそうですが、私は背面のデザインが気になります。

背面右側操作部のど真ん中にホイールが来ていますが、もう少し下に配置出来なかったんでしょうか。 あれだと、親指を置く場所が確保出来るのか心配です。

親指がホイールに触ったり、フォトモードボタンや顔キレイナビボタンに触って必要ないのに動いたりしないでしょうか?

ちゃんとテストはしているのでしょうが、ホイール周りのスペースには余裕がありそうなので、ちょっと疑問に思いました。

書込番号:7291569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/25 14:07(1年以上前)

「ハイライトに合わせた露出で撮影を行うことで白飛びを防ぎ、黒つぶれの恐れがある個所は画像処理によって感度を引き上げることで、階調性の大幅な拡大を実現している。この感度を引き上げた部分の滑らかさ・ノイズの少なさが、他社との違いだと同社は説明する。」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/24/news124.html

この記事は「他社との違いはノイズリダクションの優秀さだけだ」と言ってるように感じるのは僕だけ?

書込番号:7291658

ナイスクチコミ!2


u-muさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/25 15:57(1年以上前)

「最高峰のF、史上最強の最高画質コンパクト」という言葉、そしてフジの「10周年記念モデル」への気合いに期待します!

F31fdと同等以上の画質で、広角に対応した機種の登場をず〜〜〜っと待ち焦がれていましたが、ようやく期待できる機種が登場してきました(T_T)←感涙

F100fdが本当にF31fdを超える画質であるなら、私にとっては現時点で最高の機種。絶対に買います!

書込番号:7291984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:795件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/01/25 17:20(1年以上前)

いやー!!欲しいですね〜。誕生日と、おこずかい貯めて買お〜!!
画質は気になりますが、スペックはかなり上等ですね♪

書込番号:7292228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/25 20:03(1年以上前)

仕様を見ると、マニュアル撮影(シャッター優先なども)できなくなっています。
性能が良いだけに残念です。

書込番号:7292764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/25 21:06(1年以上前)

F100fdいいですね〜(^o^)
F31fdユーザーが後継機で要望していた、
・広角28mm
・手ブレ補正
・5倍ズーム
が全部入りました。
後は、ダイナミックレンジ400%と画素混合での高感度の出来しだいですね。
ハニカムが早くも第7世代から第8世代と代わりましたが、これは余り進化していない気がします。

ダイナミックレンジを400%拡大する方法はHDRかと思いましたが、実際はアンダーに撮って白とびを防ぎ、暗部を持ち上げるとか?
でもそれならISO400以上にする必要も無いような?

NDフィルタによる絞りコントロールは、どのようになってるか分りませんが、段階グラディーションになったND板の角度を変えてコントロールする方法も有るようです。

ビックカメラの予約価格が出てますね。
\44,800の6,720ポイント

書込番号:7293014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/25 21:29(1年以上前)

> アンダーに撮って白とびを防ぎ、暗部を持ち上げる

私もカメラ内でHDR画像を生成してくれるのだと期待していましたが…。とりあえず高感度
にしないと暗部のデータがゼロになってしまうってことですかね?そもそも、処理前のデータ
は高ダイナミックレンジを有しているってことでしょうか??いや、それだったら低感度撮影
で白トビだけ抑える方向でもいいわけですよねぇ…やっぱ違うのか。よく分かりません(-_-;)

いずれにしても、ニコンS4のD-ライティングはノイズが増える割に、暗い所は灰色になるだけ
であまり使わなかったのですが、同様の機能だとしても、仕上がりに自信があるようなので、
結構使えるかも?という期待はあります。

書込番号:7293122

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/01/25 23:12(1年以上前)

アンダーに撮る事で暗部を持ち上げる場合は、200%で1段、400%で2段分トーン操作をするわけですから、
増感しているのと同じ事になるんですよ。

HDR処理も1枚のRAWから作り出すのであれば、全く同じ原理ですよ。


へこみぷぅさん

フジはF10の頃にISO1600、S9000の頃にISO800のサンプルを出してました。
しかし当時ネガキャンのように騒がれたからかスグ引っ込めてしまったんですね。
ネットは純粋な悪意には非常に弱いですし、出さないのも仕方ないのかも知れません。

書込番号:7293726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/01/25 23:31(1年以上前)

F31fdより画質が上じゃなくて同等でも
「買い」の機種になるんじゃないでしょうか?
機能はUPしていますし。
F31fd、F30持ちの方が、買い換えるかは別として、
買い逃した方、これから買いたい方
にとっては同等画質でも良いでしょう。

Q;人物でも風景でも、高感度でも、フラッシュ使っても
綺麗なカメラ有りますか?
A;フジです。
ってね。

書込番号:7293853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/26 00:30(1年以上前)

> Satosidheさん

乱暴にまとめると、暗い部分を明るく補正する技術を高めただけということですかね。これを
いちいち自分でやらなくて良くなるのはありがたい(DRブラケットなんてものもあるし…)ですね。

サンプルの件、よく分かりました。でも、カシオがあれだけハイスピードムービーのサンプルを
増やしてアピールする中、このままではインパクト負けしてしまいそうで心配です。

> 右からきたものさん

F30買ったばかりでさすがに手も足も出ませんが、新機種を物色していた去年の秋にこれが
出ていれば、即買いだったと思います。手ブレ補正が必須の実力者(アカンがな;)にも関わらず、
手元の4台全て補正なしモデル…。S4→S10しかり、タイミングって難しい…(T_T)

書込番号:7294184

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/01/26 01:02(1年以上前)

へこみぷぅさん

乱暴に言えばそうですね。
コンパクト機でRAW保存できる機種はネオ一眼以外ではリコーGRとGXくらいだったと記憶してますので、
jpgから持ち上げるのに比べれば十分価値はあると思います。

書込番号:7294340

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

期待してます。。

2008/01/28 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:26件

かなり期待してますが、手振れ補正はついてないのでしょうか?

書込番号:7308903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/28 23:30(1年以上前)

今までフジは高感度特性をウリにしてきましたからね〜。。。

書込番号:7308912

ナイスクチコミ!1


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 23:30(1年以上前)

ついてますよー

書込番号:7308916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/01/28 23:32(1年以上前)

手ぶれを全面に出してないのでショボいのかと思いました。

富士は、手ブレ良くないんですかね?

書込番号:7308932

ナイスクチコミ!0


doronjoさん
クチコミ投稿数:60件 FinePix F100fdの満足度5

2008/01/28 23:40(1年以上前)

手振れ補正の有無はメーカーのページに書いてあるとおりです。
その性能については、F50fd のテストの結果では他社より劣るという評価もあります。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf50fd/page17.asp より
"Image stabilization not as efficient as other manufacturers' systems"

改善されているとよいですね。

書込番号:7309007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/01/28 23:44(1年以上前)

以前F50fdの板で聞いた話ですが、手ブレ補正の性能は机上で計算して成熟させられるものではなく、実際に販売してからのフィードバックが重要らしいです。何故かは分かりませんが。
なので一世代目であるF50fdの手ブレ補正は、以前から搭載されている他社のものと比べたらダメだったみたいです。
F100fdで劇的に良くなっているかは分かりませんが、F50fdからの進歩という面で見ればハードルは低いですよ。他社に追いつくくらいだと良いですね。

書込番号:7309045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2008/01/29 00:32(1年以上前)

今回もCCDシフト方式となっていますし・・・
手振れは補正は強力ではないかも!?

ただF30 F31fdには手振れ補正はついていないのに人気がありました
手振れ補正より高感度時の画質を多くの方が求めていると思います
両方強ければ最高なのですが・・・

書込番号:7309357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2008/01/29 00:37(1年以上前)

キヤノンが好きで、910ISか、20ISを購入しようと思っていたのですが、F100fdを見て、私の欲しい機能などが揃っていたので、こっちを購入しようと思っています。。

ただ、値段が若干高いですね。。

仕方ありません。。

書込番号:7309381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/01/29 17:59(1年以上前)

僕も欲しい人の一人です。
しかし、今の値段がG9とほぼ同じだと考えると、まだ買えないですね。
最低でも、35000円以下まで・・・・。

書込番号:7311996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/29 18:03(1年以上前)

本当に高いですよね。

35000円前後にならないと手が出ませんねヌ

書込番号:7312004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/02 11:41(1年以上前)

残念ですが、G9>F100fd という認識があるから、G9 より安くないと買わないということなのでしょう。
私は基本的に 1/1.8inch 以上の CCD というのが購入条件ですが、G9 はさほど触手が動きません。逆に言えば、F100fd のラチの広さと画質のバランスが本物であれば、G9 より高くても買います。

書込番号:7329670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 acharingoさん
クチコミ投稿数:10件

皆さまはじめまして。よろしくお願いいたします。


わたしは今回、デジカメを買い替えようと思い、今更ながらF30に目星をたてていたところ、この製品の発売が発表されました。

今まではコンタックスのSL300RTを使用していました。
室内にはそんなに強くないですが、画質は最高に気に入っています。
電池が全く持たないので買い替え検討中です。


普段のカメラ用途は、旅行時の風景と友達、それから結婚式出席が主です。
あとはフィルム(OM1かロモ)で写真を撮りたくなった休日にカメラ散歩に出るくらいです。

新調しようと思ったきっかけは2月に結婚式にお呼ばれしているので。
ただ家族にデジカメを借りることができます。(数年前のカシオであまり好みの画質ではありませんが…。)

こんなわたしはF100fdを待つべきでしょうか。
F100fdはHPの海の写真がとても綺麗だったので欲しくなりました。

それとも結婚式に間に合わせて評判の良いF30を購入するべきでしょうか。

また300RTの屋外の写真と富士の絵は似ていますか?
ネットで沢山見たのですがわかりませんでしたので、両方ご経験の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:7305689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/01/28 11:05(1年以上前)

発売日:2008年3月中旬
と、ありますので、残念ながら、
婚式の2月には間に合いません・・・。

書込番号:7305724

ナイスクチコミ!1


スレ主 acharingoさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/28 11:12(1年以上前)

スレ主です。
携帯からで文字数に限界があったので、追加させていただきます。

わたしは全くの素人です(>_<)
F100fdのHP写真が気に入ったので、スペックを見たり板を見て毎日ワクワクしていますが、悲しいことに用語がちんぷんかんぷんです。

またもう一つの候補のF30は、室内がナチュラルでとても気に入りました。
フラッシュ大嫌いだったので。



今まで富士は使用歴なしですが、なんとなく明るい甘い絵撮れそうな気がして、気に入りました。



2枚に渡り長文失礼しました。
また、文字数の関係で簡潔表現の箇所が一枚目に多々ありますがお許し下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7305747

ナイスクチコミ!0


スレ主 acharingoさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/28 11:21(1年以上前)

右からきたものさん

早速お返事ありがとうございます。
書き込み中にお返事くださったようで、3つ目の返信の質問追加が微妙なことになってすみません。


そうなんです。
わたしの書き方が微妙だったので、勘違いしているみたいですよね。ありがとうございます。
それは存じております…。
文字数の関係できちんと書けませんでしたが、結婚式はとりあえず家族に借りて間に合わなくても良いからF100fdを待つか、
無難にF30にするか迷っています。


どこかでF30の実機がさわれればいいのですが。


書込番号:7305778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/28 12:16(1年以上前)

F30は市場にはあまり出回っていませんので価格が、ご存じかと思いますが、上がってきています。F100fdは3月発売頃には現在のF30より価格も下がって思いますが、結婚式には間に合いません。

OM1という発売当時一世を風靡した名機をお持ちとのことですので、ストロボもお持ちならば結婚式はフィルムでお撮りになることをお薦めします。

何を買うかは、新機種が発売されてその評判をもとにご決断された方がよいように思います。

書込番号:7305921

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/28 12:22(1年以上前)

F30も今では簡単に手に入らない状態ではないでしょうか。

もし、私が買うとするなら、待ってF100fdを購入します。

あるいは、S100FSにするか…。

可能性なら、後者が高いけれど、今は両機種とも買う気はありません。

書込番号:7305941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/28 12:27(1年以上前)

F100fdの出来によっては、F30やF31fdの市場価格が暴落する可能性も有りますね。
(F31fdやF30を予備で持ってる人が放出するから)
結婚式は画質に拘りが無ければ他のカメラでも撮れるので、とりあえずは待つのが吉かも?

書込番号:7305956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/28 12:34(1年以上前)

>またもう一つの候補のF30は、室内がナチュラルでとても気に入りました。
フラッシュ大嫌いだったので。

フラッシュが嫌いな意味は分かります。光があったところだけが浮き上がった感じになり人為的な写真になることが多々ありますので。

しかし、結婚式、披露宴では主役を浮き上がらせることも大事です。また室内は一般に(写真を撮るには)暗いので、F30が高感度でノイズが少ないと評されていてもぶれる心配があります。私はブレ軽減のカメラは持っていませんが、フラッシュをたかない写真をお望みでしたら、ブレを防げるF100fdの方をお薦めします(実機を知らないのではっきりとは言い切れませんが)。

書込番号:7305986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/28 13:18(1年以上前)

F30ならこちらでソコソコの値段で販売しているようです。

http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000033/order/

明るい甘い絵、ということなら輪郭強調の強いF30はむいてないかもしれません。
私は買ったばかりなのでさすがにF100fdは買えませんが、買う前に発表されていれば
F30は買わなかったと思います(S6000fdを持っているから、というのもありますが)。

ただ、フラッシュ大嫌いとのことですが、私も以前はそうでしたが、S6000fdとF30を入手
してからは、結構使ってます。iフラッシュは、特に広角側ではかなり自然な感じで撮る
事ができるので…。そういう意味では、結婚式にはフラッシュ有りでF30、というのも
アリかと思います。ノーフラッシュでは、安くても安心さんの仰るとおり、結構頑張っても
ブレます(T_T)

書込番号:7306154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/01/28 13:59(1年以上前)

いえ、丁度目に付いたので、
間に書き込んでしまった様です・・・

私は高倍率ズームで高感度画質が良い物と
悩んだ末にS6000fdを買い、
やはりポケットに入るものも欲しく
F30を買い足しました。
デジカメは昨年10月に買ったばかりで、
私もカタログスペックを見てもさっぱりです。
F30はISO800ノーフラッシュでも綺麗ですが、
やはり手ブレは気になります。
F30は安ければ取り合えず買っても
損はないカメラだと思いますが、
F100fdは、手ブレ補正、顔認識、
SDカード可、さらに28-140mmズームと、
盛り沢山です。
画質は未知数ですが、あまり評判の良くない(失礼)?
F50fdも人物撮りは他社より優れているようなので、
私はF50fdより、高感度も画質向上すると勝手な予想し、
F100fdを待った方が良いと思います。
F31fd、F30の方は中古が安く出回るかもしれませんし。

書込番号:7306274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/01/28 18:18(1年以上前)

別機種

ISO800

こんにちは、こんなのはどうでしょう。

状態の良さそうなF30をオークションで購入。

F100fdの評判が良い、実際店頭で試してみて良かったら、F100fdの価格がこなれてきた頃に購入。

F30を数年前のカシオ機をご使用の家族に譲る。


実は私も評判の良さから先日、新品F30を購入してしまいました(リセールバリューもあるだろうと・・・)。ここへ来て新製品の発表です・・

しかしながら、まだあまり撮っていませんが皆さんの評判に納得のカメラだと思いました。
暗所での撮影は試してませんが、参考までに。



書込番号:7307070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/01/28 19:10(1年以上前)

F100は仮にF50より高感度が良くなっていても、広角側の開放F値が半段ほど暗くなっていますから、暗所撮影性能はF30と比べるとISO感度で一段分くらいはあると思ったほうがいいかもしれません。

基本的には、

室内、夜、動体=F30

屋外、日中、風景、静物=F100

といった感じで、後継機というよりは性格の全く異なるカメラですから、両方持つのが一番いいかもしれません。

私ならとりあえず結婚式用にF30を買ってしまいます。

とはいえ、F100の実機も、サンプル写真すら存在しない状態なので、想像以上にF100の高感度画質が向上しているかも知れず、あくまで参考意見ですが・・・

書込番号:7307285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/01/28 21:03(1年以上前)

>F100fdはHPの海の写真がとても綺麗だったので欲しくなりました。

F100fdのHPの説明写真は、海も人物もいい感じですね。でも、下の方に小さく「※このページに掲載している画像は、当社検証に基づくイメージです。」とあります。たぶん、S5Proとゆう一眼でとったものだと思いますので、ご注意ください。

十分明るい場所ではワイドダイナミックレンジの効果があると思いますが、暗い場所ではあまりISOを上げすぎるのもコンパクトデジカメには無理も来るでしょうから、ノイズ処理がどうなるかだと思います。F50fdの悪かった部分は改善していると期待していますが。

レンズがF2.8のF30は富士の中でも露出補正しなくても明るく撮れるほうで、露出補正を+するとシャッタースピードが遅くなってしまいますから便利な感じだと思います。室内で広角レンズだと暗い部分も写真に入るわけですから、レンズが広角でないいいところもあるかもしれません。

ただ、F100fdがどこまで良くなっているかですから、比較は発売しないとわからないと思います…

書込番号:7307831

ナイスクチコミ!2


スレ主 acharingoさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/29 17:50(1年以上前)

安くても安心さん、影美庵さん、ままっぽ(@^-^@)さん、へこみぷぅさん、右からきたものさん、はげまんさん、@ぶるーとさん、ねねここさん、皆さまご丁寧なお返事をくださってありがとうございます。
一晩見れない間に、こんなにお返事をいただけて感謝しております。
勇気を出して書き込みをしてみて本当によかったです。

皆さまにご意見をいただき、はい!迷っておりますが方向が見えてまいりました!

まず、ねねこさんに教えていただいたHPの写真がデジ一だったのはショックです。
待ったほうが良いと言っていただいたり、OM1を使うことを安くても安心さんに薦めていただきましたが(披露宴で振袖予定なんでなかなか勇気が、、、)

やはりF30に心が動きました。
はげまんさんのネコちゃんの感じ、大好きです。

私はあまり広角の絵がほしくなったことがなく、50ミリくらいで明るいほうが良さそうだというのがわかりました。
そして、結婚式での友人を(年頃なので2件あるんです2月に)、「気に入ったカメラで楽しく撮る」方が、素晴らしいカメラの発売を待つよりも大事なことに気づきました。

へこみぷぅさんのテレマルシェ、まだ在庫ありました。
この後にお買い物します!!


皆さま本当にありがとうございました。
といいつつ、F100fd発売されたら気になりまくるとは思いますが(笑)
一度買ったらとことん気に入るので、F30でデジカメライフ楽しみまーす。

書込番号:7311953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/01/29 18:09(1年以上前)

私もF30持ってますが、結婚式には最適だと思います。
iフラッシュはナチュラルな感じに仕上がりますし、
ノンフラッシュでも、ISO800まで◎で、1600で○という感じです。

室内撮りでF30を超えると言ったら、一眼行くしかないんじゃないでしょうか。

F100fdについては、F50fdの路線のように思います。
スタイルもF480っぽくて?な感じです。
ただ重さがあるようなので、これがバッテリーに注がれれば、
F30並みのスタミナタイプかもしれませんが。

二月の結婚式でしたら、F30お勧めしたいです。

書込番号:7312032

ナイスクチコミ!1


スレ主 acharingoさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/30 18:38(1年以上前)

皆さま!仁助やーちさま!!
先ほどF30をテレマルシェにて購入いたしました。
1/2に発送予定だそうです。
届くのがとてもたのしみです。
(ここはF100fdの掲示板ですが、、、うれしいのでご報告でした♪)

書込番号:7317031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/02 11:38(1年以上前)

今でも F30 を結構高値で買う人がいるのですね。という私は F30 を5万円強で、F31fd を3万円ぐらいで手に入れてますので、人のことを言えませんが。
F30 は知人に貸していますが、簡単にきれいに撮れると評判です。F31fd は手放せないですね。MZ-2(MZ-3 は買い損なった)、F710、F31fd はずっと手元に置いておくことになると思います。

書込番号:7329652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

価格コムのコンデジ検索で、焦点距離28mm、光学ズーム4倍、手ぶれ補正、顔認識、重量200g以下、発売6ヶ月以内では、Caplio R7、FinePix F100fd、COOLPIX S600、LUMIX DMC-FX35の4機種なのですが、CCDサイズがF100fdだけ1/1.6で、他は1/2.33、1/2.5です。

F100fdで6MピクセルFINE撮影すれば、他より圧倒的にきれいなのだろうと想像してしまいます。

しかし、富士のHPにサンプル画像がないのはどうしてでしょうか

ここの板で賛辞を得るべく(=酷評されないように)、ぎりぎりまで画質の調整中だったりとか。
端的にいうと、キレイに撮れていないってことでしょうか。

書込番号:7323806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/01 05:17(1年以上前)

まだ、発表から1週間程度ですから。
それに発売予定は、3月中旬頃ですし。

ちなみに2月下旬発売予定のパナFX35のサンプル画像も まだ公開されてませんね。
って言うか、2月上旬発売予定のLZ10のサンプル画像も まだですよ。

とは言え、気になりますねぇ。
早く、見てみたいです。

書込番号:7324088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/02/01 07:09(1年以上前)

F50fdは早くサンプルが出たと記憶しています。
最初はあのヒマワリ畑の1枚。
と同時に落胆の声が多数・・・。
失敗撮影なのではと言われる始末(汗
あのヒマワリがかなりの運命線だったかも。

なので、今回は慎重かもしれません。
ダイナミックレンジ拡大や広角レンズを大きなウリにしている以上、
それを示す画像も必要ですし。

単純に南に撮影をしに行っているだけだったりして。
日本、どこに行っても冬景色ですからね(笑

書込番号:7324193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/02/01 08:49(1年以上前)

まだ、製品ラインでの試作品が出来ていないのでしょうか。

書込番号:7324364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/01 09:24(1年以上前)

今カメラ業界はPMA08で大忙しなので、HP更新はPMA08が終わって
一息ついてから、かも?楽しみに待ちます。

ちなみにパナは新機種発表の日にグローバルサイトでサンプルを
公開してました。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/gallery/index_models.html

書込番号:7324449

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/01 09:58(1年以上前)

>F100fdで6MピクセルFINE撮影すれば、他より圧倒的にきれいなのだろうと想像してしまいます。

一般的には、最高画素で撮影して、デジカメ内部でリサイズする筈ですが・・・
(この機種がどのように処理しているかは知りませんが)

書込番号:7324541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/01 11:39(1年以上前)

>FとNの違いを教えてください。

>圧縮率の低いFINEの方が画質は良いということになりますが、目に見えるほどの差はありません。

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp

書込番号:7324847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/01 11:47(1年以上前)

リンク失敗しました.ごめんなさい.Q&A個別ページには直接リンクできないんですね.

FinePix F100fdのQ&Aページから
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=2-6

B.お問い合わせの種類から探す
  ↓
機能、特長について
  ↓
「F」と「N」の違いを教えてください。

とクリックしていってください.連続レス見苦しくて失礼しました!

書込番号:7324876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/02/01 17:43(1年以上前)

FとNは圧縮率なわけですね。
普通に考えると、JPEGは非可逆変換なので、高画素数を高圧縮するくらいなら、中画素数を小圧縮するほうが良いようにも感じます。

いろいろと、ばら色の最高マシンのように製品を妄想してしまっているようです。
それだけ、これまでのコンデジがいまいちで、このF100fdに対する期待が高いのです。

はやく、実写がレビューされるといいんですね。

書込番号:7325958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/02/01 18:27(1年以上前)

シグマからこんなのが出るようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/01/news059.html

よくわからないのですが、ライバルとしてチェックが必要でしょうか?

書込番号:7326114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/02/02 07:19(1年以上前)

一般に、画質は、高画素 高圧縮=低画素 低圧縮 ですね。
もちろん、被写体、圧縮率によりますが。

書込番号:7328760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/02 09:56(1年以上前)

シグマのカメラは、こだわりの一品という印象ですが…。ライバルというより、全くの別物では?

むしろリコーGRI・IIのライバルのような気がします(コンセプト・価格帯で)。そちらに興味を
ひかれない私としては、ノーチェックの機種ですね。

書込番号:7329208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/02 11:05(1年以上前)

サンプル画像は発売と同時で良いので、なんだこりゃってのは避けて欲しいです。
最初の評価を後から覆すのは、富士フイルムのマーケティング力では無理だと思いますので。

DP1 はやっと発表があったんですね。すっかり忘れていました。というか、シグマとしては
忘れて欲しいぐらいの話かと思っていました。春…何時頃発売ですかね。

書込番号:7329493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

モードセレクトが・・・

2008/01/30 05:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:655件

スペックは良いものがあるのに、
最近のコンデジ、特にこのクラスは、
動画撮影へボタン一つで切り替えが出来ないモデルが多く残念です。

クルクル回す電子ダイヤル式が流行ですが、
皆さんはどう思われますか?
私はF100fdのこの点だけがネックです。

デジイチに無いコンデジの魅力に、
ここ一発のシーンに即座に動画が撮れる事だと思うのですが。。。

書込番号:7314911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:232件

2008/01/30 06:15(1年以上前)

>デジイチに無いコンデジの魅力に、
 ここ一発のシーンに即座に動画が撮れる事だと思うのですが。。。

キヤノンのPowerShot S5 ISや,カシオのEXILIM CARD EX-S880などは,
押すとすぐに動画の撮影が始められるボタンがありますね。
私も,これは便利だと考えます。
そこで,所有しているキヤノンのIXY DIGITAL 2000 ISでは,
イージーダイレクトボタンの設定(ショートカット)を動画にし,
すぐに動画が撮影できるようにしています。

他の機種でも,このようなボタンが増えてくれたらいいなと思っています。

書込番号:7314957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/01/30 07:27(1年以上前)

KODAK V705は、動画専用SWが付いています。
でもダイヤル式でも気にならないが。

ダイヤル式は、逆に静止画を撮るときに、動画を撮って
しまったという間違いをしたことがあります。

書込番号:7315030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/01/30 12:59(1年以上前)

>イージーダイレクトボタンの設定(ショートカット)
ユーザーがカスタマイズできるんですか?とても便利そうですね♪

書込番号:7315912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2008/01/30 13:55(1年以上前)

Mr.コレクター2世さん

そうですよね。
ショートカットできるファンクションキーが、
春の28mmモデルでもあればなぁ、と思います。
F100fdはZ100fdと同じ操作系と見えるので、
動画への切り替えは手探り不能&数秒のロスがありそうです。


Mr.コレクター2世さん

>KODAK V705は、動画専用SWが付いています。
すごっ、こんなカメラがあったんですか!
勉強不足でした。有難うございます。
なんかデザインが、
30年前のゲームウォッチみたいですね(笑)

やはり、日本のメーカーの(本当は日本製と書きたい)、
高感度、手振れ補正、広角、スタミナ、安価、高品質に、
一般市民としては安心感を覚えてしまいます。

自分の場合、デジイチのサブと言うよりも、
日常携帯し、カフェとかでサッと取り出した時に、
ちょっとだけサマになるスタイルと、
動画瞬間切り替えで、わんこの一瞬のアクションを逃さない。
なぁんてカメラがあれば最高なんですけれどね。

FX33は家電ちっくだし、既に周りが結構持っているし。

R7もペンタのグリーンボタンみたいなショートカット機能がありそう。
でもリコーって、スペックだけ見ればかなり尖がってますが、
操作した際の音とか質感に乏しいですよね。

スタイリッシュなCoolpixS600も、動画切り替えで脱落。

おや?
910ISが好きになれなかったレンズ周囲の黒丸が、
新たにシルバーの色違いが2月7日発売だそうです。
910ISは動画切り替えもワンタッチですね。

むむむ。
発売日に飛び付くか。F100fdを待つか。
言い換えれば、
画質(期待)を取るか、操作性を取るか、ですね。

書込番号:7316097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2008/01/30 21:45(1年以上前)

パナの新型は更にワイドで25mmですね。

パナも子供っぽいイメージキャラクターが代われば、
もっと受け入れが良くなりそう。
(お菓子や化粧品じゃないんだからネ)

このクラスは、キャノン、パナの2強にフジが参戦して、
三つ巴の戦いとなるのでしょうね。

書込番号:7318028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種でのアクセサリーについて

2008/01/28 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

いつも思うのですが、このシリーズ、テレコン付けれるようにして欲しいのですが、、何故fujiはつくらないのでしょうか?

書込番号:7307117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/28 19:50(1年以上前)

>何故fujiはつくらないのでしょうか?

富士フィルムの設計担当の方に質問しないと、誰も本当のコトは分らないと思うのですが・・・。

書込番号:7307454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/28 19:57(1年以上前)

機種不明

FZ1+TL-FX9

以前はTL-FX9という小型テレコンを発売してましたが、今は無いようです。
また、F100fdはテレコン用のアダプターを取り付けられるように出来ていませんので、発売予定も
無いと思います。

書込番号:7307482

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/01/28 20:02(1年以上前)

ポケットからさっと取り出してさっと撮る、かさ張る物は排除して気軽に撮れるカメラとして設計されたのではないでしょうか?
ほとんどのコンデジが同じ設計ですね。
ワイコン、テレコンが付けられるのはマニア向けデジカメだけでしょうね。

書込番号:7307493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/01/28 23:17(1年以上前)

オプションにしても買う人が少ないからでしょう…
特にデザイン重視のカメラを買うような人は。

書込番号:7308810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング