FinePix S100FS
4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2018年1月22日 21:30 |
![]() |
7 | 6 | 2013年11月16日 15:48 |
![]() |
13 | 5 | 2011年4月1日 23:10 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月14日 07:49 |
![]() |
2 | 6 | 2009年12月3日 23:57 |
![]() |
0 | 7 | 2009年7月25日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
初めて、投稿します。
今回、家族からこのカメラを(家族が使わなくなったと言う事で)もらい受けたのですがレンズフードが無くなってしまっているようなんです。
で、今でも入手できるんでしょうか?
教えていただければと思います。
メーカーには、在庫があるのでしょうかね‥‥
1点

10年近く昔の機種だし、たぶんメーカーにも無さそうですねえ。
いちおうメーカーに問い合わせてみては。ここで訊いても答えられる人はいないと思いますし・・・
修理の場合も部品を置いてるのはたいてい生産終了後7年ぐらいで、コンデジやネオ一眼だと5年とかですからね。
書込番号:21392715
0点

ねじ込みのサードパーティなら売ってると思いますよ
吾輩も欲しい…このカメラ…
書込番号:21392776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kisarigi君さん
メーカーに、電話!
書込番号:21392940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kisarigi君さん こんにちは
まずは メーカーに確認し 無いようでしたら ヤフオクで探すと出てきそうな気がします。
書込番号:21393319
0点

後継機のS200EXRのフードでも合うはず。
書込番号:21393360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめての、お返事で申し訳ありません。
まずは、メーカーへ電話ですね。
でも、古い機種なんで期待薄なのを覚悟して聞いてみます。
ヤフオクでは、今日まで3日間色々と見たのですがS200とセットのしかないんですよね。
S200は持っているのですがこれもフードが無いんで。
ねじ込み式だとちょっとね。
カメラしまうとき(防湿ケース)取り外しが大変そうなんで。
明日あたり、フジのSSに電話してみます。
ありがとうございます。
また、何かあったらよろしくお願いします
書込番号:21394464
0点

>kisarigi君さん
100も200も同じレンズですから、フードは共通だったはずですよ。
書込番号:21394528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こむぎおやじさん
200も、持っているんですが そっちもフードが無くなってしまったんですよ。
どうせだったら、2個欲しかったんですよね。
書込番号:21394658
1点

kisarigi君さん
おう。
書込番号:21395333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答いただきました皆様。
遅くなりまして申し訳ありません。ダメもとでメーカーに(サービスセンター)に問い合わせたら在庫が(数個ですが)残っていたとの事でした。
昨年年末サービスセンターに取り寄せていただき購入してきました。
ありがとうございました。
書込番号:21533243
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
この機種のシャッター回数を調べる方法はありますか?
前々から気になっていた本機をようやくゲットする事が出来ました。
当然(?)中古なので「どのくらい使われてきたのかなあ」と思い、
累計シャッター回数を調べようとしましたが・・・
PhotoMEとhttp://www.myshuttercount.com/では分かりませんでした。
0点

こんにちは。
通りすがりのユーザーです。
シャッター回数を調べる方法は無いと思います。
そもそも本機にはフィルムカメラのような物理的なシャッターは内蔵してないのでは?
したがってシャッター劣化などの心配はいらないと思います。
書込番号:16091762
0点

ニャンピョウさん、返信ありがとうございます。
仰るとおりですよね。。
ヤフオクで総シャッター数を記載して出品しているのを2回ほど見たことがあったので、
知る方法があるのなら知りたいなと思ったのですが。。
確かに記載してあったのですが何だったんだろう。
書込番号:16097578
0点

>ヤシガニさんがころんださん
業者さん、かもしれませんね。
キタムラでも、シャッター回数解かるらしいです。
ファームにでも記録されているんでしょうか?
書込番号:16097687
1点

>テンプル2005さん
なるほど〜。プロの業者さんは調べるソフトなど持っているのかも知れませんね。
気にせず色々撮影して楽しむことにします。
書込番号:16101736
1点

こんにちは
結論急がない方がよいでしょう。
そうシャッター数調べるのならVectorなどで入手可能なJpegAnalyzer等のexifリーダーが使えると思います。
S100fsは最近の機種ですから総レリーズ数記録していると思われます。
参考になるかわかりませんが、私のカメラの総レリーズ数を添付致します。
書込番号:16842093
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
前回よりも接近でき、かなりのアップで撮影することができた
割とじっくりできたが、もっと絞ってのカットもほしかった
カメラ的には気に入っていますが、
ココというときに、合焦表示にもかかわらずのピンボケが多々あります
ズーム撮影が多いための手ぶれか、シャッタースピード不足によるものなのか
ここが一眼とのレベル差とあきらめるところなのか、
本人のウデの無さなのか、原因が特定できずに悩むところです
写真はノントリです
5点

きれいに撮れていると思います。
これ以上は、カメラのせいにしたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:12824121
2点

すごい
35mm換算400mmの望遠端での撮影のようですが、これだけ撮れれば一眼レフと遜色がないと思う
書込番号:12824396
3点

カメラに精通されている,経験豊富な方のアドバイスは参考になります
当方、鳥撮影が多いためか、
一眼やデジスコ、デジボーグ等の画像とついつい比較してしまいますが
「コンデジの性能なりに、安い値段で楽しませてもらっているのだ」と
そのランク並みに納得して撮影を楽しむのがベストだと改めて思いました。
気軽に撮影するには、コンデジがいろんな意味で自分の性に合っているので
当分はコンデジで撮影を続けてゆくつもりです
書込番号:12825711
2点

はじめまして。
カメラに精通はしてませんが、すばらしい写りだと思います。
師匠に弟子入りを、希望させていただきます。m(_ _)m
同じカメラで私が撮ったのは ↓にありますが…。(^_^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/348/picture/detail/ThreadID=348-506/ImageID=348-917/
書込番号:12844627
0点

お写真拝見しました。なかなかきれいに撮影されていると思います。
自分は、普段は400で条件がいいときに200にしていますので
特にiso100で撮影されているのには感心しました
三脚にレリーズ使用されているなら納得ですが
欲を言えば、梅が少々しおれかけなのが残念ですね
この同じカメラで鳥撮影されている方はあまり見かけないのでとても、参考になります,
おかげで、自分の購入したこのカメラで良かったんだと確認できます
このカメラはレンズ交換することも無く、すぐ最大ズームで撮影でき、
CCDもコンデジの中では大きいほうで(もう少し軽いと最高)、
なおかつ,デジタル2倍ズームの切り替えもワンプッシュでできるのでたいへん便利です
自分は、特に目当てがあって撮影に足を運ぶスタイルではなく
たまたまの偶然を大切にするために、
外に出かける時にはカメラを必ず首にかけておきたいスタイルでやっています
たまたまを大切にしたいので、気軽に使えるこのコンデジを1年前に買いました
当然、中古です、とても安い安い安い値段でです
書込番号:12848357
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
撮影した後にかなり待たされると聞いたのですが、相当長い時間待たされるんでしょうか?
電源オフ時に連写などの設定が消えるようですが、不便でしょうか?
この二件の対策とかは無いのでしょうか。
1点

>撮影した後にかなり待たされると聞いたのですが、相当長い時間待たされるんでしょうか?
撮影後のプレビューをOFFにすることが出来ないため、その様な誤解を受けますが、
実は通常撮影では待機時間は殆どありません。
(連射の場合は待たされますが。)
プレビューを直ちにキャンセルして次の撮影をしたい場合、
シャッターボタンを半押ししてください。
>電源オフ時に連写などの設定が消えるようですが、不便でしょうか?
電源OFFで連射等の設定が消えてしまうのは仕様です。
しかし、モードダイヤルで C1、C2 等にそれらを“登録”してしまえば、
電源OFFからの復帰後も設定が保持されます。
例外として、フィルム・シミュレーション・ブラケティング(FSB)モードの場合のみ、
設定変更された内容は保持されません。
FSB で自分独自の設定をしたい場合は、C1 等に割り当てる必要があります。
書込番号:11198273
1点

上記下から二行目を修正いたします。
「設定変更された内容は保持されません。」
↓
「設定変更された内容は“登録”しても保持されません。」
書込番号:11198320
1点

レスありがとうございます。
なるほど必ずしも待たされる訳ではないのですね。
設定登録すれば消えないのには安心しました。
>撮影後のプレビューをOFFにすることが出来ないため
なぜこんな謎仕様に・・・。 連射の場合は諦めるしかないのですね。
撮影会などで使うには厳しいでしょうか?
S200の方も視野に入れてみます。
書込番号:11199051
1点

このカメラの場合、マニュアルでエンドレス連写すれば書き込みで待たされません。
フォーカスもマニュアルにして撮ればそれなりに連写してくれます。
1カット強/秒程度ですがストレス無く撮れます。
私はC1に登録していて、ワンカットしか撮らないときでもこれで撮っています。
これは非常に便利です。
一度お試しください。
書込番号:11230524
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

やってみました。
2秒セルフにして「カスタム登録」の操作は受け付けますが、
電源を切って再投入するとセルフタイマー無し(即レリーズ)でした。
スレ主さんが、2秒セルフをカスタム登録したいのは
どのような状況ですか?
書込番号:10508082
0点

津耽華唖棉さん
こんにちは津耽華唖棉さん
ご返事本当にありがとうございました。m(v_v)m
実は、手ぶれ防止対策で
いつも 2秒タイマーを設定しています
連続して撮影したいとき イチイチ2秒タイマー設定するのが
面倒なので、カスタムに登録できたらいいな〜と思っていました。
2秒タイマーで2回連続でシャッターを切りたいとき
2回設定しないとダメですかね?
それとも 2秒タイマー電源切るまで 2秒タイマー機能は維持されていますか?
書込番号:10508213
0点

メーカーとしては2秒タイマーは、リモートレリーズがあれば要らないと考えているのかも?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list005.html?pScf_rr_80_w
書込番号:10508332
0点

> 手ぶれ防止対策で
> いつも 2秒タイマーを設定しています
> 連続して撮影したいとき イチイチ2秒タイマー設定するのが面倒なので、
> カスタムに登録できたらいいな〜と思っていました。
> 2秒タイマーで2回連続でシャッターを切りたいとき
> 2回設定しないとダメですかね?
> それとも 2秒タイマー電源切るまで 2秒タイマー機能は維持されていますか?
実験しました。
2秒セルフの状態でカスタム設定操作した直後の
1回目シャッターは2秒セルフになりますが
2回目シャッターは即レリーズです。
で、質問ですがm(_ _)m
1.今お使いのデジカメは2秒セルフのカスタム設定は出来ますか?
2.2秒セルフの手振れ解消効果は(条件次第でしょうが)どんな感じですか?
3.希望の設定が出来なければ S100fs購入はあきらめますか?
書込番号:10513284
0点

二秒セルフタイマーの設定は、カメラ背面の十時方向キーを
一度押し下げるだけの操作ですから、面倒なことはないかと。
コンマ何秒を争うような撮影状況でもなさそうですし、
構図でも決めている間に、自然とタイマー設定する癖でも付ければ解決しませんか?
書込番号:10523834
1点

前発言訂正します。
本機のタイマー設定は、十字キーを下方向に押し下げ
一回目→10秒、二回目→2秒、三回目→OFFでした。
本日、タイマー撮影を多用する状況下で、
他機種の操作と混同していたことに気付いた次第です。
二度押し下げでは、人によっては体感的に
面倒くさいと感じる方が増えるかも知れませんね。
書込番号:10574649
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
こんにちは。
長年使用していたFZ2を落下により壊れたため
次の愛器を探しています。
使用目的は子どもの撮影です。
シチュエーションは、小学校屋外運動会、保育園屋内運動会
保育園の発表会、室内(蛍光灯下)での子どもの撮影です。
【FZ2での不満点】
・ズームが遅く徒競走を撮影しようとすると、スタートをズームで撮って、
ゴールも撮ろうとすると慌てる。
・蛍光灯下での室内撮影や室内発表会での撮影がブレる。
候補は
・FinePix S100FS
○ズームリングによるズームが良さそう。
×AFが遅いという噂を聞いた
・FZ28
○今までパナだったため、同じパナで高倍率ズームがあるため。
×ズームが遅そう
・ニコンD40
○S100FSと同じくらいの価格で買えそう。
○キレイに撮れそう。一眼というものを使ってみたい。
×レンズを持ち歩いたり、交換が面倒そう。
おすすめの機種があればご教示いただけるとうれしいです。
0点

用途からいって一眼レフに勝るモノはないかと。
書込番号:9896482
0点

一眼レフを使ってみたいのであれば、D40じゃないでしょうか?レンズ交換は確かに面倒かもしれませんが使っていくとすぐ慣れますよp(^^)qあと店頭で実際に手にして感触を確かめてみては、いかがですか?意外に最初にビビっとくる感触の物が買ってよかったとなりやすい気がします。
書込番号:9896490
0点

私はFZ5からデジイチに変えましたクチです(と言っても今でもFZ8を一緒に愛用してます)。
デジイチには予算をどの位かけれるかですね。
最初は、デジイチ本体にWズームセット(18-55mmと50-200mm)でもあれば、
こと足りると思いますけど、それは予算次第ですネ。
デジイチの描写の方が良いと信じてます。特に高感度ノイズは少ないです。
ニコンD40も評判はよいですネ。しかしちょっと古い機種ですが。
後はデジイチの大きさ・重さでしょうか。まあだけど、ネオ一眼(FZ)もそこそこ
大きいので、このズッシリくる重さも悦びかもしれません。
一度、デジイチの世界に触れることも、変化があって楽しいと思います。
ニコンD40だけでなく、キヤノンなどもチェックされてみてくださいませ。
ファインダーの大きさとかも随分、モデルによって違いますからね。
ではでは。
書込番号:9896507
0点

FZ28は来月モデルチェンジでしょうし、S100FSもS200EXRが発表(海外)されましたので
ちょっと手を出しにくいところですね?
他にも、こんな機種がありますが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911288.K0000018910.K0000019152.00500211328.K0000027421
書込番号:9896792
0点

コンデジでは、昼間の運動会だけでしょう。
デジ一眼をお薦めします。
書込番号:9896804
0点

運動会の撮影目的でデジイチを購入なさるなら、
2台体制かコンデジと併用することをおすすめしますね。
(広角側をコンデジ、望遠側をデジイチとか。)
砂埃舞う校庭でレンズ交換をするのは結構なストレスですよ。
屋外限定で考えるなら、ズーム域の広いレンズ一本でも大丈夫でしょうけど。
結局は予算の問題に行き着きますね。
描写の良いレンズを何本か買うにしても、それなりのズームレンズを買うにしても。
私は S100FS をすすめます。
・運動会なら最低でも換算 300mm は必要。(本機は 400mm)
・広角換算 28mm からなのでスナップショットも OK。
・レンズ交換が必要ない。
・動画撮影も可能。
・結局安く付くし、機材も軽く済む。
確かにキビキビした使い勝手は一眼タイプに及びません。
AF もコンデジ並みのレスポンスですが、使えないほど遅くはないです。
合焦しにくいとの評価は、暗い場面やコントラストのハッキリしない場面、
望遠側での話がほとんどだと思われます。
前者の二つはどうしようもありませんが、
望遠側で合わないのは使用者のカメラの構え方が悪く、
ふらついていることが原因だと思われます。
他の機種にないフィルム・シミュレーションや、
フジ機らしい発色にも着目すべきだと思います。
書込番号:9898225
0点

皆さんレスありがとうございます。
色々悩みましたが
じじかめさんのおっしゃるとおり
S100FSもFZ28も後継機が出そうなので
それを見てから改めて検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9903017
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





