
このページのスレッド一覧(全1572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月29日 01:38 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月28日 23:55 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月28日 18:38 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月28日 10:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月27日 22:55 |
![]() |
3 | 5 | 2009年1月27日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
本日、LABI秋葉原で19800円で購入致しました。
当初、ヨドバシ秋葉原で24800円の20%還元をチェックし、ソフマップ秋葉原は24500円の10%。
ソフマップの店員と価格交渉しましたが、一切の値引き、ポイントアップにならず、、、
ふらっと寄ったLABI秋葉原で「本日の日替わり品」って事でラッキーな出会いでした。
黒・シルバーともに在庫ありましたが、「シルバー」にしました、、、
ここの書き込み見ると「黒」の方が人気ありそうでちょっぴり後悔しましたが、画像優先なので、満足な買い物です。
さあ、バシバシと撮りまくりますよ!
0点

私もF100fd持っています。いいなぁ、19800ですか、わたしは29800でしたよ、ま、丁度お店の人が一押しで、今なら通常より安い(去年の夏当時は大抵のお店が31800だったので)からってことで衝動買いしちゃったんですけどね。でも、いいカメラですよ、ホールディングも良いし、何よりきれいに撮れる。バンバン使ってくださいね、ちなみに私のは…黒、です。
書込番号:9006388
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
はじめまして ^^
ココの口コミで確か東芝のSDカードが良いと出ていましたよ
8GBなどよりも4GBのものを2つ持つと良いとの事です
私はパナソニックを使っていますが、不具合は今のところ有りませんよ
書込番号:9003177
0点

SDカードに関しては、以前から何度も出でいますので検索して下さい。
その中で、注意すべきはTranscendのSDは要注意という意見が多いです。
特に、フジソフトとの相性が悪いとか、パソコンとの相性があるとか色々書き込まれています。
又、SDの速さに関しては、FinePix F100fdそのものの書込が遅いので、高速書込のものである必要はありません。
兎に角、妙なSDは注意に越したことはありませんね。
書込番号:9003239
0点

フジではサンディスクのSD(SDHC)カードのみ、対応確認済みのようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf100fd.html
書込番号:9003284
0点

じじかめさんの仰るようにフジではサンディスクが推奨のSDとなっています。メーカーに聞いたところ、動作については他メーカーだと保証外とのことです〜というか、たくさんありすぎて他のカードで動作チェックしていないということも言っていました。
書込番号:9005867
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdを使い始めて1ヶ月ほどになります。
先日松本城で雪景色を撮影したのですが
露出アンダー気味なのが功を奏して白飛びしないのが良いですね。
作例 雪の松本城2009
http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-254.html
解像度も昼間の風景でしたらデジ一眼と遜色ないですね。
おかげで一眼はすっかり留守番役となってしまいました。
この値段でこの写り。。今がまさに買い時ですよ。
1点

boon77さん、美しく松本城が撮れていますね。私も20800円で最近購入しました。25000円に値上がりしていますが、また下がったりして、いつものパターンです。
書込番号:9001194
1点

>セント・リカーさん
まだまだあちこちでお安いのを見かけます。
やぱりブラックの方が人気があるようですね。
書込番号:9003935
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めての書き込みです。
失礼やルール違反等ありましたら、申し訳ありません。
その点についても、ご助言いただけましたら、以後気を付けます。
表題の件について質問です。
F100fdを購入し、半年ほど使用してきているのですが、
シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間
(シャッタータイムラグ:表現あっていますか?)が、
これまで使用していた前機種6800Zと比べて、遅さを感じます(反応が鈍い)。
特に子供のスナップ写真撮影時なんですが、
ここだと思ってシャッターボタンを押しても
映っている写真は1テンポ遅れの横を向いた写真になってしまいます。
6800Zではこのようなタイムラグは感じたことはなかったのですが、
F100fdでは度々感じます。
撮影条件は両機ともAUTO+手ぶれ補正(F100fdのみ+顔ナビ)
シャッターボタン半押しありなしの両方で試してみても・・・
何か設定で改善されるのでしょうか?
『シャッタータイムラグ』や『シャッタースピード』や『子供撮影』などキーワードで
過去の書き込みを検索し参照させていただきましたが、どうもよくわかりません。
ご助言お願いいたします。
0点

お子様のスナップ写真ということで、おそらく室内での撮影だと推測します。シャッターのラグがあるとのことですが、おそらくオートのISO感度が100になっていませんか?6800Zの場合はISOも自動で設定してくれていたのかもしれません。
一度オートを解除してISO感度を200か400くらいで撮ってみられることをお勧めします。
書込番号:8976470
0点

シャッタータイムラグにはピント合わせにかかる時間と、
合焦してシャッターを全押ししてから実際に写真が撮れる時間(レリーズタイムラグ)を含みます。
コンデジはこの内のピント合わせにかかる時間が大きいです。
もちろん人間の反応速度や液晶の表示遅れの問題もあるので、
その一瞬を撮るのはなかなか難しいものですが、
6800では感じられなかった鈍さを感じるとの事ですので、
試しに「顔ナビ」をOFFにして見てはいかがでしょうか?。
キャノン機ですが、AFを中央1点にした場合と顔検出にした場合では、微妙に合焦速度が違います。(これは多分ですが、顔を探しているのだと思います)
書込番号:8976507
0点

nofunofuさん
もしかしたら大外しているかもしれませんが、
ストロボが赤目防止になっていませんか?
F100fdは、顔キレイナビには
補正有りと補正無しの2モードあります。
室内のように、フラッシュがたかれるであろう環境で、
シャッターを押してから撮像されるまでの時間を短縮されたい場合は、
顔ナビON・補正無しを選んでみてください。プリ発光がoffになります。
顔ナビON・補正有りにすると、ストロボoff以外では、
プリ発光してしまいますので、かなり撮像タイミングが遅れます。
昔の機種と違って、プリ発光はストロボ設定ではなく、
顔ナビで設定するようになっています。
(手ぶれ補正を間違ってOFFしないでくださいね)
すでにご存知でしたら失礼しました。
書込番号:8978354
0点

みなさまのすばやいご助言にびっくりです。
モデル末期ということもあり、なかなかアドバイスいただけないのかもと・・・
本当にありがとうございます。ただただ感謝です。
『拙者はGと申す』さん
ありがとうございます。
当方の素人考えで、シャッタータイムラグとISOは関係ないのではと思い、
ISO条件を記載しませんでしたが、ISOはFボタンのところでAUTO(800)に設定しております。
素人なので特にこだわりがある訳でもなく、
過去の書込みでこの設定が良さそうなので、AUTO(800)にしました。
ISO感度とシャッタータイムラグとは関係あるのですか?
また、FボタンのところにはISO100の設定がありませんが・・・?
せっかくご助言に対する質問で申し訳ありません。
当方の知識不足だと思いますので、さらなるご助言お願いいたします。
『花とおじ』さん
ありがとうございます。大変勉強になります。
顔ナビはすばらしい機能だと思い、常にON状態です。
ご助言通り、顔ナビOFFでシャッタータイムラグが短くなりました。
さらに、これまで実感できなかった反押しのありなしでは
半押し待機でシャッタータイムラグは、ほとんど感じられなくなりました。
ありがとうございました。
でもやっぱり顔ナビ使いたいですね。
顔ナビONでの反押し待機って可能ですか?
反押し待機してしまうと顔ナビって機能しないですよね・・・
『すばるの輝き』さん
ありがとうございます。
まさに大当たりです。
ホント素人ですね。
こんなとことに落とし穴が・・・恥ずかし限りです・・・。
プリ発光が、撮影タイミングのズレの最大の原因のような気がしてきました。
最高峰のFが何世代も前の6800Zに劣るわけないですもんね。
もっと勉強します。
適切なご助言ありがとうございました。
書込番号:8979238
0点

Fメニュー → パフォーマンス → AFスピードアップ
も有効かもしれませんね
書込番号:8979729
0点

デジカメも性能的には成熟以上の状態になり、各社とも色々と目新しい機能の搭載で差別化を図ろうとしていますね。
種々の便利機能がそれです。
しかし、そのためにレスポンスや使用感が損なわれるケースもあるようです。
EXILIMのメイクアップモードも、そうらしいですよ。
書込番号:8985773
0点

『CapsLock123』さん
ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
AFスピードアップの機能は知りませんでした。
勉強不足です。改めて取説を読みなおしました。
実際に試してみたところ、
私の撮影環境ではほんのわずかスピードアップが実感できましたが、
素人の私にとっては、この差は微々たるもので、そこまでのこだわりもないので
当面は節電モードでいきたいと思います。
せっかくのご助言いただいたのに申し訳ありません。
でも、取説で読み落としていた部分を知ることができ、
大変感謝しております。ありがとうございました。
『花とオジ』さん
ありがとうございます。
デジカメに限らず、多くの家電等も含め性能の向上についていききれません。
でも見栄ですかね。
購入するときは自分の知識にかかわらず、性能の良いものがほしくなってしまいます。
宝の持ち腐れにならないよう、今後もこの掲示板を参考にさせていただきますので、
今後もよろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回、初めての書き込みでしたが、親切な方々にご助言を頂け、感謝しております。
これでは、今後もついつい甘えてしまいそうです。
でも、まずは取説から・・・順序を守って、それでもダメなときは、またお助けください。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:9002210
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
今頃になって、悩んでF100fdを購入しようと思ってますが、
水中ハウジングがほしいのです。
もうカタログからハウジングが落ちてるみたいなのですが、入手できないのでしょうか?
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
9年前にコンデジデビューしまして、3年半前にそのあまりの遅さに辛抱できず、
IXYデジタル600とカシオEX−Z750を購入し最近まで使っておりました。
最近カシオの電池の持ちが悪くなり、思い切って2台とも交換しようと思い、
価格コムでの評価を元に、このF100fdにたどり着きました。
1台目は素直にこのカメラとなったのですが、2台目をどうするか色々迷いました。
2万円ぐらいで1千2百万画素以上、5倍ズームなど各種要素を勘案しますと、
結局2台目も同じカメラになってしまいました。
この口コミにありますようにキタムラカメラも行ったのですが、香川では未だに
20,800円下取り500円で交渉の余地はありませんでした。
そこで少しでも安くと言うことで1台目はオークション出品者と直接取引し、
新品を送料込み18,790円で購入しました。
2台目もオークションで中古でしたが市場に出てから未だ1年も経っていない
機種なので購入時期は判りませんでしたが、15,200円で落札しました。
送料や消費税を入れると16,460円でした。
古いカメラをオークション等で売却しましたので、全部で2万2千円ほどで
新しくなりました。
9年前は15万円、3年前は6万円でしたのでホントお安くなりました。
まだまだこのカメラの使用方法はマスターしておりません。
口コミを見ながら使い方を勉強していきますので、宜しくお願いいたします。
1点

購入おめでとうございます。
さてメディアはどうされたんでしょう?
それにしても二台一度にとはすごいですね。昔からすると安くなりましたね。
自分が初めて買ったものは9万位したので2万ぐらいで買えるようになった、技術の進歩ってすごいなあと感心してしまっています。
早く手になじむといいですね。
書込番号:8994061
0点

CASIO Z750は、静止画、動画とも優れているカメラなので、
バッテリを購入して、使った方が良いと思います。
書込番号:8994810
0点

メディアについてですが、中古のF100fd購入したのですが、スロットを
見るとXDピクチャーカードが挿入されておりました。
私の環境では読むことが出来ないので、さっさと売り飛ばすことと
致しました。
で、使用メディアですがもっと口コミを読めば良かったと後悔して
おります。
なぜならマイクロSDHCの4GB2枚と8GBの価格比較をしたの
ですが、1GBあたりの単価が少しでも安くまた多く保存できるで
あろうと言うことで、8GBにしてしまいました。
4GB位で東芝をとの書き込みを、後で見て遅かったと悔やんで
おります。大きすぎるのも考え物であるとのことでした。
本日8GBのマイクロSDHCを挿入し、試しておりますが今の
ところは使用出来ております。
3:2モードで2,656枚撮影可能と表示出来ております。
このまま使用出来ることを願うばかりです。
一応クラス6(ただし中国製)対応のものですので、動作は速いみたいです。
それから2台いっぺんに購入いたしましたが、予算は元々5万円を予定して
おり、3年前の1台の価格以下ですので、安くなったものと思っております。
コンデジデビュー前はニコンのF2およびF3を使用しておりました。
レンズも10本持っており、何れデジイチデビューもしたいと思っております。
ただ、昔注ぎ込んだレンズ群は使用出来ないので凹んでおります。
特にこれらのレンズの使用方法では判らないことだらけですので、その節および、
このコンデジへの皆様方の温かいご指導をお願いいたします。
書込番号:8994850
1点

すごい大人買いに敬服します。
参考までに同一機種2台をどのように使い分けるのか教えて頂けませんでしょうか。
8GBのSDカードなぜマイクロカードにされたのか、2枚買われたのでしょうか、1枚を差し替えて使い回されるのかも知りたいです。
1日に1000枚以上も撮影されるのでしょうか、(大人撮影されると想像して)でしたら予備バッテリーあと3個くらい必要だと思いますが。
カメラ二台、カード8GBでしたらバッテリーは5個すでにお買いでしたか。
書込番号:8996001
0点

なぜ2台にしたかと申しますと、今までもそうでしたが、
夫婦で旅行などした時、2台使います。
今までは違ったカメラでしたので、使い方を教えるのに
一寸苦労する時がありました。
夫婦で使っている携帯も同じ機種です。
メディアについては、携帯で最初128MBを購入し
使っておりましたが、あれよあれよという間に2GBまで
数回買い直す結果となりました。全部眠っております。
思い切ったつもりですが、そうでもないかもしれません。
電池は旅先でも充電出来ますので、2個買いましただけです。
書込番号:8996727
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





