
このページのスレッド一覧(全1572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2009年1月23日 00:25 |
![]() |
2 | 6 | 2009年1月23日 00:07 |
![]() |
8 | 7 | 2009年1月22日 10:44 |
![]() |
8 | 5 | 2009年1月22日 07:36 |
![]() |
7 | 8 | 2009年1月22日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月21日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
このたび、FUJIのF100fdシルバーをAmazonにて購入いたしました。
PENTAXのOptio A20からの買い替えです。
そこで質問なのですが、近々身内の披露宴での活用を考えているのですが、
式場は多分少々暗いめかもしれないので、撮影モードをAUTO・パーティ・
高感度2枚撮りで考えていますけど、どうなんしょね?
高感度2枚撮りは、便利そうな機能だとは思っています。
あまり詳しくないので、お手軽にAUTOで撮れたら御の字なんですがね。
初期設定ではISO感度がAUTO1600になっていますが、
これはAUTO800やAUTO400でも問題ないのでしょうカ? あまり高感度に
なると、ノイズが付くと読んだこともあります。
光が足りるなら、感度を下げてもいいのかな?
もちろん、手ぶれ防止と顔きれいナビの利用も考えています。
ボディ本体は現行のコンデジの中では大きい方の部類になるでしょうが、
前に所持していたOptioが軽かったので、自分にはこのくらいがいいかと
思っています。
あと、プリントに関してはEPSONの複合機を使っているのですが、
写真用紙もプリンタに合わせたほうがいいのでしょうね。
一応、同じエプソンのクリスピアを所持しています。他にはFUJIの
超光沢をうたっている画彩 写真仕上げProもあります。
どちらも変わらないですかね〜。
0点

どの撮影モードが適切かは分かりませんが、披露宴の前に出来れば似た様な暗い状況で試し撮りした方が良いと思いますし、披露宴までに色々撮ってカメラの操作に慣れ、画質を確認して下さい。
あとは披露宴会場に行って新郎・新婦が出てくる前に周りの人を想定したモードで撮ってみて良さそうならそのままで、駄目そうならモードを変えてみて下さい。
プリントに関しては悩むようならお店プリントが良いと思います。
書込番号:8965787
0点

らいでぃ〜んさん こんばんは。
結婚式での写真、マニュアル・モードで露出補正を +1/3EV 程度に、あとISOをAUTO(800)かAUTO(400)あたりで撮影してみてはいかがでしょ。
ISO感度をあげた時のノイズは人により許容値が異なるので、会場の明るさによってシャッタースピードが稼げそうなら400で、被写体ブレしそうなら800で撮影するのが良いと思います。
ノイズは後から補正できますが、被写体ブレは補正厳しいです。
お気に入りのモード探しは、当日までに室内写真を撮影してみて、AUTOとマニュアル、フラッシュ有無、ISO感度によるノイズなどをご確認されることをお薦めします。高感度2枚撮りも便利ですが、タイムラグがあるので注意が必要かも・・・
良い写真が残せると良いですね。
書込番号:8965797
0点

Mモード
ISO AUTO(800)
露出補正 +2/3
ダイナミックレンジ オート
フラッシュ オート
を推奨します。
ただし、フラッシュは場面で強制と禁止を切り替えるほうがより良いと思いますし、
測光はスポットが個人的に好みです。
書込番号:8966385
0点

結婚式の写真をプリントされるのでしょうか?
結婚式の写真なら枚数が多いと思うので、そら。さんもおっしゃるようにお店プリントの方が画質・コストの面でお勧めです。
私は枚数が多い時は、Lサイズはお店プリント、A4サイズはプリンタを使っています。
3月25日までなら100枚までLサイズ1枚1円のお店もありますよ。
http://www.vivipri.co.jp/
私も使ったことがありますが、十分満足できる画質でした。
書込番号:8966509
3点

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます〜。
>そら。さん
買って間もないうえに、式まであまり日がないですが、
さわって少しでも慣れておこうと思います。
今まで使っていたものより、いじりがいがありそうな機種なので。
自分の部屋でAUTOで試し撮りした感じでは、発色も良好でした。
お店プリントは、もう少し調べてみますね。
>エビブルさん
この製品を買った人の口コミを見ていると、AUTOのISO400かISO800で
撮影している人が多い感じですね。
おすすめのように、モードを変えてみていろいろ試し撮りして
みようと思っています。
>エアー・フィッシュさん
やはり、マニュアルモードでいろいろ設定して、ベストに近づけるのが
近道なんですかね。これまでは、基本AUTOでモードをチョイスする程度
でしたから。測光までは考えたことがありませんでした。
>m-yanoさん
お店プリントは利用経験まったくなしです。これまで撮影した写真は
すべてプリンタ印刷でした。撮影してそのままプリントということはなく、
だいたいトリミングして、最適な色合いに自動調整してプリントと
いうパターンでした。印刷前に余計な箇所を切り取ることもしばしば。
お店プリントは、撮影したそのままをサイズ変更なしに忠実にプリントし、
自由が効かないのではというイメージがあったんですけど、ご紹介の
お店も見てみますね。
書込番号:8969111
0点

>撮影したそのままをサイズ変更なしに忠実にプリントし、自由が効かないのではというイメージがあったんですけど
縦横比はなるべく合わせた方が良いですが、トリミングした画像をアップすればプリントOKです。
私は色合いはソフトで調整した画像をアップして、プリントの際は「自動調整なし」でオーダーしています。
書込番号:8971101
0点

エプソンPM−A920 ふじ 画彩 超光沢 厚手 プロ を使っています
まあまあ満足 画像処理は ニコンNX1.3 CS4などを使っています
結婚式 披露宴などに限らず 女性の肌は いくらかほんのり
ピンクがかつた健康的にしてあげたいですね
コンデジのストロボの範囲は 短いと思います
ズームに頼らずぐっと近づいて撮りましょう
35ミリくらいが自然です
プリントもいいですが http://www.implanning.jp/aoten_ph3/index.htm
もいいですよ 音楽も入れられます
CD3枚焼いてご両家にも上げましょう
生命保険会社のTVCMと同じようなものができます
♪貴方にあえて本当によかった♪
書込番号:8972323
0点

式場の暗いようなところ(キャンドルサービスとか)で800はちょっとノイズなどのあれが気になると思います。自分は800だと気になります。
AUTO400ぐらいで撮れるぐらいの明るさをえられる場所で撮ったらどうでしょう。
できるだけ近づいて上手く被写体が明るい光源に入るような所を狙って撮ればいいかと思います。
フラッシュは届きそうな所であればとってもいいかと思います。
使える機能は全部使ってもいいかと思います。
SD2GB以上(2GB二枚とか)用意して取りまくりましょう。
2枚で約800枚撮れる(バッテリーの方が先になくなるでしょうけど)のでそのうちのいくつかは使えるものあると思います。
新婦さんの場合明るいドレスですので白飛びに気をつけて。
頑張ってください。
書込番号:8974682
0点

弟子゛タル素人さん
あのCMいいですね〜 音楽が流れると思わず見入ってしまいます
私はキヤノンMP970です
昔 色々な会社の用紙を試しましたが・・・違いは微妙でした^^
画彩には400枚で売っているのが無いので・・・キヤノンの光沢ゴールドを使用しています
書込番号:8974716
0点

ちょっと路線がはずれますが、昇華型を2台持ってます。キャノンのES2とフジのQS-70です。お手軽Lサイズプリントにどうかな〜と思い購入しましたが、キャノン機はくっきりはっきり、富士は自然な感じ。(両方ともデジカメの色作りの差と同じですね)解像度はインクジェットには負けますが、発色は優っている感じを受けます。お店プリントに近い感じですね。
プリント後に24時間の乾燥も不必要ですし、手軽さではお勧めです。
インクジェットプリンターと用紙は組み合わせで出方は少し変わりますよ。私はキャノンのプリンターですが、画彩 写真仕上げProが好きです。プリンターの用紙設定を色々変えてみるのも変化があり面白いし。アドバイスにならなくてすみません。通りすがりの独り言でした。
書込番号:8975228
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ここの掲示板は毎日拝見させていただき、とても参考になり、この機種に魅力を感じています。
(在庫が残り少ないようなので、すぐにでも購入したい気分です)
私は今までCANON PowerShotS30→IXY DIGITAL450と使ってきました(現役中です)
CCDサイズが1/1.8で300万〜400万画素のこの2機と、CCDサイズが1/1.6で1200万画素のF100fdを比べて、
F100fdの方が明らかに優れているのはどのような点でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>この機種に魅力を感じています。
どの辺に魅力を感じておられるんでしょう?
F100fdの最大の魅力は暗所にコンデジでは強い、と言うことでは。
書込番号:8973822
0点

新しくなった分、シャッタータイムラグが押さえられている。
旧機種より明らかに使い勝手がよくなってます。
自分の所にもIXY DIGITAL450が有りますが、液晶も見やすくなっていますし、ほとんどの面でF100fdの方に優位性を感じます。
画素子、画素数の大きさの差というより技術がここまで熟成されてきたという面でf100fdの優位性を感じます。
書込番号:8973834
1点

F100fdは使ったことがありませんが、パワーショットS30とF30では、明らかにF30のほうが
ISO400でノイズが少ないと感じます。
ISO400までならF100fdもF30と同等ではないでしょうか?
書込番号:8973865
0点

なんと言っても液晶が大きいコトでしょう! (結構マジメ)
液晶が大きいと、画像を眺めたときの印象がまるで違ってきます。
書込番号:8973984
0点

皆様さっそくのご回答ありがとうございます。
>暗所にコンデジでは強い、
>シャッタータイムラグが押さえられている、
>ISO400でノイズが少ない、
>液晶が大きい
なるほどそのとおりですね。
のちのち後悔しないためにも、新品の在庫があるうちに購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8974271
0点

結論が出てしまった後のコメントですみません。
僕のつたない経験から。
以前はパワーショットS45を使っており
その画質に満足していました。
でも唯一の不満が暗所での弱さでした。
そのためFUJIのF30に買い替えましたが
暗所のみでなく屋外の画質でも勝るとも劣らない画質で
デジカメの進化のすごさに感動した記憶があります。
今はf100fdを使いf30そっちのけで使い倒しています
個人的にはとってもお勧めです
書込番号:8975140
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
みなさん、こんにちは。
F100fdの値段も随分と下がって来た
今日この頃なんですが、ひとつ教えて
頂きたいことがあります。
かなり評判がいいこのF100fdの板でも
ちょくちょく登場するF31fdとの一番の違いは
何なのでしょうか?
CCDと画素数が違うということが最大の
違いでしょうか?
未だに名機として名高いF31fdは
「コンデジ史上、最高の高感度画質」
と言う人もいます。
次にまたいいカメラを購入したいと思っていますし、
F100fdの後継機がどんなものになるのかな。と楽しみ
なのですが、その前にF31fdとの差も今更ながら
明確に理解しておきたいと思いました。
F31fdの何が良いために、それほど高感度撮影が
得意なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

画素ピッチの違いが大きいと思います。
F100fdは約1.9ミクロン、F31fd(F30,F11も)は約2.5ミクロンです。
書込番号:8962852
1点

CCDの1画素あたりの面積が大きいからです。
書込番号:8963061
0点

皆さんの情報どおり画素面積の違いが高感度の差になっています。
ただしISO400以上の感度以外はF100fdの圧勝だと思います。
IS100の6M比較では解像感、ノイズともF100fdのほうが上です。
手ブレ補正があるのでF31fdのように高感度に頼る必要もないしので、
実用上の画質はF100fdのほうが上です。
さらに28mmからの5倍ズーム、パープルフリンジが少ないこと、
これらもF100fdの方が上。
一方でマニュアル機能やA、Sモードが省かれているのはマイナス面ですが、
普通に撮る分には問題ないでしょう。
次の新製品はF100fdを凌駕する可能性が高いですが、
値段を考えるとF100fdは驚異的なパフォーマンスではないでしょうか。
最後に室内でのAWB、ノーフラッシュ撮影での機種間の違いを示します。
画像は富士F100fd、キヤノン910IS、パナTZ5のISO100、AWBの画像です。
室内は電球色の蛍光灯ですが、これほどまでにWBに違いがあります。
最も忠実なのはF100fd、最も違っているのはTZ5です。
キヤノンはそこそこですが、露出も明るいし、色も少し違います。
また、細部のノイズ感を比較するとCCDサイズの差は歴然で、
F100fdの圧勝です。
パナの室内での画質はノイズも含め問題ありだと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:8964518
5点

じじかめさん、エアー・フィッシュさん、momopapaさん
レスありがとうございます。
31も100も一応スーパーハニカムCCDですよね。
ということはF100の方は画素数を上げたために、
F31よりも高感度での画質を犠牲にしてしまったと
いうことでよいのですか?
もちろん顔認識機能やmomopapaさんのレスの中に
あるパープルフリンジが軽減されたことなど、
F100までで進化した点は多いものの、高感度での画質という
点においては1000万画素に満たないF31の方が
結果としていい画質になってしまったという理解で
よろしいのですか?
書込番号:8967731
0点

>ちゅらが〜きさん
F31fdとF100fdはCCDの総面積はほとんど変わらないのですが(ほんの少しF100fdのほうが大きいけど)、1画素あたりの面積はF31fdが約600万分の1で、F100fdは約1200万分の1ですよ。
もう少し正確に言うと、F100fdは画素同士を区切る伝送路が倍増しているので、その面積の分もロスしています。一眼レフなら良いかもしれませんが、CCDの小さなコンデジでこれをやってしまうとロスの割合も相当大きいだろうと予想できます。
CCDは光を受けるためにあるのに、画素数を区切るために使っている部分の割合が多いのです。
でも度のスーパーCCDハニカムEXRは、F100fdではなくF31fdと同等以上の高感度性能があるとどこかで読んだので、手ブレ補正と合わせればかなり期待できますね♪
伝送路を細く、できるだけロスを少なくする技術は一生懸命やっているようですし、その他にもノイズ処理の進化や画期的(?)なCCDを採用することで達成されるようです。
レンズもF2.8のF31fdと同等以上で、できればF2になってほしいですね(^^;
書込番号:8967950
1点

現実的にはこんなことをして確認する意味はないかもしれませんが、
一部切り抜き、暗部のノイズを確認しました。
F100fd 暗部のノイズは思ったより多いのにはビックリです。
どれも綺麗に撮影されているので、まったく問題はありませんが参考まで。
元画像と比較です。
書込番号:8969760
1点

ブドワールさん
詳しい説明をありがとうございます。
>CCDは光を受けるためにあるのに、画素数を区切るために使っている部分の割合が多いのです
ということは、やはり「画素数を上げたために高感度での画質を犠牲にしてしまった」
という理解でよいのですね。よくわかりました。
>でも度のスーパーCCDハニカムEXRは、F100fdではなくF31fdと同等以上の高感度性能があるとどこかで読んだので、手ブレ補正と合わせればかなり期待できますね♪
こうなれば必ず購入したいと思います。
gyodoさん
サンプルをありがとうございます。
コンデジはフジが一番好きなので、他のメーカーのは
あまり気にしませんが、フジの新しいカメラで更なる
改良に期待ですね。
ありがとうございました。
書込番号:8971573
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
モードは全て、水中で撮りました。
カメラマンの腕はともかく、大満足の画質でした。
うまく撮れなかったものは、動きが早く、光っているものぐらいです。
画像は、適当なフリーソフトで軽くしたものなので、実際の画質よりは落ちているかもしれませんが、ご参考になればと思います。
一枚だけ、誤ってフラッシュを焚いて撮影したものがあったので、比較として載せておきます。
まるで作り物みたいで、ちょっと恐いですね・・。
8点

綺麗ですね〜。すごい。
F40fdを持ってますが、悩んだあげく、衝動でAmazonで「ポチットな」しました。
撮り比べが楽しみです。
書込番号:8970203
0点

素晴らしいですね!
思わず感動してしまいました(^^!!色もとてもきれいです。
今まであきらめてたシーンですが、ここまで綺麗に写せると本気で写したくなりますね。
とても参考になりました。
書込番号:8970307
0点

きれいですね。
雰囲気、発色も文句なしです。
特に青が素晴らしいです。
書込番号:8970361
0点

サクラダイが正面を向いて大きなアクビしてますね〜。
ナイスショットです(笑
できたらExif情報はあったほうが、
より皆さんの参考になると思います。
書込番号:8971070
0点

とっても発色が鮮やかで素敵ですね〜〜。
ますます、このカメラが気になりだしました。
書込番号:8971088
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
静止画的には満足いくと思います。 さらに新製品となると期待が持てそうですね。
SDカードも使えるようになってるし。 動画性能においてHD画質30fdになる事を強く
願っているのは私だけでしょうか。 皆さんはあまり気にしないんでしょうか。
1点

光学式手ブレ補正が無いのにHD30fpsになるとかえってガクガクした動画になって見難いかもしれないですね〜。
レンズシフト式手ブレ補正とセットならほしいかも?
書込番号:8951459
0点

この機種は静止画用のカメラなので動画機能には期待していませんし、動画に力を入れるくらいなら静止画や使い勝手などに力を入れて欲しいと思います。
書込番号:8951475
2点

1280x720サイズはほしいと思います。
ただし、xDの転送速度に合わせるならば、MPEG4の9Mbps程度が
限界と思います。
xDカードを完全に止めるのが先決と思います。
書込番号:8951488
1点

もうそろそろSDへの完全移行してもいいと思います。
書込番号:8951701
0点

サイバーショットから3年ぶりの買い替え検討ですが私的にはHD動画が魅力です。
今までもちょっとした動画撮影(1分程度)にて楽しませてもらってましたが、
いかんせんVGA画質の為に荒さが目立ちました。
どうせ買い換えるのならHD画質と思って色々検討してはいますが迷いのドツボに
はまり始めています。
FX37はHDですが静止画の画質が?とズームが効かない。
カシオの300も良いと思うし、次の400はどうなんだろう、とか。
xdカードの富士は候補外だったのにSDが使える事を知りここにたどり着いて
静止画の良さそうな所に惹かれてます。 間もなく出るであろう新製品に期待
してます。 皆さんの意見は参考になり助かります。 ありがとうございます。
書込番号:8951967
1点

動画と静止画の画質を求めるとなると、個人的にはキヤノンのTX1が
一番のおすすめのカメラになると思います。
フルHDですと、キヤノンS1ISがおすすめになりますが、結構大きく
なってしまいますから、これをどう思うかですね…
上記のカメラはステレオ録音で光学ズームも可能で、ビデオカメラと
同じ感覚で使えると思います。
TX1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/13/6396.html
S1IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/03/9759.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/22/9888.html
ちなみにF100fdは、CCDシフト方式の手ブレ補正を採用してますから
動画でも動作します…
書込番号:8953847
1点

色々とアドバイスありがとうございます。 考えれば考えるほど混乱してきました。
このサイズで静止画はこれ、モデルチェンジで動画がHDの30fdでズーム対応になるのを
祈り暫く待ってみようと思います。 最近の情報で他のメーカーの新製品もなんか楽しみ
になってます。 きりが無いですよね。
書込番号:8968873
0点

私もスレ主さんと同じ要望を持ってます。
以前はデジカメのVGAサイズのちょっとした動画を、家族や仲間と鑑賞して問題なかったですが、近年はハイビジョンかつ大画面化が進み、デジカメのHD動画の需要は十分あるかと思います。
ただし、コンデジの動画機能にそこそこ力を入れてるのは、
カシオ、キヤノン、パナ、ソニーで、フジは今日まで注力してない状況ですので、次機種にも望めないかなぁ、、なんて勝手に予測しております。(動画機能以外は超期待ですが)
ちなみに私は以前より、コンデジ動画に期待している者なので、スレ主さんの主旨は少しは理解しているつもりですが、そら。さんのコメントは何か意味があるのですか?
(餅は餅屋と言いますし、主旨の違いは判りますが、このスレに対してのレスと考えるとかなり疑問です)
書込番号:8970310
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
LABIなんばで23日までデジカメの展示処分市みたいなのやってて、
F100fdが19800円でありました。
展示処分なんだから、もうちょっと安くてもいいのに。。
なんばCITYのキタムラは20800円でありました。
こちらは新品だと思います。
黒は売り切れてました。
0点

1000円の差なら新品が欲しいですね〜
5000円の差でも新品かな?
書込番号:8965043
0点

ビックも見ましたが、ハッキリ覚えてません・・・。
見た瞬間に頭の中で候補から外したので、
20000円前後ではなかったです。
展示処分品って手を出したことがないのですが、
やっぱり僅かな価格差だと新品選びますよねー。
書込番号:8965707
0点

ぺっぺっぺっぺさん、お手数ありがとうございました。
書込番号:8966650
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





