FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

この機種は本当に人気ですね!!

2009/02/09 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 S.Federerさん
クチコミ投稿数:56件

いつも皆様のコメントを参考にしています。

去年の年末の段階で
ヨドバシで24500円のポイント20%で売られていて
買おうと思ったのですが
何とも手が出せないでいました。

1月の終わりから出張で、土曜日に帰ってきて
その帰りに新宿のヨドバシに立ち寄るともう既にありませんでした・・・。
帰りに自分が知っているデジカメを扱う店を
色々と回ったみたのですがありませんでした。

今日、散歩がてら吉祥寺に行くと
ヨドバシにはサンプルとしてはありましたが在庫切れ、
ダメもとでヤマダに行くと
シルバーのみ扱っていました!!
23600円でポイント19%でした。
ポイントを差し引きすると大体1万9千円ぐらいですかね。
当方が行ったのは午前中でしたので、今日の開店以降に
在庫があるかどうかは分かりません。
当方が買った時点で在庫はあと僅かということでしたので
もしかしたら売り切れているかもしれませんが
お近くにお住みの購入希望の方は
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ただ悔いが残るとすれば
ヨドバシ派なので絶対買うのはヨドバシと決めていたので
1月になると出張のことで頭がいっぱいだったので
チェックに行けば良かったなと思うばかりです。

当方なりに10件以上量販店などを回って苦労しましたが発見できて
本当によかったです。

蛇足ですが
その回ったお店などで店員さんにF100fdの評価を聞いてみると
コンデジの中ではかなり優れていると皆さん口々に言ってましたよ。

書込番号:9063390

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/09 07:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
そろそろ売り切れが近いのか、2月になって最安価格が上がってきているようですね。

書込番号:9064095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/09 11:06(1年以上前)

F100fdご購入おめでとうございます。
ヨドではなかった事が心残りでしょうが、十分な納得価格で良かったですね。
もう少し様子伺いなどしていると、無くなってしまうと思います。

書込番号:9064590

ナイスクチコミ!1


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2009/02/09 12:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

在庫が残り少なそうですね。
新製品のF200EXRがこの値段になるには半年以上先ですから
今F100fdをGetされて大正解だと思います。

書込番号:9064831

ナイスクチコミ!1


スレ主 S.Federerさん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/10 19:34(1年以上前)

じじかめ様
ありがとうございます!
ジリジリと上がってきているみたいですね!!
判断を誤らなくて良かったとホッとしています。笑


花とオジ様
ありがとうございます!
10件以上量販を回ってもなかったので
本当にそんな感じがします。
苦労して手に入れたので
思いっきり使い込もうと思います。笑

boon777様
ありがとうございます!!
そうなんですよね。
一瞬F200EXRの購入を考えたのですが
値段がお高いので・・・・。
F100fdが買えてよかったです。笑

書込番号:9071578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/11 15:30(1年以上前)

今日、コジマの西新井店で購入してきました。店頭価格がサンディスクEXtremeVの2GSD付きで\26,400のところ、ポイント120Pと5年保障とKOJIMA PhotoAlbam(\1,980)付けて\25,000でした。ネットで調べて秋葉原辺りでも\24000辺りだったのでまぁまぁの買い物かと思います。
ちなみに色は黒しかありませんでした。

書込番号:9076398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2009/02/11 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

上海の豫園(曇天)

ISO1600矢印の部分が気になります

2009年1月に100fdを購入して色々な物を撮影しているのですが、感度に関わらずノイズと、感度を上げた時のノイズ(特に撮影画像の左端)にガックリ肩を落としています。
この掲示板に投稿なさってる方のお写真を拝見しましたが、皆様お上手でうらやましい限りです。
ノイズがあまりにも気になるので、明日購入店舗であるヨドバシアキバに行ってこようかと思うのですが、その前にこちらで知識のある方々にお伺いしようかと思い投稿している次第です。
何か撮影方法や設定についてアドバイス等がありましたら、小さなことでもいいのでお願いします。

書込番号:9073761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/02/11 02:09(1年以上前)

お持込みの前にまずファームウェアのバージョンを確認し、バージョン1,00でしたらアップデートしてみてください。
これは2枚目の写真でご指摘のムラに関するものです。過去ログにもたっ〜ぷりと情報がありますよ。
1枚目の低ISO時の暗部のノイズはあんなものです。このカメラ特有のものではなく、多かれ少なかれどんなデジカメでも出ます。この写真の場合はもう少しISO上げてみる、プラス側に露出補正してみる、建物でスポット測光する等をして、明るく写せば気にならない程度になるかと思います。ただし、空は白飛びの可能性がありますが。

*ファームアップ情報はこちらです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f100fdfirmware/download001.html

書込番号:9073985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/02/11 02:12(1年以上前)

書き忘れました。ファームウェアのバージョンがもし1.02になってましたら、あきらめてください。 ごくまれですが、私もこの現象は出ることがあります。メーカーに問い合わせいたしましたが性能の限界とのこと。
詳しくは過去ログを探してください。膨大ですが・・・

書込番号:9073997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 06:22(1年以上前)


>ファームウェアのバージョンがもし1.02になってましたら、あきらめてください。<

なぜ、ファームアップのバージョン後に1.2になる機種と1.02になる機種があるのです
か。

自分もファームアップのバージョンを確認したら、1.00とは出ず1.01と出ます。
なぜですか。わかる方教えてください。



書込番号:9074281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/02/11 06:26(1年以上前)

<なぜ、ファームアップのバージョン後に1.2になる機種と1.02になる機種があるのです
か。


多分1.2(1.02)でも成るのなら性能の限界だから諦めてくださいと言う事だと思います。

書込番号:9074285

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2009/02/11 09:44(1年以上前)

I LOVE YOKOHAMA.さん、
アップされた画像では書き込みされた意図がよくわかりません。
PCのディスプレイで画素を1:1の大きさで見ると粗がわかりますが、Lサイズでプリントする分にはISO 1600の画像でも十分な画質だと思います。
FinePix F200EXRは6Mの設定でその特徴をうたっていますが、FinePix F100fdでも6Mの設定で撮影すると、12Mで撮影した時と比較すると、1:1で画像を見た時のノイズ感が薄れる一方、撮影された画像の鮮鋭感が増します。
 私は本機が手ブレ機能が内蔵されていることから、ノイズ感が許容できるISO 400(AUTO)で6M(N)の設定で撮影しています。6M(N)は画像の再生も軽快です。

書込番号:9074775

ナイスクチコミ!1


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2009/02/11 10:49(1年以上前)

>青乱雲さん
この方は左端に出る紫色のムラをノイズと表現されているようです。

>白犬トマトさん
ファームウェアの最新バージョンは1.02ですからUPデートして下さい。
1.2なんて存在しません。

書込番号:9075059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/02/11 11:22(1年以上前)

あれ? 昨日見た時と写真の1,2枚目の順番が違うような気がします。
多分私の見間違いですね。ややこしい書き方してすみません。左端の色ムラが1枚目、多分暗部ノイズが2枚目ですね。失礼しました。

青乱雲様  Lサイズプリントでも、この紫の帯状のムラは分かることがありますよ。私のだけかな。もっともISO800までしか使わないようにしてますので、最近は出ないに等しいですが。そもそもISO800以上なんて使えるコンデジはないですから、高ISO時に出たとしても気にしません。それ以上に使える写真が出てくることのほうが驚きであり喜びです。

書込番号:9075212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/11 13:54(1年以上前)

当機種

富士山と翼

>こむぎおやじさん

ファームウェアのバージョンを確認しました。
2枚目の写真でご指摘の画像左側のムラに関しては1.02だったのでこれが限界のようですね(>_<)
1枚目の低ISO時の暗部のノイズに関しては自分の設定次第で少しは改善できそうですね。これからも色々なシチュエーションで撮影して皆様のような素晴らしい写真を撮影できるように精進してまいりたいと思います。ご回答ありがとうございました。

>青乱雲さん

昨日質問とともに投降した写真はすべて12M(F)で撮影したのですが6M(N)でも満足できる写真が撮れるのですね。参考になりました。ご回答ありがとうございました。

書込番号:9075981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/02/11 15:08(1年以上前)

機種不明

I LOVE YOKOHAMA様  左はじのムラはISOが高くなると出やすいようです。私は普段ISO400で、時々800を最高数値として使ってます。空などの強い光源とお寺のような暗い建物などの黒っぽいものが入る場合、より強い光源に露出を合わせがちなカメラです。
この場合、建物でスポット測光をするか、マルチのままならプラスの露出補正をすればいいかと思います。お写真を少しいじらせて貰いましてすみませんが、このような感じに写れば我慢できないでしょうか?

書込番号:9076305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

どの設定をすれば出来ますか?

2009/02/08 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:42件

このカメラでメインをはっきりと写し、
後ろの方をピンボケ?したように写すには
どの設定にすれば出来るのでしょうか?
色々試してみたのですがどうしても出来ないので
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9061606

ナイスクチコミ!1


返信する
WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 TomWat 革木堂 

2009/02/08 20:34(1年以上前)

ぴよりんこさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9017445/

こちらが参考になると思います。

書込番号:9061660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/08 21:19(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

白加賀梅 です マクロモード ストロボ発光させました

千両の実

こんなボカシかたもあります

このボケはレンズに息をかけたもの 

いまよい作例がありませんが
 @望遠気味にする (最大ではなく適宜)
 Aメインの被写体になるべく近づく (アップ気味)

 あとはシャッターを切る(ブレ防止モードでも注意深く)

 @マクロモードで思い切り 近づいて撮るだけ
 シャっターボタンを半押しするとフォーカスロックするので
 そうしたら適宜カメラを動かし いわゆる日の丸構図を避けてから
 シゃっターを押し切る

 アップの写真は後述の方法です。 ストロボは ボケとは基本的に関係ありません

 いろいろお試しください いい方法がありましたら
 教えてくださいね
 

書込番号:9061959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/02/08 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

マクロ

マクロを使わずめいっぱい寄りました

基本的に弟子゛タル素人さんの方法くらいしか思い浮かびません。
その際、メインの被写体と同じ程度の距離に物体が無い方がいいです。
被写体の後方を広く取ることですね。
機構上、コンデジが最も苦手とするシーンでして、皆さん試行錯誤していらっしゃいます。トライあるのみです。

書込番号:9062085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/10 06:45(1年以上前)

 こむぎおやじさんの補足説明が必要でした

 ありがとうございます
 
 背景と被写体が近いと 両方ピントが合い
 ぼけないですよね

書込番号:9069173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/02/10 21:03(1年以上前)

皆様有難うございます。
試してみたら何とか出来ました。
もっと腕を磨きたいと思います♪

書込番号:9072034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種で十分!

2009/02/06 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

ついに新製品F200EXRが出ましたね。

EXRの写りに興味がありますがさすがにお値段が2倍位します。
あと半年も経てば2万円前半まで下がるかな?
その頃までこのF100fdを使い倒しますよ。

先日もデジ一眼とこのF100fdを撮り比べたのですが
昼間の風景でしたらまったく遜色ないですね。
ほんとにポテンシャルの高い良いカメラです。

http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-257.html

書込番号:9049025

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/06 15:46(1年以上前)

高感度の画質もあまり変わらない感じですし、現在の価格ではF100fdがお買い得でしょうね。
F200EXRで絞り優先等が出来るようになりましたが、NDフィルターによる二段のみでは
意味が無さそうですね?(F30,F31fd以降、絞りを捨てたのかも?)

書込番号:9049519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/07 01:08(1年以上前)

> NDフィルターによる二段のみでは意味が無さそうですね?

勝手にNDが入るのを防ぐことが出来る(SSをある程度制御できる)という重要な意味が
あるのですが…?

まぁ、意味があるかどうかは個人の問題ですが…。

書込番号:9052374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/09 09:34(1年以上前)

NDフィルターによる二段ではなく、NDフィルター併用による2段階ですね。
実際に絞られますから、物撮りなどには絞って使いたいですね。

書込番号:9064342

ナイスクチコミ!1


スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2009/02/09 12:41(1年以上前)

皆さん こんにちは

>じじかめさん
新製品はそれなりに魅力があるのですが現在のの価格差に対しては
あまり魅力を感じないということですね。

>へこみぷぅさん
勝手にNDが入るのを防ぐにはF100fdでもスポーツモードで可能ですよ。

>on the willowさん
F200EXRでも実際に絞り機構はなく(レンズ開放)
NDフィルターON-OFFによる2段階の光量調節のようです。
現行F100fdと同じですね。

書込番号:9064923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/09 15:00(1年以上前)

>F200EXRでも実際に絞り機構はなく(レンズ開放)
>NDフィルターON-OFFによる2段階の光量調節のようです。
>現行F100fdと同じですね。

F100fd も含め、あくまで ND「併用」で、絞り穴は2段階で調節されますから、被写界深度(いわゆるボケ)にも影響を与えます。
NDフィルターON-OFFによる2段階の光量調節とは、どこで聞きましたか?

書込番号:9065445

ナイスクチコミ!1


スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2009/02/09 16:20(1年以上前)

>on the willowさん
>NDフィルターON-OFFによる2段階の光量調節とは、どこで聞きましたか?

過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7982691/

逆に質問です。
>絞り穴は2段階で調節されますから、被写界深度(いわゆるボケ)にも影響を与えます。

この情報はどちらから入手されたのですか?

書込番号:9065703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/09 16:36(1年以上前)

当機種
当機種

F3.4

F10

そのスレッドを良く読んでください。
実写で被写界深度が変化していることを実証している方がいますよ。
NDフィルターでは被写界深度は変化しません。
開放、もしくは 絞り+NDフィルタ「併用」の切り換え式ということです。

書込番号:9065769

ナイスクチコミ!2


スレ主 boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2009/02/10 10:24(1年以上前)

なるほど! NDフィルター取付枠兼用で少し絞っているかもしれませんね。

この比較サンプル画像はマクロ撮影ですか?
よく見るとF10の画像の方が後ピンだったりします。

書込番号:9069695

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

fujiのカメラって

2009/02/09 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

ハニカム 富士フィルムのデジカメってデザイン悪いだのごっついだの言われるけど、生産中止になると人気が爆発的にでてくるんですよねぇ。価格も上昇するしね。いいカメラの証拠ですね^^

書込番号:9066695

ナイスクチコミ!3


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/09 20:21(1年以上前)

>いいカメラの証拠ですね^^
これは不明ですが、なんとなく使って見たい。と思わせる機種出してきますね。

何台か使いましたが、出てきた画像はいい感じだと思います。
フジの画質作りのうまさかもしれないですね。

書込番号:9066812

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/02/09 20:28(1年以上前)

手ブレに弱いのがちょっと・・・
でもフラッシュなしで撮ると感度が高くなっていてもノイズが少ないのは
スゴイと思います。
フジの誇れる長所です
電池の持ちも少ない気がしますが、比較したカシオが電池持ちすぎなだけかも・・・

書込番号:9066845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/02/09 21:44(1年以上前)

良いカメラだが、隙(欠点)があるのもたしかです。

でも、不満は残るが良いカメラを買ったと思います。

書込番号:9067343

ナイスクチコミ!2


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 23:50(1年以上前)

> 生産中止になると人気が爆発的にでてくるんですよねぇ。

次の機種が値段が落ち着いてくるのにも時間がかかるでしょうから、
卒業式・入学式等のシーズン前にコンパクトデジカメを購入しよう等と
考えている人は、最後飛び込みで買うのかもしれませんね。

良いカメラだというのは、同感です。
欲しい人は、本当に今がギリギリくらいでしょうかね。

書込番号:9068327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/10 09:09(1年以上前)

Fujiは、通常モデル末期になると極端に価格が下がるため
コストパフォーマンスがいいということで、クチコミ?で売れるんでしょうね(^^)

しかし最近は、Pana、Canon、リコーの機種もびっくりするくらい値下がりするようになったから、Fujiだけがではなくなってるような。。。

デジカメメーカーも大変でしょうね(^_^;ゞ 

書込番号:9069462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジのEXIF情報

2009/02/07 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:62件

F100fdで撮影した画像のEXIF情報から
撮影時のダイナミックレンジを知る方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
当方手持ちの
PhotoShop Element 5では、見つけられませんでした。

十分明るいのにISOが200とか400とかにあがっているのが
そうかなぁとは思うのですが・・・

書込番号:9054488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/02/07 16:53(1年以上前)

機種不明

FPV

FinePixViewerでは確認できますよ。
編集モードで「ファイル/フォルダ情報」の中の下部に「Dレンジ」という項目があります。

DPExだとUnknown(1403)の値がそうだと思いますが、よく分かりません。

書込番号:9054979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/02/07 19:18(1年以上前)

撮人不知さん

ありがとうございました。
FinePixViewerでみられました。

FinPixカラーがクロームの画像は、項目そのものが無くなってしまいますね。
私は、クロームで撮影することが圧倒的なので
気づきませんでした。
クロームでは、カメラのメニュー上、DRは、AUTO固定となっているので
てっきり、100〜400を自動で設定してくれているのだと
信じていましたが、100固定と言うことなのでしょうかね。
(だったら、100として欲しいですね。)

書込番号:9055614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/02/07 19:50(1年以上前)

ダイナミックレンジが、項目毎消えるのは、クロームの時ではないようですね。
私の撮影データではダイナミックレンジの項目はほとんど無いので
よくわかりません。
極たまに項目が現れる写真がありましたが、クロームでした。
はてさて。。。

書込番号:9055735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/02/07 21:15(1年以上前)

自己レスです。

ダイナミックレンジの項目が表示されるのは、
Mモードで撮影したときのようですね。
シーンモードやAUTO撮影では、EXIF項目自体が無いみたいです。
カメラ側の設定でも、確かに設定項目自体が表示されなくなりますね。
取扱説明書にも、ダイナミックレンジが使用できるのは
Mモードのみとなっているので一致しているようですが、
AUTOモードでダイナミックレンジ拡張がなされていない・・・・?
だとしたら、私的にはちょっとショックかも。
単に、無知な私が間抜けというだけですが。

書込番号:9056216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/09 11:59(1年以上前)

>AUTOモードでダイナミックレンジ拡張がなされていない・・・・?

それはないですよ。記録に残らないだけです。
実写でも確認しましたし、富士フイルムにも問い合わせ済みです。
私が以前確認した時は、Mモードであっても、DR AUTO では残らなかった覚えがありますが、どうでしょうか。

書込番号:9064744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/02/09 22:47(1年以上前)

on the willowさん

ありがとうございます。
私も、今日 フジに確認し、
同じ回答をいただきました。
整理すると(私の理解で)

1.exif情報としてダイナミックレンジが
 確認(情報として記録される)できるのは、
 Mモードで100,200,400に設定したときのみ。
 (フジ回答)
2.MモードでもAUTO設定にした場合は、exif記録はAUTOとなり
 実際にいくつで撮影されたかを確認する手段は無い。
 exif項目は存在する。
 (手元のデータよりの推定)
3.Mモード以外では、すべてAUTO設定となり、
 かつ、exifには、項目も記録されない。
 (フジ回答)
4.AUTO設定では、実際にダイナミックレンジが
 いくつで撮影されたかを確認することは、困難。
 (フジ回答。特に語尾”困難”。裏技であるのかなぁ・・・)

以上です。ほんの少しの人にでもご参考になれば。

書込番号:9067845

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング