FinePix S100FS
4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年11月19日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月19日 18:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月14日 12:37 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月17日 21:52 |
![]() |
2 | 1 | 2008年6月25日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月16日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
こんばんは。流星聖夜さん
購入おめでとうゴザイマス。
私は買ったときは・・76000円でカメラのミツバでした。
S100FSのフィルターは67mmなのでなかなか一般的でないので
高いですよ。
書込番号:8640827
0点

有益な情報提供ありがとうございます。
明日か明後日に量販店で購入してこようと思っていたので、
価格交渉の材料が出来てうれしいです。
書込番号:8640931
0点

こんばんわ
ソフトンピース.さん
私が買ったのは半年ほど前でポイント換算で68000円くらいでした。
この値段ならもう一台欲しいです。
リカバリノーサンキューさん
良い機種ですよ。
書込番号:8640979
0点

本日購入して参りました。
まず、ヨドバシカメラ・マルチメディア川崎ルフロン店にて価格調査。
流星聖夜さんから頂いた情報通り、川崎でも \62,300- の 通常ポイント 15% に加え、
5% の週末ポイント(だったかな?)で、合計 20% でした。
次にビックカメラ・ラゾーナ川崎店にて価格交渉。
こちらでは当初七万円台の値付けでポイントも 15% でした。
いつもなら前出のヨドバシの価格を材料に丁々発止と行くのですが(笑)、
その前の息子と嫁の買い物で疲れ果てていたため、
ヨドバシと同価となった所でアッサリ購入に踏み切りました。
(体力を残しておくべきでした。)
さて、この機種、発売当初から注目していたものの、
今日購入に至るまでライバル機らしいものがあまり登場しなかったのが気がかりです。
少し心が揺れたのは唯一 EXILIM EX-FH20 くらいでした。
ネオ一眼のようなタイプはもう流行らないのですかね。
考えようによっては一眼より魅力的な部分も多いのですが。
書込番号:8651091
0点

リカバリノーサンキューさん
購入おめでとうございます。
パナソニックのG1の本体がこの機種と同額程度と考えると
ネオ一眼は消えゆく運命なんでしょうね。
音の静かなこういう機種は好きなんですけどね。
書込番号:8654775
0点

>購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>パナソニックのG1の本体がこの機種と同額程度と考えると
>ネオ一眼は消えゆく運命なんでしょうね。
世間では結局そういう捉え方をされてしまうんでしょうね。
CCDのサイズだけではカメラを語ることは出来ないのに。
画質を求めてデジイチを選ぶというのは一つの道理です。
しかし、本機と同じような価格で買えるからと、
安易にエントリー機を勧める(あるいは選ぶ)傾向はどうなんでしょうね。
画質を求めればどうしても良いレンズが欲しくなるものです。
レンズに投資すれば次には本体に不満が出てくるでしょう。
では買い換えてステップアップしようかと思えば、
投資したレンズ資産が足枷になるかもしれません。
かつて私が銀塩一眼を使っていた頃は、
出かける度に、広角、標準、中望遠ズーム、望遠ズームの4本を携えて
撮影していたものです。
それと比較すれば、本機は十分に軽量コンパクトといえます。
>音の静かなこういう機種は好きなんですけどね。
一眼とネオ一眼のカテゴリーをもっと明確にするべきなのでしょうが、
どちらかといえば一眼を売りたいのがメーカーの心情なのかもしれませんね。
書込番号:8660592
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
69800円の20%ポイントでした。
遠くて行けないって人は
ビックカメラのネットショップで70900円の19%ポイントです
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547410029512
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
四月の末頃から狙っていたFinePix S100FSを、七月末になってやっと購入しました。
この機種は価格の変動が激しかったので、購入のタイミングを捉えるのが難しく、購入を決めてから実際に購入するまで三ヶ月かかりました。四月中頃、ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラの店頭表示価格で、八万五千円程度でしたが、購入を決めた四月末には九万八千円前後になり、購入を断念。ところが、その後徐々に下がり始めました。ジャパネットたかたで取り上げてから七万五千円台まで下落。ここがチャンスと池袋へ。結局、ヤマダ電機池袋店で、店頭表示価格74,600円、ポイント18%のところを、交渉の末、71,600円、ポイント20%、現金払いで購入しました。三ヶ月待った甲斐がありました。しかも、夏の旅行に間にあいました。
広告どおりの性能があれば、この値段なら安いと思います。残る問題は、これを使いこなせるか、でしょう。頑張ります。
0点

ご購入おめでとうございます。
そうとうなお買い得だったようですね。
作戦勝ちでしょうか・・・。
使い応えがありそうで、存在感のあるカメラですよね。
書込番号:8198927
0点

店頭サンプルではF100fdよりいい感じがしましたので、
機能を使いこなせば良さそうですね(^^;…
書込番号:8199051
0点

ご購入おめでとうございます。私も5月に運良く5万円台で購入しました。常時自家用車に積んでいます。また旅行用にベストと思っています。でも購入後、旅行に入っていません(>_<)フジらしく素晴らしい色合いのカメラです。つい最近遂にS5Proまで買ってしまいました(爆)。でもEVFとコントラストAFはちょっと厳しいですね。もっぱらコンデジのように液晶を見ながら撮っています。やはりフィルムシミュレーションモードに尽きますね。ナイスです。
書込番号:8199729
0点

花とオジさん、ねねここさん、もりやすさん、
ありがとうございます。
念願のFinePix S100FSを購入した嬉しさを誰かに伝えたくてしかたなった、この気持ちを理解していただき感謝しております。ちなみに、家庭、職場、友人、いずれも冷ややかな目線が返ってくるだけでした。「なんてやつらだ、ぐれてやる」と思いかけましたが、お陰で、ぐれずにすみました(笑)。
書込番号:8199993
0点

>家庭、職場、友人、いずれも冷ややかな目線が返ってくるだけでした。
何故ですかね。うらやましいのかな?それともネオ一眼をバカにしているのでしょうか(-_-;)フジの色遣いを知らないのでしょうね。私はD3とE−3も使いますが、このS100FSいいですよ。自信を持って楽しんで下さい。特にフィルムシミュレーションBKTは楽しいです。D3にもE−3にもない味わいです。それより旅行に行きたい・・・でもカメラとレンズに投資しすぎて行く金がない(爆)
書込番号:8200188
0点

音タマ学園学園長見習い さん ご購入おめでとうございます!
このカメラ、現在のところ、隠れた名機になりつつありますが
その描写がハマれば圧倒的によい写真が残せますので
他人の目など気にせず ガンガン撮影、行きましょう!
書込番号:8202214
0点

音タマ学園学園長見習いさん
ご購入おめでとうございます。
と言いましても...欲しい気持ちだけで所持もしていませんし、購入のメドもまだなのですが。
うらやまし限りです!!!!!!!!
>家庭、職場、友人、いずれも冷ややかな目線...
ステキな写真を撮られて見せて上げたら納得?理解?...してもらえるかと〜☆
書込番号:8203416
0点

もりやすさん、レンズ沼番人さん、so-macさん
ありがとうございます。FinePix S100FSのテストに、奈良東大寺の万燈供養会の撮影に行って先ほど(17日夜)家に戻りました。
前のカメラが暗い場所に弱かったので、今回は高感度のものを選びましたが、想像以上によく撮れます。僕のように、被写体に向かってシャッターを押すだけしかできず、難しいことのできない者でも、きれいに撮れました。特にもりやすさん御推奨のFSBはすごいです。使いこなせたら、もっともっといい写真が撮れそうです。
掲載の写真は、FSBと夜景モードで撮りましたが、それ以外の設定はしておりません。ただ、シャッターを押しただけです。若干手ブレ気味なのは、三脚使用禁止だったからです。
書込番号:8219705
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

おおー 6万切ってるじゃないですか。 いいですねー 田舎のこちらではまだ実機にお目にすらかかれていません。 とほほ・・・
書込番号:7987627
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
3月31日までの期間限定ですが
70600円(税込)。
また送料も日本全国10円だそうです。
http://www.mapcamera.com/
ユーザー登録すると価格が表示されます。
(個人的にはユーザー登録をしなければ価格が表示されないのはどうかと思いますが。)
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





